サービス&サポート > 検索結果
検索結果
バッテリーの検索結果
家の中に単3や単4の乾電池を使っている機器がいったい幾つあるか、数えたことはありますか? 最近のHD内蔵音楽プレーヤーやデジカメだと、専用のリチウムイオン充電池などがバッテリー部に使われていますよね。でも家の中全体を見渡すと、やっぱり電池の主流は単3か単4。 生活の必需品であることに変わりません。さて問題は、使用後のこと。使い切った乾電池を捨てると、当たり前ですけど世の中のゴミをそれだけ増やすことになります。 写真の製品は、パソコンのUSBポートに接続するだけで、充電式の電池をパソコンから充電できるという、ロアスのUSBチャージャー「UA-014」です。使用できる電池は「ニッケル水素電池」。充電することで数百回もの使用が可能なので、乾電池を使い捨てしなくて済み、経済的にも優れています。 ニッケル水素電池そのものも、日本国内では回収・リサイクルシステムが確立されています。また、電池の残量がほとんど無くなるまで電池の電圧があまり低下しないという特性があります。ですからCD/MD プレーヤー、シェーバー、電動玩具など、大電流を連続して使用する機器に適しています。ほかにも携帯ラジオや電子辞書、単3電池をバッテリーにしている少し前の機種のデジカメなどにも最適。 この「UA-014」では、2種類の充電池(単3、単4)を2本ずつ充電できます。電池の出し入れはすごくカンタン。コンセントの空きを求めてデスク下をまさぐったりするよりは、USBポートにサクッと取り付けられるというのも良いですね。ちなみに他社のUSBチャージャー2〜3種は、わりと充電器っぽい四角くてがっしりした外観。対するロアスはカラッと明るく丸みを帯びた形状。筆者個人はとくにスモークのスライドカバーが気に入ってます。 充電中は赤色の表示ランプが点灯し、充電が終了するとこのランプが点滅します。本体の側面にはUSBポートが付き、マウスなどのUSB機器が接続できます(写真:下)。つまりUSBポートの数が限られるノートパソコンなどの使用環境で、USBポートを有効に使用するための仕様になっています。 ところで、筆者はこの製品に注目して購入を決めるまで、恥ずかしながら充電式電池を使ったことがありませんでした。購入後はさっそく、仕事でよく使っているICレコーダーの単4電池をニッケル水素電池に代えました。これを機会に家の中の電池を少しずつニッケル水素に切り替えて、エコロジーな生活を実践してみようか・・・そんな気になってきました。 (T村) USBチャージャー「UA-014」 (ロアス株式会社) 価格:オープン価格 ●この製品に関する問い合せ先 [電話] 072-361-1830 (ロアス株式会社 サポートセンター) [ホームページ] http://www.loas.co.jp/product/usb/index.html ※各商品の詳細については、各メーカにお問い合わせください。 2005年12月13日現在の情報です。NEC LAVIE公式サイト > 知る > 週刊 ぱそらいふ
LAVIE N11、LAVIE Direct N11をご購入/お使いのお客様へ 更新日:2023年4月3日(青字部) 掲載日:2022年2月4日 NECパーソナルコンピュータ株式会社 NEC LAVIE N11、LAVIE Direct N11自主点検に関するお詫びとお願い 拝啓、平素より弊社製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。 掲題の件、2021年5月発売のLAVIE Direct N11(2021年前期モデル)、および2021年10月発売のLAVIE N11、LAVIE Direct N11(2021年後期モデル)(以下:N11シリーズ)について、内部にネジの混入が ないかを確かめるための自主点検を実施いたします。 該当するお客様に対しまして引き取り点検を実施させていただきますので、対応方法につきましては下記をご参照いただき、事前にお使いの製品の型番、製造番号をご確認の上、「LAVIE N11無償点検申し込みサイト」もしくは「LAVIE N11お客様相談センター」をご利用いただけますよう謹んでお願い申し上げます。 尚、ご使用中の製品は、仮に製品にネジが混入していた場合も、落下させるなどの強い衝撃を加えない限り、バッテリーの破損や発煙・熱損などには至らないためご利用については問題ないと判断しております。点検までの間、下記の安全な使用方法を遵守していただきますようお願いいたします。 製品を落下させるなどの強い衝撃を加えた場合や発煙・異常な発熱を確認された場合には、速やかに使用を中止し、「LAVIE N11お客様相談センター」までご連絡くださいますようお願いいたします。 製品をご利用いただいているお客様には多大なるご心配とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 製品を入念に点検すると共に再発防止策を徹底し、より一層の品質向上に努めてまいります。 敬具 記 1.対象機種、型番、製造番号 機種 型番 製造番号 NEC LAVIE Direct N11 2021年前期モデル PC-GN11CWHGN PC-GN11CWGGN Win10/Wi-Fiモデル Win10/LTEモデル 14000011G 〜 21000561G NEC LAVIE Direct N11 2021年後期モデル PC-GN11R25GS PC-GN11R24GS PC-GN11R35GS PC-GN11R34GS Win11/Wi-Fiモデル Win11/LTEモデル Win11/Wi-Fiモデル Win11/LTEモデル 19000011K 〜 21000121K LAVIE N11 PC-N1115CAB 1900001SK 〜 21023578K 2.自主点検の経緯 NECPCが製造しNEC(日本電気)が自治体や教育機関に販売したGIGAスクール向け端末「Chromebook Y2」の一部において、製造工程の不備による余分なネジの混入が確認されております。この不具合に起因する事案として、端末の落下による強い衝撃が加わったことでバッテリー下に混入したネジがバッテリーを破損させ、発煙に至った事案が1件発生しております。N11シリーズにおいて同様の事案は発生しておりませんが、この事案と同一ラインで同一時期に生産されていたため、今後も安心してお使いいただくため自主点検を実施することといたしました。 また、「Chromebook Y2」などにおいてケーブルの組み立て不良により、ケーブルが周辺部品と擦れて損傷しショートしたことで発煙・熱損に至った事案も確認されいるため、こちらもN11シリーズにおいて同様の事案は発生しておりませんが、この不具合に関連する部位も今回あわせて点検いたします。 3.対象製品の確認方法 本体裏側にある下記のラベルにて「型番」、「製造番号」をご確認ください。 4.対象製品をご購入されたお客様へのお願い 無償で引き取り点検対応をさせていただきます。(2022年2月6日〜引き取り開始予定) お手数ではございますが、下記URLの専用サイトからお申込みをお願いいたします。 <LAVIE N11 無償点検申し込みサイト> https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/application/lavie-n11/ 右記QRコードからも点検申し込みができます。 インターネットがご使用できない場合には下記お問い合せ窓口へご連絡ください。 お問い合わせ窓口:LAVIE N11お客様相談センター 電話:0120-576-940 営業時間 9:00〜12:00 13:00〜17:00 月〜金受付(土日祝祭日、弊社指定休業日を除く) ※サービス提供会社指定休日ならびにシステムメンテナンス等のため、サービスを休止させていただく場合があります。 <安全な使用方法、運搬・保管について> 落としたりぶつけたりしないよう、平らで十分な強度がある場所で使用してください。 ひざの上で長時間使用しないでください。 本機を運搬・保管する際には、必ず電源を切り、電源コード、ACアダプタのプラグをコンセントから抜いてください。 また、液晶ディスプレイを回転させ外側にした状態にせず、画面を閉じた状態にしてください。 詳細は製品に添付されている「安全にお使いいただくために」をご参照ください。 5.点検対応される場合のご注意 本問題の点検に伴い本製品に保存されているデータが消去されることはありませんが、点検に出される際は念のため、事前にお客様のデータをバックアップしていただきますようお願いいたします。 6.よくあるお問い合わせ 本問題に関するよくあるお問い合わせはこちらをご参照くださいますようお願いいたします。 この度の問題で、お客様に対し大変なご不便、ご迷惑をおかけします事をお詫び申し上げます。 今後とも弊社製品をご愛顧頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。 以上NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > お知らせ
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの省電力機能 ディスプレイの省電力機能 このパソコンでは、設定した時間内に操作がおこなわれなかったときに、ディスプレイの画面を暗くして消費電力を節約することができます。ディスプレイの省電力機能は、Windowsの「設定」-「システム」-「電源とバッテリー」で設定します。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。 ディスプレイの省電力機能が働くと、画面が暗くなりますが、本体の電源は切れていません。ディスプレイの省電力機能 | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの省電力機能 ディスプレイの省電力機能 このパソコンでは、設定した時間内に操作がおこなわれなかったときに、ディスプレイの画面を暗くして消費電力を節約することができます。ディスプレイの省電力機能は、Windowsの「設定」-「システム」-「電源とバッテリー」で設定します。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。 ディスプレイの省電力機能が働くと、画面が暗くなりますが、本体の電源は切れていません。ディスプレイの省電力機能 | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの省電力機能 ディスプレイの省電力機能 このパソコンでは、設定した時間内に操作がおこなわれなかったときに、ディスプレイの画面を暗くして消費電力を節約することができます。ディスプレイの省電力機能は、Windowsの「設定」-「システム」-「電源とバッテリー」で設定します。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。 ディスプレイの省電力機能が働くと、画面が暗くなりますが、本体の電源は切れていません。ディスプレイの省電力機能 | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの省電力機能 ディスプレイの省電力機能 このパソコンでは、設定した時間内に操作がおこなわれなかったときに、ディスプレイの画面を暗くして消費電力を節約することができます。ディスプレイの省電力機能は、Windowsの「設定」-「システム」-「電源とバッテリー」で設定します。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。 ディスプレイの省電力機能が働くと、画面が暗くなりますが、本体の電源は切れていません。ディスプレイの省電力機能 | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの省電力機能 ディスプレイの省電力機能 このパソコンでは、設定した時間内に操作がおこなわれなかったときに、ディスプレイの画面を暗くして消費電力を節約することができます。ディスプレイの省電力機能は、Windowsの「設定」-「システム」-「電源とバッテリー」で設定します。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。 ディスプレイの省電力機能が働くと、画面が暗くなりますが、本体の電源は切れていません。ディスプレイの省電力機能 | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの省電力機能 ディスプレイの省電力機能 このパソコンでは、設定した時間内に操作がおこなわれなかったときに、ディスプレイの画面を暗くして消費電力を節約することができます。ディスプレイの省電力機能は、Windowsの「設定」-「システム」-「電源とバッテリー」で設定します。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。 ディスプレイの省電力機能が働くと、画面が暗くなりますが、本体の電源は切れていません。ディスプレイの省電力機能 | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの省電力機能 ディスプレイの省電力機能 このパソコンでは、設定した時間内に操作がおこなわれなかったときに、ディスプレイの画面を暗くして消費電力を節約することができます。ディスプレイの省電力機能は、Windowsの「設定」-「システム」-「電源とバッテリー」で設定します。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。 ディスプレイの省電力機能が働くと、画面が暗くなりますが、本体の電源は切れていません。ディスプレイの省電力機能 | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの省電力機能 ディスプレイの省電力機能 このパソコンでは、設定した時間内に操作がおこなわれなかったときに、ディスプレイの画面を暗くして消費電力を節約することができます。ディスプレイの省電力機能は、Windowsの「設定」-「システム」-「電源とバッテリー」で設定します。詳しくは、Windowsのヘルプをご覧ください。 ディスプレイの省電力機能が働くと、画面が暗くなりますが、本体の電源は切れていません。ディスプレイの省電力機能 | LAVIEマニュアル