検索結果

    電源ランプの検索結果

    LAVIEマニュアル 機能を知る 省電力機能 省電力機能について 省電力機能について 省電力機能を利用すると、作業中のパソコンの状態を維持したまま消費電力をおさえることができ、また、中断した作業をすぐに再開することができます。 省電力状態とは 省電力機能によってパソコンが消費電力を節約している状態を、省電力状態と呼びます。省電力状態には、「スリープ状態」と「休止状態」の2つがあります。また、Windowsを終了して完全に電力を消費しない状態にすることを「シャットダウン」と呼びます。 スリープ状態 パソコンの内蔵ディスプレイ、内蔵ストレージなどの電源を切り、消費電力を節約している状態です。パソコンの電源は完全には切れていません。作業中のデータがメモリに保存されているため、わずかに電力を消費しますが、スリープ状態を解除すると、すぐに作業の続きを始めることができます。少しの間、作業を中断する場合などに便利です。 ご購入時の状態では、をクリックし、-「スリープ」の動作をおこなうとスリープ状態になります。 休止状態 パソコンの状態や作業中のデータを内蔵ストレージに保存して、Windowsを終了せずにパソコンの電源を切っている状態です。消費電力は、シャットダウンしたときとほとんど同じです。普通に電源を切るのとは異なり、Windowsを終了せずに電源を切るため、休止状態からもとの状態に戻すときにWindowsが起動する時間は省かれます。ただしスリープ状態からもとの状態に戻すよりも時間がかかります。 省電力状態の種類 電力 こんなとき便利 スリープ状態 わずかに消費する 少しの間作業を中断するとき 休止状態 スリープ状態にくらべ消費しない 長時間作業を中断するとき ご購入時の状態では、休止状態にすることはできません。 省電力状態の確認 パソコンが省電力状態になっているかどうかは、本体またはディスプレイの電源ランプで確認できます。 電源ランプについて詳しくは、「機能を知る」-「各部の名称と役割」-「本体前面」をご覧ください。 ディスプレイの電源ランプについては、ディスプレイに添付のマニュアルをご覧ください。 パソコン本体の電源ランプ ディスプレイの電源ランプ※ 電源の状態 白色に点灯 青色に点灯 電源が入っている 白色に点滅 オレンジ色に点灯 スリープ状態 消灯 オレンジ色に点灯 電源が切れている、または休止状態 別売のディスプレイでは、異なることがあります。省電力機能について | LAVIEマニュアル
    ■LaVie RX  本体の外観 ※選択するオプションにより、外観が変わる場合があります。 ※各方向の拡大画像をご覧になりたい場合は、各画像下のをクリックしてください。 1. 電源ランプ 2. バッテリ充電ランプ 1. 液晶ディスプレイ 2. ワンタッチスタートボタン 3. 電源スイッチ 4. 電源ランプ 5. バッテリ充電ランプ 6. 表示ランプ 7. スピーカ 8. NXパッド 1. CD/DVDドライブ 2. USBコネクタ×3 3. 外部マイクロフォン端子 4. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 5. ワイヤレススイッチ/ワイヤレスランプ 6. 音量調節つまみ 1. コンパクトフラッシュカードスロット 2. コンパクトフラッシュカードイジェクトボタン 3. デュアルメモリースロット 4. PCカードイジェクトボタン 5. PCカードスロット 6. 電話回線用モジュラコネクタ 7. LANコネクタ 8. IEEE1394コネクタ 1. DCコネクタ 2. 外部ディスプレイ用コネクタ 3. 盗難防止用ロック ACアダプタ、 電源ケーブルNEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie RX
      スリープ状態から復帰できない、復帰に失敗した [2007100205]   電源ランプの状態とバッテリ残量を確認してください。 ●電源ランプが点滅しているが、バッテリ残量が少ない場合 ACアダプタを接続した状態で本機の電源を入れると、データが復帰できる場合があります。 ●電源ランプが消灯している場合 スリープ状態中に電源が切れてしまったか、バッテリ残量が少なくなり休止状態に移行した(工場出荷時の設定)可能性があります。 ACアダプタを接続し、本機の電源を入れてください。休止状態に移行している場合は、休止状態から復帰し、スリープ状態になる前の状態に復帰できます。   休止状態に移行せずに電源が切れた場合は、スリープ状態になる前の状態に復帰できません。 作業中だったデータは失われます。Q:スリープ状態から復帰できない、復帰に失敗した
    ※3Dカタログをご覧頂くにはこの【プラグイン】が必要です。 ご利用頂く前にこちらの【HELP】をご覧ください。 ※選択するオプションにより、外観が変わる場合があります。 上 面 正 面 右側面 左側面 背 面 主な添付品 寸 法 1. 電源ランプ 2. バッテリ充電ランプ 1. 液晶ディスプレイ 2. ワンタッチスタートボタン 3. 電源スイッチ 4. 電源ランプ 5. バッテリ充電ランプ 6. 表示ランプ 7. スピーカ 8. NXパッド 1. CD/DVDドライブ 2. USBコネクタ×3 3. 外部マイクロフォン端子 4. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 5. ワイヤレスLANスイッチ/ワイヤレスLANランプ 6. 音量調節つまみ 1. コンパクトフラッシュカードスロット 2. コンパクトフラッシュカードイジェクトボタン 3. デュアルメモリースロット 4. PCカードイジェクトボタン 5. PCカードスロット 6. 電話回線用モジュラコネクタ 7. LANコネクタ 8. IEEE1394コネクタ 1. DCコネクタ 2. 外部ディスプレイ用コネクタ 3. 盗難防止用ロック ACアダプタ、 電源ケーブル 上面   右側面 単位:mmNEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie RX
    ※3Dカタログをご覧頂くにはこの【プラグイン】が必要です。 ご利用頂く前にこちらの【HELP】をご覧ください。 ※選択するオプションにより、外観が変わる場合があります。 上 面 正 面 右側面 左側面 背 面 主な添付品 寸 法 1. 電源ランプ 2. バッテリ充電ランプ 1. 液晶ディスプレイ 2. ワンタッチスタートボタン 3. 電源スイッチ 4. 電源ランプ 5. バッテリ充電ランプ 6. 表示ランプ 7. スピーカ 8. NXパッド 1. CD/DVDドライブ 2. USBコネクタ×3 3. 外部マイクロフォン端子 4. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 5. ワイヤレスLANスイッチ/ワイヤレスLANランプ 6. 音量調節つまみ 1. コンパクトフラッシュカードスロット 2. コンパクトフラッシュカードイジェクトボタン 3. デュアルメモリースロット 4. PCカードイジェクトボタン 5. PCカードスロット 6. 電話回線用モジュラコネクタ 7. LANコネクタ 8. IEEE1394コネクタ 1. DCコネクタ 2. 外部ディスプレイ用コネクタ 3. 盗難防止用ロック ACアダプタ、 電源ケーブル 上面   右側面 単位:mmNEC Direct > LaVie G タイプRX
    上 面 正 面 右側面 左側面 背 面 主な添付品 寸 法   ※3Dカタログをご覧頂くにはこの【プラグイン】が必要です。 ご利用頂く前にこちらの【HELP】をご覧ください。 1. 電源ランプ 2. バッテリ充電ランプ 1. 液晶ディスプレイ 2. ワンタッチスタートボタン 3. 電源スイッチ 4. 電源ランプ 5. バッテリ充電ランプ 6. 表示ランプ 7. スピーカ 8. NXパッド 1. CD/DVDドライブ 2. USBコネクタ×3 3. 外部マイクロフォン端子 4. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 5. ワイヤレスLANスイッチ/ワイヤレスLANランプ 6. 音量調節つまみ 1. コンパクトフラッシュカードスロット 2. コンパクトフラッシュカードイジェクトボタン 3. デュアルメモリースロット 4. PCカードイジェクトボタン 5. PCカードスロット 6. 電話回線用モジュラコネクタ 7. LANコネクタ 8. IEEE1394コネクタ(4ピン) 1. DCコネクタ 2. 外部ディスプレイ用コネクタ 3. 盗難防止用ロック ACアダプタ、 電源ケーブル 上面   右側面 単位:mmNEC Direct > LaVie G タイプRX
    上 面 正 面 右側面 左側面 背 面 主な添付品 寸 法   ※3Dカタログをご覧頂くにはこの【プラグイン】が必要です。 ご利用頂く前にこちらの【HELP】をご覧ください。 1. 電源ランプ 2. バッテリ充電ランプ 1. 液晶ディスプレイ 2. ワンタッチスタートボタン 3. 電源スイッチ 4. スピーカ 5. キーボード 6. 電源ランプ 7. 表示ランプ 8. バッテリ充電ランプ 9. NXパッド 1. CD/DVDドライブ 2. USBコネクタ×3 3. 外部マイクロフォン端子 4. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 5. ワイヤレスLANスイッチ/ワイヤレスLANランプ (トリプルワイヤレスLANモデルのみ) 6. 音量調節つまみ 1. コンパクトフラッシュカードスロット 2. コンパクトフラッシュカードイジェクトボタン 3. デュアルメモリースロット 4. PCカードイジェクトボタン 5. PCカードスロット 6. 電話回線用モジュラコネクタ 7. LANコネクタ 8. IEEE1394コネクタ(4ピン) 1. DCコネクタ 2. 外部ディスプレイ用コネクタ 3. 盗難防止用ロック ACアダプタ、 電源ケーブル 上面   右側面 単位:mmNEC Direct > LaVie G タイプRX
    LAVIEマニュアル 機能を知る 各部の名称と役割 本体右側面 本体右側面 電源ランプ盗難防止用ロックディスクトレイイジェクトボタン光学ドライブ 盗難防止用ロック 別売のセキュリティケーブル(PC-VP-WS23)を利用することで、パソコン本体を机などにつなぐことができるので、パソコン本体の盗難防止に効果的です。 当社製セキュリティケーブル(PK-SC/CA01)はこのパソコンでは使用できません。 電源ランプ 電源を入れると点灯するランプ。 電源ランプの状態 ACアダプタを接続しているとき ACアダプタを外しているとき 白色に点灯 電源が入っている 電源が入っている 白色に点滅 スリープ状態 スリープ状態 オレンジ色に点灯 - 電源が入っていて、バッテリ残量が少ない オレンジ色に点滅 - 次のいずれか 1:電源が入っていて、バッテリ残量があとわずか 2:スリープ状態で、バッテリ残量が少ない、またはあとわずか 消灯 電源が切れている、または休止状態 電源が切れている、または休止状態※1 バッテリ残量が少ないままバッテリの電源のみでパソコンを使い続けた場合、自動的に休止状態になっている場合があります。 ディスクトレイイジェクトボタン CDやDVDなどのディスクをセットするディスクトレイを出し入れするためのボタン。 ディスクトレイは、パソコンの電源が入っているときのみ出すことができます。 光学ドライブ CDやDVDなどのディスクを読み書きするためのドライブ。本体右側面 | LAVIEマニュアル
      スリープ状態から復帰できない、復帰に失敗した [2007100205]   電源ランプの状態とバッテリ残量を確認してください。 ●電源ランプが点滅しているが、バッテリ残量が少ない場合 ACアダプタを接続した状態で本機の電源を入れると、データが復帰できる場合があります。 ●電源ランプが消灯している場合 スリープ状態中に電源が切れてしまったか、バッテリ残量が少なくなり休止状態に移行した(工場出荷時の設定)可能性があります。 ACアダプタを接続し、本機の電源を入れてください。休止状態に移行している場合は、休止状態から復帰し、スリープ状態になる前の状態に復帰できます。   休止状態に移行せずに電源が切れた場合は、スリープ状態になる前の状態に復帰できません。 作業中だったデータは失われます。Q:スリープ状態から復帰できない、復帰に失敗した
    ■LaVie G タイプRX 本体の外観 ※選択するオプションにより、外観が変わる場合があります。 ※各方向の拡大画像をご覧になりたい場合は、各画像下のをクリックしてください。 1. 電源ランプ 2. バッテリ充電ランプ 1. 液晶ディスプレイ 2. ワンタッチスタートボタン 3. 電源スイッチ 4. 電源ランプ 5. バッテリ充電ランプ 6. 表示ランプ 7. スピーカ 8. NXパッド 1. CD/DVDドライブ 2. USBコネクタ×3 3. 外部マイクロフォン端子 4. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 5. ワイヤレススイッチ/ワイヤレスランプ 6. 音量調節つまみ 1. コンパクトフラッシュカードスロット 2. コンパクトフラッシュカードイジェクトボタン 3. デュアルメモリースロット 4. PCカードイジェクトボタン 5. PCカードスロット 6. 電話回線用モジュラコネクタ 7. LANコネクタ 8. IEEE1394コネクタ 1. DCコネクタ 2. 外部ディスプレイ用コネクタ 3. 盗難防止用ロック ACアダプタ、 電源ケーブルNEC Direct > LaVie G タイプRX