検索結果

    外部機器の検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJM44/N-J ●型 名 : VJM44/N ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/10/13 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-1245U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   10(P-core:2&E-core:8)/12 キャッシュメモリ 3次   12MB バスクロック メモリバス   4,266MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   8GB(最小構成時) スロット数   オンボード 8GB [固定 LPDDR4X] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR4X] 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00010%以下 ビデオRAM *5 8GB 最大4,092MB、16GB 最大8,188MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス (CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート)*75 サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応*44 ワイヤレスLAN   Windows 11モデル:Wi-Fi 6E (2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、Windows 10モデル:Wi-Fi 6 (2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Windows 11モデル:Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.3)、Windows 10モデル:Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   キーピッチ19mm、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 3.2 Gen2(左側面×1(Power Delivery対応(パワーオフUSB充電機能付き)*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen2(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10、USB Type-C×1(最大表示画面数:3(内蔵ディスプレイを含む)*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約8.4~15.6時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約12.7~23.4時間(約18.1時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約8.4~15.6時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約12.7~23.4時間(約18.1時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.3時間※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約2.6時間/約2.4時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(M)(33Wh*49)、リチウムイオンバッテリ(L)(49Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約5.8W(※Windows 11 Proの測定値)、約5.8W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 17.3kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値)、12区分 17.3kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 307(W)×216(D)×17.9(H)mm 質量 本体   約993g(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)*34、約1,044g(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)*34 電波法認証番号   003-220256 電気通信事業法認証番号   D220165003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160 、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440、1,920×1,080、1,680x1,050)、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOキーを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *9:APUはGPU内蔵型CPUを表すAMDの呼称です。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」および「UHS-Ⅱ」に対応しています。実際のデータ転送速度はBusインターフェース速度及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ8GB、256GB SSD、小型軽量ACアダプタ、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *34:質量は最軽量構成時です。指紋センサ搭載時は+約1gとなります。 *44:Windows 11モデルでは休止状態からのRemote Power On(Wake on LAN)機能はサポートしていません。シャットダウンからのRemote Power On(Wake on LAN)機能をサポートしています。詳細は[活用ガイド]をご参照ください。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *64:Wi-Fi 6E(6GHz帯)はWindows 11モデルのみ対応しております。 *75:メインメモリにシングルチャネルを選択の場合は、インテル(R) UHD グラフィックスとなります。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJT44/N-J ●型 名 : VJT44/N ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/10/13 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-1235U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   10(P-core:2&E-core:8)/12 キャッシュメモリ 3次   12MB バスクロック メモリバス   4,266MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   8GB(最小構成時) スロット数   オンボード 8GB [固定 LPDDR4X] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR4X] 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00010%以下 ビデオRAM *5 8GB 最大4,092MB、16GB 最大8,188MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス (CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート)*75 サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応*44 ワイヤレスLAN   Windows 11モデル:Wi-Fi 6E (2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、Windows 10モデル:Wi-Fi 6 (2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Windows 11モデル:Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.3)、Windows 10モデル:Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   キーピッチ19mm、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 3.2 Gen2(左側面×1(Power Delivery対応(パワーオフUSB充電機能付き)*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen2(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10、USB Type-C×1(最大表示画面数:3(内蔵ディスプレイを含む)*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約8.4~15.6時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約12.7~23.4時間(約18.1時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約8.4~15.6時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約12.7~23.4時間(約18.1時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.3時間※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約2.6時間/約2.4時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(M)(33Wh*49)、リチウムイオンバッテリ(L)(49Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約5.8W(※Windows 11 Proの測定値)、約5.8W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 17.3kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値)、12区分 17.3kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 307(W)×216(D)×17.9(H)mm 質量 本体   約993g(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)*34、約1,044g(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)*34 電波法認証番号   003-220256 電気通信事業法認証番号   D220165003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160 、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160、2,560 x 1,440、1,920×1,080、1,680x1,050)、【インテル vPro(R) Essentials】:対応、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOキーを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *9:APUはGPU内蔵型CPUを表すAMDの呼称です。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」および「UHS-Ⅱ」に対応しています。実際のデータ転送速度はBusインターフェース速度及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ8GB、256GB SSD、小型軽量ACアダプタ、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *34:質量は最軽量構成時です。指紋センサ搭載時は+約1gとなります。 *44:Windows 11モデルでは休止状態からのRemote Power On(Wake on LAN)機能はサポートしていません。シャットダウンからのRemote Power On(Wake on LAN)機能をサポートしています。詳細は[活用ガイド]をご参照ください。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *64:Wi-Fi 6E(6GHz帯)はWindows 11モデルのみ対応しております。 *75:メインメモリにシングルチャネルを選択の場合は、インテル(R) UHD グラフィックスとなります。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKL44/N-J ●型 名 : VKL44/N ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/10/13 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i3-1215U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   6(P-core:2&E-core:4)/8 キャッシュメモリ   10MB バスクロック メモリバス   4,266MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   8GB スロット数   オンボード 8GB [固定 LPDDR4X] 最大容量   8GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00010%以下 ビデオRAM *5 8GB 最大4,092MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) UHD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応*44 ワイヤレスLAN   Windows 11モデル:Wi-Fi 6E (2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、Windows 10モデル:Wi-Fi 6 (2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Windows 11モデル:Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.3)、Windows 10モデル:Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   キーピッチ19mm、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 3.2 Gen2(左側面×1(Power Delivery対応(パワーオフUSB充電機能付き)*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen2(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10、USB Type-C×1(最大表示画面数:3(内蔵ディスプレイを含む)*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約8.4~15.6時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約12.7~23.4時間(約18.1時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約8.4~15.6時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約12.7~23.4時間(約18.1時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.3時間※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約2.6時間/約2.4時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(M)(33Wh*49)、リチウムイオンバッテリ(L)(49Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約5.8W(※Windows 11 Proの測定値)、約5.8W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 17.3kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値)、12区分 17.3kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 307(W)×216(D)×17.9(H)mm 質量 本体   約993g(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)*34、約1,044g(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)*34 電波法認証番号   003-220256 電気通信事業法認証番号   D220165003 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160 、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440、1,920×1,080、1,680x1,050)、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOキーを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *9:APUはGPU内蔵型CPUを表すAMDの呼称です。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」および「UHS-Ⅱ」に対応しています。実際のデータ転送速度はBusインターフェース速度及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ8GB、256GB SSD、小型軽量ACアダプタ、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *34:質量は最軽量構成時です。指紋センサ搭載時は+約1gとなります。 *44:Windows 11モデルでは休止状態からのRemote Power On(Wake on LAN)機能はサポートしていません。シャットダウンからのRemote Power On(Wake on LAN)機能をサポートしています。詳細は[活用ガイド]をご参照ください。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *64:Wi-Fi 6E(6GHz帯)はWindows 11モデルのみ対応しております。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJL44/N-J ●型 名 : VJL44/N ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/10/13 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i3-1215U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   6(P-core:2&E-core:4)/8 キャッシュメモリ   10MB バスクロック メモリバス   4,266MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   8GB スロット数   オンボード 8GB [固定 LPDDR4X] 最大容量   8GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00010%以下 ビデオRAM *5 8GB 最大4,092MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) UHD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応*44 ワイヤレスLAN   Windows 11モデル:Wi-Fi 6E (2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、Windows 10モデル:Wi-Fi 6 (2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Windows 11モデル:Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.3)、Windows 10モデル:Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   キーピッチ19mm、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 3.2 Gen2(左側面×1(Power Delivery対応(パワーオフUSB充電機能付き)*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen2(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10、USB Type-C×1(最大表示画面数:3(内蔵ディスプレイを含む)*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約8.4~15.6時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約12.7~23.4時間(約18.1時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約8.4~15.6時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約12.7~23.4時間(約18.1時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.3時間※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約2.6時間/約2.4時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(M)(33Wh*49)、リチウムイオンバッテリ(L)(49Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約5.8W(※Windows 11 Proの測定値)、約5.8W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 17.3kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値)、12区分 17.3kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 307(W)×216(D)×17.9(H)mm 質量 本体   約993g(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)*34、約1,044g(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)*34 電波法認証番号   003-220256 電気通信事業法認証番号   D220165003 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160 、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440、1,920×1,080、1,680x1,050)、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOキーを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *9:APUはGPU内蔵型CPUを表すAMDの呼称です。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」および「UHS-Ⅱ」に対応しています。実際のデータ転送速度はBusインターフェース速度及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ8GB、256GB SSD、小型軽量ACアダプタ、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *34:質量は最軽量構成時です。指紋センサ搭載時は+約1gとなります。 *44:Windows 11モデルでは休止状態からのRemote Power On(Wake on LAN)機能はサポートしていません。シャットダウンからのRemote Power On(Wake on LAN)機能をサポートしています。詳細は[活用ガイド]をご参照ください。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *64:Wi-Fi 6E(6GHz帯)はWindows 11モデルのみ対応しております。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    すぐに使える、インターネットが楽しめる、 充実の基本性能が魅力のノートです。 LU45L/3SB 価格はすべてオープン価格になっております。 ● 買ってすぐ使えるオールインワンノート ● 選べるラインアップ ● ワンタッチスタートボタンでインターネット ■ポイント ■仕様一覧 ■インストールソフトウェア ■拡張機器 パソコンのライフスタイルを快適にするWindows(R)98 Second Edition搭載 LAST UPDATE:2000/5/15 ■ポイント *1 *2 *3 *1: LU45L/33Dのみ *2: LU45L/3SBのみ *3: 画像編集ソフト「ThumbsStudio Ver.2.0/i」は添付していません。 買ってすぐ使えるオールインワンノート。 LaVie Uは、最大24倍速のCD-ROMドライブ・バッテリ、FAXモデム、フロッピーディスクドライブを同時内蔵したオールインワンタイプのパソコン。 また、高速450MHzのCPUや64MB*1のメモリ、約6GBのハードディスクなど、基本機能が充実しています。 インターネットはもちろん、ハガキ作成などもサクサクこなせます。 選べるラインアップ。 LaVie Uは13.3型TFT(XGA)を搭載し「Microsoft(R) Office 2000 Personal」をインストールしたモデルと、12.1型TFT(SVGA)を搭載し「Justsystem Home」をインストールしたモデルの2タイプをご用意。利用用途に合わせてお選びください。 「Microsoft(R) Office 2000 Personal」には、ワープロ、表計算、電子メール・情報管理、マルチメディア統合辞典といったソフトが入っています。 「Justsystem Home」には、ワープロ、はがき作成、画像加工・管理、電子アルバム、電子メール、タイピング練習といったソフトが入っています。 ワンタッチスタートボタンでインターネット。 インターネットがすぐに始められる*2「インターネット対応ボタン」や「メール対応ボタン」を装備。また、最大56Kbps*3の通信速度をもつFAXモデムや、かわいいペットが電子メールを運んでくれる「PostPet for Windows ver2.0jp」など、インターネット利用のために必要な各種ソフトウェアもインストールされているため、快適にインターネットやメールが楽しめます。 (C)Copyright 1996-2000 Sony Communication Network Corporation All rights reserved. LaVie Uは、LaVie M、LaVie Cと、添付のソフトウェアやマニュアルなどが異なります。ご確認の上、ご購入いただきますよう、お願い申し上げます。 *1: このうち、2MB/4MB/8MBはビデオメモリとして使用します。 *2: あらかじめ設定が必要になります。 *3: 受信時の値。送信時は最大33.6Kbps になります。回線の状態によっては、通信速度がかわる場合があります。 ■仕様一覧   LaVie U 項 目 Office2000モデル*1 型名 − LU45L/33D 型番 − PC-LU45L33D Justsystem Homeモデル*1 型名 LU45L/3SB − 型番 PC-LU45L3SB − C P U CPU 3DNow!TMテクノロジ モバイルAMD-K6(R)-2+プロセッサ クロック周波数 450MHz キャッシュメモリサイズ (1次/2次) 64KB(内蔵)/128KB(内蔵) メ モ リ メインRAM(標準/最大) 64MB*3/256MB*2 クロック周波数 100MHz ビデオRAM 2MB/4MB/8MB(メインメモリと共用) 表 示 機 能 表示素子 12.1型TFTカラー液晶(SVGA) 13.3型TFTカラー液晶(XGA) ウィンドウアクセラレータ*4 Trident社製 CyberBLADE i7 デュアルディスプレイ表示機能*7 グラフィック表示(最大表示色)*5 800×600ドット(1,677万色*6)、 640×480ドット(1,677万色*6) 1,024×768ドット(1,677万色*6)、 800×600ドット(1,677万色*6)、 640×480ドット(1,677万色*6) 別売りのマルチシンク ディスプレイに接続した場合(最大表示色)*8 1,600×1,200ドット(65,536色)*5、1,280×1,024ドット(65,536色)*5、1,024×768ドット(1,677万色)*5、800×600 ドット(1,677万色)、640×480ドット(1,677万色) サウンド機能*4 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、3Dポジショナル・サウンド(EAX、A3D対応)、マイクロホン、ステレオスピーカ 通 信 機 能 FAXモデム*9/ ネットワーク機能*9 モデム:データ転送速度 最大56Kbps*10(K56flex、V.90対応) FAX:データ転送速度 最大14.4Kbps (V.17) 入 力 装 置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*11、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(90キー)、右コントロールキー付き ワンタッチスタートボタン インターネット対応ボタン、メール対応ボタン ポインティングデバイス NXパッド標準装備 補 助 記 憶 装 置 フロッピーディスクドライブ*13 3.5型内蔵*13 固定ディスク(Ultra ATA-33)*14 約6.0GB*15 インストールOS Windows(R)98 Second Edition Operating System 日本語版 CD-ROMまたはCD-R/RW CD-ROMドライブ内蔵(最大24倍速)*17 イ ン タ | フ ェ イ ス インターフェイス ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン)、マウス/テンキーボード(PS/2タイプ、ミニDIN6ピン)、パラレル(D-sub25ピン)、シリアル(D-sub9ピン) IEEE1394/USB USB×2 サウンド/映像関連 マイク(モノラル、ミニジャック)、ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、 ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック) PCカードスロット Type II×2スロット(Type III×1スロットとしても使用可) PC Card Standard準拠、CardBus対応 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 セキュリティ機能 ユーザパスワード機能、スーパーバイザパスワード機能、I/Oロック機能、盗難防止ロック(市販の盗難防止用ケーブルを使用) バッテリ駆動時間*18、*19 標準 約1.6〜2.3時間 最大 − バッテリ充電時間 (電源ON時/OFF時)*18、*19 標準 約3.0/約3.0時間 最大 − 電源 ニッケル水素バッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*20 消費電力 (内蔵オプション最大接続時) 約16W(約60W) エネルギー消費効率 (ACアダプタを含む) S区分 0.0011 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(但し、結露しないこと) 外形寸法(突起部含まず) 308(W)×254(D)×39〜44(H)mm*21 質 量 本体(標準バッテリ搭載時) 約3.1kg 約3.2kg サポートOS Windows(R)98 Second Edition*22、 Windows(R) 2000 Professional*12 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、バックアップCD-ROM 、保証書、他 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアをサポートしていない場合があります。 *1: Office2000モデルとは、アプリケーションソフトとして、Office2000Personal(Word2000、Excel2000、Outlook2000)をプリインストールしたモデル。Justsystem Homeモデルとは、アプリケーションソフトとしてJustsystem Homeをプリインストールしたモデル。 *2: 最大メモリ容量にする場合は、標準実装のメモリを取り外し、別売りの増設RAMボードを実装する必要があります。 *3: 64MBのうち2MB、4MBもしくは8MBは、ビデオRAMとして使用されます。 *4: Microsoft(R)社のDirectX(R)7.0aに対応。 *5: 本体液晶ディスプレイとTV表示では1024×768 ドット(LU45L/3SBのみ)、1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *6: ウィンドウアクセラレータのディザリングの機能により実現。本機の液晶は26万色表示ですが、ウィンドウアクセラレータのディザリングの機能により1677万色表示を実現。 *7: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。ただし、Windows(R) 2000 Professionalでは未サポート。 *8: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能(ビデオ再生画面除く)。拡大表示機能を使用しない状態で、640×480、800×600ドット(LU45L/3SB除く)の解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *9: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。 *10: 56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *11: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ。(一部キーピッチが短くなっている部分があります) *12: 添付のソフトウェアはWindows(R) 2000 Professionalでは利用することができません。 *13: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。ただし、1.2MBのフォーマットは不可。 *14: 1GB=10億バイトの換算値です。 *15: Windowsのシステムからは約5.5GBと認識されます。 *17: データ転送速度は、CD-ROMの内周で10.3倍速、最外周で24倍速(CD-R/RWドライブは最大20倍速)となります。CD-R/RWドライブのCD-RWの読み込み速度は、最大14倍速です。CD-R/RWのライトバッファは2Mバイトです。 *18: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *19: ACPIモードの場合。 *20: 標準添付されているACコードは100Vまでしか対応しておりません。 *21: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *22: 市販パッケージはご利用になれません。 ■インストールソフトウェア ◎:プリインストール&アプリケーションCD-ROM添付 ●:プリインストール&CD-ROM添付 ○:プリインストールのみ(バックアップCD-ROMで再セットアップ) △:アプリケーションCD-ROM添付のみ ▲:CD-ROM添付 分類 ソフトウェア名 LaVie U LU45L/3SB LU45L/33D Justsystem Home Office 2000 基本OS Microsoft(R) Windows(R)98 Second Edition Operating System 日本語版*1 ○ ○ DirectX(R) 7.0a ○ ○ 日本語入力 ATOK12*6 ● − Microsoft(R) IME98*2 ○ ○ Microsoft(R) IME2000*3 − ● ワープロ 表計算 スケジュール管理 図形作成*9 辞書 Microsoft(R) Office 2000 Personal Microsoft Word 2000 − ● Microsoft Excel 2000 − ● Microsoft Outlook(R) 2000 − ● Microsoft(R)/Shogakukan Bookshelf(R) Basic マルチメディア統合辞典 Version2.0 − ▲ JUSTSYSTEM Home*4、*5 一太郎Home*6 ● − イ ン タ | ネ ッ ト / パ ソ コ ン 通 信 インターネット/ パソコン通信入会 BIGLOBEインターネット接続ツール ◎ ◎ BIGLOBE電話で入会ナビ ◎ ◎ BIGLOBEページャ △ △ AOL 5.0 for Windows ◎ ◎ @niftyでインターネット for Windows(R) ◎ ◎ ODN (Open Data Network) ◎ ◎ DIONかんたんインターネット2.1 ◎ ◎ マスターネットサインアップツール ◎ ◎ NEWEBサインアップ ◎ ◎ So-netオンラインサインアップソフト △ △ ホームページ閲覧 Microsoft(R) Internet Explorer 5.01 ○ ○ ホームページ作成 Microsoft(R) FrontPage(R) Express ○ ○ ホームページ動画再生 RealPlayerTM G2 △ △ Shockwave Director*2 ○ ○ Shockwave Flash*2 ○ ○ 電子メール 10円メールマスター ◎ ◎ Microsoft(R) Outlook(R) Express*2 ○ ○ PostPet for Windows ver.2.0jp ◎ ◎ カラメル*6 ● − ポータルサイト PCポータル ◎ ◎ 携帯電話連携その他 インターネットカラオケ KaraOK! for Windows △ △ はがき作成 楽々はがき*6 ● − タイトル文字作成 文字スタジオ*6 ● − 電子アルバム フォトシアター*6 ● − 交通情報検索 駅すぱあと*8 ◎ ◎ 画像表示・編集 写真スタジオ*6 ● − デジコレ*6 ● − パ ソ コ ン 学 習 キーボードタイプレッスン キーボードファイター*6 ● − プ レ | ヤ 音楽CD、ビデオCD再生 プレーヤ-NX*7 △ △ ビデオCD再生 NEC Soft MPEG 1.0 ○ ○ そ の 他 アプリケーション操作・ サポートソフト オンラインお客様登録 ○ ○ システム保護 CyberTrio-NX △ △ システム監視 CyberWarner-NX △ △ ウィルスチェッカー VirusScan Ver4.0*10 △ △ 電子文書表示 Adobe(R) AcrobatTM Reader 4.0J ◎ ◎ アプリケーションインストーラ インストーラ-NX ○ ○ キーボード設定 ワンタッチスタートボタンの設定 ○ ○ フォーム集 カラフル・プリント集*6 ● − *1: 本製品にインストールされているMicrosoft(R) Windows(R)98 Second Editionは、別売のパッケージ製品と一部異なるところがありますので、再インストールの際には、必ず、添付のバックアップCD-ROMをご利用ください。 尚 、再インストールはCドライブのみ可能です。OSのみの再インストールは行えません。 *2: Microsoft(R) Windows(R)98 Second Editionに含まれます。 *3: Microsoft(R) Office 2000 Personalに含まれます。 *4: 表計算、スケジュール管理、図形作成、辞書は、含まれません。 *5: マニュアル添付。 *6: Justsystem Homeに含まれます。 *7: 各種CDタイトルをお使いになる際には、市販タイトルを別途ご購入ください。 *8: 路線・料金・時刻表等は改訂される場合があります。「(株)ヴァル研究所」にて優待価格でバージョンアップ(1回)を実施できます。 *9: 図形作成ソフトウェアは、一太郎モデルのみインストールされています。 *10: 新種のウィルスを検出するにはDATファイルの更新(無償)が必要です。DATファイルは、Network Associates Webサイトhttp://www.nai.com/japan/からダウンロードできます。DATファイルの更新では検出できないウィルスが発見された場合は、最新版のVirusScanを購入する必要があります。 ■拡張機器(主なもの)   型番 品名 仕様 対応機種 標準価格 (税別) LaVie U 増設メモリ PK-UG-M024 増設RAMボード(64MB) 本体内のRAMボード用コネクタに実装可能。SDRAM。システムバス100MHz対応。 ○ 80,000円 PK-UG-M025 増設RAMボード(128MB)  ○*1 170,000円 バッテリパック PC-VP-WP18 バッテリパック (ニッケル水素) 本体標準添付品と同等。約490g ○ 14,000円 ACアダプタ PC-VP-WP17 ACアダプタ 本体標準添付品と同等品。 ○ 10,000円 PCカード PK-UG-J007 UltraSCSIカード*3 最大20MB/Sのデータ転送速度が可能なUltraSCSI/SCSI-2対応PCカード。ハーフピッチピンタイプ専用ケーブル添付。CardBus対応。 ○ 35,800円 PK-UG-J009 100BASE-TXインターフェイスカード CardBus対応PCカード。最高100Mbpsの転送が可能。(10BASE-Tの環境でも使用可能) ○ 26,800円 PC-IW/RC25 マルチモバイルカード AtermRC25*5 自宅では、Atermワイヤレス親機(PC-IW50D1A、PC-WM56A11)経由で配線レスによるインターネット利用ができ、外出先ではPHSに添付のケーブルで接続ができるモバイルカード。 ○ 27,800円 PC-IW/RC35 マルチモバイルカード AtermRC35*5 自宅では、Atermワイヤレス親機(PC-IW50D1A、PC-WM56A11)経由で配線レスによるインターネット利用ができ、外出先では、携帯電話(通信速度9,600bps)に添付のケーブルで接続できるモバイルカード。 ○ 27,800円 PK-UG-J008DV デジタルビデオ編集カードセット*2 IEEE1394インターフェイスカードとビデオ編集ソフトとのセット。デジタルビデオ機器からデジタルビデオデータを直接パソコン上に取り込み、パソコン上でビデオ編集が可能。 ○ 29,800円 USB ポートバー PK-UP012 USBポートバー シリアル、パラレル、マウス、テンキーボードインターフェイスを装備。USBケーブル2本添付(15cm、60cm)。 ○ 12,800円 PK-UP012N USBポートバー (10BASE-Tインターフェイス付き) シリアル、パラレル、マウス、テンキーボード、10BASE-TのLANインターフェイスを装備。USBケーブル2本添付(15cm、60cm)。 ○ 24,800円 USB拡張機器 PR-J820W カラーインクジェットプリンタPICTY820W*6 モノクロ最高7.5枚/分・カラー最高5枚/分の高速印刷、最高1,200dpi相当のUSBインターフェイス対応のカラーインクジェットプリンタ ○ 36,800円 PK-CL101 PK-CL101S Clik!TM-USBドライブキット*4 小型、軽量、手のひらサイズの記憶装置(約40MB/ディスク)。 PK-CL101:ミストホワイト色。 PK-CL101S:クールグリーン色。 ○ 29,800円 PK-UP013 携帯電話接続アダプタ*2 携帯電話と本体をUSBポート経由で接続するためのアダプタ。 通信速度:DATA:9,600bps ○ 27,800円 通信機器 PC-IW50D1A ISDNターミナルアダプタ Aterm IW50/D*5 DSU内蔵ISDNターミナルアダプタ。ワイヤレス通信機能内蔵ノート、または、マルチモバイルカードRC25/RC35と組み合わせることによりワイヤレスインターネットが可能。 ○ 41,800円 PC-WM56A11 ワイヤレスモデムステーション AtermWM56*3、*5 ワイヤレスインターネットモデルに標準添付(親機)。マルチモバイルカードRC25/RC35と組み合わせることにより、ワイヤレスインターネットモデル以外でもワイヤレスインターネットが可能。V.90/K56flex対応(受信時最高56Kbps、送信時最高33.6Kbps) ○ 32,800円 ケーブル PC-PRCA-01 プリンタケーブル D-sub25ピン。ケーブル長1.5m。 ○ 3,000円 PR-CA-U02 USBプリンタケーブル セントロニクスインターフェイス装備のプリンタをパソコンのUSBインターフェイスに接続する際に使用する専用ケーブル。 ○ 6,500円 PK-CA104 シリアルケーブル(ノーマル) パソコン本体(D-sub9ピン・オス)と周辺機器(D-sub9ピン・オス)を接続するためのシリアルケーブル(ノーマル)1.5m。 ○ 3,000円 PK-CA105 シリアルケーブル(リバース) パソコン本体(D-sub9ピン・オス)同士を接続するためのシリアルケーブル(リバース)1.5m。 ○ 3,000円 マウス PK-KB007 マウス(BK) PS/2タイプ(ケーブル長は約80cm)。マウス用コネクタとテンキーボード用コネクタが兼用になっているパソコンで、テンキーボードと同時に接続するためのYアダプタを添付。 ○ 10,000円 PK-KB016 USBマウス(BK) スクロール機能付きマウス。(ケーブル長:約80cm) 色:ブラック ○ 10,000円 PK-KB024 USBマウス(SV) スクロール機能付きマウス。(ケーブル長:約80cm) 色:シルバー ○ 10,000円 PK-KB020 USBミニマウス 小型マウス。マウス用キャリングケースとマウスパッド添付。USBマウス(PK-KB016)に比べ約53%(体積比)に小型化。 ○ 7,000円 テンキー PK-KB006 テンキーボード 主に、数値と演算記号が入力可能なPS/2タイプのテンキーボード。本体のテンキーボード用コネクタに接続して使用。 ○ 12,500円 PK-KB026 テンキーボード(SV) 主に、数値と演算記号が入力可能なPS/2タイプのテンキーボード。本体のテンキーボード用コネクタに接続して使用。色:シルバー ○ 12,500円 PK-KB023 ワンタッチスタート機能付きテンキーボード 機能を割付けできるキー(5つ)を搭載したUSBインターフェイスのテンキーボード。 ○ 13,500円 マイク PK-SU004 ヘッドセットマイク (ステレオヘッドホン付) 頭に装着して使用するマイク。口とマイクとの距離を一定に保ちやすく、安定した音声入力ができ、音声認識に適しています。ON/OFFスイッチ付き、ステレオヘッドホン付き。 ○ 7,800円 PK-SU005 ヘッドセットマイク (モノラルヘッドホン付) 頭に装着して使用するマイク。口とマイクとの距離を一定に保ちやすく、安定した音声入力ができ、音声認識に適しています。ON/OFFスイッチ付き、モノラルヘッドホン付き。 ○ 5,800円 その他 PK-KB012 Yケーブル マウス/テンキーボード用コネクタをマウス用コネクタ、テンキーボード用コネクタに分配するケーブル。 ○ 2,000円 *1: 最大メモリ容量にする場合は、標準実装のメモリを取り外し、別売りの増設RAM ボードを実装する必要があります。 *2: Windows(R)98 Second Editionでのみ利用可能。 *3: 本商品を用いて接続した機器は、システム再インストール用としては使用不可。 *4: 接続した状態でサスペンド/レジューム機能は使用できません。詳細はこちらをご覧ください。 *5: 電波が届く範囲は、見通し約100mです。ただし、設置環境により、電波が届かない場合があります。 親機と子機間でワイヤレスインターネットを行う場合、あらかじめNECサービスステーションまたは、販売店でのID登録(有料)が必要です(販売店によっては、受け付けしていない場合があります)。ID登録の際は、親機と子機の両方が必要です。 また、Windows(R) 2000 Professionalで使用する場合、対応内容が機種により異なります。 事前に対応予定・必要なソフトウェアなど詳細情報を、インターネット「121ware.com > Aterm/モデム > AtermStation」にて、ご確認願います。 *6: Windows(R) 2000 Professionalで使用する場合、OS標準のPICTY900用のプリンタドライバをお使いください。 ■注意事項 本カタログに掲載しております全商品の価格には消費税は含まれておりません。ご購入の際、消費税が付加されますのでご承知おき願います。 パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導・使用済商品の引き取り等に要する費用は、本カタログに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。本カタログ上の価格は弊社の標準価格です。実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後7年です。 ● 液晶ディスプレイは、商品によって色合いが多少異なる場合があります。また、明るさのむらや微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません。 ● バッテリ駆動で使用する場合、使用時間を長くできるようディスプレイの明るさを抑えています。 ● 本カタログに記載のハードディスク容量は1GBを10億バイトで試算した場合の数値です。OSから認識できる容量は、少なく表示されることがあります。使用するOSにより表示される容量が異なる場合があります。 ● 本カタログに記載の「エネルギー消費効率」は、省エネ法(エネルギーの使用と合理化に関する法律)による表示を記載しています。 ● エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 ● 本カタログに記載されているソフトウェアをご使用になる際、パソコン本体以外の周辺機器が必要になる場合がありますので、ご購入時はあらかじめご確認ください。 ● 本機にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なることがあります。 ● パソコン本体にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラ等、拡張機器・周辺機器が必要になる場合があります。 ● 本機に別売のWindows(R)98 Second Editionパッケージをインストール及び利用することはできません。 ● 本機ではリセットスイッチを装備していません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合では、本体の電源OFF/ON等によりリセット操作が可能です。 ● 本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 ● 商品に添付のガイドブック(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害等が発生した場合、当社では一切責任を負いかねますので予めご了承ください。 ● プリインストール及び、添付のソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 ● 本機に装備されている各種インターフェイス(USB等)に関しては、そのインターフェイスに対応した全ての周辺機器の保証するものではありません。周辺機器をお求めになる際は、対応OS、使用条件について販売店やメーカーに動作可否の確認をお願い致します。   ■ 本機では以下のアプリケーション及び周辺機器をご使用いただけます。 ・ 「動作環境」として「Windows(R)98 Second Editionが動作する環境」等の、OSのみが記載されている製品。但し、「動作環境」としてメーカ名、シリーズ名等、機種を特定する場合は、各製品の発売元までお問い合わせください。 Microsoft、MS、MS-DOS、Windows、Windows NT、Outlook、Bookshelf、DirectX、FrontPageおよびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 「一太郎」「ATOK」は株式会社ジャストシステムの登録商標です。 「Justsystem Home」、「ジャストホーム」、「VoiceATOK」、「一太郎 Home」、「カラメル」、「楽々はがき」、「フォトシアター」、「デジコレ」、「キーボードファイター」、「写真スタジオ」、「文字スタジオ」は、株式会社ジャストシステムの商標です。 「Justsystem Home」は株式会社ジャストシステムの著作物であり、「Justsystem Home」にかかる著作権その他の権利は、株式会社ジャストシステムに帰属します。 「BIGLOBE」、「BIGLOBE電話で入会ナビ」、「PCポータル」、「アクティブメニューNX」、「BIGLOBE電話で入会サービス」「BIGLOBEページャ」「Smart Voice」は、日本電気株式会社の商標です。 アメリカ・オンラインおよびAOLはAOLの登録商標です。 @niftyはニフティ(株)の商標です。 ODN(Open Data Network)は日本テレコム(株)の登録商標です。 DIONは第二電電株式会社の登録商標です。 VirusScanは米国法人Network Associates,Inc.またはその関係会社の米国またはその他の国における登録商標です。 Adobe、AcrobatおよびAcrobatロゴはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。 NEWEBはKDD(株)の商標です。 AdaptecおよびAdaptec社のロゴは、Adaptec,Inc.の登録商標です。 NEWEBはKDD(株)の商標です。 PostPetは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の登録商標です。 So-net、ソネット、ソネットのロゴは、ソニー株式会社の商標または登録商標です。 RealNetworks、RealPlayer、RealJukeboxは、RealNetworks,Inc.の商標または登録商標です。 ■ その他本カタログに記載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK24M/M-R ●型 名 : VK24M/M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2016/05/13  ●希望小売価格:\319,500(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) i5-6300U プロセッサー*2*14 クロック周波数   2.40GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大3GHz) コア数/スレッド数   2 / 4 キャッシュメモリ 3次   3MB バスクロック メモリバス   2,133MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2)、インテル(R) PTT(CPUに統合)*41[排他使用] メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   オンボード [固定]+SO-DIMMスロット×1 最大容量   20GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   14型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大2,117MB - 10,309MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、最大1,421MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス 520(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能対応 入力機器 キーボード   キーピッチ:19.05mm、キーストローク:2.4mm、JIS標準配列(87キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 3.0(左側面×1、右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10、Mini Display Port×1 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約6.8 - 11.4時間(約9.1時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約5.4 - 9.8時間(約7.6時間)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約4.6時間 / 約4.9時間 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約4.3W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約4.1W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 M区分 0.019(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、M区分 0.016(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★★ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、8 - 95%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 331(W)×226.8(D)×16.9 - 18.8(H)mm 質量 本体 *8 約1.38kg*44 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13*33:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,440×900(WXGA+)、1,366×768(HD)、1,360×768、1,280×768(WXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1677万色(3,840×2,160(QFHD)、1,920×1,080(フルHD)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(Mini Display Port接続時)】*12*33:最大1,677万色(3,840×2,160(QFHD)、2,560×1,440(WQHD+)、2,048×1,536(QXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,600×900(HD+)、1,440×1,050(SXGA+)、1,440×900(WXGA+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,280×768(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 突起部は除きます。 *8: 質量はメモリーカード未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります(タイプVTは著作権保護機能されたコンテンツは出力できません)。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。また、同画面表示できる最大の解像度は、内蔵ディスプレイの最大解像度です。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver.13)を満たしています。詳細は、Webサイトhttp://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度および、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でも仕様上、メモリの物理アドレス空間は4GBまでしか扱えません。また、実際にOSで使用可能なメモリ領域は装置構成により異なります。 *29: メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *33: Windows 10では解像度720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows 8.1 Updateでは解像度800×600ドット、720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *41: インテル(R) PTTと内蔵セキュリティチップ(TPM)とは排他仕様となります。また、TPMは、Windows 10では利用できません。インテル(R) PTTはWindows(R) 7では利用できません。 *44: 質量は最軽量構成時です。256GB SSD搭載時は+約7g、無線LAN搭載時は+約3g、内蔵指紋センサ搭載時は+約1gとなります。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK23T/M-R ●型 名 : VK23T/M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2016/05/13  ●希望小売価格:\293,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) i5-6200U プロセッサー*2*14 クロック周波数   2.30GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大2.80GHz) コア数/スレッド数   2 / 4 キャッシュメモリ 3次   3MB バスクロック メモリバス   2,133MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2)、インテル(R) PTT(CPUに統合)*41[排他使用] メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   オンボード [固定]+SO-DIMMスロット×1 最大容量   20GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   14型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大2,117MB - 10,309MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、最大1,421MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス 520(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能対応 入力機器 キーボード   キーピッチ:19.05mm、キーストローク:2.4mm、JIS標準配列(87キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 3.0(左側面×1、右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10、Mini Display Port×1 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約5.8 - 8.6時間(約7.2時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約5.6 - 8.5時間(約7時間)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約4.6時間 / 約4.9時間 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約5.6W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約5.0W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 M区分 0.025(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、M区分 0.021(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★★ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、8 - 95%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 331(W)×226.8(D)×16.9 - 18.8(H)mm 質量 本体 *8 約1.38kg*44 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13*33:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,440×900(WXGA+)、1,366×768(HD)、1,360×768、1,280×768(WXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1677万色(3,840×2,160(QFHD)、1,920×1,080(フルHD)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(Mini Display Port接続時)】*12*33:最大1,677万色(3,840×2,160(QFHD)、2,560×1,440(WQHD+)、2,048×1,536(QXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,600×900(HD+)、1,440×1,050(SXGA+)、1,440×900(WXGA+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,280×768(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 突起部は除きます。 *8: 質量はメモリーカード未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります(タイプVTは著作権保護機能されたコンテンツは出力できません)。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。また、同画面表示できる最大の解像度は、内蔵ディスプレイの最大解像度です。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver.13)を満たしています。詳細は、Webサイトhttp://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度および、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でも仕様上、メモリの物理アドレス空間は4GBまでしか扱えません。また、実際にOSで使用可能なメモリ領域は装置構成により異なります。 *29: メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *33: Windows 10では解像度720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows 8.1 Updateでは解像度800×600ドット、720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *41: インテル(R) PTTと内蔵セキュリティチップ(TPM)とは排他仕様となります。また、TPMは、Windows 10では利用できません。インテル(R) PTTはWindows(R) 7では利用できません。 *44: 質量は最軽量構成時です。256GB SSD搭載時は+約7g、無線LAN搭載時は+約3g、内蔵指紋センサ搭載時は+約1gとなります。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ23T/M-R ●型 名 : VJ23T/M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2016/05/13  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) i5-6200U プロセッサー*2*14 クロック周波数   2.30GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大2.80GHz) コア数/スレッド数   2 / 4 キャッシュメモリ 3次   3MB バスクロック メモリバス   2,133MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2)、インテル(R) PTT(CPUに統合)*41[排他使用] メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   オンボード [固定]+SO-DIMMスロット×1 最大容量   20GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   14型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大2,117MB - 10,309MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、最大1,421MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス 520(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能対応 入力機器 キーボード   キーピッチ:19.05mm、キーストローク:2.4mm、JIS標準配列(87キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 3.0(左側面×1、右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10、Mini Display Port×1 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約5.8 - 8.6時間(約7.2時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約5.6 - 8.5時間(約7時間)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約4.6時間 / 約4.9時間 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約5.6W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約5.0W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 M区分 0.025(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、M区分 0.021(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★★ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、8 - 95%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 331(W)×226.8(D)×16.9 - 18.8(H)mm 質量 本体 *8 約1.38kg*44 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13*33:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,440×900(WXGA+)、1,366×768(HD)、1,360×768、1,280×768(WXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1677万色(3,840×2,160(QFHD)、1,920×1,080(フルHD)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(Mini Display Port接続時)】*12*33:最大1,677万色(3,840×2,160(QFHD)、2,560×1,440(WQHD+)、2,048×1,536(QXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,600×900(HD+)、1,440×1,050(SXGA+)、1,440×900(WXGA+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,280×768(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 突起部は除きます。 *8: 質量はメモリーカード未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります(タイプVTは著作権保護機能されたコンテンツは出力できません)。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。また、同画面表示できる最大の解像度は、内蔵ディスプレイの最大解像度です。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver.13)を満たしています。詳細は、Webサイトhttp://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度および、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でも仕様上、メモリの物理アドレス空間は4GBまでしか扱えません。また、実際にOSで使用可能なメモリ領域は装置構成により異なります。 *29: メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *33: Windows 10では解像度720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows 8.1 Updateでは解像度800×600ドット、720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *41: インテル(R) PTTと内蔵セキュリティチップ(TPM)とは排他仕様となります。また、TPMは、Windows 10では利用できません。インテル(R) PTTはWindows(R) 7では利用できません。 *44: 質量は最軽量構成時です。256GB SSD搭載時は+約7g、無線LAN搭載時は+約3g、内蔵指紋センサ搭載時は+約1gとなります。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK15E/B-F ●型 名 : VK15E/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2012/10/22  ●希望小売価格:\193,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー887*14 クロック周波数   1.50GHz コア数/スレッド数   2 / 2 キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次   256KB×2 3次   2MB バスクロック メモリバス   1,333MHz チップセット   モバイル インテル(R) QM77 Express チップセット セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2) メモリ(メインRAM) 標準容量   2GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2*38 最大容量   16GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.1型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット LED液晶) LCDドット抜けの割合 *23 0.00027%以下 ビデオRAM *5 最大735 - 1,664MB(Windows(R) 8 64ビット版の場合)、最大767 - 1,696MB(Windows(R) 7 64ビット版の場合)、最大764 - 1,550MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11*12*13*32*33*37 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11*12*13*32*33*37 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×768ドット *11*12*13*32*33*37 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×800ドット *11*12*13*32*33*37 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *12*32*33*37 -(最大1,677万色) 1,440×900ドット *12*32*33*37 -(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *12*32*33*37 -(最大1,677万色) 1,680×1,050ドット *12*32*33*37 -(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能   モノラルスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠 通信機能 FAXモデム *40 モデム:データ転送速度 最大56kbps*41(V.90対応)、FAX:データ転送速度 最大14.4kbpx(V.17) LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能標準対応 入力機器 キーボード   キーピッチ:17.55mm、キーストローク:2.5mm、JIS標準配列(85キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   Webカメラ:セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*36 インターフェイス USB   USB 3.0(左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)*26)、USB 2.0(右側面×2) ディスプレイ   ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1*10 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力   ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約7W(※Windows(R) 8 64ビット版の測定値)、約7.4W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約7.4W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約65W(※Windows(R) 8 64ビット版の測定値)、約65W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値)、約65W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 M区分 0.14(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 8 64ビット版の測定値)、M区分 0.14(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、M区分 0.14(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★☆ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 292(W)×223(D)×29.5(H)mm 質量 本体 *8 約1.21kg*42 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【加速度センサ】:落下を関知できる加速度センサを搭載*30、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: 光学ドライブなし、PCカード、SDメモリカードは未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver. 12)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。また、高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *26: 動作確認済み機器につきましては http://www.nec.co.jp/bpc/info/pc/usbcharge.shtml をご覧ください。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: メモリ2GB、SSD、光学ドライブなし、ワイヤレスWANなしの構成で測定しています。 *30: 本機能により、パソコン本体の落下によりHDDが損傷する可能性を低減する効果が期待できます(HDDの損傷を完全に防止するものではありません)。 *32: HDMI接続とアナログRGB接続の同時使用はできません。 *33: Windows(R) 8では解像度1,280×720ドット、800×600ドット、720×480ドット、また対応映像方式: 720p/480pは使用できません。 *36: 本装置はPCカードのI/Oアドレスを1000h以上に設定または変更可能なPCカードのみ使用できます。 *37: 記載以外の高解像度対応状況(1,920×1,200ドット〈WUXGA〉、1,920×1,080ドット〈フルHD〉)については、http://www.nec.co.jp/bpc/versapro/ →各モデル→スペック詳細をご覧ください。 *38: ユーザがアクセス可能なSO-DIMMスロットは1スロットのみです。メモリ2枚構成でセレクションを選択した場合は、片方のメモリは取り外しができません。メモリを16GB搭載するには、セレクションにて16GBメモリを選択する必要があります。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *40: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。内蔵FAXモデムは、海外でも使用できます。利用可能な地域など詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/versapro/modem.shtmlにてご確認ください。 *41: 56kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は最大33.6kbpsとなります。 *42: 最軽量構成時の質量です。リチウムイオンバッテリ(L)搭載時は+約140g、光学ドライブ搭載時は+約100g、320GBHDD搭載時は+約89g、500GB HDD搭載時は+約94g、内蔵指紋センサ(ライン型)搭載時は+約5g、無線LAN搭載時は+約8g、Webカメラ搭載時は+5gなります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK15E/B-F ●型 名 : VK15E/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2012/10/22  ●希望小売価格:\193,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー887*14 クロック周波数   1.50GHz コア数/スレッド数   2 / 2 キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次   256KB×2 3次   2MB バスクロック メモリバス   1,333MHz チップセット   モバイル インテル(R) QM77 Express チップセット セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2) メモリ(メインRAM) 標準容量   2GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2*38 最大容量   16GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.1型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット LED液晶) LCDドット抜けの割合 *23 0.00027%以下 ビデオRAM *5 最大735 - 1,664MB(Windows(R) 8 64ビット版の場合)、最大767 - 1,696MB(Windows(R) 7 64ビット版の場合)、最大764 - 1,550MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11*12*13*32*33*37 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11*12*13*32*33*37 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×768ドット *11*12*13*32*33*37 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×800ドット *11*12*13*32*33*37 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *12*32*33*37 -(最大1,677万色) 1,440×900ドット *12*32*33*37 -(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *12*32*33*37 -(最大1,677万色) 1,680×1,050ドット *12*32*33*37 -(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能   モノラルスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠 通信機能 FAXモデム *40 モデム:データ転送速度 最大56kbps*41(V.90対応)、FAX:データ転送速度 最大14.4kbpx(V.17) LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能標準対応 入力機器 キーボード   キーピッチ:17.55mm、キーストローク:2.5mm、JIS標準配列(85キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   Webカメラ:セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*36 インターフェイス USB   USB 3.0(左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)*26)、USB 2.0(右側面×2) ディスプレイ   ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1*10 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力   ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約7W(※Windows(R) 8 64ビット版の測定値)、約7.4W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約7.4W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約65W(※Windows(R) 8 64ビット版の測定値)、約65W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値)、約65W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 M区分 0.14(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 8 64ビット版の測定値)、M区分 0.14(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、M区分 0.14(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★☆ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 292(W)×223(D)×29.5(H)mm 質量 本体 *8 約1.21kg*42 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【加速度センサ】:落下を関知できる加速度センサを搭載*30、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: 光学ドライブなし、PCカード、SDメモリカードは未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver. 12)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。また、高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *26: 動作確認済み機器につきましては http://www.nec.co.jp/bpc/info/pc/usbcharge.shtml をご覧ください。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: メモリ2GB、SSD、光学ドライブなし、ワイヤレスWANなしの構成で測定しています。 *30: 本機能により、パソコン本体の落下によりHDDが損傷する可能性を低減する効果が期待できます(HDDの損傷を完全に防止するものではありません)。 *32: HDMI接続とアナログRGB接続の同時使用はできません。 *33: Windows(R) 8では解像度1,280×720ドット、800×600ドット、720×480ドット、また対応映像方式: 720p/480pは使用できません。 *36: 本装置はPCカードのI/Oアドレスを1000h以上に設定または変更可能なPCカードのみ使用できます。 *37: 記載以外の高解像度対応状況(1,920×1,200ドット〈WUXGA〉、1,920×1,080ドット〈フルHD〉)については、http://www.nec.co.jp/bpc/versapro/ →各モデル→スペック詳細をご覧ください。 *38: ユーザがアクセス可能なSO-DIMMスロットは1スロットのみです。メモリ2枚構成でセレクションを選択した場合は、片方のメモリは取り外しができません。メモリを16GB搭載するには、セレクションにて16GBメモリを選択する必要があります。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *40: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。内蔵FAXモデムは、海外でも使用できます。利用可能な地域など詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/versapro/modem.shtmlにてご確認ください。 *41: 56kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は最大33.6kbpsとなります。 *42: 最軽量構成時の質量です。リチウムイオンバッテリ(L)搭載時は+約140g、光学ドライブ搭載時は+約100g、320GBHDD搭載時は+約89g、500GB HDD搭載時は+約94g、内蔵指紋センサ(ライン型)搭載時は+約5g、無線LAN搭載時は+約8g、Webカメラ搭載時は+5gなります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報