検索結果

    放電の検索結果

    NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP PC-VG38SSZEL PC-VG34SSZEL PC-VG32SSZEL PC-VG29HSZEL PC-VG38SSZJL PC-VG34SSZJL PC-VG32SSZJL PC-VG29HSZJL PC-VG38SZZEL PC-VG34SZZEL PC-VG32SZZEL PC-VG29HZZEL PC-VG38SZZJL PC-VG34SZZJL PC-VG32SZZJL PC-VH29HZZJL PC-VG38SVZEL PC-VG34SVZEL PC-VG32SVZEL PC-VG29HVZEL PC-VG38SVZJL PC-VG34SVZJL PC-VG32SVZJL PC-VG29HVZJL PC-VG38SVZGL PC-VG34SVZGL PC-VG32SVZGL PC-VG29HVZGL PC-VG38SVZML PC-VG34SVZML PC-VG32SVZML PC-VG29HVZML ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR G タイプTX モデル名 VG32SS/L VG29HS/L 型番 PC-VG32SSZEL PC-VG29HSZEL インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 CPU HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 540J(3.20GHz) インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 340(2.93GHz) キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/16KBデ−タ(CPU内蔵) 2次 1MB(CPU内蔵) 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 800MHz 533MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82915G / 82801FB 表示機能 本機のサポートする表示モード*3 デジタルディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,280×1,024、1,280×768、1,024×768、800×600) アナログディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,280×1,024、1,024×768、800×600) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(PCIバス接続) 映像関連機能 (地上アナログ放送) MPEGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード TVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、CATV(C13〜C38)*7 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 bitcast browser使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ TV録画機能 MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 bitcast browserでAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能 最長録画時間 (高画質モード) 約99時間50分(ハードディスクドライブ容量400GBの場合) 約59時間40分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約46時間10分(ハードディスクドライブ容量200GBの場合) 約35時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間 (標準画質モード) 約194時間50分(ハードディスクドライブ容量400GBの場合) 約116時間30分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約90時間(ハードディスクドライブ容量200GBの場合) 約69時間10分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間 (長時間モード) 約370時間30分(ハードディスクドライブ容量400GBの場合) 約221時間40分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約171時間20分(ハードディスクドライブ容量200GBの場合) 約131時間20分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間 (超長時間モード) 約578時間40分(ハードディスクドライブ容量400GBの場合) 約346時間10分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約267時間30分(ハードディスクドライブ容量200GBの場合) 約205時間20分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 入力装置 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*9 リモコン プリセット機能付き赤外線リモコン*10 メモリーカードスロット トリプルメモリースロット*47×1 [SDメモリーカード*11 *12、メモリースティック(メモリースティック PRO)*13、xD-ピクチャーカード] PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 拡張スロット PCI Express x16 1スロット(フルハイト、ハーフ)[空きスロット0] PCI Express x1 1スロット(フルハイト、ハーフ)[空きスロット1] PCI 3スロット(ハーフ×3)[空きスロット1〜2(セレクションにより異なります。)] インターフェイス USB コネクタ4ピン×5[USB2.0]*14 IEEE1394(DV) 4ピン×2 パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ DVI-I(29ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15 [RADEON(TM) X600 PRO選択時] DVI-D(24ピン)*16、ミニD-sub15ピン*16 [Intel(R) 915G選択時] PS/2 ミニDIN6ピン×2*17 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN 外付けアンテナ専用端子×1 [ワイヤレスLAN選択時] サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ (S/PDIF)出力 角形×1*18 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*21 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 ビデオオーディオ 入力端子(L/R) 2系統(前面×1、背面×1) 映像関連 インターフェイス 地上アナログ放送アンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×2(前面×1、背面×1)、コンポジットビデオ入力端子×2(前面×1、背面×1) ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1〜2スロット占有済)[空きスロット1〜0(セレクションにより異なります。)] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力*22 標準 約108W 約98W 最大 約257W 約241W エネルギー消費効率(省エネ基準達成率)*22 *23 P区分 0.00022(AAA) P区分 0.00024(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 173(W)×450(D)×380(H)mm(ラジエータ部含む)*24 本体(スタビライザ設置時) 284(W)×450(D)×380(H)mm(ラジエータ部含む) キーボード 388(W)×173(D)×37(H)mm リモコン 52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体 約15kg キーボード/マウス/ リモコン 約1,000g / 約82g / 約127g*25 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、回線ケーブル、プリセット機能付きリモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*26、ワイヤレスLAN外付けアンテナ[ワイヤレスLAN選択時] ソフトウェアパック 標準ソフトウェアパック セレクション項目 VALUESTAR G タイプTX モデル名 VG32SS/L VG29HS/L 型番 PC-VG32SSZEL PC-VG29HSZEL メモリ (メインRAM): セレクション メニュー*27 *28 標準 256MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM) 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM) 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM) 1,024MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1,024MB DIMM) 1,024MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM) 2,048MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1,024MB DIMM + 1,024MB DIMM) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット0〜1(セレクションにより異なります。)] 最大容量 2GB*29 グラフィックアクセラレータ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・ATI社製 RADEON(TM) X600 PRO [グラフィックボードに実装、ビデオRAM:128MB(グラフィックボードに実装)] ・Intel社製 Intel(R) 915G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:AUTO可変(最大128MB)*30] ハードディスク: セレクションメニュー*31 いずれか選択可能 ・約400GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*32 ・約250GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*33 ・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*34 ・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*35 増設ハードディスク: セレクションメニュー*31 いずれか選択可能 ・選択せず ・約400GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) ・約250GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) ・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) ・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ*36 CD/DVDドライブ*36 いずれか選択可能 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD+R 2層書込み] ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD+R 2層書込み]  DVD-RAM読出し:最大5倍速*37、  DVD-RAM書換え:最大5倍速*37 *38、  DVD+R(1層)書込み:最大12倍速、  DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*39、  DVD+RW書換え:最大4倍速、  DVD-R書込み:最大8倍速*40、  DVD-RW書換え:最大4倍速*41、  DVD読出し:最大16倍速、  CD読出し:最大40倍速*42、  CD-R書込み:最大40倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*43 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)  DVD-RAM読出し:最大3倍速*37、  DVD-RAM書換え:最大3倍速*37 *38、  DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、  DVD+RW書換え:最大4倍速、  DVD-R書込み:最大8倍速*40、  DVD-RW書換え:最大4倍速*41、  DVD読出し:最大12倍速、  CD読出し:最大32倍速*42、  CD-R書込み:最大24倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*43 ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)  DVD読出し:最大16倍速、  CD読出し:最大40倍速、  CD-R書込み:最大32倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*43 通信機能: セレクションメニュー ワイヤレスLAN いずれか選択可能 ・無し ・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) 本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、  WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)*44 フロッピーディスクドライブ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・3.5型外付け(USB接続)*45 主なソフトウェア: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 ・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 PCIスロット用 増設ボード FAXモデムボード いずれか選択可能 ・無し ・FAXモデムボード*5:データ通信:最大56Kbps*6(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 スピーカ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・外付けステレオスピーカ*46 ディスプレイ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・23型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[テレビチューナ内蔵、SoundVu]) (F23W11(A)) ・19型(高解像度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F19R21) ・19型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F19R31)*48 ・17型(高解像度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F17R31) ・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R41)*48 ・15型(スーパーシャインビュー液晶) (F15T81(A)) 【VALUESTAR G/LaVie G Webカタログの記載事項に関するご注意】 ■ TV視聴/録画について ■ CD/DVDの読み込み/書き込みについて ■ 周辺機器接続について ■ 電波に関するご注意 ■ 液晶ディスプレイに関するご注意事項 ■ その他注意事項 PC-VG38SSZEL PC-VG34SSZEL PC-VG32SSZEL PC-VG29HSZEL PC-VG38SSZJL PC-VG34SSZJL PC-VG32SSZJL PC-VG29HSZJL PC-VG38SZZEL PC-VG34SZZEL PC-VG32SZZEL PC-VG29HZZEL PC-VG38SZZJL PC-VG34SZZJL PC-VG32SZZJL PC-VH29HZZJL PC-VG38SVZEL PC-VG34SVZEL PC-VG32SVZEL PC-VG29HVZEL PC-VG38SVZJL PC-VG34SVZJL PC-VG32SVZJL PC-VG29HVZJL PC-VG38SVZGL PC-VG34SVZGL PC-VG32SVZGL PC-VG29HVZGL PC-VG38SVZML PC-VG34SVZML PC-VG32SVZML PC-VG29HVZMLNEC Direct > VALUESTAR G タイプTX
    A | A | A ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR G タイプX モデル名 GV32WW/2 GV28WW/2 型番 PC-GV32WWZJ2 PC-GV28WWZJ2 インストールOS・サポートOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*2 CPU CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 840 (3.20GHz)*3 インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 (2.80GHz) キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース×2/16KBデ−タ×2 2次 1MB×2 バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945G / 82801GR メインメモリ*5 *6 標準容量/最大容量 セレクションメニューにて選択可能/2GB スロット数 DIMMスロット×2[空き:0] 表示機能 ディスプレイ セレクションメニューにて選択可能 グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 ビデオRAM 128MB[GeForce(TM) 6600 GT選択時] 最大256MB*7[GeForce(TM) 6200 TC選択時] 標準AUTO可変(最大128MB)*8 [Intel(R) 945G選択時] 表示色(表示解像度)*9 デジタルディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,680×1,050、1,280×1,024、1,024×768、800×600) アナログディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,280×1,024、1,024×768、800×600) ドライブ ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 DVD/CDドライブ セレクションメニューにて選択可能 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 サウンド機能 スピーカ セレクションメニューにて選択可能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 サウンドチップ Realtek社製 ALC262搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 FAXモデム セレクションメニューにて選択可能 拡張スロット PCI Express ×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き0] PCI Express ×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1] PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1〜2] インスタント機能 <TV視聴・録画*10・予約*11/DVD*12・CD再生*13/ハードディスク内のファイル再生*14>*15 ベイ 5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0〜3]*16 入力装置 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*17 リモコン 赤外線リモコン*18 外部インターフェイス USB コネクタ4ピン×7*19[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 ディスプレイ DVI-I(29ピン)*20、ミニD-sub15ピン*20 [GeForce(TM) 6600 GT選択時] DVI-I(29ピン)*21[GeForce(TM) 6200 TC選択時] DVI-D(24ピン)*22、ミニD-sub15ピン*22[Intel(R) 945G選択時] PS/2 ミニDIN6ピン×2*23 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*24 ビデオオーディオ入力端子(L/R) 2系統 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*25 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス 地上アナログ放送アンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×2、コンポジットビデオ入力端子×2 カードスロット メモリーカード トリプルメモリースロット ×1*26 [SDメモリーカード*27、メモリースティック(メモリースティックPRO)*28、xD-ピクチャーカード*29] PCカードスロット ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、 Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 外形寸法 本体(突起部除く) 188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*30 本体(スタビライザ設置時) −(スタビライザ無し) キーボード 396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体 約17kg キーボード/マウス/リモコン 約900g/約82g/約130g*31 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準/最大/スタンバイ状態時 約136W/約296W/約5W 約135W/約292W/約5W エネルギー消費効率(省エネ基準達成率)*32 P区分 0.00016 (AAA) P区分 0.00018 (AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ソフトウェアパック*33 標準ソフトウェアパック 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単四アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*34 映像関連機能(地上アナログ放送) TV機能 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード TVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、CATV(C13〜C38)*35 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能(MediaGarage/SmartVision) 240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 2つまでの放送を同時受信/録画時、切換表示可能 高画質機能 VISITAL TV録画機能 MediaGarage、SmartVision MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、 標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、 長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、 超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 同時録画機能 2番組までの同時録画可能 最長録画時間 高画質モード 約525時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約389時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約257時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約190時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約123時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約56時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約32時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 標準画質モード 約1,025時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約759時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約502時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約371時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約241時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約62時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 長時間モード 約1,948時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約1,443時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約955時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約706時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約458時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約208時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約118時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 超長時間モード 約3,043時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約2,254時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約1,103時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約715時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約326時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約185時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) セレクション項目 VALUESTAR G タイプX モデル名 GV32WW/2 GV28WW/2 型番 PC-GV32WWZJ2 PC-GV28WWZJ2 メインメモリ*5 *6 標準 いずれか選択可能 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM) 1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM) 2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1GB DIMM + 1GB DIMM) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット:0] 最大容量 2GB*36 表示機能 グラフィックアクセラレータ いずれか選択可能 ・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装] ・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装] ・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵] ビデオRAM 128MB(DDR3-SDRAM採用) [GeForce(TM) 6600 GT選択時] 最大256MB*7 [GeForce(TM) 6200 TC選択時] 標準AUTO可変(最大128MB)*8 [Intel(R) 945G選択時] インターフェイス DVI-I(29ピン)*20、ミニD-sub15ピン*20 [GeForce(TM) 6600 GT選択時] DVI-I(29ピン)*21[GeForce(TM) 6200 TC選択時] DVI-D(24ピン)*22、ミニD-sub15ピン*22[Intel(R) 945G選択時] ドライブ ハードディスクドライブ*37 *38 *39 いずれか選択可能 [RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)  ・約160GB(約160GB×1)  ・約250GB(約250GB×1)  ・約500GB(約500GB×1) [RAID 0]*40 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)   ・約2TB(約500GB×4, 実利用可能領域約2TB)  ・約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約1TB)  ・約1TB(約500GB×2, 実利用可能領域約1TB)  ・約750GB(約250GB×3, 実利用可能領域約750GB)  ・約600GB(約200GB×3, 実利用可能領域約600GB)  ・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約500GB)  ・約480GB(約160GB×3, 実利用可能領域約480GB) [RAID 1]*41 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)  ・約1TB(約500GB×2, 実利用可能領域約500GB)  ・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約250GB) [RAID 5]*41 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)  ・約2TB(約500GB×4, 実利用可能領域約1.5TB)  ・約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約750GB)  ・約750GB(約250GB×3, 実利用可能領域約500GB)  ・約600GB(約200GB×3, 実利用可能領域約400GB)  ・約480GB(約160GB×3, 実利用可能領域約320GB) DVD/CDドライブ*42 DVD/CDドライブ いずれか選択可能 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み] ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD-R/+R 2層書込み]  DVD-RAM読出し:最大5倍速 *43、  DVD-RAM書換え:最大5倍速*43 *44、  DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、  DVD+R(2層)書込み: 最大4倍速*45、  DVD+RW書換え:最大8倍速、  DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*46、  DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*47 *48 *49、  DVD-RW書換え:最大6倍速*50、  DVD読出し:最大16倍速、  CD読出し:最大40倍速*51、  CD-R書込み:最大40倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*52 ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)  DVD-RAM読出し:最大2倍速 *43、  DVD読出し:最大16倍速、  CD読出し:最大40倍速、  CD-R書込み:最大40倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*52 フロッピーディスクドライブ いずれか選択可能 ・無し ・3.5型外付け(USB接続)*53 通信機能 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 ・無し ・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*54 *55 FAXモデム いずれか選択可能 ・無し ・FAXモデムボード(PCI)*56  データ通信:最大56Kbps*57(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 スピーカ いずれか選択可能 ・無し ・外付けステレオスピーカ*58 ディスプレイ いずれか選択可能 ・無し ・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12) ・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F17R52) ・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R42) 主なソフトウェア いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 ・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 【VALUESTAR G/LaVie G Webカタログの記載事項に関するご注意】 ■ Webカタログについてのご注意 ■ 商品についてのご注意 ■ DVD/CDの読み込み/書き込みについて ■ 周辺機器接続について ■ 液晶ディスプレイに関するご注意事項 PC-GV32WVZE2 PC-GV28WVZE2 PC-GV30VVZE2 PC-GV30HVZE2 PC-GV32WVZJ2 PC-GV28WVZJ2 PC-GV30VVZJ2 PC-GV30HVZJ2 PC-GV32WVZG2 PC-GV28WVZG2 PC-GV30VVZG2 PC-GV30HVZG2 PC-GV32WVZM2 PC-GV28WVZM2 PC-GV30VVZM2 PC-GV30HVZM2 PC-GV32WWZE2 PC-GV28WWZE2 PC-GV30VWZE2 PC-GV30HWZE2 PC-GV32WWZJ2 PC-GV28WWZJ2 PC-GV30VWZJ2 PC-GV30HWZJ2 PC-GV32WSZE2 PC-GV28WSZE2 PC-GV30VSZE2 PC-GV30HSZE2 PC-GV32WSZJ2 PC-GV28WSZJ2 PC-GV30VSZJ2 PC-GV30HSZJ2NEC Direct > VALUESTAR G タイプX
    A | A | A ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR G タイプL モデル名 GV28W3/2 GV29S3/2 GV30H3/2 型番 PC-GV28W3ZE2 PC-GV29S3ZE2 PC-GV30H3ZE2 インストールOS・サポートOS Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 CPU CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 (2.80GHz) インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 516 (2.93GHz) インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 346 (3.06GHz) キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース×2/16KBデ−タ×2 12Kμ命令実行トレース/16KBデ−タ 2次 1MB×2 1MB 256KB バスクロック システムバス 800MHz 533MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945GZ / 82801GB メインメモリ*3 標準容量/最大容量 セレクションメニューにて選択可能/最大2GB*4[DDR2 SDRAM、PC2-4200対応] スロット数 DIMMスロット×2[空き:セレクションにより0〜1] 表示機能 ディスプレイ セレクションメニューにて選択可能 グラフィックアクセラレータ Intel社製 82945GZに内蔵 ビデオRAM 標準AUTO可変(最大128MB)*5 表示色(表示解像度)*6 デジタルディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,680×1,050、1,280×1,024、1,024×768、800×600) アナログディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,280×1,024、1,024×768、800×600) ドライブ ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 DVD/CDドライブ セレクションメニューにて選択可能 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 サウンド機能 スピーカ セレクションメニューにて選択可能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット*7ステレオPCM同時録音再生機能、MIDI再生機能[OS標準])、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、マイクノイズ除去機能 サウンドチップ RealTek社製 ALC262搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 FAXモデム*8 データ通信:最大56Kbps*9(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 拡張スロット PCIスロット(ハーフ)×3[空き2] ベイ 5型ベイ:1スロット(DVD/CDドライブで占有済)[空き0]、内蔵3.5型ベイ:セレクションにより1〜2スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き0] インスタント機能*10 TV視聴・録画*11・予約*12/DVD*13・CD*14再生/ハードディスク内のファイル再生*15 入力装置 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*16 リモコン 赤外線リモコン*17 *18 外部インターフェイス USB コネクタ4ピン×6*19[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 ディスプレイ DVI-I(29ピン)*20 PS/2 ミニDIN6ピン×2*21 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1(LINE×1) LAN RJ45コネクタ×1 リモコン リモコン端子×1 サウンド関連 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*22 ビデオオーディオ入力端子(L/R) 1系統 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*23 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス 地上アナログ放送アンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1(背面×1)、コンポジットビデオ入力端子×1(背面×1) カードスロット メモリーカード トリプルメモリースロット*24×1[SDメモリーカード*25、メモリースティック(メモリースティック PRO)*26、xD-ピクチャーカード*27] PCカードスロット Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 外形寸法 本体(突起部除く) 110(W)×397(D)×343(H)mm*28 本体(スタビライザ設置時) 209(W)×397(D)×343(H)mm キーボード 396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体 約10.3kg キーボード/マウス/リモコン 約900g/約82g/約130g*29 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準/最大/スタンバイ状態時 約100W/約250W/約6W 約86W/約246W/約6W 約82W/約228W/約6W エネルギー消費効率(省エネ基準達成率)*30 P区分 0.00022(AAA) P区分 0.00041(AAA) P区分 0.00039(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単四アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*31、ディスプレイ出力変換ケーブル(DVI→アナログRGB) ソフトウェアパック*32 標準ソフトウェアパック 映像関連機能(地上アナログ放送) MPEGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード TVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、CATV(C13〜C38)*33 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能(MediaGarage/SmartVision) 240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ TV録画機能 MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、 標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、 長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、 超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間 高画質モード 約123時間(ハードディスクドライブ容量250GB×2の場合)*54 約96時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)*2 約69時間(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)*2 約56時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)*2 約32時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)*2 約10時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)*2 標準画質モード 約240時間(ハードディスクドライブ容量250GB×2の場合)*54 約188時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)*2 約135時間(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)*2 約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)*2 約62時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)*2 約20時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)*2 長時間モード 約457時間(ハードディスクドライブ容量250GB×2の場合)*54 約357時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)*2 約258時間(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)*2 約208時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)*2 約118時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)*2 約38時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)*2 超長時間モード 約714時間(ハードディスクドライブ容量250GB×2の場合)*54 約558時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)*2 約403時間(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)*2 約326時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)*2 約185時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)*2 約60時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)*2 セレクション項目 VALUESTAR G タイプL モデル名 GV28W3/2 GV29S3/2 GV30H3/2 型番 PC-GV28W3ZE2 PC-GV29S3ZE2 PC-GV30H3ZE2 メインメモリ*3 標準 いずれか選択可能 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM) 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM) 1,024MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM) 2,048MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1,024MB DIMM + 1,024MB DIMM) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット:セレクションにより0〜1] 最大容量 2GB ドライブ ハードディスクドライブ*34 いずれか選択可能 ・約500GB(約250GB×2)(Serial ATA、高速7,200回転/分)*35 ・約400GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*36 ・約300GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*37 ・約250GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*38 ・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*39 ・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*40 DVD/CDドライブ*41 DVD/CDドライブ いずれか選択可能 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) (バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み] ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD-R/+R 2層書込み]  DVD-RAM読出し:最大5倍速*42、  DVD-RAM書換え:最大5倍速*42 *43、  DVD+R(1層)書込み:最大16倍速 、  DVD+R (2層)書込み: 最大4倍速*44、  DVD+RW書換え:最大8倍速、  DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*45、  DVD-R (2層)書込み:最大4倍速*46 *47、  DVD-RW書換え:最大6倍速*48、  DVD読出し:最大16倍速、  CD読出し:最大40倍速*49、  CD-R書込み:最大40倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*50 ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)  DVD-RAM読出し:最大2倍速*42、  DVD読出し:最大16倍速、  CD読出し:最大40倍速、  CD-R書込み:最大40倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*50 フロッピーディスクドライブ いずれか選択可能 ・無し ・3.5型外付け(USB接続)*51 通信機能 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 ・無し ・トリプルワイヤレスUSBスティック外付け*52 スピーカ いずれか選択可能 ・無し ・外付けステレオスピーカ*53 ディスプレイ いずれか選択可能 ・無し ・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶[AUTHENSOUNDWIDEII])(F20W12) ・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F17R52) ・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R42) 主なソフトウェア いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 ・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 【VALUESTAR G/LaVie G Webカタログの記載事項に関するご注意】 ■ Webカタログについてのご注意 ■ 商品についてのご注意 ■ DVD/CDの読み込み/書き込みについて ■ 周辺機器接続について ■ 液晶ディスプレイに関するご注意事項 PC-GV28W2ZE2 PC-GV29S2ZE2 PC-GV30H2ZE2 PC-GV28W2ZJ2 PC-GV29S2ZJ2 PC-GV30H2ZJ2 PC-GV28W2ZG2 PC-GV29S2ZG2 PC-GV30H2ZG2 PC-GV28W2ZM2 PC-GV29S2ZM2 PC-GV30H2ZM2 PC-GV28W4ZE2 PC-GV29S4ZE2 PC-GV30H4ZE2 PC-GV28W4ZJ2 PC-GV29S4ZJ2 PC-GV30H4ZJ2 PC-GV28W3ZE2 PC-GV29S3ZE2 PC-GV30H3ZE2 PC-GV28W3ZJ2 PC-GV29S3ZJ2 PC-GV30H3ZJ2NEC Direct > VALUESTAR G タイプL
    NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP ■AirTV 仕様一覧 型名 AirTV powered by SmartVision TV関連部 映像関連機能 映像符号化 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ TVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) データ放送受信*1 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション TV録画機能*1 SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 サウンド関連 インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(背面×1) 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 TVアンテナ出力 F型同軸×1 ビデオ入力端子(S端子/コンポジット端子)*2 1系統(背面×1) アクセスポイント部*3 LANインターフェイス 物理インターフェイス RJ45×1 インターフェイス 100BASE-TX、10BASE-T*4 ワイヤレス LANインターフェイス 規格 IEEE802.11a、ARIB STD-T71 周波数帯域 5.2GHz帯(5.15〜5.25GHz) 無線チャンネル 34ch、38ch、42ch、46ch 伝送方式 OFDM方式 伝送速度 6/12/18/24/36/48/54Mbps アンテナ ダイバーシティアンテナ(内蔵) ワイヤレスLAN外部アンテナ端子(専用アンテナ) セキュリティ ESS-ID(ESS-IDステルス機能あり)*5、 WEP:64bit/128bit/152bit、MACアドレスフィルタリング その他 電源 100V 50/60Hz(ACアダプタ) 消費電力 Max11W (待機時:約6W) 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 42(W)×195(H)×220(D)mm(スタンド含まず) 質量 本体 約1.4kg 主な添付品 マニュアル、ACアダプタ、スタンド、Ethernetケーブル、アンテナケーブル(75Ω同軸ケーブル)、リモコン*6 *7、リモコン用受信ユニット*8乾電池(単三アルカリ:2本) SmartVisionのゲストモードで接続するパソコンに必要な動作環境 動作環境 CPU(標準画質時*9) インテル(R) Pentium(R) 4 およびPentium(R) III 933MHz以上、インテル(R) Celeron(R) 1.1GHz以上、AMD Athlon(TM) 1.1GHz 以上、AMD Duron(TM) 1.1GHz 以上 対象OS(日本語版) Windows(R) XP Home Edition/Windows(R) XP Professional 必要メモリ 256MB以上推奨 VRAM 8MB(16MB以上推奨) Webブラウザ (日本語版) Microsoft(R) Internet Explorer5.01日本語版以降 DirectX Ver.8.X、Ver9.0 *1: パソコン本体使用時のみ。 *2: マクロビジョン等コピーガード信号の入った映像は表示することができません。 *3: 通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHzワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。TV視聴および録画を行なう場合にはWindows(R) XP ワイヤレスLANの電波状態を確認し、電波状態が「強い」または「非常に強い」環境でご利用ください。 *4: TV映像は100BASE-TXでのみご利用いただけます。 *5: ワイヤレスLANをご利用の場合、ESS-IDステルス機能がONにすると、画質により映像がコマ落ちすることがあります。ご利用環境に応じて画質設定を下げてご利用いただくか、ESS-IDステルス機能をOFFにしてご利用ください。 *6: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間です。使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *7: リモコンに使用する電池は消耗品です。 *8: USBポートに接続します。 *9: 画質を「高画質」に設定していたり、「ユーザ設定」でビットレートを高く設定している場合は、さらに高性能なCPUが必要となることがあります。 ■キャプチャ仕様 画質モード エンコード型式 キャプチャサイズ ビットレート 1時間の録画に必要なハードディスクの容量 高画質 MPEG2 720×480 CBR 8Mbps 約3.9Gバイト 標準画質 MPEG2 720×480 VBR平均 4Mbps(最大8Mbps) 約2.0Gバイト 長時間 MPEG2 352×480 VBR平均 2Mbps(最大4Mbps) 約960Mバイト ※ ユーザ設定におけるVBRの値は平均値を表しています。よって、5Mbpsに設定した場合のビットレートは最大10Mbpsとなります。 ※ ユーザ設定において、この範囲内より高いビットレートに設定することも可能ですが、その場合コマ落ちや音飛びが発生することがあります。快適にお使いいただくためには、この範囲内に設定することをお勧めいたします。 画質 モード エンコード 方式 キャプチャ サイズ ビットレート 録画可能時間 LN570/7DT (40GBモデル)* LL770/8DT (60GBモデル)* 80GBモデル* 高画質 MPEG2 720×480 CBR 8Mbps 約5時間 約10時間 約15時間 標準 MPEG2 720×480 VBR 4Mbps 約10時間 約20時間 約30時間 長時間 MPEG2 352×480 VBR 2Mbps 約20時間 約40時間 約60時間 * Gシリーズで、ハードディスク容量をそれぞれ40GB、60GB、80GBで選択した場合。NEC LAVIE公式サイト > 知る > AirTV
    NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP ■AirTV 仕様一覧 型名 AirTV powered by SmartVision TV関連部 映像関連機能 映像符号化 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ TVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) データ放送受信*1 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション TV録画機能*1 SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 サウンド関連 インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(背面×1) 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 TVアンテナ出力 F型同軸×1 ビデオ入力端子(S端子/コンポジット端子)*2 1系統(背面×1) アクセスポイント部*3 LANインターフェイス 物理インターフェイス RJ45×1 インターフェイス 100BASE-TX、10BASE-T*4 ワイヤレス LANインターフェイス 規格 IEEE802.11a、ARIB STD-T71 周波数帯域 5.2GHz帯(5.15〜5.25GHz) 無線チャンネル 34ch、38ch、42ch、46ch 伝送方式 OFDM方式 伝送速度 6/12/18/24/36/48/54Mbps アンテナ ダイバーシティアンテナ(内蔵) ワイヤレスLAN外部アンテナ端子(専用アンテナ) セキュリティ ESS-ID(ESS-IDステルス機能あり)*5、 WEP:64bit/128bit/152bit、MACアドレスフィルタリング その他 電源 100V 50/60Hz(ACアダプタ) 消費電力 Max11W (待機時:約6W) 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 42(W)×195(H)×220(D)mm(スタンド含まず) 質量 本体 約1.4kg 主な添付品 マニュアル、ACアダプタ、スタンド、Ethernetケーブル、アンテナケーブル(75Ω同軸ケーブル)、リモコン*6 *7、リモコン用受信ユニット*8乾電池(単三アルカリ:2本) SmartVisionのゲストモードで接続するパソコンに必要な動作環境 動作環境 CPU(標準画質時*9) インテル(R) Pentium(R) 4 およびPentium(R) III 933MHz以上、インテル(R) Celeron(R) 1.1GHz以上、AMD Athlon(TM) 1.1GHz 以上、AMD Duron(TM) 1.1GHz 以上 対象OS(日本語版) Windows(R) XP Home Edition/Windows(R) XP Professional 必要メモリ 256MB以上推奨 VRAM 8MB(16MB以上推奨) Webブラウザ (日本語版) Microsoft(R) Internet Explorer5.01日本語版以降 DirectX Ver.8.X、Ver9.0 *1: パソコン本体使用時のみ。 *2: マクロビジョン等コピーガード信号の入った映像は表示することができません。 *3: 通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHzワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。TV視聴および録画を行なう場合にはWindows(R) XP ワイヤレスLANの電波状態を確認し、電波状態が「強い」または「非常に強い」環境でご利用ください。 *4: TV映像は100BASE-TXでのみご利用いただけます。 *5: ワイヤレスLANをご利用の場合、ESS-IDステルス機能がONにすると、画質により映像がコマ落ちすることがあります。ご利用環境に応じて画質設定を下げてご利用いただくか、ESS-IDステルス機能をOFFにしてご利用ください。 *6: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間です。使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *7: リモコンに使用する電池は消耗品です。 *8: USBポートに接続します。 *9: 画質を「高画質」に設定していたり、「ユーザ設定」でビットレートを高く設定している場合は、さらに高性能なCPUが必要となることがあります。 ■キャプチャ仕様 画質モード エンコード型式 キャプチャサイズ ビットレート 1時間の録画に必要なハードディスクの容量 高画質 MPEG2 720×480 CBR 8Mbps 約3.9Gバイト 標準画質 MPEG2 720×480 VBR平均 4Mbps(最大8Mbps) 約2.0Gバイト 長時間 MPEG2 352×480 VBR平均 2Mbps(最大4Mbps) 約960Mバイト ※ ユーザ設定におけるVBRの値は平均値を表しています。よって、5Mbpsに設定した場合のビットレートは最大10Mbpsとなります。 ※ ユーザ設定において、この範囲内より高いビットレートに設定することも可能ですが、その場合コマ落ちや音飛びが発生することがあります。快適にお使いいただくためには、この範囲内に設定することをお勧めいたします。 画質 モード エンコード 方式 キャプチャ サイズ ビットレート 録画可能時間 LN570/7DT (40GBモデル)* LL770/8DT (60GBモデル)* 80GBモデル* 高画質 MPEG2 720×480 CBR 8Mbps 約5時間 約10時間 約15時間 標準 MPEG2 720×480 VBR 4Mbps 約10時間 約20時間 約30時間 長時間 MPEG2 352×480 VBR 2Mbps 約20時間 約40時間 約60時間 * Gシリーズで、ハードディスク容量をそれぞれ40GB、60GB、80GBで選択した場合。NEC Direct > AirTV
    ※画面イメージは実際の画面と異なる場合があります。 ダブルチューナ搭載TVモデルでは、視聴中の番組と裏番組の同時録画が可能です。また、同じ時間帯にある2番組の同時予約録画ができます。 ※ インスタント機能利用時には、1番組の録画しかできません。 ※ おまかせ録画設定時には、同じ時間帯の2番組まで自動的に予約が設定されます。 ハードディスクに現在放送中の番組をつねに記憶しているので、「今のシーン、録画すればよかった」という時も、お目当てのシーンにさかのぼって録画することができるので、見たい番組を逃しません。 ※ タイムシフトモードで視聴中の番組で可能。さかのぼれる時間は1〜90分です。これは「SmartVision」の「タイムシフト可能時間」で設定した時間によります。 自分の趣向にあった番組を自動的に検索・録画できる、便利な機能です。「サッカー」「ドラマ」といったジャンルや出演者などのキーワードを設定するだけで、番組表からふさわしい番組を自動的に抽出して、ハードディスクに録画します。見たい番組の録り逃しも、もう心配ありません。 ※ この機能は、マウス・キーボード操作が必要です。 画面よりおまかせボタンを押します。   その時点でのおまかせ録画条件一覧と優先度を表示。   新規に条件を追加したり、以前設定した条件を編集できます。キーワード、ジャンル、CH、日付/時刻範囲、曜日など、番組を抽出する条件を設定。同時に、その設定条件の場合にヒットする番組例を、一覧表示。 面白そうな番組を新聞のテレビ欄でチェックするようにパソコン上でチェックできます。番組情報をインターネットやテレビ電波から取得しパソコン画面に一覧表示。ドラマや映画といったジャンルや、出演者の名前で番組を検索することができ、表示された番組をダブルクリックするだけで録画予約の設定が完了。 ※ この機能は、マウス・キーボード操作が必要です。 電子番組表(EPG) ※ 本機能は、(株)テレビ朝日データビジョンが提供する電子番組情報ガイド「ADAMS-EPG/ADAMS-EPG+」に対応しています。 ※ 「ADAMS-EPG」は、テレビ朝日系列の放送局から1日10回ほど、地上アナログ放送の電波を通じて10分間程度送られてきます。EPGの取得にはその間受信しつづける必要があります。また「ADAMS-EPG+」は、インターネットからテレビ番組表データをダウンロードすることができるサービスです。入手できる番組情報は地域によって異なります。詳しくは、(株)テレビ朝日データビジョンのホームページをご覧ください。 パソコンの電源がOFFの状態でも、予約した時間になると、パソコンが自動的に起動して、TV番組を録画します。 また、予約録画終了後の電源設定で「電源を切る」に設定しておくと、予約録画終了後に自動的に電源OFFになります。 パソコンの電源をつけたままにしなくてよいので、外出の際の録画予約に便利です。 ※ パソコンを複数ユーザーで使っているときや、パソコンにパスワードを設定しているときは、電源OFFの状態から予約を実行できません。 ※ AirTVでは、対応しておりません。 TV番組を録画予約する場合に、番組の長さに合わせて録画の画像レベルを自動的に調整できる「ぴったり録画機能」。予約した番組をDVD1枚にぴったり収まるサイズで、あらかじめ録画できます。 ※ 画質は指定のファイルサイズに合わせて自動的に設定されます。 ※ 「DVD 約1枚分」などの設定をプロファイルと呼びます。プロファイルはあらかじめ用意されているものの他に、自分で新しく作ることもできます。 ※ おまかせ録画機能で番組を録画するときにも、ぴったり録画機能を使えます。 ※ 映像の画質や時間によっては1枚のDVDに収まらない場合もあります。ぴったり録画で録画したデータは、指定したサイズに収まるように、約0〜10%少ないサイズで保存されます。長時間の番組になるほど、および指定サイズが小さくなるほど、画質は劣化します。 画質よりも録画時間の長さを優先したいときは、「超長時間」画質で録画することができます。「超長時間」画質で録画したデータは、「DVD+R 2層書込み」を利用すれば、1枚のDVDに最大約12.5時間分の保存が可能です。映画やスポーツ中継などの長時間番組や連続ドラマをDVD1枚に保存することもできます。 ※ DVD+R 2層書き込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 ※ 「DVD+R 2層書込み」に対応しているソフトは「SmartHobby」、「Ulead(R) DVD MovieWriter for NEC Ver.4」と「Sonic RecordNow!(TM)」になります。NEC LAVIE公式サイト > 知る > SmartVision
      本機を一定時間放置すると、スリープ状態になってしまう [0007100211]   工場出荷時は、省電力のため自動でスリープ状態になるように設定してあります。 自動でスリープ状態になるのを無効にしたい場合は、Windowsの電源プランの設定を変更してください。   電源プランの設定 「本機の機能」の「電源」-「電源の設定」Q:本機を一定時間放置すると、スリープ状態になってしまう
    ■本機で使用している割り込みについて PC-9821V233/M7V、M7 ┌──────────────┬──┬──┬──┬──┬──┬───┬───┬──┬──┐ │ 割り込みレベル│機種│INT0│INT1│INT2│INT3│INT41 │INT42 │INT5│INT6│ │インタフェース │ │(3) │(5) │(6) │(9) │(10) │(11) │(12)│(13)│ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵フロッピィディスク │ 両 │ │ │ │ │ │ ◎ │ │ │ │インタフェース │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵マウスインタフェース│ 両 │ │ │ │ │ │ │ │ ◎ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵 │ 両 │ │ │ │ ◎ │ │ │ │ │ │固定ディスクインタフェース │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵MIDIインタフェース │ 両 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵サウンド機能 │ 両 │ ○ │ ○ │ │ │ ○ │ │◎(1)│ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵2nd CCU │ M7V│ │○(6)│ │ │ │ │ │ │ │(シリアルポートチャネル2) ├──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │ │ M7 │ │◎(2)│ │ │ │ │ │ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵USBインタフェース │ 両 │ ○ │ ○ │ ◎ │ │ ○ │ │ ○ │ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵FAXモデムボード (3) │ M7 │ ◎ │ ○ │ ○ │ │ ○(4)│ │ ○ │ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵DVD再生ボード │ M7V│ │ ◎ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵ISDNボード │ M7V│◎(7)│ │ │ │ ◎ │ │ │ │ ├──────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼───┼───┼──┼──┤ │本体内蔵 │ 両 │ ○ │ ○ │◎(5)│ │ ○ │ │ ○ │ │ │ウィンドウアクセラレータ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ └──────────────┴──┴──┴──┴──┴──┴───┴───┴──┴──┘ ( )内はIRQ ◎:工場出荷時の設定 ○:設定可能 (1):システムセットアップメニューの「動作環境の設定」の「サウンド」で{使用しない}に設定 すると、サウンドによる割り込みが解放できます。 また、サウンドによる割り込みレベルは、システムセットアップメニューで変更できます。 (2):システムセットアップメニューの「動作環境の設定」の「2ndCCU」で{使用しない}に設定す    ると、2ndCCUによる割り込みが解放できます。 周辺機器によっては、出荷時の設定が「INT1」になっているものがあります。このような周辺    機器をお使いの場合は、システムセットアップメニューの「動作環境の設定」の「2ndCCU」を {使用しない}に設定して「INT1」の割り込みを解放するか、周辺機器の設定を「INT1」以外に 変更してください。変更の方法は、周辺機器のマニュアルをご覧ください。 (3):プラグ&プレイモードで使用する場合(工場出荷時の設定)は、空いている割り込みレベルを自 動設定。 (4):プラグ&プレイモードで使用する場合のみ。 (5):ウィンドウアクセラレータの割り込みは、レベルをINT2(IRQ6)に設定されていますが、未使用 です。(Windows95のデバイスマネージャでは表示されていますが、実際は使用していません。) (6):内蔵2ndCCUは工場出荷時の設定で「使用しない」になっています。内蔵2ndCCUを使用する場合 は、以下の例を参考にセットアップしてください。 なお、セットアップの方法は色々あり、外す資源により設定の仕方が異なります。以下は、設 定の一例として参考にしてください。 1)システムセットアップメニューでサウンドを「使用しない」に設定する。 2)PCIセットアップユーティリティで、MPEGボードを「自動」に設定する。 3)システムセットアップメニューで2ndCCUを「使用する」に設定する。 ※上記1)2)を行なう前に3)を設定しようとしても2ndCCUを「使用する」に設定できません。 これは既に、MPEGボードがINT1(IRQ5)を使用しているためであり、上記1)2)で割り込み資源 を開放する必要があります。 (7):別売のFAXモデムボード(PC-9801-123/125など)を増設し、そのボードに添付の「98FAX」を使用 する場合は、FAXボードをINT0(IRQ3)に設定する必要があります。 この場合は、以下の例を参考にセットアップしてください。 1)システムセットアップメニューでサウンドを「使用しない」に設定する。 2)別売のFAXボードを拡張用スロットに増設する。 設定の方法は、添付のマニュアルをご覧ください。 ※これで、FAXボードはINT0(IRQ3)に、ISDNボードがINT41(IRQ10)/INT5(IRQ12)に設定されます。 (注意)・搭載するオプション全てに割り込みレベルを割り当てられない場合があります。 ■商品構成 ┌────────────┬───────────────────────────┐ │ │PC-9821V233/M7V,M7 │ ├────────────┼───────────────────────────┤ │ハード │本体 │ │ │17インチCRT(クロマクリア管) │ │ │ (M7VとM7では添付されるCRTは異なります。) │ │ │キーボード(ストレートコネクタ) │ │ │マウス(400カウント) │ │ │スピーカ │ │ │マイクロホン │ ├────────────┼───────────────────────────┤ │添付品(*) │・電源ケーブル │ │ │・アース線 │ │ │・ノイズ除去用部品 2個(M7のみ) │ │ │・FAXモデム用TELセットケーブル(M7のみ) │ │ │・ACアダプタ(ISDN用)(M7Vのみ) │ │ │・Sバスケーブル(ISDN用)(M7Vのみ) │ │ ├───────────────────────────┤ │ │Windows(R)95 Companion CD(CD-ROM) │ │ │Microsoft(R) Windows(R)95 FD(FD) │ │ │バックアップCD-ROM(CD-ROM) │ │ │チュートリアルCD-ROM(CD-ROM) │ │ │システムインストールディスク(FD) │ │ │VIRTUAL-ON CD-ROM(CD-ROM) │ │ │パソコン大学一年生CD-ROM(CD-ROM) │ │ │くりっく亭 CD-ROM(CD-ROM) │ │ ├───────────────────────────┤ │ │箱の中身を確認して下さい │ │ │はじめにお読みください │ │ │かんたんスタートガイド │ │ │ステップアップガイド │ │ │アプリケーション操作ガイド │ │ │困った時にお読みください。 │ │ │再セットアップガイド │ │ │インターネットスタートガイド │ │ │これならわかるパソコンが動く │ │ │98あんしんサポートガイド │ │ │Microsoft(R) Windows(R)95 ファーストステップガイド │ │ │パソコン大学一年生ユーザ登録カード │ │ │ソフトウェアのご使用条件 │ │ │保証書 │ │ │らくらくセットアップビデオ │ │ │ソフトウェア使用条件適用一覧 │ │ │98OFFICIAL PASSお客様登録申込書 │ │ │Microsoft(R)ユーザーカード │ │ │駅すぱあと for Windows95 お客様カード │ │ │Windows(R)95ロゴシール │ │ │ざ☆付箋紙95ユーザ登録カード │ │ │NIFTY Serveイントロパック │ │ │組み立て方シート │ │ │BIGLOBEおいでまシート │ │ │セガ(電脳戦機バーチャロン)お客様登録カード │ │ │通信ジュークカラオケ説明書 │ ├────────────┼───────────────────────────┤ │ディスプレイ梱包箱の中身│ディスプレイ(回転台付き) │ │ │ディスプレイ用電源ケーブル │ │ │保証書 │ │ │取扱説明書 │ │ │安全にお使いいただくために │ └────────────┴───────────────────────────┘ *:上記以外に、model C2,E2には一太郎,ロータス1-2-3,Netscape Navigator関連の添付品が、 model D2,F2にはWord,Excel関連の添付品が、それぞれ添付される。商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV301BLAF ●型 名 : GV301B/LF ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7600 クロック周波数   3.06GHz キャッシュメモリ 2次   3MB バスクロック システムバス   1066MHz メモリバス   1333MHz チップセット   NVIDIA(R) GeForce(R) 9400 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *8 *9 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *5 *8 *9 SO-DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *5 *8 *9 4GB*10 表示機能 内蔵ディスプレイ   23型ワイド(スーパーシャインビューEX IPS液晶)(Full HD)[ディスプレイ本体一体型] 表示寸法   509(W)×286(H)mm 画素ピッチ   0.265mm LCDドット抜けの割合 *11 0.00013%以下 ビデオRAM *21 *23 メインメモリが2GBの場合:最大1023MB*24、メインメモリが4GBの場合*10:最大1663MB*24 グラフィックアクセラレータ   NVIDIA(R) GeForce(R) 9400に内蔵 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *12 *15 最大1677万色(HDMI接続時(※HDMI/D端子ボードを選択した場合のみ接続可能。HDMI/D端子ボードを選択しない場合は接続できません。))[対応映像方式:525p(480p)、525i(480i)] 800×600ドット *12 *15 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,024×768ドット *12 *15 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,280×720ドット *12 *15 最大1677万色(HDMI接続時(※HDMI/D端子ボードを選択した場合のみ接続可能。HDMI/D端子ボードを選択しない場合は接続できません。))[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×1,024ドット *12 *15 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,920×1,080ドット *12 最大1677万色(本体標準ディスプレイの場合、HDMI接続時(※HDMI/D端子ボードを選択した場合のみ接続可能。HDMI/D端子ボードを選択しない場合は接続できません。))[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、MaxxAudio(R) 機能*27 サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   内蔵2.1Chステレオスピーカ、ウーファ(SR-Bass方式搭載)*26 スピーカ定格出力   3W+3W+6W(ウーファ) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   ワイヤレスキーボード*35 *36 *37(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、マイ チョイスボタン、ECOボタン、ズームボタン付き) マウス   ワイヤレスレーザーマウス*35 *37 *38(横スクロール機能付き*39) リモコン   無線リモコン*37 ボタン   明るさ調節つまみ/画面消灯ボタン(HDMI/D端子ボードを選択しない場合)、明るさ調節つまみ/画面消灯ボタン、外部入力ボタン(入力切替、音量*40)(HDMI/D端子ボードを選択した場合) ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *101 *102 [Cドライブ*103]約901GB/約876GB、約436GB/約411GB、約268GB/約243GB、[Dドライブ*103]約13GB/約13GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *110 *111 セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *113 読出し:最大24倍速 CD-R   読出し:最大24倍速、書込み/書換え:最大24倍速 CD-RW   読出し:最大24倍速、書込み/書換え:最大10倍速*114 DVD-ROM   読出し:最大8倍速 DVD-R   読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速*115 DVD+R   読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速 DVD-RW   読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大6倍速*118 DVD+RW   読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速 DVD-RAM *119 読出し:最大5倍速、書込み/書換え:最大5倍速*120 DVD-R(2層)   読出し:最大6倍速*116、書込み/書換え:最大4倍速*117 DVD+R(2層)   読出し:最大6倍速、書込み/書換え:最大4倍速 BD-ROM   [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大6倍速 BD-R(1層) *122 [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大6倍速、書込み/書換え:最大6倍速 BD-R(2層) *122 [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大4倍速、書込み/書換え:最大4倍速 BD-RE(1層)   [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大4倍速、書込み/書換え:最大2倍速*123 BD-RE(2層)   [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大4倍速、書込み/書換え:最大2倍速*123 TV機能 TV受信 テレビチューナ *33 地上デジタルチューナ(チューナ数:1個) 放送種類 *33 地上デジタル放送*141 *143 CATVパススルー対応 *33 対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送 *33 対応 データ放送 *33 対応*144 双方向サービス *33 対応*145 *146 EPG(電子番組表) *33 対応 ハードディスク録画 ビットレート   [ダイレクトモード*151]約17Mbps/約8Mbps、[ファインモード*151]約8Mbps、[ファインロングモード*151]約4Mbps、[ロングモード*152]約2Mbps 1時間あたりの録画容量 *147 *148 [ダイレクトモード*151]約7.5GB/約3.5GB、[ファインモード*151]約3.5GB、[ファインロングモード*151]約1.8GB、[ロングモード*152]約900MB 字幕表示   対応 最大録画容量 *108 *149 *150 約889GB、約423GB、約256GB 最大録画時間 *150 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクトモード*151]約118時間(約1TB HDD選択時)、約55時間(約500GB HDD選択時)、約33時間(約320GB HDD選択時)/約252時間(約1TB HDD選択時)、約119時間(約500GB HDD選択時)、約72時間(約320GB HDD選択時)、[ファインモード*151]約252時間(約1TB HDD選択時)、約119時間(約500GB HDD選択時)、約72時間(約320GB HDD選択時)、[ファインロングモード*151]約505時間(約1TB HDD選択時)、約240時間(約500GB HDD選択時)、約145時間(約320GB HDD選択時)、[ロングモード*152]約1012時間(約1TB HDD選択時)、約482時間(約500GB HDD選択時)、約291時間(約320GB HDD選択時)、【外付けUSBハードディスク】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 メディア記録時間 BD-R/BD-RE[BD-AV形式] *154 [ダイレクトモード*151]約3時間10分/約6時間30分(1層/2層)/約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインモード*151]約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*151]約13時間50分/約27時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*152]約27時間40分/約55時間30分(1層/2層)、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*153]メディアの空き容量で異なる、字幕表示:対応 DVD-R[AVCREC形式] *155 *156 [ファインモード*151]約1時間10分/約2時間20分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*151]約2時間30分/約4時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*152]約5時間10分/約9時間20分(1層/2層)、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*153]メディアの空き容量で異なる*156、字幕表示:対応 DVD-R[DVD-VR形式] *155 *152 *157 [高画質モード]約1時間10分/約2時間20分(1層/2層)、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分/約4時間40分(1層/2層)、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分/約9時間20分(1層/2層)、字幕表示:未対応、[1ディスクダビング]メディアの空き容量で異なる、字幕表示:未対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[AVCREC形式(BD-AV)] *149 *155 *156 [ファインモード*151]約1時間10分、字幕表示:対応、[ファインロングモード*151]約2時間30分、字幕表示:対応、[ロングモード*152]約5時間10分、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*153]メディアの空き容量で異なる、字幕表示:対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[DVD-VR形式] *149 *155 *152 *157 [高画質モード]約1時間10分、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分、字幕表示:未対応、[1ディスクダビング]メディアの空き容量で異なる、字幕表示:未対応 スロット メモリーカード   トリプルメモリースロット×1*54[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*56、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*57、xD-ピクチャーカード*58] インターフェイス USB *41 4ピン×6[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*42 *43) IEEE1394(DV)   4ピン×1 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1 ライン入力   マイク入力と共用 ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *45 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   ■HDMI/D端子ボードを選択した場合:【HDMI入力】HDMI入力端子×1[1080p/1080i/720p/480p/480i]、【D端子】D端子×1[D1/D2/D3/D4]、音声入力端子(L/R)×1 B-CASカードスロット   専用×1 FeliCaポート   セレクションメニューにて選択可能 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約99W*82 最大   約180W*82 スリープ状態時   約7W*82 エネルギー消費効率 *60 j区分 0.00075(AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   576(W)×240(D)×467(H)mm(ディスプレイ最小傾斜時)、629(W)×345(D)×480(H)mm(ディスプレイ最大傾斜・最大回転時) キーボード   392(W)×153(D)×32(H)mm リモコン   50(W)×258(D)×27.5(H)mm 質量 本体   約17kg*82 キーボード   約705g*59 マウス   約72g*59 リモコン   約140g*59 インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 正規版*1 *2 *3 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 正規版*1 *2 *3 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *8 *9 「2GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 1GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)*63 *64」、「4GB*10(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)」のいずれか選択。 通信機能:セレクションメニュー   「無し」、「高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*29 *31(IEEE802.11a/b/g/n準拠)」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *65 *101 「約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *110 *111 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]」、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*66」のいずれか選択。 FeliCaポート:セレクションメニュー   「無し」、「FeliCaポート(外付け)(USB接続)(Version 1.0)」のいずれか選択。 主なソフトウェア:セレクションメニュー   「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2007*77」、「Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*77」のいずれか選択。 ソフトウェアパック:セレクションメニュー   標準ソフトウェアパック 補足情報   【外でもVIDEO(SDメモリーカード*159への録画時間)*160】:[外でもVIDEO(携帯用録画)モード]ビットレート:約600kbps、字幕表示:未対応、録画可能時間:約57時間(16GB*148 *161)、約28時間(8GB*148 *161)、約14時間(4GB*148 *161)、約7時間(2GB*148 *161)、【セレクションメニュー 外部インターフェイス HDMI/D端子ボード】:「無し」、「HDMI/D端子ボード」のいずれか選択。 下記注意は、全モデル共通です。仕様一覧にて該当の項目のみご参照ください。仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *3: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME045C(2GB、PC3-10600)を推奨します。 *8: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *9: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *10: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *11: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *12: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *15: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *21: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *23: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *24: 出荷時のBIOS Setup Menuのグラフィックスメモリ設定値は512MBになります(64MB/128MB/256MB選択可)。 *26: SR-BassはYAMAHA特許の新低音再生技術です。 *27: MaxxAudio(R) は内蔵スピーカ専用の機能です。ヘッドフォン/オーディオ出力端子、光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力、USBオーディオなどを使用した外部機器では動作しません。 *29: IEEE802.11nおよびIEEE802.11a/b/g準拠。IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a(W52/W53/W56)準拠です。IEEE802.11n(W52/W53)、およびIEEE802.11a(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご覧ください。理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *31: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *33: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *35: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *36: キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約1000時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *37: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *38: マウスの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *39: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *40: 接続された外部入力装置の音量を調整することができます。 *41: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *42: ACアダプタまたは電源コードを接続している場合のみ使えます。 *43: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *45: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *54: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードはご使用できません。 *56: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *57: リモートスクリーン機能専用です。OSからは使用できません。 *58: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *59: 乾電池の質量は含まれておりません。 *60: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *63: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(2GB)を2枚実装する必要があります。 *64: 2つのメモリースロットに異なる容量のメモリを搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *65: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *66: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *77: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 2をインストール済み。本製品はマニュアルを添付しております。 *82: Windows(R) 7 Professional 正規版、メモリ4GB(2GB×2)、ブルーレイディスクドライブ、ハードディスク約1TB(高速7200回転/分)、高速11n対応ワイヤレスLAN、地上デジタル放送、HDMI/D端子ボードの構成にて測定。 *101: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *102: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。 *103: Windows(R) 7 Professional 正規版、標準ソフトウェアパック、Microsoft(R) Office Personal 2007(SP2)及びMicrosoft(R) Office Personal With PowerPoint(R) 2007(SP2)の構成にて測定。 *108: 容量は、1MB=1024の二乗バイト、1GB=1024の三乗バイト換算値です。 *110: <光ドライブに関するご注意事項(2009年10月発表VALUESTAR G シリーズ)>■すべての光ドライブ共通※ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプE・VALUESTAR G タイプL(e))※12cmCD・DVD以外は使用できません。ただし、VALUESTAR G タイプEでは、8cm音楽CDは再生できます。※AVCHD形式・AVCREC形式のDVDは使用できません。■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプL(s)・タイプR、およびVALUESTAR G タイプNのうち、TV機能のないモデル)※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプN(21.5型ワイド)では、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプW、およびタイプNのうち、デジタル放送モデル)※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)を使用できます。VALUESTAR G タイプW、およびタイプN(21.5型ワイド)では、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。■ブルーレイディスクドライブについて※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)・ブルーレイディスクを使用できます。VALUESTAR G タイプW・タイプN(21.5型ワイド)では、AVCHD形式の8cmDVD・ブルーレイディスクを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。※BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Roxio BackOnTrack」、「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」および「SmartVision」(TV機能搭載モデルのみ)となります。 *111: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *113: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *114: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *115: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *116: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *117: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *118: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *119: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *120: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *122: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *123: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *141: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *143: 本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。 *144: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。 *145: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *146: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスは利用できません。 *147: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *148: 容量は、1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算値です。 *149: 1GBを10億(10003)バイト、1TBを1兆(10004)バイトで計算した場合の数値です。 *150: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合の目安時間です。お客様のご利用環境により、録画可能時間は変動します。出荷時の録画先ドライブはCドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *151: 放送された解像度のままで録画します。 *152: 解像度は、720×480となります。 *153: 解像度を720×480に変換して書き込まれる場合があります。 *154: BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACSに対応しています。 *155: CPRM方式に対応していないDVD-R/DVD-RAMにはコピーまたはムーブできません。 *156: VALUESTAR G タイプL(s)でDVDスーパーマルチドライブ選択時は、AVCREC形式でのコピーまたはムーブに対応いたしません。 *157: DVD-VR形式で保存する場合には、ダイレクト/ファイン/ファインロング/ロングを、高画質/標準画質/長時間に変換します。 *159: サポートするSDメモリーカードは、microSDカード、microSDHCカードになります。 *160: 外でもVIDEOの解像度は、320×180となります。パソコン本体では再生できません。動作確認済機器に関しましては http://121ware.com/catalog/sotodemo/ をご覧ください。 *161: SDメモリーカード容量の一部は管理領域として使用されているため、実際にご利用いただけるメモリ容量は、SDメモリーカードに表示されている容量よりも少なくなります。「録画可能時間」は目安の時間であり、SDメモリーカードに表示されている容量の約90%を使用可能領域として算出しています。録画する番組によって必要なメモリ容量は変動します。録画データファイル1つあたりの最大サイズは約2GBです。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV301CNAF ●型 名 : GV301C/NF ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7600 クロック周波数   3.06GHz キャッシュメモリ 2次   3MB バスクロック システムバス   1066MHz メモリバス   1333MHz チップセット   NVIDIA(R) GeForce(R) 9400 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *8 *9 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *5 *8 *9 SO-DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *5 *8 *9 4GB*10 表示機能 内蔵ディスプレイ   21.5型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[ディスプレイ本体一体型] 表示寸法   476(W)×268(H)mm 画素ピッチ   0.248mm LCDドット抜けの割合 *11 0.00013%以下 ビデオRAM *21 *23 メインメモリが2GBの場合:最大1023MB*24、メインメモリが4GBの場合*10:最大1663MB*24 グラフィックアクセラレータ   NVIDIA(R) GeForce(R) 9400に内蔵 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *12 *15 最大1677万色(HDMI接続時(※HDMI/D端子ボードを選択した場合のみ接続可能。HDMI/D端子ボードを選択しない場合は接続できません。))[対応映像方式:525p(480p)、525i(480i)] 800×600ドット *12 *15 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,024×768ドット *12 *15 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,280×720ドット *12 *15 最大1677万色(HDMI接続時(※HDMI/D端子ボードを選択した場合のみ接続可能。HDMI/D端子ボードを選択しない場合は接続できません。))[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×1,024ドット *12 *15 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,920×1,080ドット *12 最大1677万色(本体標準ディスプレイの場合、HDMI接続時(※HDMI/D端子ボードを選択した場合のみ接続可能。HDMI/D端子ボードを選択しない場合は接続できません。))[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、MaxxAudio(R) 機能*27 サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   内蔵2.1Chステレオスピーカ、ウーファ(SR-Bass方式搭載)*26 スピーカ定格出力   3W+3W+6W(ウーファ) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   ワイヤレスキーボード*35 *36 *37(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、マイ チョイスボタン、ECOボタン、ズームボタン付き) マウス   ワイヤレスレーザーマウス*35 *37 *38(横スクロール機能付き*39) リモコン   無線リモコン*37 ボタン   明るさ調節つまみ/画面消灯ボタン(HDMI/D端子ボードを選択しない場合)、明るさ調節つまみ/画面消灯ボタン、外部入力ボタン(入力切替、音量*40)(HDMI/D端子ボードを選択した場合) ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *101 *102 [Cドライブ*105]約901GB/約875GB、約436GB/約409GB、約268GB/約242GB、[Dドライブ*105]約13GB/約13GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *110 *111 セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *113 読出し:最大24倍速 CD-R   読出し:最大24倍速、書込み/書換え:最大24倍速 CD-RW   読出し:最大24倍速、書込み/書換え:最大10倍速*114 DVD-ROM   読出し:最大8倍速 DVD-R   読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速*115 DVD+R   読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速 DVD-RW   読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大6倍速*118 DVD+RW   読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速 DVD-RAM *119 読出し:最大5倍速、書込み/書換え:最大5倍速*120 DVD-R(2層)   読出し:最大6倍速*116、書込み/書換え:最大4倍速*117 DVD+R(2層)   読出し:最大6倍速、書込み/書換え:最大4倍速 BD-ROM   [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大6倍速 BD-R(1層) *122 [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大6倍速、書込み/書換え:最大6倍速 BD-R(2層) *122 [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大4倍速、書込み/書換え:最大4倍速 BD-RE(1層)   [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大4倍速、書込み/書換え:最大2倍速*123 BD-RE(2層)   [ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)選択時]読出し:最大4倍速、書込み/書換え:最大2倍速*123 TV機能 TV受信 テレビチューナ *33 地上デジタルチューナ(チューナ数:1個) 放送種類 *33 地上デジタル放送*141 *143 CATVパススルー対応 *33 対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送 *33 対応 データ放送 *33 対応*144 双方向サービス *33 対応*145 *146 EPG(電子番組表) *33 対応 ハードディスク録画 ビットレート   [ダイレクトモード*151]約17Mbps/約8Mbps、[ファインモード*151]約8Mbps、[ファインロングモード*151]約4Mbps、[ロングモード*152]約2Mbps 1時間あたりの録画容量 *147 *148 [ダイレクトモード*151]約7.5GB/約3.5GB、[ファインモード*151]約3.5GB、[ファインロングモード*151]約1.8GB、[ロングモード*152]約900MB 字幕表示   対応 最大録画容量 *108 *149 *150 約888GB、約422GB、約254GB 最大録画時間 *150 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクトモード*151]約118時間(約1TB HDD選択時)、約55時間(約500GB HDD選択時)、約33時間(約320GB HDD選択時)/約251時間(約1TB HDD選択時)、約119時間(約500GB HDD選択時)、約71時間(約320GB HDD選択時)、[ファインモード*151]約251時間(約1TB HDD選択時)、約119時間(約500GB HDD選択時)、約71時間(約320GB HDD選択時)、[ファインロングモード*151]約504時間(約1TB HDD選択時)、約239時間(約500GB HDD選択時)、約144時間(約320GB HDD選択時)、[ロングモード*152]約1010時間(約1TB HDD選択時)、約480時間(約500GB HDD選択時)、約290時間(約320GB HDD選択時)、【外付けUSBハードディスク】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 メディア記録時間 BD-R/BD-RE[BD-AV形式] *154 [ダイレクトモード*151]約3時間10分/約6時間30分(1層/2層)/約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインモード*151]約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*151]約13時間50分/約27時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*152]約27時間40分/約55時間30分(1層/2層)、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*153]メディアの空き容量で異なる、字幕表示:対応 DVD-R[AVCREC形式] *155 *156 [ファインモード*151]約1時間10分/約2時間20分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*151]約2時間30分/約4時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*152]約5時間10分/約9時間20分(1層/2層)、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*153]メディアの空き容量で異なる*156、字幕表示:対応 DVD-R[DVD-VR形式] *155 *152 *157 [高画質モード]約1時間10分/約2時間20分(1層/2層)、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分/約4時間40分(1層/2層)、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分/約9時間20分(1層/2層)、字幕表示:未対応、[1ディスクダビング]メディアの空き容量で異なる、字幕表示:未対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[AVCREC形式(BD-AV)] *149 *155 *156 [ファインモード*151]約1時間10分、字幕表示:対応、[ファインロングモード*151]約2時間30分、字幕表示:対応、[ロングモード*152]約5時間10分、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*153]メディアの空き容量で異なる、字幕表示:対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[DVD-VR形式] *149 *155 *152 *157 [高画質モード]約1時間10分、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分、字幕表示:未対応、[1ディスクダビング]メディアの空き容量で異なる、字幕表示:未対応 スロット メモリーカード   トリプルメモリースロット×1*54[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*56、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*57、xD-ピクチャーカード*58] インターフェイス USB *41 4ピン×6[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*42 *43) IEEE1394(DV)   4ピン×1 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1 ライン入力   マイク入力と共用 ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *45 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   ■HDMI/D端子ボードを選択した場合:【HDMI入力】HDMI入力端子×1[1080p/1080i/720p/480p/480i]、【D端子】D端子×1[D1/D2/D3/D4]、音声入力端子(L/R)×1 B-CASカードスロット   専用×1 FeliCaポート   セレクションメニューにて選択可能 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約96W*83 最大   約177W*83 スリープ状態時   約7W*83 エネルギー消費効率 *60 j区分 0.00073(AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   576(W)×240(D)×467(H)mm(ディスプレイ最小傾斜時)、629(W)×345(D)×480(H)mm(ディスプレイ最大傾斜・最大回転時) キーボード   392(W)×153(D)×32(H)mm リモコン   50(W)×258(D)×27.5(H)mm 質量 本体   約17kg*83 キーボード   約705g*59 マウス   約72g*59 リモコン   約140g*59 インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 正規版*1 *2 *3 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 正規版*1 *2 *3 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *8 *9 「2GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 1GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)*63 *64」、「4GB*10(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)」のいずれか選択。 通信機能:セレクションメニュー   「無し」、「高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*29 *31(IEEE802.11a/b/g/n準拠)」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *65 *101 「約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *110 *111 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]」、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*66」のいずれか選択。 FeliCaポート:セレクションメニュー   「無し」、「FeliCaポート(外付け)(USB接続)(Version 1.0)」のいずれか選択。 主なソフトウェア:セレクションメニュー   「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2007*77」、「Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*77」のいずれか選択。 ソフトウェアパック:セレクションメニュー   標準ソフトウェアパック 補足情報   【外でもVIDEO(SDメモリーカード*159への録画時間)*160】:[外でもVIDEO(携帯用録画)モード]ビットレート:約600kbps、字幕表示:未対応、録画可能時間:約57時間(16GB*148 *161)、約28時間(8GB*148 *161)、約14時間(4GB*148 *161)、約7時間(2GB*148 *161)、【セレクションメニュー 外部インターフェイス HDMI/D端子ボード】:「無し」、「HDMI/D端子ボード」のいずれか選択、【入力装置 タッチパネル】:タッチパネル(マルチタッチ方式)、 下記注意は、全モデル共通です。仕様一覧にて該当の項目のみご参照ください。仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *3: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME045C(2GB、PC3-10600)を推奨します。 *8: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *9: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *10: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *11: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *12: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *15: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *21: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *23: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *24: 出荷時のBIOS Setup Menuのグラフィックスメモリ設定値は512MBになります(64MB/128MB/256MB選択可)。 *26: SR-BassはYAMAHA特許の新低音再生技術です。 *27: MaxxAudio(R) は内蔵スピーカ専用の機能です。ヘッドフォン/オーディオ出力端子、光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力、USBオーディオなどを使用した外部機器では動作しません。 *29: IEEE802.11nおよびIEEE802.11a/b/g準拠。IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a(W52/W53/W56)準拠です。IEEE802.11n(W52/W53)、およびIEEE802.11a(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご覧ください。理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *31: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *33: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *35: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *36: キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約1000時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *37: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *38: マウスの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *39: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *40: 接続された外部入力装置の音量を調整することができます。 *41: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *42: ACアダプタまたは電源コードを接続している場合のみ使えます。 *43: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *45: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *54: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードはご使用できません。 *56: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *57: リモートスクリーン機能専用です。OSからは使用できません。 *58: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *59: 乾電池の質量は含まれておりません。 *60: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *63: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(2GB)を2枚実装する必要があります。 *64: 2つのメモリースロットに異なる容量のメモリを搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *65: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *66: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *77: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 2をインストール済み。本製品はマニュアルを添付しております。 *83: Windows(R) 7 Home Premium 正規版、メモリ4GB(2GB×2)、ブルーレイディスクドライブ、ハードディスク約1TB(高速7200回転/分)、高速11n対応ワイヤレスLAN、地上デジタル放送、タッチパネル(マルチタッチ方式)、HDMI/D端子ボードの構成にて測定。 *101: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *102: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。 *105: Windows(R) 7 Home Premium 正規版、標準ソフトウェアパック、Microsoft(R) Office Personal 2007(SP2)及びMicrosoft(R) Office Personal With PowerPoint(R) 2007(SP2)の構成にて測定。 *108: 容量は、1MB=1024の二乗バイト、1GB=1024の三乗バイト換算値です。 *110: <光ドライブに関するご注意事項(2009年10月発表VALUESTAR G シリーズ)>■すべての光ドライブ共通※ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプE・VALUESTAR G タイプL(e))※12cmCD・DVD以外は使用できません。ただし、VALUESTAR G タイプEでは、8cm音楽CDは再生できます。※AVCHD形式・AVCREC形式のDVDは使用できません。■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプL(s)・タイプR、およびVALUESTAR G タイプNのうち、TV機能のないモデル)※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプN(21.5型ワイド)では、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプW、およびタイプNのうち、デジタル放送モデル)※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)を使用できます。VALUESTAR G タイプW、およびタイプN(21.5型ワイド)では、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。■ブルーレイディスクドライブについて※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)・ブルーレイディスクを使用できます。VALUESTAR G タイプW・タイプN(21.5型ワイド)では、AVCHD形式の8cmDVD・ブルーレイディスクを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。※BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Roxio BackOnTrack」、「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」および「SmartVision」(TV機能搭載モデルのみ)となります。 *111: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *113: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *114: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *115: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *116: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *117: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *118: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *119: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *120: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *122: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *123: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *141: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *143: 本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。 *144: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。 *145: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *146: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスは利用できません。 *147: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *148: 容量は、1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算値です。 *149: 1GBを10億(10003)バイト、1TBを1兆(10004)バイトで計算した場合の数値です。 *150: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合の目安時間です。お客様のご利用環境により、録画可能時間は変動します。出荷時の録画先ドライブはCドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *151: 放送された解像度のままで録画します。 *152: 解像度は、720×480となります。 *153: 解像度を720×480に変換して書き込まれる場合があります。 *154: BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACSに対応しています。 *155: CPRM方式に対応していないDVD-R/DVD-RAMにはコピーまたはムーブできません。 *156: VALUESTAR G タイプL(s)でDVDスーパーマルチドライブ選択時は、AVCREC形式でのコピーまたはムーブに対応いたしません。 *157: DVD-VR形式で保存する場合には、ダイレクト/ファイン/ファインロング/ロングを、高画質/標準画質/長時間に変換します。 *159: サポートするSDメモリーカードは、microSDカード、microSDHCカードになります。 *160: 外でもVIDEOの解像度は、320×180となります。パソコン本体では再生できません。動作確認済機器に関しましては http://121ware.com/catalog/sotodemo/ をご覧ください。 *161: SDメモリーカード容量の一部は管理領域として使用されているため、実際にご利用いただけるメモリ容量は、SDメモリーカードに表示されている容量よりも少なくなります。「録画可能時間」は目安の時間であり、SDメモリーカードに表示されている容量の約90%を使用可能領域として算出しています。録画する番組によって必要なメモリ容量は変動します。録画データファイル1つあたりの最大サイズは約2GBです。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報