検索結果

    放電の検索結果

    「AirTV」モデルなら、LaVie本体にアンテナケーブルを接続せずに、ワイヤレスでTV番組を楽しむ。そんな新しいTV視聴が可能になります。「AirTV」が配信するTV映像をLaVieのワイヤレスLAN(IEEE802.11a)*2で受信し、液晶画面に美しく映し出します。もちろん、チャンネルの切り替えや録画などは添付のリモコンでもOK 。広いリビングでもアンテナケーブルを気にすることなく、好きな場所からTVがご覧いただけます。さらにTV機能を持たない他のパソコンに「SmartVision」をインストールすれば、「ゲストPC」*3としてホームネットワークを通してTV視聴が楽しめます。 ※ ワイヤレスLANによる通信は、周囲の電波の状況、障害物、設置環境、距離、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによって通信速度、通信距離が左右されることがあります。そのため音楽や映像データをワイヤレスLAN経由で再生する場合、環境によっては再生映像や音声が途切れたり、再生できない場合があります。特に金属やコンクリート、水分を含む素材が障害物となる場合は、電波の減衰が大きいために通信速度が低下します。 *1 :地上アナログ放送に対応。 *2 :パソコン本体のTV映像受信以外の通信機能としては、IEEE802.11b および、IEEE802.11gも排他で利用可能です。 *3 :ゲストPCの登録は最大2台までです。複数台のパソコンでTV機能を同時に使用することはできません。 *4 :「AirTV」を使ってテレビとインターネット接続を同時に行うためには、Aterm WARPSTARなどのルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)が別途必要です。(ただし、PPPoE接続に対応しているプロバイダ(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、「AirTV」とパソコンが一対一の環境であれば、必要ありません。)なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダ等にご確認願います。 「AirTV」は高性能MPEG2エンコーダチップなどの搭載により、高品質で美しく鮮明な映像を実現。デジタルノイズリダクション(DNR)機能、タイムベースコレクタ(TBC)機能、3次元Y/C分離機能、ゴーストリデューサ機能により美しく鮮明な映像を楽しめます。 ※ TVをご覧いただくためには、ご家庭のアンテナケーブル(別売)と接続する必要があります。 ※ 上の機能紹介写真は、効果をわかりやすくするためのイメージ写真です。 LaVie Nには、パソコンでTV放送を楽しむための機能を満載しています。地上アナログ対応TVソフト「SmartVision」により、TV視聴や、ハードディスクへの番組録画を実現。大容量ハードディスクに長時間録画ができるので、ビデオデッキとは違いテープを入れ替えることなく気になるTV番組をどんどんハードディスクに保存できます。さらにマルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)を利用してCDへの録画保存もできます。また、「今のシーン、録画すればよかった」というシーンまで、さかのぼって録画するタイムシフト録画やTV視聴の一時停止機能*2、早送り/追っかけ再生機能、巻き戻し機能、短縮再生機能*3など、多彩な機能が活用できます。外出先から携帯電話などで遠隔録画予約も可能です。 ■ 電子番組表(EPG)*4 テレビ電波にのせて送られてくる番組情報をパソコンの画面に一覧表示。ドラマや映画といったジャンルや、出演者の名前で番組を検索することができ、録画予約は表示された番組をクリックするだけです。パソコン本体側に電源が入っていなくても、AirTV側(電源ON状態)で随時受信していますので、パソコンを立ち上げると常に最新のEPGをご覧いただくことができます。 ※ ADAMS-EPGサービスに対応しています。ADAMS-EPGサービスはテレビ朝日系列局で、それぞれの地域のテレビ番組情報を送っています。詳細は(株)テレビ朝日データビジョンのホームページ(http://www.tadv.jp/service/adams_epg/index.html)をご覧ください。 ■ 早送り/追っかけ再生機能 録画中の番組を番組終了まで待たずに最初から再生することができます。また、追っかけ再生中に早送りして、放送中の番組に追いつくこともできます。 ■ おまかせ録画機能 あらかじめ「サッカー」「ドラマ」といったジャンルや出演者などのキーワードを指定しておけば、「SmartVision」が自動的に電子番組表から該当する番組を抽出し、録画してくれます。お好みのジャンルなら、これまで気がつかなかった番組も発見できます。 ■ ながら視聴*5 TVをスリムモードに設定すればTVを見ながら、同時に、インターネットにアクセスし、関連するTV番組を見ながら楽しむことができます。 ■ シーンインデックス/ブックマーク機能 録画中に、これはと思うシーンをチェック。再生時に、そのシーンをすぐ探せるシーンインデックス機能とお気に入りのシーンに印をつけて頭出しできるブックマーク機能があります。 ■ オートチューニング機能 「SmartVision」はご利用になるエリア(都道府県)を選ぶだけで、自動的に各チャンネルを受信して設定を完了。いちいちチャンネルを設定する必要がありません。VHF、UHFに対応しています。 ※ 地域によってはオートチューニングできない場合があります。   ■ 簡単操作で使える多機能リモコン チャンネルの切り替えや音量調節をはじめ、「録画」「再生」「一時停止」「早送り」「巻き戻し」など、ビデオデッキを操作するような感覚で使用できるワイヤレスリモコン。家庭のTVリモコンとしても使えます。 *1 :地上アナログ放送に対応。 *2 :一時停止できる時間はご購入時の状態で5分間です。5分を過ぎると一時停止した場面から再生が始まります。 *3 :本機能は番組中に流れるテロップや音声出力の有無に重み付けを行い、番組を短縮します。従って番組の種類や番組のテロップ、音声の扱い方により、お客様の意図した短縮再生にならない場合があります。 *4 :電子番組表(EPG)はテレビ朝日系列の放送局から1日10回ほど、TVの電波を通じて10分間程度送られてきます。EPGの取得には、その間受信しつづける必要があります。 *5 :インターネットとTV視聴を同時に行った場合は、ワイヤレスLAN、およびCPUの負荷によっては映像のコマ落ちや音切れが発生する場合があります。 LaVie Nは約40GBのハードディスクに、MPEG2方式で録画。最大約20時間も録画できるため、時間を気にすることなく、気軽に見たい番組が録画できます。 「AirTV」はIEEE802.11a*1アクセスポイント機能を内蔵しているため、高速ワイヤレスネットワークの構築が可能です。もちろん、インターネットもTVと一緒にワイヤレスで快適に楽しめます*2。また、ワイヤレス通信時に必要なセキュリティも、WEP、ESS-IDをAirTV側にあらかじめ設定済*3ですので、安心してご利用いただけます。 ※ ワイヤレスLANによる通信は、周囲の電波の状況、障害物、設置環境、距離、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによって通信速度、通信距離が左右されることがあります。そのため音楽や映像データをワイヤレスLAN経由で再生する場合、環境によっては再生映像や音声が途切れたり、再生できない場合があります。特に金属やコンクリート、水分を含む素材が障害物となる場合は、電波の減衰が大きいために通信速度が低下します。 *1 :LN570/7DT本体のTV映像受信以外の通信機能としては、IEEE802.11bおよび、IEEE802.11gも排他で利用可能です。また、パソコン本体には「Wi-Fi(R)(ワイファイ)」認定を取得したワイヤレスLANモジュールを内蔵しており、同様に「Wi-Fi(R)」認定を取得した機器と互換性があります。実際の接続に関しては、電気通信事業法に基づき接続先が制限されています。 *2 :「AirTV」を使ってテレビとインターネット接続を同時に行うためには、Aterm WARPSTARなどのルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)が別途必要です。 (ただし、PPPoE接続に対応しているプロバイダ(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、「AirTV」とパソコンが一対一の環境であれば必要ありません。)なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダ等にご確認願います。 *3 :すべてのセキュリティを保証するものではありません。パソコン本体側のWEP、ESS-IDの設定は、お客様ご自身で行っていただく必要があります。NEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie N
    仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *2: ソフトウェアやドライバがHT テクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *3: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *4: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *5: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *6: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *7: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *8: ハイビジョン映像をパソコン上で処理しやすい解像度へ変換して表示します。 *9: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *10: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *11: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「BeatJam[SD MemoryCard Option]」を利用した「SD メモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO対応)に対応してます。 *13: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプターを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。 *14: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *15: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) X600 PROを選択した場合) *16: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 915Gを選択した場合) *17: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *18: 地上アナログ放送、地上デジタル放送およびBS・110度CSデジタル放送における音声は出力できません。 *19: SmartVision BSまたはSmartVision DGの映像音声(AAC 5.1chもしくはPCM 2ch)を出力します。 *20: 放送内容によりサンプリング周波数32KHz、44.1KHzあるいは48KHzで出力します。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *21: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *22: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、TVボード(TV機能搭載モデルのみ)、RADEON(TM) X600 PRO、DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)、ハードディスク250GB(デジタル放送モデルのみ400GB)の構成にて測定。 *23: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *24: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *25: 乾電池の質量は含まれておりません。 *26: USBポートに接続します。 *27: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量 / 同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *28: 選択必須オプションにてIntel(R) 915Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *29: 増設RAMサブボード(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1,024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME012(256MB)、PK-UG-ME013(512MB)、PK-UG-ME014(1,024MB)を推奨します。 *30: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。パソコン本体のメモリ容量が256Mバイトの場合、グラフィクスメモリの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してお使いください。 *31: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *32: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約359GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約219GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *35: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *36: 使用するディスクによっては、一部の書込み / 読み出し速度に対応していない場合があります。 *37: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアの書込みに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *38: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書換えはサポートしていません。 *39: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *40: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *41: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *42: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *43: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *44: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 Super AG(TM)機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM)に対応している必要があります。 *45: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *46: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *47: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *48: 2005年1月モデルより、ディスプレイ型番F19R31およびF17R41製品につきましては、「高解像度スーパーシャインビュー液晶」から「高解像度スーパーシャインビューEX液晶」に名称変更しました。NEC Direct > VALUESTAR G タイプTX
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV18Y7HA6 ●型 名 : GV18Y7/H6 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/01/15  ●NEC Direct価格 ■インストールソフトウェア一覧 項目 項目注釈 仕様 基本OS   ◆Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(日本語版)*1:◎、Windows(R) Anytime Upgrade*1:■、◆Windows(R) Media Center:リモコン操作で快適に視聴する、◆Windows Media(R) Player 11:◎ Java   ◆Java Runtime Environment (JRE) 6:◎ 統合ソフト 名称   Microsoft(R) Office Personal 2007(ご選択いただいた場合のみ)*2/またはMicrosoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007(ご選択いただいた場合のみ)*2 ワープロ   Microsoft(R) Office Word 2007:◎*29 表計算   Microsoft(R) Office Excel(R) 2007:◎*29 スケジュール管理   Microsoft(R) Office Outlook(R) 2007:◎*29 メニュー   ◆ぱそ楽ねっとガジェット:◎、◆おすすめメニューガジェット:◎、◆ソフトナビゲーター:◎ インターネット プロバイダ入会・インターネット接続   ◆BIGLOBEで光ブロードバンド、ODN(OpenDataNetwork)、OCNスタートパック、Yahoo! BBオンラインサインアップ、So-netのご紹介、かるがるネット ホームページ閲覧   ◆Windows(R) Internet Explorer(R) 7.0:◎ ホームページ閲覧制限   i-フィルター 4:● ホームページ作成   ホームページミックス /R.2:● 電子メール   ◆Windows(R) メール:◎ 英日・日英翻訳   翻訳アダプタII CROSSROAD:○ はがき作成   筆王 for NEC:◎、筆ぐるめ Ver.14:● 交通情報検索   駅すぱあと(Windows)*27:○、乗換案内 時刻表対応版:●、駅探エクスプレス(使用期間限定版):● 地図   デジタル全国地図 its-mo Navi(使用期間限定版):● 家計簿   てきぱき家計簿マム5(フェリカ対応):○ 事典   時事通信・家庭の医学・血液サラサラ健康事典:○ 画像表示・編集 ビデオ編集   Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.5*12 *13:◎、DVD-MovieAlbumSE 4.5*16:●、HD Writer Ver1.0J for SD1:■ 電子アルバム   Corel(R) Photo Album(TM) 6:● パソコン学習 パソコン操作レッスン   ◆パソコンのいろは3:○ キーボードタイプレッスン   大相撲タイピングソフト はっけよい!打ノ花:○ 教育 英語教育   ジーニアス14日集中コース TOEIC(R) TEST470点:○ プレーヤ DVD Videoディスク再生   InterVideo WinDVD BD(TM) for NEC*8 *9 *10:◎、InterVideo WinDVD BD(TM) for NEC(Dolby Headphone、Dolby Virtual Speaker機能搭載)*8 *9 *10:◎ 音楽CD、MP3再生   BeatJam Player for Windows Media Center*11:◎、BeatJam 2007 for NEC:◎、BeatJam Music Server*11:●、BeatJam Network Player*11 *21:●/▲ CD-R/CD-RW書き込み   BD-MovieAlbum 1.0:●、Roxio Easy Media Creator 9:◎ アプリケーション操作・サポート   ◆サポートナビゲーター:◎ サポート   ◆CyberSupport for NEC:◎、◆121ポップリンク:◎ パソコンのトラブル予防 データバックアップ   ◆バックアップ-NX*6:◎、Roxio Total Restore:●、◆再セットアップディスク作成ツール(ハードディスク消去機能付き)*6:◎ パソコンの設定 アプリケーション追加・削除   ◆ソフトインストーラ:◎ キーボード設定   ◆ワンタッチスタートボタンの設定:◎、◆キーボードシンクロナイザー:◎ 表示設定   ◆スタイルセレクター:○ ホームネットワーク構築   ◆ホームネットサポーター:○ ゲーム ゴルフ   3Dゴルフ:○ 電子文書表示   FlipViewer:○、Adobe(R) Reader(R) :◎、一太郎ビューア4.1:●、DocuWorks Viewer Light 6.2 日本語版:● 補足情報   【統合ビジネスプラットフォームMicrosoft(R) Office Personal 2007/または統合ビジネスプラットフォームMicrosoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007】Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007※「Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007」のみ添付*2:◎*30、Microsoft(R) Office ナビ 2007:◎*29、【インターネット】◆BIGLOBEツールバー:◎、Yahoo!ツールバー:●、JWord プラグイン:◎、【安心・便利】ウイルスバスター(TM) 2007 トレンド フレックス セキュリティ(使用期間限定版)*3 *4:◎、マカフィー(R) ・インターネットセキュリティースイート ベーシックエディション(使用期間限定版)*3:●、Norton Internet Security(TM) 2007(使用期間限定版)*3:●、SecureBrain(R) PhishWall(R) *5:◎、スタンバイ レスキュー Lite:●、◆Windows(R) 転送ツール:◎、【Windows(R) Media Center関連(NEC追加機能)】◆SmartVision:◎*31 *32、Music Store Browser for Windows Media Center*11:◎、◆DiXiM Media Client for Media Center:◎、◆Digital Video Network Player:◎、【AV関連】Corel(R) Paint Shop(TM) Pro(R) X:○、◆BDドライバーソフト:◎、◆DiXiM Media Server for NEC*20:◎、【TV関連】SD-VideoWriter*23:◎、reserMail*24:●、【実用・趣味】かざしてナビ for NEC*25:◎、EdyViewer*25:◎、SFCard Viewer*25:◎、eLIO D-URL*25:◎、シンプルログオン for NEC*25:◎、パーソナルシェルター for NEC*25:◎、スクリーンセーバーロック2*25:◎、かんたん登録2*25:◎、ラベルマイティ5[セレクト版]:○、携帯マスターNX for NEC*26:●、f(x)デジタルチャート Ver.2.0(使用期間限定版):●、ストレッチアイ Hyper LE*28:●、【学習・ゲーム】脳力トレーナー:○、100万人のための金沢将棋-レベル100-:○、100万人のための囲碁:○、100万人のための麻雀:○、大富豪 Plus5:○、【各種設定】◆パソらく設定:○ ◎:インストール済み ○:「インストール済み」、「ハードディスク格納済み」を初回セットアップ時に選択可能 ●:ハードディスクに格納済み(インストールして利用) ▲:クライアントのパソコンでセットアッププログラムを実行してインストール ■:DVD-ROM添付(添付DVD-ROMからインストールして利用) NECでは、◆印のソフトウェアのみサポートを行っております(基本ソフト・NEC製ソフトなど)。その他ソフトウェアのサポートに関しましては、ソフト製造元各社でサポートを行っておりますので、添付のマニュアル(活用ブック巻末)または電子マニュアル(サポートナビゲーター)をご覧ください。 以下のソフトウェアは、Adobe(R) Flash(R) Player 9を使用しております。ソフトナビゲーター・ソフトインストーラ・パソコンのいろは3・サポートナビゲーター・ぱそ楽ねっとガジェット ソフトウェア一覧にて該当の項目のみご参照ください。※ソフトウェアによっては、インターネットに接続する必要があります。※ソフトウェアによっては、ご利用できる期間や機能に一部制限があります。※セキュリティ関連のソフトウェアは、すべてのセキュリティを保証するものではありません。セキュリティレベルはお客様の設定によります。※お客様が画像・音楽・データなどを記録(録画・録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、著作権者に無断で使用できません。 *1: 32ビット版。Windows(R) Anytime Upgrade機能により、有償でOSをアップグレードすることができます(OSアップグレードはマイクロソフト株式会社のサポートとなります)。OSをアップグレードした場合、OSの一部設定がインストール状態から変更されたり、添付のソフトウェアによっては動作が変わる場合などがあります。OSをアップグレードする前に、各ソフトウェアのサポート情報をご確認ください。なお、OSアップグレードの際、購入したアップグレードライセンスを保管しておくことで、再セットアップで初期状態に戻ったOSを再度アップグレードすることができます。本製品にインストールされているWindows Vista(TM) Home Premium、Windows Vista(TM) Home Basic、Windows Vista(TM) Business、Windows Vista(TM) Ultimateは、別売のパッケージ製品と一部異なるところがありますので、再インストールの際には、パソコンに添付されているマニュアルの再セットアップの記載にしたがって、再インストールを行ってください。なお、再インストールはCドライブのみ可能です。OSのみの再インストールは行えません。 *2: マニュアル添付。 *3: 本製品は90日間無料でアップデートサービスをご利用いただけます。無料の更新サービス期間終了後は、有料でサービスを継続できます。 *4: ファイアウォール機能をご利用になるには、ファイアウォール機能の設定を有効にする必要があります(ご購入時の設定は無効になっています)。 *5: フィッシング対策機能をご利用いただける対応Webサイトは、ホームページ(http://www.securebrain.co.jp/products/phishwall/Case/index.html)をご覧ください。 *6: お客様が作成したすべてのデータや設定をバックアップ、移行するものではありません。バックアップ、移行はお客様の責任において行ってください。 *8: 別途インターネット経由で無償アップデートを行うことで、CPRMの著作権保護機能に対応することができます。 *9: VALUESTAR G タイプWおよびLaVie G タイプCシリーズは、BDAV形式、BDMV形式、AVCHD形式のディスクの再生に対応。そのほかはBDAV形式のディスクの再生に対応。BD-RE Ver.1.0(Blu-ray Disc Rewritable Format Version 1.0)に対応したディスク(カートリッジ付きディスク)の再生はできません。 *10: 「AUTHENSURROUND(R) 」が含まれます。 *11: BeatJam for NECに含まれます。 *12: LaVie G タイプCおよびブルーレイディスクドライブ搭載モデルでは、HDV規格のビデオカメラからのキャプチャができます。 *13: ブルーレイディスクに対応しています。BD-RE Ver.1.0(Blu-ray Disc Rewritable Format Version 1.0)に対応したディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。作成したブルーレイディスクはBD-RE Ver.1.0専用のプレーヤやレコーダでは再生することはできません。 *16: 地上デジタル放送対応モデルは、別途インターネット経由で無償アップデートを行うことで、CPRMの著作権保護機能に対応することができます。その他のモデルについては、ホームページ(http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index.html)をご覧ください。 *20: デジタル放送を録画したハイビジョン番組の配信に対応。 *21: ネットワークでクライアントと接続、またはCD-R/RWなどの媒体にインストールプログラムをコピーすることにより、クライアント側へインストールすることで利用できます。「BeatJam Network Player」をクライアントのパソコンで使用する動作条件は、以下となります。【CPU】:インテル(R) Pentium(R) III プロセッサー 700MHz以上、【メモリ】:128MB以上、【モニタ解像度】:1,024×768以上、High Color以上、【サウンド】:サウンドカード必須 *23: サポート対象機器などはホームページ(http://panasonic.jp/support/software/others/index.html → 「SD-VideoWriter」のページ)をご覧ください。デジタル放送には対応しておりません。 *24: 携帯電話やインターネットのTV番組表から自宅のパソコンへ録画予約することができます。ご利用になる場合は、あらかじめ利用申し込みが必要です。なお、携帯電話での録画予約サービスは有料となります。 *25: FeliCaポート選択時のみ。 *26: ご利用できる対応ケーブルについてはホームページ(http://www.junglejapan.com/products/mobi/km/nx/cable.php)を、また対応する携帯電話の機種についてはホームページ(http://www.junglejapan.com/products/mobi/km/nx/search.php)をご覧ください。 *27: 2006年10月現在のダイヤを調べることができます。路線・料金・時刻表などは改訂される場合があります。優待価格にてバージョンアップ(1回)を実施できます。 *28: 効果には個人差があります。 *29: Microsoft(R) Office Personal 2007選択時、あるいはMicrosoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007選択時のみ *30: Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007選択時のみ。 *31: 松下電器産業製の「BD-MovieAlbum(Writer)」を使っており、ブルーレイディスクへの書込みができます。 *32: 地上波アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送に対応。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *2: ソフトウェアやドライバがHT テクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *3: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードをダイナミックに変化させる制御機能を搭載しています。 *4: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *5: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *6: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAは音楽データのみ再生可能です。 *7: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM/R、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+R/RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *11: 「BeatJam[SD MemoryCard Option]」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。 *12: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。 *13: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *14: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *15: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *16: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *17: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *18: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *19: 乾電池の質量は含まれておりません。 *20: USBポートに接続します。 *21: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *22: Cドライブに録画した場合の最長録画時間です。初期状態ではCドライブに録画を行います。他ドライブに録画する場合は設定の変更が必要になります。 *23: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量/同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *24: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 915Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *25: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME012(256MB)、PK-UG-ME013(512MB)、PK-UG-ME014(1GB)を推奨します。 *26: ビデオRAMは、メモリ(メインRAM)を使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *27: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *28: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(R) X600 PROを選択した場合) *29: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 915Gを選択した場合) *30: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *31: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約354GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *32: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約214GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *33: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約168GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *34: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約130GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *35: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *36: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *37: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書換えはサポートしていません。 *38: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *39: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *40: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *41: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *42: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *43: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。Super AG(TM)機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM)に対応している必要があります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *44: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *45: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *46: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *47: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *48: 地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送における音声は出力できません。 *49: SmartVision BSまたはSmartVision DGの映像音声(AAC 5.1chもしくはPCM 2ch)を出力します。 *50: 放送内容によりサンプリング周波数32KHz、44.1KHzあるいは48KHzで出力します。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *51: ハイビジョン映像をパソコン上で処理しやすい解像度へ変換して表示しま す。NEC Direct > VALUESTAR G タイプTX
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VX5008A ●型 名 : VX500/8A ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/01/07  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80C GHz クロック周波数   2.80GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/8KBデータ(CPU内蔵) 2次   512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量   512MB(256MB×2)(DDR SDRAM/DIMM、PC3200対応) スロット数   2スロット(DIMMスロット)[空きスロット0](デュアルチャネルサポート) 最大容量   2GB*9 表示機能 ビデオRAM   64MB(AGPボードに搭載) グラフィックアクセラレータ   ATI社製 RADEON(TM) 9600SE 解像度・表示色 640×480ドット   最大1,677万色*14 800×600ドット   最大1,677万色*14 1,024×768ドット   最大1,677万色*14 1,280×768ドット   最大1,677万色*15 1,280×1,024ドット   最大1,677万色*14 1,600×1,200ドット   最大1,677万色*15 メール着信表示機能   メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*16])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   添付の液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ) スピーカ定格出力   ステレオ(1W + 1W) 通信機能 FAXモデム *17 データ通信:最大56Kbps*18(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*21 リモコン   赤外線リモコン*23 フロッピーディスクドライブ   - 【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*24】 ハードディスクドライブ *26 約160GB*28(Ultra ATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   DVDスーパーマルチドライブ*71(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度   DVD-RAM読出し:最大3倍速*32、DVD-RAM書換え:最大3倍速*32 *33、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*34、DVD-RW書換え:最大2倍速*35、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*36 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信   地上アナログデータ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 bitcast browser使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能   ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能   SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 bitcast browserでAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約36時間20分 最長録画時間(標準画質モード)   約70時間50分 最長録画時間(長時間録画モード)   約134時間50分 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*38(MMC対応*40) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   3スロット(ハーフ×3)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×9(本体×5*42 *43、液晶ディスプレイ×4)[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 シリアル   D-sub9ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*45 *46 PS/2   ミニDIN6ピン×2*48 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*49、丸形×1*51 *54 *55 ライン入力   ステレオミニジャック×2 ライン出力   ステレオミニジャック×2 (背面×1*56、地上アナログTVボード×1*70) マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ・コンポジットビデオ共用端子×1*57(背面×1)、Sビデオ端子×1(前面×1)、コンポジットビデオ端子×1(前面×1) ビデオ出力(TV-OUT)   Sビデオ・コンポジットビデオ共用×1(TVボード×1)*59 *62 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1スロット占有済)[空きスロット1] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約85W 最大   249W エネルギー消費効率   P区分0.00043 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   194(W)×392(D)×390(H)mm(ラジエータ部除く)*63 194(W)×450(D)×390(H)mm(ラジエータ部含む)*63 本体(スタビライザ設置時)   284(W)×450(D)×390(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約16kg キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*64 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 添付ディスプレイ ディスプレイ   F17R1A(R) 画面サイズ   17型(高解像度デジタルTFT液晶) インターフェイス   DVI-D、USB2.0×4、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1 表示寸法   アクティブ表示エリア:337(W)×270(H)mm 画素ピッチ   0.264mm 表示解像度   640×480ドット*68、800×600ドット*68、1,024×768ドット*68、1,280×1,024ドット 消費電力   約55W 外形寸法   398(W)×209(D)×403(H)mm 質量   約6.0kg 備考   ステレオスピーカ 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*38 *39 、【スロット AGP】:1スロット[空きスロット0]、【サウンド関連インターフェイス オーディオ入力端子(L/R)】:1系統 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *9: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1,024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1,024MB)を推奨します。 *14: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。本体に添付のディスプレイではディザリングにより1,619万色となります。 *15: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。本体に添付のディスプレイでは表示できません。 *16: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *18: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *21: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *23: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *24: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *26: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *28: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *33: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *34: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *35: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *36: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *38: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *39: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *40: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *42: 1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *43: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *45: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *46: I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *48: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *49: SmartVisionにおける音声は出力できません。 *51: SmartVisionおよびIntervideo(R) WinDVD(TM) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *54: ライン出力と共用。 *55: 放送内容によりサンプリング周波数32KHz、44.1KHzあるいは48KHzで出力します。また、一般のCDプレイヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *56: ディスプレイに添付のオーディオケーブルを接続します。 *57: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *59: SmartVisionおよびIntervideo(R) WinDVD(TM) 4 for NECのTV出力時の映像が出力できます。 *62: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *63: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *64: 乾電池の質量は含まれておりません。 *65: USBポートに接続します。 *68: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *70: 光デジタルオーディオ出力端子と共用。 *71: DVDスーパーマルチドライブとは、旧名称DVDマルチプラスドライブのことです。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG30S4ZJM ●型 名 : VG30S4/M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 530J クロック周波数   3GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82915GV / 82801FB メモリ(メインRAM) 標準容量 *28 *29 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *28 *29 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット0 - 1] 最大容量 *28 *29 2GB*31 表示機能 ビデオRAM   標準AUTO可変(最大128MB)*4 *5 グラフィックアクセラレータ   Intel社製 82915GVに内蔵 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *8 データ通信:最大56Kbps*9(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*13 リモコン   プリセット機能付赤外線リモコン*14 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度 *38 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大5倍速*39、DVD-RAM書換え:最大5倍速*39 *40、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*41、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R書込み:最大16倍速*42、DVD-RW書換え:最大6倍速*43、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*44、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*45・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*45 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*27 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能、MediaGarageおよびSmartVisionで、2つまでの放送を同時受信/録画時、切替表示可能 高画質機能   3次元Y/C分離、ゴーストリデューサ、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ 各2組 テレビ録画機能   MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能、2番組までの同時録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約71時間(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)・約58時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約44時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約34時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約12時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約140時間(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)・約113時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約87時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約66時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約23時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約266時間(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)・約215時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約166時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約126時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約45時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット1] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×6*18[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*19 PS/2   ミニDIN6ピン×2*20 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN   外付けアンテナ専用端子×1[ワイヤレスLAN選択時] サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*21 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*22 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ端子×1(背面×1)、コンポジットビデオ端子×1(背面×1) ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *49 約108W 最大   約219W エネルギー消費効率 *23 P区分 0.00018(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   100(W)×366(D)×332(H)mm*24 本体(スタビライザ設置時)   192(W)×366(D)×332(H)mm キーボード   388(W)×173(D)×37(H)mm リモコン   52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体   約9.5kg キーボード   約1,000g マウス   約82g リモコン   約127g*25 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *28 *29 256MB*5 *30(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*30(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*30(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1,024MB*30(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・2,048MB*30(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1,024MB DIMM + 1,024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)*46 ハードディスク:セレクションメニュー *32 約300GB*33(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約250GB*34(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約200GB*35(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約160GB*36(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約80GB*37(Serial ATA、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *38 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*47 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*48 主なソフトウェア:セレクションメニュー   選択せず・Microsort(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【インスタント機能*10】:TV視聴/CD再生*11/DVD再生*12、【スロット メモリーカードスロット】:トリプルメモリースロット*15×1[SDメモリーカード*16、メモリースティック(メモリースティック PRO)*17、xD-ピクチャーカード]、【サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統(背面×1)、【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間(超長時間モード)】:約416時間(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)・約336時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約259時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約197時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約70時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【ディスプレイ セレクションメニュー】:無し・23型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[TVチューナ内蔵、SoundVu])(F23W11(A))・19型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶)(F19R31)・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu])(F17R51)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶)(F17R41) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のWindows(R) XP Home Editionパッケージや別売のWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *2: ソフトウェアやドライバがHT テクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: ビデオRAMは、メモリ(メインRAM)を使用します。 *5: パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオメモリの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *6: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *7: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *8: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *9: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *10: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *11: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *12: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *13: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *14: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約100時間、使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *15: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *16: SDメモリーカードの、著作権保護機能には対応しておりません。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。 *17: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。 *18: 1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *19: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *20: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *21: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *22: ディスプレイに添付のオーディオケーブルを接続します。 *23: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *24: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *25: 乾電池の質量は含まれておりません。 *26: USBポートに接続します。 *27: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *28: PC3200対応-DDR-400MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量/同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *29: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *30: ビデオRAM は、メモリ(メインRAM)を使用します。 *31: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリは、PK-UG-ME030(256MB)、PK-UG-ME031(512MB)、PK-UG-ME011(1GB)を推奨します。 *32: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約261GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *34: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約214GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *35: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約168GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *36: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約130GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *37: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約56.3GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント用(インスタント対応モデルの場合)として認識されます。 *38: 使用するディスクによっては、一部の書込み / 読出し速度に対応していない場合があります。 *39: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *40: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書換えはサポートしていません。 *41: DVD+R 2層書込みはDVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *42: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *43: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *44: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *45: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *46: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *47: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *48: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *49: メモリ512MB(256MB×2)、DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)、ハードディスク300GBの構成にて測定。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG38S9ZEM ●型 名 : VG38S9/M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 570J クロック周波数   3.80GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   533MHz チップセット   Intel社製 82915G / 82801FB メモリ(メインRAM) 標準容量 *22 セレクションメニューにて選択可能 最大容量 *22 *24 2GB*25 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *3 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   アラームサウンド用モノラルスピーカ内蔵*6 スピーカ定格出力   0.7W 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(PCIバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2 109キーボード(109キーレイアウト、テンキー付き) マウス   PS/2ボールマウス(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ   - 【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*4】 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度 *32 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD+R 2層書込み対応]】DVD-RAM読出し:最大5倍速*33、DVD-RAM書換え:最大5倍速*33 *34、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*35、DVD+RW書換え:最大4倍速*36、DVD-R書込み:最大8倍速*37、DVD-RW書換え:最大4倍速*38、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速*39、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*40・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速*39、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*40 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*21 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能、MediaGarageおよびSmartVisionで、2つまでの放送を同時受信/録画時、切替表示可能 高画質機能   3次元Y/C分離、ゴーストリデューサ、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ 各2組 テレビ録画機能   MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能、2番組までの同時録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約44時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約34時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約12時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約87時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約66時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約24時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約166時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約126時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約45時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5[USB2.0]*8 パラレル   D-sub25ピン×1 シリアル   D-sub9ピン×2 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン*9[ATI社製 RADEON(R) X300 SE選択時]・ミニD-sub15ピン*10[Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)選択時]・ミニD-sub15ピン*11[グラフィックを選択しなかった場合(Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット(アナログ接続))] ディスプレイ(デジタル)   DVI-D(24ピン)*9[ATI社製 RADEON(R) X300 SE選択時]・DVI-D(24ピン)*10[Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*12 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN   外付けアンテナ専用端子×1[ワイヤレスLAN選択時] サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*13 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*14 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(背面)、コンポジットビデオ入力端子×1(背面) ベイ   内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1スロット占有済)[空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *15 約102W 最大   約207W エネルギー消費効率 *16 P区分 0.00016(省エネ基準達成率:AAA)*17 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   105(W)×354(D)×371(H)mm 本体(スタビライザ設置時)   235(W)×354(D)×371(H)mm キーボード   456(W)×169(D)×40(H)mm リモコン   52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体   約10kg キーボード   約900g マウス   約130g リモコン   約127g*18 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *22 256MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM)・512MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM)・1,024MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・2,048MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1,024MB DIMM + 1,024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)*41 ハードディスク:セレクションメニュー *27 約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*29・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*30・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*31 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *32 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み対応]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) PCIスロット用増設ボード:セレクションメニュー   【FAXモデムボード】:無し・FAXモデムボード*42:データ通信:最大56Kbps*43(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 主なソフトウェア:セレクションメニュー   選択せず・Microsort(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット PCI Express x16】:1スロット(Low Profile)(ATI社製 RADEON(R) X300 SEまたはデジタルディスプレイ用コネクタボード選択時、グラフィックボードで占有済) [空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)]、【サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統(背面)、【ソフトウェア*20】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間(超長時間モード)】:約259時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約197時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約71時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:ATI社製 RADEON(R) X300 SE [グラフィックボードに実装、ビデオRAM:128MB(グラフィックボードに実装)]・Intel社製 Intel(R) 915G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*26]+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)・Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*26](アナログ接続)、【増設ハードディスク セレクションメニュー*27】:選択せず・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)、【ディスプレイ セレクションメニュー】:無し・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F17R51)・17型(高解像度アナログTFT液晶) (LCD1704M-V1)・15型(アナログTFT液晶)(LCD1504M-V1) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *2: ソフトウェアやドライバがHT テクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *3: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *4: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 内蔵スピーカはシステムのアラームを通知することを考慮して実装しております。オーディオ再生等の際は、別途スピーカまたはヘッドフォンをご使用願います。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *9: ATI社製 RADEON(R) X300 SEを選択時は、PCI Expressボードに搭載されている専用コネクタ(DMS-59コネクタ)にPCI Expressボードに添付のRADEON(R) X300 SE用アナログディスプレイケーブルまたは、RADEON(R) X300 SE用デジタル(DVI-D)ディスプレイケーブルを使用します。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタは、ATI社製 RADEON(R) X300 SEを選択したモデルではご利用いただけません。 *10: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dインターフェイスボードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。 *11: ディスプレイにて、F17R51(17型デジタルTFT液晶(SoundVu & サブウーファ内蔵))は選択できません。 *12: 本機のPS/2端子は添付のキーボード、マウスのみ動作確認を行っております。 *13: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *14: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *15: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、TVボード、RADEON(R) X300 SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク400GBの構成にて測定。 *16: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *17: FAXボード、TVボード、RADEON(R) X300 SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク400GBの構成にて測定。 *18: 乾電池の質量は含まれておりません。 *19: USBポートに接続します。 *20: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *21: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信する事はできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *22: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量 / 同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *23: 選択オプションにてIntel(R) 915Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *24: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *25: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリを増設する場合は、PK-UG-ME012(256MB)、PK-UG-ME013(512MB)、PK-UG-ME014(1GB)を推奨します。 *26: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。パソコン本体のメモリ容量が256Mバイトの場合、グラフィクスメモリの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してお使いください。 *27: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *29: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約171GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約134GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約59GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: 使用するディスクによっては、一部の書き込み / 読み出し速度に対応していない場合があります。 *33: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアの書き込みに対応しています。。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *34: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *35: DVD+R 2層書込みはDVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *36: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録は出来ません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *39: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能 *40: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *41: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *42: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *43: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG38S9ZEM ●型 名 : VG38S9/M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 570J クロック周波数   3.80GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   533MHz チップセット   Intel社製 82915G / 82801FB メモリ(メインRAM) 標準容量 *22 セレクションメニューにて選択可能 最大容量 *22 *24 2GB*25 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *3 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   アラームサウンド用モノラルスピーカ内蔵*6 スピーカ定格出力   0.7W 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(PCIバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2 109キーボード(109キーレイアウト、テンキー付き) マウス   PS/2ボールマウス(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ   - 【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*4】 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度 *32 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD+R 2層書込み対応]】DVD-RAM読出し:最大5倍速*33、DVD-RAM書換え:最大5倍速*33 *34、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*35、DVD+RW書換え:最大4倍速*36、DVD-R書込み:最大8倍速*37、DVD-RW書換え:最大4倍速*38、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速*39、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*40・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速*39、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*40 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*21 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能、MediaGarageおよびSmartVisionで、2つまでの放送を同時受信/録画時、切替表示可能 高画質機能   3次元Y/C分離、ゴーストリデューサ、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ 各2組 テレビ録画機能   MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能、2番組までの同時録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約44時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約34時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約12時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約87時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約66時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約24時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約166時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約126時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約45時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5[USB2.0]*8 パラレル   D-sub25ピン×1 シリアル   D-sub9ピン×2 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン*9[ATI社製 RADEON(R) X300 SE選択時]・ミニD-sub15ピン*10[Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)選択時]・ミニD-sub15ピン*11[グラフィックを選択しなかった場合(Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット(アナログ接続))] ディスプレイ(デジタル)   DVI-D(24ピン)*9[ATI社製 RADEON(R) X300 SE選択時]・DVI-D(24ピン)*10[Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*12 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN   外付けアンテナ専用端子×1[ワイヤレスLAN選択時] サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*13 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*14 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(背面)、コンポジットビデオ入力端子×1(背面) ベイ   内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1スロット占有済)[空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *15 約102W 最大   約207W エネルギー消費効率 *16 P区分 0.00016(省エネ基準達成率:AAA)*17 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   105(W)×354(D)×371(H)mm 本体(スタビライザ設置時)   235(W)×354(D)×371(H)mm キーボード   456(W)×169(D)×40(H)mm リモコン   52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体   約10kg キーボード   約900g マウス   約130g リモコン   約127g*18 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *22 256MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM)・512MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM)・1,024MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・2,048MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1,024MB DIMM + 1,024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)*41 ハードディスク:セレクションメニュー *27 約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*29・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*30・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*31 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *32 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み対応]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) PCIスロット用増設ボード:セレクションメニュー   【FAXモデムボード】:無し・FAXモデムボード*42:データ通信:最大56Kbps*43(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 主なソフトウェア:セレクションメニュー   選択せず・Microsort(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット PCI Express x16】:1スロット(Low Profile)(ATI社製 RADEON(R) X300 SEまたはデジタルディスプレイ用コネクタボード選択時、グラフィックボードで占有済) [空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)]、【サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統(背面)、【ソフトウェア*20】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間(超長時間モード)】:約259時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約197時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約71時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:ATI社製 RADEON(R) X300 SE [グラフィックボードに実装、ビデオRAM:128MB(グラフィックボードに実装)]・Intel社製 Intel(R) 915G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*26]+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)・Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*26](アナログ接続)、【増設ハードディスク セレクションメニュー*27】:選択せず・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)、【ディスプレイ セレクションメニュー】:無し・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F17R51)・17型(高解像度アナログTFT液晶) (LCD1704M-V1)・15型(アナログTFT液晶)(LCD1504M-V1) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *2: ソフトウェアやドライバがHT テクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *3: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *4: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 内蔵スピーカはシステムのアラームを通知することを考慮して実装しております。オーディオ再生等の際は、別途スピーカまたはヘッドフォンをご使用願います。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *9: ATI社製 RADEON(R) X300 SEを選択時は、PCI Expressボードに搭載されている専用コネクタ(DMS-59コネクタ)にPCI Expressボードに添付のRADEON(R) X300 SE用アナログディスプレイケーブルまたは、RADEON(R) X300 SE用デジタル(DVI-D)ディスプレイケーブルを使用します。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタは、ATI社製 RADEON(R) X300 SEを選択したモデルではご利用いただけません。 *10: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dインターフェイスボードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。 *11: ディスプレイにて、F17R51(17型デジタルTFT液晶(SoundVu & サブウーファ内蔵))は選択できません。 *12: 本機のPS/2端子は添付のキーボード、マウスのみ動作確認を行っております。 *13: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *14: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *15: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、TVボード、RADEON(R) X300 SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク400GBの構成にて測定。 *16: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *17: FAXボード、TVボード、RADEON(R) X300 SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク400GBの構成にて測定。 *18: 乾電池の質量は含まれておりません。 *19: USBポートに接続します。 *20: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *21: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信する事はできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *22: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量 / 同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *23: 選択オプションにてIntel(R) 915Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *24: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *25: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリを増設する場合は、PK-UG-ME012(256MB)、PK-UG-ME013(512MB)、PK-UG-ME014(1GB)を推奨します。 *26: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。パソコン本体のメモリ容量が256Mバイトの場合、グラフィクスメモリの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してお使いください。 *27: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *29: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約171GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約134GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約59GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: 使用するディスクによっては、一部の書き込み / 読み出し速度に対応していない場合があります。 *33: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアの書き込みに対応しています。。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *34: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *35: DVD+R 2層書込みはDVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *36: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録は出来ません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *39: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能 *40: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *41: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *42: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *43: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG34S9ZJM ●型 名 : VG34S9/M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 550J クロック周波数   3.40GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   533MHz チップセット   Intel社製 82915G / 82801FB メモリ(メインRAM) 標準容量 *22 セレクションメニューにて選択可能 最大容量 *22 *24 2GB*25 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *3 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   アラームサウンド用モノラルスピーカ内蔵*6 スピーカ定格出力   0.7W 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(PCIバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2 109キーボード(109キーレイアウト、テンキー付き) マウス   PS/2ボールマウス(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ   - 【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*4】 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度 *32 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD+R 2層書込み対応]】DVD-RAM読出し:最大5倍速*33、DVD-RAM書換え:最大5倍速*33 *34、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*35、DVD+RW書換え:最大4倍速*36、DVD-R書込み:最大8倍速*37、DVD-RW書換え:最大4倍速*38、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速*39、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*40・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速*39、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*40 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*21 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能、MediaGarageおよびSmartVisionで、2つまでの放送を同時受信/録画時、切替表示可能 高画質機能   3次元Y/C分離、ゴーストリデューサ、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ 各2組 テレビ録画機能   MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能、2番組までの同時録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約44時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約34時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約12時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約87時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約66時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約24時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約166時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約126時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約45時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5[USB2.0]*8 パラレル   D-sub25ピン×1 シリアル   D-sub9ピン×2 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン*9[ATI社製 RADEON(R) X300 SE選択時]・ミニD-sub15ピン*10[Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)選択時]・ミニD-sub15ピン*11[グラフィックを選択しなかった場合(Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット(アナログ接続))] ディスプレイ(デジタル)   DVI-D(24ピン)*9[ATI社製 RADEON(R) X300 SE選択時]・DVI-D(24ピン)*10[Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*12 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN   外付けアンテナ専用端子×1[ワイヤレスLAN選択時] サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*13 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*14 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(背面)、コンポジットビデオ入力端子×1(背面) ベイ   内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1スロット占有済)[空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *15 約102W 最大   約197W エネルギー消費効率 *16 P区分 0.00018(省エネ基準達成率:AAA)*17 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   105(W)×354(D)×371(H)mm 本体(スタビライザ設置時)   235(W)×354(D)×371(H)mm キーボード   456(W)×169(D)×40(H)mm リモコン   52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体   約10kg キーボード   約900g マウス   約130g リモコン   約127g*18 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *22 256MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM)・512MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM)・1,024MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・2,048MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1,024MB DIMM + 1,024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)*41 ハードディスク:セレクションメニュー *27 約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*29・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*30・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*31 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *32 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み対応]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) PCIスロット用増設ボード:セレクションメニュー   【FAXモデムボード】:無し・FAXモデムボード*42:データ通信:最大56Kbps*43(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 主なソフトウェア:セレクションメニュー   選択せず・Microsort(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット PCI Express x16】:1スロット(Low Profile)(ATI社製 RADEON(R) X300 SEまたはデジタルディスプレイ用コネクタボード選択時、グラフィックボードで占有済) [空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)]、【サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統(背面)、【ソフトウェア*20】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間(超長時間モード)】:約259時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約197時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約71時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:ATI社製 RADEON(R) X300 SE [グラフィックボードに実装、ビデオRAM:128MB(グラフィックボードに実装)]・Intel社製 Intel(R) 915G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*26]+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)・Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*26](アナログ接続)、【増設ハードディスク セレクションメニュー*27】:選択せず・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)、【ディスプレイ セレクションメニュー】:無し・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F17R51)・17型(高解像度アナログTFT液晶) (LCD1704M-V1)・15型(アナログTFT液晶)(LCD1504M-V1) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *2: ソフトウェアやドライバがHT テクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *3: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *4: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 内蔵スピーカはシステムのアラームを通知することを考慮して実装しております。オーディオ再生等の際は、別途スピーカまたはヘッドフォンをご使用願います。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *9: ATI社製 RADEON(R) X300 SEを選択時は、PCI Expressボードに搭載されている専用コネクタ(DMS-59コネクタ)にPCI Expressボードに添付のRADEON(R) X300 SE用アナログディスプレイケーブルまたは、RADEON(R) X300 SE用デジタル(DVI-D)ディスプレイケーブルを使用します。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタは、ATI社製 RADEON(R) X300 SEを選択したモデルではご利用いただけません。 *10: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dインターフェイスボードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。 *11: ディスプレイにて、F17R51(17型デジタルTFT液晶(SoundVu & サブウーファ内蔵))は選択できません。 *12: 本機のPS/2端子は添付のキーボード、マウスのみ動作確認を行っております。 *13: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *14: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *15: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、TVボード、RADEON(R) X300 SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク400GBの構成にて測定。 *16: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *17: FAXボード、TVボード、RADEON(R) X300 SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク400GBの構成にて測定。 *18: 乾電池の質量は含まれておりません。 *19: USBポートに接続します。 *20: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *21: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信する事はできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *22: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量 / 同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *23: 選択オプションにてIntel(R) 915Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *24: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *25: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリを増設する場合は、PK-UG-ME012(256MB)、PK-UG-ME013(512MB)、PK-UG-ME014(1GB)を推奨します。 *26: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。パソコン本体のメモリ容量が256Mバイトの場合、グラフィクスメモリの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してお使いください。 *27: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *29: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約171GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約134GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約59GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: 使用するディスクによっては、一部の書き込み / 読み出し速度に対応していない場合があります。 *33: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアの書き込みに対応しています。。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *34: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *35: DVD+R 2層書込みはDVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *36: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録は出来ません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *39: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能 *40: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *41: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *42: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *43: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG30S9ZEM ●型 名 : VG30S9/M ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 530J クロック周波数   3GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   533MHz チップセット   Intel社製 82915G / 82801FB メモリ(メインRAM) 標準容量 *22 セレクションメニューにて選択可能 最大容量 *22 *24 2GB*25 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *3 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *6 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   アラームサウンド用モノラルスピーカ内蔵*6 スピーカ定格出力   0.7W 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(PCIバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2 109キーボード(109キーレイアウト、テンキー付き) マウス   PS/2ボールマウス(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ   - 【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*4】 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度 *32 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD+R 2層書込み対応]】DVD-RAM読出し:最大5倍速*33、DVD-RAM書換え:最大5倍速*33 *34、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*35、DVD+RW書換え:最大4倍速*36、DVD-R書込み:最大8倍速*37、DVD-RW書換え:最大4倍速*38、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速*39、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*40・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速*39、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*40 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*21 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能、MediaGarageおよびSmartVisionで、2つまでの放送を同時受信/録画時、切替表示可能 高画質機能   3次元Y/C分離、ゴーストリデューサ、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ 各2組 テレビ録画機能   MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能、2番組までの同時録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約44時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約34時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約12時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約87時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約66時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約24時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約166時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約126時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約45時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5[USB2.0]*8 パラレル   D-sub25ピン×1 シリアル   D-sub9ピン×2 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン*9[ATI社製 RADEON(R) X300 SE選択時]・ミニD-sub15ピン*10[Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)選択時]・ミニD-sub15ピン*11[グラフィックを選択しなかった場合(Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット(アナログ接続))] ディスプレイ(デジタル)   DVI-D(24ピン)*9[ATI社製 RADEON(R) X300 SE選択時]・DVI-D(24ピン)*10[Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*12 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN   外付けアンテナ専用端子×1[ワイヤレスLAN選択時] サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*13 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*14 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(背面)、コンポジットビデオ入力端子×1(背面) ベイ   内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1スロット占有済)[空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *15 約102W 最大   約185W エネルギー消費効率 *16 P区分 0.00021(省エネ基準達成率:AAA)*17 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   105(W)×354(D)×371(H)mm 本体(スタビライザ設置時)   235(W)×354(D)×371(H)mm キーボード   456(W)×169(D)×40(H)mm リモコン   52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体   約10kg キーボード   約900g マウス   約130g リモコン   約127g*18 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *22 256MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM)・512MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM)・1,024MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・2,048MB*23(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1,024MB DIMM + 1,024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)*41 ハードディスク:セレクションメニュー *27 約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*29・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*30・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*31 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *32 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み対応]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) PCIスロット用増設ボード:セレクションメニュー   【FAXモデムボード】:無し・FAXモデムボード*42:データ通信:最大56Kbps*43(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 主なソフトウェア:セレクションメニュー   選択せず・Microsort(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット PCI Express x16】:1スロット(Low Profile)(ATI社製 RADEON(R) X300 SEまたはデジタルディスプレイ用コネクタボード選択時、グラフィックボードで占有済) [空きスロット0 - 1(セレクションにより異なる)]、【サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統(背面)、【ソフトウェア*20】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間(超長時間モード)】:約259時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合)・約197時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)・約71時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:ATI社製 RADEON(R) X300 SE [グラフィックボードに実装、ビデオRAM:128MB(グラフィックボードに実装)]・Intel社製 Intel(R) 915G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*26]+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)・Intel社製 Intel(R) 915Gチップセット[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*26](アナログ接続)、【増設ハードディスク セレクションメニュー*27】:選択せず・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)、【ディスプレイ セレクションメニュー】:無し・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F17R51)・17型(高解像度アナログTFT液晶) (LCD1704M-V1)・15型(アナログTFT液晶)(LCD1504M-V1) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *2: ソフトウェアやドライバがHT テクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *3: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *4: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 内蔵スピーカはシステムのアラームを通知することを考慮して実装しております。オーディオ再生等の際は、別途スピーカまたはヘッドフォンをご使用願います。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *9: ATI社製 RADEON(R) X300 SEを選択時は、PCI Expressボードに搭載されている専用コネクタ(DMS-59コネクタ)にPCI Expressボードに添付のRADEON(R) X300 SE用アナログディスプレイケーブルまたは、RADEON(R) X300 SE用デジタル(DVI-D)ディスプレイケーブルを使用します。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタは、ATI社製 RADEON(R) X300 SEを選択したモデルではご利用いただけません。 *10: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dインターフェイスボードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。 *11: ディスプレイにて、F17R51(17型デジタルTFT液晶(SoundVu & サブウーファ内蔵))は選択できません。 *12: 本機のPS/2端子は添付のキーボード、マウスのみ動作確認を行っております。 *13: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *14: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *15: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、TVボード、RADEON(R) X300 SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク400GBの構成にて測定。 *16: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *17: FAXボード、TVボード、RADEON(R) X300 SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク400GBの構成にて測定。 *18: 乾電池の質量は含まれておりません。 *19: USBポートに接続します。 *20: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *21: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信する事はできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *22: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量 / 同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *23: 選択オプションにてIntel(R) 915Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *24: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *25: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリを増設する場合は、PK-UG-ME012(256MB)、PK-UG-ME013(512MB)、PK-UG-ME014(1GB)を推奨します。 *26: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。パソコン本体のメモリ容量が256Mバイトの場合、グラフィクスメモリの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してお使いください。 *27: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *29: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約171GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約134GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約59GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: 使用するディスクによっては、一部の書き込み / 読み出し速度に対応していない場合があります。 *33: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアの書き込みに対応しています。。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *34: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *35: DVD+R 2層書込みはDVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *36: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録は出来ません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *39: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能 *40: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *41: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *42: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *43: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報