サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ケーブルの検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV29HZZJ1 ●型 名 : GV29HZ/1 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/09/06 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 マニュアル、ICカードボックス、B-CASカード、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*34 *34: USBポートに接続します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV32WZZJ1 ●型 名 : GV32WZ/1 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/09/06 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 マニュアル、ICカードボックス、B-CASカード、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*34 *34: USBポートに接続します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VC667J5FD ●型 名 : VC667J/5FD ●品 名 : CPU ●発表日 :2000/11/15 ●オープン価格 ■添付品一覧 リアカバー、バックアップCD-ROM、ガイドブック、らくらくセットアップビデオ、電源ケーブル、アース線、回線接続ケーブル、乾電池(単三アルカリ:2本、単四アルカリ:2本)、保証書NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV32WZZE1 ●型 名 : GV32WZ/1 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/09/06 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 マニュアル、ICカードボックス、B-CASカード、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*34 *34: USBポートに接続します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV32WZZE1 ●型 名 : GV32WZ/1 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/09/06 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 マニュアル、ICカードボックス、B-CASカード、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*34 *34: USBポートに接続します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV29HZZE1 ●型 名 : GV29HZ/1 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/09/06 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 マニュアル、ICカードボックス、B-CASカード、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*34 *34: USBポートに接続します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
■LaVie 主なオプション ○:実装、接続可能 型番 品名 仕様 モバイル 標準価格 (税別) LaVie J LaVie M LaVie ME LaVie TB LM550/5E LM500/5D TB700/5T ◆バッテリパック PC-VP-WP28 バッテリパック(M) LaVie M/MEシリーズ用のリチウムイオンバッテリ。本体に1個標準添付。約350g。 - ○ ○ - 18,000円 PC-VP-WP29 バッテリパック(L) LaVie M/MEシリーズ用のリチウムイオンバッテリ。本体標準添付のバッテリパック(PC-VP-BP28同等品)と排他利用。約505g。 - ○ ○ - 24,000円 PC-VP-WP30 セカンドバッテリパック LaVie M/MEシリーズの拡張ベイ用リチウムイオンバッテリ。拡張ベイに標準搭載の光ディスクドライブとは排他で使用。約320g。 - ○ ○ - 20,000円 PC-VP-BP26 バッテリパック(M) LaVie Jシリーズ用のリチウムイオンバッテリ。本体に1個標準添付。約225g。 ○ - - - 20,000円 PC-VP-BP27 バッテリパック(L) LaVie Jシリーズ用のリチウムイオンバッテリ。本体標準添付のバッテリパック(PC-VP-BP26同等品)と排他利用。約435g。 ○ - - - 28,000円 PC-VP-TP06 バッテリパック(M) LaVie TBシリーズ用のリチウムイオンバッテリ。本体に1個標準添付。 - - - ○ 20,000円 ◆ACアダプタ PC-VP-BP21 ACアダプタ 本体標準添付品と同等。約93x40x29mm(L×W×H)。約205g。ウォールマウントプラグ添付。 ○ - - ○ 10,000円 PC-VP-BP20 ACアダプタ LaVie Mシリーズ用のACアダプタ。本体に1個標準添付。 - ○ ○ - 10,000円 ◆フロッピーディスクドライブ PC-VP-WU14 フロッピーディスクユニット USBインターフェイスに対応した3.5型フロッピーディスクユニット。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 ◆USBカメラ PC-VP-WS11 USBカメラ VALUESTAR/LaVieでインターネット経由でテレビ電話を行うためのマイク内蔵型テレビカメラ(USB接続)。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 ◆CD-ROM・CD-R/RW・CD-R/RW with DVD-ROM ドライブ PC-VP-BU12 CD-ROMドライブ LaVie J、LaVie TBシリーズ用の外付けCD-ROMドライブユニット。USB2.0対応。CD-ROM読出し:最大24倍速。付属の専用ケーブルで接続し、ACアダプタなしで動作が可能。縦置きスタンドを標準添付。 ○ - - - 28,000円 PC-VP-BU13 CD-R/RWドライブユニット LaVie J、LaVie TBシリーズ用の外付けCD-R/RWドライブユニット。USB2.0対応。CD-ROM読出し:最大24倍速、CD-R書込:最大24倍速、CD-RW書換:最大10倍速。付属の専用ケーブルで接続し、ACアダプタなしで動作が可能。縦置きスタンドを標準添付。 ○ - - - 49,800円 PC-VP-BU14 CD-R/RW with DVD-ROMドライブユニット LaVie J、LaVie TBシリーズ用の外付けCD-R/RW with DVD-ROMドライブユニット。LJ700/5に標準添付。USB2.0対応。CD-ROM読出し:最大24倍速、CD-R書込:最大24倍速、CD-RW書換:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速。付属の専用ケーブルで接続し、ACアダプタなしで動作が可能。縦置きスタンドを標準添付。 ○ - - - 70,000円 PC-VP-WU19 DVDマルチドライブ - ○ ○ - PC-VP-WU17 CD-R/RW with DVD-ROMドライブ - ○ ○ - PC-VP-WS07 拡張ベイカバー - ○ ○ - ◆ブロードバンドルータ/モデム*3 PA-WB7000/BC Aterm WB7000H ワイヤレス LANセット (11bカードタイプ) SmartBits測定で98Mbps、実効で70Mbpsの高スループットを実現したワイヤレスブロードバンドルータ。お得なPCカードタイプ子機とのセットモデル。新高速ADSLや光ファイバなどにも余裕の高スループットを実現。100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUB(4ポート)も装備。各種設定も「クイック設定Web」や「らくらくアシスタント」で簡単に行えます。「ESS-IDステルス機能」「WEP」などのセキュリティ機能も充実。さらにテレビ電話を手軽に楽しむための「UPnP機能」も搭載。回線の場所にしばられることなくブロードバンドが楽しめます。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PA-WB7000/BE Aterm WB7000H ワイヤレス LANセット (ETHERNETタイプ) SmartBits測定で98Mbps、実効で70Mbpsの高スループットを実現したワイヤレスブロードバンドルータ。無線機能を本体に内蔵。OSフリーのETHERNET子機とのセットモデル。新高速ADSLや光ファイバなどにも余裕の高スループットを実現。100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUB(4ポート)も装備。各種設定も「クイック設定Web」や「らくらくアシスタント」で簡単に行えます。「ESS-IDステルス機能」「WEP」などのセキュリティ機能も充実。さらにテレビ電話を手軽に楽しむための「UPnP機能」も搭載。回線の場所にしばられることなくブロードバンドが楽しめます。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PA- WB7000/B Aterm WB7000H SmartBits測定で98Mbps、実効で70Mbpsの高スループットを実現したワイヤレスブロードバンドルータ。PCカードタイプ子機が内蔵されたモデル。新高速ADSLや光ファイバなどにも余裕の高スループットを実現。100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUB(4ポート)も装備。各種設定も「クイック設定Web」や「らくらくアシスタント」で簡単に行えます。「ESS-IDステルス機能」「WEP」などのセキュリティ機能も充実。さらにテレビ電話を手軽に楽しむための「UPnP機能」も搭載。回線の場所にしばられることなくブロードバンドが楽しめます。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PA- WA7500/ACC Aterm WA7500H ワイヤレス LANセット 最大54Mbpsの無線LANが楽しめるワイヤレスブロードバンドルータ。有線でも50Mbpsの実効スループットを実現。100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUB(4ポート)も装備。各種設定も「クイック設定Web」や「らくらくアシスタント」で簡単に行えます。独自の「ESS-IDステルス機能」「152bitWEP」などのセキュリティ機能も充実。さらにテレビ電話を手軽に楽しむための「UPnP機能」も搭載。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PA- BR1500H Aterm BR1500H SmartBits測定で98Mbps、実効スループットで70Mbpsの高速有線ブロードバンドルータ。100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUB(4ポート)装備。各種設定も好評の「クイック設定Web」で簡単に行えます。「不正アクセス検出機能」などのハイレベルのセキュリティ機能を搭載しているので、気軽に安心して利用できます。さらにテレビ電話を手軽に楽しむための「UPnP機能」も搭載。光ファイバなどの高速通信を手軽に楽しめるブロードバンドルータです。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PA- WL11AP/BC Aterm WL11AP ワイヤレス LANセット (11bカードタイプ) ワイヤレスアクセスポイントとIEEE802.11b準拠のワイヤレスLANカードのセットタイプ。アクセスポイント(親機)はブロードバンドモデム接続ポートの他に、ETHERNETポートをプラス1ポート装備。ブロードバンドモデムに接続すれば手軽にワイヤレス環境が構築できます。子機側はPCカードタイプの1Mbpsのワイヤレス通信も可能であり、ノートパソコンで快適なワイヤレスインターネットができます。設定も子機側の簡単な設定だけで、親機側は設定不要です。壁掛けも可能で設置場所の省スペース化も実現。WEPやESS-I ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PA- WL11AP/BE2 Aterm WL11AP ワイヤレス LANセット (ETHERNETタイプ) ワイヤレスアクセスポイントとIEEE802.11b準拠のETHERNET子機セットタイプ。アクセスポイント(親機)はブロードバンドモデム接続ポートの他に、ETHERNETポートをプラス1ポート装備。ブロードバンドモデムに接続すれば手軽にワイヤレス環境が構築できます。子機側はOSフリーの100BASE-TXのETHERNETポートを2ポート搭載。パソコンだけでなくゲーム機を接続しワイヤレスで楽しむこともできます。親機も子機も設定不要です。しかも、WEP/ESS-IDは出荷時に登録済みなのでセキュリティも安心 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PA- WL54AP/AC Aterm WL54AP ワイヤレス LANセット (11aカードタイプ) ワイヤレスアクセスポイントとIEEE802.11a準拠のワイヤレスLANカードのセットタイプ。アクセスポイント(親機)はブロードバンドモデム接続ポートの他に、ETHERNETポートをプラス1ポート装備。ブロードバンドモデムに接続すれば手軽にワイヤレス環境が構築できます。子機側はCardBusタイプで高速54Mbpdのワイヤレス通信が可能。ノートパソコンで快適なワイヤレスインターネットができます。設定も子機側の簡単な設定だけで、親機側は設定不要です。壁掛けも可能で設置場所の省スペース化も実現。WEPやESS-IDステルス機能などの充実したセキュリティ機能も搭載しています。光ファイバや高速ADSL、CATVのブロードバンドインターネットも安心して利用できます。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PA-WL/11C(B) Aterm WL11CB 11MbpsワイヤレスLANの最高水準である、128bitの暗号化を実現したワイヤレスLANカード。 ○ ○ ○ - オープン 価格 PA-WL/11E2 Aterm WL11E2 ETHERNETポートを2ポート装備し、Windowsパソコンだけでなく、ゲーム機をはじめ、MacintoshやLinux等を2台まとめてワイヤレス化できる、IEEE802.11b準拠のワイヤレス子機です。光ファイバや高速ADSL、CATVのブロードバンドインターネットも安心して利用できます。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 ◆プリンタ PR-M500 PICTY 500 NEW 本体前面に、基本的な操作をワンタッチでおこなうことが可能な8つのボタンを用意。最高4,800X1,200dpi(フォト用紙使用時)。印刷速度は、最高モノクロ12枚/分,カラー10枚/分。また、コピー開始までの時間を約2秒とした「高速ウォームアップ機能」を搭載。 ○ ○ ○ ○ オープン 価格 PR-C880 PICTY 880 スマート&コンパクト高画質スタンダードピクティとして、軽さ2.04kg,幅422×奥行182×高さ142mm(給紙トレイ収納時)の省スペース設計。解像度は、フォト用紙使用時2,400dpi×1,200dpi。印刷速度は、最高モノクロ10枚/分,カラー8枚/分。新ドライバ採用で印刷設定も簡単に行えます。 ○ ○ ○ ○ オープン価格 ◆携帯電話/PHS接続ケーブル PC-VP-WK12 携帯電話リンクケーブル (au用) NEW au製の携帯電話と本体を接続してメモリダイヤル等のデータ交換を行うためのケーブル。※データ通信機能はありません。 ○ - ○ - PC-VP-WK11 携帯電話リンクケーブル (DoCoMo/J-PHONE/TU-KA用) NEW DoCoMo/J-PHONE/TU-KA製の携帯電話と本体を接続してメモリダイヤル等のデータ交換を行うためのケーブル。※FOMAは接続できません。データ通信機能はありません。LaVie Nの本体に1本標準添付。 ○ - ○ - ◆USB関連機器:USBポートバー PK-UP012S USBポートバー(SV) (SV)*4 マウス/テンキーボード/シリアル/パラレルポートを各1ポートずつ装備し、さまざまな周辺機器を集中接続。接続したケーブルをまとめて着脱することができます。未使用時は、ケーブルをポートバー本体へビルトイン。ケーブルはさまざまな使い方にあわせ、各1本(ケーブル長:約20cm、約60cm)添付。色:シルバー。 ○ ○ ○ ○ 12,800円 ◆マウス PK-KB024 USBマウス(SV) ケーブル長約0.8m ○ ○ ○ ○ 10,000円 PK-KB009 USBマウス ケーブル長約1.8m ○ ○ ○ ○ 10,000円 PK-KB027 光センサー USBミニマウス 読みとり方式に光センサーを採用するため、パソコンパームレスト上や膝、服の上などいろいろな場所でマウスを使用できます。またモバイルに適したミニサイズのマウスで、持ち運びに便利。スクロールホイールも緑色に発光します。 ○ ○ ○ - 7,000円 PK-IO/MS01UP/ BL 光センサーマウス 読み取り方式に光センサーを採用したマウス。スクロールレバーは縦横4方向スクロールに対応。カラーはエアリーブルー(/BL)、添付のPS/2変換コネクタにより、USBとPS/2の両方でご使用いただけます。ケーブル長、約0.8m ○ ○ - ○ 8,000円 ◆キーボード PK-KB023 ワンタッチスタ−ト機能付きテンキ−ボ−ド テンキーボードの機能に、ワンタッチで複数のアプリケーションの起動、マウス操作無しでCD操作、音量調節などの機能を付加。 ○ ○ - ○ 13,500円 PK-KB010 109日本語USBキーボード(バスパワードハブ付き) USBバスパワードハブ(2ポート)を搭載した、PC98-NXシリーズ用USBキーボード。本製品のUSBバスパワードハブに接続できるUSB機器は、USBコネクタから100mA以下の電力を消費する機器(ローパワーデバイス)に限ります。 ○ ○ ○ - 20,000円 PK-KB029 テンキー付き小型USBキーボード 従来キーボードの操作性を継承し、テンキー付きでありながら横幅を約90mm小型化。109のキーを備えたJIS標準配列キーボード。USBバスパワードハブ搭載。 ○ ○ ○ - 9,800円 ◆TV&キャプチャユニット PK-VS/ AG20UR SmartVision Pro 2 for USBリモコン付モデル TV放送および地上波データ放送(bitcast(R)、ADAMS、文字放送)を楽しむことが可能。タイムシフト再生や録画が可能。USBにより接続が容易。リモコン付き。 - ○ ○ - オープン価格 PK-VS/ AG20U SmartVision Pro 2 for USB TV放送および地上波データ放送(bitcast(R)、ADAMS、文字放送)を楽しむことが可能。タイムシフト再生や録画が可能。USBにより接続が容易。 - ○ ○ - オープン価格 *1: 動作確認済みの携帯電話/PHSについては、各シリーズページの[接続情報]をご覧ください。 *2: 対応ドライバをホームページ「AtermStation」(http://121ware.com/aterm/)のサポートデスクで提供しております。 *3: PC98-NXシリーズには、全商品が対応しています。機種によっては、ご利用いただけない場合があります。 ●通信事業者やプロバイダが採用している接続方式.・契約約款等により、本商品をご利用いただけない場合があります。 事前に「AtermStation」(http://121ware.com/aterm/)の[接続確認済みブロードバンド事業者リスト]にて対応状況をご確認ください。 ●ADSLの場合、サービスをお申し込み後、NTTによるご利用回線のADSL適合検査が行われます。検査合格が確認されてから、商品をお買い求めください。 ●ブロードバンドをご利用頂くには通信事業者によるCATVインターネット/ADSLなどの接続サービスのご契約が必要です。(導入時に契約費用がかかります。詳細は、接続サービス事業者にお問い合わせください。 ●お住まいの地域や環境によっては、サービスが利用できない場合があります。利用可否は接続サービス業者へお問い合わせください。 ●ご購入の時期によっては、全ての機能を利用するには最新ファームウェアへのバージョンアップが必要となる場合があります。 ●その他、注意事項につきましては個別カタログに記載しておりますので必ずご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > 知る
LAVIEマニュアル 機能を知る 内部メモリの取り付け/取り外し 内部メモリの取り付け/取り外し 内部メモリの取り付け/取り外し より大きな容量のメモリをパソコンの内部に取り付けることで、ソフトを同時に起動したり、大きなデータを扱う際、より高速に処理することができるようになります。 このパソコンでは最大32Gバイトのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。また、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 このパソコンで使えるメモリ 次のタイプの増設メモリ(別売)をおすすめします。 型名 メモリ仕様 容量 PC-AC-ME091C SO-DIMM(DDR5)、PC5-44800 16Gバイト ここでご紹介したタイプ以外の増設メモリには、このパソコンで使えないものがあります。ご購入前に確認してください。 NECでは市販の増設メモリに関する動作保証やサポートはおこなっていません。販売元にお問い合わせください。 メモリ容量を確認する 次の手順でお使いのモデルのメモリ容量を確認できます。メモリをどれぐらい増やせるかの参考にしてください。 「設定」を表示する 「システム」をクリックする 「バージョン情報」をクリックする 表示された画面の「実装 RAM」に表示されている「*** GB」が総メモリ容量です。 メモリ容量は実際より少なく表示される場合がありますが、故障ではありません。 メモリを取り扱うときのご注意 CPUおよびヒートシンクは高温になっています。直接手で触れないでください。火傷のおそれがあります。 電源をOFFにした後、30分以上たってから内蔵機器の取り付け、取り外しをおこなってください。 メモリは静電気に大変弱い部品です。身体に静電気を帯びた状態で扱うと破損する原因になりますので、アルミサッシやドアのノブなど身近な金属に触れて静電気を取り除いてください。 メモリは、大変壊れやすい部品です。メモリを取り外した際は、大切に保管してください。再セットアップをおこなうときに必要となる場合があります。 メモリのコネクタ部分には手を触れないでください。接触不良など、故障の原因になります。 ボード上の部品やハンダ付け面には触れないよう注意してください。 スリープ状態または休止状態から復帰してから、本体の電源を切って、作業を開始してください。 メモリを間違った向きで無理に取り付けようとすると、本機のコネクタ部やメモリが故障する原因になります。取り付け方向に注意してください。 取り付け前に、本機で使用できるメモリであることを確認してください。 メモリスロット以外の、本体内部の部品やスイッチに触れないでください。 メモリの取り付け/取り外しをおこなう場合は、「高速スタートアップ」の機能を無効にしてください。詳しくは、NEC LAVIE公式サイトの「Q&A」をご覧ください。 メモリスロットを確認する このパソコンのメモリスロットについて このパソコンには、メモリを差し込むスロット(コネクタ)が、2つ用意されています。 スロットの位置 メモリを取り付ける際のメモリスロットの優先順位はDIMM1→DIMM2です。 メモリスロットへの取り付けについて ここでは、ご購入時にスロットに8Gバイトのメモリが1枚取り付けられている場合を例として、増設メモリをメモリスロットへ取り付ける手順を説明します。 例:メモリを32Gバイト(最大)に増やす場合 まず、ご購入時にスロットに取り付けられていた8Gバイトのメモリ1枚を取り外して、いったんスロットを空にします。次に空になった各スロットに16Gバイトの増設メモリを取り付けます。 このパソコンはデュアルチャネルに対応しています。デュアルチャネルとは、同容量の2枚のメモリに同時にアクセスすることで、メモリのデータ転送性能を高速化する技術のことです。 デュアルチャネルメモリの性能を最大限に引き出すために、増設時は、2つのスロットが同容量になるように増設することをおすすめします。スロットごとに異なる容量のメモリを搭載しても動作しますが、一部のソフトでは十分な性能が出ない場合があります。 メモリを取り外す イラストは実際の製品と異なることがあります。 本体のルーフカバーを外す ルーフカバーの外し方 → 「内部メモリの取り付け/取り外し」-「本体の開け方/閉め方」-「ルーフカバーの外し方」 左手の親指でフックAを押さえ、右手の親指をファンの側面に当ててファンを少し持ち上げ、フックAを外し、次にフックBを押さえ、フックBを外す 上記の手順でファンを取り外すことができない場合は、「ファンを取り外せない場合」を参照して取り外してください。 フックが外れたら、ファンを図の矢印の向きに少しスライドしてください。 コネクタを外している場合は、ファンのスピーカー側を持ち上げて図の矢印の向きにスライドしてください。 コネクタのケーブルを強く引っ張らないでください。ケーブルが破損するおそれがあります。 コネクタは外さないでください。 「ファンを取り外せない場合」でコネクタを外している場合は、コネクタを外したまま作業を進めてください。 スピーカーには触れないよう注意してください。 ファンを取り外せない場合 上記の方法でファンを取り外せない場合は、先に本体に接続されたコネクタを外してください。 コネクタを外す際は、ケーブルの先のプラスチック部分をつまんで引っ張ってください。 コネクタを外す際に、絶対にケーブルは引っ張らないでください。破損するおそれがあります。 スピーカーには触れないよう注意してください。 スピーカーのコネクタを取り外す ファンのコネクタを取り外す コネクタを取り外した後は、「メモリを取り外す」の手順2に従ってファンを取り外してください。 図のように、ファンを裏返しにして置く コネクタのケーブルを強く引っ張らないでください。ケーブルが破損するおそれがあります。 周りの部品を傷つけないようにファンを置いてください。 メモリスロットの両端のアームの部分を左右に押し広げる メモリが起き上がります。 メモリスロットの両端を開きすぎて破損してしまわないように気を付けてください。 メモリスロットの周りの部品を傷つけないよう気を付けてください。 起き上がったメモリをそのまま斜めに引き抜く メモリを取り付ける場合は、「メモリを取り付ける」の手順2~5に従ってメモリを取り付ける メモリを取り付けない場合は、次の手順に進んでください。 ファンを元の位置に戻す コネクタのケーブルを強く引っ張らないでください。ケーブルが破損するおそれがあります。 周りの部品を傷つけないようにファンを置いてください。 ファンの端を、本体背面に触れる位置まで挿入し、取り付け先のネジとファンのくぼみ部分を合わせる コネクタを外している場合は、ファンのスピーカー側を持ち上げて、ファンの端を本体背面に触れる位置まで挿入してください。 ファンをまっすぐ下に押さえる カチッと音がしてファンが本体に取り付けられます。 コネクタを外している場合は、「コネクタを外している場合」を参照してコネクタを取り付けてください。 コネクタのケーブルを強く引っ張らないでください。ケーブルが破損するおそれがあります。 コネクタは外さないでください。 コネクタを外している場合は、「コネクタを外している場合」を参照して、本体にコネクタを取り付けてください。 スピーカーには触れないよう注意してください。 コネクタを外している場合 コネクタを外している場合は下記の手順で取り付けてください。 ファンを本体に取り付けた後に、コネクタを取り付けてください。 コネクタを取り付ける際は、ケーブルの先のプラスチック部分をつまんで、根元まで差し込んでください。 コネクタのケーブルを強く引っ張らないでください。ケーブルが破損するおそれがあります。 スピーカーには触れないよう注意してください。 ファンのコネクタを取り付ける コネクタは図の向きにして挿入してください。 スピーカーのコネクタを取り付ける コネクタは図の向きにして挿入してください。 本体のルーフカバーを取り付ける ルーフカバーの取り付け方 → 「内部メモリの取り付け/取り外し」-「本体の開け方/閉め方」-「ルーフカバーの取り付け方」 メモリを取り付ける イラストは実際の製品と異なることがあります。 「メモリを取り外す」の手順1~3に従って、ルーフカバー、ファンを取り外す メモリの切り欠きAと、メモリスロットにある誤挿入防止機構を合わせる 誤挿入防止機構と切り欠きの位置はイラストと異なる場合があります。 DIMM1(下側)にメモリを差し込むときは、メモリの金属端子部分がDIMM2(上側)のアーム部分に触れないようにメモリを斜めに差し込んでください。DIMM2(上側)のアームにメモリの金属端子部分が触れるとメモリが故障するおそれがあります。 メモリの金属端子部分には手を触れないでください。接触不良など、故障の原因になります。 メモリの表と裏が間違っている場合、差し込むことができません。間違った向きのままで無理に取り付けようとすると、メモリスロットやメモリが破損する原因になりますので注意してください。 メモリをメモリスロットに奥まで差し込む メモリの金属端子部分がメモリスロットの奥に当たるまで差し込みます。 横から見たところ 金属端子部分のほとんどが、メモリスロットに差し込まれた状態になります。 差し込むときに、メモリスロットが固いことがありますが、奥までしっかり押し込んでください。しっかり押し込まずに次の手順をおこなうと、メモリスロットやメモリを破損するおそれがあります。 カチッと音がする位置までメモリを本体のコネクタに強く倒し込む メモリがメモリスロットにロックされたことを確認する アームの先端が切り欠きBとかみ合っていれば正しくロックされています。 正しくロックされている場合は、メモリが水平で、端子の金色の部分が少し(1mm程度)見える状態です。 確実にロックされていないと、メモリスロットやメモリの故障の原因になります。また、パソコンが正しくメモリを認識できません。 「メモリを取り外す」の手順7~10に従って、ファン、ルーフカバーを取り付ける 増やしたメモリ容量を確認する パソコンの電源を入れ、メモリを増やす前に確認したときと同様の手順で、メモリ容量を確認できます。 メモリ容量を確認する→「メモリ容量を確認する」 表示されたメモリ容量が増えていなかった場合 次のことを確認してください。 正しく取り付けられているか? このパソコンで使えるメモリを取り付けているか? メモリを増設した場合、初期化のため、電源を入れてからディスプレイの画面が表示されるまで時間がかかることがあります。 実際に利用できるメモリ容量は、取り付けたメモリの総容量より少ない値になります。内部メモリの取り付け/取り外し | LAVIEマニュアル
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG20FTLEL ●型 名 : LG20FT/LL ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/01/06 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、TVアンテナ変換ケーブル、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL16MEYJ3 ●型 名 : GL16ME/Y3 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/04/11 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 ACアダプタ、マニュアル、電話回線ケーブル、TVアンテナ変換ケーブル、リモコン、乾電池(単四アルカリ:2本)NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報