検索結果

    外部機器の検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VY10E/MH-2 ●型 名 : VY10E/MH ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/12/04  ●希望小売価格:\263,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー 超低電圧版 U2400(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー*14 搭載) クロック周波数   1.06 GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次   2,048KB バスクロック システムバス   533MHz*34 メモリバス   533MHz*34 チップセット   モバイル インテル(R) 945GMS Express チップセット セキュリティチップ *31 TPM v1.2準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量   512MB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×1 最大容量   1,536MB 表示機能 内蔵ディスプレイ *21 12.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM   メインメモリより8 - 224MBを自動的に使用(Windows Vista(TM) の場合)、メインメモリより8 - 128MBを自動的に使用(Windows(R) XPの場合) グラフィックアクセラレータ   モバイル インテル(R) 945GMS Expressチップセットに内蔵(デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *11 *12 - (最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能   モノラルスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル*16、ビームフォーミング*18)、省電力機能 通信機能 FAXモデム *40 標準内蔵[モデム:データ転送速度 最大56kbps*41(V.90対応)、FAX:データ転送速度 最大14.4kbps(V.17)] LAN   標準内蔵(100BASE-TX/10BASE-Tに対応) 入力機器 キーボード   キーピッチ:17.55mm、キーストローク:2.5mm、JIS標準配列(85キー) ワンタッチスタートボタン   「ワンタッチスタートボタンの設定」*33を標準添付 ポインティングデバイス   NXパッド標準装備 スロット SDメモリーカード   SDメモリカードスロット×1*22 PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   2(右側面×1*47、左側面×1)、USB2.0対応 ディスプレイ(アナログ)   外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム   RJ11 モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力   ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[日本以外の国で使用の場合は別途電源コードが必要です。] 消費電力 標準 *29 約12W 最大 *29 約40W エネルギー消費効率 *3 I区分 0.0010(2007年度省エネ基準達成率:AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   268.0(W)×229.0(D)×34.0 - 38.6*6(H)mm 質量 本体 *8 約1,130g(標準バッテリ含む)*38 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示素子 LCDドット抜け*23】:0.00034%以下、【加速度センサ】:落下や振動を検知できる加速度センサを搭載*30、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows Vista(TM) )、スタンバイ状態(Windows(R) XP)、休止状態)、【主な添付品】:ACアダプタ(ウォールマウントプラグ付)、アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM*17、印刷マニュアル類、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *6: 最薄部 - 最厚部の厚さです。ゴム足部などの突起部は除きます。リチウムイオンバッテリ(L)装着時は最厚部56.7mmとなります。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: PCカード、SDメモリーカードは未装着です。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: プリインストールOS以外のOS環境では、拡張版Intel SpeedStep(R) 機能が使用できない場合があります。 *16: 録音中にスピーカが引き起こすハウリングを軽減する機能です。 *17: セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能なCD-ROM系機器(Windows Vista(TM) をインストールする場合は、CD-R/RW with DVD-ROMまたはDVDスーパーマルチドライブ)が必要です。 *18: ステレオマイク使用時にこの機能を有効にすると、マイクを向けていない方向からのノイズを軽減させることができます。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードをダイナミックに変化させる制御を搭載しています。 *21: 液晶ディスプレイは非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にドット抜け(ごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点)が見えることがあります。また、見る角度によっては色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。なお、ドット抜けについては*23もご覧ください。 *22: 「SDHCメモリーカード」が利用可能です。「SDHCメモリーカード」、「SDメモリーカード」の著作権保護機能には対応していません。「miniSD(TM) カード」、「microSD(TM) カード」を使用する場合は必ず市販の変換アダプタに装着して使用してください。詳しくは「miniSD(TM) カード」、「microSD(TM) カード」の取扱説明書をご覧ください。マルチメディアカード(MMC)は使用できません。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細はhttp://nec8.com/products/pc/lcddot.htmlをご参照ください。 *29: OSはWindows Vista(TM) Business、最小容量メモリ、ハードディスク40GB、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *30: 本機能により、パソコン本体の落下や振動によるHDDの損傷の可能性を減少する効果が期待できます(HDDの損傷を完全に防止するものではありません)。本機能を利用するには別途ソフトウェアのダウンロードが必要です(2月下旬より無償提供予定)。詳しくは〔NEC 8番街〕http://nec8.com/versapro/vista/→〔各モデル選択〕→加速度センサをご覧ください。 *31: プリインストールのWindows Vista(TM) UltimateおよびWindows Vista(TM) BusinessおよびWindows(R) XP Professional以外では使用できません。 *33: 任意のアプリケーションの起動を可能にするワンタッチスタートボタン機能を、指定されたキー(「Fn」+「1」、「Fn」+「2」の2つ)に設定可能です。 *34: BIOSセットアップユーティリティで低消費電力モード(システムバス400MHz/メモリバス400MHz)に設定可能です。低消費電力モードで稼動させることにより、バッテリ消費を抑制することができます。 *38: 最小構成時の質量です。リチウムイオンバッテリ(L)搭載時は+220g、「FeliCaポート」&2.5型HDD搭載時は+95g、内蔵指紋センサ(ライン型)&2.5型HDD搭載時は+79gとなります。 *40: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。内蔵FAXモデムは海外でも使用できます。利用可能な地域など詳細はhttp://nec8.com/products/versapro/modem.htmlにてご確認ください。 *41: 56kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は最大33.6kbpsとなります。 *47: USBポートのうち、右側面1ポートは挿抜耐性を強化したコネクタを採用しています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LE3006A ●型 名 : LE300/6A ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/05/16  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   低電圧版 モバイル AMD Athlon(TM) XP-M プロセッサ 1400+*1(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*2) クロック周波数   1.2GHz*1 キャッシュメモリ 1次   128KB(CPU内蔵) 2次   256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   266MHz メモリバス   266MHz チップセット   ATI社製 RADEON(TM) IGP 320M / ALi社製 M1535+ メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 256MB*4(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応) スロット数 *3 2スロット[空きスロット1] 最大容量 *3 1GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.1型TFTカラー液晶(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM   標準32MB(16MB/64MB/128MB選択可) *4*6 グラフィックアクセラレータ   ATI社製 RADEON(TM) IGP 320Mに内蔵 [デュアルディスプレイ表示機能*7、スムージング機能*8 をサポート、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 *10 *11 最大1,677万色*12 (最大1,677万色) 1,024×768ドット *9 *10 *11 最大1,677万色*12 (最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *9 *10 *11 最大1,677万色*12 (最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *9 *10 *11 最大1,677万色*12 (最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化 8ビット/ 16ビット、サンプリングレート 8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能 *14、3Dポジショナルサウンド スピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   0.82W + 0.82W 通信機能 FAXモデム *15 データ通信:最大56Kbps *16 (V.90対応) FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm *19、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き マイク   モノラルマイク内蔵 ワンタッチスタートボタン   ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン搭載 ポインティングデバイス   スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*20】 ハードディスクドライブ *21 約40GB *22 (UltraATA-100)+W68 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *23 *24 *25 *26 *27 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*28 速度 *23 *24 *25 *26 *27 CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速 *33、DVD-ROM読出し:最大8倍速 スロット PCカード   TypeII×2スロット*34 (TypeIII×1スロットとしても使用可能)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB *35 コネクタ4ピン×3(USB2.0×3) IEEE1394(DV) *36 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   光ミニジャック×1*37(ヘッドフォン出力/ライン出力と共用) ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT)   S端子×1 ベイ   拡張ベイ×1(マルチプレードライブ装着済) バッテリ駆動時間 標準 *38 *39 *40 約4.0時間 最大(オプションバッテリ装着時) *38 *39 *40 バッテリパック(L) 装着時:約6.1時間、 標準+セカンドバッテリパック装着時:約7.6時間、 バッテリパック(L)+セカンドバッテリパック装着時:約9.6時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *40 約2.9/約2.9時間 最大(オプションバッテリ装着時) *40 バッテリパック(L)装着時:約4.4/約4.4時間、 標準+セカンドバッテリパック装着時:約5.3/約5.3時間、 最大(オプションバッテリ装着時):約6.8/約6.8時間 電源 *41 リチウムイオンバッテリまたはAC100V - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*42 消費電力 標準   約32W 最大   約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) *43 S区分 0.00028 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし、結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   283(W)×244(D)×34.4(H)mm バッテリ(突起部除く)   バッテリパック(M) 標準添付:約267(W)×43.3(D)×21.2(H)mm(PC-VP-BP28)、 バッテリパック(L):約267(W)×59.2(D)×21.2(H)mm(PC-VP-BP29)、 セカンドバッテリ:約136.8(W)×130(D)×15.4(H)mm(PC-VP-BP30) ACアダプタ   約114.5(W)×49.5(D)×29.0(H)mm 質量 本体   約2.1kg(標準添付バッテリパック含む) *44 ACアダプタ   約280g インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*45 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*46 補足情報   サウンド機能 サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: AMD社が定めた、QuantiSpeed(TM) アーキテクチャを採用したモバイルAMD Athlon(TM) XP プロセッサ1400+は、動作周波数1.2GHzで動作しておりますが、従来の設計に基づく1.4GHzのCPUに相当もしくはそれ以上の性能を有します。 *2: 電源の種類(AC電源、 バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *3: 使用可能な増設メモリは、PK-UG-M036(256MB,DDR)、PK-UG-M037(512MB,DDR)を推奨します。 *4: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *5: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。 *6: BIOS Setup Menuにて選択することができます。 *7: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *8: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です。 *9: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *10: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *11: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *12: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *13: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *14: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。 *15: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *16: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *19: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *20: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットはできません)。 *21: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *22: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約27.9GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *23: 12cm CD、DVD以外は使用出来ません。ハート型等の特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 *24: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *25: メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 *26: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDは、書き込み形式により再生できない場合があります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *27: 設定した書き込み・書き換え速度を実現する為には、書き込み・書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 *28: バッファアンダーラン防止機能付。内周部と外周部で書込み速度を切り替え、安定した高速書込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書込み予想時間と異なる場合があります。 *33: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *34: 4in1メモリーカードアダプタは、下スロットのみで使用可能です。本カードアダプタを標準添付しているLaVie MEでのみ動作する専用設計品です。他の機種では使用できません。メモリースティックPROには対応しておりません。 *35: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。USB 1.1対応の周辺機器も利用できます。USB 2.0で動作するにはUSB 2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種についてはインターネット http://121ware.com/nsmobile/(各シリーズページ → 「接続情報」)をご覧ください。 *36: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種についてはインターネット http://121ware.com/nsmobile/(各シリーズページ → 「接続情報」)をご覧ください。 *37: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *38: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *39: JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2。測定法a <条件> 1. 動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3. 音量:「ミュート」に設定する。 4. LCD輝度:下から2番目の輝度に設定する。測定法b <条件> 1. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。2. LCD輝度:最低輝度に設定する。測定法a、b <共通条件> 1. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3. 「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」 ・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。<その他>※: ワイヤレスクライアントマネージャーの常駐を外しています。※: 自動更新(コンピューターを常に最新に保つ)をDisableにしています。 *40: バッテリパック(L)およびセカンドバッテリパックは別売です。バッテリパック(L)は本体添付のバッテリと排他使用となります。セカンドバッテリパックは拡張ベイ標準搭載の光ディスクドライブと排他使用となります。 *41: PC本体のバッテリは消耗品です。 *42: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *43: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *44: 拡張ベイカバー装着時の質量です。ドライブ装着時は共に約2.3kg *45: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *46: 別売のWindows(R) XP Home EditionパッケージやWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: FC-12HE/S2 ●型 名 : FC-12HEmodelS2 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/07/29  ●販売店見積 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   Intel(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数   1.2GHz キャッシュメモリ 1次   32KB(CPU内蔵) 2次   256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   100MHz メモリバス   100MHz チップセット   Intel(R) 815E Chipset メモリ(メインRAM) 標準容量   256MB [SDRAM-DIMM(PC133)×1 ECC機能なし]*2 スロット数   DIMMスロット×2(内1スロットに256MBメモリ実装済) 最大容量   512MB*3*4 表示機能 ビデオRAM   7 - 12MB(メインメモリを使用、表示機能として使用されるのは一部) グラフィックアクセラレータ   Intel(R) 815E Chipsetに内蔵 (DVMアーキテクチャ採用) 解像度・表示色 640×480ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 800×600ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,024×768ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,280×1,024ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,600×1,200ドット *5*6 256色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   YAMAHA社製 YMF743搭載、PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート 8 - 48KHz)全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) スピーカ   モノラルスピーカ内蔵 通信機能 LAN   Intel(R) 82551QM Chip、100BASE-TX/10BASE-T、RJ45LANコネクタ、Remote Power ON機能*13サポート 入力機器 キーボード   【USB*7】:[オプション]●PK-KB010:109キーレイアウト、PK-KB011:PC-9800キーレイアウト、PK-KB029:小型キーボード【PS/2】:[オプションまたは市販品]● FC-KB001 JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト (テンキー、12ファンクションキー、Windowsキー) 外形寸法:464(W)×169(D)×40(H)mm 質量:1.1Kg ケーブル長:2m、●FC-KB002(19インチラックマウントサイズ) 日本語89キーレイアウト(12ファンクションキー、Windowsキー) 外形寸法:325(W)×165(D)×30(H)mm 質量:0.8Kg ケーブル長:1.8m、●FC-KB003(小型キーボード) JIS標準配列(英数、かな)、テンキー、12ファンクションキー、Windowsキー、アプリケーションキー 外形寸法:382(W)×179(D)×44(H)mm 質量:1.2kg ケーブル長:2m マウス   [オプション]USBキーボード(PK-KB010/PK-KB011/PK-KB029)使用時:PK-KB009、PS/2キーボード(FC-KB001/FC-KB002または市販品)使用時:市販品 フロッピーディスクドライブ   3.5型フロッピィディスクドライブ(3モード[1.44MB/1.2MB/720KB]対応)*8×1 ハードディスクドライブ   フロントアクセスタイプドライブベイ用固定ディスクドライブ(80GB以上) 1台標準実装 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   24倍速CD-ROMドライブ×1 スロット コンパクトフラッシュカード   [オプション]フロントアクセスドライブベイアダプタ(FC-FA003)に、コンパクトフラッシュ(TM)インタフェースユニット(FC-CF001)*9を実装し、フロントアクセスタイプドライブベイ2に実装可能 PCI   3スロット 【PCI:ハーフサイズ】 (内1スロットは、Low Profile PCI用)、PCIバス適合規格 Rev. 2.2 インターフェイス USB *7*11 4(本体前面×1/背面×3) パラレル   D-sub25ピン×1(本体背面) シリアル   CH1:最大 115,200bps、D-sub9ピン×1 (本体背面)、CH2:最大 115.200bps、D-sub9ピン×1 (本体背面)*12 ディスプレイ(アナログ)   アナログRGBセパレート信号出力(75Ω アナログインタフェース)、ミニD-sub15ピン×1 (本体背面) ディスプレイ(デジタル)   デジタルフラットパネル信号出力(TMDS仕様)、DVI-D 24ピン×1 (本体背面) PS/2   キーボード:ミニDIN6ピン×1(本体背面)、マウス:ミニDIN6ピン×1(本体背面) サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオ、ミニジャック、入力インピーダンス10KΩ、入力レベル最大 2Vrms、ゲイン 6db ライン出力   ステレオ、ミニジャック、出力レベル最大 1Vrms (負荷インピーダンス 47KΩ) マイク入力   モノラル、ミニジャック、入力インピーダンス10KΩ、入力レベル最大100mVrms、ゲイン20db ベイ   【フロントアクセスタイプドライブベイ1】*10:[実装済]80GB以上 固定ディスクドライブ、【フロントアクセスタイプドライブベイ2】*10:[空き]固定ディスクドライブ(80GB:FC-HD80KH)または、フロントアクセスドライブベイアダプタ(FC-FA003)に実装した市販の3.5型固定ディスクドライブおよびコンパクトフラッシュ(TM) 用インタフェースユニット(FC-CF001)*9が実装可能 消費電力 標準   約72W 最大   約120W エネルギー消費効率   R区分0.00086 外形寸法 本体(突起部除く) *17 100(W)×335(D)×325(H)mm (縦置き用フット/縦置き用スタンド含まず) 本体(スタビライザ設置時) *17 212(W)×335(D)×340(H)mm (縦置き用スタンド含む) 質量 本体   約7.9Kg インストールOS *18*19 Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System (Service Pack2) 補足情報   【ミラーリング機能/ホットスワップ機能】:サポート(オプション)固定ディスクドライブ(80GB:FC-HD80KH)およびミラーリングインタフェースボード[FC-UG-X005]が必要(市販の固定ディスクドライブは使用できません)、【セキュリティ機能】:ユーザパスワード機能、スーパバイザパスワード機能、I/Oロック機能*14(シリアル/パラレルポート制御、FDD/HDD制御)、ハードディスクパスワード、【RAS機能】:[標準]Intel(R) LANDesk(R) Client Manager6(with NEC Extensions)により障害監視機能利用可能(SMART機能、クライアントモニタリング機能、H/Wmoniter機能)[オプション]RASボード[FC-UG-X004]*15を拡張スロット(Low Profile PCI)に実装、【電源リモートコントロール機能】:[オプション]RASボード[FC-UG-X004]でサポート、【本体取付金具】:[オプション]本体取付金具(FC-RK003)が利用可能、【規格等】:VCCI classA 適合 EMC指令(EN55022、EN61000-6-2)* および低電圧指令(EN60950)* の規格に基づいた設計 UL1950の規格に基づいた電源設計 *CEマーキングに必要な規格です、【防塵対策】:[オプション]防塵フィルタ[FC-FL004]装着可能、【カレンダ時計】:電池によるバックアップ(ユーザ交換可能)、【省電力機能】:内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレィの制御*16、【ソフト占有量】:約 2.5GB*20 *2: 7 - 12MBをビデオRAMとして使用します。(表示機能として利用されるのは一部) *3: 増設RAMボードとして、FC-UG-M002(256MB)および、PK-UG-M038(128MB)、PK-UG-M039(256MB)がご利用できます。 *4: 本体標準実装の増設RAMボードを取り外し、増設RAMボード(256MB:FC-UG-M002(256MB)またはPK-UG-M039(256MB))を2枚実装した場合。 *5: 本機のもつ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。 *6: Windows(R) Millennium Editionをご使用になる場合、セットアップ時に800×600ドット以上の解像度のディスプレイが必要となります。 *7: 接続する周辺機器および装置を利用するソフトウェアが、本インタフェースに対応している必要あります。プリインストールモデルのキーボード設定は出荷時PS/2インタフェースとなっています。USBキーボードを使用する場合はユーザーズマニュアルに記載のセットアップが必要となります。 *8: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Editionでの1.2MBへの対応はドライバ(本体添付)のセットアップが必要となります。1.2MBはWindows(R) Millennium Edition上でのフォーマットはできません。Windows(R) XPでは、1.44MB以外(1.2MB/720KB/640KB)はフォーマットできません。 *9: コンパクトフラッシュ(TM)カードは別売りです。市販品をご利用ください。 *10: PC型番および市販のファイル装置を内蔵した場合、設置環境条件は増設したオプションの設置環境条件となります。市販品のご利用にあたっては、事前にお客様にてご評価・ご確認をお願い致します。 *11: WindowsNT(R) プリインストールモデル選択時、USBキーボード/USBハブ付LCD以外のUSB関連拡張機器は利用できません。 *12: DOS上での利用はできません。シリアルポートCH2は、使用するOSによってCOMポートの割付が以下のように変わります。なお、COMポート番号の割付は変更できません。(Windows(R) XP:COM3、Windows(R) 2000:COM3、WindowsNT(R) 4.0:COM5、Windows(R) Millennium Edition:COM5) *13: プリインストールモデルに標準添付のIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)または、市販のDMITOOL を利用することにより本機能利用可能。 *14: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Edition、WindowsNT(R) 4.0利用時に使用可能。 *15: RASボード(FC-UG-X004)では、以下の機能をサポート。電源断検出機能、ウォッチドッグタイマ機能、温度上昇検出機能、ファン停止検出機能、外部アラーム入力機能(2点)、リモートリスタート機能、デジタル入出力機能(各4点)、通電時間計測機能、セルフリセット機能、外部通知機能、ロギング機能、電源リモートコントロール機能。なお、従来のRASボード(FC-UG-X001)は使用できません。 *16: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Edition、WindowsNT(R) 4.0利用時に使用可能。ただし、省電力機能に対応していないディスプレイでは本機能は使用できません。 *17: 突起物(ゴム足含む)は含んでおりません。 *18: プリインストールおよび添付のソフトウェアのバージョンや詳細機能などは、予告なく変更する場合があります。それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 *19: 本機にインストールされているMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating Systemは別売のパッケージ商品と一部異なるところがありますので、再インストールする場合は必ず本体添付のリカバリCD-ROMをご利用下さい。 *20: 標準実装の固定ディスクは、4GBがFAT32、残りは未フォーマットです。なお、リカバリCD-ROMによる再インストール時、第1パーティションの容量およびFORMAT形式の変更は可能です。 *22: 本機のユーザーズマニュアルは、電子マニュアル(一部印刷)となっております。印刷物のユーザーズマニュアルが必要な方はオプションのユーザーズマニュアル(FC-12HE-UM)をご購入ください。 *23: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Editionを使用する際に、本機の機能を全て有効にするための各種ドライバと電子マニュアルが格納されています。 *24: 運用管理と障害管理の機能を有効とするソフトウェア[Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)]など、添付のアプリケーションソフトウェアをインストールするためのディスクです。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: FC-12HE/S2M ●型 名 : FC-12HEmodelS2M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/07/29  ●販売店見積 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   Intel(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数   1.2GHz キャッシュメモリ 1次   32KB(CPU内蔵) 2次   256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   100MHz メモリバス   100MHz チップセット   Intel(R) 815E Chipset メモリ(メインRAM) 標準容量   256MB [SDRAM-DIMM(PC133)×1 ECC機能なし]*2 スロット数   DIMMスロット×2(内1スロットに256MBメモリ実装済) 最大容量   512MB*3*4 表示機能 ビデオRAM   7 - 12MB(メインメモリを使用、表示機能として使用されるのは一部) グラフィックアクセラレータ   Intel(R) 815E Chipsetに内蔵 (DVMアーキテクチャ採用) 解像度・表示色 640×480ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 800×600ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,024×768ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,280×1,024ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,600×1,200ドット *5*6 256色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   YAMAHA社製 YMF743搭載、PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート 8 - 48KHz)全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) スピーカ   モノラルスピーカ内蔵 通信機能 LAN   Intel(R) 82551QM Chip、100BASE-TX/10BASE-T、RJ45LANコネクタ、Remote Power ON機能*13サポート 入力機器 キーボード   【USB*7】:[オプション]●PK-KB010:109キーレイアウト、PK-KB011:PC-9800キーレイアウト、PK-KB029:小型キーボード【PS/2】:[オプションまたは市販品]● FC-KB001 JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト (テンキー、12ファンクションキー、Windowsキー) 外形寸法:464(W)×169(D)×40(H)mm 質量:1.1Kg ケーブル長:2m、●FC-KB002(19インチラックマウントサイズ) 日本語89キーレイアウト(12ファンクションキー、Windowsキー) 外形寸法:325(W)×165(D)×30(H)mm 質量:0.8Kg ケーブル長:1.8m、●FC-KB003(小型キーボード) JIS標準配列(英数、かな)、テンキー、12ファンクションキー、Windowsキー、アプリケーションキー 外形寸法:382(W)×179(D)×44(H)mm 質量:1.2kg ケーブル長:2m マウス   [オプション]USBキーボード(PK-KB010/PK-KB011/PK-KB029)使用時:PK-KB009、PS/2キーボード(FC-KB001/FC-KB002または市販品)使用時:市販品 フロッピーディスクドライブ   3.5型フロッピィディスクドライブ(3モード[1.44MB/1.2MB/720KB]対応)*8×1 ハードディスクドライブ   フロントアクセスタイプドライブベイ用固定ディスクドライブ(80GB以上) 2台標準実装(ミラーリング仕様) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   24倍速CD-ROMドライブ×1 スロット コンパクトフラッシュカード   未サポート PCI   3スロット 【PCI:ハーフサイズ】 (内1スロットは、Low Profile PCI用)、PCIバス適合規格 Rev. 2.2 インターフェイス USB *7*11 4(本体前面×1/背面×3) パラレル   D-sub25ピン×1(本体背面) シリアル   CH1:最大 115,200bps、D-sub9ピン×1 (本体背面)、CH2:最大 115.200bps、D-sub9ピン×1 (本体背面)*12 ディスプレイ(アナログ)   アナログRGBセパレート信号出力(75Ω アナログインタフェース)、ミニD-sub15ピン×1 (本体背面) ディスプレイ(デジタル)   デジタルフラットパネル信号出力(TMDS仕様)、DVI-D 24ピン×1 (本体背面) PS/2   キーボード:ミニDIN6ピン×1(本体背面)、マウス:ミニDIN6ピン×1(本体背面) サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオ、ミニジャック、入力インピーダンス10KΩ、入力レベル最大 2Vrms、ゲイン 6db ライン出力   ステレオ、ミニジャック、出力レベル最大 1Vrms (負荷インピーダンス 47KΩ) マイク入力   モノラル、ミニジャック、入力インピーダンス10KΩ、入力レベル最大100mVrms、ゲイン20db ベイ   【フロントアクセスタイプドライブベイ1】*10:[実装済]80GB以上 固定ディスクドライブ、【フロントアクセスタイプドライブベイ2】*10:[実装済]80GB以上 固定ディスクドライブ 消費電力 標準   約88W 最大   約120W エネルギー消費効率   R区分0.00086 外形寸法 本体(突起部除く) *17 100(W)×335(D)×325(H)mm (縦置き用フット/縦置き用スタンド含まず) 本体(スタビライザ設置時) *17 212(W)×335(D)×340(H)mm (縦置き用スタンド含む) 質量 本体   約8.9Kg インストールOS *18*19 Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System (Service Pack2) 補足情報   【ミラーリング機能/ホットスワップ機能】:サポート(標準)、【セキュリティ機能】:ユーザパスワード機能、スーパバイザパスワード機能、I/Oロック機能*14(シリアル/パラレルポート制御、FDD/HDD制御)、ハードディスクパスワード、【RAS機能】:[標準]Intel(R) LANDesk(R) Client Manager6(with NEC Extensions)により障害監視機能利用可能(SMART機能、クライアントモニタリング機能、H/Wmoniter機能)[オプション]RASボード[FC-UG-X004]*15を拡張スロット(Low Profile PCI)に実装、【電源リモートコントロール機能】:[オプション]RASボード[FC-UG-X004]でサポート、【本体取付金具】:[オプション]本体取付金具(FC-RK003)が利用可能、【規格等】:VCCI classA 適合 EMC指令(EN55022、EN61000-6-2)* および低電圧指令(EN60950)* の規格に基づいた設計 UL1950の規格に基づいた電源設計 *CEマーキングに必要な規格です、【防塵対策】:[オプション]防塵フィルタ[FC-FL004]装着可能、【カレンダ時計】:電池によるバックアップ(ユーザ交換可能)、【省電力機能】:内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレィの制御*16、【ソフト占有量】:約 2.5GB*20 *2: 7 - 12MBをビデオRAMとして使用します。(表示機能として利用されるのは一部) *3: 増設RAMボードとして、FC-UG-M002(256MB)および、PK-UG-M038(128MB)、PK-UG-M039(256MB)がご利用できます。 *4: 本体標準実装の増設RAMボードを取り外し、増設RAMボード(256MB:FC-UG-M002(256MB)またはPK-UG-M039(256MB))を2枚実装した場合。 *5: 本機のもつ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。 *6: Windows(R) Millennium Editionをご使用になる場合、セットアップ時に800×600ドット以上の解像度のディスプレイが必要となります。 *7: 接続する周辺機器および装置を利用するソフトウェアが、本インタフェースに対応している必要あります。プリインストールモデルのキーボード設定は出荷時PS/2インタフェースとなっています。USBキーボードを使用する場合はユーザーズマニュアルに記載のセットアップが必要となります。 *8: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Editionでの1.2MBへの対応はドライバ(本体添付)のセットアップが必要となります。1.2MBはWindows(R) Millennium Edition上でのフォーマットはできません。Windows(R) XPでは、1.44MB以外(1.2MB/720KB/640KB)はフォーマットできません。 *10: PC型番および市販のファイル装置を内蔵した場合、設置環境条件は増設したオプションの設置環境条件となります。市販品のご利用にあたっては、事前にお客様にてご評価・ご確認をお願い致します。 *11: WindowsNT(R) プリインストールモデル選択時、USBキーボード/USBハブ付LCD以外のUSB関連拡張機器は利用できません。 *12: DOS上での利用はできません。シリアルポートCH2は、使用するOSによってCOMポートの割付が以下のように変わります。なお、COMポート番号の割付は変更できません。(Windows(R) XP:COM3、Windows(R) 2000:COM3、WindowsNT(R) 4.0:COM5、Windows(R) Millennium Edition:COM5) *13: プリインストールモデルに標準添付のIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)または、市販のDMITOOL を利用することにより本機能利用可能。 *14: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Edition、WindowsNT(R) 4.0利用時に使用可能。 *15: RASボード(FC-UG-X004)では、以下の機能をサポート。電源断検出機能、ウォッチドッグタイマ機能、温度上昇検出機能、ファン停止検出機能、外部アラーム入力機能(2点)、リモートリスタート機能、デジタル入出力機能(各4点)、通電時間計測機能、セルフリセット機能、外部通知機能、ロギング機能、電源リモートコントロール機能。なお、従来のRASボード(FC-UG-X001)は使用できません。 *16: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Edition、WindowsNT(R) 4.0利用時に使用可能。ただし、省電力機能に対応していないディスプレイでは本機能は使用できません。 *17: 突起物(ゴム足含む)は含んでおりません。 *18: プリインストールおよび添付のソフトウェアのバージョンや詳細機能などは、予告なく変更する場合があります。それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 *19: 本機にインストールされているMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating Systemは別売のパッケージ商品と一部異なるところがありますので、再インストールする場合は必ず本体添付のリカバリCD-ROMをご利用下さい。 *20: 標準実装の固定ディスクは、4GBがFAT32、残りは未フォーマットです。なお、リカバリCD-ROMによる再インストール時、第1パーティションの容量およびFORMAT形式の変更は可能です。 *22: 本機のユーザーズマニュアルは、電子マニュアル(一部印刷)となっております。印刷物のユーザーズマニュアルが必要な方はオプションのユーザーズマニュアル(FC-12HE-UM)をご購入ください。 *23: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Editionを使用する際に、本機の機能を全て有効にするための各種ドライバと電子マニュアルが格納されています。 *24: 運用管理と障害管理の機能を有効とするソフトウェア[Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)]など、添付のアプリケーションソフトウェアをインストールするためのディスクです。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: FC-12HE/S2M ●型 名 : FC-12HEmodelS2M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/07/29  ●販売店見積 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   Intel(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数   1.2GHz キャッシュメモリ 1次   32KB(CPU内蔵) 2次   256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   100MHz メモリバス   100MHz チップセット   Intel(R) 815E Chipset メモリ(メインRAM) 標準容量   256MB [SDRAM-DIMM(PC133)×1 ECC機能なし]*2 スロット数   DIMMスロット×2(内1スロットに256MBメモリ実装済) 最大容量   512MB*3*4 表示機能 ビデオRAM   7 - 12MB(メインメモリを使用、表示機能として使用されるのは一部) グラフィックアクセラレータ   Intel(R) 815E Chipsetに内蔵 (DVMアーキテクチャ採用) 解像度・表示色 640×480ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 800×600ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,024×768ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,280×1,024ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,600×1,200ドット *5*6 256色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   YAMAHA社製 YMF743搭載、PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート 8 - 48KHz)全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) スピーカ   モノラルスピーカ内蔵 通信機能 LAN   Intel(R) 82551QM Chip、100BASE-TX/10BASE-T、RJ45LANコネクタ、Remote Power ON機能*13サポート 入力機器 キーボード   【USB*7】:[オプション]●PK-KB010:109キーレイアウト、PK-KB011:PC-9800キーレイアウト、PK-KB029:小型キーボード【PS/2】:[オプションまたは市販品]● FC-KB001 JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト (テンキー、12ファンクションキー、Windowsキー) 外形寸法:464(W)×169(D)×40(H)mm 質量:1.1Kg ケーブル長:2m、●FC-KB002(19インチラックマウントサイズ) 日本語89キーレイアウト(12ファンクションキー、Windowsキー) 外形寸法:325(W)×165(D)×30(H)mm 質量:0.8Kg ケーブル長:1.8m、●FC-KB003(小型キーボード) JIS標準配列(英数、かな)、テンキー、12ファンクションキー、Windowsキー、アプリケーションキー 外形寸法:382(W)×179(D)×44(H)mm 質量:1.2kg ケーブル長:2m マウス   [オプション]USBキーボード(PK-KB010/PK-KB011/PK-KB029)使用時:PK-KB009、PS/2キーボード(FC-KB001/FC-KB002または市販品)使用時:市販品 フロッピーディスクドライブ   3.5型フロッピィディスクドライブ(3モード[1.44MB/1.2MB/720KB]対応)*8×1 ハードディスクドライブ   フロントアクセスタイプドライブベイ用固定ディスクドライブ(80GB以上) 2台標準実装(ミラーリング仕様) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   24倍速CD-ROMドライブ×1 スロット コンパクトフラッシュカード   未サポート PCI   3スロット 【PCI:ハーフサイズ】 (内1スロットは、Low Profile PCI用)、PCIバス適合規格 Rev. 2.2 インターフェイス USB *7*11 4(本体前面×1/背面×3) パラレル   D-sub25ピン×1(本体背面) シリアル   CH1:最大 115,200bps、D-sub9ピン×1 (本体背面)、CH2:最大 115.200bps、D-sub9ピン×1 (本体背面)*12 ディスプレイ(アナログ)   アナログRGBセパレート信号出力(75Ω アナログインタフェース)、ミニD-sub15ピン×1 (本体背面) ディスプレイ(デジタル)   デジタルフラットパネル信号出力(TMDS仕様)、DVI-D 24ピン×1 (本体背面) PS/2   キーボード:ミニDIN6ピン×1(本体背面)、マウス:ミニDIN6ピン×1(本体背面) サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオ、ミニジャック、入力インピーダンス10KΩ、入力レベル最大 2Vrms、ゲイン 6db ライン出力   ステレオ、ミニジャック、出力レベル最大 1Vrms (負荷インピーダンス 47KΩ) マイク入力   モノラル、ミニジャック、入力インピーダンス10KΩ、入力レベル最大100mVrms、ゲイン20db ベイ   【フロントアクセスタイプドライブベイ1】*10:[実装済]80GB以上 固定ディスクドライブ、【フロントアクセスタイプドライブベイ2】*10:[実装済]80GB以上 固定ディスクドライブ 消費電力 標準   約88W 最大   約120W エネルギー消費効率   R区分0.00086 外形寸法 本体(突起部除く) *17 100(W)×335(D)×325(H)mm (縦置き用フット/縦置き用スタンド含まず) 本体(スタビライザ設置時) *17 212(W)×335(D)×340(H)mm (縦置き用スタンド含む) 質量 本体   約8.9Kg インストールOS *18*19 Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System (Service Pack2) 補足情報   【ミラーリング機能/ホットスワップ機能】:サポート(標準)、【セキュリティ機能】:ユーザパスワード機能、スーパバイザパスワード機能、I/Oロック機能*14(シリアル/パラレルポート制御、FDD/HDD制御)、ハードディスクパスワード、【RAS機能】:[標準]Intel(R) LANDesk(R) Client Manager6(with NEC Extensions)により障害監視機能利用可能(SMART機能、クライアントモニタリング機能、H/Wmoniter機能)[オプション]RASボード[FC-UG-X004]*15を拡張スロット(Low Profile PCI)に実装、【電源リモートコントロール機能】:[オプション]RASボード[FC-UG-X004]でサポート、【本体取付金具】:[オプション]本体取付金具(FC-RK003)が利用可能、【規格等】:VCCI classA 適合 EMC指令(EN55022、EN61000-6-2)* および低電圧指令(EN60950)* の規格に基づいた設計 UL1950の規格に基づいた電源設計 *CEマーキングに必要な規格です、【防塵対策】:[オプション]防塵フィルタ[FC-FL004]装着可能、【カレンダ時計】:電池によるバックアップ(ユーザ交換可能)、【省電力機能】:内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレィの制御*16、【ソフト占有量】:約 2.5GB*20 *2: 7 - 12MBをビデオRAMとして使用します。(表示機能として利用されるのは一部) *3: 増設RAMボードとして、FC-UG-M002(256MB)および、PK-UG-M038(128MB)、PK-UG-M039(256MB)がご利用できます。 *4: 本体標準実装の増設RAMボードを取り外し、増設RAMボード(256MB:FC-UG-M002(256MB)またはPK-UG-M039(256MB))を2枚実装した場合。 *5: 本機のもつ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。 *6: Windows(R) Millennium Editionをご使用になる場合、セットアップ時に800×600ドット以上の解像度のディスプレイが必要となります。 *7: 接続する周辺機器および装置を利用するソフトウェアが、本インタフェースに対応している必要あります。プリインストールモデルのキーボード設定は出荷時PS/2インタフェースとなっています。USBキーボードを使用する場合はユーザーズマニュアルに記載のセットアップが必要となります。 *8: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Editionでの1.2MBへの対応はドライバ(本体添付)のセットアップが必要となります。1.2MBはWindows(R) Millennium Edition上でのフォーマットはできません。Windows(R) XPでは、1.44MB以外(1.2MB/720KB/640KB)はフォーマットできません。 *10: PC型番および市販のファイル装置を内蔵した場合、設置環境条件は増設したオプションの設置環境条件となります。市販品のご利用にあたっては、事前にお客様にてご評価・ご確認をお願い致します。 *11: WindowsNT(R) プリインストールモデル選択時、USBキーボード/USBハブ付LCD以外のUSB関連拡張機器は利用できません。 *12: DOS上での利用はできません。シリアルポートCH2は、使用するOSによってCOMポートの割付が以下のように変わります。なお、COMポート番号の割付は変更できません。(Windows(R) XP:COM3、Windows(R) 2000:COM3、WindowsNT(R) 4.0:COM5、Windows(R) Millennium Edition:COM5) *13: プリインストールモデルに標準添付のIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)または、市販のDMITOOL を利用することにより本機能利用可能。 *14: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Edition、WindowsNT(R) 4.0利用時に使用可能。 *15: RASボード(FC-UG-X004)では、以下の機能をサポート。電源断検出機能、ウォッチドッグタイマ機能、温度上昇検出機能、ファン停止検出機能、外部アラーム入力機能(2点)、リモートリスタート機能、デジタル入出力機能(各4点)、通電時間計測機能、セルフリセット機能、外部通知機能、ロギング機能、電源リモートコントロール機能。なお、従来のRASボード(FC-UG-X001)は使用できません。 *16: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Edition、WindowsNT(R) 4.0利用時に使用可能。ただし、省電力機能に対応していないディスプレイでは本機能は使用できません。 *17: 突起物(ゴム足含む)は含んでおりません。 *18: プリインストールおよび添付のソフトウェアのバージョンや詳細機能などは、予告なく変更する場合があります。それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 *19: 本機にインストールされているMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating Systemは別売のパッケージ商品と一部異なるところがありますので、再インストールする場合は必ず本体添付のリカバリCD-ROMをご利用下さい。 *20: 標準実装の固定ディスクは、4GBがFAT32、残りは未フォーマットです。なお、リカバリCD-ROMによる再インストール時、第1パーティションの容量およびFORMAT形式の変更は可能です。 *22: 本機のユーザーズマニュアルは、電子マニュアル(一部印刷)となっております。印刷物のユーザーズマニュアルが必要な方はオプションのユーザーズマニュアル(FC-12HE-UM)をご購入ください。 *23: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Editionを使用する際に、本機の機能を全て有効にするための各種ドライバと電子マニュアルが格納されています。 *24: 運用管理と障害管理の機能を有効とするソフトウェア[Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)]など、添付のアプリケーションソフトウェアをインストールするためのディスクです。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK20E/D-B ●型 名 : VK20E/D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/10/04  ●希望小売価格:\143,500(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー P4600*14 クロック周波数   2 GHz コア数/スレッド数   2コア キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次   256KB×2 3次   2MB バスクロック システムバス   -*50 チップセット   モバイル インテル(R) QM57 Express チップセット セキュリティチップ   TPM v1.2準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量   1GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2 最大容量   8GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.6型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット)、15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,366×768ドット)、15.4型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)から1つ選択 LCDドット抜けの割合 *23 15.6型フルHD:0.00013%以下、15.6型WXGA:0.00026%以下、15.4型WXGA:0.00023%以下 ビデオRAM *5 最大249 - 1,305MB ※詳細なビデオRAM容量についてはセレクションメニューを参照ください。 グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット   最大1,677万色(HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) 1,024×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) 1,280×720ドット   最大1,677万色(HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) 1,280×800ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※15.6型WXGA LCDの場合は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,280×1,024ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,366×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13) ※15.6型WXGA LCDのみ表示可能 1,440×900ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,600×1,200ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,680×1,050ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,920×1,080ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,920×1,200ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 その他   上記以外の対応解像度・表示色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 入力機器 キーボード   キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列 ポインティングデバイス   スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにより選択可能 スロット PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   5(右側面×2、左側面×2、背面×1)、USB2.0対応 パラレル   セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1 シリアル   RS-232C D-sub9ピン×1、最大115.2Kbps対応 ディスプレイ(アナログ)   外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*10 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力   ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準   約17W(※Windows(R) 7 Professionalの測定値*26)、約16W(※Windows(R) XP Professionalの測定値*33)、約17W(※Windows Vista(R) Businessの測定値*29) 最大   約90W(※Windows(R) 7 Professionalの測定値)、約90W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)、約90W(※Windows Vista(R) Businessの測定値) エネルギー消費効率 *3 N区分 0.30(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows(R) 7 Professionalの測定値)、N区分 0.29(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows(R) XP Professionalの測定値)、N区分 0.30(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows Vista(R) Businessの測定値) PCグリーンラベル *19 ★★☆ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   378(W)×266(D)×40.5*6(H)mm 質量 本体 *8 約2.8kg(ニッケル水素バッテリ搭載時)*25、約2.7kg(リチウムイオンバッテリ搭載時)*25 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを装備、【パワーマネジメント 輝度センサー】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサーを装備 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。Windows(R) 7、Windows Vista(R) ではパソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: 15.6型WXGA搭載、DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着です。 *10: Windows(R) XPでは使用できません。本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(2010年度版)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は、約0.12kg軽くなります。15.4型WXGA搭載時は約0.1kg重くなります。 *26: OSはWindows(R) 7 Professional 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは320GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBでは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *28: 最大4GB以上のメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、全ての領域を使用することはできません。32ビット版OSではメモリ4GB以上搭載時でもOSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: OSはWindows Vista(R) Business 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは160GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBでは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *32: HDMI接続とアナログRGB接続は同時使用できません。 *33: OSはWindows(R) XP Professional 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは160GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *50: システムバスは存在しません。CPUのバススピードは2.5GT/s(DMI:Direct Media Interface)となります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ20E/D-B ●型 名 : VJ20E/D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/10/04  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー P4600*14 クロック周波数   2 GHz コア数/スレッド数   2コア キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次   256KB×2 3次   2MB バスクロック システムバス   -*50 チップセット   モバイル インテル(R) QM57 Express チップセット セキュリティチップ   TPM v1.2準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量   1GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2 最大容量   8GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.6型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット)、15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,366×768ドット)、15.4型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)から1つ選択 LCDドット抜けの割合 *23 15.6型フルHD:0.00013%以下、15.6型WXGA:0.00026%以下、15.4型WXGA:0.00023%以下 ビデオRAM *5 最大249 - 1,305MB ※詳細なビデオRAM容量についてはセレクションメニューを参照ください。 グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット   最大1,677万色(HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) 1,024×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) 1,280×720ドット   最大1,677万色(HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) 1,280×800ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※15.6型WXGA LCDの場合は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,280×1,024ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,366×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13) ※15.6型WXGA LCDのみ表示可能 1,440×900ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,600×1,200ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,680×1,050ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,920×1,080ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,920×1,200ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 その他   上記以外の対応解像度・表示色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 入力機器 キーボード   キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列 ポインティングデバイス   スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにより選択可能 スロット PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   5(右側面×2、左側面×2、背面×1)、USB2.0対応 パラレル   セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1 シリアル   RS-232C D-sub9ピン×1、最大115.2Kbps対応 ディスプレイ(アナログ)   外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*10 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力   ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準   約17W(※Windows(R) 7 Professionalの測定値*26)、約16W(※Windows(R) XP Professionalの測定値*33)、約17W(※Windows Vista(R) Businessの測定値*29) 最大   約90W(※Windows(R) 7 Professionalの測定値)、約90W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)、約90W(※Windows Vista(R) Businessの測定値) エネルギー消費効率 *3 N区分 0.30(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows(R) 7 Professionalの測定値)、N区分 0.29(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows(R) XP Professionalの測定値)、N区分 0.30(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows Vista(R) Businessの測定値) PCグリーンラベル *19 ★★☆ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   378(W)×266(D)×40.5*6(H)mm 質量 本体 *8 約2.8kg(ニッケル水素バッテリ搭載時)*25、約2.7kg(リチウムイオンバッテリ搭載時)*25 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを装備、【パワーマネジメント 輝度センサー】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサーを装備 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。Windows(R) 7、Windows Vista(R) ではパソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: 15.6型WXGA搭載、DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着です。 *10: Windows(R) XPでは使用できません。本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(2010年度版)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は、約0.12kg軽くなります。15.4型WXGA搭載時は約0.1kg重くなります。 *26: OSはWindows(R) 7 Professional 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは320GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBでは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *28: 最大4GB以上のメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、全ての領域を使用することはできません。32ビット版OSではメモリ4GB以上搭載時でもOSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: OSはWindows Vista(R) Business 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは160GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBでは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *32: HDMI接続とアナログRGB接続は同時使用できません。 *33: OSはWindows(R) XP Professional 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは160GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *50: システムバスは存在しません。CPUのバススピードは2.5GT/s(DMI:Direct Media Interface)となります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK20E/D-B ●型 名 : VK20E/D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/10/04  ●希望小売価格:\143,500(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー P4600*14 クロック周波数   2 GHz コア数/スレッド数   2コア キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次   256KB×2 3次   2MB バスクロック システムバス   -*50 チップセット   モバイル インテル(R) QM57 Express チップセット セキュリティチップ   TPM v1.2準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量   1GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2 最大容量   8GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.6型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット)、15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,366×768ドット)、15.4型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)から1つ選択 LCDドット抜けの割合 *23 15.6型フルHD:0.00013%以下、15.6型WXGA:0.00026%以下、15.4型WXGA:0.00023%以下 ビデオRAM *5 最大249 - 1,305MB ※詳細なビデオRAM容量についてはセレクションメニューを参照ください。 グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット   最大1,677万色(HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) 1,024×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) 1,280×720ドット   最大1,677万色(HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) 1,280×800ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※15.6型WXGA LCDの場合は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,280×1,024ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,366×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13) ※15.6型WXGA LCDのみ表示可能 1,440×900ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,600×1,200ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,680×1,050ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,920×1,080ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,920×1,200ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 その他   上記以外の対応解像度・表示色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 入力機器 キーボード   キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列 ポインティングデバイス   スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにより選択可能 スロット PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   5(右側面×2、左側面×2、背面×1)、USB2.0対応 パラレル   セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1 シリアル   RS-232C D-sub9ピン×1、最大115.2Kbps対応 ディスプレイ(アナログ)   外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*10 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力   ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準   約17W(※Windows(R) 7 Professionalの測定値*26)、約16W(※Windows(R) XP Professionalの測定値*33)、約17W(※Windows Vista(R) Businessの測定値*29) 最大   約90W(※Windows(R) 7 Professionalの測定値)、約90W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)、約90W(※Windows Vista(R) Businessの測定値) エネルギー消費効率 *3 N区分 0.30(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows(R) 7 Professionalの測定値)、N区分 0.29(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows(R) XP Professionalの測定値)、N区分 0.30(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows Vista(R) Businessの測定値) PCグリーンラベル *19 ★★☆ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   378(W)×266(D)×40.5*6(H)mm 質量 本体 *8 約2.8kg(ニッケル水素バッテリ搭載時)*25、約2.7kg(リチウムイオンバッテリ搭載時)*25 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを装備、【パワーマネジメント 輝度センサー】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサーを装備 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。Windows(R) 7、Windows Vista(R) ではパソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: 15.6型WXGA搭載、DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着です。 *10: Windows(R) XPでは使用できません。本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(2010年度版)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は、約0.12kg軽くなります。15.4型WXGA搭載時は約0.1kg重くなります。 *26: OSはWindows(R) 7 Professional 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは320GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBでは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *28: 最大4GB以上のメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、全ての領域を使用することはできません。32ビット版OSではメモリ4GB以上搭載時でもOSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: OSはWindows Vista(R) Business 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは160GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBでは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *32: HDMI接続とアナログRGB接続は同時使用できません。 *33: OSはWindows(R) XP Professional 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは160GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *50: システムバスは存在しません。CPUのバススピードは2.5GT/s(DMI:Direct Media Interface)となります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ20E/D-B ●型 名 : VJ20E/D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/10/04  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー P4600*14 クロック周波数   2 GHz コア数/スレッド数   2コア キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次   256KB×2 3次   2MB バスクロック システムバス   -*50 チップセット   モバイル インテル(R) QM57 Express チップセット セキュリティチップ   TPM v1.2準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量   1GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2 最大容量   8GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.6型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット)、15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,366×768ドット)、15.4型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)から1つ選択 LCDドット抜けの割合 *23 15.6型フルHD:0.00013%以下、15.6型WXGA:0.00026%以下、15.4型WXGA:0.00023%以下 ビデオRAM *5 最大249 - 1,305MB ※詳細なビデオRAM容量についてはセレクションメニューを参照ください。 グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット   最大1,677万色(HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) 1,024×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) 1,280×720ドット   最大1,677万色(HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) 1,280×800ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※*11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※15.6型WXGA LCDの場合は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,280×1,024ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32、HDMI接続時*10 *12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,366×768ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13) ※15.6型WXGA LCDのみ表示可能 1,440×900ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,600×1,200ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,680×1,050ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、アナログRGB接続時*12 *32) ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,920×1,080ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13、HDMI接続時*10 *12 *32)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] ※フルHD LCD以外は、Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 1,920×1,200ドット   最大1,677万色(内蔵ディスプレイ※ *11 *13) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能 その他   上記以外の対応解像度・表示色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 入力機器 キーボード   キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列 ポインティングデバイス   スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにより選択可能 スロット PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   5(右側面×2、左側面×2、背面×1)、USB2.0対応 パラレル   セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1 シリアル   RS-232C D-sub9ピン×1、最大115.2Kbps対応 ディスプレイ(アナログ)   外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*10 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力   ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準   約17W(※Windows(R) 7 Professionalの測定値*26)、約16W(※Windows(R) XP Professionalの測定値*33)、約17W(※Windows Vista(R) Businessの測定値*29) 最大   約90W(※Windows(R) 7 Professionalの測定値)、約90W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)、約90W(※Windows Vista(R) Businessの測定値) エネルギー消費効率 *3 N区分 0.30(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows(R) 7 Professionalの測定値)、N区分 0.29(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows(R) XP Professionalの測定値)、N区分 0.30(2011年度省エネ基準達成率:A)(※Windows Vista(R) Businessの測定値) PCグリーンラベル *19 ★★☆ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   378(W)×266(D)×40.5*6(H)mm 質量 本体 *8 約2.8kg(ニッケル水素バッテリ搭載時)*25、約2.7kg(リチウムイオンバッテリ搭載時)*25 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを装備、【パワーマネジメント 輝度センサー】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサーを装備 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。Windows(R) 7、Windows Vista(R) ではパソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: 15.6型WXGA搭載、DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着です。 *10: Windows(R) XPでは使用できません。本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(2010年度版)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は、約0.12kg軽くなります。15.4型WXGA搭載時は約0.1kg重くなります。 *26: OSはWindows(R) 7 Professional 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは320GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBでは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *28: 最大4GB以上のメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、全ての領域を使用することはできません。32ビット版OSではメモリ4GB以上搭載時でもOSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: OSはWindows Vista(R) Business 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは160GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBでは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *32: HDMI接続とアナログRGB接続は同時使用できません。 *33: OSはWindows(R) XP Professional 正規版、メモリ1GB、SSD(タイプVL、タイプVRは160GB HDD)、DVDスーパーマルチドライブあり(UltraLite タイプVBは光学ドライブなし)、WXGA LCD(タイプVDでは15.4型 WXGA LCD)の構成で測定しています。 *50: システムバスは存在しません。CPUのバススピードは2.5GT/s(DMI:Direct Media Interface)となります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: FC-12HE/SB ●型 名 : FC-12HEmodelSB ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/07/29  ●販売店見積 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   Intel(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数   1.2GHz キャッシュメモリ 1次   32KB(CPU内蔵) 2次   256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   100MHz メモリバス   100MHz チップセット   Intel(R) 815E Chipset メモリ(メインRAM) 標準容量   256MB [SDRAM-DIMM(PC133)×1 ECC機能なし]*2 スロット数   DIMMスロット×2(内1スロットに256MBメモリ実装済) 最大容量   512MB*3*4 表示機能 ビデオRAM   7 - 12MB(メインメモリを使用、表示機能として使用されるのは一部) グラフィックアクセラレータ   Intel(R) 815E Chipsetに内蔵 (DVMアーキテクチャ採用) 解像度・表示色 640×480ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 800×600ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,024×768ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,280×1,024ドット *5*6 1677万色、65536色、256色 1,600×1,200ドット *5*6 256色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   YAMAHA社製 YMF743搭載、PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート 8 - 48KHz)全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) スピーカ   モノラルスピーカ内蔵 通信機能 LAN   Intel(R) 82551QM Chip、100BASE-TX/10BASE-T、RJ45LANコネクタ、Remote Power ON機能*13サポート 入力機器 キーボード   【USB*7】:[オプション]●PK-KB010:109キーレイアウト、PK-KB011:PC-9800キーレイアウト、PK-KB029:小型キーボード【PS/2】:[オプションまたは市販品]● FC-KB001 JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト (テンキー、12ファンクションキー、Windowsキー) 外形寸法:464(W)×169(D)×40(H)mm 質量:1.1Kg ケーブル長:2m、●FC-KB002(19インチラックマウントサイズ) 日本語89キーレイアウト(12ファンクションキー、Windowsキー) 外形寸法:325(W)×165(D)×30(H)mm 質量:0.8Kg ケーブル長:1.8m、●FC-KB003(小型キーボード) JIS標準配列(英数、かな)、テンキー、12ファンクションキー、Windowsキー、アプリケーションキー 外形寸法:382(W)×179(D)×44(H)mm 質量:1.2kg ケーブル長:2m マウス   [オプション]USBキーボード(PK-KB010/PK-KB011/PK-KB029)使用時:PK-KB009、PS/2キーボード(FC-KB001/FC-KB002または市販品)使用時:市販品 フロッピーディスクドライブ   3.5型フロッピィディスクドライブ(3モード[1.44MB/1.2MB/720KB]対応)*8×1 ハードディスクドライブ   すべてオプション CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   24倍速CD-ROMドライブ×1 スロット コンパクトフラッシュカード   [オプション]フロントアクセスドライブベイアダプタ(FC-FA003)に、コンパクトフラッシュ(TM) インタフェースユニット(FC-CF001)*9を実装し、フロントアクセスタイプドライブベイ1または2に実装可能 PCI   3スロット 【PCI:ハーフサイズ】 (内1スロットは、Low Profile PCI用)、PCIバス適合規格 Rev. 2.2 インターフェイス USB *7*11 4(本体前面×1/背面×3) パラレル   D-sub25ピン×1(本体背面) シリアル   CH1:最大 115,200bps、D-sub9ピン×1 (本体背面)、CH2:最大 115.200bps、D-sub9ピン×1 (本体背面)*12 ディスプレイ(アナログ)   アナログRGBセパレート信号出力(75Ω アナログインタフェース)、ミニD-sub15ピン×1 (本体背面) ディスプレイ(デジタル)   デジタルフラットパネル信号出力(TMDS仕様)、DVI-D 24ピン×1 (本体背面) PS/2   キーボード:ミニDIN6ピン×1(本体背面)、マウス:ミニDIN6ピン×1(本体背面) サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオ、ミニジャック、入力インピーダンス10KΩ、入力レベル最大 2Vrms、ゲイン 6db ライン出力   ステレオ、ミニジャック、出力レベル最大 1Vrms (負荷インピーダンス 47KΩ) マイク入力   モノラル、ミニジャック、入力インピーダンス10KΩ、入力レベル最大100mVrms、ゲイン20db ベイ   【フロントアクセスタイプドライブベイ1】*10:[空き]固定ディスクドライブ(80GB:FC-HD80KH)または、フロントアクセスドライブベイアダプタ(FC-FA003)に実装した市販の3.5型固定ディスクドライブおよびコンパクトフラッシュ(TM) 用インタフェースユニット(FC-CF001)*9が実装可能、【フロントアクセスタイプドライブベイ2】*10:[空き]固定ディスクドライブ(80GB:FC-HD80KH)または、フロントアクセスドライブベイアダプタ(FC-FA003)に実装した市販の3.5型固定ディスクドライブおよびコンパクトフラッシュ(TM) 用インタフェースユニット(FC-CF001)*9が実装可能 消費電力 標準   約51W 最大   約120W エネルギー消費効率   R区分0.00086 外形寸法 本体(突起部除く) *17 100(W)×335(D)×325(H)mm (縦置き用フット/縦置き用スタンド含まず) 本体(スタビライザ設置時) *17 212(W)×335(D)×340(H)mm (縦置き用スタンド含む) 質量 本体   約7.1Kg インストールOS *18 なし*21 補足情報   【ミラーリング機能/ホットスワップ機能】:サポート(オプション)固定ディスクドライブ(80GB:FC-HD80KH)およびミラーリングインタフェースボード[FC-UG-X005]が必要(市販の固定ディスクドライブは使用できません)、【セキュリティ機能】:ユーザパスワード機能、スーパバイザパスワード機能、I/Oロック機能*14(シリアル/パラレルポート制御、FDD/HDD制御)、ハードディスクパスワード、【RAS機能】:[オプション]市販のDMITOOLにより障害監視機能利用可能(SMART機能、クライアントモニタリング機能、H/Wmoniter機能)[オプション]RASボード[FC-UG-X004]*15を拡張スロット(Low Profile PCI)に実装、【電源リモートコントロール機能】:[オプション]RASボード[FC-UG-X004]でサポート、【本体取付金具】:[オプション]本体取付金具(FC-RK003)が利用可能、【規格等】:VCCI classA 適合 EMC指令(EN55022、EN61000-6-2)* および低電圧指令(EN60950)* の規格に基づいた設計 UL1950の規格に基づいた電源設計 *CEマーキングに必要な規格です、【防塵対策】:[オプション]防塵フィルタ[FC-FL004]装着可能、【カレンダ時計】:電池によるバックアップ(ユーザ交換可能)、【省電力機能】:内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレィの制御*16 *2: 7 - 12MBをビデオRAMとして使用します。(表示機能として利用されるのは一部) *3: 増設RAMボードとして、FC-UG-M002(256MB)および、PK-UG-M038(128MB)、PK-UG-M039(256MB)がご利用できます。 *4: 本体標準実装の増設RAMボードを取り外し、増設RAMボード(256MB:FC-UG-M002(256MB)またはPK-UG-M039(256MB))を2枚実装した場合。 *5: 本機のもつ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。 *6: Windows(R) Millennium Editionをご使用になる場合、セットアップ時に800×600ドット以上の解像度のディスプレイが必要となります。 *7: 接続する周辺機器および装置を利用するソフトウェアが、本インタフェースに対応している必要あります。プリインストールモデルのキーボード設定は出荷時PS/2インタフェースとなっています。USBキーボードを使用する場合はユーザーズマニュアルに記載のセットアップが必要となります。 *8: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Editionでの1.2MBへの対応はドライバ(本体添付)のセットアップが必要となります。1.2MBはWindows(R) Millennium Edition上でのフォーマットはできません。Windows(R) XPでは、1.44MB以外(1.2MB/720KB/640KB)はフォーマットできません。 *9: コンパクトフラッシュ(TM) カードは別売りです。市販品をご利用ください。 *10: PC型番および市販のファイル装置を内蔵した場合、設置環境条件は増設したオプションの設置環境条件となります。市販品のご利用にあたっては、事前にお客様にてご評価・ご確認をお願い致します。 *11: WindowsNT(R) プリインストールモデル選択時、USBキーボード/USBハブ付LCD以外のUSB関連拡張機器は利用できません。 *12: DOS上での利用はできません。シリアルポートCH2は、使用するOSによってCOMポートの割付が以下のように変わります。なお、COMポート番号の割付は変更できません。(Windows(R) XP:COM3、Windows(R) 2000:COM3、WindowsNT(R) 4.0:COM5、Windows(R) Millennium Edition:COM5) *13: プリインストールモデルに標準添付のIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)または、市販のDMITOOL を利用することにより本機能利用可能。 *14: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Edition、WindowsNT(R) 4.0利用時に使用可能。 *15: RASボード(FC-UG-X004)では、以下の機能をサポート。電源断検出機能、ウォッチドッグタイマ機能、温度上昇検出機能、ファン停止検出機能、外部アラーム入力機能(2点)、リモートリスタート機能、デジタル入出力機能(各4点)、通電時間計測機能、セルフリセット機能、外部通知機能、ロギング機能、電源リモートコントロール機能。なお、従来のRASボード(FC-UG-X001)は使用できません。 *16: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Edition、WindowsNT(R) 4.0利用時に使用可能。ただし、省電力機能に対応していないディスプレイでは本機能は使用できません。 *17: 突起物(ゴム足含む)は含んでおりません。 *18: プリインストールおよび添付のソフトウェアのバージョンや詳細機能などは、予告なく変更する場合があります。それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 *19: 本機にインストールされているMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating Systemは別売のパッケージ商品と一部異なるところがありますので、再インストールする場合は必ず本体添付のリカバリCD-ROMをご利用下さい。 *21: サポートOSは、Windows(R) XP Professional(日本語/英語)、Windows(R) 2000 Server / Professional (日本語/英語)、Windows(R) Millennium Edition(日本語/英語)、PC-DOS 2000(日本語/英語)です。(Windows NT(R) は、プリインストールでのみサポート) *22: 本機のユーザーズマニュアルは、電子マニュアル(一部印刷)となっております。印刷物のユーザーズマニュアルが必要な方はオプションのユーザーズマニュアル(FC-12HE-UM)をご購入ください。 *23: Windows(R) XP、Windows(R) 2000、Windows(R) Millennium Editionを使用する際に、本機の機能を全て有効にするための各種ドライバと電子マニュアルが格納されています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報