サービス&サポート > 検索結果
検索結果
外部機器の検索結果
はじめに このマニュアルは、本機にあらかじめインストールされているアプリケーション、添付されているアプリケーションの削除/追加、他のOSのセットアップ方法、さまざまなトラブルの解決、対応方法を説明しています。 このマニュアルは、フォルダやファイル、ウィンドウなど、Windowsの基本操作に必要な用語とその意味を理解していること、また、それらを操作するためのマウスの基本的な動作が一通りでき、Windowsもしくは添付のアプリケーションのヘルプを使って操作方法を理解、解決できることを前提に本機固有の情報を中心に書かれています。 もし、あなたがパソコンにはじめて触れるのであれば、上記の基本事項を関連説明書などで一通り経験してから、このマニュアルをご利用になることをおすすめします。 選択アプリケーション、本機の仕様については、お客様が選択できるようになっているため、各モデルの仕様にあわせてお読みください。 仕様についての詳細は『活用ガイド ハードウェア編』の「付録」をご覧ください。 このマニュアルの表記について このマニュアルで使用しているアイコンや記号、表記には、次のような意味があります。 ■このマニュアルで使用しているアイコンの意味 アイコン 意味 してはいけないことや、注意していただきたいことを説明しています。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、作ったデータの消失、使用しているアプリケーションの破壊、パソコンの破損の可能性があります。また、全体に関する注意については、「注意事項」としてまとめて説明しています。 パソコンを使うときに知っておいていただきたい用語の意味を解説しています。 利用の参考となる補足的な情報をまとめています。 マニュアルの中で関連する情報が書かれている所を示しています。 ■このマニュアルで使用している表記の意味 本文中の表記 意味 本機 次の機種を指します。 PC98-NXシリーズ Mate (Windows NT(R) 4.0インストールモデル) (Windows 98インストールモデル) 本機がどのモデルに該当するかは、型番を調べればわかります。型番の調べ方、読み方については、『はじめにお読みください』をご覧ください。 本体 キーボードなどの周辺機器を含まないPC98-NXシリーズ Mate(Windows NT(R) 4.0インストールモデル)(Windows 98インストールモデル)を指します。 Mate 次の機種を指します。 MA14T/E、MA13T/E、MA12H/L 省スペース型 次の機種を指します。 MA14T/E、MA13T/E、MA12H/L ディスプレイセットモデル ディスプレイがセットになった状態でご購入いただいたモデルです。 アプリケーションCD-ROM 本機添付の「アプリケーションCD-ROM/バックアップCD-ROM(OSを除く)/マニュアルCD-ROM」を指します。 CD-ROMドライブ CD-ROMドライブ、またはCD-R/RWドライブを指します。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」 「スタート」ボタンをクリックし、現れたポップアップメニューから「設定」を選択し、横に現れるサブメニューから「コントロールパネル」を選択する操作を指します。 【 】 キーボードのキーを指します。 『 』 マニュアルの名称を指します。 ■このマニュアルで使用しているアプリケーション名などの正式名称 本文中の表記 正式名称 Windows Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation operating system Version 4.0 日本語版、またはMicrosoft(R) Windows(R) 98 Second Edition operating system日本語版 Windows NT 、Windows NT 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation operating system Version 4.0 日本語版、およびMicrosoft(R) Windows NT(R) Server Network operating system Version 4.0 日本語版 Windows NT Workstation 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation operating system Version 4.0 日本語版 Windows NT Server 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network operating system Version 4.0 日本語版 Windows XP、Windows XP Professional Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Windows 2000 Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版、またはMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Server 日本語版 Windows 2000 Professional Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版 Windows 2000 Server Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server 日本語版 Windows Me Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition operating system 日本語版 Windows 98 Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition operating system日本語版 MS-IME 98 Microsoft(R) IME 98 Internet Explorer 5.01 Microsoft(R) Internet Explorer 5.01 Internet Explorer 4.01 Microsoft(R) Internet Explorer 4.01 Acrobat Reader Adobe(R) AcrobatTM Reader 5.0 RecordNow DX VERITAS RecordNow DX DLA VERITAS DLA ■このマニュアルの記載順序 CPUの性能が高い順に記載しています。 機種名の末尾のアルファベット(例.MA14T/Eの場合は、Eになります)を使い、E、Lの順序で記載しています。 OSは、Windows NT・Windows 98の順序で記載しています。 なお、Windows NT、Windows Me、Windows 98の説明が併記してあるところは、Windows XP Professional・Windows XP Home Edition・Windows 2000・Windows NT・Windows Me・Windows 98の順序で記載しています。 ■このマニュアルで使用している画面 このマニュアルに掲載している画面は、実際のものとは多少異なることがあります。 ご注意 本マニュアルの内容の一部または全部を無断転載することは禁じられています。 本マニュアルの内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。 本マニュアルの内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気付きのことがありましたら、ご購入元またはNEC 121コンタクトセンターへご連絡ください。 当社では、本装置の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては、3項にかかわらずいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。 本装置は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これら設備や機器、制御システムなどに本装置を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。 本機の内蔵ハードディスクにインストールされているWindows NT 4.0またはWindows 98および本機に添付のCD-ROM、フロッピーディスクは、本機のみでご使用ください。 ソフトウェアの全部または一部を著作権の許可なく複製したり、複製物を頒布したりすると、著作権の侵害となります。 ハードウェアの保守情報をセーブしています。 本マニュアルに記載しているWebサイトや連絡先は、2002年4月現在のものです。 ■輸出に関する注意事項 本製品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、外国の規格等には準拠していません。 本製品を日本国外で使用された場合、当社は一切責任を負いかねます。 また、当社は本製品に関し海外での保守サービスおよび技術サポート等は行っていません。 本製品の輸出(個人による携行を含む)については、外国為替および外国貿易法に基づいて経済産業省の許可が必要となる場合があります。 必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。 輸出に際しての許可の要否については、ご購入頂いた販売店または当社営業拠点にお問い合わせください。 ■Notes on export This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC*1 will not be held responsible for any consequences resulting from use of this product outside Japan. NEC*1 does not provide maintenance service nor technical support for this product outside Japan. Export of this product (including carrying it as personal baggage) may require a permit from the Ministry of Economy, Trade and Industry under an export control law. Export without necessary permit is punishable under the said law. Customer shall inquire of NEC sales office whether a permit is required for export or not. *1:NEC Corporation, NEC CustomTechnica, Ltd. - - - Microsoft、MS、MS-DOS、Windows、Windows NT、NetMeeting、Outlook、PowerPoint、Windows MediaおよびWindows、Windows NTのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 Adobe 、Acrobat およびAcrobat ロゴは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の商標です。 VERITAS RecordNowおよびVERITAS DLAは、米国VERITAS Software Corp.の米国における登録商標です。 YAMAHAはヤマハ株式会社の登録商標です。 PS/2はIBM社が所有している商標です。 Alert on LAN テクノロジは Intel-IBM Advanced Manageability Alliance で開発されたもので、IBM の登録商標です。 その他、本マニュアルに記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 (C)NEC Corporation, NEC CustomTechnica, Ltd. 2002 日本電気株式会社、NECカスタムテクニカ株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。 このマニュアルの構成・読み方 このマニュアルは、はじめから順に読んでいく必要はありません。 『はじめにお読みください』でセットアップが完了しましたら、必要に応じてこのマニュアルを活用してください。 ■アプリケーションの概要と削除/追加 (Windows NT 4.0の場合) ■アプリケーションの概要と削除/追加 (Windows 98の場合) 各アプリケーションソフトウェアの概要と削除および追加の方法について説明しています。 ■他のOSを利用する 本機で別売のOSを利用する場合のセットアップ手順について説明しています。 ■トラブル解決Q&A パソコンを使っていて、何かトラブルが起きたとき、何か疑問があるときはここを読んでください。
1999年9月現在 項 目 仕 様 型名 VS46H/1B VS46H/1DV 型番 PC-VS46H1B PC-VS46H1DV 価格 オープン価格 CPU Intel(R) CeleronTMプロセッサ (466MHz) システムバス 66MHz(メモリバス:100MHz) 1次キャッシュ 32KB(CPU 内蔵) 2次キャッシュ 128KB(CPU 内蔵) メ モ リ BIOS ROM (Flash ROM) 512KB、プラグ&プレイ対応 メインRAM 64MB*8(SDRAM/SO-DIMM) 最大 増設RAMボードにより増設可(最大256MB) [SO-DIMMスロット×2(内1スロットに64MBメモリ実装済み)] 表 示 機 能 表示素子 15型フルカラーTFT液晶 ビデオRAM 10〜13MB*8 グラフィック アクセラレータ Intel(R) 810 Chipset内蔵 グラフィック表示 640×480ドット(最大1,677万色*1) 800×600ドット(最大1,677万色*1) 1,024×768ドット(最大1,677万色*1) サ ウ ン ド 機 能 サウンド アクセラレータ Intel(R)810 Chipset内蔵(AC97準拠) 音源 PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8〜48kHz、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) サラウンド機能 エンハンスドステレオ スピーカ ステレオスピーカ(内蔵) 入 力 装 置 キーボード*7 ワイヤレス接続、セパレートタイプ、JIS標準配列(英 数、かな)、109キーレイアウト(テンキー無し)、 パワーボタン、スリープボタン、CD/DVD制御ボタン、ボリュームボタン、ワンタッチスタートボタン (アプリケーションボタン兼用)、12ファンクションキー、Windowsキー付き マウス*7 ワイヤレス接続、スクロール機能付き インターネットパッド*7 ワイヤレス接続、パワーボタン、スリープボタン、C D/DVD制御ボタン、ボリュームボタン、ワンタッチスタートボタン(アプリケーションボタン兼用)、ブラウザ制御ボタン、スライドパッド付き 補 助 記 憶 装 置 フロッピーディスク オプション(別売) 固定ディスク 内蔵(約6GB)Ultra ATA対応 CD-ROM DVD-ROM CD-ROM内蔵 最大24倍速*2 DVD-ROM内蔵 DVD-ROM読み込み:最大4倍速、CD-ROM読み込み:最大24倍速相当 インターフェイス USB*3×2(本体×2)、IEEE1394×1(IEEE1394動作確認済機器はこちら) サウンド関連 ライン出力(ステレオ、ミニジャック)、ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック)、マイク入力(モノラル、ミニジャック) PCカ ード PCカードTypeII×2 (TypeIII×1としても使用可) PC Card Standard準拠、CardBus対応*4 通信機能 FAXモデム内蔵、Resume on Ring機能対応 モデム データ転送速度 最大56Kbps*5(V.90/K56flexTM)/最大33.6Kbps(V.34) エラー訂正V.42 MNP4、データ圧縮V.42 bis MNP5 FAX データ転送速度 最大 14.4Kbps(V.17)、FAX制御 EIAクラス1 省電力機能 あり(内蔵HDDのモータON/OFF制御、LCDパネルの制御) 電源 AC100V(±10%) 50/60Hz 消費電力 通常:約36W (最大:約80W) スタンバイ時:約5W エネルギー消費効率 R区分0.009 温湿度条件 10〜35℃、20〜80% (ただし結露しないこと) 外 形 寸 法 本体 386(W)×78(D)×372 (H)mm ※脚部、最大突起部、及びリアスタンド部含まず キーボード 325(W)×173(D)×40 (H)mm インターネットパッド 82(W)×174(D)×37(H)mm 質量 本体:約7kg キーボード:約1.0kg*9 マウス:約0.1kg*9、インターネットパッド:約0.2kg*9 主なインストールソフト Justsystem Home Microsoft(R)Office 2000 Personal サポートOS Windows (R)98 Second Edition 日本語版*6 主な添付品 キーボード、マウス、インターネットパッド、バックアップCD-ROM 、アプリケーションCD-ROM、ガイドブック、 Microsoft(R) Windows(R) 98関連マニュアル、電源ケー ブル、回線接続ケーブル、アクセサリーレンチ、インナーシート:3種類×3枚(本体、キーボード、インターネットパッド用)、単三アルカリ乾電池4本(キーボード用)、 単四アルカリ乾電池6本(マウス用:2本、インターネットパッド用:4本)、保証書 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ディザリングにより実現。 *2: データ転送速度はCD-ROMの最内周で10倍速、最外周で24倍速。 *3: 接続する周辺装置及び利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *4: ZVポート対応カードは使用不可。 *5: 56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は33.6Kbpsになります。 *6: 別売のWindows(R)98 Second Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *7: 使用可能な距離は約2m。電池の平均寿命は約6ケ月。 *8: ビデオRAMはメインRAMを使用します。 *9: 乾電池の質量は含まれておりません。 IEEEE1394動作確認済み機器一覧 DV機器 メーカ名 機種名 Panasonic NV-DS7(※)、NV-C1(※)、NV-C2(※)、NV-C3、NV-DE3(※) ※ simplemにカメラを接続する場合には、カメラをビデオモードにして接続してください。 カメラモードで接続した場合、simplemがカメラを認識しない場合があります。 SONY DCR-TRV900、DCR-TRV7、DCR-TRV10、DCR-PC1、DCR-PC3、DCR-PC7、DCR-PC10、DCR-TRV310K、DCR-TRV110、DCR-SC100、WV-D10000、DVMC-DA1(※キャプチャのみ可能) Canon MV1、PV1 CD-RW メーカ名 機種名 NEC PK-FW001 PC (「IEEE1394 Network Driver」を利用したネットワーク接続) メーカ名 機種名 NEC VS46H/1B、VS46H/1DV (simplem) NEC製IEEE1394ボード/カード(PK-UG-X020DV、PK-UG-J008DV)を搭載したPC 当ホームページに掲載しております全商品の価格には消費税は含まれておりません。ご購入の際、消費税が付加されますのでご承知おき願います。 パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導・使用済商品の引き取り等に要する費用は、当ホームページに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。当ホームページ上の価格は弊社の標準価格です。実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後7年です。 ・ パソコン本体にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なるところがあります。 ・ パソコン本体にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラ等、拡張機器・拡張ボード・周辺機器が必要になる場合があります。 ・ 当社製周辺機器および各種OSの使用可否、使用条件については、「NECパソコン情報FAXサービス」または販売店にてご確認ください。 ・ 固定ディスクの記憶容量は、1Mバイト=1,000,000バイトで計算したときのMバイト値を示してあります。OSによっては、1Mバイト=1,048,576バイトでMバイト値を計算していますので、この値よりも小さな値で表示されます。 ・ 液晶ディスプレイでは、明るさのむらや、微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません。 ・ お客様が録画、録音したものは個人として楽しむなどのほかは、著作権上、著作者に無断で使用できません。 ・ Intel、Pentium、CeleronはIntel Corporationの登録商標または商標です。 ・ K56flexは、CONEXANT SYSTEMとLucent Technologiesの商標です。 ・ Microsoft、MS、Windows、Outlook、BookshelfおよびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。 ・ ATOKは株式会社ジャストシステムの登録商標です。 ・ 「Justsystem Home」、「ジャストホーム」は株式会社ジャストシステムの商標です。 ・ 「BIGLOBEインターネット無料体験」、「BIGLOBEインターネット接続ツール」、「BIGLOBE電話で入会ナビ」、「SmartVoice」、「サポートセンター」、「PCポータル」は、日本電気株式会社の商標です。 ・ アメリカ・オンラインおよびAOLはAOLの登録商標です。 ・ ニフティサーブはニフティ(株)の当登録商標です。 ・ ODN(Open Data Network)は日本テレコム(株)の登録商標です。 ・ DIONは第二電電株式会社の登録商標です。 ・ 「ハローキティ」は、株式会社サンリオの登録商標です。 ・ コペルニックライト、Copernic Liteは、日本テクノラボ社の登録商標です。 ・ Hatch、ハッチインサイドはディアンドアイシステムズ株式会社の登録商標です。 ・ 筆王は、株式会社アイフォーの登録商標です。 ・ 「てきぱき家計簿マム」はテクニカルソフト株式会社の商標です。 ・ パソコン大学は、テラ・コーポレーションの商標です。 ・ インターネットカラオケキングは(株)ミュージックネットワークの登録商標です。 VirusScanは米国法人Network Associates, Inc.またはその関係会社の米国またはその他の国における登録商標です。 ・ Adobe、AcrobatおよびAcrobatロゴはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。 ・ その他当ホームページに掲載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。 ・ 当ホームページに記載の標準価格、仕様等の内容は1999年9月現在のものです。 ★当ホームページに記載された仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。また写真は印刷のため商品の色と多少異なる場合があります。 ★保証書はご記入事項をお確かめの上、大切に保管してください。 ★機器は説明書をよくお読みの上、正しくご使用ください。 ★画面はハメコミ合成です。画面写真に使用したソフトウェアはデモンストレーション用で、販売されていない場合があります。 ★商品写真の大きさは同比率ではありません。 ★本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、当社では海外の保守サービス及び技術サポートは行っておりません。
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-TB7005T ●型 名 : TB700/5T ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/01/23 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU 超低電圧版 モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ-M (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*1) クロック周波数 933MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 133MHz メモリバス 133MHz チップセット Trident/ALi社製 CyberALADDiN-T(TM) / ALi社製 M1535+ メモリ(メインRAM) 標準容量 *2 256MB*3(SDRAM/SO-DIMM、PC133対応) スロット数 *2 1スロット[空きスロット0] 最大容量 *2 512MB*4 表示機能 内蔵ディスプレイ 10.4型TFTカラー液晶(XGA(最大1,024×768ドット表示))、デジタイザ内蔵 ビデオRAM 16MB*3 グラフィックアクセラレータ Trident/ALi社製 CyberALADDiN-T(TM) に内蔵[デュアルディスプレイ表示機能*5、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *7 *8 最大1,677万色*9(最大1,677万色)横(プライマリ&セカンダリ)表示のみをサポート 1,024×768ドット *7 *8 最大1,677万色*9(最大1,677万色)縦横(プライマリ&セカンダリ)表示をサポート サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能*24、3Dポジショナルサウンド スピーカ 内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力 0.43W 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN 802.11a/bデュアル対応ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b準拠)*10*11 入力機器 キーボード (別売) マイク モノラルマイク内蔵 フロッピーディスクドライブ (別売) ハードディスクドライブ *12 約20GB*13(UltraATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *14 (別売)*25 スロット コンパクトフラッシュカード TypeII×1スロット インターフェイス USB *15 コネクタ4ピン×3(USB2.0×3) ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN IEEE802.11a/b準拠(内蔵)*10*11 電源I/F 3ピン×1(NEC専用) サウンド関連インターフェイス マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *16 *17 約3.0時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *16 約2.2/約2.2時間 電源 *18 リチウムイオンバッテリまたはAC100V - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*19 消費電力 標準 約12W 最大 約50W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) *26 S区分0.0006 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 224(W)×297(D)×15 - 17(H)mm バッテリ(突起部除く) 約210.6(W)×44.8(D)×15.2(H)mm ACアダプタ 約93(W)×40(D)×28.7(H)mm 質量 本体 約1.02kg*21 バッテリ 約210g ACアダプタ 約205g インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Tablet PC Edition*28 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Tablet PC Edition operating system 日本語版*22 補足情報 入力装置 タブレット、読取方式 電磁誘導方式、ボタン 画面回転、Esc、ファンクション、Ctrl+Alt+Del、アップ、Enter、ダウン、手書き 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *2: 使用可能な増設メモリは、PK-MM133SD512(512MB)を推奨します。 *3: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *4: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を1枚実装する必要があります。 *7: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。ただし、画面に一部黒枠表示が残ります。 *8: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。外付けディスプレイのみの表示は未サポートです。 *9: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *10: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a 最大54Mbps。それぞれの規格による速度(理論値)であり、実際の通信速度は電波環境、障害物、設置環境やアプリケーションソフトウェアなどの使用環境によって異なります。802.11b(2.4GHz)と802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *11: 電波状況によりIEEE802.11a/IEEE802.11b通信を自動的に切り替える機能は対応しておりますが、IEEE802.11a/IEEE802.11bを同時に通信を行う事は出来ません。 *12: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *13: Windows(R) のシステムからは、容量が約18.3GB(Cドライブ:約9GB、Dドライブ:約7.5GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *14: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *15: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「ニュースタイルモバイル」→各シリーズ(LaVie TB)→「接続情報」をご覧ください。 *16: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *17: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。、JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。、駆動時間=(測定法a+測定法b)/2、法定法a <条件>、1. 動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。、2. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。、2’. 電源設定(O)で「ポータブル/ラップトップ」を選択する。、3. 音量:「ミュート」に設定する。、4. LCD輝度:下から2番目の輝度に設定する。 、測定法b <条件>、1. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 、2. LCD輝度:最低輝度に設定する。 、2’. 電源設定(O)で「バッテリの最大利用」を選択する。 、測定法a、b <共通条件>、0. BIOSにて「Intel(R) SpeedStep(TM) テクノロジ」を無効にする。、1. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」、・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 、2. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」、・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 、3. 「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセー+バー(S)」、・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4. ワイヤレスクライアントマネージャーの常駐を終了する。 *18: PC本体のバッテリは消耗品です。 *21: コンパクトフラッシュカードスロットに何も装着していない状態。 *22: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *23: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *24: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *25: 標準再セットアップは内蔵ハードディスクから可能ですが、再セットアップ用CD-ROMを使用した再セットアップを行う場合には、別売りのCD-ROMドライブ(PC-VP-BU12)または、CD-R/RWドライブ(PC-VP-BU13)が必要になります。 *26: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
VALUESTAR Webカタログの記載事項に関するご注意 ご購入の前に ■ 著作権に関するご注意 ● お客様が複製元のCD-ROMやDVD-ROMなどの音楽コンテンツやビデオコンテンツの複製や改変を行う場合、複製元の媒体などについて、著作権を保有していなかったり、著作権者から複製や改変の許諾を得ていない場合、利用許諾条件または著作権法に違反する場合があります。 ● 複製の際は、複製元の媒体の利用許諾条件、複製などに関する注意事項に従ってください。 ● お客様が録音・録画したものは、個人として楽しむなどのほかには、著作権法上、著作権者に無断で使用することはできません。 ■ インターネット電話/インターネットテレビ電話について ● ご利用の通信事業者、プロバイダ、お客様の環境によってはご利用になれない場合があります。事前に通信事業者やプロバイダにご確認ください。ADSLなどのブロードバンド環境でのご利用を推奨いたします。 ■ CD/DVDの読み込み/書き込みについて ● コピーコントロールCDなど一部の音楽CDでは、再生やCD作成ができない場合があります。 ● CPRM(Content Protection for Recordable Media)の著作権保護には対応しておりません。 ● メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 ● 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型などの特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 ● 設定した書き込み、書き換え速度を実現するためには、書き込み、書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 ● 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 ● ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 ■ TV視聴/録画について ● 本製品はケーブルテレビの一部周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 ● TV放送やデータ放送をご覧になる場合、ノイズやゴーストなど電波障害が強いところでは、TV映像がコマ落ちしたり、データ放送が受信できないなどの現象が発生する場合があります。電波の弱い場合は、ブースタが必要になる場合があります。また、ケーブルテレビをご利用の場合は、ビットキャスト放送、ADAMSおよび文字放送などのデータ放送が受信可能かどうか、ご利用のケーブルテレビ会社へお問い合わせください。 ● 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 ● 地上デジタル・BSデジタル・CSデジタル放送対応のチューナを本商品の外部入力端子に接続した場合、「一回だけ録画可能」の番組などのコピー制御された番組は本商品で録画およびタイムシフトできません。 ■ TV視聴/録画について[VALUESTAR U対象] ● 利用できるBS/ケーブルテレビのチューナまたはホームターミナルについては、マイクロソフト社のサイト(http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/mediacenter/) にて事前にご確認ください。BS/ケーブルテレビの放送局から提供されるコンテンツが著作権者の保護対象となっている場合は、正常に録画できない場合があります。 ■ 周辺機器接続について ● 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 ● 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● IEEE1394インターフェイスを装備した製品と他社製デジタルビデオカメラの連携は、機種により対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 アナログ放送からデジタル放送への移行について ■デジタル放送への移行スケジュール 地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。 該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。 電波に関するご注意 [ワイヤレスLAN対応商品] ● 病院内や航空機内など電子機器、無線機器の使用が禁止されている区域では使用しないでください。機器の電子回路に影響を与え、誤作動や事故の原因となる恐れがあります。 ● 埋め込み型心臓ペースメーカを装備されている方は、本商品をペースメーカ装置部から30cm以上離して使用してください。 [ワイヤレスLAN(2.4GHz)IEEE802.11g/IEEE802.11b対応商品] ● 本商品では、2.4GHz帯域の電波を使用しています。この周波数帯域では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 ● IEEE802.11b/802.11g規格ワイヤレスLANを使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 ● 万一、本商品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに本商品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。 ● 電波干渉の事例が発生し、お困りのことが起きた場合には、121コンタクトセンター、またはNEC保守サ−ビス拠点(連絡先は取扱説明書を参照)までお問い合わせください。 [ワイヤレスLAN(5GHz)IEEE802.11a対応商品] ● ワイヤレスLAN(5GHz)の使用は電波法令により屋内に限定されます。 もしもの時の再セットアップをスマートに 万が一パソコンのシステムがエラーをおこした場合、ハードディスクから直接再セットアップを行うことができ、面倒なCDの出し入れなどは不要です。ハードディスクに保存されている再セットアップ用データは、市販のCD-R媒体/DVD-R媒体に保存して、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROMを作成することもできます。万が一、データを破損および誤って消去した際は、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROM(バックアップCD-ROM/DVD-ROM)を販売しています。詳細は、「PC98-NXシリーズメディアオーダーセンター」をご参照ください。 液晶ディスプレイに関するご注意事項 液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 お客様が作成されたデータの保存に関する注意事項 お客様が作成されたデータ(画像データ、映像データ、文書データなど)やプログラム、設定内容が、記憶装置(ハードディスクなど)に記憶されている場合はお客様の責任においてバックアップをお取りくださいますようお願いします。お客様が作成されましたデータなどは普段からこまめにバックアップをお取りになることをおすすめします。 安全に関するご注意 ご使用の際は、商品に添付の「マニュアル」(取扱説明書)の「使用上の注意事項」をよくお読みの上、正しくお使いください。水、湿気、油煙等の多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。 商品に関する技術的なご質問・ご相談を電話で受け付けています。 NEC121コンタクトセンター フリーコール 0120-977-121 【購入相談・使い方相談】受付時間 9:00〜17:00(祝日除く) 【修理受付】受付時間 24時間365日(年中無休) ※ 携帯電話、PHSなどフリーコールがご利用できないお客様は下記電話番号へおかけください。 03-3768-2337(通話料お客様負担) ※ 電話番号をよくお確かめの上おかけください。 ※ ご購入後のご相談はお客様登録が必要となりますので、事前にお客様登録をお願いいたします。 ご注意 ■ このWebカタログの記載内容は2004年1月現在のものです。 ■ 本Webカタログに掲載の商品は、個人・家庭用/SOHO用です。 ● 本Webカタログに掲載の商品は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。 ● エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 ● 1MB空間メモリリソースを使用するPCIボードは正常に作動しない場合があります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なるところがあります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラなど拡張機器・拡張ボード・周辺機器が必要になる場合があります。 ● 当社製周辺機器および各種OSの使用可否、使用条件については、販売店にてご確認ください。 ● 増設する拡張機器によっては、本体標準の一部機能と排他利用となります。 ● ハードディスク容量は、1MB=10002バイト、1GB=10003バイト換算値です。1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 ● 本商品に標準インストールされているOSの別売パッケージを、インストールおよび利用することはできません。 ● 本商品ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合は、本体の電源OFF/ONなどによりリセット操作が可能です。 ● 本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 ● 本商品に添付のマニュアル(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害などが発生した場合、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ● プリインストールおよび、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 ● 本商品に装備されている各種インターフェイス(USBなど)に関しては、そのインターフェイスに対応したすべての周辺装置の動作を保証するものではありません。周辺装置をお求めになる場合は、対応OS、使用条件について販売店やメーカに動作可否の確認をお願いいたします。 ● 本商品には、消耗部品(LCD、CD-ROM、HDDなど)が含まれています。長時間の連続使用など使用状態によっては、早期に部品交換が必要になります。 ● パソコンやメモリカードを廃棄・譲渡する際に、重要なデータが流出するというトラブルを回避するためには、ハードディスクやメモリカードの全データをお客様の責任において消去していただくことが重要になります。データの消去には、専用ソフトウェアあるいはサービス(共に有償)をご利用いただくことをおすすめいたします。詳細は、「パソコンの廃棄・譲渡時のデータ消去に関するご注意」(ハードディスク)、「メモリカードの廃棄・譲渡時の内部メモリ上のデータ消去に関するご注意」(メモリカード)をご参照ください。 ● ワイヤレスLANではセキュリティの設定をすることが非常に重要です。詳細については、「無線LAN製品ご使用時におけるセキュリティに関するご注意」をご覧ください。 - パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導などに要する費用は、本Webカタログに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。 - 本Webカタログ上の価格は弊社の標準価格です。実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。 - 本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後6年です。 ★ このWebカタログに記載された仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。また、写真は電子データのため、商品の色と多少異なる場合があります。 ★ 保証書はご記入項目をお確かめの上、大切に保管してください。 ★ 機器は説明書をよくお読みの上、正しくご使用ください。 ★ 画面はハメコミ合成です。画面写真に使用したソフトウェアはデモンストレーション用で、販売されていない場合があります。 ★ 商品写真の大きさは同比率ではありません。 ★ 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、当社では海外での保守サービスおよび技術サポートは行っておりません。NEC LAVIE公式サイト > 知る > ご購入の前に(注意事項)
LaVie Webカタログの記載事項に関するご注意 ご購入の前に ■ 著作権に関するご注意 ● お客様が複製元のCD-ROMやDVD-ROMなどの音楽コンテンツやビデオコンテンツの複製や改変を行う場合、複製元の媒体などについて、著作権を保有していなかったり、著作権者から複製や改変の許諾を得ていない場合、利用許諾条件または著作権法に違反する場合があります。 ● 複製の際は、複製元の媒体の利用許諾条件、複製などに関する注意事項に従ってください。 ● お客様が録音・録画したものは、個人として楽しむなどのほかには、著作権法上、著作権者に無断で使用することはできません。 ■ インターネット電話/インターネットテレビ電話について ● ご利用の通信事業者、プロバイダ、お客様の環境によってはご利用になれない場合があります。事前に通信事業者やプロバイダにご確認ください。ADSLなどのブロードバンド環境でのご利用を推奨いたします。 ■ CD/DVDの読み込み/書き込みについて ● コピーコントロールCDなど一部の音楽CDでは、再生やCD作成ができない場合があります。 ● CPRM(Content Protection for Recordable Media)の著作権保護には対応しておりません。 ● メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 ● 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型などの特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 ● 設定した書き込み、書き換え速度を実現するためには、書き込み、書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 ● 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 ● ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 ■ TV視聴/録画について ● 本製品はケーブルテレビの一部周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 ● TV放送やデータ放送をご覧になる場合、ノイズやゴーストなど電波障害が強いところでは、TV映像がコマ落ちしたり、データ放送が受信できないなどの現象が発生する場合があります。電波の弱い場合は、ブースタが必要になる場合があります。また、ケーブルテレビをご利用の場合は、ビットキャスト放送、ADAMSおよび文字放送などのデータ放送が受信可能かどうか、ご利用のケーブルテレビ会社へお問い合わせください。 ● 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 ● 地上デジタル・BSデジタル・CSデジタル放送対応のチューナを本商品の外部入力端子に接続した場合、「一回だけ録画可能」の番組などのコピー制御された番組は本商品で録画およびタイムシフトできません。 ■ 周辺機器接続について ● 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 ● 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● IEEE1394インターフェイスを装備した製品と他社製デジタルビデオカメラの連携は、機種により対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 ■ 立体画像(3D)鑑賞およびLaVie S(3D表示モデル)の操作についてのお願い ● 立体視には個人差があり、立体感が異なる場合があります。 ● 長時間連続使用する場合や体調によっては、目の疲労・頭痛・乗り物酔いに似た症状などを感じることがあります。目安として60分の使用につき10〜15分の休憩をとってください。 ● 特に小学生以下の方がご使用の場合は、体調など保護者の方が十分ご注意ください。 ● 画像の編集に際しては、取り扱い説明書をご覧の上、適切に編集された作品を鑑賞してください。適切な編集がされないと、立体に見えにくいだけでなく、目の疲労・頭痛・乗り物酔いに似た症状などを引き起こす場合があります。 アナログ放送からデジタル放送への移行について ■デジタル放送への移行スケジュール 地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。 該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。 電波に関するご注意 [ワイヤレスLAN対応商品] ● 病院内や航空機内など電子機器、無線機器の使用が禁止されている区域では使用しないでください。機器の電子回路に影響を与え、誤作動や事故の原因となる恐れがあります。 ● 埋め込み型心臓ペースメーカを装備されている方は、本商品をペースメーカ装置部から30cm以上離して使用してください。 [ワイヤレスLAN(2.4GHz)IEEE802.11g/IEEE802.11b対応商品] ● 本商品では、2.4GHz帯域の電波を使用しています。この周波数帯域では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 ● IEEE802.11b/802.11g規格ワイヤレスLANを使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 ● 万一、本商品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに本商品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。 ● 電波干渉の事例が発生し、お困りのことが起きた場合には、121コンタクトセンター、またはNEC保守サ−ビス拠点(連絡先は取扱説明書を参照)までお問い合わせください。 [ワイヤレスLAN(5GHz)IEEE802.11a対応商品] ● ワイヤレスLAN(5GHz)の使用は電波法令により屋内に限定されます。 もしもの時の再セットアップをスマートに 万が一パソコンのシステムがエラーをおこした場合、ハードディスクから直接再セットアップを行うことができ、面倒なCDの出し入れなどは不要です。ハードディスクに保存されている再セットアップ用データは、市販のCD-R媒体/DVD-R媒体に保存して、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROMを作成することもできます。万が一、データを破損および誤って消去した際は、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROM(バックアップCD-ROM/DVD-ROM)を販売しています。詳細は、「PC98-NXシリーズメディアオーダーセンター」をご参照ください。 液晶ディスプレイに関するご注意事項 液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 お客様が作成されたデータの保存に関する注意事項 お客様が作成されたデータ(画像データ、映像データ、文書データなど)やプログラム、設定内容が、記憶装置(ハードディスクなど)に記憶されている場合はお客様の責任においてバックアップをお取りくださいますようお願いします。お客様が作成されましたデータなどは普段からこまめにバックアップをお取りになることをおすすめします。 安全に関するご注意 ご使用の際は、商品に添付の「マニュアル」(取扱説明書)の「使用上の注意事項」をよくお読みの上、正しくお使いください。水、湿気、油煙等の多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。 商品に関する技術的なご質問・ご相談を電話で受け付けています。 NEC121コンタクトセンター フリーコール 0120-977-121 【購入相談・使い方相談】受付時間 9:00〜17:00(祝日除く) 【修理受付】受付時間 24時間365日(年中無休) ※ 携帯電話、PHSなどフリーコールがご利用できないお客様は下記電話番号へおかけください。 03-3768-2337(通話料お客様負担) ※ 電話番号をよくお確かめの上おかけください。 ※ ご購入後のご相談はお客様登録が必要となりますので、事前にお客様登録をお願いいたします。 ご注意 ■ このWebカタログの記載内容は2004年1月現在のものです。 ■ 本Webカタログに掲載の商品は、個人・家庭用/SOHO用です。 ● 本Webカタログに掲載の商品は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。 ● エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 ● 1MB空間メモリリソースを使用するPCIボードは正常に作動しない場合があります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なるところがあります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラなど拡張機器・拡張ボード・周辺機器が必要になる場合があります。 ● 当社製周辺機器および各種OSの使用可否、使用条件については、販売店にてご確認ください。 ● 増設する拡張機器によっては、本体標準の一部機能と排他利用となります。 ● ハードディスク容量は、1MB=10002バイト、1GB=10003バイト換算値です。1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 ● 本商品に標準インストールされているOSの別売パッケージを、インストールおよび利用することはできません。 ● 本商品ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合は、本体の電源OFF/ONなどによりリセット操作が可能です。 ● 本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 ● 本商品に添付のマニュアル(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害などが発生した場合、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ● プリインストールおよび、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 ● 本商品に装備されている各種インターフェイス(USBなど)に関しては、そのインターフェイスに対応したすべての周辺装置の動作を保証するものではありません。周辺装置をお求めになる場合は、対応OS、使用条件について販売店やメーカに動作可否の確認をお願いいたします。 ● 本商品には、消耗部品(LCD、CD-ROM、HDDなど)が含まれています。長時間の連続使用など使用状態によっては、早期に部品交換が必要になります。 ● パソコンやメモリカードを廃棄・譲渡する際に、重要なデータが流出するというトラブルを回避するためには、ハードディスクやメモリカードの全データをお客様の責任において消去していただくことが重要になります。データの消去には、専用ソフトウェアあるいはサービス(共に有償)をご利用いただくことをおすすめいたします。詳細は、「パソコンの廃棄・譲渡時のデータ消去に関するご注意」(ハードディスク)、「メモリカードの廃棄・譲渡時の内部メモリ上のデータ消去に関するご注意」(メモリカード)をご参照ください。 ● ワイヤレスLANではセキュリティの設定をすることが非常に重要です。詳細については、「無線LAN製品ご使用時におけるセキュリティに関するご注意」をご覧ください。 - パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導などに要する費用は、本Webカタログに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。 - 本Webカタログ上の価格は弊社の標準価格です。実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。 - 本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後6年です。 ★ このWebカタログに記載された仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。また、写真は電子データのため、商品の色と多少異なる場合があります。 ★ 保証書はご記入項目をお確かめの上、大切に保管してください。 ★ 機器は説明書をよくお読みの上、正しくご使用ください。 ★ 画面はハメコミ合成です。画面写真に使用したソフトウェアはデモンストレーション用で、販売されていない場合があります。 ★ 商品写真の大きさは同比率ではありません。 ★ 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、当社では海外での保守サービスおよび技術サポートは行っておりません。NEC LAVIE公式サイト > 知る > ご購入の前に(注意事項)
LaVie G Webカタログの記載事項に関するご注意 ご購入の前に ■ 著作権に関するご注意 ● お客様が複製元のCD-ROMやDVD-ROMなどの音楽コンテンツやビデオコンテンツの複製や改変を行う場合、複製元の媒体などについて、著作権を保有していなかったり、著作権者から複製や改変の許諾を得ていない場合、利用許諾条件または著作権法に違反する場合があります。 ● 複製の際は、複製元の媒体の利用許諾条件、複製などに関する注意事項に従ってください。 ● お客様が録音・録画したものは、個人として楽しむなどのほかには、著作権法上、著作権者に無断で使用することはできません。 ■ インターネット電話/インターネットテレビ電話について ● ご利用の通信事業者、プロバイダ、お客様の環境によってはご利用になれない場合があります。事前に通信事業者やプロバイダにご確認ください。ADSLなどのブロードバンド環境でのご利用を推奨いたします。 ■ CD/DVDの読み込み/書き込みについて ● コピーコントロールCDなど一部の音楽CDでは、再生やCD作成ができない場合があります。 ● CPRM(Content Protection for Recordable Media)の著作権保護には対応しておりません。 ● メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 ● 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型などの特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 ● 設定した書き込み、書き換え速度を実現するためには、書き込み、書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 ● 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 ● ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 ■ TV視聴/録画について ● 本製品はケーブルテレビの一部周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 ● TV放送やデータ放送をご覧になる場合、ノイズやゴーストなど電波障害が強いところでは、TV映像がコマ落ちしたり、データ放送が受信できないなどの現象が発生する場合があります。電波の弱い場合は、ブースタが必要になる場合があります。また、ケーブルテレビをご利用の場合は、ビットキャスト放送、ADAMSおよび文字放送などのデータ放送が受信可能かどうか、ご利用のケーブルテレビ会社へお問い合わせください。 ● 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 ● 地上デジタル・BSデジタル・CSデジタル放送対応のチューナを本商品の外部入力端子に接続した場合、「一回だけ録画可能」の番組などのコピー制御された番組は本商品で録画およびタイムシフトできません。 ■ 周辺機器接続について ● 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 ● 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● IEEE1394インターフェイスを装備した製品と他社製デジタルビデオカメラの連携は、機種により対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 ■ 立体画像(3D)鑑賞およびLaVie G タイプS(3D表示モデル)の操作についてのお願い ● 立体視には個人差があり、立体感が異なる場合があります。 ● 長時間連続使用する場合や体調によっては、目の疲労・頭痛・乗り物酔いに似た症状などを感じることがあります。目安として60分の使用につき10〜15分の休憩をとってください。 ● 特に小学生以下の方がご使用の場合は、体調など保護者の方が十分ご注意ください。 ● 画像の編集に際しては、取り扱い説明書をご覧の上、適切に編集された作品を鑑賞してください。適切な編集がされないと、立体に見えにくいだけでなく、目の疲労・頭痛・乗り物酔いに似た症状などを引き起こす場合があります。 アナログ放送からデジタル放送への移行について ■デジタル放送への移行スケジュール 地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。 該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。 電波に関するご注意 [ワイヤレスLAN対応商品] ● 病院内や航空機内など電子機器、無線機器の使用が禁止されている区域では使用しないでください。機器の電子回路に影響を与え、誤作動や事故の原因となる恐れがあります。 ● 埋め込み型心臓ペースメーカを装備されている方は、本商品をペースメーカ装置部から30cm以上離して使用してください。 [ワイヤレスLAN(2.4GHz)IEEE802.11g/IEEE802.11b対応商品] ● 本商品では、2.4GHz帯域の電波を使用しています。この周波数帯域では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 ● IEEE802.11b/802.11g規格ワイヤレスLANを使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 ● 万一、本商品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに本商品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。 ● 電波干渉の事例が発生し、お困りのことが起きた場合には、121コンタクトセンター、またはNEC保守サ−ビス拠点(連絡先は取扱説明書を参照)までお問い合わせください。 [ワイヤレスLAN(5GHz)IEEE802.11a対応商品] ● ワイヤレスLAN(5GHz)の使用は電波法令により屋内に限定されます。 もしもの時の再セットアップをスマートに 万が一パソコンのシステムがエラーをおこした場合、ハードディスクから直接再セットアップを行うことができ、面倒なCDの出し入れなどは不要です。ハードディスクに保存されている再セットアップ用データは、市販のCD-R媒体/DVD-R媒体に保存して、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROMを作成することもできます。万が一、データを破損および誤って消去した際は、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROM(バックアップCD-ROM/DVD-ROM)を販売しています。詳細は、「PC98-NXシリーズメディアオーダーセンター」をご参照ください。 液晶ディスプレイに関するご注意事項 液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 お客様が作成されたデータの保存に関する注意事項 お客様が作成されたデータ(画像データ、映像データ、文書データなど)やプログラム、設定内容が、記憶装置(ハードディスクなど)に記憶されている場合はお客様の責任においてバックアップをお取りくださいますようお願いします。お客様が作成されましたデータなどは普段からこまめにバックアップをお取りになることをおすすめします。 安全に関するご注意 ご使用の際は、商品に添付の「マニュアル」(取扱説明書)の「使用上の注意事項」をよくお読みの上、正しくお使いください。水、湿気、油煙等の多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。 商品に関する技術的なご質問・ご相談を電話で受け付けています。 NEC121コンタクトセンター フリーコール 0120-977-121 【購入相談・使い方相談】受付時間 9:00〜17:00(祝日除く) 【修理受付】受付時間 24時間365日(年中無休) ※ 携帯電話、PHSなどフリーコールがご利用できないお客様は下記電話番号へおかけください。 03-3768-2337(通話料お客様負担) ※ 電話番号をよくお確かめの上おかけください。 ※ ご購入後のご相談はお客様登録が必要となりますので、事前にお客様登録をお願いいたします。 ご注意 ■ このWebカタログの記載内容は2004年1月現在のものです。 ■ 本Webカタログに掲載の商品は、個人・家庭用/SOHO用です。 ● 本Webカタログに掲載の商品は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。 ● エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 ● 1MB空間メモリリソースを使用するPCIボードは正常に作動しない場合があります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なるところがあります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラなど拡張機器・拡張ボード・周辺機器が必要になる場合があります。 ● 当社製周辺機器および各種OSの使用可否、使用条件については、販売店にてご確認ください。 ● 増設する拡張機器によっては、本体標準の一部機能と排他利用となります。 ● ハードディスク容量は、1MB=10002バイト、1GB=10003バイト換算値です。1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 ● 本商品に標準インストールされているOSの別売パッケージを、インストールおよび利用することはできません。 ● 本商品ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合は、本体の電源OFF/ONなどによりリセット操作が可能です。 ● 本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 ● 本商品に添付のマニュアル(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害などが発生した場合、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ● プリインストールおよび、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 ● 本商品に装備されている各種インターフェイス(USBなど)に関しては、そのインターフェイスに対応したすべての周辺装置の動作を保証するものではありません。周辺装置をお求めになる場合は、対応OS、使用条件について販売店やメーカに動作可否の確認をお願いいたします。 ● 本商品には、消耗部品(LCD、CD-ROM、HDDなど)が含まれています。長時間の連続使用など使用状態によっては、早期に部品交換が必要になります。 ● パソコンやメモリカードを廃棄・譲渡する際に、重要なデータが流出するというトラブルを回避するためには、ハードディスクやメモリカードの全データをお客様の責任において消去していただくことが重要になります。データの消去には、専用ソフトウェアあるいはサービス(共に有償)をご利用いただくことをおすすめいたします。詳細は、「パソコンの廃棄・譲渡時のデータ消去に関するご注意」(ハードディスク)、「メモリカードの廃棄・譲渡時の内部メモリ上のデータ消去に関するご注意」(メモリカード)をご参照ください。 ● ワイヤレスLANではセキュリティの設定をすることが非常に重要です。詳細については、「無線LAN製品ご使用時におけるセキュリティに関するご注意」をご覧ください。 - パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導などに要する費用は、本Webカタログに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。 - 本Webカタログ上の価格は弊社の標準価格です。実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。 - 本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後6年です。 ★ このWebカタログに記載された仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。また、写真は電子データのため、商品の色と多少異なる場合があります。 ★ 保証書はご記入項目をお確かめの上、大切に保管してください。 ★ 機器は説明書をよくお読みの上、正しくご使用ください。 ★ 画面はハメコミ合成です。画面写真に使用したソフトウェアはデモンストレーション用で、販売されていない場合があります。 ★ 商品写真の大きさは同比率ではありません。 ★ 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、当社では海外での保守サービスおよび技術サポートは行っておりません。NEC Direct > ご購入の前に(注意事項)
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKE11/AA-M ●型 名 : VKE11/AA ●品 名 : パソコン ●発表日 :2024/08/28 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサー7305*1 クロック周波数 *33 P-core:最大1.10GHz、E-core:最大0.90GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 5(P-core:1&E-core:4)/5 キャッシュメモリ 8MB バスクロック メモリバス 3,200MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 4GB(最小構成時) スロット数 [SO-DIMMスロット×2] 最大容量 32GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768 LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00010%以下 ビデオRAM *5 4GB 最大2,046MB、8GB 最大4,094MB、16GB 最大8,190MB、32GB 最大16,382MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) UHD グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応*44 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6E(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.3) 入力機器 キーボード キーピッチ19mm、キーストローク2.4mm、87キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 ポインティングデバイス 静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) インターフェイス USB *4 Type-C:USB 3.2 Gen2(左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き))*51。Type-A:USB 3.2 Gen1(左側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き))、USB 2.0(右側面×1、背面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1*10(最大表示画面数:3(内蔵ディスプレイを含む))*89 LAN RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)約4.4時間/約8.3時間(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約7.5~11.3時間(約9.4時間)(※Windows 11 Proの測定値)、動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)約4.4時間/約8.3時間(※Windows 11 Homeの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約7.5~11.3時間(約9.4時間)(※Windows 11 Homeの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.0時間/約2.0時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(36Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約6.9W(※Windows 11 Proの測定値)、約6.9W(※Windows 11 Homeの測定値) 最大 約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 11 Homeの測定値) エネルギー消費効率 *3 11区分 20.7kWh/年(A)(※Windows 11 Proの測定値)、11区分 20.7kWh/年(A)(※Windows 11 Homeの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 368.4(W)×254(D)×24.9(H)mm 質量 本体 *8 約2.2kg(バッテリ含む)*25 電波法認証番号 003-220256 電気通信事業法認証番号 D220165003 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(HD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,366×768、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(アナログRGB接続時)】*12:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,600 x 1,200 、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160 、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)対応映像方式:3840×2160p(30/24Hz)/1080p/1080i/720p、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel(R) Speed Shift Technologyを搭載しています。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部、バッテリなどの突起部は除きます。 *8:4GBメモリ、256GB SSD搭載、無線LANあり、DVDスーパーマルチドライブあり、15.6型HD搭載です。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *25:光学ドライブ非搭載時は約0.14kg軽くなります。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ4GB、256GB SSD、無線LANあり、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *44:休止状態からのRemote Power On(Wake on LAN)機能はサポートしていません。シャットダウンからのRemote Power On(Wake on LAN)機能をサポートしています。詳細は[活用ガイド]をご参照ください。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *51:映像、音声信号出力は行えません。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *69:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.3.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
使用上の注意 [2017022802] 無線WAN機能をお使いになる前に、添付の『安全にお使いいただくために』を必ずご覧ください。 ネットワークとの通信中は、本機を休止状態やスリープ状態にしないでください。 ネットワーク通信をすると、バッテリのみで使用可能な時間が短くなります。長時間使用するときは、本機にACアダプタを接続し、コンセントからの電源を使用してください。 本製品の電波出力は、一般社団法人電波産業会が策定した「電波防護標準規格(RCR STD-38)」に基づく基準値を下回っています。 本製品には、日本の電波法に基づき工事設計認証された無線設備が内蔵されています。 万一、本製品から移動体識別用の構内無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに無線WAN機能をオフにしてください。 自動ドアや火災報知機など、自動制御機器の周辺では、本製品は使用しないでください。自動制御機器の電子回路に影響を与え、誤動作の原因になる場合があります。 心臓ペースメーカー装着部位から30センチ以上離して使用してください。電波によりペースメーカーの作動に影響を与える場合があります。 医療機関側が本製品の使用を禁止した区域では、本製品の電源を切るか、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。また、医療機関側が本製品の使用を認めた区域でも、近くで医療機器が使用されている場合には、本製品の電源を切るか、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。 トンネル・地下・建物の中や陰などで電波が届かない場所、屋外でも電波の弱い場所、および「Xi」、FOMAのサービスエリア圏外では、無線WAN機能を使用できません。 ビルの高層階など見晴らしの良い場所であっても、無線WAN機能を使用できない場合があります。 電波が強い場所で移動せずに使用している場合でも、通信が切れてしまう場合があります。 航空機内では無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。機体の制御機器などに影響を及ぼし、運航の安全に支障をきたすおそれがあります。 分解や修理・改造をしないでください。本機内部に触ると感電の原因になります。 ガソリンスタンドなど引火性ガスの発生する場所では、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。爆発や火災が発生するおそれがあります。 スリープ状態、休止状態に移行する際、通信の切断処理が行われます。データ通信中に状態の移行が行われた場合は、通信中のデータを失うことがあります。 その他、本製品から移動体識別用特定小電力無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、ご購入元、またはNECまでご相談ください。 参照 無線WAN機能のオン/オフ 「無線WAN機能のオン/オフ」 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』使用上の注意
使用上の注意 [2208022802] 無線WAN機能をお使いになる前に、添付の『安全にお使いいただくために』を必ずご覧ください。 ネットワークとの通信中は、本機を休止状態やスリープ状態にしないでください。 ネットワーク通信をすると、バッテリのみで使用可能な時間が短くなります。長時間使用するときは、本機にACアダプタを接続し、コンセントからの電源を使用してください。 本製品の電波出力は、一般社団法人電波産業会が策定した「電波防護標準規格(RCR STD-38)」に基づく基準値を下回っています。 本製品には、日本の電波法に基づき工事設計認証された無線設備が内蔵されています。 万一、本製品から移動体識別用の構内無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに無線WAN機能をオフにしてください。 自動ドアや火災報知機など、自動制御機器の周辺では、本製品は使用しないでください。自動制御機器の電子回路に影響を与え、誤動作の原因になる場合があります。 心臓ペースメーカー装着部位から30センチ以上離して使用してください。電波によりペースメーカーの作動に影響を与える場合があります。 医療機関側が本製品の使用を禁止した区域では、本製品の電源を切るか、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。また、医療機関側が本製品の使用を認めた区域でも、近くで医療機器が使用されている場合には、本製品の電源を切るか、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。 トンネル・地下・建物の中や陰などで電波が届かない場所、屋外でも電波の弱い場所、および「Xi」、FOMAのサービスエリア圏外では、無線WAN機能を使用できません。 ビルの高層階など見晴らしの良い場所であっても、無線WAN機能を使用できない場合があります。 電波が強い場所で移動せずに使用している場合でも、通信が切れてしまう場合があります。 航空機内では無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。機体の制御機器などに影響を及ぼし、運航の安全に支障をきたすおそれがあります。 分解や修理・改造をしないでください。本機内部に触ると感電の原因になります。 ガソリンスタンドなど引火性ガスの発生する場所では、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。爆発や火災が発生するおそれがあります。 スリープ状態、休止状態に移行する際、通信の切断処理が行われます。データ通信中に状態の移行が行われた場合は、通信中のデータを失うことがあります。 その他、本製品から移動体識別用特定小電力無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、ご購入元、またはNECまでご相談ください。 参照 無線WAN機能のオン/オフ 「無線WAN機能のオン/オフ」 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』使用上の注意
使用上の注意 [2207022802] 無線WAN機能をお使いになる前に、添付の『安全にお使いいただくために』を必ずご覧ください。 ネットワークとの通信中は、本機を休止状態やスリープ状態にしないでください。 ネットワーク通信をすると、バッテリのみで使用可能な時間が短くなります。長時間使用するときは、本機にACアダプタを接続し、コンセントからの電源を使用してください。 本製品の電波出力は、一般社団法人電波産業会が策定した「電波防護標準規格(RCR STD-38)」に基づく基準値を下回っています。 本製品には、日本の電波法に基づき工事設計認証された無線設備が内蔵されています。 万一、本製品から移動体識別用の構内無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに無線WAN機能をオフにしてください。 自動ドアや火災報知機など、自動制御機器の周辺では、本製品は使用しないでください。自動制御機器の電子回路に影響を与え、誤動作の原因になる場合があります。 心臓ペースメーカー装着部位から30センチ以上離して使用してください。電波によりペースメーカーの作動に影響を与える場合があります。 医療機関側が本製品の使用を禁止した区域では、本製品の電源を切るか、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。また、医療機関側が本製品の使用を認めた区域でも、近くで医療機器が使用されている場合には、本製品の電源を切るか、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。 トンネル・地下・建物の中や陰などで電波が届かない場所、屋外でも電波の弱い場所、および「Xi」、FOMAのサービスエリア圏外では、無線WAN機能を使用できません。 ビルの高層階など見晴らしの良い場所であっても、無線WAN機能を使用できない場合があります。 電波が強い場所で移動せずに使用している場合でも、通信が切れてしまう場合があります。 航空機内では無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。機体の制御機器などに影響を及ぼし、運航の安全に支障をきたすおそれがあります。 分解や修理・改造をしないでください。本機内部に触ると感電の原因になります。 ガソリンスタンドなど引火性ガスの発生する場所では、無線WAN機能を含むワイヤレス機能をオフにしてください。爆発や火災が発生するおそれがあります。 スリープ状態、休止状態に移行する際、通信の切断処理が行われます。データ通信中に状態の移行が行われた場合は、通信中のデータを失うことがあります。 その他、本製品から移動体識別用特定小電力無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、ご購入元、またはNECまでご相談ください。 参照 無線WAN機能のオン/オフ 「無線WAN機能のオン/オフ」 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』使用上の注意