検索結果

    再起動の検索結果

    「MAIN」メニュー [1016030402] 設定項目 設定値 説明 Intel(R) ME General Settings − 「INTEL(R) ME PLATFORM CONFIGURATION」メニューに移動します。 Intel(R) AMT Configuration − 「INTEL(R) AMT CONFIGURATION」メニューに移動します。 Exit − ME BIOS Extensionが終了し、本機が再起動します。「MAIN」メニュー
    「MAIN」メニュー [2205030402] 設定項目 設定値 説明 Intel(R) ME General Settings − 「INTEL(R) ME PLATFORM CONFIGURATION」メニューに移動します。 Intel(R) AMT Configuration − 「INTEL(R) AMT CONFIGURATION」メニューに移動します。 Exit − ME BIOS Extensionが終了し、本機が再起動します。「MAIN」メニュー
    PROSet/Wirelessのアンインストール [2007021908] PROSet/Wirelessのアンインストールは次の手順で行います。   管理者(Administrator)権限を持つユーザー(ユーザー名は半角英数字)で行ってください。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「プログラム」の「プログラムのアンインストール」をクリック 「インテル(R) PROSet/Wireless WiFi ソフトウェア」をクリック 「変更」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でPROSet/Wirelessのアンインストールは終了です。PROSet/Wirelessのアンインストール
    マウスを接続するための設定方法 [2007020903] 当社製USBマウス(添付または別売)を使用する 当社製USBマウス(添付または別売)を使用する場合は、特に設定を行う必要はありません。そのままUSBコネクタに接続してください。 工場出荷時の状態では、当社製USBマウスとNXパッドを同時に使用できます。   USBマウス接続時にNXパッドが無効になるようにする場合は、「マウスのプロパティ」-「デバイス設定」タブで「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」にチェックを付けてください。 NXパッドを使用しない場合は、【Fn】+スペースキーを押すことで、NXパッドのオン/オフを切り替えることができます。また、「他社製のUSBマウスを使用する」と同様に、BIOSの設定でNXパッドを無効にできます。 他社製のUSBマウスを使用する 他社製のUSBマウスを使用する場合は、NXパッドのドライバをOS標準のドライバ(標準 PS/2 ポート マウス)へ変更してから、他社製USBマウスに添付のマニュアルをご覧になり、手順に従ってUSBマウスを接続してください。   NXパッドドライバをOS標準のドライバに変更することで、他社製のUSBマウスとNXパッドを同時に使用できますが、NXパッドの拡張機能や【Fn】+スペースキーでのNXパッドのオン/オフは利用できません。 ドライバの変更を行う場合は、次の点に注意してください。 管理者(Administrator)権限を持つユーザーで行ってください。 使用中のアプリケーションをすべて終了させてください。 マウスポインタが動かない場合は、次の手順で、キーボードを使用して本機を再起動してください。 【】(Windowsキー)を押す 「スタート」メニューが表示されます。 【→】を2回押す 【↑】【↓】で表示されたメニューから「再起動」を選択し、【Enter】を押す   NXパッドを無効にしたい場合は、BIOSセットアップユーティリティで「Advanced」メニューの「Device Configuration」-「Internal Mouse」を「Disabled」に設定してください。   NXパッドのドライバを変更する 「NXパッド」の「NXパッドのドライバを変更する」 NXパッドを無効にする 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」および「設定項目一覧」マウスを接続するための設定方法
    「MAIN」メニュー [2207030402] 設定項目 設定値 説明 Intel(R) ME General Settings − 「INTEL(R) ME PLATFORM CONFIGURATION」メニューに移動します。 Intel(R) AMT Configuration − 「INTEL(R) AMT CONFIGURATION」メニューに移動します。 Exit − ME BIOS Extensionが終了し、本機が再起動します。「MAIN」メニュー
    「MAIN」メニュー [1017030402] 設定項目 設定値 説明 Intel(R) ME General Settings − 「INTEL(R) ME PLATFORM CONFIGURATION」メニューに移動します。 Intel(R) AMT Configuration − 「INTEL(R) AMT CONFIGURATION」メニューに移動します。 Exit − ME BIOS Extensionが終了し、本機が再起動します。「MAIN」メニュー
    「MAIN」メニュー [2015030402] 設定項目 設定値 説明 Intel(R) ME General Settings − 「INTEL(R) ME PLATFORM CONFIGURATION」メニューに移動します。 Intel(R) AMT Configuration − 「INTEL(R) AMT CONFIGURATION」メニューに移動します。 Exit − ME BIOS Extensionが終了し、本機が再起動します。「MAIN」メニュー
    「MAIN」メニュー [2017030402] 設定項目 設定値 説明 Intel(R) ME General Settings − 「INTEL(R) ME PLATFORM CONFIGURATION」メニューに移動します。 Intel(R) AMT Configuration − 「INTEL(R) AMT CONFIGURATION」メニューに移動します。 Exit − ME BIOS Extensionが終了し、本機が再起動します。「MAIN」メニュー
    「MAIN MENU」 [2207030402] 設定項目 設定値 説明 Intel(R) ME General Settings − 「INTEL(R) ME PLATFORM CONFIGURATION」メニューに移動します。 Intel(R) AMT Configuration − 「INTEL(R) AMT CONFIGURATION」メニューに移動します。 Exit − ME BIOS Extensionが終了し、本機が再起動します。「MAIN MENU」
    はじめてご利用のとき はじめてご利用のとき ご利用方法 Smart Updateをはじめてご利用の際は、いくつかご確認いただく画面が表示されます。 これらの画面のほとんどは、以後表示しないようになっていますが、毎回表示するように「設定」画面で変更することもできます。 それでは、次の手順でお進めください。 ※ご利用にあたっては、インターネットへの接続が必要です。 ※ノート型パソコンの場合、操作中はAC電源を抜かないでください。更新プログラムのダウンロードや適用を失敗することがあります。 適用の手順 「更新プログラム確認画面」が表示されたら、[今すぐ確認する]をクリックする 「Smart Upadte」をはじめて起動すると、最新の更新プログラムの有無を確認するために、右図の画面が表示されます。 「次回からこのお知らせを表示せず、「重要な更新プログラム」の有無を自動で確認する」がチェックされていることを確認ください。 「今すぐ確認する」をクリックしてください。 ※インターネットの接続設定が済んでいない場合は、「後で確認する」をクリックし、先にインターネットの接続を行ってください。 「更新確認中」画面でSmart Updateサーバへの照会が完了するのを待つ 数十秒で処理は完了します。 確認結果が表示されたら、「今すぐ適用する」をクリックする 「使用許諾」画面が表示されたら「同意する」をクリックする 「Smart Update使用許諾」画面の内容をよく確認いただき、「同意する」をクリックしてください。 「次回から確認しない」をチェックしておいていただくと、次回以降、この画面の表示を省略できます。 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら「はい」をクリックする 「適用が完了しました」画面が表示されたら「閉じる」をクリックする 「閉じる」ボタンをクリックすると、ウィンドウが閉じます。 更新プログラムの適用を完了するために、再起動が必要な場合があります。 その場合は「今すぐ再起動」をクリックしてください。 これではじめてご利用の際の更新プログラムの適用は終わりです。 はじめてご利用のとき ご利用方法 このページの上に戻るNEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Smart Update