検索結果

    バックライトの検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ22T/NV-N ●型 名 : VJ22T/NV ●品 名 : パソコン ●発表日 :2015/10/22  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) i5-5200U プロセッサー*2*14 クロック周波数   2.20GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大2.70GHz) コア数/スレッド数   2 / 4 キャッシュメモリ 2次   256KB×2 3次   3MB バスクロック メモリバス   1,600MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2)、インテル(R) PTT(CPUに統合)*41[排他使用] メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB スロット数   オンボード [固定] 最大容量   4GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット スーパーシャインビュー、LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00018%以下 ビデオRAM *5 最大2,135MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、最大2,007MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、最大1,696MB(Windows(R) 7 64ビット版の場合)、最大1,566MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス 5500(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色 800×600ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,024×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×800ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,440×900ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,680×1,050ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,920×1,080ドット *11*13*33 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*9 通信機能 ワイヤレスLAN *60*83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct(TM) 準拠、インテル(R) WiDi*87 Bluetooth   Bluetooth(R) Ver.4.0(Class1)*15 入力機器 キーボード   キーピッチ:18mm、キーストローク:1.2mm、JIS標準配列(85キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載、マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式) スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 3.0(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約7.6 - 15.6時間(約11.6時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約7.6 - 15.6時間(約11.6時間)(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約6.4 - 14.3時間(約10.3時間)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約6.4 - 14.3時間(約10.3時間)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約3.5時間 / 約3.5時間 電源   バッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約4.3W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約4.3W(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約5.2W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約5.2W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 R区分 0.017(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、R区分 0.017(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、R区分 0.021(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、R区分 0.021(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★★ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 319(W)×217(D)×16.9(H)mm 質量 本体 *8 約926g(バッテリ含む) セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1,677万色(3,840×2,160ドット(QFHD 30/24Hz)、1,920×1,080ドット(フルHD)、1,280×1,024ドット(SXGA)、1,280×720ドット、1,024×768ドット(XGA)、800×600ドット(SVGA)、720×480ドット)、対応映像方式:3,840×2,160p(30/24Hz)/1080p/1080i/720p/480p、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、Windowsボタン搭載、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサー*34、地磁気センサー*34、ジャイロセンサー*34、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:アプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *8: 質量は平均値です。光学ドライブ無し、SDメモリカードは未装着です。 *9: ヤマハ製 AudioEngine(TM) は本体内蔵スピーカおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。Windows(R) 7では使用できません。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *15: Bluetooth(R) 機能はすべてのBluetooth(R) 機器に対して動作を保証するものではありません。詳細はhttp://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver.13)を満たしています。詳細は、Webサイトhttp://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています(タイプVRは非対応。タイプVG、タイプVNはUHS-IIに対応)。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: メモリ4GB、128GB SSDの構成で測定しています。 *33: Windows 10では解像度720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows8.1 Updateでは解像度800×600ドット、720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *34: Windows(R) 7モデルでは動作しません。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *41: インテル(R) PTTと内蔵セキュリティチップ(TPM)とは排他仕様となります。また、TPMは、Windows 10では利用できません。インテル(R) PTTはWindows(R) 7では利用できません。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 -下部分)をご覧ください。 *60: 業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R) 」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しています。同じ規格同士でのみ通信が可能です。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *83: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご参照ください。 *84: W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご参照ください。 *87: 詳細な注意事項は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK22T/NV-N ●型 名 : VK22T/NV ●品 名 : パソコン ●発表日 :2015/10/22  ●希望小売価格:\377,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) i5-5200U プロセッサー*2*14 クロック周波数   2.20GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大2.70GHz) コア数/スレッド数   2 / 4 キャッシュメモリ 2次   256KB×2 3次   3MB バスクロック メモリバス   1,600MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2)、インテル(R) PTT(CPUに統合)*41[排他使用] メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB スロット数   オンボード [固定] 最大容量   4GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット スーパーシャインビュー、LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00018%以下 ビデオRAM *5 最大2,135MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、最大2,007MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、最大1,696MB(Windows(R) 7 64ビット版の場合)、最大1,566MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス 5500(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色 800×600ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,024×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×800ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,440×900ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,680×1,050ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,920×1,080ドット *11*13*33 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*9 通信機能 ワイヤレスLAN *60*83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct(TM) 準拠、インテル(R) WiDi*87 Bluetooth   Bluetooth(R) Ver.4.0(Class1)*15 入力機器 キーボード   キーピッチ:18mm、キーストローク:1.2mm、JIS標準配列(85キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載、マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式) スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 3.0(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約7.6 - 15.6時間(約11.6時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約7.6 - 15.6時間(約11.6時間)(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約6.4 - 14.3時間(約10.3時間)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約6.4 - 14.3時間(約10.3時間)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約3.5時間 / 約3.5時間 電源   バッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約4.3W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約4.3W(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約5.2W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約5.2W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 R区分 0.017(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、R区分 0.017(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、R区分 0.021(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、R区分 0.021(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★★ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 319(W)×217(D)×16.9(H)mm 質量 本体 *8 約926g(バッテリ含む) セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1,677万色(3,840×2,160ドット(QFHD 30/24Hz)、1,920×1,080ドット(フルHD)、1,280×1,024ドット(SXGA)、1,280×720ドット、1,024×768ドット(XGA)、800×600ドット(SVGA)、720×480ドット)、対応映像方式:3,840×2,160p(30/24Hz)/1080p/1080i/720p/480p、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、Windowsボタン搭載、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサー*34、地磁気センサー*34、ジャイロセンサー*34、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:アプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *8: 質量は平均値です。光学ドライブ無し、SDメモリカードは未装着です。 *9: ヤマハ製 AudioEngine(TM) は本体内蔵スピーカおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。Windows(R) 7では使用できません。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *15: Bluetooth(R) 機能はすべてのBluetooth(R) 機器に対して動作を保証するものではありません。詳細はhttp://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver.13)を満たしています。詳細は、Webサイトhttp://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています(タイプVRは非対応。タイプVG、タイプVNはUHS-IIに対応)。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: メモリ4GB、128GB SSDの構成で測定しています。 *33: Windows 10では解像度720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows8.1 Updateでは解像度800×600ドット、720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *34: Windows(R) 7モデルでは動作しません。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *41: インテル(R) PTTと内蔵セキュリティチップ(TPM)とは排他仕様となります。また、TPMは、Windows 10では利用できません。インテル(R) PTTはWindows(R) 7では利用できません。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 -下部分)をご覧ください。 *60: 業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R) 」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しています。同じ規格同士でのみ通信が可能です。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *83: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご参照ください。 *84: W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご参照ください。 *87: 詳細な注意事項は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ15D/SQ-R ●型 名 : VJ15D/SQ ●品 名 : パソコン ●発表日 :2016/05/13  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Pentium(R) プロセッサー 4405Y*2*14 クロック周波数   1.50GHz コア数/スレッド数   2 / 4 キャッシュメモリ 3次   2MB バスクロック メモリバス   1,600MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v1.2)、インテル(R) PTT(CPUに統合)*41[排他使用] メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB スロット数   オンボード[固定 LPDDR3] 最大容量   4GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   11.6型ワイドカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00017%以下 ビデオRAM *5 最大2,132MB - 4,182MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、最大2,132MB - 3,968MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、最大1,824MB(Windows(R) 7 64ビット版の場合)、最大1,396MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス 515(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色 800×600ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,024×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×800ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,440×900ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,680×1,050ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,920×1,080ドット *11*13*33 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 ワイヤレスLAN *60*83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct(TM) 準拠*81、インテル(R) WiDi*87 Bluetooth   Bluetooth(R) Ver.4.1(Class1)*15 入力機器 キーボード   (セレクションメニューにて選択可能) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   本体前面:FHD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数200万画素、本体背面:FHD解像度(1080p)対応カメラ/有効画素数500万画素 ポインティングデバイス   マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(静電結合方式) スロット SDメモリーカード   microSD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 3.0(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き))(ドック機能付きキーボード接続時、キーボード背面にUSB 3.0×2) ディスプレイ   microHDMIポート×1*10(ドック機能付きキーボード接続時、キーボード背面にHDMIポート×1) LAN   (ドック機能付きキーボード接続時、RJ45 LANコネクタ×1。USB-LAN変換アダプタも選択可能) バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約7.2 - 14.9時間(約11時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約8.0 - 14.6時間(約11.3時間)(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約5.8 - 15.3時間(約10.5時間)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約5.8 - 15.3時間(約10.5時間)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約4.1時間 / 約3.6時間 電源   バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約4.4W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約4.2W(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約5.3W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約5.3W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約36W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、約36W(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約36W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約36W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 S区分 0.016(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)、S区分 0.016(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、S区分 0.022(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、S区分 0.022(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★★ 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 301(W)×192(D)×11(H)mm(キーボードセット時:301(W)×230(D)×21(H)mm) 質量 本体 *8 約782g(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時) セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1,677万色(3,840×2,160ドット(QFHD 30/24Hz)、1,920×1,080ドット(フルHD)、1,280×1,024ドット(SXGA)、1,280×720ドット、1,024×768ドット(XGA)、800×600ドット(SVGA)、720×480ドット)、対応映像方式:3840×2160p/1080p/1080i/720p/480p、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、画面回転ボタン、Windowsボタン搭載、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク×1*47、【センサー】:加速度センサー*34、地磁気センサー*34、ジャイロセンサー*34、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載*34 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 突起部は除きます。 *8: 質量はメモリーカード未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります(タイプVTは著作権保護機能されたコンテンツは出力できません)。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。また、表示できる最大の解像度は、フルHDモデルでは1,920×1,080です。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *15: Bluetooth(R) 機能はすべてのBluetooth(R) 機器に対して動作を保証するものではありません。詳細はhttp://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver. 13)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度および、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.htmlをご参照ください。 *29: メモリ4GB、SSD、ワイヤレスWANなしの構成で測定しています。 *33: Windows 10では解像度720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows 8.1 Updateでは解像度800×600ドット、720×480ドット、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *34: Windows(R) 7では動作しません。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *41: インテル(R) PTTと内蔵セキュリティチップ(TPM)とは排他仕様となります。また、TPMはWindows 10では利用できません。インテル(R) PTTはWindows 8およびWindows(R) 7では利用できません。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/tablet/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *60: 業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R) 」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しています。同じ規格同士でのみ通信が可能です。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *81: Wi-Fi Direct(TM) は、Windows(R) 7では利用できません。 *83: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご参照ください。 *84: W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご参照ください。 *87: インテル(R) WiDi機能は、Windows(R) 7でPentiumモデルの場合は利用できません。詳細な注意事項は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    機能一覧  モバイルノート(VHシリーズ) 仕様一覧 内蔵FAXモデム 携帯電話/PHS接続機能 内蔵LAN 2.4GHzワイヤレスLAN Bluetooth(TM) 仕様一覧 [  ]の項目は、ご使用のモデルによって異なります。 機種名 VA10J/VH CPU モバイル インテル(R) Pentium(R) �V プロセッサ-M1.00GHz (拡張版インテル(R) SpeedStep(TM)テクノロジ搭載)※1 内蔵キャッシュメモリ 32Kバイト セカンドキャッシュメモリ 512Kバイト(CPU内蔵) メ モ リ ROM 512Kバイト(BIOSほか) [メインRAM] 128Mバイト/256Mバイト/384Mバイト/640Mバイト (メモリバス133MHz) 最大:640Mバイト (別売の増設RAM ボード(128Mバイトと512Mバイト)を各1枚取り付けた場合) ビデオRAM 8MB 表 示 機 能 表示素子※2 バックライト付12.1型TFTカラー液晶ディスプレイ(XGA) グラフィック アクセラレータ※3 ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM)搭載 640×480ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 800×600ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,024×768ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,280×1,024ドット(26万色中256色/65536色/1677万色)※4 1,600×1,200ドット(26万色中256色/65536色/1677万色)※4 別売のCRT ディスプレイ 接続時※3 640×480ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 800×600ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,024×768ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,280×1,024ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,600×1,200ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) サ ウ ン ド 機 能 サウンドチップ ADI社製 AD1981A搭載 PCM録音・再生機能 内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8KHz/11.025KHz/ 16KHz/22.05KHz/44.1KHz/48KHz )、全二重化対応 MIDI音源機能 内蔵(拡張WAVE Table音源[WAVE Table音源最大64音]) スピーカ・マイク ステレオスピーカ、マイクロフォン内蔵 サラウンド 3Dポジショナルサウンド 通 信 機 能 モデム モデム内蔵(データ転送速度 最大56kbps(V.90)エラー訂正V.42/MNP4データ 圧縮 V.42bis/MNP5) FAX 内蔵(データ転送速度 最大14.4Kbps (V.17)FAX制御クラス1) [携帯電話/PHS 接続ケーブル] ケーブル添付/なし 携帯電話:9.6Kbpsデータ通信/9.6Kbps・28.8Kbpsパケット通信(DoPa) cdmaOne:14.4Kbpsデータ通信/64Kbpsパケット通信(PacketOne) PHS(NTTドコモ/アステル):32Kデータ通信/64Kデータ通信(PIAFS2.0) PHS(DDIポケット):32Kデータ通信/64Kデータ通信(PIAFS2.1) LAN LAN内蔵(100BASE-TX/10BASE-T) [ワイヤレスLAN機能] 2.4GHzワイヤレスLANインターフェイス/なし [Bluetooth(TM)機能] Bluetooth(TM) 1.1準拠/なし 入 力 装 置 キーボード 本体との一体型、JIS標準配列(英数・かな)、Fnキー(ホットキー対応)、 12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Ctrlキー付 NXパッド 標準装備(スクロール機能付) [マウス] 光センサーUSBマウス添付/USBマウス添付/なし 補 助 記 憶 装 置 フロッピーディスク ドライブ 外付3.5型USBフロッピーディスクドライブ×1 [ハードディスク※5] 内蔵(約40GB/約30GB/約20GB) [セカンド ハードディスク※5] 約40GB/約30GB/約20GB [CD/DVDドライブ ※6※7] あり/なし CD-R/RW with DVD-ROMドライブの場合 読み込み最大24倍速(CD-ROM)/8倍速(DVD-ROM)、書き込み最大8倍速、 書き換え最大8倍速 CD-R/RWドライブの場合 読み込み最大24倍速(CD-RWは最大14倍速)、書き込み最大8倍速、書き換え 最大8倍速(High Speed CD-RW媒体使用時)/4倍速 (従来のCD-RW 媒体使用時) CD-ROMドライブの場合 CAV方式、CD-DA(オーディオCD)、CD-ROM MODE1/2 、CD-ROM XA MODE2(FORM1/2)、マルチセッション対応 最大24倍速(平均17倍速)、 データ転送速度はCD-ROMの最内周で10.3倍速、最外周で24倍速 インターフェイス ディスプレイ(アナログRGBセパレート信号出力、ミニD-SUB15ピン)、USB2.0×3 、 ビデオ出力 サウンド関連 ヘッドフォン出力/ライン/光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力共用(ステレオ、ミニジャック、光ミニジャック)、マイク入力(モノラル、ミニジャック)マイク入力インピーダンス2.2k 入力レベル5mVrms(バイアス2.5V) PCカードスロット TYPE �U×2スロット(TYPE �T×2スロット、TYPE �V×1スロットとしても使用可) PC Card Standard準拠、CardBus対応 パワーマネージメント 自動または任意設定可能 セキュリティ機能 ユーザパスワード機能、スーパバイザパスワード機能、盗難防止用ロック(別売のセキュリティケーブルを使用)、ハードディスクのパスワード機能 [指紋認証機能]:あり/なし バッテリ駆動時間※8※9 (JEITA準拠※10) バッテリパック(L)使用時 約2.9〜3.6時間(約3.3時間) バッテリパック(LL)使用時 約4.5〜5.5時間(約5.0時間) バッテリパック(L)+セカンドバッテリパック使用時 約5.1〜6.6時間(約5.9時間) バッテリパック(LL)+セカンドバッテリパック使用時 約6.8〜8.8時間(約7.8時間) バッテリ充電時間※8 バッテリパック(L)使用時:約2.9時間 バッテリパック(LL)使用時:約4.1時間 バッテリパック(L)+セカンドバッテリパック使用時:約5.4時間 バッテリパック(LL)+セカンドバッテリパック使用時:約6.5時間 電源 リチウムイオンバッテリ(DC11.1V、4,000mAh)※11、 リチウムイオンバッテリ(DC11.1V、6,000mAh)※11、 セカンドバッテリパック(DC11.1V、3,300mAh)※11、 またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)※12 消費電力※9 約20W 内蔵オプション最大接続時 約60W 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%※13(ただし、結露しないこと) 外形寸法 283(W)×238(D)×28.5〜34.3(H)mm※14 (突起部含まず) 質量※8 約1.9kg ※1: Windows XPでの設定は、「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「電源オプション」をクリックして行います。 ※2: 液晶ディスプレイでは、明るさのむらや、微細な斑点が現れることがありますが、故障ではありません。 また、輝度の調節具合、表示モードと表示データの組み合わせによってはムラやちらつき、微細な斑点が現れることがありますが、故障ではありません。 ※3: 640×480ドットの解像度および26万色中256色での表示は、Windows Me、Windows 98、Windows 2000で使用できます。 ※4: バーチャルスクリーン表示。 ※5: ディスク容量は、1Gバイトを10億バイトで計算した場合の数値です。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 ※6: Orange Book Part2(CD-R)およびPart3(CD-RW)に準拠 ※7: バッファアンダーラン防止機能内蔵。High Speed CD-RW媒体使用可能。1〜4倍のCD-RW媒体使用時は最大4倍速になります。 ※8: 時間や質量は、本機のご利用状況やオプションの接続により変わる場合があります。 ※9: Windows XPにて測定した値です。お使いのOSにより値は変わる場合があります。 ※10: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。詳しい測定条件については、http://121ware.comをご覧ください。 ※11: バッテリパックは消耗品です。 ※12: ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 ※13: 18〜25℃、45〜75%での使用を推奨。 ※14: 最薄部〜最厚部(バッテリ部、ゴム足部、上蓋エンブレムの突起部を除く)。 ページの先頭へ▲ 内蔵FAXモデム 機能概要 項目 規格 CPU I/F PCI ローカルバスインターフェイス N C U部 ダイヤルパルス送出機能 リンガ検出機能 モデムチップセット部 CPU直結パラレルアクセスによる高スループット V.90 V.34 V.32bis V.32、V.22bis、V.22、V.21 V.42LAPMおよびMNP2-4エラー訂正 V.42bisおよびMNP5 データ圧縮 最高14.4Kbpsのファックス・モデム送受信速度 V.17、V.29、V.27ter、V.21チャンネル2 HayesATコマンドセット準拠 ATコマンド Sレジスタ 回線品質モニタリングおよびオートリトレイン 受信ライン信号品質に基づく自動ライン・スピード選択 フロー制御およびスピード・バッファリング パラレル非同期データ 自動アンサー トーンおよびパルスダイヤリング (DTMFトーン、ダイヤルパルス制御) FAX機能 項目 規格 交信可能ファクシミリ装置 ITU-T G3ファクシミリ装置 適用回線 加入電話回線 同期方式 半二重調歩同期方式 通信速度 14400/12000/9600/7200/4800/2400/300bps※ 通信方式 ITU-T V.17/V.29/V.27ter/V.21ch2 変調方式 TCM:14400/1200bps QAM:9600/7200bps DPSK:4800/2400bps FSK:300bps 送信レベル -9〜-15dBm(出荷時 -15dBm) 受信レベル -10〜-40dBm 制御コマンド EIA-578拡張ATコマンド(CLASS 1) ※:回線状態によって通信速度が変わる場合があります。 データモデム機能 項目 規格 適用回線 加入電話回線 同期方式 全二重調歩同期方式 通信速度 送受信 33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/14400/12000/9600/ 7200/4800/2400/1200/300bps※1 受信 56000/54666/53333/52000/50666/50000/49333/48000/46666/46000/45333/ 44000/42666/42000/41333/40000/38666/38000/37333/36000/34666/34000/33333/ 32000/30667/29333/28000bps※1 通信規格 ITU-T V.90/V.34/V.32bis/V.32/V.22bis/V.22/V.21 変調方式 PCM:56000/54666/54000/53333/52000/50666/50000/49333/48000/46666/46000/ 45333/44000/42666/42000/41333/40000/38666/38000/37333/36000/34666/34000/ 33333/32000/30667/29333/28000bps TCM:33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/14400/12000/9600bps QAM:9600/7200bps DPSK:4800/2400/1200bps FSK:1200/300bps エラー訂正 ITU-T V.42(LAPM) MNP class4 データ圧縮 ITU-T V.42bis MNP class5 送信レベル -9〜-15dBm(出荷時-15dBm) 受信レベル -10〜-40dBm 制御コマンド HayesAT コマンド準拠※2 ※1: 回線状態によって、通信速度が変わる場合があります。 ※2: ATコマンドについては、以下のファイルを参照 Windows XPの場合 C:\Windows\SCmodem\Atc\Html\Atc000.HTM Windows 2000の場合 C:\WINNT\SCmodem\Atc\Html\Atc000.HTM NCU機能 項目 規格 適用回線 加入電話回線 ダイヤル形式 パルスダイヤル(10/20PPS) トーンダイヤル(DTMF) NCU形式 AA(自動発信/自動着信型) 制御コマンド HayesATコマンド EIA-578拡張ATコマンドAT(class 1) ページの先頭へ▲ 携帯電話/PHS接続機能 携帯電話/PHS接続機能は別売の携帯電話/PHS接続ケーブルを別途購入された場合のみ使用できます。 個別仕様 種類 項目 規格 PHS (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル 適用回線 移動電話回線(PHS後位16芯) 通信速度 PIAFS 32Kデータ通信:29.2Kbps (実効値) PIAFS 64Kデータ通信:58.4Kbps (実効値) PHS (DDIポケット) 接続ケーブル 適用回線 移動電話回線(PHS後位12芯) 通信速度 PIAFS 32Kデータ通信:29.2Kbps (実効値) PIAFS 64Kデータ通信:58.4Kbps (実効値) 携帯電話 (DoPa/PDC) 接続ケーブル 適用回線 移動電話回線(PDC5式携帯電話端末後位16芯) 通信速度 9.6Kbps(データ通信)9.6Kbps(パケット通信) 28.8Kbps(パケット通信) cdmaOne 接続ケーブル 適用回線 移動電話回線(CDMA方式携帯電話端末後位18芯) 通信速度 14.4Kbps(データ通信)、最大64Kbps(パケット通信) 共通仕様 項目 規格 制御コマンド ATコマンド※ 網制御機能 AA ※ ATコマンドについては、以下のファイルを参照 Windows XPの場合 C:\Windows\SCmodem\Atc\Html\Atc000.HTM Windows 2000の場合 C:\WINNT\SCmodem\Atc\Html\Atc000.HTM ページの先頭へ▲ 内蔵LAN 規格概要 項目 規格概要 準拠規格 ISO 8802-3、IEEE802.3、IEEE802.3u ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ ネットワーク経路長※ 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※:リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ 2.4GHzワイヤレスLAN 2.4GHzワイヤレスLANは、ワイヤレスLANモデルのみの機能です。 規格概要 項目 規格概要 準拠規格 ARIB STD-T66(小電力データ通信システム規格) IEEE802.11b(2.4GHzワイヤレスLAN標準プロトコル) データ転送速度 11M/5.5M/2M/1M(bps)(自動切替)※1 伝送方式 DS-SS方式 伝送距離 見通し約70m(アクセスポイントとの通信時)※2 使用無線チャンネル 1〜11ch RF周波数域 2.4GHz帯全域(2.4〜2.4835GHz) 温湿条件 温度:5〜35℃ 湿度:20〜80%(結露無きこと) ※1: IEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。 ※2: 通信距離は、電波環境、障害物、設置環境などの周囲条件や、アプリケーション、OSなどの使用条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ Bluetooth(TM) Bluetooth(TM)は、Bluetooth(TM)モデルのみの機能です。 規格概要 項目 規格概要 通信方式 Bluetooth(TM) Specification Ver.1.1 通信速度 最大723kbps ※1 通信距離 見通し最大70m ※2 使用周波数帯 2.4GHz帯全域(2,400〜2,483.5MHz) 変調方式 FH-SS方式 想定与干渉距離 80m以下 チャンネル数 79ch 対応Bluetooth(TM) Profile Generic Access Generic Object Exchange Service Discovery Application Synchronization Serial Port LAN Access Dial-up Networking Object Push FAX File Transfer 出力 Bluetooth(TM) Power Class1 温湿条件 温度:5〜35℃ 湿度:20〜80%(結露無きこと) ※1: :Bluetooth(TM) Specification Ver.1.1規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なりす。 ※2: 通信距離は、お使いの機種や、電波環境、障害物、設置環境などの周囲条件、アプリケー ションやOS などの使用条件によって異なります。また、値は本製品同士で通信した場合のものです。 ページの先頭へ▲
    機能一覧  モバイルノート(BHシリーズ) 仕様一覧 内蔵FAXモデム 携帯電話/PHS接続機能 内蔵LAN 2.4GHzワイヤレスLAN Bluetooth(TM) 仕様一覧 [  ]の項目は、ご使用のモデルによって異なります。 機種名 VA80J/BH VA65H/BH CPU 低電圧版モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ-M800MHz (拡張版インテル(R)SpeedStep(TM) テクノロジ搭載)※1 低電圧モバイル インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 650MHz 内蔵キャッシュメモリ 32Kバイト セカンドキャッシュメモリ 512Kバイト(CPU内蔵) 256Kバイト(CPU内蔵) メ モ リ ROM 512Kバイト(BIOSほか) [メインRAM] 128Mバイト/256Mバイト/384Mバイト/640Mバイト(メモリバス133MHz) 最大 Windows XP/Windows 2000の場合 640Mバイト(別売の増設RAMボード(512Mバイト)を1枚取り付けた場合) Windows Me/Windows 98の場合 384Mバイト(別売の増設RAMボード(256Mバイト)を1枚取り付けた場合) ビデオRAM 8/16/32Mバイト(メインRAMとシェア) (BIOSセットアップユーティリティで選択可能) 表 示 機 能 表示素子※2 バックライト付12.1型TFTカラー液晶ディスプレイ(XGA) ウィンドウ アクセラレータ※3 S3社製 Savage4(TM)(チップセット(VIA社製 Prosavage(TM) PN133T)に内蔵) 640×480ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 800×600ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,024×768ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,280×1,024ドット(26万色中256色/65536色/1677万色)※4 1,600×1,200ドット(26万色中256色/65536色)※4 別売のCRT ディスプレイ 接続時※3 640×480ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 800×600ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,024×768ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,280×1,024ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,600×1,200ドット(26万色中256色/65536色) サ ウ ン ド 機 能 サウンドチップ ADI社製 AD1886A搭載 PCM録音・再生機能 内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8KHz/11.025KHz/ /22.05KHz/44.1KHz/48KHz )、全二重化対応 MIDI音源機能 内蔵(拡張WAVE Table音源[WAVE Table音源最大64音]) スピーカ・マイク ステレオスピーカ内蔵 サラウンド エンハンスド・ステレオ機能、3Dポジショナルサウンド 通 信 機 能 モデム モデム内蔵(データ転送速度 最大56kbps(V.90)エラー訂正V.42/MNP4 データ圧縮V.42bis/MNP5) FAX 内蔵(データ転送速度 最大14.4Kbps (V.17)FAX制御クラス1) [携帯電話/PHS 接続ケーブル] ケーブル添付/なし 携帯電話:9.6Kbpsデータ通信/9.6Kbps・28.8Kbpsパケット通信(DoPa) cdmaOne:14.4Kbpsデータ通信/64Kbpsパケット通信(PacketOne) PHS(NTTドコモ/アステル):32Kデータ通信/64Kデータ通信(PIAFS2.0) PHS(DDIポケット):32Kデータ通信/64Kデータ通信(PIAFS2.1) LAN LAN 内蔵(100BASE-TX /10BASE-T) [ワイヤレスLAN機能] 2.4GHzワイヤレスLANインターフェイス/なし [Bluetooth(TM)機能] Bluetooth(TM) 1.1準拠/なし 入 力 装 置 キーボード 本体との一体型、JIS標準配列(英数・かな)、Fnキー(ホットキー対応)、 12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Ctrlキー付 NXパッド 標準装備(スクロールスライドスイッチ付) [マウス] 光センサーUSBマウス添付/USBマウス添付/なし 補 助 記 憶 装 置 フロッピーディスク ドライブ 外付3.5型フロッピーディスクドライブ(USBインターフェイス)×1/なし [ハードディスク※5] 内蔵(約40GB/約30GB/約20GB) [CD/DVDドライブ] あり/なし 外付けCD-R/RWドライブ(USBインターフェイス)の場合 読み込み最大6倍速(CD-ROM)、書き込み最大8倍速、書き換え最大8倍速 (High Speed CD-RW媒体使用時)/4倍速(従来のCD-RW 媒体使用時) 外付けCD-ROMドライブ(USBインターフェイス)の場合 CAV方式、CD-DA(オーディオCD)、CD-ROM MODE1/2 、CD-ROM XAMODE2 (FORM1/2)、エンハンスドCD、PhotoCD(シングル/マルチセッション)、CD-1 Video、CD-TEXT、最大約6倍速 インターフェイス ディスプレイ(アナログRGBセパレート信号出力、ミニD-SUB15ピン)、USB2.0×3 サウンド関連 ヘッドフォン出力/ライン/光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力共用(ステレオ、ミニジャック、光ミニジャック)、マイク入力(モノラル、ミニジャック) マイク入力インピーダンス2.2k 入力レベル5mVrms(バイアス2.5V) ライン出力レベル0.7Vrms PCカードスロット TYPE �U×1スロット(TYPE �T×1スロットとしても使用可) PC Card Standard準拠、CardBus対応 コンパクトフラッシュ カードスロット TYPE �U×1スロット(TYPE �T×1スロットとしても使用可) PC Card Standard準拠、CardBus対応 パワーマネージメント 自動または任意設定可能 セキュリティ機能 ユーザパスワード機能、スーパバイザパスワード機能、盗難防止用ロック (別売の盗難防止用ケーブルを使用)、ハードディスクのパスワード機能 [指紋認証機能] あり/なし バッテリ駆動時間※7※8 (JEITA準拠※9) 約2.0〜3.0時間 (約2.5時間) セカンドバッテリパック接続時 VA80J/BHの場合 約5.0〜8.0時間(約6.5時間) VA65H/BHの場合 約5.0〜7.5時間(約6.5時間) バッテリ充電時間※7 (オン/オフ時) 約3.0/約3.0時間 セカンドバッテリパック接続時 約6.5時間/6.5時間 電源 リチウムイオンバッテリ(DC14.8V、2,200mAh)※10、 セカンドバッテリ(DC14.8V、3,000mAh)※10、 またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)※11 消費電力※8 約16W (内蔵オプション 最大接続時 約50W) 約15W (内蔵オプション 最大接続時 約50W) 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%※12(ただし、結露しないこと) 外形寸法 270(W)×222(D)×18.5〜23.7(H)mm ※13(突起部含まず) 質量※7 約1.35kg※14 ※1: Windows XPでの設定は、「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「電源オプション」をクリックして行います。 ※2: 液晶ディスプレイは消耗品です。液晶ディスプレイでは、明るさのむらや、微細な斑点が現れることがありますが、故障ではありません。 また、輝度の調節具合、表示モードと表示データの組み合わせによってはムラやちらつき、微細な斑点が現れることがありますが、故障ではありません。 ※3: 640×480ドットの解像度および26万色中256色での表示は、Windows Me、Windows 98、Windows 2000で使用できます。 ※4: バーチャルスクリーン表示。 ※5: ディスク容量は、1Gバイトを10億バイトで計算した場合の数値です。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 ※6: Orange Book Part2(CD-R)およびPart3(CD-RW)に準拠 ※7: 時間や質量は、本機のご利用状況やオプションの接続により変わる場合があります。 ※8: Windows XPにて測定した値です。お使いのOSにより値は変わる場合があります。 ※9: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。詳しい測定条件については、http://121ware.comをご覧ください。 ※10: バッテリパックは消耗品です。 ※11: ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。また、ウォールマウントプラグは125Vまでの、日本および米国の安全認定を取得しています。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 ※12: 18〜25℃、45〜75%での使用を推奨。 ※13: 最薄部〜最厚部(バッテリ部、ゴム足部、上蓋エンブレムの突起部を除く)。 ※14: PCカード、コンパクトフラッシュカードなどは未装着。 ページの先頭へ▲ 内蔵FAXモデム 機能概要 内蔵FAXモデム機能は、FAXモデム内蔵モデルのみの機能です。 機能概要 項目 規格 CPU I/F PCI ローカルバスインターフェイス N C U部 ダイヤルパルス送出機能 リンガ検出機能 モデムチップセット部 CPU直結パラレルアクセスによるスループット V.90 V.34 V.32bis V.32、V.22bis、V.22、V.21 V.42LAPMおよびMNP2-4エラー訂正 V.42bisおよびMNP5 データ圧縮 最高14.4Kbpsのファックス・モデム送受信速度 V.17、V.29、V.27ter、V.21チャンネル2 HayesATコマンドセット準拠 ATコマンド Sレジスタ 回線品質モニタリングおよびオートリトレイン 受信ライン信号品質に基づく自動ライン・スピード選択 フロー制御およびスピード・バッファリング パラレル非同期データ 自動ダイヤルおよび自動アンサー トーンおよびパルスダイヤリング (DTMFトーン、ダイヤルパルス制御) FAX機能 項目 規格 交信可能ファクシミリ装置 ITU-T G3ファクシミリ装置 適用回線 加入電話回線 同期方式 半二重調歩同期方式 通信速度 14400/12000/9600/7200/4800/2400/300bps※ 通信方式 ITU-T V.17/V.29/V.27ter/V.21ch2 変調方式 TCM:14400/1200bps QAM:9600/7200bps DPSK:4800/2400bps FSK:300bps 送信レベル -9〜-15dBm(出荷時 -15dBm) 受信レベル -10〜-40dBm 制御コマンド EIA-578拡張ATコマンド(CLASS 1) ※:回線状態によって通信速度が変わる場合があります。 データモデム機能 項目 規格 適用回線 加入電話回線 同期方式 全二重調歩同期方式 通信速度 送受信 33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/14400/12000/9600/ 7200/4800/2400/1200/300bps※1 受信 56000/54666/54333/52000/50666/50000/49333/48000/46666/46000/ 45333/44000/42666/42000/41333/40000/38666/38000/37333/36000/34666/ 34000/33333/32000/30667/29333/28000bps※1 通信規格 ITU-T V.90/V.34/V.32bis/V.32/V.22bis/V.22/V.21 変調方式 PCM:56000/54666/54000/53333/52000/50666/50000/49333/48000/46666/46000/ 45333/44000/42666/42000/41333/40000/38666/38000/37333/36000/34666/34000/ 33333/32000/30667/29333/28800bps TCM:33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/14400/12000/9600bps QAM:9600/7200bps DPSK:4800/2400/1200bps FSK:1200/300bps エラー訂正 ITU-T V.42(LAPM) MNP class4 データ圧縮 ITU-T V.42bis MNP class5 送信レベル -9〜-15dBm(出荷時-15dBm) 受信レベル -10〜-40dBm 制御コマンド HayesAT コマンド準拠※2 ※1: 回線状態によって、通信速度が変わる場合があります。 ※2: ATコマンドについては、以下のファイルを参照 Windows XP/Windows Me/Windows 98の場合 C:\Windows\SCmodem\Atc\Html\Atc000.HTM Windows 2000の場合 C:¥WINNT\SCmodem\Atc\Html\Atc000.HTM NCU機能 項目 規格 適用回線 加入電話回線 ダイヤル形式 パルスダイヤル(10/20PPS) トーンダイヤル(DTMF) NCU形式 AA(自動発信/自動着信型) 制御コマンド HayesATコマンド準拠 EIA-578拡張ATコマンドAT(class 1) ページの先頭へ▲ 携帯電話/PHS接続機能 携帯電話/PHS接続機能は別売の携帯電話/PHS接続ケーブルを別途購入された場合のみ使用できます。 個別仕様 種類 項目 規格 PHS (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル 適用回線 移動電話回線(PHS後位16芯) 通信速度 PIAFS 32Kデータ通信:29.2Kbps (実効値) PIAFS 64Kデータ通信:58.4Kbps (実効値) PHS (DDIポケット) 接続ケーブル 適用回線 移動電話回線(PHS後位12芯) 通信速度 PIAFS 32Kデータ通信:29.2Kbps (実効値) PIAFS 64Kデータ通信:58.4Kbps (実効値) 携帯電話 (DoPa/PDC) 接続ケーブル 適用回線 移動電話回線(PDC5式携帯電話端末後位16芯) 通信速度 9.6Kbps(データ通信)9.6Kbps(パケット通信) 28.8Kbps(パケット通信) cdmaOne 接続ケーブル 適用回線 移動電話回線(CDMA方式携帯電話端末後位18芯) 通信速度 14.4Kbps(データ通信)、最大64Kbps(パケット通信) 共通仕様 項目 規格 制御コマンド ATコマンド※ 網制御機能 AA ※ ATコマンドについては、以下のファイルを参照 Windows XP/Windows Me/Windows 98の場合 C:\Windows\SCmodem\Atc\Html\Atc000.HTM Windows 2000の場合 C:\WINNT\SCmodem\Atc\Html\Atc000.HTM ページの先頭へ▲ 内蔵LAN 内蔵LAN機能は、LAN内蔵モデルのみの機能です。 規格概要 項目 規格概要 準拠規格 ISO 8802-3、IEEE802.3、IEEE802.3u ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ ネットワーク経路長※ 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※:リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ 2.4GHzワイヤレスLAN 2.4GHzワイヤレスLANは、ワイヤレスLANモデルのみの機能です。 規格概要 項目 規格概要 準拠規格 ARIB STD-T66(小電力データ通信システム規格) IEEE802.11b(2.4GHzワイヤレスLAN標準プロトコル) データ転送速度 11M/5.5M/2M/1M(bps)(自動切替)※1 伝送方式 DS-SS方式 伝送距離 見通し約70m(アクセスポイントとの通信時)※2 使用無線チャンネル 1〜11ch RF周波数域 2.4GHz帯全域(2.4〜2.4835GHz) 温湿条件 温度:5〜35℃ 湿度:20〜80%(結露無きこと) ※1: IEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。 ※2: 通信距離は、電波環境、障害物、設置環境などの周囲条件や、アプリケーション、OSなどの使用条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ Bluetooth(TM) Bluetooth(TM)は、Bluetooth(TM)モデルのみの機能です。 規格概要 項目 規格概要 通信方式 Bluetooth(TM) Specification Ver.1.1 通信速度 最大723kbps ※1 通信距離 見通し最大70m ※2 使用周波数帯 2.4GHz帯全域(2,400〜2,483.5MHz) 変調方式 FH-SS方式 想定与干渉距離 80m以下 チャンネル数 79ch 対応Bluetooth(TM) Profile Generic Access Generic Object Exchange Service Discovery Application Synchronization Serial Port LAN Access Dial-up Networking Object Push FAX File Transfer 出力 Bluetooth(TM) Power Class1 温湿条件 温度:5〜35℃ 湿度:20〜80%(結露無きこと) ※1: :Bluetooth(TM) Specification Ver.1.1規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なりす。 ※2: 通信距離は、お使いの機種や、電波環境、障害物、設置環境などの周囲条件、アプリケーションやOS などの使用条件によって異なります。 また、値は本製品同士で通信した場合のものです。 ページの先頭へ▲
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-BL350VD6B ●型 名 : BL350/VD6B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N280(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*2)*3 クロック周波数   1.66GHz キャッシュメモリ 2次   512KB バスクロック システムバス   667MHz メモリバス   533MHz チップセット   モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 1GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB×1、PC2-4200対応) スロット数 *4 *5 1スロット[空き:0] 最大容量 *4 *5 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付き)[WSVGA(最大1024×600ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *8 0.00044%以下 ビデオRAM *5 *15 最大251MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) GMA 950(モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11、アナログRGB接続時*13 *14) 1,024×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11) 1,024×768ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13 *14) 1,280×1,024ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13 *14) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) サウンドチップ   RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1W+1W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   11nテクノロジー対応ワイヤレスLAN本体内蔵*22 *24 *25(IEEE802.11b/g/n準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*28、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー)、右コントロールキー付き マイク   2マイクアレイ(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) カメラ   有効画素数131万画素 ポインティングデバイス   ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*29 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *16 約250GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *16 *17 【Cドライブ】:約203GB/約190GB、【Dドライブ】:約13GB/約13GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU004C)*20】 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*38 *41 インターフェイス USB   4ピン×3[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*33) ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *36 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *43 *44 約3.8時間 最大(オプションバッテリ装着時) *43 *44 約8.0時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *43 約4.5時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *43 約4.5時間(電源OFF時) 電源 *45 *46 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準   約13W 最大   約60W エネルギー消費効率 *47 l区分 0.00063(AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×183.5(D)×27.5-29.8(H)mm 質量 本体   約1.15kg(標準バッテリパック含む) バッテリ   約190g ACアダプタ *42 約270g 本体色   パールブラック インストールOS   Windows(R) 7 Starter 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Starter 正規版*1 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office Personal 2007 2年間ライセンス版*48 *50 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *2: 電源の種類(バッテリ、AC電源)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *3: インテル(R) バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *9: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *11: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *13: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *14: OSがWindows 7(R) Starterの場合、デュアルディスプレイモードはご使用できません。 *15: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *20: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *22: IEEE802.11b/g/n準拠。IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 *24: 理論上の最大通信速度は送受信ともに150Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *25: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *28: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *29: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *33: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *36: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *38: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *41: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *42: 電源コードの質量を除く。 *43: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *44: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間で下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a](1)動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。MediaPlayerの呼び出し方は、ファイル名を指定して実行→「mplayer2」と入力する。(2)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「なし」に設定にする。(3)音量:「ミュート」に設定する。(4)プレイヤー上で右クリック→連続再生にチェックを入れる。(5)LCDの輝度設定を1/8に設定する。(6)30分放置後、測定を開始する。[測定法b](1)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「3分」に設定にする。(2)LCDの輝度設定を最低にする。(3)30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b](1)プログラムとファイルの検索→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、表示された項目をすべて無効にする。「スタートアップ」のタブ→NEC key board with one-touch start button以外、すべて無効にする。設定後再起動。(2)コンピュータのアイコン上で右クリック→「プロパティ」を選択→「システムの詳細設定」→「詳細設定」のタブ→パフォーマンス「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。(3)「電源オプション→電源プランの選択」→「省電力」を選択する。(4)「電源オプション」・「プラン設定の編集」のプルダウン項目をすべて「なし」にし、「プランの明るさを調整」を一番左に設定する。(5)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」の「バッテリ」の項目を次の設定にする。i).「バッテリ切れの操作」:バッテリ駆動時⇒「シャットダウン」、ii).「バッテリ低下のレベル」:バッテリ使用時⇒「0%」、iii).「バッテリ切れのレベル」:バッテリ使用時⇒「1%」、iv).「バッテリ低下の通知」:バッテリ駆動⇒「オフ」、v).「バッテリ低下の操作」:バッテリ駆動⇒「なにもしない」、vi).「省電源移行バッテリレベル」:バッテリ駆動⇒「0%」(6)「コンピュータの管理」→「サービスとアプリケーション」→「サービス」にて次のサービスを無効にする。i).Background Intelligent Transfer Service、ii).Security Center、iii).Software Protection、iv).Windows Defender、v).Windows Firewall、vi).Windows Search、vii).Windows Time、viii).Windows Update、ix).Network Store Interface Service、x).Superfetch(7)「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」にて次を無効にする。i).「SDホストアダプター」→「SDA標準準拠SDカードホストコントローラー」、ii).「イメージングデバイス」→「USB Webcam」、iii).「ネットワークアダプター」→「Athros AR9285 Wireless Network Adapter」、「Realtek PCIe FE Family Controller」、iv).「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」→「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C9」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CA」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CC」(8)デスクトップ上で右クリック→「グラフィックプロパティ」→「ディスプレイ設定」→「色の品質」→「16ビット」に変更する。(9)デスクトップ上で右クリック→「表示」→「デスクトップアイコンの表示」と「デスクトップガジェットの表示」のチェックを外す。(10)タスクバー上で右クリック→「プロパティ」→「タスクバー」タブ内の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れる。(11)「言語バー」上で右クリック→「言語バー」タブ内の「表示しない」にチェックを入れ、言語バーの表示を無効にする。(12)「コントロールパネル」・「デザイン」・「ディスプレイ」・「スクリーンセーバー変更」にて「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。(13)「コントロールパネル」→「キーボードまたは入力方法の変更」→「キーボードと言語」タブの「キーボードの変更」にて「既定の言語」に「Microsoft IME」を選択し、「Microsoft office IME 2007」を削除する。(14)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。(15)Cドライブを選択して右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「最適化」の「最適化する」→「スケジュールの構成」→「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。(16)測定中はマウスカーソルを画面端に寄せ、表示させないようにする。(17)ホットキー[Fn+F1]にて、サウンドをミュートする。(18)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(19)BL530/VHシリーズでは、「コントロールパネル」→「デスクトップの背景の変更」→「画像の場所」を「単色」にし、「白」を選択する。その他の機種では、出荷時の背景で測定を行う。 *45: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *46: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *47: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *48: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 2をインストール済み。本製品はマニュアルを添付しております。 *50: 初回のライセンス認証完了から2年間ご使用いただけます。2年間が経過した後は、機能制限モードとなります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-BL530VH6B ●型 名 : BL530/VH6B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N280(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*2)*3 クロック周波数   1.66GHz キャッシュメモリ 2次   512KB バスクロック システムバス   667MHz メモリバス   533MHz チップセット   モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 2GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 2GB×1、PC2-4200対応) スロット数 *4 *5 1スロット[空き:0] 最大容量 *4 *5 2GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付き)[WSVGA(最大1024×600ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *8 0.00044%以下 ビデオRAM *5 *15 最大256MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) GMA 950(モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11、アナログRGB接続時*13) 1,024×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11) 1,024×768ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13) 1,280×1,024ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) サウンドチップ   RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1W+1W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   11nテクノロジー対応ワイヤレスLAN本体内蔵*22 *24 *25(IEEE802.11b/g/n準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*28、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー)、右コントロールキー付き マイク   2マイクアレイ(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) カメラ   有効画素数131万画素 ポインティングデバイス   ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*29 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *16 約320GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *16 *17 【Cドライブ】:約268GB/約256GB、【Dドライブ】:約13GB/約13GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU004C)*20】 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*38 *41 インターフェイス USB   4ピン×3[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*33) ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *36 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *43 *44 約8.5時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *43 約4.5時間(電源OFF時) 電源 *45 *46 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準   約13W 最大   約60W エネルギー消費効率 *47 l区分 0.00064(AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×205.5(D)×27.5-36.9(H)mm 質量 本体   約1.33kg(標準バッテリパック含む) バッテリ   約365g ACアダプタ *42 約270g 本体色   パールブラック インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 正規版*1 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *2: 電源の種類(バッテリ、AC電源)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *3: インテル(R) バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *9: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *11: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *13: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *15: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *20: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *22: IEEE802.11b/g/n準拠。IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 *24: 理論上の最大通信速度は送受信ともに150Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *25: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *28: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *29: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *33: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *36: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *38: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *41: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *42: 電源コードの質量を除く。 *43: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *44: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間で下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a](1)動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。MediaPlayerの呼び出し方は、ファイル名を指定して実行→「mplayer2」と入力する。(2)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「なし」に設定にする。(3)音量:「ミュート」に設定する。(4)プレイヤー上で右クリック→連続再生にチェックを入れる。(5)LCDの輝度設定を1/8に設定する。(6)30分放置後、測定を開始する。[測定法b](1)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「3分」に設定にする。(2)LCDの輝度設定を最低にする。(3)30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b](1)プログラムとファイルの検索→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、表示された項目をすべて無効にする。「スタートアップ」のタブ→NEC key board with one-touch start button以外、すべて無効にする。設定後再起動。(2)コンピュータのアイコン上で右クリック→「プロパティ」を選択→「システムの詳細設定」→「詳細設定」のタブ→パフォーマンス「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。(3)「電源オプション→電源プランの選択」→「省電力」を選択する。(4)「電源オプション」・「プラン設定の編集」のプルダウン項目をすべて「なし」にし、「プランの明るさを調整」を一番左に設定する。(5)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」の「バッテリ」の項目を次の設定にする。i).「バッテリ切れの操作」:バッテリ駆動時⇒「シャットダウン」、ii).「バッテリ低下のレベル」:バッテリ使用時⇒「0%」、iii).「バッテリ切れのレベル」:バッテリ使用時⇒「1%」、iv).「バッテリ低下の通知」:バッテリ駆動⇒「オフ」、v).「バッテリ低下の操作」:バッテリ駆動⇒「なにもしない」、vi).「省電源移行バッテリレベル」:バッテリ駆動⇒「0%」(6)「コンピュータの管理」→「サービスとアプリケーション」→「サービス」にて次のサービスを無効にする。i).Background Intelligent Transfer Service、ii).Security Center、iii).Software Protection、iv).Windows Defender、v).Windows Firewall、vi).Windows Search、vii).Windows Time、viii).Windows Update、ix).Network Store Interface Service、x).Superfetch(7)「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」にて次を無効にする。i).「SDホストアダプター」→「SDA標準準拠SDカードホストコントローラー」、ii).「イメージングデバイス」→「USB Webcam」、iii).「ネットワークアダプター」→「Athros AR9285 Wireless Network Adapter」、「Realtek PCIe FE Family Controller」、iv).「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」→「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C9」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CA」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CC」(8)デスクトップ上で右クリック→「グラフィックプロパティ」→「ディスプレイ設定」→「色の品質」→「16ビット」に変更する。(9)デスクトップ上で右クリック→「表示」→「デスクトップアイコンの表示」と「デスクトップガジェットの表示」のチェックを外す。(10)タスクバー上で右クリック→「プロパティ」→「タスクバー」タブ内の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れる。(11)「言語バー」上で右クリック→「言語バー」タブ内の「表示しない」にチェックを入れ、言語バーの表示を無効にする。(12)「コントロールパネル」・「デザイン」・「ディスプレイ」・「スクリーンセーバー変更」にて「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。(13)「コントロールパネル」→「キーボードまたは入力方法の変更」→「キーボードと言語」タブの「キーボードの変更」にて「既定の言語」に「Microsoft IME」を選択し、「Microsoft office IME 2007」を削除する。(14)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。(15)Cドライブを選択して右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「最適化」の「最適化する」→「スケジュールの構成」→「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。(16)測定中はマウスカーソルを画面端に寄せ、表示させないようにする。(17)ホットキー[Fn+F1]にて、サウンドをミュートする。(18)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(19)BL530/VHシリーズでは、「コントロールパネル」→「デスクトップの背景の変更」→「画像の場所」を「単色」にし、「白」を選択する。その他の機種では、出荷時の背景で測定を行う。 *45: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *46: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *47: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-BL330VA6B ●型 名 : BL330/VA6B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N280(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*2)*3 クロック周波数   1.66GHz キャッシュメモリ 2次   512KB バスクロック システムバス   667MHz メモリバス   533MHz チップセット   モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 1GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB×1、PC2-4200対応) スロット数 *4 *5 1スロット[空き:0] 最大容量 *4 *5 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付き)[WSVGA(最大1024×600ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *8 0.00044%以下 ビデオRAM *5 *15 最大251MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) GMA 950(モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11、アナログRGB接続時*13 *14) 1,024×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11) 1,024×768ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13 *14) 1,280×1,024ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13 *14) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) サウンドチップ   RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1W+1W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   11nテクノロジー対応ワイヤレスLAN本体内蔵*22 *24 *25(IEEE802.11b/g/n準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*28、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー)、右コントロールキー付き マイク   2マイクアレイ(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) カメラ   有効画素数131万画素 ポインティングデバイス   ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*29 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *16 約250GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *16 *17 【Cドライブ】:約203GB/約192GB、【Dドライブ】:約13GB/約13GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU004C)*20】 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*38 *41 インターフェイス USB   4ピン×3[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*33) ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *36 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *43 *44 約3.9時間 最大(オプションバッテリ装着時) *43 *44 約8.3時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *43 約4.5時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *43 約4.5時間(電源OFF時) 電源 *45 *46 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準   約13W 最大   約60W エネルギー消費効率 *47 l区分 0.00061(AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×183.5(D)×27.5-29.8(H)mm 質量 本体   約1.15kg(標準バッテリパック含む) バッテリ   約190g ACアダプタ *42 約270g 本体色   パールブラック インストールOS   Windows(R) 7 Starter 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Starter 正規版*1 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *2: 電源の種類(バッテリ、AC電源)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *3: インテル(R) バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *9: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *11: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *13: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *14: OSがWindows 7(R) Starterの場合、デュアルディスプレイモードはご使用できません。 *15: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *20: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *22: IEEE802.11b/g/n準拠。IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 *24: 理論上の最大通信速度は送受信ともに150Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *25: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *28: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *29: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *33: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *36: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *38: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *41: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *42: 電源コードの質量を除く。 *43: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *44: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間で下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a](1)動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。MediaPlayerの呼び出し方は、ファイル名を指定して実行→「mplayer2」と入力する。(2)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「なし」に設定にする。(3)音量:「ミュート」に設定する。(4)プレイヤー上で右クリック→連続再生にチェックを入れる。(5)LCDの輝度設定を1/8に設定する。(6)30分放置後、測定を開始する。[測定法b](1)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「3分」に設定にする。(2)LCDの輝度設定を最低にする。(3)30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b](1)プログラムとファイルの検索→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、表示された項目をすべて無効にする。「スタートアップ」のタブ→NEC key board with one-touch start button以外、すべて無効にする。設定後再起動。(2)コンピュータのアイコン上で右クリック→「プロパティ」を選択→「システムの詳細設定」→「詳細設定」のタブ→パフォーマンス「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。(3)「電源オプション→電源プランの選択」→「省電力」を選択する。(4)「電源オプション」・「プラン設定の編集」のプルダウン項目をすべて「なし」にし、「プランの明るさを調整」を一番左に設定する。(5)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」の「バッテリ」の項目を次の設定にする。i).「バッテリ切れの操作」:バッテリ駆動時⇒「シャットダウン」、ii).「バッテリ低下のレベル」:バッテリ使用時⇒「0%」、iii).「バッテリ切れのレベル」:バッテリ使用時⇒「1%」、iv).「バッテリ低下の通知」:バッテリ駆動⇒「オフ」、v).「バッテリ低下の操作」:バッテリ駆動⇒「なにもしない」、vi).「省電源移行バッテリレベル」:バッテリ駆動⇒「0%」(6)「コンピュータの管理」→「サービスとアプリケーション」→「サービス」にて次のサービスを無効にする。i).Background Intelligent Transfer Service、ii).Security Center、iii).Software Protection、iv).Windows Defender、v).Windows Firewall、vi).Windows Search、vii).Windows Time、viii).Windows Update、ix).Network Store Interface Service、x).Superfetch(7)「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」にて次を無効にする。i).「SDホストアダプター」→「SDA標準準拠SDカードホストコントローラー」、ii).「イメージングデバイス」→「USB Webcam」、iii).「ネットワークアダプター」→「Athros AR9285 Wireless Network Adapter」、「Realtek PCIe FE Family Controller」、iv).「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」→「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C9」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CA」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CC」(8)デスクトップ上で右クリック→「グラフィックプロパティ」→「ディスプレイ設定」→「色の品質」→「16ビット」に変更する。(9)デスクトップ上で右クリック→「表示」→「デスクトップアイコンの表示」と「デスクトップガジェットの表示」のチェックを外す。(10)タスクバー上で右クリック→「プロパティ」→「タスクバー」タブ内の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れる。(11)「言語バー」上で右クリック→「言語バー」タブ内の「表示しない」にチェックを入れ、言語バーの表示を無効にする。(12)「コントロールパネル」・「デザイン」・「ディスプレイ」・「スクリーンセーバー変更」にて「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。(13)「コントロールパネル」→「キーボードまたは入力方法の変更」→「キーボードと言語」タブの「キーボードの変更」にて「既定の言語」に「Microsoft IME」を選択し、「Microsoft office IME 2007」を削除する。(14)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。(15)Cドライブを選択して右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「最適化」の「最適化する」→「スケジュールの構成」→「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。(16)測定中はマウスカーソルを画面端に寄せ、表示させないようにする。(17)ホットキー[Fn+F1]にて、サウンドをミュートする。(18)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(19)BL530/VHシリーズでは、「コントロールパネル」→「デスクトップの背景の変更」→「画像の場所」を「単色」にし、「白」を選択する。その他の機種では、出荷時の背景で測定を行う。 *45: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *46: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *47: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-BL330VA6W ●型 名 : BL330/VA6W ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N280(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*2)*3 クロック周波数   1.66GHz キャッシュメモリ 2次   512KB バスクロック システムバス   667MHz メモリバス   533MHz チップセット   モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 1GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB×1、PC2-4200対応) スロット数 *4 *5 1スロット[空き:0] 最大容量 *4 *5 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付き)[WSVGA(最大1024×600ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *8 0.00044%以下 ビデオRAM *5 *15 最大251MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) GMA 950(モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11、アナログRGB接続時*13 *14) 1,024×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11) 1,024×768ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13 *14) 1,280×1,024ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13 *14) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) サウンドチップ   RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1W+1W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   11nテクノロジー対応ワイヤレスLAN本体内蔵*22 *24 *25(IEEE802.11b/g/n準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*28、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー)、右コントロールキー付き マイク   2マイクアレイ(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) カメラ   有効画素数131万画素 ポインティングデバイス   ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*29 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *16 約250GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *16 *17 【Cドライブ】:約203GB/約192GB、【Dドライブ】:約13GB/約13GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU004C)*20】 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*38 *41 インターフェイス USB   4ピン×3[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*33) ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *36 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *43 *44 約3.9時間 最大(オプションバッテリ装着時) *43 *44 約8.3時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *43 約4.5時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *43 約4.5時間(電源OFF時) 電源 *45 *46 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準   約13W 最大   約60W エネルギー消費効率 *47 l区分 0.00061(AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×183.5(D)×27.5-29.8(H)mm 質量 本体   約1.15kg(標準バッテリパック含む) バッテリ   約190g ACアダプタ *42 約270g 本体色   フラットホワイト インストールOS   Windows(R) 7 Starter 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Starter 正規版*1 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *2: 電源の種類(バッテリ、AC電源)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *3: インテル(R) バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *9: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *11: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *13: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *14: OSがWindows 7(R) Starterの場合、デュアルディスプレイモードはご使用できません。 *15: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *20: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *22: IEEE802.11b/g/n準拠。IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 *24: 理論上の最大通信速度は送受信ともに150Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *25: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *28: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *29: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *33: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *36: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *38: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *41: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *42: 電源コードの質量を除く。 *43: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *44: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間で下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a](1)動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。MediaPlayerの呼び出し方は、ファイル名を指定して実行→「mplayer2」と入力する。(2)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「なし」に設定にする。(3)音量:「ミュート」に設定する。(4)プレイヤー上で右クリック→連続再生にチェックを入れる。(5)LCDの輝度設定を1/8に設定する。(6)30分放置後、測定を開始する。[測定法b](1)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「3分」に設定にする。(2)LCDの輝度設定を最低にする。(3)30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b](1)プログラムとファイルの検索→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、表示された項目をすべて無効にする。「スタートアップ」のタブ→NEC key board with one-touch start button以外、すべて無効にする。設定後再起動。(2)コンピュータのアイコン上で右クリック→「プロパティ」を選択→「システムの詳細設定」→「詳細設定」のタブ→パフォーマンス「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。(3)「電源オプション→電源プランの選択」→「省電力」を選択する。(4)「電源オプション」・「プラン設定の編集」のプルダウン項目をすべて「なし」にし、「プランの明るさを調整」を一番左に設定する。(5)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」の「バッテリ」の項目を次の設定にする。i).「バッテリ切れの操作」:バッテリ駆動時⇒「シャットダウン」、ii).「バッテリ低下のレベル」:バッテリ使用時⇒「0%」、iii).「バッテリ切れのレベル」:バッテリ使用時⇒「1%」、iv).「バッテリ低下の通知」:バッテリ駆動⇒「オフ」、v).「バッテリ低下の操作」:バッテリ駆動⇒「なにもしない」、vi).「省電源移行バッテリレベル」:バッテリ駆動⇒「0%」(6)「コンピュータの管理」→「サービスとアプリケーション」→「サービス」にて次のサービスを無効にする。i).Background Intelligent Transfer Service、ii).Security Center、iii).Software Protection、iv).Windows Defender、v).Windows Firewall、vi).Windows Search、vii).Windows Time、viii).Windows Update、ix).Network Store Interface Service、x).Superfetch(7)「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」にて次を無効にする。i).「SDホストアダプター」→「SDA標準準拠SDカードホストコントローラー」、ii).「イメージングデバイス」→「USB Webcam」、iii).「ネットワークアダプター」→「Athros AR9285 Wireless Network Adapter」、「Realtek PCIe FE Family Controller」、iv).「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」→「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C9」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CA」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CC」(8)デスクトップ上で右クリック→「グラフィックプロパティ」→「ディスプレイ設定」→「色の品質」→「16ビット」に変更する。(9)デスクトップ上で右クリック→「表示」→「デスクトップアイコンの表示」と「デスクトップガジェットの表示」のチェックを外す。(10)タスクバー上で右クリック→「プロパティ」→「タスクバー」タブ内の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れる。(11)「言語バー」上で右クリック→「言語バー」タブ内の「表示しない」にチェックを入れ、言語バーの表示を無効にする。(12)「コントロールパネル」・「デザイン」・「ディスプレイ」・「スクリーンセーバー変更」にて「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。(13)「コントロールパネル」→「キーボードまたは入力方法の変更」→「キーボードと言語」タブの「キーボードの変更」にて「既定の言語」に「Microsoft IME」を選択し、「Microsoft office IME 2007」を削除する。(14)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。(15)Cドライブを選択して右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「最適化」の「最適化する」→「スケジュールの構成」→「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。(16)測定中はマウスカーソルを画面端に寄せ、表示させないようにする。(17)ホットキー[Fn+F1]にて、サウンドをミュートする。(18)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(19)BL530/VHシリーズでは、「コントロールパネル」→「デスクトップの背景の変更」→「画像の場所」を「単色」にし、「白」を選択する。その他の機種では、出荷時の背景で測定を行う。 *45: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *46: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *47: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-BL530VH6W ●型 名 : BL530/VH6W ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N280(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*2)*3 クロック周波数   1.66GHz キャッシュメモリ 2次   512KB バスクロック システムバス   667MHz メモリバス   533MHz チップセット   モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 2GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 2GB×1、PC2-4200対応) スロット数 *4 *5 1スロット[空き:0] 最大容量 *4 *5 2GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付き)[WSVGA(最大1024×600ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *8 0.00044%以下 ビデオRAM *5 *15 最大256MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) GMA 950(モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11、アナログRGB接続時*13) 1,024×600ドット *9 最大1677万色(内蔵ディスプレイ*10 *11) 1,024×768ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13) 1,280×1,024ドット *9 最大1677万色(アナログRGB接続時*13) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) サウンドチップ   RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1W+1W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   11nテクノロジー対応ワイヤレスLAN本体内蔵*22 *24 *25(IEEE802.11b/g/n準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*28、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー)、右コントロールキー付き マイク   2マイクアレイ(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) カメラ   有効画素数131万画素 ポインティングデバイス   ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*29 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *16 約320GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *16 *17 【Cドライブ】:約268GB/約256GB、【Dドライブ】:約13GB/約13GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU004C)*20】 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*38 *41 インターフェイス USB   4ピン×3[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*33) ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *36 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *43 *44 約8.5時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *43 約4.5時間(電源OFF時) 電源 *45 *46 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準   約13W 最大   約60W エネルギー消費効率 *47 l区分 0.00064(AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×205.5(D)×27.5-36.9(H)mm 質量 本体   約1.33kg(標準バッテリパック含む) バッテリ   約365g ACアダプタ *42 約270g 本体色   フラットホワイト インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 正規版*1 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *2: 電源の種類(バッテリ、AC電源)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *3: インテル(R) バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *9: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *11: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *13: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *15: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *20: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *22: IEEE802.11b/g/n準拠。IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 *24: 理論上の最大通信速度は送受信ともに150Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *25: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *28: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *29: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *33: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *36: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *38: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *41: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *42: 電源コードの質量を除く。 *43: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *44: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間で下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a](1)動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。MediaPlayerの呼び出し方は、ファイル名を指定して実行→「mplayer2」と入力する。(2)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「なし」に設定にする。(3)音量:「ミュート」に設定する。(4)プレイヤー上で右クリック→連続再生にチェックを入れる。(5)LCDの輝度設定を1/8に設定する。(6)30分放置後、測定を開始する。[測定法b](1)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「3分」に設定にする。(2)LCDの輝度設定を最低にする。(3)30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b](1)プログラムとファイルの検索→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、表示された項目をすべて無効にする。「スタートアップ」のタブ→NEC key board with one-touch start button以外、すべて無効にする。設定後再起動。(2)コンピュータのアイコン上で右クリック→「プロパティ」を選択→「システムの詳細設定」→「詳細設定」のタブ→パフォーマンス「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。(3)「電源オプション→電源プランの選択」→「省電力」を選択する。(4)「電源オプション」・「プラン設定の編集」のプルダウン項目をすべて「なし」にし、「プランの明るさを調整」を一番左に設定する。(5)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」の「バッテリ」の項目を次の設定にする。i).「バッテリ切れの操作」:バッテリ駆動時⇒「シャットダウン」、ii).「バッテリ低下のレベル」:バッテリ使用時⇒「0%」、iii).「バッテリ切れのレベル」:バッテリ使用時⇒「1%」、iv).「バッテリ低下の通知」:バッテリ駆動⇒「オフ」、v).「バッテリ低下の操作」:バッテリ駆動⇒「なにもしない」、vi).「省電源移行バッテリレベル」:バッテリ駆動⇒「0%」(6)「コンピュータの管理」→「サービスとアプリケーション」→「サービス」にて次のサービスを無効にする。i).Background Intelligent Transfer Service、ii).Security Center、iii).Software Protection、iv).Windows Defender、v).Windows Firewall、vi).Windows Search、vii).Windows Time、viii).Windows Update、ix).Network Store Interface Service、x).Superfetch(7)「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」にて次を無効にする。i).「SDホストアダプター」→「SDA標準準拠SDカードホストコントローラー」、ii).「イメージングデバイス」→「USB Webcam」、iii).「ネットワークアダプター」→「Athros AR9285 Wireless Network Adapter」、「Realtek PCIe FE Family Controller」、iv).「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」→「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C9」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CA」、「Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CC」(8)デスクトップ上で右クリック→「グラフィックプロパティ」→「ディスプレイ設定」→「色の品質」→「16ビット」に変更する。(9)デスクトップ上で右クリック→「表示」→「デスクトップアイコンの表示」と「デスクトップガジェットの表示」のチェックを外す。(10)タスクバー上で右クリック→「プロパティ」→「タスクバー」タブ内の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れる。(11)「言語バー」上で右クリック→「言語バー」タブ内の「表示しない」にチェックを入れ、言語バーの表示を無効にする。(12)「コントロールパネル」・「デザイン」・「ディスプレイ」・「スクリーンセーバー変更」にて「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。(13)「コントロールパネル」→「キーボードまたは入力方法の変更」→「キーボードと言語」タブの「キーボードの変更」にて「既定の言語」に「Microsoft IME」を選択し、「Microsoft office IME 2007」を削除する。(14)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。(15)Cドライブを選択して右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「最適化」の「最適化する」→「スケジュールの構成」→「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。(16)測定中はマウスカーソルを画面端に寄せ、表示させないようにする。(17)ホットキー[Fn+F1]にて、サウンドをミュートする。(18)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(19)BL530/VHシリーズでは、「コントロールパネル」→「デスクトップの背景の変更」→「画像の場所」を「単色」にし、「白」を選択する。その他の機種では、出荷時の背景で測定を行う。 *45: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *46: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *47: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報