検索結果

    ACアダプタの検索結果

    セレクションメニュー(*51) 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 VersaPro J タイプVX 型名 VJ25T/X-E 再セットアップ用媒体(*52) 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度・表示色:最大1,366×768ドット・最大1,677万色 HD+ 解像度・表示色:最大1,600×900ドット・最大1,677万色 メモリ(*57) 2GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、2,048MB SO-DIMM×1(*77) 2GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、2,048MB SO-DIMM×2(*77)(*79) 4GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB SO-DIMM×1(*77) 8GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB SO-DIMM×2(*77)(*79) 16GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、8,192MB SO-DIMM×2(*77)(*79) 通信機能 無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)(*60)(*83) IEEE802.11a/b/g/n準拠(*84)、WPA2対応、 WEP対応[暗号鍵長64/128ビット(ユーザ設定鍵長40/104ビット)](*81) キーボード 87キー(タイプA)または105キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式(*85)、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約80cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式(*85)、チルトホイール付き)(ケーブル長:約80cm) HDD/SSD 250GB HDD 約250GB(*56)、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 320GB HDD 約320GB(*56)、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SDD 約128GB(*56)、Serial ATA/600、SMART機能対応 光学ドライブ(*101) (詳細は光学ドライブスペック詳細を ご参照ください) DVD-ROMドライブ(*105)、 DVDスーパーマルチドライブ(*102)(*103)(*105) セキュリティ機能 セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) ACアダプタ ACアダプタ ACアダプタ ゼロワットACアダプタ ゼロワットACアダプタ バッテリ(*62) リチウムイオン(M) 駆動時間 (JEITA(*59) 準拠) Windows® 7 Professional 32ビット版 約1.6〜2.0時間 (約1.8時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約1.6〜2.0時間 (約1.8時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.0時間/約2.0時間 リチウムイオン(L) 駆動時間 (JEITA(*59) 準拠) Windows® 7 Professional 32ビット版 約6.2〜7.5時間 (約6.8時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約6.2〜7.5時間 (約6.8時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約4.0時間/約3.0時間 光学ドライブ スペック詳細(*100)(*101) DVD ROMドライブ(*105)   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大6倍速(*109) − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大6倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速(*112) − − DVDスーパーマルチドライブ(*102)(*103)(*105)   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速(*108) − DVD-R(2層) 最大8倍速(*109) 最大6倍速(*109)(*110) − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速(*111) DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速(*112) − 最大5倍速(*112)(*113) ビデオRAM容量(*5)   タイプVX Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 780MB 4GB 1,172MB 8GB 1,172MB 16GB 1,172MB Windows® 7 Professional 64ビット版 2GB 783MB 4GB 1,696MB 8GB 1,696MB 16GB 1,696MB[PC98-NXシリーズ VersaPro J - タイプVX スペック詳細-]
    セレクションメニュー(*51) 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 VersaPro J タイプVX 型名 VJ24L/X-E 再セットアップ用媒体(*52) 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度・表示色:最大1,366×768ドット・最大1,677万色 HD+ 解像度・表示色:最大1,600×900ドット・最大1,677万色 メモリ(*57) 2GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、2,048MB SO-DIMM×1(*77) 2GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、2,048MB SO-DIMM×2(*77)(*79) 4GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB SO-DIMM×1(*77) 8GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB SO-DIMM×2(*77)(*79) 16GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、8,192MB SO-DIMM×2(*77)(*79) 通信機能 無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)(*60)(*83) IEEE802.11a/b/g/n準拠(*84)、WPA2対応、 WEP対応[暗号鍵長64/128ビット(ユーザ設定鍵長40/104ビット)](*81) キーボード 87キー(タイプA)または105キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式(*85)、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約80cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式(*85)、チルトホイール付き)(ケーブル長:約80cm) HDD/SSD 250GB HDD 約250GB(*56)、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 320GB HDD 約320GB(*56)、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SDD 約128GB(*56)、Serial ATA/600、SMART機能対応 光学ドライブ(*101) (詳細は光学ドライブスペック詳細を ご参照ください) DVD-ROMドライブ(*105)、 DVDスーパーマルチドライブ(*102)(*103)(*105) セキュリティ機能 セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) ACアダプタ ACアダプタ ACアダプタ ゼロワットACアダプタ ゼロワットACアダプタ バッテリ(*62) リチウムイオン(M) 駆動時間 (JEITA(*59) 準拠) Windows® 7 Professional 32ビット版 約1.7〜2.1時間 (約1.9時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約1.7〜2.1時間 (約1.9時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.0時間/約2.0時間 リチウムイオン(L) 駆動時間 (JEITA(*59) 準拠) Windows® 7 Professional 32ビット版 約6.6〜7.7時間 (約7.1時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約6.6〜7.7時間 (約7.1時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約4.0時間/約3.0時間 光学ドライブ スペック詳細(*100)(*101) DVD ROMドライブ(*105)   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大6倍速(*109) − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大6倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速(*112) − − DVDスーパーマルチドライブ(*102)(*103)(*105)   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速(*108) − DVD-R(2層) 最大8倍速(*109) 最大6倍速(*109)(*110) − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速(*111) DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速(*112) − 最大5倍速(*112)(*113) ビデオRAM容量(*5)   タイプVX Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 779MB 4GB 1,171MB 8GB 1,171MB 16GB 1,171MB Windows® 7 Professional 64ビット版 2GB 782MB 4GB 1,696MB 8GB 1,696MB 16GB 1,696MB[PC98-NXシリーズ VersaPro J - タイプVX スペック詳細-]
    タイプ名 モデル名 型番   LaVie G タイプS LG15FH/AH PC-LG15FHAEH、PC-LG15FHAGH、PC-LG15FHAJH、PC-LG15FHAMH LG17FH/H PC-LG17FHZEH、PC-LG17FHZGH、PC-LG17FHZJH、PC-LG17FHZMH LG15FH/H PC-LG15FHZEH、PC-LG15FHZGH、PC-LG15FHZJH、PC-LG15FHZMH LG12MH/H PC-LG12MHZEH、PC-LG12MHZGH、PC-LG12MHZJH、PC-LG12MHZMH 1. LaVie G タイプL (スタンダードオールインワンタイプ) LG15FL/MH PC-LG15FLMEH、PC-LG15FLMGH、PC-LG15FLMJH、PC-LG15FLMMH LG15FL/VH PC-LG15FLVEH、PC-LG15FLVGH、PC-LG15FLVJH、PC-LG15FLVMH LG15FL/CH PC-LG15FLCEH、PC-LG15FLCGH、PC-LG15FLCJH、PC-LG15FLCMH LG12ML/MH PC-LG12MLMEH、PC-LG12MLMGH、PC-LG12MLMJH、PC-LG12MLMMH LG12ML/VH PC-LG12MLVEH、PC-LG12MLVGH、PC-LG12MLVJH、PC-LG12MLVMH LG12ML/CH PC-LG12MLCEH、PC-LG12MLCGH、PC-LG12MLCJH、PC-LG12MLCMH LG15FM/VH PC-LG15FMVEH、PC-LG15FMVJH LG12MM/VH PC-LG12MMVEH、PC-LG12MMVJH 2. LaVie G タイプL (ベーシックスリムタイプ) LG24NR/CH PC-LG24NRCEH、PC-LG24NRCGH、PC-LG24NRCJH、PC-LG24NRCMH LG24NR/BH PC-LG24NRBEH、PC-LG24NRBGH、PC-LG24NRBJH、PC-LG24NRBMH LG22NR/CH PC-LG22NRCEH、PC-LG22NRCGH、PC-LG22NRCJH、PC-LG22NRCMH LG22NR/BH PC-LG22NRBEH、PC-LG22NRBGH、PC-LG22NRBJH、PC-LG22NRBMH   LaVie G タイプN LG15FN/NH PC-LG15FNNEH、PC-LG15FNNGH、PC-LG15FNNJH、PC-LG15FNNMH LG12MN/NH PC-LG12MNNEH、PC-LG12MNNGH、PC-LG12MNNJH、PC-LG12MNNMH LG15FD/NH PC-LG15FDNEH、PC-LG15FDNGH、PC-LG15FDNJH、PC-LG15FDNMH LG12MD/NH PC-LG12MDNEH、PC-LG12MDNGH、PC-LG12MDNJH、PC-LG12MDNMH   LaVie G タイプRX LG17FW/TH PC-LG17FWTEH、PC-LG17FWTGH、PC-LG17FWTJH、PC-LG17FWTMH LG16FW/TH PC-LG16FWTEH、PC-LG16FWTGH、PC-LG16FWTJH、PC-LG16FWTMH LG15FW/TH PC-LG15FWTEH、PC-LG15FWTGH、PC-LG15FWTJH、PC-LG15FWTMH ○:実装、接続可能 型 番/品 名 商品写真 仕 様 LaVie G 希望小売価格 タイプ S タイプ L タイプ N タイプ RX   1 2     ◆バッテリパック ▲ このページのトップへ PC-VP-WP64 バッテリパック (リチウムイオン) LaVie G タイプS用バッテリパック。本体に1個標準添付。約145.5×78.5×19.2mm(W×D×H) 約420g ○ - - - - 25,200円 (税抜24,000円) PC-VP-WP66-01 バッテリパック (リチウムイオン) NEW LaVie G タイプL(スタンダードオールインワンタイプ)用バッテリパック。本体に1個標準添付。約145.5×78.5×19.2mm(W×D×H) 約440g - ○ - - - 21,000円 (税抜20,000円) PC-VP-WP59 バッテリパック (ニッケル水素) LaVie G タイプL(ベーシックスリムタイプ)用バッテリパック。本体に1個標準添付。約145.5×78.5×19.2mm(W×D×H) 約550g - - ○ - - 14,700円 (税抜14,000円) PC-VP-BP37 バッテリパック (リチウムイオン)NEW LaVie G タイプN用バッテリパック。本体に1個標準添付。約202.0×39.7×19.6mm(W×D×H) 約325g - - - ○ - 18,900円 (税抜18,000円) PC-VP-BP34 バッテリパック(M) (リチウムイオン) LaVie G タイプRX用バッテリパック。PC-VP-BP35とは排他で使用。約203.1×41.8×20.6mm(W×D×H) 約320g - - - - ○ 18,900 (税抜18,000円) PC-VP-BP35 バッテリパック(L) (リチウムイオン) LaVie G タイプRX用バッテリパック。PC-VP-BP34とは排他で使用。約203.1×59.7×20.6mm(W×D×H) 約460g - - - - ○ 25,200円 (税抜24,000円) ◆拡張ベイ用オプション ▲ このページのトップへ PC-VP-BP36 セカンドバッテリパック (リチウムイオン) LaVie G タイプRXの拡張スリムベイ用バッテリパック。拡張スリムベイに標準内蔵のCD/DVDドライブとは排他で使用。約135.0×129.8×10.5 mm(W×D×H) 約240g - - - - ○ 25,200円 (税抜24,000円) ◆ACアダプタ ▲ このページのトップへ PC-VP-WP36 ACアダプタ LaVie G タイプS、LaVie G タイプL用ACアダプタ。本体標準添付品と同等。約110.0×50.0×28.0mmまたは約114.5×49.5×28.5mm(W×D×H)約270g ○ ○ ○ - - 10,500円 (税抜10,000円) PC-VP-WP47 ACアダプタ LaVie G タイプN用ACアダプタ。本体標準添付品と同等。約114.5×49.5×29.0mm(W×D×H)約280g - - - ○ - 10,500円 (税抜10,000円) PK-RS001 充電機能付きスタンド LaVie G タイプN用のスタンド。本体標準添付品と同等。 ※本商品にはACアダプタは添付しておりません。充電機能を使用するにはLaVie G タイプNシリーズに標準添付のACアダプタ、もしくはPC-VP-WP47が必要です。 - - - ○ - 5,250円 (税抜5,000円) PC-VP-BP20 ACアダプタ LaVie G タイプRX用ACアダプタ。本体に1個標準添付。約114.5×49.5×29.0mm(W×D×H)約280g - - - - ○ 10,500円 (税抜10,000円) ◆フロッピーディスクドライブ ▲ このページのトップへ PC-VP-WU14 フロッピーディスクユニット USBインターフェイスに対応した3.5型フロッピーディスクユニット。*3 ○ - - ○ ○ オープン ◆USBカメラ ▲ このページのトップへ PC-VP-WS11 USBカメラ インターネット経由でテレビ電話を行うためのマイク内蔵型テレビカメラ(USB接続)。*1 ○ ○ ○ ○ ○ オープン ◆ブロードバンドルータ/モデム*4 ▲ このページのトップへ PA-WR7600H/TC Aterm WR7600H ワイヤレスセット(TC) 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ オープン PA-WR7600H/B Aterm WR7600H 詳細はこちら→ ○ - - ○ ○ オープン PA-WR7600H/TE Aterm WR7600H ワイヤレスセット(TE) 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ オープン PA-WL5400AP/TC Aterm WL5400AP ワイヤレスセット(TC) NEW 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ オープン PA-WL11AP/BE2 Aterm WL11AP ワイヤレスLANセット (ETHERNETタイプ) 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ オープン PA-WL/54AG Aterm WL54AG 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ オープン PA-WL/54TE Aterm WL54TE 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ オープン PA-WL/11C2 Aterm WL11C2 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ オープン PA-WL/11E2 Aterm WL11E2 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ オープン ◆プリンタ・複合機 ▲ このページのトップへ PR-C880S PICTY 880S     詳細はこちら→ ※2004年5月発表のLaVie Gには、PICTY 880Sのドライバがインストールされています。 ○ ○ ○ ○ ○ オープン PR-M500 PICTY 500     詳細はこちら→ ※2004年5月発表のLaVie G(LaVie G タイプJは除く)には、PICTY 500のドライバがインストールされています。 ○ ○ ○ ○ ○ オープン ◆携帯電話/PHS接続ケーブル ▲ このページのトップへ PC-VP-WK12 携帯電話リンクケーブル(au用)*2 au製の携帯電話とパソコン本体を接続してメモリダイヤルなどのデータ交換を行うためのケーブル ※データ通信機能はありません。 ○ ○ ○ ○ ○ オープン PC-VP-WK11 携帯電話リンクケーブル (DoCoMo/J-PHONE/ Tu-Ka用)*2 DoCoMo/J-PHONE/Tu-Ka製の携帯電話と本体を接続してメモリダイヤルなどのデータ交換を行うためのケーブル。 ※FOMAは接続できません。データ通信機能はありません。 ○ ○ ○ ○ ○ オープン ◆マウス ▲ このページのトップへ PC-VP-KB03 光センサーUSBマウス 読みとり方式に光センサーを採用し、紙や膝の上などいろいろな場所で操作可能な3ボタンマウス。 ○ ○ ○ ○ ○ 8,400円 (税抜8,000円) ◆キーボード ▲ このページのトップへ PK-KB023 ワンタッチスタ−ト機能付きテンキ−ボ−ド 詳細はこちら→ ○ ○ ○ ○ ○ 14,175円 (税抜13,500円) ◆リモコン ▲ このページのトップへ PK-RC001 MediaGarage 操作用リモコン MediaGarageをリモコンで操作できます。(2004年1月から2004年5月発表のLaVie Gのリモコン非添付モデル用。) ○ ○ ○ ○ ○ 4,179円 (税抜3,980円) *1: BIGLOBEなどが提供しているインターネット電話サービスへの加入が必要です。 *2: 対応携帯電話機種についてはホームページ(http://www.junglejapan.com/nec/)でご確認ください。 携帯電話の機種やロットによって一部機能がご使用になれない場合がございます。 *3: 1.44MBのFDを32MBに拡張して使用することはできません。 *4: 機種によっては、ご利用いただけない場合があります。 ●通信事業者やプロバイダが採用している接続方式.・契約約款等により、本商品をご利用いただけない場合があります。 事前に「AtermStation」(http://121ware.com/aterm/)の[接続確認済みブロードバンド事業者リスト]にて対応状況をご確認ください。 ●ADSLの場合、サービスをお申し込み後、NTTによるご利用回線のADSL適合検査が行われます。 検査合格が確認されてから、商品をお買い求めください。 ●ブロードバンドをご利用頂くには通信事業者によるCATVインターネット/ADSLなどの接続サービスのご契約が必要です。 導入時に契約費用がかかります。詳細は、接続サービス事業者にお問い合わせください。 ●お住まいの地域や環境によっては、サービスが利用できない場合があります。 利用可否は接続サービス業者へお問い合わせください。 ●ご購入の時期によっては、全ての機能を利用するには最新ファームウェアへのバージョンアップが必要となる場合があります。 ●その他、注意事項につきましては個別カタログに記載しておりますので必ずご確認ください。NEC Direct > LaVie G タイプS/タイプL/タイプN/タイプRX
    下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 VersaPro タイプVS 型名(*1) VY18V/SA-7 各モデルで選択可能なセレクションにつきましては、8番街「カスタマイズ/お見積り」ページをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | (*51) 再セットアップ用 データ (*52) 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納(*53) (Windows Vista® インストールを選択した場合のみ(*87)) 選択可能 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納(*53) (Windows Vista® インストールを選択した場合のみ(*87)) & 再セットアップ用DVD-ROM添付(*54) メモリ(*57) 1GB(1,024MB) 〔標準搭載、固定〕DDR2-SDRAM、PC2-5300(*75)、 オンボード 1,024MB 通信機能 無線LAN (IEEE802.11/b/g) (*60) 〔標準搭載〕IEEE802.11/b/g準拠(*58)、WPA2対応、 WEP対応〔暗号鍵長64/128ビット(ユーザ設定鍵長40/104ビット)〕 マウス USBマウス (ボール) USBマウス(ボール式、スクロールホイール付き) (ケーブル長:約80cm) USBマウス (光センサー) USBマウス(光センサー式(*85)、スクロールホイール付き) (ケーブル長:約80cm) FDD USB接続(USB1.1準拠)外付け、3.5型、 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)対応(*72) SSD 64GB SSD 〔標準搭載〕約64GB(*56)、 Serial ATA、SMART機能対応 DVD/CDドライブ(*101) (詳細はDVD/CDドライブスペック詳細を ご参照ください) USB接続(USB2.0対応)外付け、 DVD-ROM(*105)、 DVDスーパーマルチドライブ(*102)(*103)(*105) ACアダプタ ACアダプタ ACアダプタ(ウォールマウントプラグ付) 薄型ACアダプタ 薄型ACアダプタ(ウォールマウントプラグ、ストレートケーブル付) バッテリ (*62) リチウム イオン (M) 駆動時間 (JEITA(*59) 準拠) ※Windows Vista® Business の測定値 約3.3〜4.5時間(約3.9時間) ※Windows® XP Professional の測定値 約3.5〜4.7時間(約4.1時間) 充電時間 (ON時/OFF時) 約3.8時間/約3.8時間 リチウム イオン (L) 駆動時間 (JEITA(*59) 準拠) ※Windows Vista® Business の測定値 約6.6〜9.0時間(約7.8時間) ※Windows® XP Professional の測定値 約7.0〜9.4時間(約8.2時間) 充電時間 (ON時/OFF時) 約7.2時間/約7.2時間 DVD-ROMドライブ(*100)(*101)(*105)   読み込み速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大6倍速(*109) − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大6倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速(*112) − − DVDスーパーマルチドライブ(*100)(*101)(*102)(*103)(*105)   読み込み速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速(*108) − DVD-R(2層) 最大4倍速(*109) 最大4倍速(*110) − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大4倍速 最大4倍速 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速(*111) DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速(*112) − 最大5倍速(*112)(*113)[PC98-NXシリーズ VersaPro -タイプVS スペック詳細-]
    LAVIEマニュアル 安全にお使いいただくために 安全上のご注意 安全上の警告・注意事項 安全上の警告・注意事項 本体使用上の警告・注意 本体使用上の警告 本製品は電源コンセントの近くに設置し、遮断装置(電源コードのプラグ)に容易に手が届くようにしてください(バッテリパック使用時は除く)。 電源コンセントから遠い場所に設置した場合、万一、煙や異臭、異常な音が発生したとき、手で触れないほど熱くなったときなど、電源コードのプラグをすぐに抜けなくなるおそれがあります。 煙や異臭、異常な音、手で触れないほど熱いときは、すぐに本製品の電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 バッテリパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、火災、やけど、感電のおそれがあります。内部の点検・調整は、下記にお問い合わせください。  0120-977-633 本製品に触れるとビリビリとした電気を感じる場合は、すぐに電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 バッテリパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、感電、けが、火災の原因になります。 本製品が変形していたり、割れ目などの破損箇所がある場合は、すぐに電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。バッテリパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、感電、けが、火災の原因になります。 電源コードのプラグをコンセントから抜くときは、コードを引っ張らないでください。 電源コードが破損し、火災や感電の原因になります。 雷が鳴り出したら、本製品や本製品に接続されているケーブル類(電源コード、ACアダプタ、USBケーブルなど)に触れないでください。また、機器の接続や取り外しをおこなわないでください。 落雷による感電のおそれがあります。 不安定な場所に置かないでください。 また、地震等によって落下、転倒しやすい場所には置かないでください。 落下、転倒してけがをするおそれがあります。 本製品を改造、分解しないでください。 感電、発煙、発火の原因になります。 本製品を火中に投入、加熱、あるいは端子をショートさせないでください。 発熱、発火、破裂の原因になります。 本製品の内部に次のような異物を入れないでください。 金属物 水などの液体 燃えやすい物質 薬品 回路がショートして火災の原因になります。 装置の通風孔(排熱孔)をふさがないでください。 内部に熱がこもり、発煙、発火の原因になることがあります。 本体使用上の注意 本製品を次のような場所で使用・保管しないでください。 風呂場など湿気の多い場所 調理台や加湿器のそばなど、水、湿気、湯気、塵、油煙などの多い場所 感電の原因になります。万一液体が入った場合は、電源をオフにしてNECサポート窓口(121コンタクトセンター)にお問い合わせください。乾いているようでも本製品内部に水分が残っていることがあります。 本製品の使用中や使用直後、バッテリパックの充電中は、温度が高くなる部分がありますので注意してください。 特に、本体底面、本体背面のコネクタ、液晶ディスプレイの周辺、キーボードのキー、コードを固定するねじ類、通風孔(排熱孔)、ACアダプタの表面、microSDメモリーカード、microSDメモリーカードスロットの周辺、バッテリパックやバッテリパックの周辺などが高温になる場合があり、やけどなどのおそれがあります。 本製品を設置したり移動する場合は、指などをはさまないよう十分注意してください。 設置や移動の際、本製品と床、壁などとの間に指などをはさむと、けがの原因になることがあります。 重い製品を移動する場合は、ひざを曲げ、体勢を整えてから、できるだけ体にくっつけるようにして持ち上げてください。 体勢を整えないまま持ち上げると腰痛の原因になる場合があります。なお、大きな製品や特に重い製品は2人以上で持ち上げるようにしてください。 前面カバーがある製品の場合、カバーを開けた状態で使用するときは、十分注意してください。 前面カバーに強くぶつかったときにけがの原因になることがあります。 ケーブル等を接続したり、一部のUSB機器等を取り付けた状態では、カバーを閉じられない場合があります。この場合はカバーを開けたまま使用してください。 本製品は、24時間以上の連続使用を前提とした設計にはなっておりません。 注意してください。 故障や安全の観点からご注意ください。 液晶ディスプレイを閉じた状態で使用しないでください。 内部温度が高くなり、故障、発熱の原因となります。 使用するソフトによっては、パームレスト部(手をのせる部分)やキーボードのキーが多少熱く感じられることがあります。 長時間にわたるキーボード等の操作をする場合は、低温やけどのおそれがあります。肌の弱い方などは、特にご注意ください。 光学ドライブは絶対に分解しないでください。 故障、発熱、破損、感電の原因になります。 光学ドライブなどのレーザー光源を直接見つめないでください。 目が痛んだり、視力障害を起こすおそれがあります。 添付のCD-ROM・DVD-ROMディスクは、CD-ROM・DVD-ROM対応プレイヤー以外では絶対に使用しないでください。 大音量によって耳に障害を被ったり、スピーカやCD-ROM・DVD-ROMディスクを破損する原因になります。 先のとがったもので液晶ディスプレイ表面に傷を付けないでください。 液晶ディスプレイ表面や外枠部分を強く押さないでください。 液晶ディスプレイ内部の液体を口に入れないでください。また、内部の液体に触れないでください。 液晶ディスプレイが破損して内部の液体が口に入った場合は、すぐにうがいをしてください。また、皮膚に付着したり目に入った場合は、すぐに流水で15分以上洗浄し、直ちに医師にご相談ください。 液晶ディスプレイのガラスの取り扱いに注意してください。 液晶ディスプレイはガラスでできています。取り扱いによってはガラスが割れることがあります。次の点に注意してください。 液晶ディスプレイに衝撃を与えないよう、ゆっくり開閉してください。 液晶ディスプレイを破損しないよう、無理に大きく開けないでください。 液晶ディスプレイをたたいたり、強く押したりしないでください。 液晶ディスプレイとキーボードの間に物をはさまないでください。 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の警告・注意 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の警告 破損した電源コードは使用しないでください。 電源コードが破損した場合に、テープなどで修復して使用しないでください。修復した部分が過熱し、火災や感電の原因になります。 ACアダプタ本体や接続ケーブルが変形したり、割れたり、傷ついている場合は、使用しないでください。 発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 ACアダプタ本体に電源コードや接続ケーブルを巻き付けないでください。 電源コードや接続ケーブルの芯線が露出したり断線したりして、発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 電源コードやACアダプタを持ち運びする際は、図のように正しくコードを束ねてください。 コードを束ねないで持ち運ぶと、コードを傷め、発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 電源コード、ACアダプタのプラグにほこりがたまったままの状態で本製品を使用しないでください。 電源コード、ACアダプタのプラグにほこりがたまったまま使用していると、プラグのピンの間で放電(トラッキング現象)が起こり、火災の原因になります。 タコ足配線にしないでください。 電源コードをタコ足配線にすると、コンセントが過熱し、火災の原因になります。 アース線がある場合、アース線は、絶対にガス管につながないでください。 火災の原因になります。 アース線がある場合、アース線の金属部をコンセントとプラグの間にはさまないでください。またアース線の金属部をコンセントの差込口に差し込まないでください。 感電、発火の原因になります。 指定のACアダプタを使用し、ACアダプタを分解、改造しないでください。 指定外のACアダプタを使用したり、分解、改造して使用すると、感電、発煙、発火の原因になります。 ACアダプタの型番については、添付のマニュアルをご覧ください。 電源コード、ACアダプタ等の接続の際は、次の点をお守りください。 差込部は正しい向きで接続する 電源コードをACアダプタに接続する際は、奥までしっかり差し込む プラグ部をコンセントに正しく挿入する コンセントから抜くときは、必ずプラグ部を持って抜く 発煙、発火、火災、感電の原因になります。 長期間使用しないときは、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 絶縁劣化による漏電火災の原因になります。 電源コード、ACアダプタ等を接続して本体を使用しているときは、ACアダプタにできるだけ接触しないでください。 やけどの原因になります。 特に、バッテリパックの充電中は、ACアダプタの温度が高くなることがありますので注意してください。 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の注意 ぬれた手で触らないでください。 電源コードのプラグがコンセントに接続されているときにぬれた手で本体やACアダプタに触ると、感電の原因になります。 電源コードのプラグがコンセントに接続されているときやバッテリが取り付けられているときは本体やメモリのカバー類を外さないでください。 感電の原因になります。 お手入れの前には、必ず本製品や周辺機器の電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜き、バッテリを取り外してください。 電源を切らずにお手入れをはじめると、感電の原因になります。 電池使用上の警告・注意 電池使用上の警告 必ず指定の電池を使用し、(+)、(-)を正しく入れてください。 指定以外の電池を使用したり、電池を正しく入れないと、破裂して、けがや火災の原因になります。また、使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。 電池に充電したり、直接はんだ付けしないでください。 充電したり、直接はんだ付けすると、破裂して、けがや火災の原因になります。 電池使用上の注意 電池の内部の液がもれたときは、液に触れないでください。 やけどのおそれがあります。万一液に触れた場合は、水でよく洗い流した後、直ちに医師の診断を受けてください。 種類の違う電池、または新しい電池と古い電池を混ぜて使用しないでください。 液もれ、破裂などにより、やけど、けがの原因になることがあります。 無線(ワイヤレス)機能使用上の警告・注意 無線(ワイヤレス)機能を使用される際には、必ず下記の各無線機能使用上のご注意もあわせてご覧ください。 無線(ワイヤレス)機能使用上の警告 埋込み型医療機器(心臓ペースメーカ及び除細動器)装着部位から30cm以上離して使用してください。 装着型医療機器をご使用の場合には、装着部位から30cm以上離して使用し、医療機関へご相談ください。 電波により影響を受けるおそれがあります。 満員電車の中など、人と人とが近接する状態となる可能性のある場所では、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 これは心臓ペースメーカや補聴器などの医療機器を使用している方と近接する可能性があり、万が一にでもそれらの機器に影響を与えることを防ぐためです。 医療機関側が本製品の使用を禁止した区域では、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 また、医療機関側が本製品の使用を認めた区域でも、近くで医療機器が使用されている場合には、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 医療機器に影響を与え、事故の原因になることがあります。詳しい内容については、各医療機関にお問い合わせください。 現在各航空会社では、航空機の飛行状態などに応じて、機内での無線機器・電子機器などの使用を禁止しており、本製品もその該当機器となります。機内では本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 電子機器に影響を与え、事故の原因になることがあります。詳しい内容については、各航空会社にお問い合わせください。 本製品の無線機能を使用中に他の機器に電波障害を引き起こした場合、すみやかに無線機能をオフにするか、本製品の使用を中止してください。 機器に影響を与え、誤動作による事故の原因になるおそれがあります。 無線(ワイヤレス)機能使用上の注意 補聴器を装着されている方は、本製品の使用により、補聴器にノイズなどを引き起こす可能性がありますので、ご使用前にご確認ください。 聴力に悪い影響を与えることがあります。 周辺機器使用上の警告・注意 周辺機器使用上の警告 周辺機器は、マニュアルに記載の手順にしたがって正しく取り付けてください。 正しく取り付けられていないと、発煙、発火の原因になります。 周辺機器使用上の注意 周辺機器の取り付け/取り外しをおこなうとき、特に本体内部に手を入れるときは、指をはさんだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 けがの原因になります。 このパソコンの使用直後に本製品のカバーを開けて、周辺機器の取り付けや取り外しをするときは、CPUやCPUの周辺、ヒートシンク(放熱板)に触れないでください。 CPU、CPUの周辺、ヒートシンク(放熱板)が高温になっていますので、手を触れるとやけどをするおそれがあります。 電源を切った後、30分以上たってからおこなうことをおすすめします。 お手入れ時の警告 お手入れ時の警告 本製品のお手入れには、可燃性のエアダスターは使用しないでください。 発火・火災の原因になることがあります。 健康上の注意 ディスプレイを長時間継続して見ないでください。 ディスプレイなどの画面を長時間継続して見続けると、目が疲れたり、視力が低下することがあります。ディスプレイなどの画面を見続けて、身体の一部に痛みや不快感が生じたときは、すぐに本製品の使用をやめて休息してください。 万一、休息しても痛みや不快感が取れないときは、直ちに医師にご相談ください。 キーボードやNXパッド、マウスを長時間継続して使用しないでください。 キーボードやNXパッド、マウスを長時間継続して使用すると、腕や手首が痛くなることがあります。キーボードやNXパッド、マウスを使用中、身体の一部に痛みや不快感が生じたときは、すぐに本製品の使用をやめて休息してください。 万一、休息しても痛みや不快感が取れないときは、直ちに医師にご相談ください。 ヘッドフォンやヘッドフォンマイクを使う場合は、音量を上げすぎないように注意してください。 大きな音量で長時間使うと、聴力に悪い影響を与えることがあります。 ヘッドフォンやヘッドフォンマイクを装着した状態でプラグの抜き挿し、本製品の電源のオン/オフ、省電力状態/復帰の操作をしないでください。 聴力に悪い影響を与えることがあります。安全上の警告・注意事項 | LAVIEマニュアル
    LAVIEマニュアル 安全にお使いいただくために 安全上のご注意 安全上の警告・注意事項 安全上の警告・注意事項 本体使用上の警告・注意 本体使用上の警告 本製品は電源コンセントの近くに設置し、遮断装置(電源コードのプラグ)に容易に手が届くようにしてください(バッテリーパック使用時は除く)。 電源コンセントから遠い場所に設置した場合、万一、煙や異臭、異常な音が発生したとき、手で触れないほど熱くなったときなど、電源コードのプラグをすぐに抜けなくなるおそれがあります。 煙や異臭、異常な音、手で触れないほど熱いときは、すぐに本製品の電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 バッテリーパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、火災、やけど、感電のおそれがあります。内部の点検・調整は、下記にお問い合わせください。  0120-977-633 本製品に触れるとビリビリとした電気を感じる場合は、すぐに電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 バッテリーパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、感電、けが、火災の原因になります。 本製品が変形していたり、割れ目などの破損箇所がある場合は、すぐに電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。バッテリーパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、感電、けが、火災の原因になります。 電源コードのプラグをコンセントから抜くときは、コードを引っ張らないでください。 電源コードが破損し、火災や感電の原因になります。 雷が鳴り出したら、本製品や本製品に接続されているケーブル類(電源コード、ACアダプタ、USBケーブルなど)に触れないでください。また、機器の接続や取り外しをおこなわないでください。 落雷による感電のおそれがあります。 不安定な場所に置かないでください。 また、地震等によって落下、転倒しやすい場所には置かないでください。 落下、転倒してけがをするおそれがあります。 本製品を改造、分解しないでください。 感電、発煙、発火の原因になります。 本製品を火中に投入、加熱、あるいは端子をショートさせないでください。 発熱、発火、破裂の原因になります。 本製品の内部に次のような異物を入れないでください。 金属物 水などの液体 燃えやすい物質 薬品 回路がショートして火災の原因になります。 装置の通風孔(排熱孔)をふさがないでください。 内部に熱がこもり、発煙、発火の原因になることがあります。 本体使用上の注意 本製品を次のような場所で使用・保管しないでください。 風呂場など湿気の多い場所 調理台や加湿器のそばなど、水、湿気、湯気、塵、油煙などの多い場所 感電の原因になります。万一液体が入った場合は、電源をオフにしてNECサポート窓口(121コンタクトセンター)にお問い合わせください。乾いているようでも本製品内部に水分が残っていることがあります。 本製品の使用中や使用直後、バッテリーパックの充電中は、温度が高くなる部分がありますので注意してください。 特に、本体底面、本体背面のコネクタ、液晶ディスプレイの周辺、キーボードのキー、コードを固定するねじ類、通風孔(排熱孔)、ACアダプタの表面、microSDメモリーカード、microSDメモリーカードスロットの周辺、バッテリーパックやバッテリーパックの周辺などが高温になる場合があり、やけどなどのおそれがあります。 本製品を設置したり移動する場合は、指などをはさまないよう十分注意してください。 設置や移動の際、本製品と床、壁などとの間に指などをはさむと、けがの原因になることがあります。 重い製品を移動する場合は、ひざを曲げ、体勢を整えてから、できるだけ体にくっつけるようにして持ち上げてください。 体勢を整えないまま持ち上げると腰痛の原因になる場合があります。なお、大きな製品や特に重い製品は2人以上で持ち上げるようにしてください。 前面カバーがある製品の場合、カバーを開けた状態で使用するときは、十分注意してください。 前面カバーに強くぶつかったときにけがの原因になることがあります。 ケーブル等を接続したり、一部のUSB対応機器等を取り付けた状態では、カバーを閉じられない場合があります。この場合はカバーを開けたまま使用してください。 本製品は、24時間以上の連続使用を前提とした設計にはなっておりません。 注意してください。 故障や安全の観点からご注意ください。 液晶ディスプレイを閉じた状態で使用しないでください。 内部温度が高くなり、故障、発熱の原因となります。 使用するソフトによっては、パームレスト部(手をのせる部分)やキーボードのキーが多少熱く感じられることがあります。 長時間にわたるキーボード等の操作をする場合は、低温やけどのおそれがあります。肌の弱い方などは、特にご注意ください。 光学ドライブは絶対に分解しないでください。 故障、発熱、破損、感電の原因になります。 光学ドライブなどのレーザー光源を直接見つめないでください。 目が痛んだり、視力障害を起こすおそれがあります。 添付のCD-ROM・DVD-ROMディスクは、CD-ROM・DVD-ROM対応プレイヤー以外では絶対に使用しないでください。 大音量によって耳に障害を被ったり、スピーカーやCD-ROM・DVD-ROMディスクを破損する原因になります。 先のとがったもので液晶ディスプレイ表面に傷を付けないでください。 液晶ディスプレイ表面や外枠部分を強く押さないでください。 液晶ディスプレイ内部の液体を口に入れないでください。また、内部の液体に触れないでください。 液晶ディスプレイが破損して内部の液体が口に入った場合は、すぐにうがいをしてください。また、皮膚に付着したり目に入った場合は、すぐに流水で15分以上洗浄し、直ちに医師にご相談ください。 液晶ディスプレイのガラスの取り扱いに注意してください。 液晶ディスプレイはガラスでできています。取り扱いによってはガラスが割れることがあります。次の点に注意してください。 液晶ディスプレイに衝撃を与えないよう、ゆっくり開閉してください。 液晶ディスプレイを破損しないよう、無理に大きく開けないでください。 液晶ディスプレイをたたいたり、強く押したりしないでください。 液晶ディスプレイとキーボードの間に物をはさまないでください。 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の警告・注意 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の警告 破損した電源コードは使用しないでください。 電源コードが破損した場合に、テープなどで修復して使用しないでください。修復した部分が過熱し、火災や感電の原因になります。 ACアダプタ本体や接続ケーブルが変形したり、割れたり、傷ついている場合は、使用しないでください。 発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 ACアダプタ本体に電源コードや接続ケーブルを巻き付けないでください。 電源コードや接続ケーブルの芯線が露出したり断線したりして、発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 電源コードやACアダプタを持ち運びする際は、図のように正しくコードを束ねてください。 コードを束ねないで持ち運ぶと、コードを傷め、発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 電源コード、ACアダプタのプラグにほこりがたまったままの状態で本製品を使用しないでください。 電源コード、ACアダプタのプラグにほこりがたまったまま使用していると、プラグのピンの間で放電(トラッキング現象)が起こり、火災の原因になります。 タコ足配線にしないでください。 電源コードをタコ足配線にすると、コンセントが過熱し、火災の原因になります。 アース線がある場合、アース線は、絶対にガス管につながないでください。 火災の原因になります。 アース線がある場合、アース線の金属部をコンセントとプラグの間にはさまないでください。またアース線の金属部をコンセントの差込口に差し込まないでください。 感電、発火の原因になります。 指定のACアダプタを使用し、ACアダプタを分解、改造しないでください。 指定外のACアダプタを使用したり、分解、改造して使用すると、感電、発煙、発火の原因になります。 ACアダプタの型番については、添付のマニュアルをご覧ください。 電源コード、ACアダプタ等の接続の際は、次の点をお守りください。 差込部は正しい向きで接続する 電源コードをACアダプタに接続する際は、奥までしっかり差し込む プラグ部をコンセントに正しく挿入する コンセントから抜くときは、必ずプラグ部を持って抜く 発煙、発火、火災、感電の原因になります。 長期間使用しないときは、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 絶縁劣化による漏電火災の原因になります。 電源コード、ACアダプタ等を接続して本体を使用しているときは、ACアダプタにできるだけ接触しないでください。 やけどの原因になります。 特に、バッテリーパックの充電中は、ACアダプタの温度が高くなることがありますので注意してください。 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の注意 ぬれた手で触らないでください。 電源コードのプラグがコンセントに接続されているときにぬれた手で本体やACアダプタに触ると、感電の原因になります。 電源コードのプラグがコンセントに接続されているときやバッテリーが取り付けられているときは本体やメモリのカバー類を外さないでください。 感電の原因になります。 お手入れの前には、必ず本製品や周辺機器の電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜き、バッテリーを取り外してください。 電源を切らずにお手入れをはじめると、感電の原因になります。 電池使用上の警告・注意 電池使用上の警告 必ず指定の電池を使用し、(+)、(-)を正しく入れてください。 指定以外の電池を使用したり、電池を正しく入れないと、破裂して、けがや火災の原因になります。また、使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。 電池に充電したり、直接はんだ付けしないでください。 充電したり、直接はんだ付けすると、破裂して、けがや火災の原因になります。 電池使用上の注意 電池の内部の液がもれたときは、液に触れないでください。 やけどのおそれがあります。万一液に触れた場合は、水でよく洗い流した後、直ちに医師の診断を受けてください。 種類の違う電池、または新しい電池と古い電池を混ぜて使用しないでください。 液もれ、破裂などにより、やけど、けがの原因になることがあります。 無線(ワイヤレス)機能使用上の警告・注意 無線(ワイヤレス)機能を使用される際には、必ず下記の各無線機能使用上のご注意もあわせてご覧ください。 無線(ワイヤレス)機能使用上の警告 埋込み型医療機器(心臓ペースメーカ及び除細動器)装着部位から30cm以上離して使用してください。 装着型医療機器をご使用の場合には、装着部位から30cm以上離して使用し、医療機関へご相談ください。 電波により影響を受けるおそれがあります。 満員電車の中など、人と人とが近接する状態となる可能性のある場所では、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 これは心臓ペースメーカや補聴器などの医療機器を使用している方と近接する可能性があり、万が一にでもそれらの機器に影響を与えることを防ぐためです。 医療機関側が本製品の使用を禁止した区域では、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 また、医療機関側が本製品の使用を認めた区域でも、近くで医療機器が使用されている場合には、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 医療機器に影響を与え、事故の原因になることがあります。詳しい内容については、各医療機関にお問い合わせください。 現在各航空会社では、航空機の飛行状態などに応じて、機内での無線機器・電子機器などの使用を禁止しており、本製品もその該当機器となります。機内では本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 電子機器に影響を与え、事故の原因になることがあります。詳しい内容については、各航空会社にお問い合わせください。 本製品の無線機能を使用中に他の機器に電波障害を引き起こした場合、すみやかに無線機能をオフにするか、本製品の使用を中止してください。 機器に影響を与え、誤動作による事故の原因になるおそれがあります。 無線(ワイヤレス)機能使用上の注意 補聴器を装着されている方は、本製品の使用により、補聴器にノイズなどを引き起こす可能性がありますので、ご使用前にご確認ください。 聴力に悪い影響を与えることがあります。 周辺機器使用上の警告・注意 周辺機器使用上の警告 周辺機器は、マニュアルに記載の手順にしたがって正しく取り付けてください。 正しく取り付けられていないと、発煙、発火の原因になります。 周辺機器使用上の注意 周辺機器の取り付け/取り外しをおこなうとき、特に本体内部に手を入れるときは、指をはさんだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 けがの原因になります。 このパソコンの使用直後に本製品のカバーを開けて、周辺機器の取り付けや取り外しをするときは、CPUやCPUの周辺、ヒートシンク(放熱板)に触れないでください。 CPU、CPUの周辺、ヒートシンク(放熱板)が高温になっていますので、手を触れるとやけどをするおそれがあります。 電源を切った後、30分以上たってからおこなうことをおすすめします。 お手入れ時の警告 お手入れ時の警告 本製品のお手入れには、可燃性のエアダスターは使用しないでください。 発火・火災の原因になることがあります。 健康上の注意 ディスプレイを長時間継続して見ないでください。 ディスプレイなどの画面を長時間継続して見続けると、目が疲れたり、視力が低下することがあります。ディスプレイなどの画面を見続けて、身体の一部に痛みや不快感が生じたときは、すぐに本製品の使用をやめて休息してください。 万一、休息しても痛みや不快感が取れないときは、直ちに医師にご相談ください。 キーボードやNXパッド、マウスを長時間継続して使用しないでください。 キーボードやNXパッド、マウスを長時間継続して使用すると、腕や手首が痛くなることがあります。キーボードやNXパッド、マウスを使用中、身体の一部に痛みや不快感が生じたときは、すぐに本製品の使用をやめて休息してください。 万一、休息しても痛みや不快感が取れないときは、直ちに医師にご相談ください。 ヘッドフォンやヘッドフォンマイクを使う場合は、音量を上げすぎないように注意してください。 大きな音量で長時間使うと、聴力に悪い影響を与えることがあります。 ヘッドフォンやヘッドフォンマイクを装着した状態でプラグの抜き挿し、本製品の電源のオン/オフ、省電力状態/復帰の操作をしないでください。 聴力に悪い影響を与えることがあります。安全上の警告・注意事項 | LAVIEマニュアル
    LAVIEマニュアル 安全にお使いいただくために 安全上のご注意 安全上の警告・注意事項 安全上の警告・注意事項 本体使用上の警告・注意 本体使用上の警告 本製品は電源コンセントの近くに設置し、遮断装置(電源コードのプラグ)に容易に手が届くようにしてください(バッテリーパック使用時は除く)。 電源コンセントから遠い場所に設置した場合、万一、煙や異臭、異常な音が発生したとき、手で触れないほど熱くなったときなど、電源コードのプラグをすぐに抜けなくなるおそれがあります。 煙や異臭、異常な音、手で触れないほど熱いときは、すぐに本製品の電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 バッテリーパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、火災、やけど、感電のおそれがあります。内部の点検・調整は、下記にお問い合わせください。  0120-977-633 本製品に触れるとビリビリとした電気を感じる場合は、すぐに電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 バッテリーパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、感電、けが、火災の原因になります。 本製品が変形していたり、割れ目などの破損箇所がある場合は、すぐに電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。バッテリーパックを装着しているときは、安全を確認してから取り外してください。 そのまま使用すると、感電、けが、火災の原因になります。 電源コードのプラグをコンセントから抜くときは、コードを引っ張らないでください。 電源コードが破損し、火災や感電の原因になります。 雷が鳴り出したら、本製品や本製品に接続されているケーブル類(電源コード、ACアダプタ、USBケーブルなど)に触れないでください。また、機器の接続や取り外しをおこなわないでください。 落雷による感電のおそれがあります。 不安定な場所に置かないでください。 また、地震等によって落下、転倒しやすい場所には置かないでください。 落下、転倒してけがをするおそれがあります。 本製品を改造、分解しないでください。 感電、発煙、発火の原因になります。 本製品を火中に投入、加熱、あるいは端子をショートさせないでください。 発熱、発火、破裂の原因になります。 本製品の内部に次のような異物を入れないでください。 金属物 水などの液体 燃えやすい物質 薬品 回路がショートして火災の原因になります。 装置の通風孔(排熱孔)をふさがないでください。 内部に熱がこもり、発煙、発火の原因になることがあります。 本体使用上の注意 本製品を次のような場所で使用・保管しないでください。 風呂場など湿気の多い場所 調理台や加湿器のそばなど、水、湿気、湯気、塵、油煙などの多い場所 感電の原因になります。万一液体が入った場合は、電源をオフにしてNECサポート窓口(121コンタクトセンター)にお問い合わせください。乾いているようでも本製品内部に水分が残っていることがあります。 本製品の使用中や使用直後、バッテリーパックの充電中は、温度が高くなる部分がありますので注意してください。 特に、本体底面、本体背面のコネクタ、液晶ディスプレイの周辺、キーボードのキー、コードを固定するねじ類、通風孔(排熱孔)、ACアダプタの表面、microSDメモリーカード、microSDメモリーカードスロットの周辺、バッテリーパックやバッテリーパックの周辺などが高温になる場合があり、やけどなどのおそれがあります。 本製品を設置したり移動する場合は、指などをはさまないよう十分注意してください。 設置や移動の際、本製品と床、壁などとの間に指などをはさむと、けがの原因になることがあります。 重い製品を移動する場合は、ひざを曲げ、体勢を整えてから、できるだけ体にくっつけるようにして持ち上げてください。 体勢を整えないまま持ち上げると腰痛の原因になる場合があります。なお、大きな製品や特に重い製品は2人以上で持ち上げるようにしてください。 前面カバーがある製品の場合、カバーを開けた状態で使用するときは、十分注意してください。 前面カバーに強くぶつかったときにけがの原因になることがあります。 ケーブル等を接続したり、一部のUSB対応機器等を取り付けた状態では、カバーを閉じられない場合があります。この場合はカバーを開けたまま使用してください。 本製品は、24時間以上の連続使用を前提とした設計にはなっておりません。 注意してください。 故障や安全の観点からご注意ください。 液晶ディスプレイを閉じた状態で使用しないでください。 内部温度が高くなり、故障、発熱の原因となります。 使用するソフトによっては、パームレスト部(手をのせる部分)やキーボードのキーが多少熱く感じられることがあります。 長時間にわたるキーボード等の操作をする場合は、低温やけどのおそれがあります。肌の弱い方などは、特にご注意ください。 光学ドライブは絶対に分解しないでください。 故障、発熱、破損、感電の原因になります。 光学ドライブなどのレーザー光源を直接見つめないでください。 目が痛んだり、視力障害を起こすおそれがあります。 添付のCD-ROM・DVD-ROMディスクは、CD-ROM・DVD-ROM対応プレイヤー以外では絶対に使用しないでください。 大音量によって耳に障害を被ったり、スピーカーやCD-ROM・DVD-ROMディスクを破損する原因になります。 先のとがったもので液晶ディスプレイ表面に傷を付けないでください。 液晶ディスプレイ表面や外枠部分を強く押さないでください。 液晶ディスプレイ内部の液体を口に入れないでください。また、内部の液体に触れないでください。 液晶ディスプレイが破損して内部の液体が口に入った場合は、すぐにうがいをしてください。また、皮膚に付着したり目に入った場合は、すぐに流水で15分以上洗浄し、直ちに医師にご相談ください。 液晶ディスプレイのガラスの取り扱いに注意してください。 液晶ディスプレイはガラスでできています。取り扱いによってはガラスが割れることがあります。次の点に注意してください。 液晶ディスプレイに衝撃を与えないよう、ゆっくり開閉してください。 液晶ディスプレイを破損しないよう、無理に大きく開けないでください。 液晶ディスプレイをたたいたり、強く押したりしないでください。 液晶ディスプレイとキーボードの間に物をはさまないでください。 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の警告・注意 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の警告 破損した電源コードは使用しないでください。 電源コードが破損した場合に、テープなどで修復して使用しないでください。修復した部分が過熱し、火災や感電の原因になります。 ACアダプタ本体や接続ケーブルが変形したり、割れたり、傷ついている場合は、使用しないでください。 発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 ACアダプタ本体に電源コードや接続ケーブルを巻き付けないでください。 電源コードや接続ケーブルの芯線が露出したり断線したりして、発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 電源コードやACアダプタを持ち運びする際は、図のように正しくコードを束ねてください。 コードを束ねないで持ち運ぶと、コードを傷め、発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。 電源コード、ACアダプタのプラグにほこりがたまったままの状態で本製品を使用しないでください。 電源コード、ACアダプタのプラグにほこりがたまったまま使用していると、プラグのピンの間で放電(トラッキング現象)が起こり、火災の原因になります。 タコ足配線にしないでください。 電源コードをタコ足配線にすると、コンセントが過熱し、火災の原因になります。 アース線がある場合、アース線は、絶対にガス管につながないでください。 火災の原因になります。 アース線がある場合、アース線の金属部をコンセントとプラグの間にはさまないでください。またアース線の金属部をコンセントの差込口に差し込まないでください。 感電、発火の原因になります。 指定のACアダプタを使用し、ACアダプタを分解、改造しないでください。 指定外のACアダプタを使用したり、分解、改造して使用すると、感電、発煙、発火の原因になります。 ACアダプタの型番については、添付のマニュアルをご覧ください。 電源コード、ACアダプタ等の接続の際は、次の点をお守りください。 差込部は正しい向きで接続する 電源コードをACアダプタに接続する際は、奥までしっかり差し込む プラグ部をコンセントに正しく挿入する コンセントから抜くときは、必ずプラグ部を持って抜く 発煙、発火、火災、感電の原因になります。 長期間使用しないときは、電源コードのプラグをコンセントから抜いてください。 絶縁劣化による漏電火災の原因になります。 電源コード、ACアダプタ等を接続して本体を使用しているときは、ACアダプタにできるだけ接触しないでください。 やけどの原因になります。 特に、バッテリーパックの充電中は、ACアダプタの温度が高くなることがありますので注意してください。 電源、電源コード、ACアダプタ使用上の注意 ぬれた手で触らないでください。 電源コードのプラグがコンセントに接続されているときにぬれた手で本体やACアダプタに触ると、感電の原因になります。 電源コードのプラグがコンセントに接続されているときやバッテリーが取り付けられているときは本体やメモリのカバー類を外さないでください。 感電の原因になります。 お手入れの前には、必ず本製品や周辺機器の電源を切り、電源コードのプラグをコンセントから抜き、バッテリーを取り外してください。 電源を切らずにお手入れをはじめると、感電の原因になります。 電池使用上の警告・注意 電池使用上の警告 必ず指定の電池を使用し、(+)、(-)を正しく入れてください。 指定以外の電池を使用したり、電池を正しく入れないと、破裂して、けがや火災の原因になります。また、使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。 電池に充電したり、直接はんだ付けしないでください。 充電したり、直接はんだ付けすると、破裂して、けがや火災の原因になります。 電池使用上の注意 電池の内部の液がもれたときは、液に触れないでください。 やけどのおそれがあります。万一液に触れた場合は、水でよく洗い流した後、直ちに医師の診断を受けてください。 種類の違う電池、または新しい電池と古い電池を混ぜて使用しないでください。 液もれ、破裂などにより、やけど、けがの原因になることがあります。 無線(ワイヤレス)機能使用上の警告・注意 無線(ワイヤレス)機能を使用される際には、必ず下記の各無線機能使用上のご注意もあわせてご覧ください。 無線(ワイヤレス)機能使用上の警告 埋込み型医療機器(心臓ペースメーカ及び除細動器)装着部位から30cm以上離して使用してください。 装着型医療機器をご使用の場合には、装着部位から30cm以上離して使用し、医療機関へご相談ください。 電波により影響を受けるおそれがあります。 満員電車の中など、人と人とが近接する状態となる可能性のある場所では、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 これは心臓ペースメーカや補聴器などの医療機器を使用している方と近接する可能性があり、万が一にでもそれらの機器に影響を与えることを防ぐためです。 医療機関側が本製品の使用を禁止した区域では、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 また、医療機関側が本製品の使用を認めた区域でも、近くで医療機器が使用されている場合には、本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 医療機器に影響を与え、事故の原因になることがあります。詳しい内容については、各医療機関にお問い合わせください。 現在各航空会社では、航空機の飛行状態などに応じて、機内での無線機器・電子機器などの使用を禁止しており、本製品もその該当機器となります。機内では本製品の電源を切るか、無線LAN、Bluetooth、ワイヤレスWANなどの無線機能をオフにしてください。 電子機器に影響を与え、事故の原因になることがあります。詳しい内容については、各航空会社にお問い合わせください。 本製品の無線機能を使用中に他の機器に電波障害を引き起こした場合、すみやかに無線機能をオフにするか、本製品の使用を中止してください。 機器に影響を与え、誤動作による事故の原因になるおそれがあります。 無線(ワイヤレス)機能使用上の注意 補聴器を装着されている方は、本製品の使用により、補聴器にノイズなどを引き起こす可能性がありますので、ご使用前にご確認ください。 聴力に悪い影響を与えることがあります。 周辺機器使用上の警告・注意 周辺機器使用上の警告 周辺機器は、マニュアルに記載の手順にしたがって正しく取り付けてください。 正しく取り付けられていないと、発煙、発火の原因になります。 周辺機器使用上の注意 周辺機器の取り付け/取り外しをおこなうとき、特に本体内部に手を入れるときは、指をはさんだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 けがの原因になります。 このパソコンの使用直後に本製品のカバーを開けて、周辺機器の取り付けや取り外しをするときは、CPUやCPUの周辺、ヒートシンク(放熱板)に触れないでください。 CPU、CPUの周辺、ヒートシンク(放熱板)が高温になっていますので、手を触れるとやけどをするおそれがあります。 電源を切った後、30分以上たってからおこなうことをおすすめします。 お手入れ時の警告 お手入れ時の警告 本製品のお手入れには、可燃性のエアダスターは使用しないでください。 発火・火災の原因になることがあります。 健康上の注意 ディスプレイを長時間継続して見ないでください。 ディスプレイなどの画面を長時間継続して見続けると、目が疲れたり、視力が低下することがあります。ディスプレイなどの画面を見続けて、身体の一部に痛みや不快感が生じたときは、すぐに本製品の使用をやめて休息してください。 万一、休息しても痛みや不快感が取れないときは、直ちに医師にご相談ください。 キーボードやNXパッド、マウスを長時間継続して使用しないでください。 キーボードやNXパッド、マウスを長時間継続して使用すると、腕や手首が痛くなることがあります。キーボードやNXパッド、マウスを使用中、身体の一部に痛みや不快感が生じたときは、すぐに本製品の使用をやめて休息してください。 万一、休息しても痛みや不快感が取れないときは、直ちに医師にご相談ください。 ヘッドフォンやヘッドフォンマイクを使う場合は、音量を上げすぎないように注意してください。 大きな音量で長時間使うと、聴力に悪い影響を与えることがあります。 ヘッドフォンやヘッドフォンマイクを装着した状態でプラグの抜き挿し、本製品の電源のオン/オフ、省電力状態/復帰の操作をしないでください。 聴力に悪い影響を与えることがあります。安全上の警告・注意事項 | LAVIEマニュアル
    NEC LAVIE公式サイト LAVIE Pro Mobile   LAVIE Pro Mobile 型名 PM560/SAR-J インストールOS・サポートOS Windows 10 Home 64ビット*1*2 プロセッサー   第10世代 インテル® Core™ i5-10210U プロセッサー 動作周波数 1.60GHz(インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0に対応:最大4.20GHz) コア数/スレッド数 4コア/8スレッド(インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 6MB メインメモリ*3 標準容量/最大容量 8GB(LPDDR3 SDRAM/オンボード 8GB、デュアルチャネル対応)/8GB*4 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイド LED IPS液晶 (広視野角・高色純度・ノングレア)(Full HD) 表示色(解像度)*5 内蔵ディスプレイ 最大1677万色*6/1920×1080ドット 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)*7 最大1677万色/3840×2160ドット*8 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.0 Type-C(DisplayPort)接続時) 最大1677万色/3840×2160ドット グラフィックスプロセッサ インテル® UHD グラフィックス(プロセッサーに内蔵) グラフィックスメモリ*9 約4GB(メインメモリと共用) ストレージ SSD*10 約1TB(PCIe)   Windowsシステムから認識される容量*11 Cドライブ/空き容量 約952GB/約894GB DVD/CDドライブ −【別売、専用オプション(DVDスーパーマルチドライブ、型番:PC-AC-DU008C)*12】 サウンド機能 スピーカ 内蔵ステレオスピーカ(2W+2W) 音源/サラウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠、ヤマハ製 AudioEngine™機能搭載*13 通信機能 ワイヤレスLAN(詳細はこちらをご覧ください) Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth®(詳細はこちらをご覧ください) Bluetooth® Smart Ready(Ver.5.0) 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*14、キーストローク1.5mm)、JIS標準配列(85キー) ポインティングデバイス 静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型)*35 Webカメラ/マイク HD解像度(720p)対応カメラ、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵 外部インターフェイス USB Type-C USB 3.1×1*15*16 USB 3.0×1*17*18(USB Power Delivery 3.0対応、ACアダプタの接続ポートを兼用、DisplayPort出力機能付き) Type-A USB 3.1×1*16(パワーオフUSB充電機能付き*19) ディスプレイ HDMI出力端子×1*7 サウンド関連 マイク入力*20 ヘッドフォンマイクジャック×1 ※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 ライン出力 マイク入力と共用 メモリーカードスロット microSDメモリーカード(microSDHCメモリーカード、microSDXCメモリーカード)スロット×1*21*22*23 センサ 輝度センサ セキュリティ 顔認証(Windows Hello対応) 外形寸法 本体(突起部、バンプ部除く) 307.2(W)×216(D)×16.7(H)mm 質量 本体(内蔵バッテリパック含む) *24 *25 約889g バッテリ −*26 ACアダプタ*27 約210g バッテリ駆動時間(JEITA測定法 Ver.2.0) 約24.0時間*28 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 約2.4時間/約2.3時間*29 電源*30*31 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100〜240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準時*32/最大時/スリープ時 約4.9W/約65W/約0.6W 省エネ法に基づくエネルギー消費効率*33 10区分 19.8kWh/年(70%) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 本体色 クラシックボルドー オフィスアプリ(インストールされている他のアプリはこちらをご覧ください) Microsoft Office Home & Business 2019 主な添付品 マニュアル*34、ACアダプタ(急速充電対応)、保証書 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2020.NEC LAVIE公式サイト > LAVIE Pro Mobile
    NEC LAVIE公式サイト LAVIE Pro Mobile   LAVIE Pro Mobile 型名 PM760/SAL-J インストールOS・サポートOS Windows 10 Home 64ビット*1*2 プロセッサー   第10世代 インテル® Core™ i7-10510U プロセッサー 動作周波数 1.80GHz(インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0に対応:最大4.90GHz) コア数/スレッド数 4コア/8スレッド(インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 8MB メインメモリ*3 標準容量/最大容量 16GB(LPDDR3 SDRAM/オンボード 16GB、デュアルチャネル対応)/16GB*4 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイド LED IPS液晶 (広視野角・高色純度・ノングレア)(Full HD) 表示色(解像度)*5 内蔵ディスプレイ 最大1677万色*6/1920×1080ドット 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)*7 最大1677万色/3840×2160ドット*8 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.0 Type-C(DisplayPort)接続時) 最大1677万色/3840×2160ドット グラフィックスプロセッサ インテル® UHD グラフィックス(プロセッサーに内蔵) グラフィックスメモリ*9 約8GB(メインメモリと共用) ストレージ SSD*10 約1TB(PCIe)   Windowsシステムから認識される容量*11 Cドライブ/空き容量 約952GB/約889GB DVD/CDドライブ −【別売、専用オプション(DVDスーパーマルチドライブ、型番:PC-AC-DU008C)*12】 サウンド機能 スピーカ 内蔵ステレオスピーカ(2W+2W) 音源/サラウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠、ヤマハ製 AudioEngine™機能搭載*13 通信機能 ワイヤレスLAN(詳細はこちらをご覧ください) Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth®(詳細はこちらをご覧ください) Bluetooth® Smart Ready(Ver.5.0) 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*14、キーストローク1.5mm)、JIS標準配列(85キー) ポインティングデバイス 静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型)*35 Webカメラ/マイク HD解像度(720p)対応カメラ、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵 外部インターフェイス USB Type-C USB 3.1×1*15*16 USB 3.0×1*17*18(USB Power Delivery 3.0対応、ACアダプタの接続ポートを兼用、DisplayPort出力機能付き) Type-A USB 3.1×1*16(パワーオフUSB充電機能付き*19) ディスプレイ HDMI出力端子×1*7 サウンド関連 マイク入力*20 ヘッドフォンマイクジャック×1 ※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 ライン出力 マイク入力と共用 メモリーカードスロット microSDメモリーカード(microSDHCメモリーカード、microSDXCメモリーカード)スロット×1*21*22*23 センサ 輝度センサ セキュリティ 顔認証(Windows Hello対応) 外形寸法 本体(突起部、バンプ部除く) 307.2(W)×216(D)×16.7(H)mm 質量 本体(内蔵バッテリパック含む) *24 *25 約889g バッテリ −*26 ACアダプタ*27 約210g バッテリ駆動時間(JEITA測定法 Ver.2.0) 約24.0時間*28 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 約2.4時間/約2.3時間*29 電源*30*31 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100〜240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準時*32/最大時/スリープ時 約4.9W/約65W/約0.7W 省エネ法に基づくエネルギー消費効率*33 10区分 19.9kWh/年(77%) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 本体色 ネイビーブルー オフィスアプリ(インストールされている他のアプリはこちらをご覧ください) Microsoft Office Home & Business 2019 主な添付品 マニュアル*34、ACアダプタ(急速充電対応)、保証書 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2020.NEC LAVIE公式サイト > LAVIE Pro Mobile
    NEC LAVIE公式サイト LAVIE N13   LAVIE N13 型名 N1355/DAL-J インストールOS・サポートOS Windows 11 Home 64ビット*1*2 プロセッサー   AMD Ryzen™ 5 5500U プロセッサー 動作周波数*3 2.10GHz(最大ブースト・クロック:4.00GHz) コア数/スレッド数 6コア/12スレッド キャッシュメモリ 11MB メインメモリ*4 標準容量/最大容量 8GB(LPDDR4X SDRAM/オンボード 8GB、デュアルチャネル対応)/8GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイド LED IPS液晶(広視野角・高輝度・ノングレア)(Full HD) 表示色(解像度)*6 内蔵ディスプレイ 最大1677万色*7/1920×1080ドット 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)*8 最大1677万色/3840×2160ドット 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.2 Gen2 Type-C(DisplayPort)接続時) 最大1677万色/3840×2160ドット グラフィックスプロセッサ Radeon™ グラフィックス(プロセッサーに内蔵) グラフィックスメモリ*9 約4GB(メインメモリと共用) ストレージ SSD*10 約512GB(PCIe)   Windowsシステムから認識される容量*11 Cドライブ/空き容量 約474GB/約387GB DVD/CDドライブ −【別売、専用オプション(DVDスーパーマルチドライブ、型番:PC-AC-DU008C)*12】 サウンド機能 スピーカ 内蔵ステレオスピーカ(2W+2W) 音源/サラウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠、ヤマハ製 AudioEngine™機能搭載*13 通信機能 ワイヤレスLAN(詳細はこちらをご覧ください) Wi-Fi 6(1.2Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth®(詳細はこちらをご覧ください) Bluetooth® Smart Ready(Ver.5) 入力装置 キーボード キーピッチ19mm*14、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列 マウス − ポインティングデバイス 静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型)*15 Webカメラ/マイク HD解像度(720p)対応カメラ(プライバシーシャッター付き)、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵 外部インターフェイス USB Type-C [USB 3.2 Gen2]×1*17*20*21(USB Power Delivery対応、ACアダプタの接続ポートを兼用、DisplayPort出力機能付き) Type-A [USB 3.2 Gen2]×2*20*21(内1ポートはパワーオフUSB充電機能付き*19) ディスプレイ HDMI出力端子×1*8 サウンド関連 マイク入力*22 ヘッドフォンマイクジャック×1 ※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 ライン出力 マイク入力と共用 メモリーカードスロット SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*24*26*27 セキュリティ 顔認証・指紋センサ(Windows Hello対応) 外形寸法 本体(突起部、バンプ部除く) 307(W)×216(D)×17.9(H)mm 質量 本体(内蔵バッテリパック含む)*28*29 約1021g バッテリ −*30 ACアダプタ*31 約203g バッテリ駆動時間(JEITA測定法 Ver.2.0) 約15.8時間*32 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 約2.6時間/約2.4時間*33 電源*34*35 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100〜240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準時*36/最大時/スリープ時 約6.5W/約45W/約0.4W 省エネ法に基づくエネルギー消費効率*37 12区分 17.7kWh/年(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 本体色 ネイビーブルー オフィスアプリ(インストールされている他のアプリはこちらをご覧ください) Microsoft Office Home & Business 2021 主な添付品 マニュアル*38、小型軽量ACアダプタ(USB-C)、保証書 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2022.NEC LAVIE公式サイト > ノートPC > LAVIE N13