検索結果

    外部機器の検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: V2T45/Y-R ●型 名 : V2T45/Y ●品 名 : パソコン ●発表日 :2025/07/30 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) Ultra 5 プロセッサー 228V*1 クロック周波数 *33 P-core:最大4.50GHz、LPE-core:最大3.50GHz コア数/スレッド数   8(P-core:4&LPE-core:4)/8 キャッシュメモリ   8MB チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   Microsoft Pluton, TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   32GB スロット数   CPUに統合 32GB[固定LPDDR5X](デュアルチャネル対応 LPDDR5X-8533)※メモリの増設はできません 最大容量   32GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラー液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア)、タッチパネル(静電容量方式)、13.3型ワイドTFTカラー液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 32GB 最大 18,559MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Arc(TM) グラフィックス 130V(CPUに内蔵) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM)機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応*44 ワイヤレスLAN   Wi-Fi 7 (5.7Gbps)対応(IEEE802.11be/ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.4) 入力機器 キーボード   キーピッチ19.0mm、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列、Copilotキー搭載キーボード マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   Full HD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数200万画素 、顔認証(Windows Hello)対応 ポインティングデバイス   静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) スロット SDメモリーカード   microSD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 10Gbps(USB 3.2 Gen 2(左側面×2 (USB PD対応(パワーオフUSB充電機能付き)*31*42*46、DP Alt Mode出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)、背面×1) ディスプレイ   Type-C×2、HDMIポート×1*10、(最大表示画面数:3画面(内蔵ディスプレイを含む))*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリー駆動時間 標準 *29*62 動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約8.2時間/14.6時間、タッチパネル搭載モデル:約8.8時間/17.6時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約8.2時間/14.6時間、タッチパネル搭載モデル:約8.8時間/17.6時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)(※Windows 11 IoT Enterprise LTSCの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約18.7時間/33.2時間、タッチパネル搭載モデル:約20.1時間/40.2時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約18.7時間/33.2時間、タッチパネル搭載モデル:約20.1時間/40.2時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 IoT Enterprise LTSCの測定値)、 バッテリー充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約1.7時間/1.7時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)、約2.1時間/2.0時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリー(S)、リチウムイオンバッテリー(L)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由) 消費電力 標準 *29 タッチパネル非搭載モデル:約4.2W、タッチパネル搭載モデル:約3.5W(※Windows 11 Proの測定値)、タッチパネル非搭載モデル:約4.2W、タッチパネル搭載モデル:約3.5W(※Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の測定値) 最大   タッチパネル非搭載モデル:約65W、タッチパネル搭載モデル:約65W(※Windows 11 Proの測定値)、タッチパネル非搭載モデル:約65W、タッチパネル搭載モデル:約65W(※Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 10.2kWh/年(AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 通常モデル:299(W)×214(D)×18.2(H) mm、軽量モデル:299(W)×214(D)×17.9(H) mm 質量 本体 *29 通常モデル:約921g(リチウムイオンバッテリー(S)搭載時)*25、約1,031g(リチウムイオンバッテリー(L)搭載時)*25、軽量モデル:約885g(リチウムイオンバッテリー(S)搭載時)*25、約995g(リチウムイオンバッテリー(L)搭載時)*25 電波法認証番号   003-240007 電気通信事業法認証番号   D240008003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p/480p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Type-C接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160 、2,560 x 1,440、1,920×1,080、1,680x1,050USB 10Gbps、Thunderbolt?4/USB 40Gbpsとも同等の仕様です、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOキーを搭載 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部、バッテリーなどの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」および「UHS-Ⅱ」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *25:質量は最軽量構成時です。LTE搭載時は+16gとなります。タッチパネル非搭載時は+33gとなります。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ16GB、256GB SSD、無線LANあり、DVDスーパーマルチドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *42:本機のUSB Type-Cコネクタの出力電力は、1つのコネクタあたり最大15W (5V/3A)です。2つのコネクタを同時に使用したときの合計出力は、最大22.5W (5V/3A + 5V/1.5A)です。USB Power Delivery対応機器へ充電できます。本機のUSB Type-Cコネクタの出力電力より、大きい電力を必要とするバスパワー機器は動作できません。また、お使いのバスパワー機器によっては、動作できない場合があります。 *44:休止状態からのRemote Power On(Wake on LAN)機能はサポートしていません。シャットダウンからのRemote Power On(Wake on LAN)機能をサポートしています。詳細は[活用ガイド]をご参照ください。 *46:純正でないACアダプタをご利用する場合は、15W(5V/3A)以上を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(65W(20V/3.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリーを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。純正でないACアダプタのご利用が原因で故障が発生した場合、無償修理期限であっても有償修理となります。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *62:バッテリー駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリーは消耗品です。 *69:バッテリー駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.3.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリー駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: V2U45/Y-R ●型 名 : V2U45/Y ●品 名 : パソコン ●発表日 :2025/07/30 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) Ultra 5 プロセッサー 226V *1 クロック周波数 *33 P-core:最大4.50GHz、LPE-core:最大3.50GHz コア数/スレッド数   8(P-core:4&LPE-core:4)/8 キャッシュメモリ   8MB チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   Microsoft Pluton, TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   16GB スロット数   CPUに統合 16GB[固定LPDDR5X](デュアルチャネル対応 LPDDR5X-8533)※メモリの増設はできません 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラー液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア)、タッチパネル(静電容量方式)、13.3型ワイドTFTカラー液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 16GB 最大 9,238MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Arc(TM) グラフィックス 130V(CPUに内蔵) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM)機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応*44 ワイヤレスLAN   Wi-Fi 7 (5.7Gbps)対応(IEEE802.11be/ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.4) 入力機器 キーボード   キーピッチ19.0mm、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列、Copilotキー搭載キーボード マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   Full HD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数200万画素 、顔認証(Windows Hello)対応 ポインティングデバイス   静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) スロット SDメモリーカード   microSD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 10Gbps(USB 3.2 Gen 2(左側面×2 (USB PD対応(パワーオフUSB充電機能付き)*31*42*46、DP Alt Mode出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)、背面×1) ディスプレイ   Type-C×2、HDMIポート×1*10、(最大表示画面数:3画面(内蔵ディスプレイを含む))*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリー駆動時間 標準 *29*62 動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約8.2時間/14.6時間、タッチパネル搭載モデル:約8.8時間/17.6時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約8.2時間/14.6時間、タッチパネル搭載モデル:約8.8時間/17.6時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)(※Windows 11 IoT Enterprise LTSCの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約18.7時間/33.2時間、タッチパネル搭載モデル:約20.1時間/40.2時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約18.7時間/33.2時間、タッチパネル搭載モデル:約20.1時間/40.2時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 IoT Enterprise LTSCの測定値)、 バッテリー充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約1.7時間/1.7時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)、約2.1時間/2.0時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリー(S)、リチウムイオンバッテリー(L)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由) 消費電力 標準 *29 タッチパネル非搭載モデル:約4.2W、タッチパネル搭載モデル:約3.5W(※Windows 11 Proの測定値)、タッチパネル非搭載モデル:約4.2W、タッチパネル搭載モデル:約3.5W(※Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の測定値) 最大   タッチパネル非搭載モデル:約65W、タッチパネル搭載モデル:約65W(※Windows 11 Proの測定値)、タッチパネル非搭載モデル:約65W、タッチパネル搭載モデル:約65W(※Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 10.2kWh/年(AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 通常モデル:299(W)×214(D)×18.2(H) mm、軽量モデル:299(W)×214(D)×17.9(H) mm 質量 本体 *29 通常モデル:約921g(リチウムイオンバッテリー(S)搭載時)*25、約1,031g(リチウムイオンバッテリー(L)搭載時)*25、軽量モデル:約885g(リチウムイオンバッテリー(S)搭載時)*25、約995g(リチウムイオンバッテリー(L)搭載時)*25 電波法認証番号   003-240007 電気通信事業法認証番号   D240008003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p/480p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Type-C接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160 、2,560 x 1,440、1,920×1,080、1,680x1,050USB 10Gbps、Thunderbolt?4/USB 40Gbpsとも同等の仕様です、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOキーを搭載 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部、バッテリーなどの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」および「UHS-Ⅱ」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *25:質量は最軽量構成時です。LTE搭載時は+16gとなります。タッチパネル非搭載時は+33gとなります。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ16GB、256GB SSD、無線LANあり、DVDスーパーマルチドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *42:本機のUSB Type-Cコネクタの出力電力は、1つのコネクタあたり最大15W (5V/3A)です。2つのコネクタを同時に使用したときの合計出力は、最大22.5W (5V/3A + 5V/1.5A)です。USB Power Delivery対応機器へ充電できます。本機のUSB Type-Cコネクタの出力電力より、大きい電力を必要とするバスパワー機器は動作できません。また、お使いのバスパワー機器によっては、動作できない場合があります。 *44:休止状態からのRemote Power On(Wake on LAN)機能はサポートしていません。シャットダウンからのRemote Power On(Wake on LAN)機能をサポートしています。詳細は[活用ガイド]をご参照ください。 *46:純正でないACアダプタをご利用する場合は、15W(5V/3A)以上を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(65W(20V/3.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリーを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。純正でないACアダプタのご利用が原因で故障が発生した場合、無償修理期限であっても有償修理となります。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *62:バッテリー駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリーは消耗品です。 *69:バッテリー駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.3.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリー駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: V1U45/Y-R ●型 名 : V1U45/Y ●品 名 : パソコン ●発表日 :2025/07/30 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) Ultra 5 プロセッサー 226V *1 クロック周波数 *33 P-core:最大4.50GHz、LPE-core:最大3.50GHz コア数/スレッド数   8(P-core:4&LPE-core:4)/8 キャッシュメモリ   8MB チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   Microsoft Pluton, TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   16GB スロット数   CPUに統合 16GB[固定LPDDR5X](デュアルチャネル対応 LPDDR5X-8533)※メモリの増設はできません 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラー液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア)、タッチパネル(静電容量方式)、13.3型ワイドTFTカラー液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 16GB 最大 9,238MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Arc(TM) グラフィックス 130V(CPUに内蔵) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM)機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応*44 ワイヤレスLAN   Wi-Fi 7 (5.7Gbps)対応(IEEE802.11be/ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.4) 入力機器 キーボード   キーピッチ19.0mm、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列、Copilotキー搭載キーボード マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   Full HD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数200万画素 、顔認証(Windows Hello)対応 ポインティングデバイス   静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) スロット SDメモリーカード   microSD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 10Gbps(USB 3.2 Gen 2(左側面×2 (USB PD対応(パワーオフUSB充電機能付き)*31*42*46、DP Alt Mode出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)、背面×1) ディスプレイ   Type-C×2、HDMIポート×1*10、(最大表示画面数:3画面(内蔵ディスプレイを含む))*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリー駆動時間 標準 *29*62 動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約8.2時間/14.6時間、タッチパネル搭載モデル:約8.8時間/17.6時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約8.2時間/14.6時間、タッチパネル搭載モデル:約8.8時間/17.6時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)(※Windows 11 IoT Enterprise LTSCの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約18.7時間/33.2時間、タッチパネル搭載モデル:約20.1時間/40.2時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)タッチパネル非搭載モデル:約18.7時間/33.2時間、タッチパネル搭載モデル:約20.1時間/40.2時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 IoT Enterprise LTSCの測定値)、 バッテリー充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約1.7時間/1.7時間※(リチウムイオンバッテリ(S)搭載時)、約2.1時間/2.0時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリー(S)、リチウムイオンバッテリー(L)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由) 消費電力 標準 *29 タッチパネル非搭載モデル:約4.2W、タッチパネル搭載モデル:約3.5W(※Windows 11 Proの測定値)、タッチパネル非搭載モデル:約4.2W、タッチパネル搭載モデル:約3.5W(※Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の測定値) 最大   タッチパネル非搭載モデル:約65W、タッチパネル搭載モデル:約65W(※Windows 11 Proの測定値)、タッチパネル非搭載モデル:約65W、タッチパネル搭載モデル:約65W(※Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 10.2kWh/年(AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 通常モデル:299(W)×214(D)×18.2(H) mm、軽量モデル:299(W)×214(D)×17.9(H) mm 質量 本体 *29 通常モデル:約921g(リチウムイオンバッテリー(S)搭載時)*25、約1,031g(リチウムイオンバッテリー(L)搭載時)*25、軽量モデル:約885g(リチウムイオンバッテリー(S)搭載時)*25、約995g(リチウムイオンバッテリー(L)搭載時)*25 電波法認証番号   003-240007 電気通信事業法認証番号   D240008003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p/480p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Type-C接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160 、2,560 x 1,440、1,920×1,080、1,680x1,050USB 10Gbps、Thunderbolt?4/USB 40Gbpsとも同等の仕様です、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOキーを搭載 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部、バッテリーなどの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」および「UHS-Ⅱ」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *25:質量は最軽量構成時です。LTE搭載時は+16gとなります。タッチパネル非搭載時は+33gとなります。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ16GB、256GB SSD、無線LANあり、DVDスーパーマルチドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *42:本機のUSB Type-Cコネクタの出力電力は、1つのコネクタあたり最大15W (5V/3A)です。2つのコネクタを同時に使用したときの合計出力は、最大22.5W (5V/3A + 5V/1.5A)です。USB Power Delivery対応機器へ充電できます。本機のUSB Type-Cコネクタの出力電力より、大きい電力を必要とするバスパワー機器は動作できません。また、お使いのバスパワー機器によっては、動作できない場合があります。 *44:休止状態からのRemote Power On(Wake on LAN)機能はサポートしていません。シャットダウンからのRemote Power On(Wake on LAN)機能をサポートしています。詳細は[活用ガイド]をご参照ください。 *46:純正でないACアダプタをご利用する場合は、15W(5V/3A)以上を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(65W(20V/3.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリーを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。純正でないACアダプタのご利用が原因で故障が発生した場合、無償修理期限であっても有償修理となります。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *62:バッテリー駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリーは消耗品です。 *69:バッテリー駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.3.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリー駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    赤外線通信  オールインワンノート(Dシリーズ)のみ 赤外線通信できない 本機の通信ポートと通信相手の通信ポートの配置は正しいですか? お互いの通信ポートが正面に向き合うようにして、20〜80cmの距離のところに置いてください。 デバイスを正しく設定していますか? 『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、赤外線デバイスを正しく設定してください。 赤外線機能について 『活用ガイド ハードウェア編』「PART1 本体の構成各部」の「赤外線通信機能」 デバイスマネージャのウィンドウで赤外線通信のところに赤い「×」や黄色い「!」や緑の「?」が付いていませんか? 「デバイスマネージャ」ウィンドウで、赤外線通信のところに赤い「×」や黄色い「!」や緑の「?」が付いている場合は、周辺機器が何らかの理由で正常に動作していないことが考えられます。 『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、マークが付かないように設定を変更してください。 赤外線機能について 『活用ガイド ハードウェア編』「PART1 本体の構成各部」の「赤外線通信機能」 BIOSの設定は正しいですか? BIOSセットアップユーティリティの「赤外線ポート(Infrared port)」を「自動(Auto)」に設定していないと、赤外線通信機能は使用できません。
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: LU-RP5001CS ●型 名 : RP500/1CS ●品 名 : Lui ●発表日 :2008/06/30  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 表示機能 内蔵ディスプレイ   4.1型ワイド 高輝度低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶) 解像度・表示色 800×480ドット   262,144色(内蔵ディスプレイのみ) サウンド機能 スピーカ   内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力   0.4W 通信機能 ワイヤレスLAN *3 本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ10.8mm*4)、QWERTY配列(59キー) ポインティングデバイス   タッチパネル(液晶サイズと同サイズ、抵抗膜式) スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード*7 コンパクトフラッシュカード   CF+(TypeII)×1(3.3V専用) インターフェイス USB   4ピン×1[USB2.0]*16(最大供給電流100mA) サウンド関連インターフェイス マイク入力   平型10ピン×1(ヘッドフォン出力、マイク入力共用)*5 ヘッドフォン出力   平型10ピン×1(ヘッドフォン出力、マイク入力共用)*5 バッテリ駆動時間 標準 *11 *12 最大約5.4時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *11 *18 約3.5時間 電源 *13 内蔵リチウムイオンバッテリ*14またはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)*10 消費電力 標準   約2.5W 最大   約15W 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   142(W)×80(D)×22(H)mm*8 質量 本体   約249g*9(バッテリパック含む) ACアダプタ   約200g(電源コードの質量を除く) 補足情報   【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*2】:0.00079%以下、【入力装置 ボタン】:カーソルスティック(上下左右カーソルキー+Enterボタン機能)、ボリュームアップ/ダウン *2: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *3: WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況によっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *4: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *5: 携帯電話用として市販されているヘッドフォンやヘッドセットを推奨します。 *7: 「miniSD/microSDカード」をご利用の場合には、必ず専用のカードアダプタをご利用ください。「SDHCメモリーカード」、「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。著作権保護機能には対応しておりません。 *8: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため数値に幅があります。 *9: コンパクトフラッシュカードスロット、SDメモリーカードスロットに何も装着していない状態。 *10: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *11: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間とは異なる場合があります。 *12: バッテリ駆動時間は、無線LANでリモートスクリーン接続した状態の駆動時間です。<測定条件(設定)>○サーバ1.サーバはVALUESTAR R(PC-VR500MG)を使用。2.サーバの壁紙は#NEC1.jpgを設定。(規定値)3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。○PCリモーター Lui RN1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON、有線LANは接続しない。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。○PCリモーター Lui RP1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。<駆動時間測定法>○PCリモーター Lui RNリモートスクリーンでサーバに接続し直後の画面を表示。○PCリモーター Lui RPリモートスクリーンでサーバに接続し、【全体表示/部分表示切替】キーを押して部分画面表示にした直後の画面を表示。 *13: PCリモーター本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *14: 内蔵リチウムイオンバッテリは取り外すことはできません。 *16: 接続できるUSB機器は限定されています。動作を確認したUSB機器については、ホームページ(http://121ware.com/lui/)で順次掲載予定です。 *18: 「バッテリ残量が10%になりました。1%未満になりますと、自動的にPCリモーターの電源をオフにします。引き続きご使用になる場合は、ACアダプタを接続してください。」のメッセージが出てから充電した場合。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *2: 使用可能な増設メモリは、PK-MM133SD512(512MB)を推奨します。 *3: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *4: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を1枚実装する必要があります。 *5: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。横(プライマリ)表示のみで実現できます。横(プライマリ)表示以外時、本機能を有効にすると横(プライマリ)表示へ自動的に切り替わります。又、外付けディスプレイ側の操作ができない為、USBマウスの使用を推奨します。 *6: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *7: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *8: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。ただし、画面に一部黒枠表示が残ります。 *9: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。外付けディスプレイのみの表示は未サポートです。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a 最大54Mbps。それぞれの規格による速度(理論値)であり、実際の通信速度は電波環境、障害物、設置環境やアプリケーションソフトウェアなどの使用環境によって異なります。802.11b(2.4GHz)と802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *12: 電波状況によりIEEE802.11a/IEEE802.11b通信を自動的に切り替える機能は対応しておりますが、IEEE802.11a/IEEE802.11bを同時に通信を行う事はできません。 *13: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *14: Windows(R)のシステムからは、容量が約18.3GB(Cドライブ:約9GB、Dドライブ:約7.5GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *15: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *16: 内周部と外周部で書込み速度を切り替え、安定した高速書込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書込み予想時間と異なる場合があります。 *17: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *18: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「ニュースタイルモバイル」→各シリーズ(LaVie G タイプTB)→「接続情報」をご覧ください。 *19: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *20: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。 JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。 駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 測定法a <条件> 1. 動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。 2. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 2'. 電源設定(O)で「ポータブル/ラップトップ」を選択する。 3. 音量:「ミュート」に設定する。 4. LCD輝度:下から2番目の輝度に設定する。 測定法b <条件> 1. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 2. LCD輝度:最低輝度に設定する。 2'. 電源設定(O)で「バッテリの最大利用」を選択する。 測定法a、b <共通条件> 0. BIOSにて「Intel(R) SpeedStep(TM) テクノロジ」を無効にする。 1. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」  ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 2. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」  ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 3. 「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」  ・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 4. ワイヤレスクライアントマネージャーの常駐を終了する。 *21: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *22: PC本体のバッテリは消耗品です。 *23: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *24: コンパクトフラッシュカードスロットに何も装着していない状態。 *25: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *26: 標準再セットアップは内蔵ハードディスクから可能ですが、再セットアップ用CD-ROMを使用した再セットアップを行う場合には、別売りのCD-ROMドライブ(PC-VP-BU12)または、CD-R/RWドライブ(PC-VP-BU13)が必要になります。 *27: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *28: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットはできません)。NEC LAVIE公式サイト > 買う > LaVie G タイプTB
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL12MCJA7 ●型 名 : GL12MC/7 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/04/16  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 超低電圧版 443 クロック周波数   1.20GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB/データ用32KB 2次   1,024KB バスクロック システムバス   533MHz メモリバス   533MHz チップセット   Intel社製 82945GMS / 82801GBM セキュリティチップ   TPM v1.2準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 1スロット[空き0] 最大容量 *5 1.5GB*7 表示機能 内蔵ディスプレイ   低温ポリシリコン12.1型TFTカラー液晶[XGA(最大1,024×768ドット表示)] ビデオRAM   最大256MB*6 *8 グラフィックアクセラレータ   Intel社製 82945GMSに内蔵 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *10 (*12) 最大1,677万色*11 (最大1,677万色) 1,024×768ドット *10 (*12) 最大1,677万色*11 (最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *10 (*12) - (最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング)、省電力機能 スピーカ   内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力   0.5W 通信機能 FAXモデム *35 データ通信:最大56Kbps*36(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17.55mm*37、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き マウス   セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス   スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *16 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み] 速度 *16 DVD-RAM読出し:最大5倍速*18、DVD-RAM書換え:最大5倍速*18 *19、DVD+R(1層)書込み:8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*20、DVD+RW書換え:8倍速、DVD-R(1層)書込み:8倍速*22、DVD-R(2層)書込み:4倍速*23、DVD-RW書換え:6倍速*24、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*25 スロット PCカード   Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   コネクタ4ピン×2(USB2.0) ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1 マイク入力   ステレオミニジャック×1*52 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *41 *42 【バッテリパック(M)装着時*43】:約5.5時間*51 最大(オプションバッテリ装着時) *41 *42 【バッテリパック(L)装着時*43】:約11.0時間*51 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *41 *44 【バッテリパック(M)装着時*43】:約4.5時間 最大(オプションバッテリ装着時) *41 *44 【バッテリパック(L)装着時*43】:約8.0時間 電源   【PC本体*45】:リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*46、【ワンセグ受信機(選択時)】:3.3V 消費電力 標準   約14W 最大   【PC本体】:約40W、【ワンセグ受信機(選択時)】:438mW エネルギー消費効率 *47 l区分 0.00163(省エネ基準達成率:A) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   【PC本体】:5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと)、【ワンセグ受信機(選択時)】:0 - 55℃、20 - 70%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   【PC本体】:約268(W)×229(D)×34.0 - 38.6(H)mm*48、【ワンセグ受信機(選択時)】:54(W)×124.8(L)×11(D)mm バッテリ(突起部除く)   【バッテリパック(M)】:約141.4(W)×46.5(D)×23.0(H)mm、【バッテリパック(L)】:約223.6(W)×74.5(D)×41.1(H)mm ACアダプタ   セレクションメニューの選択により異なる 質量 本体   【PC本体(バッテリパック(M)含む)】:約1194g*75(本体色「グレイスシルバー」選択時)、約1197g*75(本体色「バーニングレッド(スクラッチリペア)」選択時)、【ワンセグ受信機(選択時)】:約46g(本体のみ) バッテリ   【バッテリパック(M)】:約215g、【バッテリパック(L)】:約435g ACアダプタ   セレクションメニューの選択により異なる インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 *2 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 *2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 768MB(DDR2 SDRAM/On Board 512MB PC2-4200対応+DDR2 SDRAM/SO-DIMM 256MB×1、PC2-4200対応)[空きスロット×0]*6・1GB(DDR2 SDRAM/On Board 512MB PC2-4200対応+DDR2 SDRAM/SO-DIMM 512MB×1、PC2-4200対応)[空きスロット×0]*6・1.5GB(DDR2 SDRAM/On Board 512MB PC2-4200対応+DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB×1、PC2-4200対応)[空きスロット×0]*6 通信機能:セレクションメニュー   無し・トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)*32 *33 ハードディスク:セレクションメニュー *14 約80GB*59(Serial ATA)・約120GB*60(Serial ATA) バッテリ:セレクションメニュー   バッテリパック(M)(リチウムイオン)・バッテリパック(L)(リチウムイオン)・バッテリパック(M)(リチウムイオン)/バッテリパック(L)(リチウムイオン) マウス:セレクションメニュー   無し・光センサーUSBマウス(シルバー)・Bluetooth(R) マウス*38(シルバー、スクロール機能付き、Bluetooth(R) Specification Version 2.0準拠(Class2))(アルカリ電池(単3形×2本)) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*26 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal 2007・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007 補足情報   【表示機能 LCDドット抜けの割合*13】:0.00034%以下、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【通信機能 Bluetooth(R) 】:本体に内蔵(Bluetooth(R) Ver. 2.0+EDR準拠)*34(Class2)、【外部インターフェイス メモリーカードスロット】:SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*40、【ソフトウェアパック*69】:標準ソフトウェアパック、【ワンセグ受信機(選択時) TV関連部 映像関連機能 映像符号化】:H.264/MPEG-4 AVC、【ワンセグ受信機(選択時) TV関連部 映像関連機能 デジタルTVチューナ】:受信チャンネル:UHF 13 - 62ch(1セグメント)、【ワンセグ受信機(選択時) TV関連部 映像関連機能 伝送規格】:ISDB-T、【ワンセグ受信機(選択時) TV関連部 映像関連機能 データ放送受信】:BML規格(Broadcast Makeup Language)、【ワンセグ受信機(選択時) TV関連部 映像関連機能 ビットレート】:416kbps(参考値) ※放送コンテンツにより変動、【ワンセグ受信機(選択時) TV関連部 サウンド関連機能 音声符号化】:MPEG-2 AAC (HE-ACC)、【ワンセグ受信機(選択時) TV関連部 インターフェイス カードインターフェイス】:PC CardBus(32ビットマスタ)、【ワンセグ受信機(選択時) TV関連部 インターフェイス 接続端子】:アンテナ入力 (2.5φミニジャック)×1、【セキュリティ機能セレクションメニュー 指紋センサ*72(本体色「グレイスシルバー」選択時のみ)】:無し(本体色「バーニングレッド(スクラッチリペア)」選択時は、必ず「無し」となります)・本体に内蔵*74、【FeliCaポートセレクションメニュー*72 本体色「グレイスシルバー」選択時】:無し・FeliCaポート(内蔵)・FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【FeliCaポートセレクションメニュー*72 本体色「バーニングレッド(スクラッチリペア)選択時】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【ワンセグ受信機セレクションメニュー*70】:無し・ワンセグ受信機、【ACアダプタセレクションメニュー】:ACアダプタ(本体外形寸法:約93(W)×42(D)×28(H)mm/質量:約225g(ウォールマウントプラグと電源コード質量を除く))・薄型ACアダプタ(巻取りケーブル付)(本体外形寸法:約97(W)×45(D)×15.9(H)mm/質量:約110g(ウォールマウントプラグとDCケーブル/電源コード質量を除く))、【本体色セレクションメニュー】:グレイスシルバー・バーニングレッド(スクラッチリペア*9) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32bit版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOS をインストールおよび利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *4: 増設メモリは、PC-AC-ME021C(512MB、PC2-5300)、PC-AC-ME022C(1GB、PC2-5300)を推奨します。ただし本体の仕様上メモリバス533MHz(PC2-4200)で動作します。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(1GB)を1枚実装する必要があります。 *8: Intel(R) DynamicVideoMemoryTechnologyを使用し、パソコンの利用状況によってメモリ容量が変化します。 *9: スクラッチリペアには、微細な凹凸が発生する場合があります。これは、スクラッチリペア機能を実現するための材質や塗装の特性によるものであり、不具合ではありません。またスクラッチリペア機能を損なうものではありません。 *10: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *12: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: ISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *14: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。ハードディスク容量は、1MB=1,000×1,000バイト、1GB=1,000×1,000×1,000バイト換算値です。1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 *16: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *18: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアの書込みに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *19: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)、およびDVD-RAM12倍速メディアの書き換えはサポートしていません。 *20: DVD-R/+R 2層書込みは、DVD-R/+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *22: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *23: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 *24: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *25: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *26: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *32: WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *33: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *34: Bluetooth(R) V1.0、Bluetooth(R) V1.0B仕様のBluetooth(R) 対応機器とは互換性がありません。通信速度:最大2.1Mbps。通信距離:最大7m※。通信速度はBluetooth(R) V2.0+EDR対応機器同士の規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどによって通信速度、通信距離に影響を及ぼす場合があります。※7m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信等は音飛びが発生する場合があります。 *35: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。OSがWindows Vista(TM) Home Premiumの場合、FAX通信ソフトは搭載しておりません。 *36: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *37: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *38: Bluetooth(R) Ver2.0仕様です。マウスの電池寿命はマウスを連続して操作した場合、アルカリ乾電池で最大約40時間です。また、使用可能な距離は約3mです。(電池寿命や距離はご使用の環境条件や方法により異なります)。 *40: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は 添付ソフト「SD-Jukebox Ver.6.5 Standard Edition」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、必ず専用のカードアダプタをご利用ください。microSD → miniSDアダプタ → SDアダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。 *41: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *42: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。[視覚効果等]:パフォーマンス優先、16bit、壁紙白(純色)、サイドバー外す。[SOUND]:省電力ON+ミュート [電源プラン詳細]:プロセッサの電源管理→最大のプロセッサの状態→100%、以下のサービス、スタートアップを停止させる。[サービス]:WindowsDefender、WindowsFirewall、WindowsTIME、WindowsUpdate、SecurityCenter、BackgroundIntelligentTransferService、Superfetch、TabletPCInputService、NetworkStoreInterfaceService、TOSHIBABluetoothService、TrendMicroCentralCntrolComponent [スタートアップ]:WindowsDefender、ソフトナビゲーター、JWordPlugin、JAVA(TM) Platform、TrendMicroInternet、FlipViewer、121ポップリンク、AdobeAcrobat、BluetoothStack [その他]:タスクバーへ常駐されているものを終了させる。DVD/CDドライブ搭載モデルについては、DVD/CDドライブの電源をOFFにさせる。 *43: バッテリパック(M)とバッテリパック(L)は排他使用となります。 *44: 電源OFF時。 *45: パソコン本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *46: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *47: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *48: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *51: 内蔵DVDスーパーマルチドライブの電源OFF時。 *52: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *59: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約13GB(空き容量約13GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *60: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約50GB(空き容量約50GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *69: インストールされているソフトウェアは「ソフトウェア」ページをご覧ください。 *70: セレクションメニューにて「ワンセグ受信機」を選択する場合は、必ず「標準ソフトウェアパックモデル」の選択が必要です。なお、「ミニマムソフトウェアパックモデル」選択時は選択できません。 *72: 指紋センサとFeliCaポート(内蔵)は排他選択となります。 *74: UPEK(R) の指紋センサを搭載。まれに指紋を登録、認証、照合できない場合があります。指紋認証技術は100%完全に本人の指紋登録、認証、照合を保証するものではありません。また、指紋センサを使用したこと、使用できなかったことにより生じるいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 *75: PCカードスロット、SDメモリーカードスロットに何も装着していない状態。および、以下の構成を選択した場合。メインメモリ 768MB、ワイヤレスLAN、FeliCaポート、指紋センサ 無し *76: アンテナ変換ケーブルを用いたワンセグ放送の受信は、地上デジタル放送の受信環境が整っているか確認してください。専用UHFアンテナやブースター、混合器、分波器、分配器などが必要になる場合があります。ケーブルテレビ経由の受信は、再配信方式が同一周波数パススルー方式の場合、受信できますが、その他の方式(周波数変換パススルー方式、トランスモジュレーション方式など)では受信できません。配信の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK24W/TA-J ●型 名 : VK24W/TA ●品 名 : パソコン ●発表日 :2014/04/17  ●希望小売価格:\120,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z3795 クロック周波数   1.60GHz(インテル(R) バースト・テクノロジーに対応:最大2.39GHz) コア数/スレッド数   4 / 4 キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×4 / データ用24KB×4 2次   1,024KB×2 バスクロック メモリバス   1,066MHz チップセット   (CPUに統合) メモリ(メインRAM) 標準容量   2GB(最小構成時) スロット数   オンボード [固定 LPDDR3] 最大容量   4GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.1型ワイドカラーIPS液晶(WUXGA:1,920×1,200 LED液晶)、タッチパネル付(タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(電磁誘導方式))、AF(指紋付着防止)コーティング LCDドット抜けの割合 *23 0.00007%以下 ビデオRAM *5 2GBメモリ:最大1,004MB、4GBメモリ:最大1,511MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵) 解像度・表示色 1,024×768ドット *11*13 最大1,677万色 1,280×768ドット *11*13 最大1,677万色 1,280×800ドット *11*13 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *11*13 最大1,677万色 1,360×768ドット *11*13 最大1,677万色 1,366×768ドット *11*13 最大1,677万色 1,400×1,050ドット *11*13 最大1,677万色 1,440×900ドット *11*13 最大1,677万色 1,600×900ドット *11*13 最大1,677万色 1,680×1,050ドット *11*13 最大1,677万色 1,920×1,080ドット *11*13 最大1,677万色 1,920×1,200ドット *11*13 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵 通信機能 ワイヤレスLAN *60*83 IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct(TM) 準拠 Bluetooth   Bluetooth(R) Ver.4.0(Class1)*15 入力機器 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   本体前面:HD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数200万画素、本体背面:HD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数800万画素 ポインティングデバイス   マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(電磁誘導方式) スロット SDメモリーカード   microSD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 2.0(左側面×1) ディスプレイ   microHDMIポート×1*10 バッテリ駆動時間 標準 *62 リチウムポリマーバッテリ、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠):約8.6 - 11.6時間(約10.1時間)(※Windows 8.1 Pro Update 32ビット版の測定値)、約8.6 - 11.6時間(約10.1時間)(※Windows 8.1 Update 32ビット版の測定値)、駆動時間(JEITA 1.0*59準拠):約12.5 - 15.1時間(約13.8時間)(※Windows 8.1 Pro Update 32ビット版の測定値)、約12.5 - 15.1時間(約13.8時間)(※Windows 8.1 Update 32ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *62 約3.8時間(OFF時) 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約5.8W(※Windows 8.1 Pro Update 32ビット版の測定値)、約5.8W(※Windows 8.1 Update 32ビット版の測定値) 最大 *29 約36W(※Windows 8.1 Pro Update 32ビット版の測定値)、約36W(※Windows 8.1 Update 32ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 S区分 0.047(2011年度省エネ基準達成率:AA)(※Windows 8.1 Pro Update 32ビット版の測定値)、S区分 0.047(2011年度省エネ基準達成率:AA)(※Windows 8.1 Update 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★★ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、8 - 95% 外形寸法 本体(突起部除く) *6 256.5(W)×177(D)×8.95(H)mm 質量 本体 *8 約598g(バッテリ含む) セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ】*11*13:最大1,677万色(1,280×960ドット、1,152×864ドット(XGA+))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(1,920×1,080ドット(フルHD)、1,680×1,050ドット(WSXGA)、1,600×900ドット(HD+)、1,440×900ドット(WXGA+)、1,400×1,050ドット(SXGA+)、1,366×768ドット(HD)、1,360×768ドット、1,280×1,024ドット(SXGA)、1,280×960ドット、1,280×800ドット(WXGA)、1,280×768ドット(WXGA)、1,152×864ドット(XGA+)、1,024×768ドット(XGA)) 対応映像方式:1080p/1080i、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、画面回転ロックボタン、Windowsボタン搭載、【インターフェース】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:GPS、加速度センサー、地磁気センサー、ジャイロセンサー、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態)、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *5: 詳細なビデオRAM容量については、 http://jpn.nec.com/bpc/tablet/ →各モデル→スペック詳細の「最大ビデオRAM容量」をご覧ください。ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 突起部は除きます。 *8: メモリーカードは未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります(著作権保護機能されたコンテンツは出力できません)。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *15: Bluetooth(R) 機能はすべてのBluetooth(R) 機器に対して動作を保証するものではありません。詳細はBluetooth(R) 仕様一覧 http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご覧ください。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver. 13)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29: メモリ2GB、64GBフラッシュメモリ、ワイヤレスWANなしの構成で測定しています。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)または(Ver.1.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/tablet/ →[各モデル選択]→関連情報の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *60: 業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R) 」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しています。同じ規格同士でのみ通信が可能です。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *83: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご参照ください。 *84: W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご参照ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK15D/SK-N ●型 名 : VK15D/SK ●品 名 : パソコン ●発表日 :2015/10/22  ●希望小売価格:\144,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) 最新プロセッサー クロック周波数   後日Webにて掲載 コア数/スレッド数   後日Webにて掲載 キャッシュメモリ 2次   後日Webにて掲載 3次   後日Webにて掲載 バスクロック メモリバス   後日Webにて掲載 チップセット   後日Webにて掲載 セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2)、インテル(R) PTT(CPUに統合)*40[排他使用] メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   オンボード [固定 LPDDR3] 最大容量   4GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   11.6型ワイドカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(静電結合方式) LCDドット抜けの割合 *23 後日Webにて掲載 ビデオRAM *5 後日Webにて掲載 グラフィックアクセラレータ   後日Webにて掲載 解像度・表示色 800×600ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,024×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×800ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,440×900ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,680×1,050ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,920×1,080ドット *11*13*33 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 ワイヤレスLAN *60*83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct(TM) 準拠、インテル(R) WiDi*87 Bluetooth   Bluetooth(R) Ver.4.0(Class1)*15 入力機器 キーボード   (セレクションメニューにて選択可能) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   本体前面:FHD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数200万画素、本体背面:FHD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数500万画素 ポインティングデバイス   マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(静電結合方式) スロット SDメモリーカード   microSD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 3.0(右側面×2)(ドック機能付きキーボード接続時、キーボード背面にUSB 3.0×2) ディスプレイ   microHDMIポート×1*10(ドック機能付きキーボード接続時、キーボード背面にHDMIポート×1) バッテリ駆動時間 標準 *29*62 リチウムイオンバッテリ、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠):後日Webにて掲載 電源   バッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 後日Webにて掲載 最大 *29 後日Webにて掲載 エネルギー消費効率 *3 後日Webにて掲載 PCグリーンラベル *19 後日Webにて掲載 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 301(W)×192(D)×11(H)mm 質量 本体 *8 後日Webにて掲載 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1,677万色(3,840×2,160ドット(QFHD 30/24Hz)、1,920×1,080ドット(フルHD)、1,280×1,024ドット(SXGA)、1,280×720ドット、1,024×768ドット(XGA)、800×600ドット(SVGA)、720×480ドット)、対応映像方式:3840×2160p(30/24Hz)/1080p/1080i/720p/480p、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、画面回転ボタン、Windowsボタン搭載、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサー*34、地磁気センサー*34、ジャイロセンサー*34、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態)、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載*34 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 突起部は除きます。 *8: 質量は平均値です。メモリーカードは未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *15: Bluetooth(R) 機能はすべてのBluetooth(R) 機器に対して動作を保証するものではありません。詳細はhttp://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver. 13)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29: メモリ4GB、SSD、ワイヤレスWANなしの構成で測定しています。 *33: Windows 10では解像度720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows 8.1 Updateでは解像度800×600ドット、720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *34: Windows(R) 7では動作しません。 *40: インテル(R) PTTと内蔵セキュリティチップ(TPM)とは排他仕様となります。また、TPMはWindows 10では利用できません。インテル(R) PTTはWindows(R) 7では利用できません。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/tablet/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *60: 業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R) 」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しています。同じ規格同士でのみ通信が可能です。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *83: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご参照ください。 *84: W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご参照ください。 *87: 詳細な注意事項は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    はじめに このマニュアルは、他のOSのセットアップ方法、さまざまなトラブルの解決、対応方法を説明しています。 このマニュアルは、ディレクトリやファイル、ウィンドウなど、Linuxの基本操作に必要な用語とその意味を理解していること、また、それらを操作するためのマウスの基本的な動作が一通りでき、Linuxもしくは添付のアプリケーションのヘルプを使って操作方法を理解、解決できることを前提に本機固有の情報を中心に書かれています。 もし、あなたがパソコンにはじめて触れるのであれば、上記の基本事項を関連説明書などで一通り経験してから、このマニュアルをご利用になることをおすすめします。 このマニュアルでは、本機のLinuxの標準のデスクトップ環境として、特にことわりがない限り、KDEを前提に書いています。 本機の仕様については、お客様が選択できるようになっているため、各モデルの仕様にあわせてお読みください。 仕様についての詳細は『活用ガイド ハードウェア編』の「付録」をご覧ください。 このマニュアルの表記について このマニュアルで使用しているアイコンや記号、表記には、次のような意味があります。 ■このマニュアルで使用しているアイコンの意味 アイコン 意味 してはいけないことや、注意していただきたいことを説明しています。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、作ったデータの消失、使用しているアプリケーションの破壊、パソコンの破損の可能性があります。また、全体に関する注意については、「注意事項」としてまとめて説明しています。 利用の参考となる補足的な情報をまとめています。 マニュアルの中で関連する情報が書かれている所を示しています。 ■このマニュアルで使用している表記の意味 本文中の表記 意味 本機 次の機種を指します。 PC98-NXシリーズ Mate N (Turbolinux 7 workstationインストールモデル) 本機がどのモデルに該当するかは、型番を調べればわかります。型番の調べ方、読み方については、『はじめにお読みください』をご覧ください。 本体 キーボードなどの周辺機器を含まないPC98-NXシリーズ Mate N(Turbolinux 7 workstationインストールモデル)を指します。 Mate N 次の機種を指します。 MA12H/N スーパースリムタワー型 次の機種を指します。 MA12H/N FDレスモデル フロッピーディスクドライブが搭載されていない状態でご購入いただいたモデルです。 CDレスモデル CD-ROMドライブが搭載されていない状態でご購入いただいたモデルです。 FDCDレスモデル フロッピーディスクドライブおよびCD-ROMドライブ が搭載されていない状態でご購入いただいたモデルです。 ディスプレイセットモデル ディスプレイがセットになった状態でご購入いただいたモデルです。 バックアップCD-ROM 本機添付の「バックアップCD-ROM」を指します。 【 】 キーボードのキーを指します。 『 』 マニュアルの名称を指します。 ■このマニュアルで使用しているアプリケーション名などの正式名称 本文中の表記 正式名称 Linux Turbolinux 7 workstation Windows XP、Windows XP Professional Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Windows 2000 Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版、またはMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Server Windows 2000 Professional Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版 Windows 2000 Server Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server Windows NT 、Windows NT 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation operating system Version 4.0、またはMicrosoft(R) Windows NT(R) Server Network operating system Version 4.0 Windows NT Workstation 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation operating system Version 4.0 Windows NT Server 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network operating system Version 4.0 Windows Me Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition operating system 日本語版 Windows 98 Second Edition Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition operating system 日本語版 ■このマニュアルで使用している画面 このマニュアルに掲載している画面は、実際のものとは多少異なることがあります。 ご注意 本マニュアルの内容の一部または全部を無断転載することは禁じられています。 本マニュアルの内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。 本マニュアルの内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気付きのことがありましたら、ご購入元、またはNEC 121コンタクトセンターへご連絡ください。 当社では、本装置の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては、3項にかかわらずいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。 本装置は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これら設備や機器、制御システムなどに本装置を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。 本機の内蔵ハードディスクにインストールされているLinuxおよび本機に添付のCD-ROM、フロッピーディスクは、本機のみでご使用ください。 ソフトウェアの全部または一部を著作権の許可なく複製したり、複製物を頒布したりすると、著作権の侵害となります。 本マニュアルに記載しているWebサイトや連絡先は、2002年4月現在のものです。 ■輸出に関する注意事項 本製品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、外国の規格等には準拠していません。 本製品を日本国外で使用された場合、当社は一切責任を負いかねます。 また、当社は本製品に関し海外での保守サービスおよび技術サポート等は行っていません。 本製品の輸出(個人による携行を含む)については、外国為替および外国貿易法に基づいて経済産業省の許可が必要となる場合があります。 必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。 輸出に際しての許可の要否については、ご購入頂いた販売店または当社営業拠点にお問い合わせください。 ■Notes on export This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC*1 will not be held responsible for any consequences resulting from use of this product outside Japan. NEC*1 does not provide maintenance service nor technical support for this product outside Japan. Export of this product (including carrying it as personal baggage) may require a permit from the Ministry of Economy, Trade and Industry under an export control law. Export without necessary permit is punishable under the said law. Customer shall inquire of NEC sales office whether a permit is required for export or not. *1:NEC Corporation, NEC CustomTechnica, Ltd.   -   -   - Turbolinuxの名称及びロゴはTurbolinux,Inc.の登録商標です。 ターボリナックスはターボリナックス ジャパン株式会社の登録商標です。 LinuxはLinus Torvalds氏の米国および他の国における商標です。 KDE, K Desktop EnvironmentとKOfficeはKDE e.V.の商標です。 Netscape, Netscape Navigator, Netscape ONE, Netscape の N ロゴおよび操舵輪のロゴは、米国およびその他の諸国の Netscape Communications Corporation 社の登録商標です。 Netscape Communicatorは、Netscape Communications Corporation 社の商標です。(一部の国では、登録商標となっています。) PS/2はIBM社が所有している商標です。 その他、本マニュアルに記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 (C)NEC Corporation, NEC CustomTechnica, Ltd. 2002 日本電気株式会社、NECカスタムテクニカ株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。 このマニュアルの構成・読み方 このマニュアルは、はじめから順に読んでいく必要はありません。 『はじめにお読みください』でセットアップが完了しましたら、必要に応じてこのマニュアルを活用してください。 ■他のOSを利用する 本機で別売のOSを利用する場合のセットアップ手順について説明しています。 ■トラブル解決Q&A パソコンを使っていて、何かトラブルが起きたとき、何か疑問があるときはここを読んでください。