サービス&サポート > 検索結果
検索結果
バックライトの検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-BL350WD6W ●型 名 : BL350/WD6W ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/01/18 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N450(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*3)*4 クロック周波数 1.66GHz コア数/スレッド数 1コア/2スレッド(インテル(R) ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 2次 512KB バスクロック システムバス 667MHz メモリバス 667MHz チップセット インテル(R) NM10 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 1GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB×1、PC2-5300対応*11) スロット数 *5 *6 1スロット[空き:0] 最大容量 *5 *6 2GB*12 表示機能 内蔵ディスプレイ 10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付)[WSVGA(最大1024×600ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *13 0.00044%以下 ビデオRAM *6 *21 最大251MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3150 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *14 最大1677万色*15 *16(最大1677万色*19 *20) 1,024×600ドット *14 最大1677万色*15 *16( - ) 1,024×768ドット *14 - (最大1677万色*19 *20) 1,280×768ドット *14 - (最大1677万色*19 *20) 1,280×1,024ドット *14 - (最大1677万色*19 *20) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1W+1W 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN 11nテクノロジー対応ワイヤレスLAN本体内蔵*28 *31 *32 (IEEE802.11b/g/n準拠) 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ17mm*35、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー) マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング) カメラ 有効画素数192万画素 ポインティングデバイス ジェスチャー機能付NXパッド標準装備*36 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *22 約250GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *22 *23 Cドライブ約198GB/約184GB、Dドライブ約18GB/約18GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU005C)*25】 スロット SDメモリーカード SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*45 *48 インターフェイス USB USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付*40)、USB 2.0(Mini-B:USB Duet(R) 専用)×1*41 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *59 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *51 *52 約4.1時間 最大(オプションバッテリ装着時) *51 *52 約4.1時間(M)、約8.4時間(L) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *51 約4.5時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *51 約4.5時間(M)(電源OFF時)、約4.5時間(L)(電源OFF時) 電源 *53 *54 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約15W 最大 約60W エネルギー消費効率 *55 l区分 0.00071(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 258(W)×190.8(D)×27.5-29.8(H)mm 質量 本体 約1.17kg(標準バッテリパック含む) バッテリ 約190g ACアダプタ *50 約270g 本体色 フラットホワイト インストールOS Windows(R) 7 Starter 32ビット 正規版*1 *65 サポートOS Windows(R) 7 Starter 32ビット 正規版*1 *65 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal 2007 2年間ライセンス版*56 *57 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 電源の種類(バッテリ、AC電源)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *4: インテル(R) バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。 *5: 増設メモリにつきましては、オプションをご覧ください。他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *11: 本体に搭載しているメモリはPC2-6400(800MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上PC2-5300(667MHz)で動作します。 *12: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(2GB)を1枚実装する必要があります。ただし、Windows(R) 7 Home Premium 64ビット版をご利用の場合のみ、8GBメモリを使用可能です。 *13: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *14: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *15: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *16: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *19: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *20: OSがWindows(R) 7 Starterの場合、デュアルディスプレイモードは使用できません。 *21: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *22: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *23: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *25: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *28: IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応です。 *31: 理論上の最大通信速度は送受信ともに150Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *32: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *35: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *36: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *40: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *41: 動作確認済み機器に関しましてはhttp://121ware.com/catalog/usbduet/ をご覧ください。USBホスト機能には対応していません。 *45: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *48: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *50: 電源コードの質量を除く。 *51: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *52: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間で下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a]1)動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。MediaPlayerの呼び出し方は、ファイル名を指定して実行→「mplayer2」と入力する。2)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「なし」に設定にする。3)音量:「ミュート」に設定する。4).プレイヤー上で右クリック→連続再生にチェックを入れる。5)LCDの輝度設定を1/8に設定する。6)30分放置後、測定を開始する。[測定法b]1)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「3分」に設定にする。2)LCDの輝度設定を最低にする。3)30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b]1)「コントロールパネル」→「カテゴリ」を「小さいアイコン」に変更し、「パフォーマンスの情報とツール」を選択。「このコンピュータの評価」をクリック。Windows エクスペリエンスインデックス終了後に次の設定を行う。2)「コントロールパネル」→「システムの詳細設定」→「詳細設定」のタブ→パフォーマンス「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。「OK」を選択。3)「コントロールパネル」→「電源オプション」→電源プランの選択「追加のプランを表示します」をクリック→「省電力」をクリックする。省電力・「プラン設定の変更」を選択し、「バッテリ駆動」と「電源に接続」のプルダウン項目をすべて「なし」にし設定する。「プランの明るさを調整」を「バッテリ駆動」と「電源に接続」両方を一番左に設定する。「変更の保存」を選択。4)省電力・「プラン設定の変更」を選択し、「詳細な電源設定の変更」を選択し、以下の設定を行う。○「プロセッサの電源管理」、○「最大のプロセッサの状態」:バッテリ使用時⇒「0%」、○「バッテリ」→「バッテリ切れの操作」:バッテリ駆動時⇒「シャットダウン」、「バッテリ低下のレベル」:バッテリ使用時⇒「0%」、「バッテリ切れのレベル」:バッテリ使用時⇒「5%」、「バッテリ低下の通知」:バッテリ駆動⇒「オフ」、「バッテリ低下の操作」:バッテリ駆動⇒「なにもしない」、「省電源移行バッテリレベル」:バッテリ駆動⇒「0%」、5)「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」にて次を無効にする。「記憶域コントローラー」→「O2Micro Integrated MMC/SD controller」、6).Cドライブを選択して右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「最適化」の「最適化する」→「スケジュールの構成」→「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。7)デスクトップ上で右クリック→「グラフィックプロパティ」→「ディスプレイ設定」→「色の品質」→「16ビット」に変更する。8)デスクトップ上で右クリック→「表示」→「デスクトップアイコンの表示」と「デスクトップガジェットの表示」のチェックを外す。「言語バー」上で右クリック→「設定」をクリック→「全般」タブ内の下部にある「キーボード」を選択し、「追加」をクリック→最下段にある「Microsoft IME」にチェックをつける→「全般」タブ上部で「Microsoft IME」を選択し、「Microsoft office IME 2007」を削除する(Officeありモデルのみ)9)次に、「言語バー」タブ内の「表示しない」にチェックを入れ、言語バーの表示を無効にする。→「OK」をクリックする。10)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。11)通知領域内で右クリックし、「システムアイコンのオン/オフ」をクリックする。→すべて「オフ」にする。12)次に、「通知アイコンのカスタマイズ」をクリック、すべて「アイコンと通知を非表示」にする。13)「コントロールパネル」・「デザイン」・「ディスプレイ」・「スクリーンセーバー変更」にて「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。14)タスクバー上に表示されているショートカットを「タスクバーにこのプログラムを表示しない」にて表示をオフする。15)タスクバー上で右クリック→「プロパティ」→「タスクバー」タブ内の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れる。16)「コントロールパネル」→「管理ツール」」→「サービス」をダブルクリック。下記サービスをダブルクリックし。「スタートアップの種類」を「無効」に選択、「サービスの状態」を「停止」を選択する。「OK」を選択する。○Background Intelligent Transfer Service、○Security Center、○Software Protection、○Windows Defender、○Windows Firewall、○Windows Search、○Windows Time、○Windows Update、○Network Store Interface Service、○Superfetch、○Multimedia Class Scheduler、○Distributed Link Tracking Client、○WLAN AutoConfig、○Print Spooler17)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(一部無効にならないものあり)18)「スタート」→「プログラムとファイルの検索」→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Windows Event Log」のチェックを外す。次に、「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、「すべて無効」を選択にする。次に「スタートアップ」のタブ→「すべて無効にする」を選択後、「NEC key board with one-touch start button」にチェックを入れる。「OK」を選択。システム構成が表示がされるので「再起動」を選択する。19)測定中はマウスカーソルを画面端に寄せ、表示させないようにする。20)BL530/WHシリーズでは、「コントロールパネル」→「デスクトップの背景の変更」→「画像の場所」を「単色」にし、「白」を選択する。その他の機種では、出荷時の背景で測定を行う。 *53: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *55: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *56: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 2をインストール済み。本製品はマニュアルを添付しております。 *57: 初回のライセンス認証完了から2年間ご使用いただけます。2年間が経過した後は、機能制限モードとなります。 *59: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *65: Windows(R) 7 Starter搭載モデルではOS標準の壁紙となります。壁紙の変更はできません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-BL530WH6W ●型 名 : BL530/WH6W ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/01/18 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N450(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*3)*4 クロック周波数 1.66GHz コア数/スレッド数 1コア/2スレッド(インテル(R) ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 2次 512KB バスクロック システムバス 667MHz メモリバス 667MHz チップセット インテル(R) NM10 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 2GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 2GB×1、PC2-5300対応*11) スロット数 *5 *6 1スロット[空き:0] 最大容量 *5 *6 2GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付)[WXGA(最大1366×768ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *13 0.00026%以下 ビデオRAM *6 *21 最大256MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3150 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *14 最大1677万色*15 *16(最大1677万色*19) 1,024×768ドット *14 最大1677万色*15 *16(最大1677万色*19) 1,280×768ドット *14 最大1677万色*15 *16(最大1677万色*19) 1,280×1,024ドット *14 - (最大1677万色*19) 1,366×768ドット *14 最大1677万色*15 *16( - ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1W+1W 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN 11nテクノロジー対応ワイヤレスLAN本体内蔵*28 *31 *32 (IEEE802.11b/g/n準拠) 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ17mm*35、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー) マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング) カメラ 有効画素数192万画素 ポインティングデバイス 手書き入力*38/ジェスチャー機能付NXパッド標準装備*36 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *22 約320GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *22 *23 Cドライブ約263GB/約250GB、Dドライブ約18GB/約18GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU005C)*25】 スロット SDメモリーカード SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*45 *48 インターフェイス USB USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付*40)、USB 2.0(Mini-B:USB Duet(R) 専用)×1*41 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *59 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *51 *52 約7.6時間 最大(オプションバッテリ装着時) *51 *52 約3.6時間(M)、約7.6時間(L) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *51 約4.5時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *51 約4.5時間(M)(電源OFF時)、約4.5時間(L)(電源OFF時) 電源 *53 *54 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約16W 最大 約60W エネルギー消費効率 *55 l区分 0.00077(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 258(W)×212.6(D)×27.5-36.9(H)mm 質量 本体 約1.36kg(標準バッテリパック含む) バッテリ 約365g ACアダプタ *50 約270g 本体色 フラットホワイト インストールOS Windows(R) 7 Home Premium 32ビット 正規版*1 サポートOS Windows(R) 7 Home Premium 32ビット 正規版*1 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 電源の種類(バッテリ、AC電源)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *4: インテル(R) バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。 *5: 増設メモリにつきましては、オプションをご覧ください。他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *11: 本体に搭載しているメモリはPC2-6400(800MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上PC2-5300(667MHz)で動作します。 *13: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *14: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *15: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *16: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *19: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *21: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *22: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *23: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *25: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *28: IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応です。 *31: 理論上の最大通信速度は送受信ともに150Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *32: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *35: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *36: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *38: 手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。 *40: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *41: 動作確認済み機器に関しましてはhttp://121ware.com/catalog/usbduet/ をご覧ください。USBホスト機能には対応していません。 *45: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *48: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *50: 電源コードの質量を除く。 *51: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *52: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間で下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a]1)動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。MediaPlayerの呼び出し方は、ファイル名を指定して実行→「mplayer2」と入力する。2)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「なし」に設定にする。3)音量:「ミュート」に設定する。4).プレイヤー上で右クリック→連続再生にチェックを入れる。5)LCDの輝度設定を1/8に設定する。6)30分放置後、測定を開始する。[測定法b]1)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「3分」に設定にする。2)LCDの輝度設定を最低にする。3)30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b]1)「コントロールパネル」→「カテゴリ」を「小さいアイコン」に変更し、「パフォーマンスの情報とツール」を選択。「このコンピュータの評価」をクリック。Windows エクスペリエンスインデックス終了後に次の設定を行う。2)「コントロールパネル」→「システムの詳細設定」→「詳細設定」のタブ→パフォーマンス「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。「OK」を選択。3)「コントロールパネル」→「電源オプション」→電源プランの選択「追加のプランを表示します」をクリック→「省電力」をクリックする。省電力・「プラン設定の変更」を選択し、「バッテリ駆動」と「電源に接続」のプルダウン項目をすべて「なし」にし設定する。「プランの明るさを調整」を「バッテリ駆動」と「電源に接続」両方を一番左に設定する。「変更の保存」を選択。4)省電力・「プラン設定の変更」を選択し、「詳細な電源設定の変更」を選択し、以下の設定を行う。○「プロセッサの電源管理」、○「最大のプロセッサの状態」:バッテリ使用時⇒「0%」、○「バッテリ」→「バッテリ切れの操作」:バッテリ駆動時⇒「シャットダウン」、「バッテリ低下のレベル」:バッテリ使用時⇒「0%」、「バッテリ切れのレベル」:バッテリ使用時⇒「5%」、「バッテリ低下の通知」:バッテリ駆動⇒「オフ」、「バッテリ低下の操作」:バッテリ駆動⇒「なにもしない」、「省電源移行バッテリレベル」:バッテリ駆動⇒「0%」、5)「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」にて次を無効にする。「記憶域コントローラー」→「O2Micro Integrated MMC/SD controller」、6).Cドライブを選択して右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「最適化」の「最適化する」→「スケジュールの構成」→「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。7)デスクトップ上で右クリック→「グラフィックプロパティ」→「ディスプレイ設定」→「色の品質」→「16ビット」に変更する。8)デスクトップ上で右クリック→「表示」→「デスクトップアイコンの表示」と「デスクトップガジェットの表示」のチェックを外す。「言語バー」上で右クリック→「設定」をクリック→「全般」タブ内の下部にある「キーボード」を選択し、「追加」をクリック→最下段にある「Microsoft IME」にチェックをつける→「全般」タブ上部で「Microsoft IME」を選択し、「Microsoft office IME 2007」を削除する(Officeありモデルのみ)9)次に、「言語バー」タブ内の「表示しない」にチェックを入れ、言語バーの表示を無効にする。→「OK」をクリックする。10)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。11)通知領域内で右クリックし、「システムアイコンのオン/オフ」をクリックする。→すべて「オフ」にする。12)次に、「通知アイコンのカスタマイズ」をクリック、すべて「アイコンと通知を非表示」にする。13)「コントロールパネル」・「デザイン」・「ディスプレイ」・「スクリーンセーバー変更」にて「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。14)タスクバー上に表示されているショートカットを「タスクバーにこのプログラムを表示しない」にて表示をオフする。15)タスクバー上で右クリック→「プロパティ」→「タスクバー」タブ内の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れる。16)「コントロールパネル」→「管理ツール」」→「サービス」をダブルクリック。下記サービスをダブルクリックし。「スタートアップの種類」を「無効」に選択、「サービスの状態」を「停止」を選択する。「OK」を選択する。○Background Intelligent Transfer Service、○Security Center、○Software Protection、○Windows Defender、○Windows Firewall、○Windows Search、○Windows Time、○Windows Update、○Network Store Interface Service、○Superfetch、○Multimedia Class Scheduler、○Distributed Link Tracking Client、○WLAN AutoConfig、○Print Spooler17)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(一部無効にならないものあり)18)「スタート」→「プログラムとファイルの検索」→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Windows Event Log」のチェックを外す。次に、「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、「すべて無効」を選択にする。次に「スタートアップ」のタブ→「すべて無効にする」を選択後、「NEC key board with one-touch start button」にチェックを入れる。「OK」を選択。システム構成が表示がされるので「再起動」を選択する。19)測定中はマウスカーソルを画面端に寄せ、表示させないようにする。20)BL530/WHシリーズでは、「コントロールパネル」→「デスクトップの背景の変更」→「画像の場所」を「単色」にし、「白」を選択する。その他の機種では、出荷時の背景で測定を行う。 *53: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *55: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *59: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-BL530WH6B ●型 名 : BL530/WH6B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/01/18 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N450(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*3)*4 クロック周波数 1.66GHz コア数/スレッド数 1コア/2スレッド(インテル(R) ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 2次 512KB バスクロック システムバス 667MHz メモリバス 667MHz チップセット インテル(R) NM10 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 2GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 2GB×1、PC2-5300対応*11) スロット数 *5 *6 1スロット[空き:0] 最大容量 *5 *6 2GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付)[WXGA(最大1366×768ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *13 0.00026%以下 ビデオRAM *6 *21 最大256MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3150 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *14 最大1677万色*15 *16(最大1677万色*19) 1,024×768ドット *14 最大1677万色*15 *16(最大1677万色*19) 1,280×768ドット *14 最大1677万色*15 *16(最大1677万色*19) 1,280×1,024ドット *14 - (最大1677万色*19) 1,366×768ドット *14 最大1677万色*15 *16( - ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1W+1W 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN 11nテクノロジー対応ワイヤレスLAN本体内蔵*28 *31 *32 (IEEE802.11b/g/n準拠) 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ17mm*35、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー) マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング) カメラ 有効画素数192万画素 ポインティングデバイス 手書き入力*38/ジェスチャー機能付NXパッド標準装備*36 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *22 約320GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *22 *23 Cドライブ約263GB/約250GB、Dドライブ約18GB/約18GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU005C)*25】 スロット SDメモリーカード SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*45 *48 インターフェイス USB USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付*40)、USB 2.0(Mini-B:USB Duet(R) 専用)×1*41 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *59 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *51 *52 約7.6時間 最大(オプションバッテリ装着時) *51 *52 約3.6時間(M)、約7.6時間(L) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *51 約4.5時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *51 約4.5時間(M)(電源OFF時)、約4.5時間(L)(電源OFF時) 電源 *53 *54 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約16W 最大 約60W エネルギー消費効率 *55 l区分 0.00077(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 258(W)×212.6(D)×27.5-36.9(H)mm 質量 本体 約1.36kg(標準バッテリパック含む) バッテリ 約365g ACアダプタ *50 約270g 本体色 パールブラック インストールOS Windows(R) 7 Home Premium 32ビット 正規版*1 サポートOS Windows(R) 7 Home Premium 32ビット 正規版*1 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 電源の種類(バッテリ、AC電源)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *4: インテル(R) バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。 *5: 増設メモリにつきましては、オプションをご覧ください。他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *11: 本体に搭載しているメモリはPC2-6400(800MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上PC2-5300(667MHz)で動作します。 *13: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *14: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *15: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *16: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *19: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *21: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *22: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *23: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *25: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *28: IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応です。 *31: 理論上の最大通信速度は送受信ともに150Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *32: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *35: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *36: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *38: 手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。 *40: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *41: 動作確認済み機器に関しましてはhttp://121ware.com/catalog/usbduet/ をご覧ください。USBホスト機能には対応していません。 *45: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *48: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *50: 電源コードの質量を除く。 *51: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *52: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間で下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a]1)動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。MediaPlayerの呼び出し方は、ファイル名を指定して実行→「mplayer2」と入力する。2)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「なし」に設定にする。3)音量:「ミュート」に設定する。4).プレイヤー上で右クリック→連続再生にチェックを入れる。5)LCDの輝度設定を1/8に設定する。6)30分放置後、測定を開始する。[測定法b]1)「電源オプション」・「プラン設定の編集」・「詳細な電源設定の変更」・「詳細設定」タブの「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の項目を「3分」に設定にする。2)LCDの輝度設定を最低にする。3)30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b]1)「コントロールパネル」→「カテゴリ」を「小さいアイコン」に変更し、「パフォーマンスの情報とツール」を選択。「このコンピュータの評価」をクリック。Windows エクスペリエンスインデックス終了後に次の設定を行う。2)「コントロールパネル」→「システムの詳細設定」→「詳細設定」のタブ→パフォーマンス「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。「OK」を選択。3)「コントロールパネル」→「電源オプション」→電源プランの選択「追加のプランを表示します」をクリック→「省電力」をクリックする。省電力・「プラン設定の変更」を選択し、「バッテリ駆動」と「電源に接続」のプルダウン項目をすべて「なし」にし設定する。「プランの明るさを調整」を「バッテリ駆動」と「電源に接続」両方を一番左に設定する。「変更の保存」を選択。4)省電力・「プラン設定の変更」を選択し、「詳細な電源設定の変更」を選択し、以下の設定を行う。○「プロセッサの電源管理」、○「最大のプロセッサの状態」:バッテリ使用時⇒「0%」、○「バッテリ」→「バッテリ切れの操作」:バッテリ駆動時⇒「シャットダウン」、「バッテリ低下のレベル」:バッテリ使用時⇒「0%」、「バッテリ切れのレベル」:バッテリ使用時⇒「5%」、「バッテリ低下の通知」:バッテリ駆動⇒「オフ」、「バッテリ低下の操作」:バッテリ駆動⇒「なにもしない」、「省電源移行バッテリレベル」:バッテリ駆動⇒「0%」、5)「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」にて次を無効にする。「記憶域コントローラー」→「O2Micro Integrated MMC/SD controller」、6).Cドライブを選択して右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「最適化」の「最適化する」→「スケジュールの構成」→「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。7)デスクトップ上で右クリック→「グラフィックプロパティ」→「ディスプレイ設定」→「色の品質」→「16ビット」に変更する。8)デスクトップ上で右クリック→「表示」→「デスクトップアイコンの表示」と「デスクトップガジェットの表示」のチェックを外す。「言語バー」上で右クリック→「設定」をクリック→「全般」タブ内の下部にある「キーボード」を選択し、「追加」をクリック→最下段にある「Microsoft IME」にチェックをつける→「全般」タブ上部で「Microsoft IME」を選択し、「Microsoft office IME 2007」を削除する(Officeありモデルのみ)9)次に、「言語バー」タブ内の「表示しない」にチェックを入れ、言語バーの表示を無効にする。→「OK」をクリックする。10)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。11)通知領域内で右クリックし、「システムアイコンのオン/オフ」をクリックする。→すべて「オフ」にする。12)次に、「通知アイコンのカスタマイズ」をクリック、すべて「アイコンと通知を非表示」にする。13)「コントロールパネル」・「デザイン」・「ディスプレイ」・「スクリーンセーバー変更」にて「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。14)タスクバー上に表示されているショートカットを「タスクバーにこのプログラムを表示しない」にて表示をオフする。15)タスクバー上で右クリック→「プロパティ」→「タスクバー」タブ内の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れる。16)「コントロールパネル」→「管理ツール」」→「サービス」をダブルクリック。下記サービスをダブルクリックし。「スタートアップの種類」を「無効」に選択、「サービスの状態」を「停止」を選択する。「OK」を選択する。○Background Intelligent Transfer Service、○Security Center、○Software Protection、○Windows Defender、○Windows Firewall、○Windows Search、○Windows Time、○Windows Update、○Network Store Interface Service、○Superfetch、○Multimedia Class Scheduler、○Distributed Link Tracking Client、○WLAN AutoConfig、○Print Spooler17)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(一部無効にならないものあり)18)「スタート」→「プログラムとファイルの検索」→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Windows Event Log」のチェックを外す。次に、「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、「すべて無効」を選択にする。次に「スタートアップ」のタブ→「すべて無効にする」を選択後、「NEC key board with one-touch start button」にチェックを入れる。「OK」を選択。システム構成が表示がされるので「再起動」を選択する。19)測定中はマウスカーソルを画面端に寄せ、表示させないようにする。20)BL530/WHシリーズでは、「コントロールパネル」→「デスクトップの背景の変更」→「画像の場所」を「単色」にし、「白」を選択する。その他の機種では、出荷時の背景で測定を行う。 *53: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *55: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *59: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
仕様一覧(タイプVG) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧(UltraLite タイプVG) 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN Bluetooth 本体仕様 型名 VK22T/GS-N VJ22T/GS-N VK22T/GG-N VJ22T/GG-N CPU※20 インテル® Core™ i5-5200U プロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.20GHz(最大2.70GHz) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 2次 256KB×2 3次 3MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v1.2)、インテル® PTT(CPUに統合)※41(排他使用) 最大メモリ(メインメモリ) オンボード 4GB [固定]※28 表示機能 表示素子 13.3型ワイドTFTカラー液晶(WQHD:2,560×1,440ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜け※23 0.00010%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 5500(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 2,135MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、 2,007MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、 1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 1,566MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 フルHD / WQHD LCD 最大1,677万色(2,560×1,440ドット、1,920×1,080ドット<フルHD>、1,680×1,050ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 HDMI接続時※10 最大1,677万色(3,840×2,160ドット、1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720x480ドット) 対応映像方式:3840×2160p(30/24Hz)/1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット※48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、ヤマハ製 AudioEngine™ 機能搭載※9、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18 ※26) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W+1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC286S搭載 通信機能 無線LAN※60 ※83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠※84。Wi-Fi Direct™ 準拠、インテル® WiDi※87 Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0(Class2)※15 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:18mm、キーストローク:1.2mm、JIS標準配列(英数・かな、85キー)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス マルチタッチ / ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 Webカメラ - HD解像度(720P)対応カメラ / 有効画素数92万画素 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1※10 サウンド関連 マイク入力 ヘッドフォンマイクジャック×1※47 (マイク入力インピーダンス 22kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω時) ライン出力 マイク入力と共用(ライン出力レベル 1Vrms) メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 「ECOモード設定ツール」※39 をプリインストール 離席判定 - アプリケーションにより対応 電源 リチウムポリマーバッテリ(M)(DC14.8V、Typ.2000mAh※49(バッテリは消耗品です))、リチウムポリマーバッテリ(L)(DC11.1V、Typ.4000mAh※49(バッテリは消耗品です))またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 10 Pro 64ビット版 約5.6W(約45W) 約5.6W(約45W) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約5.6W(約45W) 約5.6W(約45W) Windows 7 Professional 64ビット版 約6W(約45W) 約6W(約45W) Windows 7 Professional 32ビット版 約6W(約45W) 約6W(約45W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 10 Pro 64ビット版 R区分 0.021(AAA) R区分 0.021(AAA) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 R区分 0.021(AAA) R区分 0.021(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 R区分 0.022(AAA) R区分 0.022(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 R区分 0.022(AAA) R区分 0.022(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 電波法認証番号 003-140018 電気通信事業法認証番号 D140017003 PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず)※6 319(W)×212(D)×16.9(H)mm 質量※8 約779g(リチウムポリマーバッテリ(M)搭載時)、 約850g(リチウムポリマーバッテリ(L)搭載時) 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 10 Enterprise 64ビット版 / Education 64ビット版 / Pro 64ビット版、Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット版 / Pro Update 64ビット版、Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 小型軽量ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲ セレクションメニュー仕様 ※:セレクションメニュー中の各オプションは単体販売を行っていません。 型名 VK22T/GS-N VJ22T/GS-N VK22T/GG-N VJ22T/GG-N 再セットアップ用媒体※52 標準 再セットアップ用バックアップイメージをSSDに格納※53 選択可能 再セットアップ用媒体添付※54 & 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式※85 、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式※85 、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) SSD 128GB SSD 約128GB※56 、Serial ATA/600、SMART機能対応 256GB SSD 約256GB※56 、Serial ATA/600、SMART機能対応 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) USB接続(USB 2.0対応)外付けDVD-ROMドライブ、USB接続(USB 2.0対応)外付けDVDスーパーマルチドライブ※103 変換アダプタ VGA変換アダプタ HDMIポートからアナログRGB ミニD-Sub15ピンへの変換ケーブル※65 USB-LAN変換アダプタ 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応。USBポートからRJ45 LANコネクタへの変換ケーブル。※66 バッテリ※29 ※62 リチウムポリマー(M) 駆動時間 (JEITA 2.0※59準拠) Windows 10 Pro 64ビット版 約3.6~8.3時間 (約5.9時間) 約3.6~8.3時間 (約5.9時間) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約3.6~8.3時間 (約5.9時間) 約3.6~8.3時間 (約5.9時間) Windows 7 Professional 64ビット版 約3.2~7.7時間 (約5.4時間) 約3.2~7.7時間 (約5.4時間) Windows 7 Professional 32ビット版 約3.2~7.7時間 (約5.4時間) 約3.2~7.7時間 (約5.4時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3.0時間/約2.5時間 約3.0時間/約2.5時間 リチウムポリマー(L) 駆動時間 (JEITA 2.0※59 準拠) Windows 10 Pro 64ビット版 約5.5~12.6時間 (約9時間) 約5.5~12.6時間 (約9時間) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約5.5~12.6時間 (約9時間) 約5.5~12.6時間 (約9時間) Windows 7 Professional 64ビット版 約4.8~11.6時間 (約8.2時間) 約4.8~11.6時間 (約8.2時間) Windows 7 Professional 32ビット版 約4.8~11.6時間 (約8.2時間) 約4.8~11.6時間 (約8.2時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3.5時間/約3.0時間 約3.5時間/約3.0時間 ページの先頭へ▲ 光学ドライブ 対象モデル UltraLite タイプVG(USB外付け) PC-VP-BU52 UltraLite タイプVG(USB外付け) PC-VP-BU50 ドライブ※100 ※101 DVDスーパーマルチドライブ (薄型)※102 ※103 ※105 DVD-ROMドライブ (薄型)※105 読み込み CD-ROM 最大24倍速 最大24倍速 CD-R 最大24倍速 最大24倍速 CD-RW 最大24倍速 最大24倍速 DVD-ROM 最大8倍速 最大8倍速 DVD-Video 最大4倍速 最大4倍速 DVD-R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (2層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD+RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速 最大5倍速 書き込み/書き換え CD-R 最大24倍速 - CD-RW 最大10倍速 - DVD-R (1層)※108 最大8倍速 - DVD-R (2層)※109 ※110 ※114 最大6倍速 - DVD+R (1層) 最大8倍速 - DVD+R (2層) ※115 最大6倍速 - DVD-RW※111 最大6倍速 - DVD+RW 最大8倍速 - DVD-RAM※112 最大5倍速※113 - ページの先頭へ▲ LAN 項目 規格概要 準拠規格 IEEE802.3、IEEE802.3u、IEEE802.3ab ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 1000BASE-T使用時:1000Mbps 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 1000BASE-T使用時:UTPカテゴリ5e以上 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5以上 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5以上 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ネットワーク経路長※ 1000BASE-T:最大約200m/ステーション間 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※ : リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ 無線LAN 無線LAN(IEEE802.11ac/a/b/g/n)は、2.4GHz無線LAN(IEEE802.11b/g/n)規格と5GHz無線LAN(IEEE802.11ac/a/n)規格のそれぞれに接続できます。 インテル® WiDi※6に対応しています。 無線LAN規格の概要は以下の通りです。 項目 仕様 準拠規格※1 IEEE802.11ac IEEE802.11a IEEE802.11n IEEE802.11g IEEE802.11b ARIB STD-T71 ARIB STD-T66 Wi-Fi Direct™ - 周波数帯域 5GHz帯域(5.15~5.35GHz、5.47~5.725GHz)※2 2.4GHz帯域(2.4~2.4835GHz) 無線チャンネル 36/40/44/48ch(W52※2) 52/56/60/64ch (W53※2) 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch(W56) 1~11ch(アクティブスキャン) 12/13ch(パッシブスキャン※3) 伝送方式 OFDM方式+MIMO方式 OFDM方式 OFDM方式+MIMO方式 OFDM方式 DS-SS方式 通信モード※4 (Mbpsモード) 20MHz時: 156/130/117/104/78/65/58.5/52/39/26/19.5/13/6.5 20MHz、Short GI有効時: 173.4/144.4/130/115.6/86.7/72.2/65/57.8/43.3/28.8/21.7/14.4/7.2 54/48/36/24/18/12/9/6 20MHz時: 130/117/104/78/52/39/26/13 20MHz、Short GI有効時: 144.44/130/115.56/86.67/57.78/43.33/28.89/14.44 54/48/36/24/18/12/9/6 11/5.5/2/1 40MHz時: 360/324/270/243/216/180/162/135/121.5/108/81/54/40.5/27/13.5 40MHz、Short GI有効時: 400/360/300/270/240/200/180/150/135/120/90/60/45/30/15 40MHz時: 270/243/216/162/108/81/54/27 40MHz、Short GI有効時: 300/270/240/180/120/90/60/30 80MHz時: 780/702/585/526.6/468/390/351/292.5/263.3/234/175.6/117/87.8/58.5/29.3 80MHz、Short GI有効時: 866.7/780/650/585/520/433.3/390/325/292.5/260/195/130/97.5/65/32.5 セキュリティ※5 WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)、WEP(鍵長64/128bit) ※1 : 同じ規格同士でのみ通信が可能です。 Wi-Fi Direct™対応機器をご利用の際は、必ずご購入前に接続の可否と対応機能をご確認ください。 ARIB(Association of Radio Industries and Businesses)の規定内容は、『活用ガイド』-「本機の機能」-「無線LAN機能」-「使用上の注意」をご覧ください。 ※2 : W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 ※3 : パッシブスキャンのチャンネルは接続に時間がかかる場合があります。 ※4 : 通信速度は規格上の理論値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。接続先の無線LAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 ※5 : WPA-PSK(TKIP)とWEPはIEEE802.11a/b/g時のみ対応可能です。WEPでユーザーが設定可能な鍵長は、それぞれ40/104bitです。 ※6 : インテル® WiDiを使用するには、インテル® WiDi対応アダプター(Windows 8.1、Windows 10の場合は、OSに対応したワイヤレスディスプレイアダプター)を別途購入する必要があります。(接続可能なディスプレイはインテル® WiDi対応アダプター及びワイヤレスディスプレイアダプターの仕様をご確認ください。ワイヤレスディスプレイアダプターにより初回接続時にファームウェアのアップデート対応が必要な場合があります。)インテル® WiDiアダプターのアナログ出力を使用する場合は、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応したAVCREC(DVD)などの視聴はできません(パソコンの画面を含む)。 インテル® WiDiは、解像度:1280×720~1920×1080(30fps)(画面表示を複製して表示中はパソコンの画面と同じ解像度に限定されます)に対応していますが、接続するテレビ(モニタ)によっては表示できない場合がありますので、インテル® WiDiアダプターご購入前にテレビ(モニタ)がサポートできる解像度をご確認ください。 インテル® WiDiの映像、音声出力は、パソコンの画面、スピーカーで再生する場合に比べ0.3秒程度の遅延があります。インテル® WiDi使用中の音声はインテル® WiDi側でのみ再生可能です。 再生する動画コンテンツ[特に高画質1280×720(30fps)以上]によっては、パソコンの画面、スピーカーで再生する場合に比べ品質の低下(動画のカクツキ・コマ飛びや音飛び)がみられる場合があります。特に映像再生負荷が高いものは、画像が乱れたり音声が途切れたりします。 Windows 7モデルは機能を利用するためにはセットアップが必要になります。詳しくは、『活用ガイド』-「本機の機能」-「外部ディスプレイ」-「インテル® WiDi」を参照ください。 ページの先頭へ▲ Bluetooth 項目 規格概要 準拠規格※1 Bluetooth® Core Specification Ver. 4.0準拠 ・Bluetooth® Smart Ready 周波数帯域 2.4GHz帯域(2.4 ~ 2.4835GHz) 変調方式 周波数ホッピングスペクトラム拡散(FH-SS)方式 通信速度※2 最大3Mbps 送信出力※3 Power Class1 プロファイル※4 SPP(Serial Port Profile):(DeviceA/DeviceB) OPP(Object Push Profile):(Client/Server) PAN(Personal Area Network Profile):(PAN User) HID(Human Interface Device Profile):(Host) HCRP(Hardcopy Cable Replacement Profile):(Client) HFP(Hands Free Profile):(Audio Gateway) A2DP(Advanced Audio Distribution Profile):(Source) AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile):(Target) HOGP(HID over GATT Profile):(Host) HSP(Headset Profile):(Audio Gateway)※5 SYN(Synchronization Profile):(Client)※5 BIP(Basic Imaging Profile):(Initiator/Responder)※5 PXP(Proximity Profile):(Monitor)※5 FMP(Find Me Profile):(Find Me Locator)※5 ※1 : Bluetooth®機能はBluetooth® Ver 2.0/2.1/3.0/4.0(Bluetooth® Smart Device機器) 規格との互換がありますが、すべてのBluetooth®機器に対して動作を保証するものではありません。High Speed機能には対応しておりません。接続先のBluetooth®機器も同じ機能に対応している必要がありますので、必ずご購入前に接続の可否と対応機能をご確認ください。 ※2 : 通信速度はEDR(Enhanced Data Rate)対応機器同士の規格による速度(規格値)です。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーション、ソフトウェア、OS などによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。無線LAN機能を同時に使用する場合は、接続機器の動作および通信速度に影響が出る場合があります。 ※3 : 規格上の電波出力クラスです。通信距離は見通し約10m以内で使用してください(10m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信などは音飛びが発生する場合があります)。 ※4 : 同じプロファイルかつ機能に対応した機器が利用できます。機器によっては詳細仕様が異なるため、すべての機能が利用できない場合があります。 ※5 : Windows 7モデルのみサポートしています。 ページの先頭へ▲仕様一覧(タイプVG)
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LJ700RG6W ●型 名 : LJ700/RG6W ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/09/02 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー 超低電圧版 U7600 (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*4) クロック周波数 1.20GHz キャッシュメモリ 2次 2MB バスクロック システムバス 533MHz メモリバス 533MHz チップセット モバイル インテル(R) GM965 Express チップセット セキュリティチップ TPM v1.2準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 2GB*7(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB、PC2-4200対応、デュアルチャネル対応*14) スロット数 *5 *6 1スロット[空き:0] 最大容量 *5 *6 3GB*13 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型ワイド高輝度低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付)[WXGA(最大1,280×800ドット表示)] ビデオRAM *21 最大358MB*7 *10 グラフィックアクセラレータ インテル(R) GMA X3100(モバイル インテル(R) GM965 Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *16 *52 (*20) 最大1,677万色*17 (最大1,677万色) 1,024×768ドット *16 *52 (*20) 最大1,677万色*17 (最大1,677万色) 1,280×800ドット *16 *52 最大1,677万色*17 ( - ) 1,280×1,024ドット *16 *52 (*20) - (最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *16 *52 (*20) - (最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング)、省電力機能 スピーカ 内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力 0.5W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN本体内蔵*26 *28 *57 *61 *66(IEEE802.11a/b/g準拠) 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ17.55mm*34、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 ハードディスクドライブ *22 約160GB(Serial ATA、5,400回転/分) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *81 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) (バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み] 速度 *81 【読出し】CD-ROM*82:最大24倍速、CD-R:最大24倍速、CD-RW:最大24倍速、DVD-ROM:最大8倍速、DVD-R:最大8倍速、DVD+R:最大8倍速、DVD-RW:最大8倍速、DVD+RW:最大8倍速、DVD-RAM*83:最大5倍速、DVD-R(2層)*84:最大6倍速、DVD+R(2層):最大6倍速、【書込み/書換え】CD-R:最大24倍速、CD-RW*86:最大10倍速、DVD-R*87:最大8倍速、DVD+R:最大8倍速、DVD-RW*88:最大6倍速、DVD+RW:最大8倍速、DVD-RAM*83:最大5倍速*90、DVD-R(2層)*89:最大4倍速、DVD+R(2層):最大4倍速 スロット SDメモリーカード SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*39 *40 PCカード TypeII×1(PC Card Standard準拠、CardBus対応) インターフェイス USB 4ピン×2[USB 2.0] ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 *37 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *44 *73 約4.2時間 最大(オプションバッテリ装着時) *44 *73 約6.3時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *44 *46 約3.7時間 最大(オプションバッテリ装着時) *44 *46 約5.2時間 電源 *47 *48 リチウムイオンバッテリ(M)またはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約17W 最大 約55W エネルギー消費効率 *49 l区分 0.00049(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 292(W)×214(D)×29.8(H)mm 質量 本体 約1152g(標準バッテリパック含む) バッテリ 約225g ACアダプタ 約290g*43 インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal 2007*51 補足情報 【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*15】:0.00027%以下、【ハードディスクドライブ*22 Windows(R) システムから認識される容量*23 Cドライブ/空き容量】:約83GB/約64GB、【ハードディスクドライブ*22 Windows(R) システムから認識される容量*23 Dドライブ/空き容量】:約49GB/約49GB、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【本体色】:ポタリーホワイト(スクラッチリペアなし) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *4: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *5: 増設メモリにつきましては、自社製品接続情報をご覧ください。 *6: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *7: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *10: Intel(R) Dynamic Video Memory Technologyを使用し、パソコンの動作状況によってメモリ容量が変化します。 *13: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(2GB)を1枚実装する必要があります。 *14: オンボードとメモリスロットが同容量の場合、全容量がデュアルチャネル動作となります。容量が異なる場合は、容量差分がシングルチャネル動作となります。 *15: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *16: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *17: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *20: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *21: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *22: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *23: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *26: IEEE802.11a/b/g準拠。 *28: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *34: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *37: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *39: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、添付ソフト「SD-MobileImpact for NEC」を使用した場合には、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能対応となります。 *40: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *43: ウォールマウントプラグ/電源コード質量を除く。 *44: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *46: 電源OFF時。 *47: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *48: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *49: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *51: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *52: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *57: WEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 *61: IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *66: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご覧ください。 *73: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a、b] 1)電源プランは「省電力」を使用。2)「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「詳細な電源設定の変更(C) 」・「バッテリ」・「バッテリ切れの操作」・「バッテリ駆動」をシャットダウンに設定。3)「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「詳細な電源設定の変更(C) 」・「バッテリ」・「バッテリ低下のレベル」・「バッテリ駆動」を0%に設定。4)「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「詳細な電源設定の変更(C) 」・「バッテリ」・「バッテリ切れのレベル」・「バッテリ駆動」を0%に設定。5)「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「詳細な電源設定の変更(C) 」・「バッテリ」・「バッテリ低下の通知」・「バッテリ駆動」をオフに設定。6)「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「詳細な電源設定の変更(C) 」・「バッテリ」・「バッテリ低下の操作」・「バッテリ駆動」を何もしないに設定。7)「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「詳細な電源設定の変更(C) 」・「プロセッサの電源管理」・「最大のプロセッサの状態」を100%に設定。8)「電源オプション」の「プラン設定の変更」・「バッテリ駆動」・「ディスプレイの電源を切る」/「コンピュータをスリープ状態にする」を共になしに設定。9) 視覚効果等:パフォーマンス優先、16bit、壁紙白(純色)、サイドバー外す。10)スクリーン セーバーを無効にする。11)サービス:「Windows Update」、「Windows Defender」、「Windows Firewall」、「Windows Time」、「Security Center」を無効にする。12)Realtek HD オーディオマネージャーの「電源管理」を「オン」にする。13)その他:タスクバーへ常駐されているものを終了させる。14)スタートアップ:「Windows Defender」を無効にする。15)ディスク デフラグ ツールの「スケジュールに従って実行する」のチェックボックスを外す。16)DVD/CDドライブの電源をOFFに設定。17)アクティブなタスクの一部:「Consolidator」、「OptinNotification」、「CrawlStartPages」の設定を変更する。[測定法a] 1)動画再生ソフト:Windows Media(R) Playerにて連続再生。2)「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「詳細な電源設定の変更(C) 」・ 「ハードディスク」・「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」 ・「バッテリ駆動」を「なし」に設定。3)「スピーカのプロパティ」で「スピーカ」をミュートにする。4)LCD輝度:輝度8段階中下から2段目。[測定法b] 1)デスクトップ画面の表示を行った状態で放置。2)「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「詳細な電源設定の変更(C) 」・「ハードディスク」・「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」・「バッテリ駆動」を「3分」に設定。3)LCD輝度:輝度8段階中下から1段目。 *81: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *82: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *83: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *84: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *86: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *87: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *88: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *89: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *90: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
仕様一覧(タイプVW) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧(タイプVW) 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ 無線LAN Bluetooth 本体仕様 型名 VK22T/WE-M VJ22T/WE-M VK21L/WE-M VJ21L/WE-M CPU※20 インテル® Core™ i5-5200U プロセッサー※2 ※14 インテル® Core™ i3-5010U プロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.20GHz(最大2.70GHz) 2.10GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 3MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット (CPUに統合) 最大メモリ(メインメモリ) 16GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー IPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット スーパーシャインビュー LEDバックライト グレア)、タッチパネル(静電容量方式) LCDドット抜け※23 0.00008%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 5500(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 1,993MB~3,839MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、 1,680MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 1,368MB~1,368MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度) 内蔵ディスプレイ※11 ※13 フルHD/WQHD LCD 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,680×1,050ドット、1,440×900ドット、1,366×768ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット) 別売の外付けディスプレイ接続時※12 HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,024×768ドット) 対応映像方式:1080p/1080i サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18、ドルビーデジタルプラス搭載※31) スピーカ/スピーカ定格出力 JBLステレオスピーカ/1.5W+1.5W サウンドチップ Realtek社製 ALC283搭載 通信機能 無線LAN※60 ※83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠※84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi※87 Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0(Class1)※15 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19mm、キーストローク:1.8mm、JIS標準配列(英数・かな、108キー)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載、マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(静電結合方式) 機能キー 画面回転ロックボタン、音量調節ボタン、Windowsボタン搭載 Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き))、USB 2.0(右側面×1) ディスプレイ HDMIポート×1※10 サウンド関連 マイク入力 ヘッドフォンマイク ジャック×1※47 (マイク入力インピーダンス 27kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω) ライン出力 マイク入力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) センサー 加速度センサー、地磁気センサー、ジャイロセンサー メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 「ECOモード設定ツール」※39をプリインストール 輝度センサ 周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載※34 電源 リチウムポリマーバッテリ(DC15.0V、Typ.4400mAh※49(バッテリは消耗品です))またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約6.6W(約45W) 約7.9W(約45W) Windows 7 Professional 64ビット版 約7.9W(約45W) 約7.8W(約45W) Windows 7 Professional 32ビット版 約8W(約45W) 約7.8W(約45W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 M区分 0.035(AAA) M区分 0.044(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 M区分 0.045(AAA) M区分 0.057(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 M区分 0.045(AAA) M区分 0.057(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 電波法認証番号 003-140018 電気通信事業法認証番号 D140017003 PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず)※6 383(W)×256.5(D)×22.3(H)mm 質量※8 約2.3kg 温湿度条件 5~35℃、20~80% ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット版 / Pro Update 64ビット版、Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 デジタイザーペン、軽量ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲ セレクションメニュー仕様 ※:セレクションメニュー中の各オプションは単体販売を行っていません。 型名 VK22T/WE-M VJ22T/WE-M VK21L/WE-M VJ21L/WE-M 再セットアップ用媒体※52 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納※53 選択可能 再セットアップ用媒体添付※54 & 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納※53 メモリ※57 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2※79 16GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、8,192MB SO-DIMM×2※79 マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式※85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式※85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) HDD 500GB HDD 約500GB※56 ※98、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 500GB SSHD 約500GB SSHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ※55)※56 ※98、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) USB接続(USB 2.0対応)外付けDVDスーパーマルチドライブ※103 変換アダプタ VGA変換アダプタ HDMIポートからアナログRGB ミニD-Sub15ピンへの変換ケーブル※65 USB-LAN変換アダプタ 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応。USBポートからRJ45 LANコネクタへの変換ケーブル※66 バッテリ※29 ※62 リチウムポリマー(M) 駆動時間 (JEITA 2.0※59準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約6.8~10.7時間 (約8.7時間) 約6.7~10.4時間 (約8.5時間) Windows 7 Professional 64ビット版 約6.4~10.5時間 (約8.4時間) 約5.7~10.6時間 (約8.1時間) Windows 7 Professional 32ビット版 約5.6~10.4時間 (約8時間) 約5.7~11.2時間 (約8.4時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.9時間/約2.5時間 約2.9時間/約2.5時間 ページの先頭へ▲ 光学ドライブ 対象モデル タイプVW(USB外付け) PC-VP-BU51 PC-VP-BU50 ドライブ※100 ※101 DVDスーパーマルチドライブ (薄型)※102 ※103 ※105 DVD-ROMドライブ (薄型)※105 読み込み CD-ROM 最大24倍速 最大24倍速 CD-R 最大24倍速 最大24倍速 CD-RW 最大24倍速 最大24倍速 DVD-ROM 最大8倍速 最大8倍速 DVD-Video 最大4倍速 最大4倍速 DVD-R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (2層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD+RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速 最大5倍速 書き込み/書き換え CD-R 最大24倍速 - CD-RW 最大10倍速 - DVD-R (1層)※108 最大8倍速 - DVD-R (2層)※109 ※110 ※114 最大6倍速 - DVD+R (1層) 最大8倍速 - DVD+R (2層) ※115 最大6倍速 - DVD-RW※111 最大6倍速 - DVD+RW 最大8倍速 - DVD-RAM※112 最大5倍速※113 - ページの先頭へ▲ 無線LAN 無線LAN(IEEE802.11ac/a/b/g/n)は、2.4GHz無線LAN(IEEE802.11b/g/n)規格と5GHz無線LAN(IEEE802.11ac/a/n)規格のそれぞれに接続できます。 インテル® WiDi※6に対応しています。 無線LAN規格の概要は以下の通りです。 項目 仕様 準拠規格※1 IEEE802.11ac IEEE802.11a IEEE802.11n IEEE802.11g IEEE802.11b ARIB STD-T71 ARIB STD-T66 Wi-Fi Direct™ - 周波数帯域 5GHz帯域(5.15~5.35GHz、5.47~5.725GHz)※2 2.4GHz帯域(2.4~2.4835GHz) 無線チャンネル 36/40/44/48ch(W52※2) 52/56/60/64ch (W53※2) 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch(W56※2) 1~11ch(アクティブスキャン) 12/13ch(パッシブスキャン※3) 伝送方式 OFDM方式+MIMO方式 OFDM方式 OFDM方式+MIMO方式 OFDM方式 DS-SS方式 通信モード※4 (Mbpsモード) 20MHz時: 156/130/117/104/78/65/58.5/52/39/26/19.5/13/6.5 20MHz、Short GI有効時: 173.4/144.4/130/115.6/86.7/72.2/65/57.8/43.3/28.8/21.7/14.4/7.2 54/48/36/24/18/12/9/6 20MHz時: 130/117/104/78/52/39/26/13 20MHz、Short GI有効時: 144.44/130/115.56/86.67/57.78/43.33/28.89/14.44 54/48/36/24/18/12/9/6 11/5.5/2/1 40MHz時: 360/324/270/243/216/180/162/135/121.5/108/81/54/40.5/27/13.5 40MHz、Short GI有効時: 400/360/300/270/240/200/180/150/135/120/90/60/45/30/15 40MHz時: 270/243/216/162/108/81/54/27 40MHz、Short GI有効時: 300/270/240/180/120/90/60/30 80MHz時: 780/702/585/526.6/468/390/351/292.5/263.3/234/175.6/117/87.8/58.5/29.3 80MHz、Short GI有効時: 866.7/780/650/585/520/433.3/390/325/292.5/260/195/130/97.5/65/32.5 セキュリティ※5 WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)、WEP(鍵長64/128bit) ※1 : 同じ規格同士でのみ通信が可能です。 Wi-Fi Direct™対応機器をご利用の際は、必ずご購入前に接続の可否と対応機能をご確認ください。 ARIB(Association of Radio Industries and Businesses)の規定内容は、『活用ガイド』-「本機の機能」-「無線LAN機能」-「使用上の注意」をご覧ください。 ※2 : W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 W52/W53/W56は一般社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細に関しては、Webサイト(http://home.jeita.or.jp/page_file/20130401141308_ZV1W9fXYJg.pdf)をご覧ください。 ※3 : パッシブスキャンのチャンネルは接続に時間がかかる場合があります。 ※4 : 通信速度は規格上の理論値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。接続先の無線LAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 ※5 : WPA-PSK(TKIP)とWEPはIEEE802.11a/b/g時のみ対応可能です。WEPでユーザーが設定可能な鍵長は、それぞれ40/104bitです。 ※6 : インテル® WiDiを使用するには、インテル® WiDi対応アダプター(Windows 8.1の場合は、Windows 8.1対応ワイヤレスディスプレイアダプター)を別途購入する必要があります。(接続可能なディスプレイはインテル® WiDi対応アダプター及びワイヤレスディスプレイアダプターの仕様をご確認ください。ワイヤレスディスプレイアダプターにより初回接続時にファームウェアのアップデート対応が必要な場合があります。)インテル® WiDiアダプターのアナログ出力を使用する場合は、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応したAVCREC(DVD)などの視聴はできません(パソコンの画面を含む)。 インテル® WiDiは、解像度:1280×720~1920×1080(30fps)(画面表示を複製して表示中はパソコンの画面と同じ解像度に限定されます)に対応していますが、接続するテレビ(モニタ)によっては表示できない場合がありますので、インテル® WiDiアダプターご購入前にテレビ(モニタ)がサポートできる解像度をご確認ください。 インテル® WiDiの映像、音声出力は、パソコンの画面、スピーカーで再生する場合に比べ0.3秒程度の遅延があります。インテル® WiDi使用中の音声はインテル® WiDi側でのみ再生可能です。 再生する動画コンテンツ[特に高画質1280×720(30fps)以上]によっては、パソコンの画面、スピーカーで再生する場合に比べ品質の低下(動画のカクツキ・コマ飛びや音飛び)がみられる場合があります。特に映像再生負荷が高いものは、画像が乱れたり音声が途切れたりします。 Windows 7モデルは機能を利用するためにはセットアップが必要になります。詳しくは、『活用ガイド』-「本機の機能」-「外部ディスプレイ」-「Intel® WiDi」を参照ください。 ページの先頭へ▲ Bluetooth 項目 規格概要 準拠規格※1 Bluetooth® Core Specification Ver. 4.0準拠 ・Bluetooth® Smart Ready 周波数帯域 2.4GHz帯域(2.4 ~ 2.4835GHz) 変調方式 周波数ホッピングスペクトラム拡散(FH-SS)方式 通信速度※2 最大3Mbps 送信出力※3 Power Class1 プロファイル※4 HID(Human Interface Device Profile):(Host) PAN(Personal Area Network Profile):(PAN User) SPP(Serial Port Profile):(Client/Server) OPP(Object Push Profile):(Client/Server) DUN(Dial-up Networking Profile):(Data Terminal) HCRP(Hardcopy Cable Replacement Profile):(Client) HFP(Hands Free Profile):(Audio Gateway) A2DP(Advanced Audio Distribution Profile):(Source) AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile):(Target) SDAP(Service Discovery Application Profile):(Local Device/Remote Device) HOGP(HID over GATT Profile):(Report Host) ※1 : Bluetooth®機能はBluetooth® Ver 2.0/2.1/3.0/4.0(Bluetooth® Smart Device機器) 規格との互換がありますが、すべてのBluetooth®機器に対して動作を保証するものではありません。High Speed機能には対応しておりません。接続先のBluetooth®機器も同じ機能に対応している必要がありますので、必ずご購入前に接続の可否と対応機能をご確認ください。 ※2 : 通信速度はEDR(Enhanced Data Rate)対応機器同士の規格による速度(規格値)です。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーション、ソフトウェア、OS などによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。無線LAN機能を同時に使用する場合は、接続機器の動作および通信速度に影響が出る場合があります。 ※3 : 規格上の電波出力クラスです。通信距離は見通し約10m以内で使用してください(10m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信などは音飛びが発生する場合があります)。 ※4 : 同じプロファイルかつ機能に対応した機器が利用できます。機器によっては詳細仕様が異なるため、すべての機能が利用できない場合があります。 ページの先頭へ▲仕様一覧(タイプVW)
■従来機からの変更点 ●ハードウェア比較 ◎モバイルノート(Pentium III搭載機) ┌─────────────┬────────────────┬───────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ │ ├────────────────┼───────────────┤ │ │VA60J/BH │VA60J/BH │ │ │VA50J/BH │VA50J/BH │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │CPU │インテル(R)SpeedStep(TM)テクノロ│ ← │ │ │ジ対応低電圧版モバイルPentium(R)│ │ │ │IIIプロセッサ(600MHz) │ │ │ ├────────────────┼───────────────┤ │ │低電圧版モバイル インテル(R) │ ← │ │ │Pentium(R) IIIプロセッサ(500MHz)│ │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │BIOS │AMI │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │チップセット │Intel 440MX │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │ベースクロック │100MHz │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │メモリスロット │SO-DIMM×1 │ ← │ │ │(マザーボード上に64MB実装) │ │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │LCD │12.1型(XGA) │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │グラフィック │Silicon Motion社製Lynx3DM4 │ ← │ │ │VRAM:4MB │ │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │サウンドチップ │ESSテクノロジー社製ES1988 │Creative Technology社製EV1938 │ │ │ESS Allegro PCI Audio │SB AudioPCI 64V │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │PCMCIAコントローラ │TI社製 PCI 1420 │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │LANチップ │Intel社製 82559 │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │USBポート │3ポート │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │ワンタッチスタートボタン │2個 │ ← │ └─────────────┴────────────────┴───────────────┘ ●インストールOS比較 ┌────────┬──────────────┬──────────────┐ │ │ 10月新商品 │ 従来商品 │ ├────────┼──────────────┼──────────────┤ │Windows95 │集約 │OSR2.1+差分モジュール │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │ — │IE4.01SP2(IE5.01はCDで添付) │ ├──┴─────┼──────────────┼──────────────┤ │Windows98 │Second Edition │ ← │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │IE5.01 │ ← │ ├──┴─────┼──────────────┼──────────────┤ │WindowsMe │Millennium Edition │ — │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │IE5.5 │ — │ ├──┴─────┼──────────────┼──────────────┤ │Windows2000 │SP1(CDで添付) │Win2K修正プログラム適用 │ │Professional │ │ │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │IE5.5 │IE5.01 │ ├──┴─────┼──────────────┼──────────────┤ │WindowsNT │SP6a │ ← │ │Workstation4.0 │ │ │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │IE4.01SP2(IE5.01はCDで添付) │ ← │ └──┴─────┴──────────────┴──────────────┘ ●インストールアプリケーション比較 ◎Windows98 SecondEditionモデル ┌──────┬───────────────────┬───────────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ ├──────┼───────────────────┼───────────────────┤ │Windows98SE │・ VirusScan Ver4.0 │← │ │モデル │ (最新ウィルスデータを採用) │ │ │ │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │・pcAnywhere 9.0EX[ホスト専用版] ※1 │ │ │・ Virtual CD2 ※1 ※2 │← │ │ │・ インターネット設定切替ツール ※1 │← │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.0 │← │ │ │ (with NEC Extensions) ※1 │ │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │・Cyber Access Ver2.0 │ │ │・ Intellisync ※1 │← │ │ │・ Masty Data Backup/F ※1 │← │ │ │・ Adobe Acrobat Reader │← │ │ │・ PGP Personal Privacy 6.5.3J │・RSA SecuPC 1.1.3J │ │ │・ Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │ │ │・ DirectCD 3 ※3 │← │ └──────┴───────────────────┴───────────────────┘ ※1:VersaPro R を除く ※2:コンパクトオールインワンノート・ハイスペックノートを除く ※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ ◎WindowsMeモデル ┌──────┬───────────────────┬───────────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ ├──────┼───────────────────┼───────────────────┤ │WindowsMe │・ VirusScan Ver4.0 │— │ │モデル │ (最新ウィルスデータを採用) │ │ │ │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │ │ │ │・ Virtual CD2 ※1 ※2 │ │ │ │・ インターネット設定切替ツール ※1 │ │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.0 │ │ │ │ (with NEC Extensions) ※1 │ │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │ │ │ │・ Masty Data Backup/F ※1 │ │ │ │・ Adobe Acrobat Reader │ │ │ │・ Easy CD Creator 4 Standard ※3 │ │ │ │・ DirectCD 3 ※3 │ │ └──────┴───────────────────┴───────────────────┘ ※1:VersaPro R を除く ※2:コンパクトオールインワンノート・ハイスペックノートを除く ※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ ◎Windows2000モデル ┌──────┬───────────────────┬───────────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ ├──────┼───────────────────┼───────────────────┤ │Windows2000 │・ VirusScan Ver4.0 │← │ │Professional│ (最新ウィルスデータを採用) │ │ │モデル ※4 │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │・pcAnywhere 9.0EX[ホスト専用版] ※1 │ │ │・ インターネット設定切替ツール ※1 │← │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.0 │← │ │ │ (with NEC Extensions) ※1 │ │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │・Cyber Access Ver2.0 │ │ │・ Masty Data Backup/F ※1 │← │ │ │・ Adobe Acrobat Reader │← │ │ │・ PGP Personal Privacy 6.5.3J │—(暗号化S/W未搭載) │ │ │・ Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │ │ │・ DirectCD 3 ※3 │← │ └──────┴───────────────────┴───────────────────┘ ※1:VersaPro R を除く ※2:コンパクトオールインワンノート・ハイスペックノートを除く ※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ ※4:Windows2000 Professional/WindowsNT4.0セレクタブルモデルの場合は、 選択したOSの欄を参照してください。 ◎WindowsNT4.0モデル ┌──────┬───────────────────┬───────────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ ├──────┼───────────────────┼───────────────────┤ │WindowsNT │・ VirusScan Ver4.0 │← │ │Workstation │ (最新ウィルスデータを採用) │ │ │4.0モデル※4│・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] │・pcAnywhere 9.0EX[ホスト専用版] │ │ │・ インターネット設定切替ツール │← │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.0 │← │ │ │ (with NEC Extensions) │ │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │・Cyber Access Ver2.0 │ │ │・ Intellisync │← │ │ │・ Masty Data Backup/F │← │ │ │・ Adobe Acrobat Reader │← │ │ │・ PGP Personal Privacy 6.5.3J │—(暗号化S/W未搭載) │ │ │・ Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │ │ │・ DirectCD 3 ※3 │← │ └──────┴───────────────────┴───────────────────┘ ※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ ※4:Windows2000 Professional/WindowsNT4.0セレクタブルモデルの場合は、 選択したOSの欄を参照してください。 ●HDDのフォーマット状態比較 (プリインストールOSでの出荷時値) ┌───────┬────────────────────┬─────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ │ ├──────────┬─────────┼─────┤ │ │第一パーティション │第二パーティション│ │ ├───────┼──────────┼─────────┼─────┤ │Windows98 │2GB(FAT16) │残りすべて(FAT32) │ ← │ ├───────┼──────────┼─────────┼─────┤ │WindowsMe │4GB(FAT32) │残りすべて(FAT32) │ — │ ├───────┼──────────┼─────────┼─────┤ │WindowsNT4.0 │4GB(FAT16) │残りすべて(NTFS) │ ← │ ├───────┼──────────┼─────────┼─────┤ │Windows2000 │4GB(FAT32) │残りすべて(NTFS) │ ← │ └───────┴──────────┴─────────┴─────┘ ※:Windows2000 Professional/WindowsNT4.0セレクタブルモデルの場合は、選択 したOSの欄を参照してください。 ●日本語FEPの設定比較 (プリインストールOSでの出荷時設定) ┌──────────┬─────────────────────────────┬────┐ │ │10月新商品 │従来商品│ │ ├─────────────┬───────────────┼────┤ │ │アプリケーション無しモデル│Office2000 Personalモデル │ │ │ │ │Office2000 Professionalモデル │ │ ├──────────┼─────────────┼───────────────┼────┤ │Windows98 │MS-IME98(SR1.1) │MS-IME2000 │← │ │┌─────────┼─────────────┼───────────────┤ │ ││そのほかにプリイン│無し │無し │ │ ││ストールされるFEP │ │ │ │ ├┴─────────┼─────────────┼───────────────┼────┤ │WindowsMe │MS-IME98(SR1.1) │MS-IME2000 │— │ │┌─────────┼─────────────┼───────────────┤ │ ││そのほかにプリイン│無し │無し │ │ ││ストールされるFEP │ │ │ │ ├┴─────────┼─────────────┼───────────────┼────┤ │WindowsNT4.0 ※1 │MS-IME97 │MS-IME2000 │← │ │┌─────────┼─────────────┼───────────────┤ │ ││そのほかにプリイン│無し │MS-IME97 ※2 │ │ ││ストールされるFEP │ │ │ │ ├┴─────────┼─────────────┼───────────────┼────┤ │Windows2000 ※1 │MS-IME2000 │MS-IME2000 │← │ │┌─────────┼─────────────┼───────────────┤ │ ││そのほかにプリイン│無し │無し │ │ ││ストールされるFEP │ │ │ │ └┴─────────┴─────────────┴───────────────┴────┘ ※1:Windows2000 Professional/WindowsNT4.0セレクタブルモデルの場合は、選択 したOSの欄を参照してください 。 ※2:初期状態では選択可能言語として表示はされませんが、コントロールパネル 内のキーボードの言語タグ、追加ボタンより指定することで選択可能となり ます。 ■解像度と表示色 1.CRTディスプレイの接続 CRTディスプレイ接続時の解像度と表示色 別売のCRTディスプレイでは、次の解像度と表示色を表示できます。 ┌──────┬────┬────┬───────────────────────┐ │解像度 │水平走査│垂直走査│ 表示色 │ │ │周波数 │ 周波数 ├─────┬─────┬─────┬─────┤ │ [ドット] │ [KHz] │ [Hz]※│16色 │256色 │65,536色 │1,677万色 │ ├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │640×480 │ 31.5 │ 60 │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 37.5 │ 75 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 43.3 │ 85 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │800×600 │ 37.9 │ 60 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 46.9 │ 75 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 53.7 │ 85 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │1,024×768 │ 48.4 │ 60 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 60.0 │ 75 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │1,280×1,024│ 64 │ 60 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 80.0 │ 75 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ └──────┴────┴────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ ※別売のCRTでの表示は、解像度、表示色にかかわらず、以下のとおりとなります。 ・液晶ディスプレイが1024×768のモデル: 水平走査周波数48.4KHz 、垂直走査周波数60Hz(1024×768 、60Hz相当) ・液晶ディスプレイが800×600のモデル: 水平走査周波数37.9KHz 、垂直走査周波数60Hz(800×600 、60Hz相当) 使用する別売のディスプレイのマニュアルで対応している走査周波数や解像 度を確認してください。 ○:表示可能 ×:表示不可能 お使いになるCRTディスプレイによっては、上の表に記載されている走査周波 数や解像度に対応していない場合があります。CRTディスプレイをご使用の際 は、CRTディスプレイのマニュアルで、対応している走査周波数や解像度を確 認してください。 2.表示できる解像度と表示色 本機の液晶ディスプレイは、標準で次の解像度と表示色を表示できます。 ┌──────┬───────┬──────┬──────┬──────┐ │解像度 │表示色 │本機の液晶 │別売の │本機の液晶 │ │(ドット) │ │ディスプレイ│ディスプレイ│ディスプレイ│ │ │ │のみに表示 │のみに表示 │と別売の │ │ │ │ │ │ディスプレイ│ │ │ │ │ │の同時表示 │ │ │ │ │ │※1 ※4 │ ├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┤ │640×480 │16色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │26万色中256色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │65,536色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │1,677万色 ※2 │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┤ │800×600 │26万色中256色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │65,536色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │1,677万色 ※2 │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┤ │1,024×768 │26万色中256色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │65,536色 ※3 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │1,677万色 ※2 │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┤ │1,280×1,024│26万色中256色 │ △ │ △ │ △ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │65,536色 │ △ │ △ │ △ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │1,677万色 ※2 │ △ │ △ │ △ │ └──────┴───────┴──────┴──────┴──────┘ ○:フルスクリーン表示可能 △:バーチャルスクリーンのみ表示可能 ※1 :別売CRT未接続時は本機の液晶ディスプレイのみに表示される ※2 :本機の液晶ディスプレイでは、ウィンドウアクセラレータのディザリング 機能により実現 ※3 :購入時の設定 ※4 :別売のCRTでの表示は、解像度、表示色にかかわらず、以下のとおりとなり ます。 ・液晶ディスプレイが1024×768のモデル: 水平走査周波数48.4KHz 、垂直走査周波数60Hz(1024×768 、60Hz相当) ・液晶ディスプレイが800×600のモデル: 水平走査周波数37.9KHz 、垂直走査周波数60Hz(800×600 、60Hz相当) 使用する別売のディスプレイのマニュアルで対応している走査周波数や 解像度を確認してください。 ■割り込みレベルとDMAチャネル ●割り込みレベル 「割り込みレベル(IRQ)」は、複数の機器から同時にCPUにアクセスしたときに、 どのような順序で処理していくかを決めるものです。このパソコンでは、工場 出荷時には次のように割り当てられています。 ┌───┬───────────────┬───┬──────────────────┐ │IRQ │インタフェース │IRQ │インタフェース │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │0 │システムタイマ │ 9 │ACPI用システム制御割り込み │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │1 │キーボード │10 │USBホストコントローラ │ ├───┼───────────────┤ │内蔵LANインターフェイス │ │2 │割り込みコントローラ │ │アクセラレータ │ ├───┼───────────────┤ │CardBusコントローラ ※4 │ │3 │赤外線通信機能 ※1 │ │ │ ├───┼───────────────┤ │ │ │4 │通信ポート ※2 ├───┼──────────────────┤ ├───┼───────────────┤11 │(空き) │ │5 ※3 │サウンド ├───┼──────────────────┤ │ │内蔵FAXモデム │12 │NXパッド │ │ │CardBusコントローラ ├───┼──────────────────┤ │ │ │13 │数値データプロセッサ │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │6 │フロッピーディスクコントローラ│14 │IDEコントローラ(内蔵ハードディスク) │ │ │プリンタポート │ │IDEコントローラ(内蔵CD-ROM) │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │7 │パラレルポート │15 │(空き) │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │8 │システムクロック │ │ │ └───┴───────────────┴───┴──────────────────┘ ※1:赤外線通信機能使用時 ※2:ワイヤレスモデルのみ ※3:Windows 2000 モデルは空き(サウンド、内蔵FAXモデム、CardBusコントロー ラはIRQ10になります。) ※4:LAN内蔵モデルのみ ●DMAチャネル 「DMAチャネル」は、CPUを経由せずに周辺機器とメモリとのデータのやり取り を制御する機能のことです。このパソコンでは、工場出荷時には次のように割 り当てられています。 ┌──┬───────────────────────────────┐ │DMA │インターフェイス │ ├──┼─────┬────────┬────────┬───────┤ │ │デフォルト│プリンタポートを│プリンタポートを│更にIRを使用す│ │ │ │ECPで使用する │ECPで使用する │る場合 │ │ │ │場合(#1使用時) │場合(#0使用時) │ │ ├──┼─────┼────────┼────────┼───────┤ │#0 │(空き) │(空き) │ECP │ECP ※1 │ ├──┼─────┼────────┼────────┼───────┤ │#1 │サウンド │ECP │サウンド │IR ※2 │ ├──┼─────┴────────┴────────┴───────┤ │#2 │フロッピーディスクコントローラ │ ├──┼─────┬────────┬────────┬───────┤ │#3 │(空き) │サウンド │(空き) │サウンド │ ├──┼─────┴────────┴────────┴───────┤ │#4 │DMAコントローラ │ └──┴───────────────────────────────┘ ※1:ECPが♯1のときはIR ※2:IRが♯0のときはECP ■注意事項 ●BTOセレクションメニュー 今回も「個別型番方式(スマートセレクション)」と「フリーセレクション方式」を 併用しています。 ●セキュリティ機能の暗証番号(パスワード)の紛失について ユーザ/ スーパーバイザパスワード、コンパクトオールインワンノートに内蔵 可能な暗証番号ボタン、などのパスワードを紛失した場合は、サポート窓口に お持ち込みいただき、無償保証期間内であっても有償での解除措置が必要とな ります。 また、ハードディスクパスワードの失念の際は、サポート窓口においても解除 措置が行えません。有償でのハードディスクの交換となりますのでご注意くだ さい 。 なお、パスワードの解除の際にお客様の個人データの保証はいたしかねますの でご承知おきください。 ●Microsoft(R)Windows(R)Millennium Editionでのセキュリティ機能について Microsoft(R)Windows(R)Millennium Editionでの指紋認証センサ、スマートカ ードによるセキュリティ機能はご利用になれません。また、ファイル暗号化ソ フト(PGP Personal Privacy)もご利用になれません。 ●Microsoft(R)Windows(R)98英語版のサポート Microsoft(R)Windows(R)98英語版を使用する場合には、別売の英語版Windows (R)98キット(104英語USBキーボード付)(販売終了) もしくは英語版Windows(R) 98 Second Editionキット(104英語USBキーボード付) と別途対応ドライバが必 要です 。 ●ACPIモード設定について 本機種は出荷時にWindows 2000 Professional/Windows 98 Second Edition/ Windows Millennium Editionモデルの場合はACPIモード、WindowsNT4.0モデル の場合はAPMモードに設定されています。 Windows98 Second Editionモデルを除き、ACPIモードからAPMモードへ、APMモ ードからACPIモードへ任意に変更することは出来ません。 ●外部ディスプレイ接続時の表示設定について プロジェクタ(マルチシンクディスプレイなども同様)を使用時に、640×480な どの低解像度でプロジェクタと液晶画面に同時表示させた場合、プロジェクタ には液晶画面の表示と同じように映像がセンタリング表示されてしまい、フル スクリーン表示されません。 ●NXパッドのドライバについて 工場出荷時にはNXパッドドライバはインストールされておりません。NXパッド の拡張機能(スクロール機能、キーボード入力時の誤動作防止機能、TAP機能の 無効化、画面回転機能(モバイルノート)など)を利用する際には添付のマニュ アルに従ってインストールする必要があります。 ●NXパッドの有効/無効設定について BIOS設定により、NXパッドを完全に無効化することが出来るので、有効なポイ ンティングテ゛バイスをPS/2マウスもしくはUSBマウスだけにすることが可能で す。 BIOSの設定変更方法は、各機種本体添付のマニュアルを参照願います。 ●海外保証サービス VersaProでは海外でのハードウェア修理サポートを行う海外保証サービス(NEC UltraCare(SM)International Service)を提供しています。(特定モデルを除く) サポート対象モデル、サポート国、サポート内容などの詳細は下記ホームペー ジをご覧下さい。 http://www.ultracare.nec.co.jp/jpn/ ●ProductIDまたはプロダクトキー入力時の注意 本機種は、全機種でWindowsの製造番号(ProductIDまたはプロダクトキー)シー ルがパソコン本体に貼付されています。従来はほとんどのモデルで「ファース トステップガイド」という冊子の表紙に貼付されておりました。今回の新商品 にも「ファーストステップガイド」は同梱されています(Windows 2000 Profes sionalは「クイックスタートガイド」) が、シールは貼付されておりませんの でご注意下さい。 ●本体添付マニュアルの電子化について 本機種は下記マニュアルが電子化されています 。 ・活用ガイドハードウェア編 ・活用ガイドソフトウェア編(再セットアップ手順だけは別冊となり全機種に 添付)どうしても印刷マニュアルが必要なお客様には別売オプションとして 用意しています。 ●輸出する際の注意事項 本製品の輸出(出張などで本人が携行して持ち出す場合を含む)については、外 国為替および外国貿易法に基づいて通商産業省の許可が必要となる場合があり ます。 必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。輸出に際しての 許可の要否については、ご購入いただいた販売店または当社営業拠点にお問い 合わせ下さい 。 ●モバイルノート、モバイルノート(タッチパネル付)、モバイルノート(長時間 駆動型)関連情報 ◎老朽化による内蔵リチウムポリマーバッテリの交換について(長時間駆動型 のみ) リチウムポリマーバッテリは液晶パネルの裏部分に内蔵されているため、老 朽化による交換の際はサポート窓口へのお持ち込みが必要となります。 ◎反射型液晶パネルについて(長時間駆動型のみ) 反射型液晶パネルはバックライトを内蔵していないため、省電力効果がある 反面、暗い場所では画面が見にくいことがあります。明るい場所でご利用く ださい。 ◎起動時の警告メッセージについて Windows 2000 Professionalモデルでは、起動時に以下のような警告メッセ ージが表示されますが、これはWindows 98で使用するハイバネーション用の ファイルが存在していない事を警告しているもので、それ以外の機能に支障 はありません。 ┌──────────────────────────┐ │Your hibernation file is either missing or corrupt. │ │Please see your documentation for details. │ └──────────────────────────┘ ハイバネーション機能:作業中のデータをハードディスクに保存し、電源を 切る機能です。普通に電源を切るのとは異なり、次に電源を入れると、保存 した作業内容を復元することができます。作業内容の保存中に電力を消費し ないので、長時間作業を中断するときに便利です。 この機能は、Windows NT Workstation4.0では利用できません。商品情報
仕様一覧(タイプVM) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧(タイプVM) 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN Bluetooth 本体仕様 型名 VK24M/M-P VJ24M/M-P VK23T/M-P VJ23T/M-P CPU※20 インテル® Core™ i5-6300U プロセッサー※2 ※14 インテル® Core™ i5-6200U プロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.40GHz(最大3GHz) 2.30GHz(最大2.8GHz) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 2次 256KB×2 3次 3MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 2,133Mhz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v1.2)、インテル® PTT(CPUに統合)※40[排他仕様] 最大メモリ(メインメモリ) オンボード 4GB [固定] + 16GB [SO-DIMMスロット×1]※28 表示機能 表示素子 14型ワイドTFTカラーIPS液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜け※23 0.00008%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 520(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 最大2,117MB~10,309MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、 最大1,421MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 フルHD LCD 最大1,677万色(1,920×1080<フルHD>、1,680×1050、1,440×900、1,366×768、1,360×768、1,280×768、1,280×720、1,024×768、800×600) 別売の外付けディスプレイ接続時※12 HDMI接続時※10 最大1,677万色(3,840×2,160、1,920×1,080<フルHD>、1,280×720、1,280×1,024、1,024×768、800×600) 対応映像方式:1080p/1080i/720p Mini DisplayPort接続時 最大1,677万色(2,560×1,440、2,048×1,536、1,920×1,080<フルHD>、1,600×1,200、1,680×1,050、1,600×900、1,440×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,280×768、1,024×768、800×600) サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット※48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1W+1W サウンドチップ Realtek社製 ALC3245搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19.05mm、キーストローク:2.4mm、 JIS標準配列(英数・かな、87キー)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Altキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 Webカメラ セレクションメニューにより選択可能 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(左側面×1、右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1※10、Mini Display Port×1 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1※47 (マイク入力インピーダンス 2kΩ、入力レベル 100mVrms、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 (対応ヘッドフォンインピーダンスミニマム 32Ω、出力 3mW/32Ω) ライン出力 マイク入力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) 離席判定 セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 電源 リチウムイオンバッテリ(DC11.1-11.4V 23.5Wh、DC11.1-11.4V 26Wh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 10 Pro 64ビット版 約4.3W(約45W) 約5.8W(約45W) Windows 7 Professional 32ビット版 約3.5W(約45W) 約5.5W(約45W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 10 Pro 64ビット版 M区分0.020(AAA) M区分0.026(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 M区分0.016(AAA) M区分0.024(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 電波法認証番号 003-150093 電気通信事業法認証番号 D150069003 PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず)※6 331(W)×226.8(D)×16.9~18.8(H)mm 質量(リチウムイオンバッテリ(M)含む)※8 約1.38kg※44 温湿度条件 5~35℃、8~95% ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 10 Enterprise 64ビット版 / Education 64ビット版 / Pro 64ビット版、 Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット版 / Pro Update 64ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲ セレクションメニュー仕様 ※:セレクションメニュー中の各オプションは単体販売を行っていません。 型名 VK24M/M-P VJ24M/M-P VK23T/M-P VJ23T/M-P 再セットアップ用媒体※52 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 選択可能 再セットアップ用媒体添付※54 & Windows 7 モデルでは再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 メモリ※57 4GB オンボード 4GB 8GB オンボード 4GB + DDR4-SDRAM、PC4-17000、4,096MB SO-DIMM×1 12GB オンボード 4GB + DDR4-SDRAM、PC4-17000、8,192MB SO-DIMM×1 20GB オンボード 4GB+ DDR4-SDRAM、PC4-17000、16,384MB SO-DIMM×1 通信機能 無線LAN(IEEE802.11 ac)※60 ※83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠※84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi※87、miracast Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.1(Class1)※15 マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式※85 、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式※85 、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 HDD/SSD 128GB SSD 約128GB※56、Serial ATA/600、SMART機能対応 暗号化機能付 256GB SSD 約500GB※56、Serial ATA/600、SMART機能対応、暗号化機能付き 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) USB接続(USB2.0対応)外付けDVD-ROMドライブ、USB接続(USB2.0対応)外付けDVDスーパーマルチドライブ※103 セキュリティ機能 指紋センサ OSログオン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能※61 変換アダプタ VGA変換アダプタ HDMIポートからアナログRGB ミニD-Sub15ピンへの変換ケーブル※65 バッテリ※29 ※62 リチウムイオン(L) 駆動時間 (JEITA 2.0※59準拠) Windows 10 Pro 64ビット版 約8~12.8時間(約10.4時間) 約6.3~8.4時間(約7.3時間) Windows 7 Professional 32ビット版 約5.5~12.3時間(約8.9時間) 約4.8~8.8時間(約6.8時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3.9時間/約3.9時間 約3.9時間/約3.9時間 ページの先頭へ▲ 光学ドライブ ドライブ※100 ※101 DVDスーパーマルチドライブ (薄型)※102 ※103 ※105 DVD-ROMドライブ (薄型)※105 読み込み CD-ROM 最大24倍速 最大24倍速 CD-R 最大24倍速 最大24倍速 CD-RW 最大24倍速 最大24倍速 DVD-ROM 最大8倍速 最大8倍速 DVD-Video 最大4倍速 最大4倍速 DVD-R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (2層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD+RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速 最大5倍速 書き込み/書き換え CD-R 最大24倍速 - CD-RW 最大10倍速 - DVD-R (1層)※108 最大8倍速 - DVD-R (2層)※109 ※110 ※114 最大6倍速 - DVD+R (1層) 最大8倍速 - DVD+R (2層) ※115 最大6倍速 - DVD-RW※111 最大6倍速 - DVD+RW 最大8倍速 - DVD-RAM※112 最大5倍速※113 - ページの先頭へ▲ LAN 項目 規格概要 準拠規格 IEEE802.3、IEEE802.3u、IEEE802.3ab ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 1000BASE-T使用時:1000Mbps 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 1000BASE-T使用時:UTPカテゴリ5e以上 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5以上 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5以上 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ネットワーク経路長※ 1000BASE-T:最大約200m/ステーション間 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※ : リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ 無線LAN 無線LAN(IEEE802.11ac/a/b/g/n)は、2.4GHz無線LAN(IEEE802.11b/g/n)規格と5GHz無線LAN(IEEE802.11ac/a/n)規格のそれぞれに接続できます。 インテル® WiDi※5(インテル® Core™ iシリーズ搭載モデル)、miracastに対応しています。 無線LAN規格の概要は以下の通りです。 項目 仕様 準拠規格※1 IEEE802.11ac IEEE802.11a IEEE802.11n IEEE802.11g IEEE802.11b ARIB STD-T71 ARIB STD-T66 Wi-Fi Direct™ - 周波数帯域 5GHz帯域(5.15~5.35GHz、5.47~5.725GHz)※2 2.4GHz帯域(2.4~2.4835GHz) 無線チャンネル 36/40/44/48ch(W52※2) 52/56/60/64ch (W53※2) 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch(W56) 1~13ch(アクティブスキャン) 伝送方式 OFDM方式+MIMO方式 OFDM方式 OFDM方式+MIMO方式 OFDM方式 DS-SS方式 通信モード※3 (Mbpsモード) 20MHz時: 156/130/117/104/78/65/58.5/52/39/26/19.5/13/6.5 20MHz、Short GI有効時: 173.4/144.4/130/115.6/86.7/72.2/65/57.8/43.3/28.8/21.7/14.4/7.2 54/48/36/24/18/12/9/6 20MHz時: 130/117/104/78/52/39/26/13 20MHz、Short GI有効時: 144.44/130/115.56/86.67/57.78/43.33/28.89/14.44 54/48/36/24/18/12/9/6 11/5.5/2/1 40MHz時: 360/324/270/243/216/180/162/135/121.5/108/81/54/40.5/27/13.5 40MHz、Short GI有効時: 400/360/300/270/240/200/180/150/135/120/90/60/45/30/15 40MHz時: 270/243/216/162/108/81/54/27 40MHz、Short GI有効時: 300/270/240/180/120/90/60/30 80MHz時: 780/702/585/526.6/468/390/351/292.5/263.3/234/175.6/117/87.8/58.5/29.3 80MHz、Short GI有効時: 866.7/780/650/585/520/433.3/390/325/292.5/260/195/130/97.5/65/32.5 セキュリティ※4 WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)、WEP(鍵長64/128bit) ※1 : 同じ規格同士でのみ通信が可能です。 Wi-Fi Direct™対応機器をご利用の際は、必ずご購入前に接続の可否と対応機能をご確認ください。 ARIB(Association of Radio Industries and Businesses)の規定内容は、『活用ガイド』-「本機の機能」-「無線LAN機能」-「使用上の注意」をご覧ください。 ※2 : W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 ※3 : 通信速度は規格上の理論値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。接続先の無線LAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 ※4 : WPA-PSK(TKIP)とWEPはIEEE802.11a/b/g時のみ対応可能です。WEPでユーザーが設定可能な鍵長は、それぞれ40/104bitです。 ※5 : インテル® WiDiを使用するには、インテル® WiDi対応アダプター(Windows 8.1、Windows 10の場合は、OSに対応したワイヤレスディスプレイアダプター)を別途購入する必要があります。(接続可能なディスプレイはインテル® WiDi対応アダプター及びワイヤレスディスプレイアダプターの仕様をご確認ください。ワイヤレスディスプレイアダプターにより初回接続時にファームウェアのアップデート対応が必要な場合があります。)インテル® WiDiアダプターのアナログ出力を使用する場合は、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応したAVCREC(DVD)などの視聴はできません(パソコンの画面を含む)。 インテル® WiDiは、解像度:1280×720~1920×1080(30fps)(画面表示を複製して表示中はパソコンの画面と同じ解像度に限定されます)に対応していますが、接続するテレビ(モニタ)によっては表示できない場合がありますので、インテル® WiDiアダプターご購入前にテレビ(モニタ)がサポートできる解像度をご確認ください。 インテル® WiDiの映像、音声出力は、パソコンの画面、スピーカーで再生する場合に比べ0.3秒程度の遅延があります。インテル® WiDi使用中の音声はインテル® WiDi側でのみ再生可能です。 再生する動画コンテンツ[特に高画質1280×720(30fps)以上]によっては、パソコンの画面、スピーカーで再生する場合に比べ品質の低下(動画のカクツキ・コマ飛びや音飛び)がみられる場合があります。特に映像再生負荷が高いものは、画像が乱れたり音声が途切れたりします。 Windows 7モデルは機能を利用するためにはセットアップが必要になります。詳しくは、『活用ガイド』-「本機の機能」-「外部ディスプレイ」-「インテル® WiDi」を参照ください。 ページの先頭へ▲ Bluetooth 項目 規格概要 準拠規格※1 Bluetooth® Core Specification Ver. 4.1準拠 ・Bluetooth® Smart Ready 周波数帯域 2.4GHz帯域(2.4 ~ 2.4835GHz) 変調方式 周波数ホッピングスペクトラム拡散(FH-SS)方式 通信速度※2 最大3Mbps 送信出力※3 Power Class1 プロファイル※4 SPP(Serial Port Profile):(DeviceA/DeviceB) OPP(Object Push Profile):(Client/Server) PAN(Personal Area Network Profile):(PAN User) HID(Human Interface Device Profile):(Host) HCRP(Hardcopy Cable Replacement Profile):(Client) HFP(Hands Free Profile):(Audio Gateway) A2DP(Advanced Audio Distribution Profile):(Source) AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile):(Target) HOGP(HID over GATT Profile):(Host) HSP(Headset Profile):(Audio Gateway)※5 SYN(Synchronization Profile):(Client)※5 BIP(Basic Imaging Profile):(Initiator/Responder)※5 ※1 : Bluetooth®機能はBluetooth® Ver 2.0/2.1/3.0/4.0(Bluetooth® Smart Device機器) 規格との互換がありますが、すべてのBluetooth®機器に対して動作を保証するものではありません。High Speed機能には対応しておりません。接続先のBluetooth®機器も同じ機能に対応している必要がありますので、必ずご購入前に接続の可否と対応機能をご確認ください。 ※2 : 通信速度はEDR(Enhanced Data Rate)対応機器同士の規格による速度(規格値)です。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーション、ソフトウェア、OS などによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。無線LAN機能を同時に使用する場合は、接続機器の動作および通信速度に影響が出る場合があります。 ※3 : 規格上の電波出力クラスです。通信距離は見通し約10m以内で使用してください(10m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信などは音飛びが発生する場合があります)。 ※4 : 同じプロファイルかつ機能に対応した機器が利用できます。機器によっては詳細仕様が異なるため、すべての機能が利用できない場合があります。 ※5 : Windows 7モデルのみサポートしています。 ページの先頭へ▲仕様一覧(タイプVM)
■従来機からの変更点 ●ハードウェア比較 ◎モバイルノート(Pentium III搭載機) ┌─────────────┬────────────────┬───────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ │ ├────────────────┼───────────────┤ │ │VA60J/BH │VA60J/BH │ │ │VA50J/BH │VA50J/BH │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │CPU │インテル(R)SpeedStep(TM)テクノロ│ ← │ │ │ジ対応低電圧版モバイルPentium(R)│ │ │ │IIIプロセッサ(600MHz) │ │ │ ├────────────────┼───────────────┤ │ │低電圧版モバイル インテル(R) │ ← │ │ │Pentium(R) IIIプロセッサ(500MHz)│ │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │BIOS │AMI │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │チップセット │Intel 440MX │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │ベースクロック │100MHz │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │メモリスロット │SO-DIMM×1 │ ← │ │ │(マザーボード上に64MB実装) │ │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │LCD │12.1型(XGA) │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │グラフィック │Silicon Motion社製Lynx3DM4 │ ← │ │ │VRAM:4MB │ │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │サウンドチップ │ESSテクノロジー社製ES1988 │Creative Technology社製EV1938 │ │ │ESS Allegro PCI Audio │SB AudioPCI 64V │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │PCMCIAコントローラ │TI社製 PCI 1420 │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │LANチップ │Intel社製 82559 │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │USBポート │3ポート │ ← │ ├─────────────┼────────────────┼───────────────┤ │ワンタッチスタートボタン │2個 │ ← │ └─────────────┴────────────────┴───────────────┘ ●インストールOS比較 ┌────────┬──────────────┬──────────────┐ │ │ 10月新商品 │ 従来商品 │ ├────────┼──────────────┼──────────────┤ │Windows95 │集約 │OSR2.1+差分モジュール │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │ — │IE4.01SP2(IE5.01はCDで添付) │ ├──┴─────┼──────────────┼──────────────┤ │Windows98 │Second Edition │ ← │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │IE5.01 │ ← │ ├──┴─────┼──────────────┼──────────────┤ │WindowsMe │Millennium Edition │ — │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │IE5.5 │ — │ ├──┴─────┼──────────────┼──────────────┤ │Windows2000 │SP1(CDで添付) │Win2K修正プログラム適用 │ │Professional │ │ │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │IE5.5 │IE5.01 │ ├──┴─────┼──────────────┼──────────────┤ │WindowsNT │SP6a │ ← │ │Workstation4.0 │ │ │ │ ┌─────┼──────────────┼──────────────┤ │ │ IE │IE4.01SP2(IE5.01はCDで添付) │ ← │ └──┴─────┴──────────────┴──────────────┘ ●インストールアプリケーション比較 ◎Windows98 SecondEditionモデル ┌──────┬───────────────────┬───────────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ ├──────┼───────────────────┼───────────────────┤ │Windows98SE │・ VirusScan Ver4.0 │← │ │モデル │ (最新ウィルスデータを採用) │ │ │ │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │・pcAnywhere 9.0EX[ホスト専用版] ※1 │ │ │・ Virtual CD2 ※1 ※2 │← │ │ │・ インターネット設定切替ツール ※1 │← │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.0 │← │ │ │ (with NEC Extensions) ※1 │ │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │・Cyber Access Ver2.0 │ │ │・ Intellisync ※1 │← │ │ │・ Masty Data Backup/F ※1 │← │ │ │・ Adobe Acrobat Reader │← │ │ │・ PGP Personal Privacy 6.5.3J │・RSA SecuPC 1.1.3J │ │ │・ Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │ │ │・ DirectCD 3 ※3 │← │ └──────┴───────────────────┴───────────────────┘ ※1:VersaPro R を除く ※2:コンパクトオールインワンノート・ハイスペックノートを除く ※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ ◎WindowsMeモデル ┌──────┬───────────────────┬───────────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ ├──────┼───────────────────┼───────────────────┤ │WindowsMe │・ VirusScan Ver4.0 │— │ │モデル │ (最新ウィルスデータを採用) │ │ │ │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │ │ │ │・ Virtual CD2 ※1 ※2 │ │ │ │・ インターネット設定切替ツール ※1 │ │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.0 │ │ │ │ (with NEC Extensions) ※1 │ │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │ │ │ │・ Masty Data Backup/F ※1 │ │ │ │・ Adobe Acrobat Reader │ │ │ │・ Easy CD Creator 4 Standard ※3 │ │ │ │・ DirectCD 3 ※3 │ │ └──────┴───────────────────┴───────────────────┘ ※1:VersaPro R を除く ※2:コンパクトオールインワンノート・ハイスペックノートを除く ※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ ◎Windows2000モデル ┌──────┬───────────────────┬───────────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ ├──────┼───────────────────┼───────────────────┤ │Windows2000 │・ VirusScan Ver4.0 │← │ │Professional│ (最新ウィルスデータを採用) │ │ │モデル ※4 │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │・pcAnywhere 9.0EX[ホスト専用版] ※1 │ │ │・ インターネット設定切替ツール ※1 │← │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.0 │← │ │ │ (with NEC Extensions) ※1 │ │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │・Cyber Access Ver2.0 │ │ │・ Masty Data Backup/F ※1 │← │ │ │・ Adobe Acrobat Reader │← │ │ │・ PGP Personal Privacy 6.5.3J │—(暗号化S/W未搭載) │ │ │・ Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │ │ │・ DirectCD 3 ※3 │← │ └──────┴───────────────────┴───────────────────┘ ※1:VersaPro R を除く ※2:コンパクトオールインワンノート・ハイスペックノートを除く ※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ ※4:Windows2000 Professional/WindowsNT4.0セレクタブルモデルの場合は、 選択したOSの欄を参照してください。 ◎WindowsNT4.0モデル ┌──────┬───────────────────┬───────────────────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ ├──────┼───────────────────┼───────────────────┤ │WindowsNT │・ VirusScan Ver4.0 │← │ │Workstation │ (最新ウィルスデータを採用) │ │ │4.0モデル※4│・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] │・pcAnywhere 9.0EX[ホスト専用版] │ │ │・ インターネット設定切替ツール │← │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.0 │← │ │ │ (with NEC Extensions) │ │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │・Cyber Access Ver2.0 │ │ │・ Intellisync │← │ │ │・ Masty Data Backup/F │← │ │ │・ Adobe Acrobat Reader │← │ │ │・ PGP Personal Privacy 6.5.3J │—(暗号化S/W未搭載) │ │ │・ Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │ │ │・ DirectCD 3 ※3 │← │ └──────┴───────────────────┴───────────────────┘ ※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ ※4:Windows2000 Professional/WindowsNT4.0セレクタブルモデルの場合は、 選択したOSの欄を参照してください。 ●HDDのフォーマット状態比較 (プリインストールOSでの出荷時値) ┌───────┬────────────────────┬─────┐ │ │10月新商品 │従来商品 │ │ ├──────────┬─────────┼─────┤ │ │第一パーティション │第二パーティション│ │ ├───────┼──────────┼─────────┼─────┤ │Windows98 │2GB(FAT16) │残りすべて(FAT32) │ ← │ ├───────┼──────────┼─────────┼─────┤ │WindowsMe │4GB(FAT32) │残りすべて(FAT32) │ — │ ├───────┼──────────┼─────────┼─────┤ │WindowsNT4.0 │4GB(FAT16) │残りすべて(NTFS) │ ← │ ├───────┼──────────┼─────────┼─────┤ │Windows2000 │4GB(FAT32) │残りすべて(NTFS) │ ← │ └───────┴──────────┴─────────┴─────┘ ※:Windows2000 Professional/WindowsNT4.0セレクタブルモデルの場合は、選択 したOSの欄を参照してください。 ●日本語FEPの設定比較 (プリインストールOSでの出荷時設定) ┌──────────┬─────────────────────────────┬────┐ │ │10月新商品 │従来商品│ │ ├─────────────┬───────────────┼────┤ │ │アプリケーション無しモデル│Office2000 Personalモデル │ │ │ │ │Office2000 Professionalモデル │ │ ├──────────┼─────────────┼───────────────┼────┤ │Windows98 │MS-IME98(SR1.1) │MS-IME2000 │← │ │┌─────────┼─────────────┼───────────────┤ │ ││そのほかにプリイン│無し │無し │ │ ││ストールされるFEP │ │ │ │ ├┴─────────┼─────────────┼───────────────┼────┤ │WindowsMe │MS-IME98(SR1.1) │MS-IME2000 │— │ │┌─────────┼─────────────┼───────────────┤ │ ││そのほかにプリイン│無し │無し │ │ ││ストールされるFEP │ │ │ │ ├┴─────────┼─────────────┼───────────────┼────┤ │WindowsNT4.0 ※1 │MS-IME97 │MS-IME2000 │← │ │┌─────────┼─────────────┼───────────────┤ │ ││そのほかにプリイン│無し │MS-IME97 ※2 │ │ ││ストールされるFEP │ │ │ │ ├┴─────────┼─────────────┼───────────────┼────┤ │Windows2000 ※1 │MS-IME2000 │MS-IME2000 │← │ │┌─────────┼─────────────┼───────────────┤ │ ││そのほかにプリイン│無し │無し │ │ ││ストールされるFEP │ │ │ │ └┴─────────┴─────────────┴───────────────┴────┘ ※1:Windows2000 Professional/WindowsNT4.0セレクタブルモデルの場合は、選択 したOSの欄を参照してください 。 ※2:初期状態では選択可能言語として表示はされませんが、コントロールパネル 内のキーボードの言語タグ、追加ボタンより指定することで選択可能となり ます。 ■解像度と表示色 1.CRTディスプレイの接続 CRTディスプレイ接続時の解像度と表示色 別売のCRTディスプレイでは、次の解像度と表示色を表示できます。 ┌──────┬────┬────┬───────────────────────┐ │解像度 │水平走査│垂直走査│ 表示色 │ │ │周波数 │ 周波数 ├─────┬─────┬─────┬─────┤ │ [ドット] │ [KHz] │ [Hz]※│16色 │256色 │65,536色 │1,677万色 │ ├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │640×480 │ 31.5 │ 60 │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 37.5 │ 75 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 43.3 │ 85 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │800×600 │ 37.9 │ 60 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 46.9 │ 75 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 53.7 │ 85 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │1,024×768 │ 48.4 │ 60 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 60.0 │ 75 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │1,280×1,024│ 64 │ 60 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ 80.0 │ 75 │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ └──────┴────┴────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ ※別売のCRTでの表示は、解像度、表示色にかかわらず、以下のとおりとなります。 ・液晶ディスプレイが1024×768のモデル: 水平走査周波数48.4KHz 、垂直走査周波数60Hz(1024×768 、60Hz相当) ・液晶ディスプレイが800×600のモデル: 水平走査周波数37.9KHz 、垂直走査周波数60Hz(800×600 、60Hz相当) 使用する別売のディスプレイのマニュアルで対応している走査周波数や解像 度を確認してください。 ○:表示可能 ×:表示不可能 お使いになるCRTディスプレイによっては、上の表に記載されている走査周波 数や解像度に対応していない場合があります。CRTディスプレイをご使用の際 は、CRTディスプレイのマニュアルで、対応している走査周波数や解像度を確 認してください。 2.表示できる解像度と表示色 本機の液晶ディスプレイは、標準で次の解像度と表示色を表示できます。 ┌──────┬───────┬──────┬──────┬──────┐ │解像度 │表示色 │本機の液晶 │別売の │本機の液晶 │ │(ドット) │ │ディスプレイ│ディスプレイ│ディスプレイ│ │ │ │のみに表示 │のみに表示 │と別売の │ │ │ │ │ │ディスプレイ│ │ │ │ │ │の同時表示 │ │ │ │ │ │※1 ※4 │ ├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┤ │640×480 │16色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │26万色中256色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │65,536色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │1,677万色 ※2 │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┤ │800×600 │26万色中256色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │65,536色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │1,677万色 ※2 │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┤ │1,024×768 │26万色中256色 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │65,536色 ※3 │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │1,677万色 ※2 │ ○ │ ○ │ ○ │ ├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┤ │1,280×1,024│26万色中256色 │ △ │ △ │ △ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │65,536色 │ △ │ △ │ △ │ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┤ │ │1,677万色 ※2 │ △ │ △ │ △ │ └──────┴───────┴──────┴──────┴──────┘ ○:フルスクリーン表示可能 △:バーチャルスクリーンのみ表示可能 ※1 :別売CRT未接続時は本機の液晶ディスプレイのみに表示される ※2 :本機の液晶ディスプレイでは、ウィンドウアクセラレータのディザリング 機能により実現 ※3 :購入時の設定 ※4 :別売のCRTでの表示は、解像度、表示色にかかわらず、以下のとおりとなり ます。 ・液晶ディスプレイが1024×768のモデル: 水平走査周波数48.4KHz 、垂直走査周波数60Hz(1024×768 、60Hz相当) ・液晶ディスプレイが800×600のモデル: 水平走査周波数37.9KHz 、垂直走査周波数60Hz(800×600 、60Hz相当) 使用する別売のディスプレイのマニュアルで対応している走査周波数や 解像度を確認してください。 ■割り込みレベルとDMAチャネル ●割り込みレベル 「割り込みレベル(IRQ)」は、複数の機器から同時にCPUにアクセスしたときに、 どのような順序で処理していくかを決めるものです。このパソコンでは、工場 出荷時には次のように割り当てられています。 ┌───┬───────────────┬───┬──────────────────┐ │IRQ │インタフェース │IRQ │インタフェース │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │0 │システムタイマ │ 9 │ACPI用システム制御割り込み │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │1 │キーボード │10 │USBホストコントローラ │ ├───┼───────────────┤ │内蔵LANインターフェイス │ │2 │割り込みコントローラ │ │アクセラレータ │ ├───┼───────────────┤ │CardBusコントローラ ※4 │ │3 │赤外線通信機能 ※1 │ │ │ ├───┼───────────────┤ │ │ │4 │通信ポート ※2 ├───┼──────────────────┤ ├───┼───────────────┤11 │(空き) │ │5 ※3 │サウンド ├───┼──────────────────┤ │ │内蔵FAXモデム │12 │NXパッド │ │ │CardBusコントローラ ├───┼──────────────────┤ │ │ │13 │数値データプロセッサ │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │6 │フロッピーディスクコントローラ│14 │IDEコントローラ(内蔵ハードディスク) │ │ │プリンタポート │ │IDEコントローラ(内蔵CD-ROM) │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │7 │パラレルポート │15 │(空き) │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │8 │システムクロック │ │ │ └───┴───────────────┴───┴──────────────────┘ ※1:赤外線通信機能使用時 ※2:ワイヤレスモデルのみ ※3:Windows 2000 モデルは空き(サウンド、内蔵FAXモデム、CardBusコントロー ラはIRQ10になります。) ※4:LAN内蔵モデルのみ ●DMAチャネル 「DMAチャネル」は、CPUを経由せずに周辺機器とメモリとのデータのやり取り を制御する機能のことです。このパソコンでは、工場出荷時には次のように割 り当てられています。 ┌──┬───────────────────────────────┐ │DMA │インターフェイス │ ├──┼─────┬────────┬────────┬───────┤ │ │デフォルト│プリンタポートを│プリンタポートを│更にIRを使用す│ │ │ │ECPで使用する │ECPで使用する │る場合 │ │ │ │場合(#1使用時) │場合(#0使用時) │ │ ├──┼─────┼────────┼────────┼───────┤ │#0 │(空き) │(空き) │ECP │ECP ※1 │ ├──┼─────┼────────┼────────┼───────┤ │#1 │サウンド │ECP │サウンド │IR ※2 │ ├──┼─────┴────────┴────────┴───────┤ │#2 │フロッピーディスクコントローラ │ ├──┼─────┬────────┬────────┬───────┤ │#3 │(空き) │サウンド │(空き) │サウンド │ ├──┼─────┴────────┴────────┴───────┤ │#4 │DMAコントローラ │ └──┴───────────────────────────────┘ ※1:ECPが♯1のときはIR ※2:IRが♯0のときはECP ■注意事項 ●BTOセレクションメニュー 今回も「個別型番方式(スマートセレクション)」と「フリーセレクション方式」を 併用しています。 ●セキュリティ機能の暗証番号(パスワード)の紛失について ユーザ/ スーパーバイザパスワード、コンパクトオールインワンノートに内蔵 可能な暗証番号ボタン、などのパスワードを紛失した場合は、サポート窓口に お持ち込みいただき、無償保証期間内であっても有償での解除措置が必要とな ります。 また、ハードディスクパスワードの失念の際は、サポート窓口においても解除 措置が行えません。有償でのハードディスクの交換となりますのでご注意くだ さい 。 なお、パスワードの解除の際にお客様の個人データの保証はいたしかねますの でご承知おきください。 ●Microsoft(R)Windows(R)Millennium Editionでのセキュリティ機能について Microsoft(R)Windows(R)Millennium Editionでの指紋認証センサ、スマートカ ードによるセキュリティ機能はご利用になれません。また、ファイル暗号化ソ フト(PGP Personal Privacy)もご利用になれません。 ●Microsoft(R)Windows(R)98英語版のサポート Microsoft(R)Windows(R)98英語版を使用する場合には、別売の英語版Windows (R)98キット(104英語USBキーボード付)(販売終了) もしくは英語版Windows(R) 98 Second Editionキット(104英語USBキーボード付) と別途対応ドライバが必 要です 。 ●ACPIモード設定について 本機種は出荷時にWindows 2000 Professional/Windows 98 Second Edition/ Windows Millennium Editionモデルの場合はACPIモード、WindowsNT4.0モデル の場合はAPMモードに設定されています。 Windows98 Second Editionモデルを除き、ACPIモードからAPMモードへ、APMモ ードからACPIモードへ任意に変更することは出来ません。 ●外部ディスプレイ接続時の表示設定について プロジェクタ(マルチシンクディスプレイなども同様)を使用時に、640×480な どの低解像度でプロジェクタと液晶画面に同時表示させた場合、プロジェクタ には液晶画面の表示と同じように映像がセンタリング表示されてしまい、フル スクリーン表示されません。 ●NXパッドのドライバについて 工場出荷時にはNXパッドドライバはインストールされておりません。NXパッド の拡張機能(スクロール機能、キーボード入力時の誤動作防止機能、TAP機能の 無効化、画面回転機能(モバイルノート)など)を利用する際には添付のマニュ アルに従ってインストールする必要があります。 ●NXパッドの有効/無効設定について BIOS設定により、NXパッドを完全に無効化することが出来るので、有効なポイ ンティングテ゛バイスをPS/2マウスもしくはUSBマウスだけにすることが可能で す。 BIOSの設定変更方法は、各機種本体添付のマニュアルを参照願います。 ●海外保証サービス VersaProでは海外でのハードウェア修理サポートを行う海外保証サービス(NEC UltraCare(SM)International Service)を提供しています。(特定モデルを除く) サポート対象モデル、サポート国、サポート内容などの詳細は下記ホームペー ジをご覧下さい。 http://www.ultracare.nec.co.jp/jpn/ ●ProductIDまたはプロダクトキー入力時の注意 本機種は、全機種でWindowsの製造番号(ProductIDまたはプロダクトキー)シー ルがパソコン本体に貼付されています。従来はほとんどのモデルで「ファース トステップガイド」という冊子の表紙に貼付されておりました。今回の新商品 にも「ファーストステップガイド」は同梱されています(Windows 2000 Profes sionalは「クイックスタートガイド」) が、シールは貼付されておりませんの でご注意下さい。 ●本体添付マニュアルの電子化について 本機種は下記マニュアルが電子化されています 。 ・活用ガイドハードウェア編 ・活用ガイドソフトウェア編(再セットアップ手順だけは別冊となり全機種に 添付)どうしても印刷マニュアルが必要なお客様には別売オプションとして 用意しています。 ●輸出する際の注意事項 本製品の輸出(出張などで本人が携行して持ち出す場合を含む)については、外 国為替および外国貿易法に基づいて通商産業省の許可が必要となる場合があり ます。 必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。輸出に際しての 許可の要否については、ご購入いただいた販売店または当社営業拠点にお問い 合わせ下さい 。 ●モバイルノート、モバイルノート(タッチパネル付)、モバイルノート(長時間 駆動型)関連情報 ◎老朽化による内蔵リチウムポリマーバッテリの交換について(長時間駆動型 のみ) リチウムポリマーバッテリは液晶パネルの裏部分に内蔵されているため、老 朽化による交換の際はサポート窓口へのお持ち込みが必要となります。 ◎反射型液晶パネルについて(長時間駆動型のみ) 反射型液晶パネルはバックライトを内蔵していないため、省電力効果がある 反面、暗い場所では画面が見にくいことがあります。明るい場所でご利用く ださい。 ◎起動時の警告メッセージについて Windows 2000 Professionalモデルでは、起動時に以下のような警告メッセ ージが表示されますが、これはWindows 98で使用するハイバネーション用の ファイルが存在していない事を警告しているもので、それ以外の機能に支障 はありません。 ┌──────────────────────────┐ │Your hibernation file is either missing or corrupt. │ │Please see your documentation for details. │ └──────────────────────────┘ ハイバネーション機能:作業中のデータをハードディスクに保存し、電源を 切る機能です。普通に電源を切るのとは異なり、次に電源を入れると、保存 した作業内容を復元することができます。作業内容の保存中に電力を消費し ないので、長時間作業を中断するときに便利です。 この機能は、Windows NT Workstation4.0では利用できません。商品情報
仕様一覧(タイプVA) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧(タイプVA) 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN Bluetooth 本体仕様 型名 VK23L/AA-R VJ23L/AA-R VK16E/AA-R VJ16E/AA-R CPU※20 インテル® Core™ i3-6100U プロセッサー※2 ※14 インテル®Celeron® プロセッサー3855U※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.30GHz(-) 1.60GHz (-) コア数/スレッド数 2/4 2/2 キャッシュメモリ 3次 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v1.2)、インテル® PTT(CPUに統合)※41[排他仕様] 最大メモリ(メインメモリ) 16GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜け※23 HD:0.00016%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 520(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) インテル® HD グラフィックス 510(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 1,090MB~8,258MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、 1,090MB~8,258MB(Windows 10 Home 64ビット版の場合)、 1,090MB~3,968MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、 855MB~1,824MB(Windows® 7 64ビット版の場合)、 841MB~1,609MB(Windows® 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD LCD 最大1,677万色(1,366×768、1,360×768、1,280×768、1,280×720、1,280×600、1,024×768、800×600) 別売の外付けディスプレイ※12 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080<フルHD>、1,680×1,050、1,600×1,200、1,600×900、1,440×900、1,400×1,050、1,366×768、1,360×768、1,280×1,024、1,280×960、1,280×800、1,280×768、1,280×720、1,280×600、1,152×864、1,024×768、800×600) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080<フルHD>、1,680×1,050、1,600×900、1,440×900、1,400×1,050、1,366×768、1,360×768、1,280×1,024、1,280×960、1,280×800、1,280×768、1,280×720、1,280×600、1,152×864、1,024×768、800×600) 対応映像方式:1080p/1080i/720p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット※48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.5W+1.5W サウンドチップ Realtek社製 ALC3245搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm、87キー。JIS標準配列(英数・かな)、Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Altキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB3.0(右側面×3、背面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き。CeleronモデルではUSB 2.0ポートとなります)) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1※47 (マイク入力インピーダンス 27kΩ、入力レベル 100mVrms、バイアス電圧 4V) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω) ライン出力 マイク入力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) センサー 加速度センサ※30 PCカードスロット TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応※36 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 電源 リチウムイオンバッテリ(DC10.8V、Typ.4400mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 10 Pro 64ビット版 約4.9W(約45W) 約3.7W(約45W) Windows 10 Home 64ビット版 約4.9W(約45W) 約3.7W(約45W) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約4.9W(約45W) 約3.4W(約45W) Windows® 7 Professional 64ビット版 約4.7W(約45W) 約3.5W(約45W) Windows® 7 Professional 32ビット版 約4.7W(約45W) 約3.5W(約45W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 10 Pro 64ビット版 M区分 0.034(AAA) M区分 0.039(AAA) Windows 10 Home 64ビット版 M区分 0.034(AAA) M区分 0.039(AAA) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 M区分 0.033(AAA) M区分 0.039(AAA) Windows® 7 Professional 64ビット版 M区分 0.028(AAA) M区分 0.047(AAA) Windows® 7 Professional 32ビット版 M区分 0.028(AAA) M区分 0.047(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 電波法認証番号 003-150093 電気通信事業法認証番号 D150069003 PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず)※6 377(W)×255(D)×27.6(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.4kg※25 温湿度条件 5~35℃、8~95% ドライバ提供対象OS※24 ※27 Windows 10 Enterprise 64ビット/Education 64ビット/Pro 64ビット、 Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット/Pro Update 64ビット、 Windows® 7 Enterprise 64ビット(SP1)/Enterprise 32ビット(SP1)/ Professional 64ビット(SP1)/Professional 32ビット(SP1) 主な添付品 小型軽量ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲ セレクションメニュー仕様 ※:セレクションメニュー中の各オプションは単体販売を行っていません。 型名 VK23L/AA-R VJ23L/AA-R VK16E/AA-R VJ16E/AA-R 再セットアップ用媒体※52 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 選択可能 再セットアップ用媒体添付※54 & 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 表示素子 HD 解像度:最大1,366×768 メモリ※57 2GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、2,048MB SO-DIMM×1 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2※79 通信機能 無線LAN(IEEE802.11 ac)※60 ※83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠※84。Wi-Fi Direct™準拠※81、インテル® WiDi※87、Miracast※81 Bluetooth® Bluetooth®Ver.4.1(Class1)※15(Windows 8.1およびWindows 7ではVer4.0) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式※85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式※85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) 記憶装置 500GB HDD 約500GB※56 ※98、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 暗号化機能付 500GB HDD 約500GB※56 ※98、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応、暗号化機能付き 500GB SSHD 約500GB SSHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ※55)※56 ※98、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB※56、Serial ATA/600、SMART機能対応 暗号化機能付 256GB SSD 約256GB※56、Serial ATA/600、SMART機能対応、暗号化機能付き 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVD-ROMドライブ、DVDスーパーマルチドライブ※103 セキュリティ機能 セキュリティチップ (標準搭載) ACアダプタ ACアダプタ (標準搭載) バッテリ※29 ※62 リチウムイオン 駆動時間 (JEITA 2.0※59準拠) Windows 10 Pro 64ビット版 約6.3~10.4時間(約8.3時間) 約7.3~12.9時間(約10.1時間) Windows 10 Home 64ビット版 約6.3~10.4時間(約8.3時間) 約7.3~12.9時間(約10.1時間) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約6.4~10時間(約8.2時間) 約7.5~13.5時間(約10.5時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約7.6~9.2時間(約8.4時間) 約6~11.2時間(約8.6時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約7.6~9.2時間(約8.4時間) 約6~11.2時間(約8.6時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.4時間/約2.3時間 約2.4時間/約2.3時間 ページの先頭へ▲ 光学ドライブ ドライブ※100 ※101 DVDスーパーマルチドライブ (薄型)※102 ※103 ※105 DVD-ROMドライブ (薄型)※105 読み込み CD-ROM 最大24倍速 最大24倍速 CD-R 最大24倍速 最大24倍速 CD-RW 最大24倍速 最大24倍速 DVD-ROM 最大8倍速 最大8倍速 DVD-Video 最大4倍速 最大4倍速 DVD-R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (2層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD+RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速 最大5倍速 書き込み/書き換え CD-R 最大24倍速 - CD-RW 最大10倍速 - DVD-R (1層)※108 最大8倍速 - DVD-R (2層)※109 ※110 ※114 最大6倍速 - DVD+R (1層) 最大8倍速 - DVD+R (2層) ※115 最大6倍速 - DVD-RW※111 最大6倍速 - DVD+RW 最大8倍速 - DVD-RAM※112 最大5倍速 - ページの先頭へ▲ LAN 項目 規格概要 準拠規格 IEEE802.3、IEEE802.3u、IEEE802.3ab ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 1000BASE-T使用時:1000Mbps 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 1000BASE-T使用時:UTPカテゴリ5e以上 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5以上 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5以上 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ネットワーク経路長※ 1000BASE-T:最大約200m/ステーション間 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※ : リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ 無線LAN 項目 仕様 モデル名称 11ac対応無線LAN 規格※1 IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠 Wi-Fi Direct™準拠※7 周波数帯域(チャンネル・バンド) 2.4GHz帯(1~13ch) 5GHz帯(W52/W53/W56)※2 通信速度※3 送信 最大867Mbps(11ac接続時)、最大300Mbps(11n接続時) 受信 最大867Mbps(11ac接続時)、最大300Mbps(11n接続時) セキュリティ※4 WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)、WEP(暗号鍵長64/128bit) 機能 インテル® WiDi※5※6、miracast※7 ※1 : 同じ規格同士でのみ通信が可能です。Wi-Fi Direct™対応機器をご利用の際は、必ずご購入前に接続の可否と対応機能をご確認ください。 ※2 : W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52/W53/W56は一般社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。 ※3 : 通信速度は規格上の理論値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリ、ソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。接続先の無線LAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 ※4 : WPA-PSK(TKIP)とWEPはIEEE802.11a/b/g時のみ対応可能です。WEPでユーザーが設定可能な鍵長は、それぞれ40/104bitです。 ※5 : インテル® WiDiを使用するには、搭載OSに対応したワイヤレスディスプレイアダプターを別途購入する必要があります。接続可能なディスプレイはワイヤレスディスプレイアダプターの仕様をご確認ください。アダプターにより初回接続時にファームウェアのアップデート対応が必要な場合があります。インテル® WiDiアダプターのアナログ出力を使用する場合は、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応したブルーレイ(BD)やAVCREC(DVD)などの視聴はできません(パソコンの画面を含む)。 インテル® WiDiは、解像度:1280×720~1920×1080(30fps)(画面表示を複製して表示中はパソコンの画面と同じ解像度に限定されます)に対応していますが、接続するテレビ(モニター)によっては表示できない場合がありますので、インテル® WiDiアダプターご購入前にテレビ(モニター)がサポートできる解像度をご確認ください。 インテル® WiDiの映像、音声出力は、パソコンの画面、スピーカーで再生する場合に比べ0.3秒程度の遅延があります。インテル® WiDi使用中の音声はインテル® WiDi側でのみ再生可能です。 再生する動画コンテンツ[特に高画質1280×720(30fps)以上]によっては、パソコンの画面、スピーカーで再生する場合に比べ品質の低下(動画のカクツキ・コマ飛びや音飛び)がみられる場合があります。特に映像再生負荷が高いものは、画像が乱れたり音声が途切れたりします。 ※6 : インテル® WiDi機能はWindows® 7のPentium、Celeronモデルでは利用できません。Windows® 7モデルは機能を利用するためにはセットアップが必要になります。詳しくは、『活用ガイド』-「本機の機能」-「外部ディスプレイ」-「インテル® WiDi」を参照ください。 ※7 : WiFi-Direct™、およびmiracastはWindows 7では利用できません。 ページの先頭へ▲ Bluetooth 項目 規格概要 準拠規格※1 Bluetooth® Core Specification-Ver. 4.1※6準拠 ・Bluetooth® Smart Ready 周波数帯域 2.4GHz帯域(2.4 ~ 2.4835GHz) 変調方式 周波数ホッピングスペクトラム拡散(FH-SS)方式 通信速度※2 最大3Mbps 送信出力※3 Power Class1 プロファイル※4 SPP(Serial Port Profile):(DeviceA/DeviceB) OPP(Object Push Profile):(Client/Server) PAN(Personal Area Network Profile):(PAN User) HID(Human Interface Device Profile):(Host) HCRP(Hardcopy Cable Replacement Profile):(Client) HFP(Hands Free Profile):(Audio Gateway) A2DP(Advanced Audio Distribution Profile):(Source) AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile):(Target) HOGP(HID over GATT Profile):(Host) HSP(Headset Profile):(Audio Gateway)※5 SYN(Synchronization Profile):(Client)※5 BIP(Basic Imaging Profile):(Initiator/Responder)※5 ※1 : Bluetooth®機能はBluetooth® Ver 2.1/3.0/4.0(Bluetooth® Smart Device機器) 規格との互換がありますが、すべてのBluetooth®機器に対して動作を保証するものではありません。High Speed機能には対応しておりません。接続先のBluetooth®機器も同じ機能に対応している必要がありますので、必ずご購入前に接続の可否と対応機能をご確認ください。 ※2 : 通信速度はEDR(Enhanced Data Rate)対応機器同士の規格による速度(規格値)です。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーション、ソフトウェア、OS などによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。無線LAN機能を同時に使用する場合は、接続機器の動作および通信速度に影響が出る場合があります。 ※3 : 規格上の電波出力クラスです。通信距離は見通し約10m以内で使用してください(10m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信などは音飛びが発生する場合があります)。 ※4 : 同じプロファイルかつ機能に対応した機器が利用できます。機器によっては詳細仕様が異なるため、すべての機能が利用できない場合があります。 ※5 : Windows® 7モデルのみサポートしています。 ※6 : Windows8.1およびWindows® 7モデルではVer.4.0となります。 ページの先頭へ▲仕様一覧(タイプVA)