サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ACアダプタの検索結果
■AtermWL11AP ハードウェア仕様 項目 WL11AP WAN インタフェース 物理インタフェース 8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1ポート インタフェース 100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI-X対応) 伝送速度 100Mbps/10Mbps 全二重/半二重 全二重/半二重(自動切換) LAN インタフェース 物理インタフェース 8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1ポート インタフェース 100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI-X対応) 伝送速度 100Mbps/10Mbps 全二重/半二重 全二重/半二重 (自動切換) 無線LAN インタフェース 規格 IEEE802.11b(無線LAN標準プロトコル) RCR STD-33、ARIB STD-T66 (小電力データ通信システム規格) 周波数帯域/チャネル 2.4GHz帯(2400〜2497MHz)/ch1〜ch14 伝送方式 DS-SS方式(スペクトラム直接拡散方式) 伝送速度 11.0/5.5/2.0/1.0Mbps 伝送距離 オープン(理想環境時):160m(11Mbps)〜300m(1Mbps) セミオープン(屋外):50m(11Mbps)〜100m(1Mbps) クローズド(屋内):25m(11Mbps)〜50m(1Mbps) アンテナ ダイポールアンテナ セキュリティ ESS-ID(ESS-IDステルス機能あり) 64bitWEP/128bitWEP MACアドレスフィルタリング ヒューマン インタフェース 状態 表示 ランプ PWR 電源通電時点灯 WAN/LAN WANもしくはLANインタフェースリンクアップ時点灯、データ通信時点滅 AIR ワイヤレスLAN通信待機時点灯、データ通信時点滅 リセットスイッチ リセットスイッチ×1 動作環境 温度0〜40℃ 湿度10〜90%(結露しないこと) 外形寸法 約25(W)×106(D)×80(H)mm(突起部分を除く)[壁掛け可能] 電源 AC100V±10% 50/60Hz(ACアダプタ使用) 消費電力 最大6W 質量(本体のみ) 0.13kg ※ 表示の速度・距離は規格によるものであり、ご利用環境や接続機器などにより、実効速度は異なります。 ■Aterm WARPSTARシリーズ添付品一覧 項目 WL11AP/BC WL11AP/BE2 取扱説明書 ● ● 保証書 ● ● つなぎかたガイド ● ● CD-ROM(ユーティリティ集) ● Ethernetケーブル(2m) ● ● 縦置きスタンド ● ● ACアダプタ ● ● NEC LAVIE公式サイト > Aterm/モデム > WARPSTARシリーズ
┌──────────────┐ │メモリカードリーダ/ライタ │ └──────────────┘ 発表:1998年6月 ┌─────────┬──────────────┬───────┐ │型名 │品名 │標準価格(税別)│ ├─────────┼──────────────┼───────┤ │PK-UP006 │メモリカードリーダ/ライタ │ 25,000円│ └─────────┴──────────────┴───────┘ ■概要 ・USB対応のメモリカードリーダ/ライタ。 ・PCMCIA-ATAカード(TYPEII)を読み書きすることができます。フラッシュメモリカードを 利用すれば、ノートパソコンのデータをデスクトップパソコンに、すばやく簡単にコピ ーできます。 ・デジタルカメラでコンパクトフラッシュやスマートメディア(SSFDC)に記録された画像 データも、市販のPCカードアダプタを利用すれば、通常のハードディスク上のファイル と同じように扱うことができます。 ■機能仕様 ┌────────┬──────────────────────────────┐ │インタフェース │ USBインタフェース │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │対応カード規格 │ PCMCIA-ATA規格準拠(PCMCIA 2.1/JEIDA 4.2準拠) │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │スロット │ TYPEII×1スロット │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │消費電流 │ 300mA(内、USBインタフェースから500μA以下) │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │ケーブル長 │ 約2m │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │外形寸法 │ 約94(W)×69(D)×25.4(H)mm │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │重量 │ 約100g(ACアダプタ含まず) │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │主な添付品 │ ACアダプタ、USBケーブル、3.5インチFD、ユーザーズマニュアル │ │ │ 98 OFFICIAL PASSお客様登録申込書、保証書、サービス網一覧表 │ └────────┴──────────────────────────────┘ ■動作環境 ┌──────────┬────────────────────────────┐ │対応機種 │ USBインタフェースを搭載した以下のパソコン │ │ │ ・PC98-NXシリーズ │ │ │ ・パッカードベルNECジャパンProMateシリーズ │ │ │ (P3233ML/95、V2200L、V2166L、V2133L) │ ├──────────┼────────────────────────────┤ │対応OS │ Microsoft(R) Windows(R) 95(OSR2.1以上) │ ├──────────┼────────────────────────────┤ │動作確認済みカード │ PCMCIAカード │ │ │ NEC PC-FH02L/04L/10L/20L/40L │ │ │ KERNEL PCFシリーズ │ │ │ EPSON FLASH PACKERシリーズ │ │ │ I・O DATA PCFCAシリーズ │ │ │ メルコ DPFシリーズ │ │ │ ロジクール LPM-FDシリーズ │ │ │ TDK SFMシリーズ │ │ │ コンパクトフラッシュ(市販のPCカードアダプタが必要です) │ │ │ NEC PC-FH04S/15S │ │ │ KERNEL PCF-Cシリーズ │ │ │ EPSON FLASH PACKERminiシリーズ │ │ │ I・O DATA PCCFシリーズ │ │ │ メルコ RCFシリーズ │ │ │ スマートメディア (市販のPCカードアダプタが必要です)* │ │ │ TDK Super Filing Chip │ │ │ FC002A I・O DATA PCFDCシリーズ │ └──────────┴────────────────────────────┘ *PCカードアダプタの性能により、使用可能なスマートメディアの容量は異なりますので ご注意ください。商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJT44/B-D ●型 名 : VJT44/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2022/10/06 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) i5-1235U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 10(P-core:2&E-core:8)/12 キャッシュメモリ 3次 12MB バスクロック メモリバス 4,800MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 8GB(最小構成時) スロット数 オンボード 8GB [固定 LPDDR5] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR5] 最大容量 16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大4,073MB~8,169MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス (CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠 通信機能 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード キーピッチ18.5mm、キーストローク1.5mm、88キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2(左側面×2 Thunderbolt(TM) 4*14 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1*10 、Thunderbolt 4(TM)×2(最大表示画面数:4(内蔵ディスプレイを含む)*89 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約14.5~21.9時間(約18.2時間)(※Windows 11 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.2時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(54.7Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約3.4W(※Windows 11 Proの測定値) 最大 約45W*54(※Windows 11 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 14.7kWh/年(AAA)(※Windows 11 Proの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 305.8(W)×217.6(D)×19.3(H)mm 質量 本体 約1.30kg(バッテリ含む)*42 電波法認証番号 003-210037 電気通信事業法認証番号 D210021003 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)対応映像方式:2160p、1080i、1080p、720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×1,200、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサ、GPS(LTE搭載モデルのみ)、近接センサ(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ8GB、128GB SSD、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *42:質量は最軽量構成時です。ワイヤレスWANを選択した場合は+約20g、512GB SSD搭載時は+約10gとなります。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKU44/B-F ●型 名 : VKU44/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/01/17 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) i5-1235U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 10(P-core:2&E-core:8)/12 キャッシュメモリ 3次 12MB バスクロック メモリバス 4,800MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 8GB(最小構成時) スロット数 オンボード 8GB [固定 LPDDR5] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR5] 最大容量 16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM 後日掲載 グラフィックアクセラレータ インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠 通信機能 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード キーピッチ18.5mm、キーストローク1.5mm、88キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2(左側面×2 Thunderbolt(TM) 4*14 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1*10 、Thunderbolt 4(TM)×2(最大表示画面数:4(内蔵ディスプレイを含む)*89 バッテリ駆動時間 標準 後日掲載 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 後日掲載 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(54.7Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 後日掲載 最大 後日掲載 エネルギー消費効率 後日掲載 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 305.8(W)×217.6(D)×19.3(H)mm 質量 本体 約1.30kg(リチウムイオンバッテリ含む)*42 電波法認証番号 003-210037 電気通信事業法認証番号 D210021003 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)対応映像方式:2160p、1080i、1080p、720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×1,200、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサ、GPS(LTE搭載モデルのみ)、近接センサ(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ8GB、128GB SSD、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *42:質量は最軽量構成時です。ワイヤレスWANを選択した場合は+約20g、512GB SSD搭載時は+約10gとなります。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKT44/B-D ●型 名 : VKT44/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2022/10/06 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) i5-1235U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 10(P-core:2&E-core:8)/12 キャッシュメモリ 3次 12MB バスクロック メモリバス 4,800MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 8GB(最小構成時) スロット数 オンボード 8GB [固定 LPDDR5] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR5] 最大容量 16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大4,073MB~8,169MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス (CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠 通信機能 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード キーピッチ18.5mm、キーストローク1.5mm、88キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2(左側面×2 Thunderbolt(TM) 4*14 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1*10 、Thunderbolt 4(TM)×2(最大表示画面数:4(内蔵ディスプレイを含む)*89 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約14.5~21.9時間(約18.2時間)(※Windows 11 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.2時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(54.7Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約3.4W(※Windows 11 Proの測定値) 最大 約45W*54(※Windows 11 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 14.7kWh/年(AAA)(※Windows 11 Proの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 305.8(W)×217.6(D)×19.3(H)mm 質量 本体 約1.30kg(バッテリ含む)*42 電波法認証番号 003-210037 電気通信事業法認証番号 D210021003 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)対応映像方式:2160p、1080i、1080p、720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×1,200、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサ、GPS(LTE搭載モデルのみ)、近接センサ(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ8GB、128GB SSD、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *42:質量は最軽量構成時です。ワイヤレスWANを選択した場合は+約20g、512GB SSD搭載時は+約10gとなります。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKU44/B-D ●型 名 : VKU44/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2022/10/06 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) i5-1235U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 10(P-core:2&E-core:8)/12 キャッシュメモリ 12MB バスクロック メモリバス 4,800MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 8GB(最小構成時) スロット数 オンボード 8GB [固定 LPDDR5] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR5] 最大容量 16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大4,073MB~8,169MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス (CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠 通信機能 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6E(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード キーピッチ18.5mm、キーストローク1.5mm、88キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2(左側面×2 Thunderbolt(TM) 4*14 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1*10 、Thunderbolt 4(TM)×2(最大表示画面数:4(内蔵ディスプレイを含む)*89 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約14.5~21.9時間(約18.2時間)(※Windows 11 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.2時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(54.7Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約3.4W(※Windows 11 Proの測定値) 最大 約45W*54(※Windows 11 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 14.7kWh/年(AAA)(※Windows 11 Proの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 305.8(W)×217.6(D)×19.3(H)mm 質量 本体 約1.30kg(バッテリ含む)*42 電波法認証番号 003-220257 電気通信事業法認証番号 D220166003 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)対応映像方式:2160p、1080i、1080p、720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×1,200、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサ、GPS(LTE搭載モデルのみ)、近接センサ(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ8GB、128GB SSD、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *42:質量は最軽量構成時です。ワイヤレスWANを選択した場合は+約20g、512GB SSD搭載時は+約10gとなります。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
電源を入れたとき 電源が入らない ディスプレイに何も表示されない メッセージが表示されて、Windowsが起動しない 「Windows 拡張オプションメニュー」が表示された 「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」と表示された パスワードを忘れてしまった 【F12】を押してもネットワークブートができない 電源が入らない バッテリの残量が少なくなっている可能性があります。 本機をバッテリのみで使用している場合、バッテリの残量が少なくなっている可能性があります。 電源ランプでバッテリの残量を確認し、バッテリ残量が少なくなっている場合はACアダプタを接続して充電を行ってください。 バッテリを充電しながら、本機を使用することもできます。 バッテリの充電について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「バッテリ」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVX(オールインワンノート) タイプVD タイプVF UltraLite タイプVM UltraLite タイプVC お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ACアダプタやバッテリの接続を確認してください。 ACアダプタやバッテリが正しく接続されていない可能性があります。 いったん本機からACアダプタとバッテリを取り外し、『はじめにお読みください』をご覧になり、ACアダプタとバッテリを取り付けなおしてください。 ACアダプタ、バッテリを正しく接続して電源を入れても電源が入らない、起動しない場合は、本機の故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない 「表示」の「ディスプレイに何も表示されない」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ メッセージが表示されて、Windowsが起動しない CD/DVDディスクやフロッピーディスクがドライブにセットされている場合は、それらを取り出してください。 CD/DVDディスクやフロッピーディスクがセットされたままで本機の電源を入れると、CD/DVDディスクやフロッピーディスクから本機を起動しようとしてWindowsが起動しない場合があります。 CD/DVDディスクやフロッピーディスクがセットされていた場合は、ディスクを取り出して本機を再起動してください。 USBメモリやPCカード、外付けのディスクドライブなどを使用している場合は、それらを取り外してください。 起動ディスクとして使用可能な周辺機器が取り付けられていると、それらの機器から起動しようとしてWindowsが起動しない場合があります。 BIOSセットアップユーティリティの設定を工場出荷時に戻してください。 BIOSセットアップユーティリティの設定が不正になっている可能性があります。 「解決のヒント」の「BIOSセットアップユーティリティの設定を工場出荷時の設定値に戻す」をご覧になり、BIOSセットアップユーティリティの設定を工場出荷時に戻してみてください。 これらのチェックをしても、Windowsが起動できない場合は、ハードディスクがフォーマット(初期化)されてしまったか、システムが壊れている可能性があります。『活用ガイド 再セットアップ編』をご覧になり、本機を再セットアップしてください。 再セットアップについて 『活用ガイド 再セットアップ編』 ページの先頭へ▲ 「Windows 拡張オプションメニュー」が表示された エラーによる再起動や、システム停止などで強制的に電源を切った場合などWindowsが正常にシャットダウンされなかった場合に表示されます。 【↑】【↓】で起動方法を選択し、【Enter】を押してください。 システムに問題がある場合は、「セーフ モード」を選択して問題の解決を試みることができます。 操作を誤って電源を強制切断した場合など、特に問題が発生していない場合は「Windows を通常起動する」を選択することでWindowsを通常起動できます。 「Windows 拡張オプションメニュー」の後に「オペレーティング システムの選択」が表示された場合は、「Microsoft Windows XP Professional」または「Microsoft Windows XP Home Edition」を選択し【Enter】を押してください。 ページの先頭へ▲ 「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」と表示された キャップスロックキーランプ()やニューメリックロックキーランプ()を確認し、もう一度パスワードを入力してください。 キャップスロックやニューメリックロックがオンになっていると、パスワードを正しく入力できない場合があります。 キャップスロックキーランプ()やニューメリックロックキーランプ()でキャップスロックやニューメリックロックのオン/オフを確認し、オンになっている場合はオフにして、もう一度パスワードを入力してください。 キャップスロックのオン/オフは【Shift】+【Caps Lock】で切り替えることができます。 ニューメリックロックのオン/オフは次のキー操作で切り替えることができます。 タイプVW(オールインワンノート)、タイプVX(オールインワンノート)、タイプVD、タイプVF 【Num Lock】 UltraLite タイプVM、UltraLite タイプVC 【Fn】+【F12】 表示ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「各部の名称」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVX(オールインワンノート) タイプVD タイプVF UltraLite タイプVM UltraLite タイプVC お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ユーザー名を確認し、もう一度パスワードを入力してください。 選択したユーザー名を確認し、選択したユーザーのパスワードをもう一度正しく入力してください。 ページの先頭へ▲ パスワードを忘れてしまった Windowsのパスワードを忘れてしまった場合 忘れてしまったパスワードを復元することはできません。次のいずれかの方法で対処してください。 Windowsのログオン画面の「パスワードの入力」欄の右にあるをクリックしてパスワードのヒントを確認する 別のユーザーアカウントでログオンする 管理者(Administrator)権限を持つアカウントでログオンして、パスワードを変更する 管理者(Administrator)権限のアカウントを持つ人に新しいパスワードを作成してもらう 「パスワードリセット ディスク」を使って新しいパスワードを作成する 「パスワードリセット ディスク」について Windowsのヘルプ ローカルマシンの管理者(Administrator)権限を持つユーザー全てのパスワードを忘れてしまった場合、Windowsの設定のほとんどは変更できなくなってしまうので注意してください。 スーパバイザパスワードや暗証番号ボタン(タイプVW(オールインワンノート)のみ)を忘れてしまった場合 NECにお問い合わせください。 パスワード解除処置は保証期限内でも有償です。 パスワード解除処置は、NECでの対応となります。 パスワード解除処置は原則としてお客様のお持ち込みによる対応となります。機密保持のため、お客様ご本人からのご依頼に限り、処置をお受けいたします。 パスワード解除処置を依頼される場合には、次のものを全てご用意ください。 本機の購入を証明するもの(保証書など) 身分証明書(お客様ご自身を証明できるもの) 印鑑 パスワード解除処置をご依頼の際、受付にてお客様ご自身により専用の用紙に必要事項を記入・捺印していただくことが必要です。専用用紙の記載事項にご同意いただけない場合には、処置のご依頼に対応しかねる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ハードディスクのパスワードを忘れてしまった場合 パスワードの解除はできません。 ハードディスクおよびハードディスク内のデータの利用ができなくなります。 この場合、ハードディスクは有償交換となり、ハードディスクに保存したデータは、お客様ご自身で作成されたデータも利用できなくなります。 ハードディスクのパスワードは忘れないように十分注意してください。 ページの先頭へ▲ 【F12】を押してもネットワークブートができない 「ネットワーク(LAN)」の「【F12】を押してもネットワークブートができない」をご覧ください。 ページの先頭へ▲
型 名 :PC-9801-73 品 名 :サウンドボード 価 格 :90000 出荷日 :91/11 使用スロット: 拡張スロット 備考 :PC-9800シリーズ(80286-10MHZ以上)で使用。 :本ボード使用時、他の拡張スロット全てにDC+12V電源使用ボードが実装されている場 :合は、サウンドボード用ACアダプタ(PC-9801-73-AC)が別途必要商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJM17/B-4 ●型 名 : VJM17/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2019/01/17 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) i5-8350U プロセッサー*1*2 クロック周波数 1.70GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大3.60GHz) コア数/スレッド数 4 / 8 キャッシュメモリ 3次 6MB バスクロック メモリバス 2,400MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 8GB スロット数 オンボード[固定 DDR4 PC4-19200] 最大容量 8GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.5型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア)、12.5型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LEDバックライト ノングレア)から1つ選択 LCDドット抜けの割合 *23 フルHD:0.00008%以下、HD:0.00016%以下 ビデオRAM *5 最大2,126MB - 4,153MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) UHD グラフィックス 620(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN セレクションメニューにより選択可能。LAN変換アダプタ経由にて1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能に対応*64 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 Bluetooth セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード キーピッチ:18.5mm、キーストローク:1.8mm、JIS標準配列(88キー) マイク ステレオマイク内蔵 カメラ セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード microSD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 USB 3.1(左側面 Type-C×1(Power Delivery対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用、Thunderbolt(TM) 3対応*14*64))、USB 3.0(右側面×1、左側面×1、左側面 Type-C×1(Power Delivery対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)) ディスプレイ HDMIポート×1*10、USB Type-C×2*15 LAN イーサネット拡張コネクタ(セレクションのLAN変換アダプタにより、RJ45 LANコネクタ×1に変換)*64 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約13.2 - 18時間(約15.6時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間 / 約2.1時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約2.8W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 最大 *29 約45W*53(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 N区分 0.011(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 307.7(W)×209.8(D)×17.8(H)mm 質量 本体 約1.23kg(バッテリ含む)*44 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(HD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,366×768(HD)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(4,096×2,160 24Hz、3,840×2,160(QFHD) 30Hz、1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、対応映像方式:2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 3/USB 3.1 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160(QFHD)、1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【インテル(R) vProテクノロジー(AMT)】:対応(インテル(R) AMT11.8)*21、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサ、GPS(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: USB 3.1はUSB 3.1 Gen2を指します。USB 3.0はUSB 3.1 Gen1と同意です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11: ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14: 接続したThunderbolt(TM) 3対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *15: USB Type-Cポート(Thunderbolt(TM) 3非対応側)およびHDMIポートに外付けディスプレイを同時に接続しないでください。接続した場合、デフォルトではUSB Type-C に接続された外付けディスプレイのみが機能します(出力先はBIOS上で切り替えが可能)。 *21: 無線LAN選択時に対応となります。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。VG-4は高速転送規格「UHS-I」および「UHS-II」に対応、VH-4は「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェイス速度および、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29: メモリ4GB(Core i5-8350Uモデルは8GB)、128GB SSD、無線LANなし、光学ドライブなし、小型軽量ACアダプタの構成で測定しています。 *31: 接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *44: 質量は最軽量構成時です。HD選択時は+約80g、ワイヤレスWAN(LTE)搭載時は+約10gとなります。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *50: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *53: 大容量ACアダプタ(USB-C)の場合は約65Wとなります。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *64: LAN変換アダプタとUSB 3.1 Type-CのThunderbolt(TM) 3対応ポートは排他利用となります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: MJ32V/C-U ●型 名 : MJ32V/C ●品 名 : パソコン ●発表日 :2017/06/06 ●オープン価格 ■添付品一覧 【主な添付品】:ACアダプタ、スタンド、DisplayPort-DVI変換アダプタ(シングルリンク)(1本標準添付)、保証書 他NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報