サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ACアダプタの検索結果
┌────────────┐ │PC98−NXシリーズ │ │mobio NX │ └────────────┘ MB12C/UDmodelA1・・・標準価格:218,000円(税別) MB12C/UDmodelC1・・・標準価格:238,000円(税別) MB12C/UDmodelD1・・・標準価格:248,000円(税別) ■概要 モバイルの革新。 先進のミニノート、モビオ登場。 PC98−NXシリーズ 明日の価値を、今日、使う。 新世界標準を先取りした、これからのグローバルクオリティ。 パーソナルコンピュータが、ふだんの暮らしやビジネスのなかで、ますます身近な 存在になっていくこれからの時代。 すべての人が気軽に快適に扱えるマシンが必要だ、とNECは考えました。 それが「PC98−NXシリーズ」。 PC98−NXシリーズは、マイクロソフト社とインテル社が提唱した新世界標準、 PC 97ハードウェアデザインにいち早く対応、さらにPC 98システムデザインの一部を先取り。 これからのパーソナルコンピュータに求められる先進的な機能が、すでに満載されています。 時代をリードするこのクオリティが、まさにパーソナルコンピュータの世界に創造と革新を起こす、 「New eXcellent PC」。 パーソナルコンピュータの次の基準が、PC98−NXシリーズから始まります。 ■仕様一覧 発表:1997年10月 ┌──────┬──────────────────────────────────┐ │ │ 仕 様 │ │項┌────┼──────────────────────────────────┤ │ │型名 │MB12C │ │目│ ├───────────┬────────────┬─────────┤ │ │ │/UD modelA1 │/UD modelC1 │/UD modelD1 │ ├─┴────┼───────────┴────────────┴─────────┤ │CPU │MMX(R)テクノロジPentium(R)プロセッサ(120MHz) │ │ ┌────┼──────────────────────────────────┤ │ │周波数 │120MHz │ │ ├────┼──────────────────────────────────┤ │ │内蔵キャ│32KB │ │ │ッシュメ│ │ │ │モリ │ │ ├─┼────┼──────────────────────────────────┤ │メ│ROM(Flas│256KB(BIOS) │ │モ│h ROM) │ │ │リ├────┼───────────┬──────────────────────┤ │ │メイン │16MB(EDOメモリ) │32MB(EDOメモリ) │ │ │RAM ├───────────┴──────────────────────┤ │ │ │別売の増設RAMボードにより増設可能(model C1、D1は増設スロット占有済 │ │ │ │み) │ │ │┌───┼──────────────────────────────────┤ │ ││最大 │80MB │ │ ├┴───┼──────────────────────────────────┤ │ │ビデオ │1.1MB │ │ │RAM │ │ ├─┼────┼──────────────────────────────────┤ │表│表示素子│6インチSTNカラー液晶 (640×480ドット) │ │示├────┼──────────────────────────────────┤ │機│ウィンド│64ビットアクセラレータNeoMagic社NM2093標準搭載 │ │能│ウアクセ├──────────────────────────────────┤ │ │ラレータ│640×480ドット(26万色中256色(*1)/65536色(*1)/1677万色(*1)) │ │ │(*2) │ │ │ ├────┼──────────────────────────────────┤ │ │別売のマ│800×600ドット(26万色中65536色),1024×768ドット(26万色中256色) │ │ │ルチシン│ │ │ │クディス│ │ │ │プレイ │ │ │ │接続時 │ │ ├─┼────┼──────────────────────────────────┤ │サ│PCM・ │内蔵(ステレオ) │ │ウ│再生機能│ │ │ン├────┼──────────────────────────────────┤ │ド│FM音源 │PCM音源、FM音源、ステレオ │ │機│機能 │ │ │能├────┼──────────────────────────────────┤ │ │スピーカ│モノラルスピーカ内蔵 │ ├─┼────┼──────────────────────────────────┤ │入│キー │本体との一体型 JIS標準配列(英数、かな),Numlockキー、Fn(ホットキー対 │ │力│ ボード│応)、JIS標準配列、12ファンクションキー・WINDOWSキー・アプリケーション │ │装│ │キー │ │置├────┼──────────────────────────────────┤ │ │ポインテ│NXポイント標準装備 │ │ │ィングデ│ │ │ │バイス │ │ ├─┼────┼──────────────────────────────────┤ │補│固定 │内蔵(約1.6GB) │ │助│ディスク│ │ │記│┌───┼──────────────────────────────────┤ │憶││インス│Windows(R) 95(*3) │ │装││トール│ │ │置││OS │ │ │ │├───┼───────────┬────────────┬─────────┤ │ ││出荷時│約410MB │約610MB │約510MB │ │ ││のソフ│ │ │ │ │ ││ト占有│ │ │ │ │ ││量 │ │ │ │ ├─┴┴───┼───────────┴────────────┴─────────┤ │インタ │マウス(ミニDIN6ピン)(*4)、パラレル(D-sub25ピン)(*4)、シリアル(D-sub9│ │ フェース │ピン)(*4)、テンキーボード(ミニDIN6ピン)(*4)、ディスプレイ(アナログRG│ │ │B、ミニD-sub15ピン)(*4)、赤外線通信(IrDA1.1規格準拠、データ転送速度4│ │ │Mbps) │ │ ┌────┼──────────────────────────────────┤ │ │サウン │ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック) │ │ │ド関連 │ │ ├─┴────┼──────────────────────────────────┤ │PCカード │TYPEII×1スロット │ │スロット ├──────────────────────────────────┤ │ │PC Card Standard準拠 │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │パワーマネジ│自動または任意設定可能(CPUスピード調整/液晶ディスプレイ制御/固定ディ│ │メント │スク制御/CPU自動停止、サスペンド/レジューム、CRT節電機能、ハイバネー│ │ │ション) │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │セキュリティ│ユーザパスワード機能、キーボードロック │ │機能 │ │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │バッテリ │約2〜2.5時間(大容量バッテリ装着時約3.5〜5.5時間) │ │駆動時間 │ │ │(*5 ) │ │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │バッテリ │電源ON時 :約5.5時間 │ │充電時間 │電源OFF時:約2.5時間 │ │(*5) │ │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │電 源 │リチウムイオンバッテリまたはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由) │ │ │ソフトウェアパワーOFF対応 │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │消費電力 │約8W │ │ ├──────────────────────────────────┤ │ │内蔵オプション最大接続時約30W │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │エネルギー │1.7W(ACアダプタ含む) │ │消費効率 │ │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │温湿度条件 │10〜35℃、20〜80%(但し、結露なきこと) │ ├──────┼──────────────────────────────────┤ │外形寸法 │210(W)×141(D)×28.5(H)mm(突起部含まず) │ ├──────┼───────────┬──────────────────────┤ │重 量 │約790g │ 約800g │ ├──────┼───────────┴──────────────────────┤ │主な添付品 │ACアダプタ、ポートバー、取扱説明書、バックアップCD-ROM(*6)、インスト│ │ │ールソフトウェア関連マニュアル、 シリアルケーブル(クロス)、保証書、 │ │ │他 │ └──────┴──────────────────────────────────┘ 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーション ソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1:ウィンドウアクセラレータのディザリング機能により実現。 *2:Microsoft(R)社のDirectX(R)5(DirectDraw/DirectSound/Direct3D/DirectPlay/DirectInput) に対応。 *3:本機はWindowsNT(R)は未サポート。 *4:ポートバー装着時のみ使用可能となります。 *5:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *6:バックアップCD-ROMで再セットアップを行う際には別売のCD-ROMドライブユニットとフロッ ピィディスクドライブが必要になります。 ■商品情報2 ■商品情報3(外観図)商品情報
本体仕様(タイプVF) タイプ別仕様詳細 TOPページ > タイプVF > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN 型名 VK24L/FW-J VJ24L/FW-J VK19E/FW-J VJ19E/FW-J CPU※20 インテル® Core™ i3-3110M プロセッサー※2※14 インテル® Celeron® プロセッサー 1005M※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.40GHz(-) 1.90GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 2/2 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® HM76 Express チップセット 最大メモリ(メインメモリ) 8GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 972MB~1,792MB(Windows 8.1 Update 64ビット版の場合)、 782MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 779MB~1,427MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720×480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/2.0W+2.0W サウンドチップ Conexant社製 CX20671-21Z搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 記憶装置 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVDスーパーマルチドライブ※103 入力装置 キーボード 本体との一体型、キーピッチ:18.9mm、キーストローク:2.2mm、JIS標準配列(英数・かな、106キー)、Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス NXパッド標準対応 Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 マイク モノラルマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(左側面×2)、USB 2.0(右側面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1※47 (マイク入力インピーダンス 15.8kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω) ライン出力 マイク入力と共用(ライン出力レベル 1Vrms) メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 電源 リチウムイオンバッテリ(DC10.8V、Typ.4400mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約8.1W(約65W) 約8.3W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約8.6W(約65W) 約8.6W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約8.6W(約65W) 約8.6W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 N区分 0.073(AA) N区分 0.091(AA) Windows 7 Professional 64ビット版 N区分 0.075(AA) N区分 0.097(AA) Windows 7 Professional 32ビット版 N区分 0.075(AA) N区分 0.097(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず)※6 375(W)×245(D)×34.3~35.8(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.5kg※25 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8.1 Pro Update 64ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVF)
本体仕様(タイプVA) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN Bluetooth 型名 VK25L/AN-K VJ25L/AN-K VK20E/AN-K VJ20E/AN-K CPU※20 インテル® Core™ i3-4100M プロセッサー※2 ※14 インテル® Celeron® プロセッサー 2950M※14 クロック周波数 2.50GHz(-) 2GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 2/2 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® HM86 Express チップセット 最大メモリ(メインメモリ) 16GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶 ノングレア) LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4600(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 986MB~1,792MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、 796MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 793MB~1,313MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720×480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W+1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC282搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列(英数・かな、87キー)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Altキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準搭載 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×2、左側面×2)、USB 2.0(背面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 32kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用(ライン出力レベル 1Vrms) PCカードスロット TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応※36 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20 、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 電源 リチウムイオンバッテリ(M)(DC10.8V、Typ.2250mAh※49(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(L)(DC10.8V、Typ.5800mAh※49(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約6.8W(約65W) 約7W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約7.3W(約65W) 約7.5W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約7.3W(約65W) 約7.5W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 M区分 0.034(AAA) M区分 0.045(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 M区分 0.034(AAA) M区分 0.047(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 M区分 0.034(AAA) M区分 0.047(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 378(W)×266(D)×34.9(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.4kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)※25、 約2.5kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)※25 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット版 / Pro Update 64ビット版、Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVA)
本体仕様(タイプVH) Web専用コンテンツ TOPページ > タイプVH > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN Bluetooth 型名 VK21H/H-G VJ21H/H-G CPU※20 インテル® Core™ i7-3687U プロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.10GHz(最大3.30GHz) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 4MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® HM77 Express チップセット セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) 最大メモリ(メインメモリ) 16GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 13.3型ワイド TFTカラー液晶(HD+:1,600×900ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00019%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 745MB~1,792MB(Windows 8 64ビット版の場合)、 777MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 774MB~1,550MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD+ LCD 最大1,677万色(1,600×900ドット、1,440×900ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720×480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 )、Waves社製MaxxVolume®SD機能搭載※9、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W+1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 入力装置 キーボード 本体との一体型、キーピッチ18mm(テンキー部17.75mm)、キーストローク1.7mm、 JIS標準配列(英数・かな、103キー)、Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Ctrlキー、テンキー付 ポインティングデバイス マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 Webカメラ セレクションメニューにより選択可能 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×2)、USB 2.0(左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き))※26 ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 47kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω時) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20 、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 「ECOモード設定ツール」※39をプリインストール 輝度センサ 周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する 輝度センサを搭載 離席判定 セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 電源 リチウムイオンバッテリ(M)(DC10.8V、Typ.6700mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(L)(DC14.4V、Typ.6700mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8 Pro 64ビット版 約6.2W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約6.5W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約6.5W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8 Pro 64ビット版 M区分 0.071(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 M区分 0.071(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 M区分 0.071(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 328.5(W)×225.9(D)×26.8(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約1.57kg※35 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※24 ※27 Windows 8 Pro 64ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 薄型ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVH)
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP | PC-LG22NRBEF PC-LG18NRBEF | PC-LG22NRBJF PC-LG18NRBJF | | PC-LG22NRBGF PC-LG18NRBGF | PC-LG22NRBMF PC-LG18NRBMF | ■LaVie G タイプL ベーシックスリムタイプ仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie G タイプL ベーシックスリムタイプ モデル名 LG22NR/BF LG18NR/BF 型番 PC-LG22NRBEF PC-LG18NRBEF インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack1*21 CPU モバイルAMD Athlon(TM) XP-Mプロセッサ 2200+*1(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*3) モバイルAMD Athlon(TM) XP-Mプロセッサ 1800+*2(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*3) キャッシュメモリ 1次 128KB(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 266MHz メモリバス 266MHz チップセット Silicon Integrated Systems社製 SiS740 / SiS962L メモリ(メインRAM):セレクションメニュー*4 標準容量 セレクションメニューにて選択可能 (オンボードメモリ:256MB(DDR SDRAM、PC2100対応)搭載済み)*5 スロット数 1スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 768MB*6 表示機能 内蔵ディスプレイ 14.1型高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 標準32MB(BIOS Setup Menuにて64MB選択可)*5 グラフィックアクセラレータ Silicon Integrated Systems社製 SiS740に内蔵 [AGP対応] 解像度・ 表示色*7 (別売の外付けディスプレイ接続時*8) 800× 600ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット - (最大1,677万色) 1,600× 1,200ドット - (最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.4W + 1.4W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*14、DVD読出し:最大8倍速 スロット PCカード Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×3(USB2.0×3) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 バッテリ 駆動時間*15 *16 標準 約1.5時間 バッテリ 充電時間 (電源ON時/OFF時)*15 標準 約2.6/約2.6時間 電源*17 ニッケル水素バッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*18 消費電力 標準 約26W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00020 S区分0.00021 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 333(W)×268(D)×35.0(H)mm 質量 本体 約3.1kg ソフトウェア*19 *20 標準ソフトウェアパック 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、DVDステーション 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 LaVie G タイプL ベーシックスリムタイプ モデル名 LG22NR/BF LG18NR/BF 型番 PC-LG22NRBEF PC-LG18NRBEF メモリ (メインRAM) :セレクション メニュー*4 標準 いずれか選択可能 ・256MB(256MB+0MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1]*5 ・512MB(256MB+256MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0]*5 ・768MB(256MB+512MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0]*5 最大容量 768MB*6 通信機能: セレクションメニュー 携帯電話リンクケーブル*19*23 いずれか選択可能 ・無し ・携帯電話リンクケーブル(DoCoMo/J-PHONE/TU-KA用)(USB接続) ・携帯電話リンクケーブル(au用)(USB接続) フロッピーディスクドライブ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*24 ハードディスク: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・約40GB*25(UltraATA-100) ・約60GB*26(UltraATA-100) マウス: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) 主なソフトウェア: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 | PC-LG22NRBEF PC-LG18NRBEF | PC-LG22NRBJF PC-LG18NRBJF | | PC-LG22NRBGF PC-LG18NRBGF | PC-LG22NRBMF PC-LG18NRBMF |NEC LAVIE公式サイト > 買う > LaVie G タイプL ベーシックスリムタイプ
本体仕様 型名 VK25M/L-C VJ25M/L-C VK21L/L-C VJ21L/L-C CPU※20 インテル® Core™ i5-2520M プロセッサー※2 ※14 インテル® Core™ i3-2310M プロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.50GHz (最大3.20GHz) 2.10GHz (-) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 3MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,333MHz チップセット モバイル インテル® HM65 Express チップセット セキュリティチップ - 最大メモリ(メインメモリ) 4GB [SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,366×768ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 3000 (CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 274MB〜1430MB(Windows 7の場合)、 256MB(Windows XPの場合)※9 表示色 (解像度) 内蔵ディスプレイ※11 ※13 15.6型WXGA LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) ※Windows XPのみ、バーチャルスクリーン機能により1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット表示可能 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時※37 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720x480ドット) 対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)、750p(720p)、525p(480p) サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/2.0W+2.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 記憶装置 FDD セレクションメニューにより選択可能 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm(テンキー付きキーボードは2.4mm)、JIS標準配列(英数・かな)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Altキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準搭載 インターフェイス USB USB 2.0(右側面×2、左側面×2、背面×1) ディスプレイ 外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1、HDMI出力端子×1※10 シリアル/パラレル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 32kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (ヘッドフォン出力インピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力電力 5mW/32Ω) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) PCカードスロット TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応※36 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20 、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows 7)、スタンバイ状態(Windows XP)、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 輝度センサ 周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載 電源 リチウムイオンバッテリ(M)(DC: 11.1V、Typ.1600mAh※49 )(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(L)(DC: 11.1V、Typ.4000mAh※49 )(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29 (最大構成時) Windows 7 Professional 32ビット 約10W(約90W) 約9W(約90W) Windows XP Professional 約10W(約90W) 約9W(約90W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 7 Professional 32ビット R区分 0.072(AA) R区分 0.11(A) Windows XP Professional R区分 0.075(A) R区分 0.11(A) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず) 378(W)×266(D)×40.5(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.7kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)※25 、 約2.8kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)※25 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 7、Windows XP 主な添付品 ACアダプタ、アプリケーション/マニュアルディスク※17 、印刷マニュアル類、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVL)
本体仕様(UltraLite タイプVG) Web専用コンテンツ TOPページ > UltraLite タイプVG > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ 無線LAN Bluetooth 型名 VK20S/G-G VJ20S/G-G VK18T/G-G VJ18T/G-G CPU※20 インテル® Core™ i7-3537Uプロセッサー※2 ※14 インテル® Core™ i5-3337Uプロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2GHz(最大3.10GHz) 1.80GHz(最大2.70GHz) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 4MB 3MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® UM77 Express チップセット セキュリティチップ TPM (TCG v1.2) - 最大メモリ(メインメモリ) オンボード 4GB [固定]※28 表示機能 表示素子 13.3型ワイドTFTカラー液晶(HD+:1,600×900ドット スーパーシャインビュー LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00019%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 1,768MB(Windows 8 64ビット版の場合)、1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、1,549MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD+LCD 最大1,677万色(1,600×900ドット、1,440×900ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ接続時※12 HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720×480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 )、Waves社製MaxxVolume®SD機能搭載※9、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W+1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 通信機能 無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)※60 ※83 IEEE802.11a/b/g/n準拠※84、Wi-Fi Direct™準拠、WPA2対応、WEP対応[暗号鍵長64/128ビット(ユーザ設定鍵長40/104ビット)]、インテル® My WiFi ダッシュボード ※86、インテル® WiDi※87 Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0 + HS対応(Class2)※15 記憶装置 SSD 約128GB※56、Serial ATA/600、SMART機能対応 入力装置 キーボード 本体との一体型、キーピッチ:18mm、キーストローク:1.2mm、JIS標準配列(英数・かな、85キー)、Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 Webカメラ セレクションメニューにより選択可能 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×1)、USB 2.0(右側面×1(パワーオフUSB充電機能付き))※26 ディスプレイ HDMIポート×1※10 サウンド関連 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω時) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20 、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 「ECOモード設定ツール」※39をプリインストール 離席判定 セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 電源 リチウムポリマーバッテリ(DC11.1V、Typ.3000mAh※49)(バッテリは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8 Pro 64ビット版 約6.3W(約65W) 約6.2W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約6.3W(約65W) 約6.2W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約6.3W(約65W) 約6.2W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8 Pro 64ビット版 R区分 0.046(AA) R区分 0.053(AA) Windows 7 Professional 64ビット版 R区分 0.046(AA) R区分 0.053(AA) Windows 7 Professional 32ビット版 R区分 0.046(AA) R区分 0.053(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 313(W)×209(D)×14.9(H)mm 質量 約875g 約890g 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8 Enterprise 64ビット版 / Pro 64ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 薄型ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(UltraLite タイプVG)
Web専用コンテンツ TOPページ > タイプVZ > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN Bluetooth 型名 VK15E/ZS-G VJ15E/ZS-G CPU※20 インテル® Celeron® プロセッサー 1007U※14 クロック周波数 1.50GHz(-) コア数/スレッド数 2/2 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® HM76 Express チップセット セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) 最大メモリ(メインメモリ) 8GB[SO-DIMMスロット×1]※28 表示機能 表示素子 12.5型ワイドTFTカラーIPS液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶)、タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(電磁誘導方式) LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 1,664MB(Windows 8 64ビット版の場合)、 1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 1,550MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 )、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵モノラルスピーカ/1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)※60 ※83 IEEE802.11a/b/g/n準拠※84、Wi-Fi Direct™準拠、WPA2対応、WEP対応[暗号鍵長64/128ビット(ユーザ設定鍵長40/104ビット)] Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0 + HS対応(Class2)※15 入力装置 キーボード なし(セレクションメニューにて選択可能) ポインティングデバイス マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(電磁誘導方式) 機能キー 音量調節ボタン、画面回転ボタン、Windowsボタン搭載 Webカメラ 本体前面:HD解像度(720p)対応カメラ/有効画素数92万画素 本体背面:HD解像度(720p)対応カメラ/有効画素数92万画素 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(左側面×2)、USB 2.0(右側面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 47kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォン出力インピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力電力 5mW/32Ω時) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) 3D-Gセンサ 本体の角度を検知し自動的に横画面表示、縦画面表示に切り替える3D-Gセンサを搭載※34 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 「ECOモード設定ツール」※39をプリインストール 輝度センサ 周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載 電源 リチウムイオンバッテリ(S)(DC14.8V、Typ.2100mAH※49)(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(M)(DC14.8V、Typ.2840mAH※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8 Pro 64ビット版 約7.9W(約40W) Windows 7 Professional 64ビット版 約9W(約40W) Windows 7 Professional 32ビット版 約9W(約40W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8 Pro 64ビット版 N区分 0.13(AA) Windows 7 Professional 64ビット版 N区分 0.15(AA) Windows 7 Professional 32ビット版 N区分 0.15(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 327(W)×206.4(D)×18.6(H)mm 質量(バッテリ含む) 約925g※43 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8 Pro 64ビット版 / Pro 32ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 ACアダプタ、ウォールマウントプラグ、デジタイザーペン(単6電池、ストラップ添付)、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVZ)
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP LL970/9D LL900/9D LL770/9DT LL750/9D ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie L スタンダードオールインワンタイプ 型名 LL970/9D LL900/9D 型番 PC-LL9709D PC-LL9009D インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.50GHz (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*2) キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB/データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1,024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9100 IGP / IXP 150 メモリ (メインRAM)*4 標準容量 512MB*5(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応*48) 256MB*5(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応) スロット数 1スロット[空きスロット0] 1スロット[空きスロット1] 最大容量 1.2GB*7 *49 1.2GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(スーパーシャインビューWX液晶)(SXGA+(最大1,400×1,050ドット表示)) 15型高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 標準32MB*5 *10 グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9100 IGPに内蔵[AGP対応] 解像度・ 表示色*12 *13 (別売の外付けディスプレイ接続時*14) 800× 600ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,400× 1,050ドット 最大1,677万色*16(−) −(−) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,920× 1,440ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.5W+1.5W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*18 データ通信:最大56Kbps*19(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*20 *21 − 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*22、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス 光センサーUSBマウス(リアルシルバー、スクロール機能付き) リモコン − 【別売、専用オプション(型番:PK-RC001)*23 *24】 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 ボタン ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン搭載 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*26 ハードディスクドライブ*27 約80GB*28(UltraATA-100) 約60GB*29(UltraATA-100) CD/DVD ドライブ*33 CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大2倍速*34、DVD-RAM書換え:最大2倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大2.4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 SDメモリーカード トリプルメモリースロット×1*40 メモリースティック (メモリースティック PRO) xD-ピクチャーカード インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4)*51 IEEE1394(DV) 4ピン×1 パラレル D-sub25ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連 インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間*41 *42 標準 約3.5時間 バッテリ充電時間 (電源ON時/OFF時)*41 標準 約3.5/約3.0時間 約4.0/約3.0時間 電源*24 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*44 消費電力 標準 約28W 約31W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00024 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 333(W)×274.5(D)×39.8(H)mm 質量 本体(標準バッテリパック含む)/マウス 約3.4kg/約100g 約3.6kg/約100g 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、光センサーUSBマウス(リアルシルバー)、DVDステーション 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 LL970/9D LL900/9D LL770/9DT LL750/9DNEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie L
本体仕様(タイプVF) Web専用コンテンツ TOPページ > タイプVF > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN 型名 VK24L/FW-H VJ24L/FW-H VK19E/FW-H VJ19E/FW-H CPU※20 インテル® Core™ i3-3110M プロセッサー※2※14 インテル® Celeron® プロセッサー 1005M※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.40GHz(-) 1.90GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 2/2 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® HM76 Express チップセット 最大メモリ(メインメモリ) 8GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 972MB~1,792MB(Windows 8.1 64ビット版の場合)、 782MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 779MB~1,427MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720×480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/2.0W+2.0W サウンドチップ Conexant社製 CX20671-21Z搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 記憶装置 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVDスーパーマルチドライブ※103 入力装置 キーボード 本体との一体型、キーピッチ:18.9mm、キーストローク:2.2mm、JIS標準配列(英数・かな、106キー)、Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス NXパッド標準対応 Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 マイク モノラルマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(左側面×2)、USB 2.0(右側面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 シリアル - 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1※47 (マイク入力インピーダンス 15.8kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω) ライン出力 マイク入力と共用(ライン出力レベル 1Vrms) メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 電源 リチウムイオンバッテリ(DC10.8V、Typ.4400mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8.1 Pro 64ビット版 約8.1W(約65W) 約8.3W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約8.6W(約65W) 約8.6W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約8.6W(約65W) 約8.6W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8.1 Pro 64ビット版 N区分 0.070(AA) N区分 0.091(AA) Windows 7 Professional 64ビット版 N区分 0.074(AA) N区分 0.097(AA) Windows 7 Professional 32ビット版 N区分 0.074(AA) N区分 0.097(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず)※6 375(W)×245(D)×34.3~35.8(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.5kg※25 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8.1 Pro 64ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVF)