サービス&サポート > 検索結果
検索結果
放電の検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VL590FG ●型 名 : VL590/FG ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/04/11 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 920 クロック周波数 2.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース×2/16KBデータ×2 2次 2MB×2 バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945GZ / 82801GB メモリ(メインRAM) 標準容量 標準768MB*5(512MB×1+256MB×1:デュアルチャネル対応可能*63) スロット数 DIMMスロット×2[空き0] 最大容量 *4 最大2GB*6[DDR2 SDRAM、PC2-4200対応] 表示機能 ビデオRAM 標準AUTO可変(最大128MB)*5 グラフィックアクセラレータ Intel社製 82945GZに内蔵 解像度・表示色 800×600ドット *64 最大約1,619万色*10 (本体添付ディスプレイのみ)*8、最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *64 最大約1,619万色*10 (本体添付ディスプレイのみ)*8、最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *64 最大約1,619万色*10 (本体添付ディスプレイのみ)、最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *64 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *64 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 スピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵(SoundVu(R) (3W+3W)、サブウーファ(5W)) スピーカ定格出力 SoundVu(R) (3W+3W)、サブウーファ(5W) 通信機能 FAXモデム *18 データ通信:最大56Kbps*19(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*33 リモコン 赤外線リモコン*31 *34 *65 フロッピーディスクドライブ - 【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU001C)*17】 ハードディスクドライブ *13 約400GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]*51 速度 DVD-RAM読出し*52 *53:最大12倍速、DVD-RAM書換え*52 *53 *66:最大12倍速、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み*54:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*55:最大16倍速、DVD-R(2層)書込み*56:最大4倍速、DVD-RW書換え*57:最大6倍速、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し*58:最大40倍速、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え*59:最大10倍速 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*69 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能 VISITAL テレビ録画機能 【MediaGarage、SmartVision】:MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約97時間 最長録画時間(標準画質モード) 約189時間 最長録画時間(長時間録画モード) 約359時間 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI PCIスロット(ハーフ)×3[空き2] インターフェイス USB コネクタ4ピン×6*35[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 ディスプレイ DVI-I(29ピン)×1*36 PS/2 ミニDIN6ピン×2*38 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1(LINE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*40 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*41 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1(背面×1)、コンポジットビデオ入力端子×1(背面×1) オーディオ入力(L/R) 1系統 ベイ 5型ベイ:1スロット(DVD/CDドライブで占有済)[空き0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約98W 最大 約224W エネルギー消費効率 *50 P区分 0.00022(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 110(W)×397(D)×343(H)mm*47 本体(スタビライザ設置時) 209(W)×397(D)×343(H)mm キーボード 396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体 約10.4kg キーボード 約900g マウス 約82g リモコン 約130g*48 インストールOS Windows(R) XP Media Center Edition 2005 operating system 日本語版*1 *2 サポートOS Windows(R) XP Media Center Edition 2005 operating system 日本語版*1 *2 添付ディスプレイ ディスプレイ 詳細はディスプレイ仕様をご覧ください 補足情報 【表示機能 ディスプレイ】:17型(高輝度デジタルTFT液晶)[F17R52]、【ハードディスクドライブ*13 Windows(R) システムから認識される容量*16 Cドライブ/空き容量】:約352GB/約338GB、【ハードディスクドライブ*13 Windows(R) システムから認識される容量*16 Dドライブ/空き容量】:約6.5GB/約4.8GB、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【インスタント機能】:<TV視聴・録画*27・予約*28/DVD*23・CD再生*24/ハードディスク内のファイル再生*25>*26、【外部インターフェイス リモコン】:リモコン端子×1、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*42[SDメモリーカード*46、メモリースティック(メモリースティック PRO)*44、xD-ピクチャーカード*45]、【FeliCaポート】:FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【消費電力 スタンバイ状態時】:約6W、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間(超長時間モード)】:約561時間 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *2: ドメインに参加する機能はありません。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。増設メモリは、PC-AC-ME013C(256MB)、PC-AC-ME014C(512MB)、PC-AC-ME015C(1GB)を推奨します。 *5: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。 *6: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-4200対応、DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 *8: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *10: 本体添付ディスプレイでのディザリングにより実現。 *13: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *16: 右記以外の容量はインスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用領域として占有されます。 *17: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *18: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *19: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *23: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *24: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *25: 再生できるファイルの種類については、「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧【フォーマット(拡張子)】 [写真/静止画]:JPEG(jpg、jpeg)、BMP(bmp)、[音楽]:WAV(wav)、MP3(mp3)、WMA(wma)、[動画]:MPEG1、MPEG2(mpg、mpeg)、SmartVision録画ファイル*60(svi)、WMV(wmv)<ご注意>これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *26: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *27: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *28: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *31: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *33: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *34: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約90時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *35: 1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *36: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *38: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *40: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *41: ディスプレイに添付のオーディオケーブルを接続します。 *42: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *44: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合には、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。 *45: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *46: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています。「miniSD(TM) カード」をご使用の場合には、必ずminiSD(TM) カードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSD(TM) カード」の取扱説明書をご参照ください。 *47: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *48: 乾電池の質量は含まれておりません。 *50: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *51: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *52: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *53: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *54: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *55: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *56: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読出しが可能です。 *57: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *58: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能。 *59: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *63: 本体に実装されているどちらかのメモリを取り外して、実装されているメモリと同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *64: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050ドットの解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *65: 添付ディスプレイでのみ利用可能。 *66: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込みに対応したDVD-RAMメディアが必要です。DVD-RAM12倍速書込みに対応している添付ソフトは「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4」、「Roxio DigitalMedia」および「DVD-MovieAlbumSE 4.1」となります。 *69: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。なお、CATV(C13-C38)はSmartVisionのみで視聴できます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VL570FG1K ●型 名 : VL570/FG1K ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/04/11 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 346 クロック周波数 3.06GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/16KBデータ 2次 256KB バスクロック システムバス 533MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945GZ / 82801GB メモリ(メインRAM) 標準容量 標準1024MB*5(512MB×2:デュアルチャネル対応) スロット数 DIMMスロット×2[空き0] 最大容量 *4 最大2GB*6[DDR2 SDRAM、PC2-4200対応] 表示機能 ビデオRAM 標準AUTO可変(最大128MB)*5 グラフィックアクセラレータ Intel社製 82945GZに内蔵 解像度・表示色 800×600ドット *64 最大約1,619万色*10 (本体添付ディスプレイのみ)*8、最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *64 最大約1,619万色*10 (本体添付ディスプレイのみ)*8、最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *64 最大約1,619万色*10 (本体添付ディスプレイのみ)、最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *64 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *64 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 スピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵(SoundVu(R) (3W+3W)、サブウーファ(5W)) スピーカ定格出力 SoundVu(R) (3W+3W)、サブウーファ(5W) 通信機能 FAXモデム *18 データ通信:最大56Kbps*19(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*33 リモコン 赤外線リモコン*31 *34 *65 フロッピーディスクドライブ - 【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU001C)*17】 ハードディスクドライブ *13 約300GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]*51 速度 DVD-RAM読出し*52 *53:最大12倍速、DVD-RAM書換え*52 *53 *66:最大12倍速、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み*54:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*55:最大16倍速、DVD-R(2層)書込み*56:最大4倍速、DVD-RW書換え*57:最大6倍速、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し*58:最大40倍速、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え*59:最大10倍速 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*69 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能 VISITAL テレビ録画機能 【MediaGarage、SmartVision】:MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約69時間 最長録画時間(標準画質モード) 約136時間 最長録画時間(長時間録画モード) 約259時間 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI PCIスロット(ハーフ)×3[空き2] インターフェイス USB コネクタ4ピン×6*35[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 ディスプレイ DVI-I(29ピン)×1*36 PS/2 ミニDIN6ピン×2*38 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1(LINE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*40 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*41 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1(背面×1)、コンポジットビデオ入力端子×1(背面×1) オーディオ入力(L/R) 1系統 ベイ 5型ベイ:1スロット(DVD/CDドライブで占有済)[空き0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約88W 最大 約224W エネルギー消費効率 *50 P区分 0.00040(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 110(W)×397(D)×343(H)mm*47 本体(スタビライザ設置時) 209(W)×397(D)×343(H)mm キーボード 396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体 約10.3kg キーボード 約900g マウス 約82g リモコン 約130g*48 インストールOS Windows(R) XP Media Center Edition 2005 operating system 日本語版*1 *2 サポートOS Windows(R) XP Media Center Edition 2005 operating system 日本語版*1 *2 添付ディスプレイ ディスプレイ 詳細はディスプレイ仕様をご覧ください 補足情報 【表示機能 ディスプレイ】:17型(高輝度デジタルTFT液晶)[F17R52]、【ハードディスクドライブ*13 Windows(R) システムから認識される容量*16 Cドライブ/空き容量】:約259GB/約244GB、【ハードディスクドライブ*13 Windows(R) システムから認識される容量*16 Dドライブ/空き容量】:約6.5GB/約4.8GB、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【インスタント機能】:<TV視聴・録画*27・予約*28/DVD*23・CD再生*24/ハードディスク内のファイル再生*25>*26、【外部インターフェイス リモコン】:リモコン端子×1、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*42[SDメモリーカード*46、メモリースティック(メモリースティック PRO)*44、xD-ピクチャーカード*45]、【FeliCaポート】:FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【消費電力 スタンバイ状態時】:約6W、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間(超長時間モード)】:約404時間 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *2: ドメインに参加する機能はありません。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。増設メモリは、PC-AC-ME013C(256MB)、PC-AC-ME014C(512MB)、PC-AC-ME015C(1GB)を推奨します。 *5: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。 *6: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-4200対応、DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 *8: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *10: 本体添付ディスプレイでのディザリングにより実現。 *13: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *16: 右記以外の容量はインスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用領域として占有されます。 *17: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *18: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *19: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *23: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *24: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *25: 再生できるファイルの種類については、「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧【フォーマット(拡張子)】 [写真/静止画]:JPEG(jpg、jpeg)、BMP(bmp)、[音楽]:WAV(wav)、MP3(mp3)、WMA(wma)、[動画]:MPEG1、MPEG2(mpg、mpeg)、SmartVision録画ファイル*60(svi)、WMV(wmv)<ご注意>これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *26: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *27: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *28: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *31: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *33: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *34: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約90時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *35: 1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *36: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *38: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *40: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *41: ディスプレイに添付のオーディオケーブルを接続します。 *42: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *44: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合には、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。 *45: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *46: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています。「miniSD(TM) カード」をご使用の場合には、必ずminiSD(TM) カードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSD(TM) カード」の取扱説明書をご参照ください。 *47: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *48: 乾電池の質量は含まれておりません。 *50: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *51: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *52: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *53: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *54: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *55: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *56: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読出しが可能です。 *57: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *58: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能。 *59: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *64: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050ドットの解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *65: 添付ディスプレイでのみ利用可能。 *66: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込みに対応したDVD-RAMメディアが必要です。DVD-RAM12倍速書込みに対応している添付ソフトは「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4」、「Roxio DigitalMedia」および「DVD-MovieAlbumSE 4.1」となります。 *69: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。なお、CATV(C13-C38)はSmartVisionのみで視聴できます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
■ホームAVサーバ AX300 主な仕様 ■録画可能時間 録画モード 形式 解像度 CBR/VBR ビットレート AX300H録画可能時間 AX300L録画可能時間 長時間 MPEG2 352×480ドット VBR 2Mbps 約273時間 約141時間 標準画質 720×480ドット VBR 4Mbps 約144時間 約75時間 高画質 720×480ドット CBR 8Mbps 約74時間 約38時間 ユーザ設定 352×240ドット CBR 2〜6Mbps 約66時間〜約423時間 約34時間〜約219時間 VBR 1.2〜3Mbps 352×480ドット CBR 3〜9Mbps*2 VBR 3〜6Mbps 720×480ドット CBR 4〜9Mbps*2 VBR 4〜7.5Mbps ビデオCD*1 352×240ドット CBR 1.15Mbps 約438時間 約226時間 ※:録画時間は映像の内容および利用状況によって前後する場合があります。 *1:ビデオCD形式で録画した番組は、DVD作成できません。 *2:ユーザ設定で9Mbpsのビットレートで録画した番組をDVDへ書き込むことはできません。 ■仕様一覧 項目 ホームAVサーバ 型名 AX300H AX300L 型番 PK-AX300H PK-AX300L ハードディスクドライブ 約300GB 約160GB DVDドライブ*3*4 記録可能メディア DVD-RAM(DVD-VRフォーマット)*1、DVD-R(DVD-Videoフォーマット)*2 再生可能メディア*1*6 DVD-RAM(DVD-VRフォーマット)、DVD-RW(DVD-VR/DVD-Videoフォーマット)、DVD-R(DVD-Videoフォーマット)、DVD-Video、VideoCD 映像関連機能 映像符号化/復号化機能 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダ搭載 TVチューナ 地上アナログ(音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch))、BSアナログ(1,3,5,7,9,11,13,15ch)*10、CATV(C13〜C63ch)*5 データ放送受信 地上波データ放送(ADAMS-EPG) 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ 通信インターフェイス LAN RJ45コネクタ×1(100BASE-TX/10BASE-T対応) サウンド関連インターフェイス オーディオ入力(L/R) 3系統(前面×1、背面×2) オーディオ出力(L/R) 2系統(背面×2) 光デジタル音声出力(S・PDIF) 1系統(背面×1) 映像関連インターフェイス*7 地上アナログTVアンテナ入力/地上アナログTVアンテナ出力 1系統(背面×1、F型同軸) BSアナログアンテナ入力/BSアナログアンテナ出力 1系統(背面×1、F型同軸) ビデオ入力(S端子/コンポジット端子) 3系統(前面×1、背面×2) ビデオ出力(S端子/コンポジット端子) 2系統(背面×2) 検波入出力 1系統(背面×1、BSピンジャック) ビットストリーム入出力 1系統(背面×1、BSピンジャック) D1/D2出力*9 1系統(背面×1) 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 約60W*11 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体 430(W)×360(D)×77.5(H)mm(ゴム足以外の突起部含まず) リモコン 53(W)×200(D)×24.2(H)mm 質量 本体 約6.4kg リモコン 約90g*8 主な添付品 マニュアル、アプリケーションインストールCD-ROM、電源ケーブル、75Ω同軸ケーブル、Sビデオケーブル、コンポジットビデオケーブル、音声ケーブル、Ethernetケーブル、乾電池(単三アルカリ:2本) *1: 記録再生可能なDVD-RAMメディアは4.7GB(または9.4GB)でカートリッジから取り出し可能なメディアに限ります。2.6GB(または5.2GBメディア)には未対応です。 *2: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *3: 本機で録画したDVD-RAMディスクやDVD-Rディスクは、他のDVDレコーダーやDVDプレーヤ、パソコン(当社製品を含む)などで再生できない場合があります。 *4: 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型などの特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 *5: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。CATVでスクランブルのかかった有料放送を視聴・録画するには、ホームターミナルが必要な場合があります。CATVの受信にはケーブルテレビ会社との契約が必要です。 *6: 音楽CDの再生はできません。 *7: 著作権保護(一回だけ録画可能を含む)のための信号が記録されている市販素材や外部入力映像は、ハードディスクなどへ録画することはできません。 *8: 乾電池の質量は含まれておりません。 *9: DVD再生時のみD2出力が可能です。D2出力設定時にはS端子やコンポジット端子からの映像は出力されません。 *10: BS9ch(ハイビジョン)は視聴できません。また、商品は起動状態の時のみBSアンテナに電源を供給することが可能です。 *11: 本機を操作する際の最大負荷状態での消費電力です(DVD再生、CBR9Mbpsで録画、BSアンテナへの電源供給ON、PCへの同時2配信)。 ■機能一覧 名称 機能詳細 番組視聴*1 アドバンスドタイムシフト機能 ライブ画像を視聴中に、タイムシフト機能で番組の見逃したシーンをもう一度視聴したり、気になるシーンで一時停止をしたりすることができる機能。タイムシフトバッファは最大90分まで設定可能。 追っかけ再生 録画中でもその録画が終了するのを待たずに最初から視聴することが可能。 録画中の別コンテンツ再生 録画中でもその録画を継続したまますでに録画済みの別番組を視聴することが可能。 高速サーチ対応 ノイズのないスムーズな高速サーチが可能。早送り、巻き戻し共に最大100倍速でのサーチが可能。設定で2、4、10、20、50、100倍速の中から使いやすい倍速を3つ選んでプリセットすることが可能。 ワンタッチスキップ&リピート ボタンひとつで設定した秒数分シーンをスキップしたり、もう一度リピート再生することができる。設定で5、15、30、60秒からお好みの値を選択可能。 シーンサーチ機能 一定間隔で表示されるサムネイルの中から見たいシーンを選んで即座に再生できる機能。シーンの間隔は0.5秒、1秒、2秒、10秒、60秒、5分から選択することが可能。 録画番組ごとのレジューム再生 録画済み番組を視聴する際に前回中断した場面からの再生が可能。 ブックマーク機能 録画済みの番組や放送中の番組の気になる場面にしおりを挟むようにマークすることができる機能。1番組につき50ヵ所までのブックマークを設定可能。 コンテンツ連続再生対応 録画番組一覧にある番組を古いものから連続して再生する機能。 放送中番組の情報表示 現在放送中のTV番組一覧や番組情報を電子番組表(EPG)からスムーズに表示する機能 タイムシフト内頭出し機能 タイムシフトで視聴中の番組で番組が変わったポイントやチャンネルを切り換えたポイントにジャンプして頭出しすることが可能。 番組録画 おまかせ録画機能 お好みのキーワードやジャンル、放送局などを選択することで該当する番組を自動的に録画する機能。おまかせキーワードはPCから任意のキーワードを新たに設定することも可能。 タイムシフト録画機能 タイムシフト視聴で蓄積されたタイムシフトバッファ中の映像を任意の位置で切り出して保存することができる機能。 ワンタッチ録画予約 番組表から録画予約したい番組を選択することで録画予約が簡単にできる機能。 終了時刻指定録画 録画中に録画を終了する時刻を指定することが可能。 重複予約選択対応 録画予約が重複したときに重複した番組を表示し、簡単に予約が可能。 野球延長アラーム 録画番組予約の前に野球放送などの延長の可能性がある番組があった場合に、注意を促す機能。 予約録画時フォルダ指定機能 連続ドラマなどを特定のフォルダに録り溜めできるように録画予約時にフォルダを指定することが可能。 iモードTV録画予約*6 BIGLOBEの「Broadpass」(有料)を利用して、外出先などからiモード携帯電話経由で録画予約が可能。 自動時刻補正(タイムアジャスト) 放送波を利用して時刻を自動補正する機能。 番組表活用 番組表表示機能 ADAMS-EPGから取得した番組表を放送局別、ジャンル別、時刻別に表示することが可能。 おまかせ番組表 お好みのキーワードやジャンル、放送局などを選択することで該当する番組を抽出して一覧表示する機能。キーワードはPCから追加することも可能。 番組詳細情報表示 選択した番組の詳細情報を閲覧することが可能。 番組表自動受信 ADAMS-EPGを自動受信。 録画番組管理 フォルダ管理機能 HDDに録画された番組を20個までのフォルダに分類して管理することが可能。 番組自動削除機能 古い番組を自動的に削除して、HDDの空き容量を確保する機能。 録画済み番組高速圧縮機能*7 高速レート変換エンジンを利用し、HDDの容量を確保するために録画ファイルを圧縮して録画容量を確保する機能。 フォルダ単位での全番組削除 フォルダに属する録画番組を一括して削除することが可能。 DVD作成*2 カット編集 録画番組の中でカットしたいシーンの始点と終点を指定することで不要なシーンを削除してDVDに書き込むことが可能。 DVD-RAMへのVRダビング HDDからDVD-RAMへDVD-VR形式でダビングすることが可能。 DVD-RへのDVD-Videoダビング HDDからDVD-RへDVD-Video形式でダビングすることが可能。 DVD-Videoメニュー作成 DVD-RへDVD-Video形式で書き込む際にタイトルごとにサムネイルを作ってDVDメニューを作成することが可能。 DVD高速ジャストダビング*7 高速レート変換エンジンを利用し、DVDに入りきらない録画番組を圧縮して1枚のDVDに記録する機能。 DVD再生 プログレッシブDVD再生 D2出力端子からのプログレッシブ出力(480p)に対応。 Dolby Digital出力 光デジタル端子からのDolby Digital音声出力に対応。 DTS出力 光デジタル端子からのDTS音声出力に対応。 VideoCD再生 VideoCD(CD-R/RWを含む)の再生に対応。 DVD-VR再生 DVD-RAM、DVD-RWに記録されたDVD-VR形式映像の再生に対応。 メール メールによる録画予約情報送信 番組の予約情報をメールで別のAX300ユーザへ送信することが可能。 ブックマーク情報の交換 任意に設定した録画済み番組のブックマーク情報をメールで交換できる機能。 AX300でのメール閲覧 AX300でPCなどから送られてくるメールを閲覧することが可能。定型フォーマットの録画予約メールを受信した場合、AX300への録画予約が可能。 PC連携 PCへの転送機能 LANで接続したPCへ録画番組を転送することが可能。 ネットワークTV機能 PCのSmartVision/PLAYERでAX300のチューナ受信画像を転送することで、チューナのないPCでもテレビを見ることが可能。 PCでの録画番組視聴 AX300に録画されている録画番組をPCで見ることができる機能。録画番組の中断情報は共有されており、AX300で視聴していて中断したポイントから続きをPCで見ることも可能。 PCからの録画予約 PCの高解像度モニタを利用して番組表を詳細表示。番組表の中からキーワードなどで番組を検索し、AX300への録画予約を行うことが可能。 MPEGファイルインポート機能 PCで作成したMPEG2ファイルをAX300で視聴可能な形式に変換してAX300にダビング可能。ダビングした映像はAX300と接続されているTVで視聴することが可能。*3 WMV変換機能 録画済みの番組をPCでWindows Media Video形式(WMV)へ変換する機能。WMV形式へと変換した番組はPocketPC2002対応PDAなどで視聴することが可能。 PCでのDVD作成 添付のUlead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2*4を用いて、モーションメニュー付きのオリジナルDVDなどを作成することが可能。 設定 マニュアルビットレート指定 録画の解像度やビットレートなどを指定可能。 録画音声フォーマット指定 MPEG Audio Layer2形式またはDolby Digital形式で記録可能。*5 メール関連設定 メールによる録画予約情報の交換や、ブックマーク情報の交換に利用するメールアドレス帳をPCから登録することが可能。また、送信時に利用する定型文なども編集可能。 *1: コマ送りは可能ですが、コマ戻し、音声付早見再生はできません。 *2: DVDへTV番組や外部入力映像を直接録画することはできません。 *3: MPEG2の設定によってはダビングできない場合があります。また、ダビングした映像をAX300本体でDVD作成したり、再圧縮したりすることはできません。 *4: AX300向けです。NEC製パソコンにプリインストールされているものとは一部機能が異なります。 *5: Dolby Digital形式で録画した番組をパソコンへダビングすることはできません。添付のSmartVision/PLAYERで視聴することのみに対応しております。 *6: BroadPassサービス(有料)をご利用いただくためにはお手持ちのパソコンでインターネットへ接続し、サービスの契約と設定に必要なソフトウェアをダウンロードする必要があります。 *7: 録画番組の内容と変換後のビットレートの設定によっては、十分なビットレートが確保できず、画質が大幅に劣化してしまうことがあります。 ■接続できるパソコンの動作環境 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition(Service Pack 1適用可) Microsoft(R) Windows(R) XP Professional(Service Pack 1適用可) Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional (Service Pack 3以上 適用必須) CPU(標準画質時*1) Intel(R) Pentium(R) III 733MHz以上、Intel(R) Celeron(R) 900MHz以上 AMD Athlon(TM) 900MHz以上、AMD Duron(TM) 900MHz以上 必要メモリ 128MB以上(Windows(R) XPは256MB以上推奨) グラフィックアクセラレータ VRAM 8MB以上(ハードウェアオーバレイ機能搭載必須) 解像度 800×600(16ビットHighcolor)以上 サウンド AC'97Sound Codec(サウンドドライバが無い場合には適用不可) DirectX(R) Microsoft(R) DirectX(R) 8.1以上(DirectX(R) 9にも対応) ネットワーク*2 IEEE802.11a/g準拠のワイヤレスLANおよび100BASE-TX準拠の有線LANに対応 DHCP設定使用可 その他 Microsoft(R) Internet Explorer 5.01以降搭載 Microsoft(R) Windows Media(R) 7.1以降搭載 *1: 高画質時やユーザ設定の値によってはさらに高性能なCPUが必要となる場合があります。 *2: AX300をワイヤレスLANでご利用いただく場合には、別途ワイヤレスLANアクセスポイントなどをご利用いただく必要があります。また、電波状況などによっては十分な性能がでない場合があります。10BASE-T規格で接続した場合はその転送速度の関係から十分な性能が出ない場合があります。 ■主なパソコン用添付ソフトウェア一覧 ソフトウェア名 説明 SmartVision/PLAYER*1 AX300で受信/録画した番組をパソコンで視聴するためのソフトです。録画予約もできます。 Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2*2 パソコンで録画番組の編集やオリジナルDVD/CDを作成するソフトです。 AX連携ツール*3 AX300に録画した番組をパソコンへダビングしたり、WMV変換するためのツールです。 AX Series ADAMS-EPG+ダウンロード機能 パソコンでインターネットから電子番組表(EPG)をダウンロードし、AX300へ転送するためのソフトです。 ※: Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2は1台のパソコンへインストールが可能です。その他のソフトウェアは2台のパソコンでの利用が可能です。 *1: すでにパソコンにSmartVisionがインストールされている場合は、そのSmartVisionのバージョンによって添付のSmartVision/PLAYERがインストールできない場合があります。詳しくは下記の表「AX300添付のSmartVision/PLAYER適用範囲」をご覧ください。 *2: AX300向けです。NEC製パソコンにプリインストールされているものとは一部機能が異なります。 *3: AX連携ツールをご利用になるためには、SmartVision/PLAYERもインストールする必要があります。 ■AX300添付のSmartVision/PLAYER適用範囲 SmartVisionインストール状況 インストール済みのSmartVisionのバージョン AX300添付のSmartVision/PLAYER 未インストール − インストールして利用可能 インストール済み SmartVision2.1(2003年5月〜9月発表モデル) SmartVision2.0(2003年1月発表モデルと2002年10月発表のVALUESTAR TX) SmartVision2.0以上を搭載したSmartVisionオプションボード商品 排他利用*1*2 SmartVision2.0(VALUESTAR TXを除く2002年10月〜11月発表モデル) SmartVision1.x 排他利用*2 SmartVision/PLAYER 排他利用*3 *1: 添付のSmartVision/PLAYERをインストールしなくても標準のクライアント機能で基本機能はご利用になれますが、Dolby Digital形式で録画されたコンテンツには未対応となります。また、一部機能に差分が生じます。 *2: すでにインストールされているSmartVisionをアンインストールした場合、内蔵チューナでのテレビ機能のご利用ができなくなります。 *3: すでにインストールされているSmartVision/PLAYERと置き換え利用となります。NEC LAVIE公式サイト > 知る > AX300
JEITAバッテリ動作時間測定法 バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定しています。 Windows 7 OSはWindows 7 Professional 正規版、メモリ2GB、SSD 128GB、DVDスーパーマルチドライブあり、ディスプレイにWXGA LCDを選択した構成で測定しています(その他の構成オプションは選択していない状態)。 駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 駆動時間測定条件 測定法a 動画再生ソフト:Windows Media® Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。 「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。 音量を「ミュート」に設定する。 LCDの輝度を下から2番目に設定する。 30分放置後、測定を開始する。 測定法b 「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。 LCDの輝度を最低に設定する。 30分放置後、測定を開始する。 測定法a、b共通 パフォーマンスオプションの視覚効果を 「パフォーマンスを優先する」 に設定する。 システム構成ユーティリティから、「スタートアップタブ」→「NECKeyboard」以外のチェックを外す。 「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」:「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 「システムとセキュリティ」の「WindowsUpdate」の「設定の変更」で、「更新プログラムを確認しない」に設定する。 Windows ファイアーウォールを「無効」に設定する。 壁紙を白に設定する。 電源オプションのプランを「ECO」に設定する。 「ディスプレイを暗くする」「ディスプレイの電源を切る」「コンピューターをスリープ状態にする」全てなしに設定する。 デスクトップアイコンとデスクトップガジェットの表示をしない。 言語バーを表示しないに設定する。 タスクバーを自動的に隠すに設定する。 「アクションセンター」の「アクションセンターの設定を変更」で、全てのチェックを外す。 「ハードディスクのプロパティ」の「ツール」−「最適化」−「デフラグツール」−「スケジュールの変更(スケジュールの構成)」−「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。 以下のサービスの「スタートアップの種類」を無効に設定し、再起動する。 Trend Micro Solution Platform Windows Defender Windows Firewall Windows Update 電源オプションの詳細設定を、以下の設定にする。 「復帰後のパスワードを必要にする」:「はい」 「ハードディスク」 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」:「なし」 「デスクトップの背景の設定」 「スライドショー」:「一時停止」 「ワイヤレスアダプタの設定」 「省電力モード」:「省電力(高)」 「スリープ」 「次の時間が経過後スリープする」:「なし」 「ハイブリッドスリープを許可する」:「オフ」 「次の時間が経過後休止状態にする」:「なし」 「スリープ解除タイマーの許可」:「無効」 「USB設定」 「USBのセレクティブサスペンドの設定」:無効 「Intel® Graphics Setting」 「Intel® Graphics Power Plan」:Maximum Battery Life 「電源ボタンとカバー」 「カバーを閉じたときの操作」:「何もしない」 「電源ボタンの操作」:「何もしない」 「PCI Express」 「リンク状態の電源管理」:「最大限の省電力」 「プロセッサの電源管理」 「最小プロセッサの状態」:「5%」 「システムの冷却ポリシー」:「パッシブ」 「最大プロセッサの状態」:「50%」 「ディスプレイ」 「次の時間の経過後、ディスプレイを暗くする」:「0分」 「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」:「なし」 「ディスプレイの明るさ」:「0%」 「ディスプレイ暗転時の明るさ」:「0%」 「マルチメディアの設定」 「メディアを共有するタイミング」:「コンピューターのスリープを許可します」 「ビデオの再生時」:「省電力の最適化」 「バッテリ」 「バッテリ切れの操作」:「シャットダウン」 「バッテリ低下のレベル」:「0%」 「バッテリ切れのレベル」:「5%」 「バッテリ低下の通知」:「オフ」 「バッテリ低下の操作」:「何もしない」 「省電源移行バッテリレベル」:「0%」 Windows XP OSはWindows XP Professional 正規版、メモリ2GB、SSD 128GB、DVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイにWXGA LCDを選択した構成で測定しています(その他の構成オプションは選択していない状態)。 駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 駆動時間測定条件 測定法a 動画再生ソフト:Windows Media® Player にて連続再生する。 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」・「音量」・「デバイスの音量」・「ミュート(M)」のチェックボックスにチェックを入れる。 測定法b デスクトップ画面の表示を行った状態で放置する。 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定。他の項目は「なし」に設定する。 測定法a、b共通 電源設定をECOモードに設定する。 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」・「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」・「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 LCD輝度:測定法a に於いて20cdを下回らない値に設定する。 測定法a:輝度8段階中下から2段目。 測定法b:輝度8段階中下から1段目。 「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 「デバイスマネージャ」の「USBコントローラ」を無効に設定する。 ページの先頭へ▲JEITAバッテリ動作時間測定法(タイプVX)
JEITAバッテリ動作時間測定法 バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定しています。 Windows 7 OSはWindows 7 Professional 正規版、メモリ1GB、250GB HDD、DVDスーパーマルチドライブあり、ディスプレイにWXGA LCDを選択した構成で測定しています(その他の構成オプションは選択していない状態)。 駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 駆動時間測定条件 測定法a 動画再生ソフト:Windows Media® Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。 「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。 音量を「ミュート」に設定する。 LCDの輝度を下から2番目に設定する。 30分放置後、測定を開始する。 測定法b 「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。 LCDの輝度を最低に設定する。 30分放置後、測定を開始する。 測定法a、b 共通 パフォーマンスオプションの視覚効果を 「パフォーマンスを優先する」 に設定する。 システム構成ユーティリティから、「スタートアップタブ」→「NECKeyboard」以外のチェックを外す。 「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」:「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 「システムとセキュリティ」の「WindowsUpdate」の「設定の変更」で、「更新プログラムを確認しない」に設定する。 Windows ファイアーウォールを「無効」に設定する。 壁紙を白に設定する。 電源オプションのプランを「ECO」に設定する。 「ディスプレイを暗くする」「ディスプレイの電源を切る」「コンピューターをスリープ状態にする」全てなしに設定する。 デスクトップアイコンとデスクトップガジェットの表示をしない。 言語バーを表示しないに設定する。 タスクバーを自動的に隠すに設定する。 「アクションセンター」の「アクションセンターの設定を変更」で、全てのチェックを外す。 「ハードディスクのプロパティ」の「ツール」−「最適化」−「デフラグツール」−「スケジュールの変更(スケジュールの構成)」−「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。 以下のサービスの「スタートアップの種類」を無効に設定し、再起動する。 Trend Micro Solution Platform Windows Defender Windows Firewall Windows Update 電源オプションの詳細設定を、以下の設定にする。 「復帰後のパスワードを必要にする」:「はい」 「ハードディスク」 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」:「なし」 「デスクトップの背景の設定」 「スライドショー」:「一時停止」 「ワイヤレスアダプタの設定」 「省電力モード」:「省電力(高)」 「スリープ」 「次の時間が経過後スリープする」:「なし」 「ハイブリッドスリープを許可する」:「オフ」 「次の時間が経過後休止状態にする」:「なし」 「スリープ解除タイマーの許可」:「無効」 「USB設定」 「USBのセレクティブサスペンドの設定」:無効 「Intel® Graphics Setting」 「Intel® Graphics Power Plan」:Maximum Battery Life 「電源ボタンとカバー」 「カバーを閉じたときの操作」:「何もしない」 「電源ボタンの操作」:「何もしない」 「PCI Express」 「リンク状態の電源管理」:「最大限の省電力」 「プロセッサの電源管理」 「最小プロセッサの状態」:「5%」 「システムの冷却ポリシー」:「パッシブ」 「最大プロセッサの状態」:「50%」 「ディスプレイ」 「次の時間の経過後、ディスプレイを暗くする」:「0分」 「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」:「なし」 「ディスプレイの明るさ」:「0%」 「ディスプレイ暗転時の明るさ」:「0%」 「マルチメディアの設定」 「メディアを共有するタイミング」:「コンピューターのスリープを許可します」 「ビデオの再生時」:「省電力の最適化」 「バッテリ」 「バッテリ切れの操作」:「シャットダウン」 「バッテリ低下のレベル」:「0%」 「バッテリ切れのレベル」:「5%」 「バッテリ低下の通知」:「オフ」 「バッテリ低下の操作」:「何もしない」 「省電源移行バッテリレベル」:「0%」 Windows XP OSはWindows XP Professional 正規版、メモリ1GB、250GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイにWXGA LCDを選択した構成で測定しています(その他の構成オプションは選択していない状態)。 駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 駆動時間測定条件 測定法a 動画再生ソフト:Windows Media® Player にて連続再生する。 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」・「音量」・「デバイスの音量」・「ミュート(M)」のチェックボックスにチェックを入れる。 測定法b デスクトップ画面の表示を行った状態で放置する。 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定。他の項目は「なし」に設定する。 測定法a、b共通 電源設定をECOモードに設定する。 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」・「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」・「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 LCD輝度:測定法a に於いて20cdを下回らない値に設定する。 測定法a:輝度8段階中下から2段目。 測定法b:輝度8段階中下から1段目。 「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 「デバイスマネージャ」の「USBコントローラ」を無効に設定する。 ページの先頭へ▲JEITAバッテリ動作時間測定法(タイプVL)
A | A | A ■AirTV 仕様一覧 型名 AirTV powered by SmartVision TV関連部*1 映像関連機能*3 映像符号化 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ アナログTVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、CATV(C13〜C38)*2 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション TV録画機能 SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))、MPEG2(ユーザ設定モード:720×480/352×480/352×240ドット(CBR/VBR))の録画可能 サウンド関連 インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(背面×1) 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力端子(S端子/コンポジット端子)*4 1系統(背面×1) アクセスポイント部*1 *5 LANインターフェイス 物理インターフェイス RJ45×1 インターフェイス 100BASE-TX*6 ワイヤレス LANインターフェイス 規格 IEEE802.11a準拠(W52) 周波数帯域 [W52]5.2GHz帯(5.15〜5.25GHz) 無線チャンネル 36ch、40ch、44ch、48ch 伝送方式 OFDM方式 アンテナ ダイバーシティアンテナ(内蔵) セキュリティ ESS-ID(ESS-IDステルス機能あり)*7 WEP:64bit/128bit、MACアドレスフィルタリング WPA-PSK(AES/TKIP) その他 電源 ACアダプタ(100V、50/60Hz) 消費電力 最大11W 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 31(W)×172(D)×172(H)mm(突起部含まず) 質量 約385g(本体のみ) 主な添付品 ACアダプタ、スタンド、LANケーブル SmartVisionのゲストモードで接続するパソコンに必要な動作環境 動作環境 CPU(標準画質時*10) インテル(R) Pentium(R) 4 およびPentium(R) III 933MHz以上、インテル(R) Celeron(R) 1.1GHz以上、AMD Athlon(TM) 1.1GHz 以上、AMD Duron(TM) 1.1GHz 以上 対象OS(日本語版) Windows(R) XP Home Edition/Windows(R) XP Professional 必要メモリ 256MB以上推奨 VRAM 8MB(16MB以上推奨) Webブラウザ(日本語版) Microsoft(R) Internet Explorer5.01日本語版以降 DirectX Ver.8.X、Ver.9.0 *1: 「AirTV」を使ってTVとインターネット接続を同時に行うためには、Aterm WARPSTARなどのルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)が別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、AirTVとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。 *2: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。なお、CATV(C13-C38)はSmartVisionのみで視聴できます。 *3: パソコン本体(LL590/GG)使用時のみ。 *4: マクロビジョンなどコピーガード信号の入った映像は表示することができません。 *5: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。5GHzワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。TV視聴および録画を行う場合にはWindows(R) XPワイヤレスLANの電波状態を確認し、電波状態が「強い」または「非常に強い」環境でご利用ください。 *6: 10BASE-Tタイプの接続も可能ですが、TV映像伝送は100BASE-TXでのみご利用いただけます。 *7: ワイヤレスLANをご利用の場合、ESS-IDステルス機能をONにすると、画質により映像がコマ落ちすることがあります。ご利用環境に応じて画質設定を下げてご利用いただくか、ESS-IDステルス機能をOFFにしてご利用ください。 *10: 画質を「高画質」に設定していたり、「ユーザ設定」でビットレートを高く設定している場合はさらに高性能なCPUが必要となることがあります。 ■キャプチャ仕様 画質モード エンコード方式 キャプチャサイズ ビットレート 1時間の録画に必要なハードディスクの容量 高画質 MPEG2 720×480 CBR 8Mbps 約3.9Gバイト 標準画質 MPEG2 720×480 VBR平均 4Mbps(最大8Mbps) 約2.0Gバイト 長時間 MPEG2 352×480 VBR平均 2Mbps(最大4Mbps) 約960Mバイト 超長時間 MPEG2 352×240 VBR平均 1.2Mbps (最大2.4Mbps) 約600Mバイト ※ ユーザ設定におけるVBRの値は平均値を表しています。よって、5Mbpsに設定した場合のビットレートは最大10Mbpsとなります。 ※ ユーザ設定において、この範囲内より高いビットレートに設定することも可能ですが、その場合コマ落ちや音飛びが発生することがあります。快適にお使いいただくためには、この範囲内に設定することをおすすめいたします。 ■ LaVie L ベーシックタイプ(LL590/GG) 画質モード エンコード方式 キャプチャサイズ ビットレート 録画可能時間 LL590/GG 高画質 MPEG2 720×480 CBR 8Mbps 約16時間 標準 MPEG2 720×480 VBR 4Mbps 約32時間 長時間 MPEG2 352×480 VBR 2Mbps 約62時間 超長時間 MPEG2 352×240 VBR 1.2Mbps 約97時間NEC LAVIE公式サイト > 知る > AirTV
■ハードウェア仕様 製品型番 PK-VS/AG20U、PK-VS/AG20UR 接続形態 USB Ver.1.1 準拠 外形 60mm(W)×200mm(D)×145mm(H) (縦置き時、スタンド含む) TV チューナ 地上波(VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch)※1、音声多重 MPEG エンコーダ MPEG2 : 解像度(720×480、352×480ドット) ビットレート(3、3.5、4、5、6Mbps) MPEG1 : 解像度(320×240ドット) ビットレート(0.5、1.15、1.5、2Mbps) AC アダプタ INPUT AC 100V 、50/60Hz 、20VA OUTPUT DC 9V 、1600mA 外部入力インタフェース アンテナ入力端子VHF/UHF/CATV (F 型コネクタ)×1 、S 映像入力端子×1 、 コンポジット映像入力端子×1 、コンポジット音声入力端子L×1 、R×1 ※1 ご利用のケーブル会社により、サービス内容に違いがあるため、すべてのCATV受信をサポートするものではありません。 1. 一般のVHFのチャネル帯(1〜12ch)にCATVチャネルを割り当てて視聴可能なサービスの 場合は、その範囲で受信可能です。 2. 専用周波数帯(C13〜C63ch)の場合は、チャンネル設定画面にてチャンネルと放送局名を 指定することが可能です。 ただし、有料放送は、SmartVision Pro 2 for USBに映像信号が入る際にコピーガードが含まれている場合は表示できません。 ■動作環境 製品型番 PK-VS/AG20U、PK-VS/AG20UR、PK-VS/AG20UA 対応機種 以下の条件を満たすPC98- NX シリーズ、IBM PC/AT 互換機 接続環境 USB インタフェースを搭載のこと※1・2 CPU Pentium(R) II 450MHz以上、CeleronTM 566MHz以上、 AthlonTM 600MHz以上、DuronTM 600MHz以上、Mobile Pentium(R) III 500MHz以上、Mobile CeleronTM 600MHz以上 必要メモリ 64MB以上 (128MB以上推奨。Windows(R) 2000環境下では128MB以上必須) グラフィック アクセラレータ VRAM4MB 以上でDirectX 6.0 以上の機能を持つもの※3 サウンド Sound Blaster(R) またはその相当品 ハードディスク容量 300MB 以上(ソフトウェアのインストールのみ。録画等をご利用の場合は別途空き容量が必要となります) 対象OS (日本語版) Microsoft(R) Windows(R) 98/Windows(R) 98 Second Edition/Windows(R) Millennium Edition/Windows(R) 2000 Professional※4 Webブラウザ (日本語版) Microsoft(R) Internet Explorer 5.01 日本語版 以上 ※1 ・ ALi 製または、SiS 製のチップセットを搭載した機種を使用した場合は、画質の劣化等、動作に支障が出る場合があります。 ・ Windows グラフィックアクセラレータの種類によっては表示条件(解像度、色数、リフレッシュレート等)が制限される場合があります。その場合は、表示条件を下げるなどしてご使用頂くことになります。 ・ 本製品、動作環境等に関する最新情報は「SmartVision ワールド(http://www.amuseplus.com/smartvision/)にてご提供しておりますのでご参照ください。 ・ 自作パソコンは動作対象外です。 ※2 ・ 複数のUSB 機器がUSB ハブに接続されている環境でご使用の場合、映像がスムーズに表示されないなどの弊害が発生する場合がありますので、なるべくパソコンに近い端子に接続してください。 ※3 ・ nVIDIA 社製RIVA128 を搭載したパソコンをご使用の場合、映像の縮小ができない等の制限があります。 ※4 ・ Windows(R) 2000環境下では、インストール時のログインユーザで、かつAdministrator権限のログインユーザのみ御利用いただけます。 Bitcastおよびビットキャストの名称、ロゴは株式会社インフォシティの登録商標です。 ADAMS(TV-Asahi Data And Multimedia Service)は、テレビ朝日データ(株) が放送しているデータ多重放送です。 ADAMS-EPGはテレビ朝日系列24局のデータ放送によるテレビ番組の情報配信サービスです。 Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 Intel、Pentium、Celeron は、Intel Corporation の商標または登録商標です。 AMD 、AMD ロゴ、Athlon 、Duron ならびにその組み合わせは、Advanced Micro Devices,Inc.の商標です。 Sound BlasterはCreativeの合衆国やその他の国々における登録商標です。 i モードはNTT ドコモの登録商標です。 Ulead VideoStudio はUlead Systems Inc.の登録商標です。 SmartVisionはNECの登録商標です。 その他記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 ■添付ソフト・構成品 製品型番 PK-VS/AG20U、PK-VS/AG20UR 添付ソフト SmartVision/TV 、SmartVision/EPG 、bitcastbrowser ver.2.1 、ADAMS ナビ、モジモジ、字幕ビューア、SmartGallery 2.2 、Ulead VideoStudio 5 SE Basic(MPEG2 プラグイン付) 構成品 セットアップCD- ROM 、ユーザーズマニュアル、ソフトウエア SmartVision Pro 2 for USB 本体、AC アダプタ、USB ケーブル(1.5m )、 スタンド(縦置用)1 組、スタンドねじ×2 、ゴム足(横置き用)、 PK-VS/AG20URのみ:リモコン本体、リモコン受光部、電池(単4型×2)
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VT9701D ●型 名 : VT970/1D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2001/10/22 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU Pentium(R) 4 プロセッサ クロック周波数 1.70GHz キャッシュメモリ 1次 8KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 133MHz チップセット Intel社製 845 Chipset メモリ(メインRAM) 標準容量 256MB(SDRAM-DIMM、PC133対応) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1] 最大容量 *4 1GB*4 表示機能 ビデオRAM 16MB グラフィックアクセラレータ nVIDIA(TM) 社製 GeForce2 MX(TM) (AGP) 解像度・表示色 640×480ドット 最大1,677万色 800×600ドット 最大1,677万色 1,024×768ドット 最大1,677万色 1,280×768ドット 最大1,677万色 1,280×1,024ドット 最大1,677万色*9 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、エンハンストステレオ ステレオスピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵 通信機能 FAXモデム *11 データ通信:最大56Kbps*12(K56flex(TM) 、V.90対応)、FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード ワイヤレスキーボード*16 *17(JIS標準配列、109キーレイアウト準拠、パワーボタン、ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、ボリュームボタン、テンキー・12ファンクションキー付き) マウス ワイヤレスマウス*17 *19、スクロール機能付き リモコン 赤外線リモコン*21 *22 フロッピーディスクドライブ 【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*23】 ハードディスクドライブ *29 約120GB*27(Ultra ATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ DVD-R/RWドライブ内蔵*30 速度 DVD-R書込み:最大2倍速 *32、DVD-RW書換え:1倍速 *33、DVD読出:最大6倍速、CD読出:最大24倍速、CD-R書込:最大8倍速、CD-RW書換え:最大4倍速(High Speed CD-RWメディア対応)] 映像関連機能 テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 地上波データ放送(bitcast、ADAMS)、文字多重放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、bitcastブラウザ使用時は240×180ドット以上(縦横比3:4固定)、SmartVision/TV*35では400×300ドット以上(縦横比9:16)の範囲で固定サイズによる段階的リサイズが可能、SmartVision BS/TV*36では640×360ドット以上(縦横比9:16)の範囲で固定サイズによる段階的リサイズが可能 高画質機能 3次元Y/C分離回路あり テレビ録画機能 *37 SmartVision/TV*35でMPEG2(高画質モード:640×480ドット、7Mbps/標準画質モード:320×480ドット、6.2Mbps)の録画が可能、bitcastブラウザでMPEG1(2Mbps)の録画が可能。 最長録画時間(高画質モード) *38 約31時間10分 最長録画時間(標準画質モード) *38 約35時間10分 スロット マジックゲートメモリースティック 1スロット(マジックゲートメモリースティック対応 *39) SDメモリーカード 1スロット(SDメモリーカード/MMC対応 *40) PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*41 PCI 2スロット(ハーフ×2)[空きスロット0] インターフェイス USB *14 コネクタ4ピン×4(本体×2、液晶ディスプレイ×2) IEEE1394(DV) 6ピン×1*44、、4ピン×1*44 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN IEEE802.11b サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形(PCM/ドルビーデジタル)×1*45 、角形(PCM/AAC)×1*48 ライン入力 ステレオミニジャック×2 ライン出力 ステレオミニジャック×2*49 マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1*47 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 TVアンテナ入力×1(U/V混合、75Ω、同軸F型) BS/CSアンテナ入力 BSアンテナ入力×1(75Ω、同軸F型) ビデオ入力 ビデオ入力×2(S-ビデオ×1、コンポジット×1)*50 オーディオ入力(L/R) ICカードボックス接続端子×1(専用13ピン) ビデオ出力(TV-OUT) ビデオ出力×3(S-ビデオ×2 *51 *53 、コンポジット×1*54 ) *52 、ビデオ/LINE出力×1(S-ビデオ/コンポジット/LINE共用) *55 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで1スロット占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(固定ディスクドライブで1スロット占有済)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約79W 最大 162W エネルギー消費効率 Q区分 0.0007 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 115(W)×400(D)×360(H)mm(突起部除く)*57 キーボード 382(W)×177(D)×40(H)mm リモコン 48(W)×206(D)×35(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約9.7kg キーボード 約0.9kg*60 マウス 約0.2kg*60 リモコン 約0.1kg*60 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*61*62 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*61 主なインストールソフト Microsoft(R) Office XP Personal 添付ディスプレイ ディスプレイ F17W21 画面サイズ 17.5型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶) インターフェイス *14 USBポート:2ポート装備 表示寸法 アクティブ表示エリア:380(W)×228(H)mm 画素ピッチ *66 0.297mm 表示解像度 640×480ドット*67*68 、800×600ドット*67 *68 、1,024×768ドット*68、1,280×768ドット、デジタルRGBインターフェイス(T.M.D.S) 消費電力 約42W 外形寸法 535(W)×180(D)×349(H)mm 質量 約7.3kg ディスプレイプロセッサ Sage製 Jag TS 備考 専用30ピン×1 補足情報 デジタルノイズリダクション機能デジタル:あり 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *4: 増設RAMサブボード(512MB)を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-M032(128MB)、PK-UG-M033(256MB)、PK-UG-M034(512MB)を推奨します。 *9: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。添付のディスプレイでは表示できません。 *11: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります *12: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *13: 通信速度:最大11Mbps(IEEE802.11b規格による速度(理論値)であり実効速度とは異なります)。通信距離:屋内見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大です。周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェアなどにより異なる場合があります)。 *14: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *16: キーボードの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大300時間です。 *17: 使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約1.2mです。 *19: マウスの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大190時間です(マウスを持ちつづけていると動作状態となることがあります)。 *21: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大190時間です。 *22: 使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *23: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *25: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *27: Windowsのシステムからは、容量が約111.7GB(Cドライブ:約104GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *29: 縦置き時、8cmCDは使用不可です。 *30: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。 *32: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したディスクの書き込みに対応しています。 *33: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したディスクの書き込みに対応しています。 *35: 本体にプリインストールされている 地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *36: 本体にプリインストールされている BSデジタル放送受信のソフトウェア名称です。 *37: VALUESTAR T(VT970/1D)で受信可能なBSデジタル放送は、タイムシフト視聴やハードディスクへのデジタル録画には対応していません。 *38: 録画時間は、映像の内容によって前後する場合があります。 *39: 「メモリースティック」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「マジックゲート メモリースティック」をご利用ください。 *40: 「MMC(マルチメディアカード)」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *41: ZVポート対応カードは使用できません。 *43: 添付の液晶ディスプレイを接続する専用コネクタです(液晶ディスプレイ添付モデルの場合のみ使用)。添付の液晶ディスプレイ以外は接続できません。 *44: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種についてはIEEE1394動作確認済みDV機器一覧をご確認ください。 *45: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *47: 液晶ディスプレイ添付モデルの場合は添付の液晶ディスプレイ側にあります。CRTディスプレイ添付モデルの場合は添付の外付けスピーカ側にあります。 *50: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *51: 本体側のS-ビデオ出力端子は、添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジット出力端子として利用できます。 *52: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材、またはソフトウェアの種類によりビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)。 *57: スタビライザ(縦置き台)取り付け時は、200(W)×400(D)×360(H)mmです。 *60: 乾電池の質量は含まれておりません。 *61: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *62: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。また別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalへバージョンアップすることもできません。 *66: 15型CRTディスプレイおよび17型CRTディスプレイ(フラットシャドーマスク管)の場合はドットピッチ、液晶ディスプレイの場合は画素ピッチです。 *67: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *68: 画面の左右で合わせて256画素分の非表示エリアが発生します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
■主なインストールソフトウェア(CRTディスプレイを選択できるタイプ) ◎:プリインストール&セットアップファイルをハードディスク内に格納済 △:セットアップファイルをハードディスクに格納済 ●:プリインストール&CD-ROM添付 ▲:CD-ROM添付 ○:プリインストールのみ 分類 ソフトウェア名 VALUESTAR G タイプT VG90H9/5 − BSデジタルボード 搭載 Office XP − Office XP − 基本OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*1 ○ ○ Microsoft(R) Windows Media(TM) Player 8.0 ○ ○ Microsoft(R) DirectX(R) 8.1 ○ ○ JAVA Microsoft(R) Virtual Machine for Java(TM) ○ ○ 日本語入力 Microsoft(R) IME 2002 ○ ○ メニュ− ランチ-NX ◎ ◎ 統 合 ソ フ ト Microsoft(R) Office XP Personal*2 ワープロ Microsoft(R) Word ● − ● − 表計算 Microsoft(R) Excel ● − ● − スケジュール管理 Microsoft(R) Outlook(R) ● − ● − 辞書 Microsoft(R) Bookshelf(R) Basic 3.0 ▲ − ▲ − イ ン タ | ネ ッ ト インターネット体験 BIGLOBEインターネット無料体験*3 ◎ ◎ インターネット入会・接続 インターネットするならBIGLOBE ◎ ◎ DIONサインアッププログラム ◎ ◎ InfoSphereサインアップ for Windows ◎ ◎ ODN(Open Data Network) ◎ ◎ Hi-HO入会プログラム ◎ ◎ SANNETインターネットサービス ◎ ◎ AOL6.0.2 for Windows ◎ ◎ So-net簡単スターター ◎ ◎ 東京電話インターネット サインアップナビ ◎ ◎ OCNスタートパック for Windows 3.0 ◎ ◎ イー・アクセス ADSL ◎ ◎ @niftyでインターネット for Windows(R) ◎ ◎ ホームページ閲覧 Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 ○ ○ 電子メール Microsoft(R) Outlook(R) Express 6.0 ○ ○ 英日・日英翻訳 翻訳アダプタ II CROSSROAD(Ver3.0)*4 ◎ ◎ ホームページ作成 ホームページデザイナー Ver2.0*5 △ △ ポータルサイト PCポータル ◎ ◎ 生活情報ポータル アイモーニング ◎ ◎ インターネット検索 Copernic2001 ◎ ◎ インターネット学習 ドラネットおためしメニュー ○ ○ 英語学習用ホームページ Global English*6 ○ ○ インターネット写真印刷 インターネットの写真屋さん △ △ ストリーミング再生 BeatStream ◎ ◎ 映像配信 ビデオ登録君*7 △ △ インターネット接続共有 親子でね!っとりんく*8 △ △ 携 帯 電 話 関 連 ライブカメラソフト ライブフォト/i*9 △ △ 着信音/メモリ編集 携快電話5N*10 △ △ iモード用画像作成 スナップショット Ver2.1*11 △ △ PC遠隔起動 SmartWakeup! △ △ はがき作成 筆王*2 ◎ ◎ 交通情報検索 駅すぱあと*12 ◎ ◎ 家計簿 てきぱき家計簿マム3 ◎ ◎ 音 声 認 識 ・ 合 成 音声文章入力・音声読み上げ SmartVoice 4 XP*13 △ △ 画 像 表 示 ・ 編 集 マルチメディアファイル管理 SmartGallery*14 ◎ ◎ IEEE1394機器制御 SmartGallery/BusBrain*15 △ △ ビデオ編集 Ulead VideoStudio 5 SE Basic*16 ◎ ◎ DVDコンテンツ作成 DVDit!(R) LE ◎ ◎ テ レ ビ 関 連 BSデジタル放送受信 SmartVision BS/TV*17 − ◎ BML受信管理 SmartVision BS/受信マネージャ − ◎ BSアンテナ設定 BSアンテナ設定ウィザード − ◎ 地上波放送受信・録画 SmartVision/TV*18 ◎ ◎ テレビ番組表受信・表示 SmartVision/EPG ◎ ◎ テレビ録画予約 SmartVision TV 録画予約サービスクライアント*19 ◎ ◎ テレビ・ビットキャスト受信 ビットキャストブラウザ Ver2.1*20 ◎ ◎ ADAMS受信 ADAMSナビ ◎ ◎ 文字放送受信 モジモジ ◎ ◎ パ ソ コ ン 学 習 パソコン操作レッスン パソコンのいろは ◎ ◎ Word Excel Outlook 操作レッスン Microsoft(R) Office XP Personal Step By Step Interactive ▲ − ▲ − プ レ | ヤ 音楽CD、ビデオCD、MP3、DVD Videoディスク再生、擬似5.1ch再生 Jet-Audio Player*21 ◎ ◎ ゲ | ム 将棋 AI将棋 △ △ 囲碁 AI囲碁 △ △ 麻雀 AI麻雀スタンダード △ △ CD-R/CD-RW書き込み RecordNow DX*20 ◎ ◎ 目のストレッチ ストレッチアイ Premium LE*22 △ △ アプリケーション操作・サポート ぱそガイド ○ ○ パ ソ コ ン の ト ラ ブ ル 予 防 ウィルスチェッカー VirusScan Ver4.5.1*23 △ △ データバックアップ バックアップ-NX*24 ○ ○ ファイアウォールソフト PCGATE Personal Ver1.1*25 △ △ パ ソ コ ン の 設 定 スクリーンセーバー 3Dフィッシュ アクアリウム ◎ ◎ アプリケーション追加・削除 インストーラ-NX ○ ○ キーボード設定 ワンタッチスタートボタンの設定 ○ ○ メール受信設定 自動メール受信ユーティリティ*26 ○ ○ そ の 他 電子文書表示 Adobe(R) Acrobat(TM) Reader ◎ ◎ *1: 本製品にインストールされているMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionは、別売のパッケージ製品と一部異なるところがありますので、再インストールの際には、パソコンに添付されているマニュアルの再セットアップの記載に従って、再インストールを行ってください。なお、再インストールはCドライブのみ可能です。OSのみの再インストールは行えません。また、Windows XP Home Editionではネットワークのドメインに参加する機能はありません。 *2: マニュアル添付。 *3: 体験時間はデイタイム(6:00〜21:00)で、はじめに接続してから14日間有効です(2004年3月31日まで)。アクセスポイントまでの電話料金はお客様のご負担となります。電子メールは利用できません。 *4: 別売のパッケージ製品「CROSSROAD(Ver3.0)」に搭載されている英語音声読み上げ機能、日英固有名詞辞書、会話用語辞書等は含まれていません。 *5: ホームページをインターネット上に公開するには、あらかじめインターネットサービスプロバイダと契約し、ホームページを登録可能なアカウントを取得する必要があります。 *6: Microsoft(R) Internet Explorer6.0の「お気に入り」にホームページのURLが登録されています。ご利用方法や入会申し込み(有償)やデータ入手などはこのホームページから行えます。 *7: BIGLOBEに加入し、さらにBIGLOBEの「My放送局」サービス(有料)に加入する必要があります。 *8: 利用するにはホームネットワーク(LAN)環境が必要です。また本製品及び本製品と同じネットワークに接続されている5台以内の特定のパソコンにのみインストールして使用することができます。また、通信事業者やプロバイダが採用している接続方式・契約約款等により、複数台接続をサポートいただけない場合があります。事前に通信事業者やプロバイダへご確認ください。 *9: インターネットに接続できる環境と、個人ホームページスペース、および対応しているUSBカメラが必要です。USBカメラの対応機種は、 [カタログ] → [ソフトウェア] → [インターネット] → [ライブフォト/i(詳細はこちら)] → [サポート] をご覧ください。 *10: 本ソフトをご利用になる場合は、別売の携帯電話と接続するケーブル(PC-VS-K10またはPC-VS-K11)が必要です。主な対応機種は、ソースネクスト社のホームページ(http://www.sourcenext.com/k1/target/)をご覧ください。 *11: 使用できる携帯電話はiモードの他にEZweb、J-SKYにも対応しています。 *12: 2001年7月現在のダイヤを調べることができます。路線・料金・時刻表等は改訂される場合があります。優待価格にてバージョンアップ(1回)を実施できます。 *13: 音声入力を行うには別途マイクが必要です。音声入力を行うにはNEC製ヘッドセットマイクを推奨しております。本ソフトでは、対応アプリケーション以外は音声で操作できません。また、対応アプリケーションであっても一部、音声で操作できない機能もあります。使用環境、語彙、発声のしかた、発声のスピードによっては充分に音声が認識されない場合があります。 *14: お客様が画像・音楽・データ等を記録(録画・録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、著作権者に無断で使用できません。一部動画ファイルのサムネイル表示は、静止画ファイルへ出力後に取り込む必要があります。 *15: 対応IEEE1394機器の動作確認済み機種については IEEE1394動作確認済みDV機器一覧で情報提供しております。 *16: NEC MPEG2プラグイン for Ulead VideoStudioを利用することにより、SmartVision/TVで録画されたテレビ番組のデータを編集することができます。 *17: 地上波テレビ(SmartVision/TV、ビットキャストブラウザ)や地上波データ放送(ADAMSナビ、モジモジ、ビットキャストローダ)の各アプリケーションソフトとは同時に使用できません。 *18: お客様が画像・音楽・データ等を記録(録画・録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、著作権者に無断で使用できません。SmartVision BS/TVとの同時利用はできません。 *19: 「SmartVision TV録画予約サービス」をご利用になる場合は、あらかじめ利用申し込みが必要です。利用申し込みは、BIGLOBE会員の方のみ可能です。ただし「るんるん」コースでご加入の方、法人会員の方はご利用になれません。 *20: お客様が画像・音楽・データ等を記録(録画・録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、著作権者に無断で使用できません。 *21: 各種CD/DVDタイトルをお使いになる際には、市販タイトルを別途ご購入ください。また、CD/DVDタイトルによっては再生できない場合があります。MP3形式には変換できません。お客様が画像・音楽・データ等を記録(録画・録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、著作権者に無断で使用できません。 *22: 使用環境、個人差等により、思うような効果が得られない場合があります。 *23: 新種のウィルスを検出するにはDATファイルの更新が必要です。DATファイルは、日本ネットワークアソシエイツ(株)Webサイトhttp://www.nai.com/japan/からダウンロードできます。DATファイルの更新では検出できないウィルスが発見された場合は、最新版のVirusScanを購入する必要があります。 *24: お客様が作成したすべてのデータをバックアップするものではありません。バックアップはお客様の責任においてご使用ください。 *25: PCGATE Personalは、全てのセキュリティを保証するものではありません。 *26: プロバイダのメールサーバがPOP3プロトコルに対応している必要があります。自動受信は最大1日3回まで設定可能です。 NECのPCは正規のWindows(R) オペレーティング システムを搭載しています。 http://www.microsoft.com/piracy/howtotell >
■VALUESTAR T 主なインストールソフトウェア一覧 ◎:プリインストール&アプリケーションCD-ROM添付 △:アプリケーションCD-ROM添付のみ ●:プリインストール&CD-ROM添付 ▲:CD-ROM添付 ○:プリインストールのみ (バックアップCD-ROMで再セットアップ) 分類 ソフトウェア名 日 本 語 音 声 入 力 VALUESTAR T (BSデジタルモデル) VT1000J/6JD4 基本OS Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition operating system日本語版*1 ○ Microsoft(R) DirectX(R) 7.1*2 ○ Windows Media Player 7.0*2 ○ 日本語入力 Microsoft(R) IME 2000*2 ○ メニュー アクティブメニューNX(ランチ-NX含む) ◎ 総 合 ソ フ ト 総合ソフト Microsoft(R) Office 2000 Personal*3 ワープロ Microsoft(R) Word 2000 ● 表計算 Microsoft(R) Excel 2000 ● スケジュール管理 Microsoft(R) Outlook(R) 2000 ● 辞書 Microsoft(R) /Shogakukan Bookshelf(R) Basic ▲ イ ン タ | ネ ッ ト インターネット体験 BIGLOBEインターネット無料体験*4 ◎ インターネット 入会・接続 インターネットするならBIGLOBE ◎ DION(KDDI)かんたんインターネット1.0 ◎ InfoSphere サインアップ for Windows ◎ ODN(Open Data Network) ◎ Hi-HO入会プログラム ◎ SANNETインターネットサービス ◎ AOL 5.0 for Windows ◎ @niftyでインターネット for Windows(R) ◎ ホームページ閲覧 Microsoft(R) Internet Explorer 5.5*2 ○ 電子メール メイルドール △ Microsoft(R) Outlook(R) Express 5.5*2 ○ しゃべっていいメール(Ver2.0) for SmartVoice 対 応 △ チャット BIGLOBEページャ △ 英日・日英翻訳 翻訳アダプタII CROSSROAD(Ver3.0)*5 対 応 ◎ ポータルサイト PCポータル ◎ 生活情報ポータル アイモーニング ◎ 料金・接続時間管理 いま、いくら?その2*6 ◎ ホームページ保存・整理 ホームページスクラップブックEX ◎ インターネット検索 コペルニックライト ◎ インターネット学習 ドラネットおためしメニュー △ 英語学習用ホームページ Global English*7 ○ インターネット写真印刷 インターネットの写真屋さん △ 携帯電話関連 着信音/メモリ編集 携快電話3N*8 △ iモード用画像作成 スナップショットVer 2.0*9 △ はがき作成 筆王 平成13年編*3 ◎ 交通情報検索 駅すぱあと*10 対 応 ◎ 家計簿 てきぱき家計簿マム2 Plus/2000*3 ◎ FAX送受信 FAX-NX △ 音 声 認 識 音声操作・音声文章入力 SmartVoice(Ver4.0)c*11 対 応 △ 画 像 表 示 ・ 編 集 マルチメディアファイル管理 SmartGallery*12*13 ◎ IEEE1394機器制御 SmartGallery/BusBrain*14 △ ビデオ編集 Ulead VideoStudio Version4.0 SE Basic*15 ◎ DVD タイトル作成 DVDit! LE ◎ テ レ ビ 関 連 BS デジタル放送受信 SmartVision BS/TV*16 ◎ 地上波放送受信・録画 SmartVision/TV*12 ◎ テレビ番組表受信・表示 SmartVision/EPG*17 ◎ テレビ録画予約 SmartVision TV 録画予約サービスクライアント △ SmartWakeup! △ テレビ・ビットキャスト受信 ビットキャストブラウザ Ver2.1*12 ◎ ADAMS受信 ADAMSナビ ◎ 文字放送受信 モジモジ-NX ◎ パ ソ コ ン 学 習 パソコン操作レッスン パソコンのいろは ◎ ワープロ操作レッスン パソコン大学一年生 for Word 2000 ▲ 表計算操作レッスン パソコン大学一年生 for Excel 2000 ▲ プ レ | ヤ 音楽CD、ビデオCD、MP3、DVDVideoディスク再生、擬似5.1ch 再生 Jet-Audio Player*18*19 ◎ 通信カラオケ インターネットカラオケキング*20 ◎ ゲ | ム アクションパズルゲーム Mr.DRILLER LE*21 △ 将棋 AI将棋 △ 囲碁 AI囲碁 △ 麻雀 招福麻雀 七福神 対 応 △ CD- R/RW 書き込み Easy CD Creator(TM)4 Standard*12*22 ◎ Direct CD(TM)3*12 △ 目のストレッチ ストレッチアイ for Windows*23 △ アプリケーション操作・サポート サポートセンタ(ヘルプとサポートに含まれる) ○ 添付ソフトの使い方 ○ パ ソ コ ン の ト ラ ブ ル 予 防 ウィルスチェッカー VirusScan Ver5.0*24 ◎ データバックアップ バックアップ-NX*25 ○ パ ソ コ ン の 設 定 アプリケーション追加・削除 インストーラ-NX ○ キーボード設定 ワンタッチスタートボタンの設定 ○ メール受信設定 自動メール受信ユーティリティ*26 ○ そ の 他 電子文書表示 Adobe(R) Acrobat(TM) Reader ◎ ※ 記載しております一部のソフトウェアには、特定のソフトウェアと組み合わせてお使いいただく必要があるものがあります。各種ソフトウェアのサポート先に関しましては、本製品に添付されている「添付ソフトウェアサポート窓口一覧」をご覧ください。特に指定のないものは各ガイドブックまたは電子マニュアルにて説明しています。 *1: 本製品にインストールされているMicrosoft(R) Windows(R) Millennium Editionは、別売のパッケージ製品と一部異なるところがありますので、再インストールの際には必ず添付のバックアップCD-ROMをご利用ください。なお、再インストールはCドライブのみ可能です。OSのみの再インストールは行えません。 *2: Microsoft(R) Windows(R) Millennium Editionに含まれます。 *3: マニュアル添付。 *4: 体験時間はデイタイム(6:00〜21:00)で、はじめに接続してから14日間有効です(2004年3月31日まで)。アクセスポイントまでの電話料金はお客様のご負担となります。電子メール等は利用できません。 *5: 別売のパッケージ製品「CROSSROAD(Ver3.0)」に搭載されている英語音声読み上げ機能、日英固有名詞辞書、会話用語辞書等は含まれていません。 *6: 表示される料金は目安であり、実際に請求される金額と完全に一致するものではありません。 *7: Microsoft(R) Internet Explorer5.5の「お気に入り」にホームページのURLが登録されています。ご利用方法や入会申し込み(有償)やデータ入手などはこのホームページから行えます。 *8: 本ソフトをご利用になる場合は、別売の携帯電話と接続するケーブル(PC-VS-K10またはPC-VS-K11)が必要です。主な対応機種は、N502it(★),N502i(★),N501i,N209(★),N208S,N208,N207,P209iS,P209i,P502i,P501i,P208(★),P207です。詳しくは、ソースネクスト社のホームページ(http://www.sourcenext.com/k1/target/)をご覧ください(★印のついた機種では着信音編集機能はご利用になれません)。 *9: 使用できる携帯電話は、iモード、EZweb、J-SKYです。 *10: 2000年10月現在のダイヤを調べることができます。路線・料金・時刻表等は改訂される場合があります。優待価格にてバージョンアップ(1回)を実施できます。 *11: 音声入力を行うには別途マイクが必要です。音声入力を行うにはNEC製ヘッドセットマイクを推奨しております。アプリケーションによっては音声で操作できない場合があります。対応アプリケーションであっても一部、音声で操作できない機能もあります。使用環境、語彙、発声のしかた、発声のスピードによっては充分に音声が認識されない場合があります。 *12: お客様が記録(画像・音楽・データ等)、録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、著作権者に無断で使用できません。 *13: 一部動画ファイルのサムネイル表示は、静止画ファイルへ出力後に取り込む必要があります。 *14: 対応IEEE1394機器はデジタルビデオカメラ、デジタルビデオデッキです。動作確認済み機種についてはIEEE1394動作確認済みDV機器一覧で情報提供しております。 *15: NEC MPEG2プラグイン for Ulead VideoStudioを利用することにより、SmartVision/TVで録画されたテレビ番組のデータを編集することができます。 *16: SmartVision/TV との同時利用はできません。 *17: テレビ局から放送される番組情報(ADAMS- EPG)は無料です。番組情報はテレビ朝日データ(株)提供のADAMS-EPG サービスを利用しています。情報を入手するには、テレビ朝日系列の放送を受信する必要があります。また、一部、番組情報が提供されない場合があります。 *18: 各種CD/DVDタイトルをお使いになる際には、市販タイトルを別途ご購入ください。また、CD/DVDタイトルによっては再生できない場合があります。 *19: MP3形式には変換できません。 *20: 通信料およびデータ受信料はお客様自身のご負担となります。またインターネットプロバイダ(BIGLOBE等)に入会している必要があります。カラオケマイクは市販品をご利用ください。 *21: 本ソフトは「お試し500mモード」のみお楽しみいただけます。 *22: 有償でEasy CD Creator 4 Deluxeへアップグレードすることにより、VideoCDも作成可能。Easy CD Creator 4 Deluxeへのアップグレードキットはアダプテックジャパン(株)で販売しております。詳しくは、アップグレード問い合わせ窓口(03-5643-8533)にお問い合わせください。 *23: 使用環境・個人差等により、思うような効果が得られない場合があります。 *24: 新種のウィルスを検出するにはDATファイルの更新が必要です。DATファイルは、日本ネットワークアソシエイツ(株)Webサイトhttp://www.nai.com/japan/からダウンロードできます。DATファイルの更新では検出できないウィルスが発見された場合は、最新版のVirusScanを購入する必要があります。 *25: お客様が作成したすべてのデータをバックアップするものではありません。バックアップはお客様の責任においてご使用ください。 *26: プロバイダのメールサーバがPOP3プロトコルに対応している必要があります。