検索結果

    放電の検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV34WSZE5 ●型 名 : GV34WS/5 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/08/29  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 945 クロック周波数   3.40GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース×2/16KBデータ×2 2次   2MB×2 バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   667MHz チップセット   Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 *5 *6 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量   2GB*7 [DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM   128MB(DDR3-SDRAM採用) [GeForce(TM) 6600 GT選択時]・最大256MB*8 [GeForce(TM) 6200 TC選択時]・標準AUTO可変(最大128MB)*9 [Intel(R) 945G選択時] グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 ステレオスピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*54 リモコン   赤外線リモコン*55 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *11 セレクションメニューにて選択可能 速度 *11 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD-R/+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大12倍速*35 *36、DVD-RAM書換え:最大12倍速*35 *36 *37、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大8倍速*38、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*39、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*40、DVD-RW書換え:最大6倍速*41、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD-RAM読出し:最大2倍速*35 *36 *50、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*74 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能   VISITAL テレビ録画機能   MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約304時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約257時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約123時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約96時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約55時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約10時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約592時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約502時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約240時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約188時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約20時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約1,124時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約955時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約456時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約357時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約207時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約38時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCカード   ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1*12[空き0]、PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]、PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1 - 2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×7*56[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14、ミニD-sub15ピン*14[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・DVI-I(29ピン)*15[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・DVI-D(24ピン)*16、ミニD-sub15ピン*16[Intel(R) 945G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*17 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*72 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*18 マイク入力   ステレオミニジャック×1*84 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1、コンポジットビデオ入力端子×1 ベイ   5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0 - 3]*13 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約120W 最大   約282W エネルギー消費効率 *23 【2005年度基準】:P区分 0.00010(省エネ基準達成率:AAA)、【2007年度基準】:j区分 0.0023 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*24 キーボード   396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン   52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体   約18kg キーボード   約900g マウス   約82g リモコン   約130g*57 インストールOS   Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 *2 サポートOS   Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 *2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 *5 *6 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、256MB DIMM + 256MB DIMM:デュアルチャネル対応)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM + 512MB DIMM:デュアルチャネル対応)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM + 1GB DIMM:デュアルチャネル対応) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*45 *46、【FAXモデム】:無し・FAXモデムボード(PCI)*47(データ通信:最大56Kbps*48(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応) ハードディスク:セレクションメニュー *26 *27 *32 [RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約80GB(約80GB×1)・約250GB(約250GB×1)・約400GB(約400GB×1)、[RAID 0]*33 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約1TB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約500GB)、[RAID 1]*34 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約800GB(約400GB×2, 実利用可能領域約400GB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約250GB)、[RAID 5]*34(全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1.6TB(約400GB×4, 実利用可能領域約1.2TB)・約750GB(約250GB×3, 実利用可能領域約500GB) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *11 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*44 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*49 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【インスタント機能】:<TV視聴・録画*64・予約*65/DVD*68・CD再生*69/ハードディスク内のファイル再生*70>*71、【外部インターフェイス リモコン】:リモコン端子×1*51、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*19 [SDメモリーカード*20、メモリースティック(メモリースティックPRO)*21、xD-ピクチャーカード*22]、【消費電力 スタンバイ状態時】:約4W、【ソフトウェアパック*25】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約1,756時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約712時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約588時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約322時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約59時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【映像・サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統、【グラフィックアクセラレータセレクションメニュー】:NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装]・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装]・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵]、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【ディスプレイセレクションメニュー】:無し・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R42) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *4: 同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。増設メモリは、PC-AC-ME019C(512MB)、PC-AC-ME020C(1GB)を推奨します。 *6: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 945Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-5300対応-DDR2-667MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 *8: グラフィックボード上にビデオRAM 64MB搭載。64MBを越えるビデオRAMが必要になるとTurboCache(TM) テクノロジーにより、PCI Express×16の双方向帯域幅を活用することでダイナミックにメインメモリを使用し、高いグラフィックス性能を提供することができます。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合は最大128MBとなります。 *9: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *10: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050の解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *11: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *12: グラフィックボード専用スロットとなります。 *13: 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *14: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6600 GTを選択した場合) *15: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6200 TCを選択した場合) *16: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 945Gを選択した場合) *17: ワイヤレスキーボード搭載モデルでは動作確認を行っていません。それ以外のモデルでは添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *18: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *19: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。マルチメディアカード(MMC)には対応しておりません。 *20: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています(ミニマムソフトウェアパック選択時を除く)。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。「SDHCメモリーカード」はご利用になれません。 *21: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *22: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *23: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *24: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *27: HDDの実利用可能領域に応じてWindows(R) のシステムからは下記のように認識されます。(代表例のみ記載)[約1.2TB] Cドライブ:約1.07TB(空き容量:約1.05TB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約1TB] Cドライブ:約911GB(空き容量:約894GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約500GB] Cドライブ:約446GB(空き容量:約428GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約400GB] Cドライブ:約352GB(空き容量:約336GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約250GB] Cドライブ:約213GB(空き容量:約195GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約80GB] Cドライブ:約55GB(空き容量:約37.4GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用 *32: RAID機能はデータの完全な保護を保証するものではありません。再セットアップによりRAIDレベル変更可能です。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *33: ハードディスクが1台でも故障した場合は全てのデータが失われる可能性が高いためこまめにDVD等へバックアップする事をおすすめします。 *34: ハードディスクが1台故障した状態はデータが損失する可能性が高くなります。故障した場合は速やかにバックアップ/修理をお願い致します。 *35: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *37: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *38: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *39: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *40: DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *41: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *42: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *43: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *44: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *45: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *46: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *47: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *48: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *49: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *50: DVD-RAM12倍速メディアの読込みはサポートしておりません。 *51: セレクションにて液晶ディスプレイを選択した場合、添付されている信号ケーブルのリモコン端子を接続します(F17R42は除く)。 *54: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *55: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約90時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *56: デジタル放送モデルでは1ポートは液晶ディスプレイを接続します。それ以外のモデルではセレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *57: 乾電池の質量は含まれておりません。 *58: USBポートに接続します。 *64: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *65: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *68: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *69: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *70: 再生できるファイルの種類については、下記の「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧【フォーマット:拡張子】[写真/静止画]JPEG:jpg,jpeg、BMP:bmp、[音楽]WAV:wav、MP3:mp3、WMA:wma、[動画]MPEG1,MPEG2:mpg,mpeg、SmartVision録画ファイル*85:svi、WMV:wmv<ご注意>これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *71: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *72: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *74: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *84: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV32HSZJ5 ●型 名 : GV32HS/5 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/08/29  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 352 クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ 2次   512KB バスクロック システムバス   533MHz メモリバス   533MHz チップセット   Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 *5 *6 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量   2GB*7 [DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM   128MB(DDR3-SDRAM採用) [GeForce(TM) 6600 GT選択時]・最大256MB*8 [GeForce(TM) 6200 TC選択時]・標準AUTO可変(最大128MB)*9 [Intel(R) 945G選択時] グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 ステレオスピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*54 リモコン   赤外線リモコン*55 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *11 セレクションメニューにて選択可能 速度 *11 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD-R/+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大12倍速*35 *36、DVD-RAM書換え:最大12倍速*35 *36 *37、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大8倍速*38、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*39、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*40、DVD-RW書換え:最大6倍速*41、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD-RAM読出し:最大2倍速*35 *36 *50、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*74 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能   VISITAL テレビ録画機能   MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約304時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約257時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約123時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約96時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約55時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約10時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約592時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約502時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約240時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約188時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約20時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約1,124時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約955時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約456時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約357時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約207時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約38時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCカード   ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1*12[空き0]、PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]、PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1 - 2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×7*56[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14、ミニD-sub15ピン*14[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・DVI-I(29ピン)*15[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・DVI-D(24ピン)*16、ミニD-sub15ピン*16[Intel(R) 945G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*17 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*72 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*18 マイク入力   ステレオミニジャック×1*84 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1、コンポジットビデオ入力端子×1 ベイ   5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0 - 3]*13 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約111W 最大   約278W エネルギー消費効率 *23 【2005年度基準】:P区分 0.00022(省エネ基準達成率:AAA)、【2007年度基準】:j区分 0.0042 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*24 キーボード   396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン   52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体   約18kg キーボード   約900g マウス   約82g リモコン   約130g*57 インストールOS   Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 サポートOS   Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 *5 *6 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、256MB DIMM + 256MB DIMM:デュアルチャネル対応)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM + 512MB DIMM:デュアルチャネル対応)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM + 1GB DIMM:デュアルチャネル対応) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*45 *46、【FAXモデム】:無し・FAXモデムボード(PCI)*47(データ通信:最大56Kbps*48(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応) ハードディスク:セレクションメニュー *26 *27 *32 [RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約80GB(約80GB×1)・約250GB(約250GB×1)・約400GB(約400GB×1)、[RAID 0]*33 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約1TB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約500GB)、[RAID 1]*34 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約800GB(約400GB×2, 実利用可能領域約400GB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約250GB)、[RAID 5]*34(全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1.6TB(約400GB×4, 実利用可能領域約1.2TB)・約750GB(約250GB×3, 実利用可能領域約500GB) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *11 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*44 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*49 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【インスタント機能】:<TV視聴・録画*64・予約*65/DVD*68・CD再生*69/ハードディスク内のファイル再生*70>*71、【外部インターフェイス リモコン】:リモコン端子×1*51、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*19 [SDメモリーカード*20、メモリースティック(メモリースティックPRO)*21、xD-ピクチャーカード*22]、【消費電力 スタンバイ状態時】:約4W、【ソフトウェアパック*25】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約1,756時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約712時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約588時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約322時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約59時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【映像・サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統、【グラフィックアクセラレータセレクションメニュー】:NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装]・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装]・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵]、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【ディスプレイセレクションメニュー】:無し・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R42) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *4: 同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。増設メモリは、PC-AC-ME019C(512MB)、PC-AC-ME020C(1GB)を推奨します。 *6: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 945Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-5300対応-DDR2-667MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 *8: グラフィックボード上にビデオRAM 64MB搭載。64MBを越えるビデオRAMが必要になるとTurboCache(TM) テクノロジーにより、PCI Express×16の双方向帯域幅を活用することでダイナミックにメインメモリを使用し、高いグラフィックス性能を提供することができます。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合は最大128MBとなります。 *9: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *10: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050の解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *11: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *12: グラフィックボード専用スロットとなります。 *13: 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *14: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6600 GTを選択した場合) *15: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6200 TCを選択した場合) *16: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 945Gを選択した場合) *17: ワイヤレスキーボード搭載モデルでは動作確認を行っていません。それ以外のモデルでは添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *18: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *19: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。マルチメディアカード(MMC)には対応しておりません。 *20: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています(ミニマムソフトウェアパック選択時を除く)。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。「SDHCメモリーカード」はご利用になれません。 *21: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *22: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *23: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *24: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *27: HDDの実利用可能領域に応じてWindows(R) のシステムからは下記のように認識されます。(代表例のみ記載)[約1.2TB] Cドライブ:約1.07TB(空き容量:約1.05TB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約1TB] Cドライブ:約911GB(空き容量:約894GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約500GB] Cドライブ:約446GB(空き容量:約428GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約400GB] Cドライブ:約352GB(空き容量:約336GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約250GB] Cドライブ:約213GB(空き容量:約195GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約80GB] Cドライブ:約55GB(空き容量:約37.4GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用 *32: RAID機能はデータの完全な保護を保証するものではありません。再セットアップによりRAIDレベル変更可能です。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *33: ハードディスクが1台でも故障した場合は全てのデータが失われる可能性が高いためこまめにDVD等へバックアップする事をおすすめします。 *34: ハードディスクが1台故障した状態はデータが損失する可能性が高くなります。故障した場合は速やかにバックアップ/修理をお願い致します。 *35: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *37: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *38: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *39: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *40: DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *41: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *42: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *43: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *44: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *45: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *46: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *47: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *48: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *49: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *50: DVD-RAM12倍速メディアの読込みはサポートしておりません。 *51: セレクションにて液晶ディスプレイを選択した場合、添付されている信号ケーブルのリモコン端子を接続します(F17R42は除く)。 *54: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *55: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約90時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *56: デジタル放送モデルでは1ポートは液晶ディスプレイを接続します。それ以外のモデルではセレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *57: 乾電池の質量は含まれておりません。 *58: USBポートに接続します。 *64: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *65: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *68: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *69: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *70: 再生できるファイルの種類については、下記の「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧【フォーマット:拡張子】[写真/静止画]JPEG:jpg,jpeg、BMP:bmp、[音楽]WAV:wav、MP3:mp3、WMA:wma、[動画]MPEG1,MPEG2:mpg,mpeg、SmartVision録画ファイル*85:svi、WMV:wmv<ご注意>これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *71: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *72: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *74: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *84: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV34WSZJ5 ●型 名 : GV34WS/5 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/08/29  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 945 クロック周波数   3.40GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース×2/16KBデータ×2 2次   2MB×2 バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   667MHz チップセット   Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 *5 *6 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量   2GB*7 [DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM   128MB(DDR3-SDRAM採用) [GeForce(TM) 6600 GT選択時]・最大256MB*8 [GeForce(TM) 6200 TC選択時]・標準AUTO可変(最大128MB)*9 [Intel(R) 945G選択時] グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 ステレオスピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*54 リモコン   赤外線リモコン*55 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *11 セレクションメニューにて選択可能 速度 *11 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD-R/+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大12倍速*35 *36、DVD-RAM書換え:最大12倍速*35 *36 *37、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大8倍速*38、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*39、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*40、DVD-RW書換え:最大6倍速*41、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD-RAM読出し:最大2倍速*35 *36 *50、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*74 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能   VISITAL テレビ録画機能   MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約304時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約257時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約123時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約96時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約55時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約10時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約592時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約502時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約240時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約188時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約20時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約1,124時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約955時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約456時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約357時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約207時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約38時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCカード   ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1*12[空き0]、PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]、PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1 - 2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×7*56[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14、ミニD-sub15ピン*14[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・DVI-I(29ピン)*15[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・DVI-D(24ピン)*16、ミニD-sub15ピン*16[Intel(R) 945G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*17 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*72 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*18 マイク入力   ステレオミニジャック×1*84 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1、コンポジットビデオ入力端子×1 ベイ   5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0 - 3]*13 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約121W 最大   約283W エネルギー消費効率 *23 【2005年度基準】:P区分 0.00010(省エネ基準達成率:AAA)、【2007年度基準】:j区分 0.0023 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*24 キーボード   396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン   52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体   約18kg キーボード   約900g マウス   約82g リモコン   約130g*57 インストールOS   Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 サポートOS   Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 *5 *6 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、256MB DIMM + 256MB DIMM:デュアルチャネル対応)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM + 512MB DIMM:デュアルチャネル対応)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM + 1GB DIMM:デュアルチャネル対応) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*45 *46、【FAXモデム】:無し・FAXモデムボード(PCI)*47(データ通信:最大56Kbps*48(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応) ハードディスク:セレクションメニュー *26 *27 *32 [RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約80GB(約80GB×1)・約250GB(約250GB×1)・約400GB(約400GB×1)、[RAID 0]*33 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約1TB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約500GB)、[RAID 1]*34 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約800GB(約400GB×2, 実利用可能領域約400GB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約250GB)、[RAID 5]*34(全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1.6TB(約400GB×4, 実利用可能領域約1.2TB)・約750GB(約250GB×3, 実利用可能領域約500GB) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *11 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*44 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*49 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【インスタント機能】:<TV視聴・録画*64・予約*65/DVD*68・CD再生*69/ハードディスク内のファイル再生*70>*71、【外部インターフェイス リモコン】:リモコン端子×1*51、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*19 [SDメモリーカード*20、メモリースティック(メモリースティックPRO)*21、xD-ピクチャーカード*22]、【消費電力 スタンバイ状態時】:約4W、【ソフトウェアパック*25】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約1,756時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約712時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約588時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約322時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約59時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【映像・サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統、【グラフィックアクセラレータセレクションメニュー】:NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装]・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装]・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵]、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【ディスプレイセレクションメニュー】:無し・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R42) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *4: 同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。増設メモリは、PC-AC-ME019C(512MB)、PC-AC-ME020C(1GB)を推奨します。 *6: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 945Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-5300対応-DDR2-667MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 *8: グラフィックボード上にビデオRAM 64MB搭載。64MBを越えるビデオRAMが必要になるとTurboCache(TM) テクノロジーにより、PCI Express×16の双方向帯域幅を活用することでダイナミックにメインメモリを使用し、高いグラフィックス性能を提供することができます。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合は最大128MBとなります。 *9: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *10: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050の解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *11: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *12: グラフィックボード専用スロットとなります。 *13: 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *14: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6600 GTを選択した場合) *15: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6200 TCを選択した場合) *16: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 945Gを選択した場合) *17: ワイヤレスキーボード搭載モデルでは動作確認を行っていません。それ以外のモデルでは添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *18: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *19: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。マルチメディアカード(MMC)には対応しておりません。 *20: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています(ミニマムソフトウェアパック選択時を除く)。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。「SDHCメモリーカード」はご利用になれません。 *21: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *22: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *23: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *24: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *27: HDDの実利用可能領域に応じてWindows(R) のシステムからは下記のように認識されます。(代表例のみ記載)[約1.2TB] Cドライブ:約1.07TB(空き容量:約1.05TB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約1TB] Cドライブ:約911GB(空き容量:約894GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約500GB] Cドライブ:約446GB(空き容量:約428GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約400GB] Cドライブ:約352GB(空き容量:約336GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約250GB] Cドライブ:約213GB(空き容量:約195GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約80GB] Cドライブ:約55GB(空き容量:約37.4GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用 *32: RAID機能はデータの完全な保護を保証するものではありません。再セットアップによりRAIDレベル変更可能です。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *33: ハードディスクが1台でも故障した場合は全てのデータが失われる可能性が高いためこまめにDVD等へバックアップする事をおすすめします。 *34: ハードディスクが1台故障した状態はデータが損失する可能性が高くなります。故障した場合は速やかにバックアップ/修理をお願い致します。 *35: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *37: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *38: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *39: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *40: DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *41: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *42: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *43: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *44: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *45: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *46: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *47: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *48: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *49: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *50: DVD-RAM12倍速メディアの読込みはサポートしておりません。 *51: セレクションにて液晶ディスプレイを選択した場合、添付されている信号ケーブルのリモコン端子を接続します(F17R42は除く)。 *54: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *55: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約90時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *56: デジタル放送モデルでは1ポートは液晶ディスプレイを接続します。それ以外のモデルではセレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *57: 乾電池の質量は含まれておりません。 *58: USBポートに接続します。 *64: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *65: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *68: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *69: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *70: 再生できるファイルの種類については、下記の「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧【フォーマット:拡張子】[写真/静止画]JPEG:jpg,jpeg、BMP:bmp、[音楽]WAV:wav、MP3:mp3、WMA:wma、[動画]MPEG1,MPEG2:mpg,mpeg、SmartVision録画ファイル*85:svi、WMV:wmv<ご注意>これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *71: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *72: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *74: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *84: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV34WWZJ5 ●型 名 : GV34WW/5 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/08/29  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 945 クロック周波数   3.40GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース×2/16KBデータ×2 2次   2MB×2 バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   667MHz チップセット   Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 *5 *6 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量   2GB*7 [DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM   128MB(DDR3-SDRAM採用) [GeForce(TM) 6600 GT選択時]・最大256MB*8 [GeForce(TM) 6200 TC選択時]・標準AUTO可変(最大128MB)*9 [Intel(R) 945G選択時] グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 ステレオスピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*54 リモコン   赤外線リモコン*55 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *11 セレクションメニューにて選択可能 速度 *11 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD-R/+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大12倍速*35 *36、DVD-RAM書換え:最大12倍速*35 *36 *37、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大8倍速*38、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*39、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*40、DVD-RW書換え:最大6倍速*41、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD-RAM読出し:最大2倍速*35 *36 *50、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード×2 テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*74 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能   VISITAL テレビ録画機能   【MediaGarage、SmartVision】MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能、【同時録画機能】2番組までの同時録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約304時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約257時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約123時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約96時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約55時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約10時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約592時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約502時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約240時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約188時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約20時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約1,124時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約955時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約456時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約357時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約207時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約38時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCカード   ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1*12[空き0]、PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]、PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1 - 2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×7*56[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14、ミニD-sub15ピン*14[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・DVI-I(29ピン)*15[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・DVI-D(24ピン)*16、ミニD-sub15ピン*16[Intel(R) 945G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*17 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*72 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*18 マイク入力   ステレオミニジャック×1*84 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1、コンポジットビデオ入力端子×1 ベイ   5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0 - 3]*13 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約124W 最大   約287W エネルギー消費効率 *23 【2005年度基準】:P区分 0.00010(省エネ基準達成率:AAA)、【2007年度基準】:j区分 0.0024 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*24 キーボード   396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン   52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体   約18kg キーボード   約900g マウス   約82g リモコン   約130g*57 インストールOS   Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 サポートOS   Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 *5 *6 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、256MB DIMM + 256MB DIMM:デュアルチャネル対応)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM + 512MB DIMM:デュアルチャネル対応)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM + 1GB DIMM:デュアルチャネル対応) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*45 *46、【FAXモデム】:無し・FAXモデムボード(PCI)*47(データ通信:最大56Kbps*48(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応) ハードディスク:セレクションメニュー *26 *27 *32 [RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約80GB(約80GB×1)・約250GB(約250GB×1)・約400GB(約400GB×1)、[RAID 0]*33 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約1TB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約500GB)、[RAID 1]*34 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約800GB(約400GB×2, 実利用可能領域約400GB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約250GB)、[RAID 5]*34(全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1.6TB(約400GB×4, 実利用可能領域約1.2TB)・約750GB(約250GB×3, 実利用可能領域約500GB) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *11 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*44 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*49 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【インスタント機能】:<TV視聴・録画*64・予約*65/DVD*68・CD再生*69/ハードディスク内のファイル再生*70>*71、【外部インターフェイス リモコン】:リモコン端子×1*51、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*19 [SDメモリーカード*20、メモリースティック(メモリースティックPRO)*21、xD-ピクチャーカード*22]、【消費電力 スタンバイ状態時】:約4W、【ソフトウェアパック*25】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約1,756時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約712時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約588時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約322時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約59時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【映像・サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統、【グラフィックアクセラレータセレクションメニュー】:NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装]・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装]・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵]、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【ディスプレイセレクションメニュー】:無し・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R42) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *4: 同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。増設メモリは、PC-AC-ME019C(512MB)、PC-AC-ME020C(1GB)を推奨します。 *6: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 945Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-5300対応-DDR2-667MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 *8: グラフィックボード上にビデオRAM 64MB搭載。64MBを越えるビデオRAMが必要になるとTurboCache(TM) テクノロジーにより、PCI Express×16の双方向帯域幅を活用することでダイナミックにメインメモリを使用し、高いグラフィックス性能を提供することができます。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合は最大128MBとなります。 *9: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *10: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050の解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *11: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *12: グラフィックボード専用スロットとなります。 *13: 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *14: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6600 GTを選択した場合) *15: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6200 TCを選択した場合) *16: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 945Gを選択した場合) *17: ワイヤレスキーボード搭載モデルでは動作確認を行っていません。それ以外のモデルでは添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *18: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *19: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。マルチメディアカード(MMC)には対応しておりません。 *20: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています(ミニマムソフトウェアパック選択時を除く)。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。「SDHCメモリーカード」はご利用になれません。 *21: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *22: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *23: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *24: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *27: HDDの実利用可能領域に応じてWindows(R) のシステムからは下記のように認識されます。(代表例のみ記載)[約1.2TB] Cドライブ:約1.07TB(空き容量:約1.05TB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約1TB] Cドライブ:約911GB(空き容量:約894GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約500GB] Cドライブ:約446GB(空き容量:約428GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約400GB] Cドライブ:約352GB(空き容量:約336GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約250GB] Cドライブ:約213GB(空き容量:約195GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約80GB] Cドライブ:約55GB(空き容量:約37.4GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用 *32: RAID機能はデータの完全な保護を保証するものではありません。再セットアップによりRAIDレベル変更可能です。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *33: ハードディスクが1台でも故障した場合は全てのデータが失われる可能性が高いためこまめにDVD等へバックアップする事をおすすめします。 *34: ハードディスクが1台故障した状態はデータが損失する可能性が高くなります。故障した場合は速やかにバックアップ/修理をお願い致します。 *35: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *37: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *38: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *39: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *40: DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *41: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *42: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *43: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *44: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *45: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *46: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *47: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *48: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *49: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *50: DVD-RAM12倍速メディアの読込みはサポートしておりません。 *51: セレクションにて液晶ディスプレイを選択した場合、添付されている信号ケーブルのリモコン端子を接続します(F17R42は除く)。 *54: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *55: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約90時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *56: デジタル放送モデルでは1ポートは液晶ディスプレイを接続します。それ以外のモデルではセレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *57: 乾電池の質量は含まれておりません。 *58: USBポートに接続します。 *64: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *65: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *68: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *69: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *70: 再生できるファイルの種類については、下記の「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧【フォーマット:拡張子】[写真/静止画]JPEG:jpg,jpeg、BMP:bmp、[音楽]WAV:wav、MP3:mp3、WMA:wma、[動画]MPEG1,MPEG2:mpg,mpeg、SmartVision録画ファイル*85:svi、WMV:wmv<ご注意>これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *71: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *72: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *74: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *84: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV32HSZE5 ●型 名 : GV32HS/5 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/08/29  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 352 クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ 2次   512KB バスクロック システムバス   533MHz メモリバス   533MHz チップセット   Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 *5 *6 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量   2GB*7 [DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM   128MB(DDR3-SDRAM採用) [GeForce(TM) 6600 GT選択時]・最大256MB*8 [GeForce(TM) 6200 TC選択時]・標準AUTO可変(最大128MB)*9 [Intel(R) 945G選択時] グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *10 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 ステレオスピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム   セレクションメニューにて選択可能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*54 リモコン   赤外線リモコン*55 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *11 セレクションメニューにて選択可能 速度 *11 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD-R/+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大12倍速*35 *36、DVD-RAM書換え:最大12倍速*35 *36 *37、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大8倍速*38、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*39、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*40、DVD-RW書換え:最大6倍速*41、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD-RAM読出し:最大2倍速*35 *36 *50、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*42、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*43 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*74 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能   VISITAL テレビ録画機能   MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約304時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約257時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約123時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約96時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約55時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約10時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約592時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約502時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約240時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約188時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約20時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約1,124時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約955時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約456時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約357時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約207時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約38時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット PCカード   ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1*12[空き0]、PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]、PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1 - 2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×7*56[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14、ミニD-sub15ピン*14[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・DVI-I(29ピン)*15[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・DVI-D(24ピン)*16、ミニD-sub15ピン*16[Intel(R) 945G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*17 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*72 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*18 マイク入力   ステレオミニジャック×1*84 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1(地上アナログ放送) ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1、コンポジットビデオ入力端子×1 ベイ   5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0 - 3]*13 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約111W 最大   約278W エネルギー消費効率 *23 【2005年度基準】:P区分 0.00022(省エネ基準達成率:AAA)、【2007年度基準】:j区分 0.0042 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*24 キーボード   396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン   52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体   約18kg キーボード   約900g マウス   約82g リモコン   約130g*57 インストールOS   Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 *2 サポートOS   Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 *2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 *5 *6 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、256MB DIMM + 256MB DIMM:デュアルチャネル対応)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM + 512MB DIMM:デュアルチャネル対応)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM + 1GB DIMM:デュアルチャネル対応) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*45 *46、【FAXモデム】:無し・FAXモデムボード(PCI)*47(データ通信:最大56Kbps*48(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応) ハードディスク:セレクションメニュー *26 *27 *32 [RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約80GB(約80GB×1)・約250GB(約250GB×1)・約400GB(約400GB×1)、[RAID 0]*33 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約1TB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約500GB)、[RAID 1]*34 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約800GB(約400GB×2, 実利用可能領域約400GB)・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約250GB)、[RAID 5]*34(全てSerial ATA、高速7,200回転/分):約1.6TB(約400GB×4, 実利用可能領域約1.2TB)・約750GB(約250GB×3, 実利用可能領域約500GB) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *11 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*44 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*49 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【インスタント機能】:<TV視聴・録画*64・予約*65/DVD*68・CD再生*69/ハードディスク内のファイル再生*70>*71、【外部インターフェイス リモコン】:リモコン端子×1*51、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*19 [SDメモリーカード*20、メモリースティック(メモリースティックPRO)*21、xD-ピクチャーカード*22]、【消費電力 スタンバイ状態時】:約4W、【ソフトウェアパック*25】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約1,756時間(実利用可能領域約1.2TBの場合)・約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約712時間(実利用可能領域約500GBの場合)・約588時間(ハードディスクドライブ容量400GBの場合)・約322時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約59時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、【映像・サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統、【グラフィックアクセラレータセレクションメニュー】:NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装]・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装]・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵]、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続)、【ディスプレイセレクションメニュー】:無し・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R42) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *4: 同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。増設メモリは、PC-AC-ME019C(512MB)、PC-AC-ME020C(1GB)を推奨します。 *6: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 945Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-5300対応-DDR2-667MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 *8: グラフィックボード上にビデオRAM 64MB搭載。64MBを越えるビデオRAMが必要になるとTurboCache(TM) テクノロジーにより、PCI Express×16の双方向帯域幅を活用することでダイナミックにメインメモリを使用し、高いグラフィックス性能を提供することができます。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合は最大128MBとなります。 *9: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *10: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050の解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *11: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *12: グラフィックボード専用スロットとなります。 *13: 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *14: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6600 GTを選択した場合) *15: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6200 TCを選択した場合) *16: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 945Gを選択した場合) *17: ワイヤレスキーボード搭載モデルでは動作確認を行っていません。それ以外のモデルでは添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *18: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *19: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。マルチメディアカード(MMC)には対応しておりません。 *20: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています(ミニマムソフトウェアパック選択時を除く)。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。「SDHCメモリーカード」はご利用になれません。 *21: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *22: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *23: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *24: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *27: HDDの実利用可能領域に応じてWindows(R) のシステムからは下記のように認識されます。(代表例のみ記載)[約1.2TB] Cドライブ:約1.07TB(空き容量:約1.05TB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約1TB] Cドライブ:約911GB(空き容量:約894GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約500GB] Cドライブ:約446GB(空き容量:約428GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約400GB] Cドライブ:約352GB(空き容量:約336GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約250GB] Cドライブ:約213GB(空き容量:約195GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用。[約80GB] Cドライブ:約55GB(空き容量:約37.4GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量約5.7GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用 *32: RAID機能はデータの完全な保護を保証するものではありません。再セットアップによりRAIDレベル変更可能です。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *33: ハードディスクが1台でも故障した場合は全てのデータが失われる可能性が高いためこまめにDVD等へバックアップする事をおすすめします。 *34: ハードディスクが1台故障した状態はデータが損失する可能性が高くなります。故障した場合は速やかにバックアップ/修理をお願い致します。 *35: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *37: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *38: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *39: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *40: DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *41: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *42: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *43: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *44: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *45: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *46: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *47: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *48: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *49: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *50: DVD-RAM12倍速メディアの読込みはサポートしておりません。 *51: セレクションにて液晶ディスプレイを選択した場合、添付されている信号ケーブルのリモコン端子を接続します(F17R42は除く)。 *54: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *55: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約90時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *56: デジタル放送モデルでは1ポートは液晶ディスプレイを接続します。それ以外のモデルではセレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *57: 乾電池の質量は含まれておりません。 *58: USBポートに接続します。 *64: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *65: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *68: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *69: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *70: 再生できるファイルの種類については、下記の「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧【フォーマット:拡張子】[写真/静止画]JPEG:jpg,jpeg、BMP:bmp、[音楽]WAV:wav、MP3:mp3、WMA:wma、[動画]MPEG1,MPEG2:mpg,mpeg、SmartVision録画ファイル*85:svi、WMV:wmv<ご注意>これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *71: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *72: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *74: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *84: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    NECがおすすめする Microsoft(R) Windows(R) XP Media Center Edition もう、お気に入りの音楽や映像を、いくつものインターフェイスで操る必要はありません。パソコンデスクの前だけでなく、ソファでくつろぎながら楽しめるようになるのです。多彩なメディアを1つの画面で操作でき、少し離れた場所からでも簡単にアクセスできるWindows(R) XP Media Center Edition。今、パソコンとエンターテイメントの新しい関係を創りだす、デジタルエンターテイメントの世界が、ここから始まろうとしています。 Windows(R) XP Media Center Editionは、テレビ、音楽、映像、写真、DVDといった、メディアごとに分かれていたコンテンツに1つのインターフェイスからアクセスすることができる、ホームエンターテイメント用に機能拡張されたOSです。すべてのエンターテイメントを統合する総合全画面ポータルであるWindows(R) XP Media Center Editionで、PCで楽しむ、まったく新しいデジタルコンテンツの世界を体験していただけます。 Windows(R) XP Media Center Edition搭載PCでは、従来、PCの入力に利用されていたマウスやキーボードだけでなく、リモコン入力がOSに標準で対応。離れた場所からデジタルメディアコンテンツを操作できるのが大きな魅力です。テレビのチャンネル変更や一時停止、電子番組ガイド(EPG)の表示、好きな番組の録画、音楽の再生、写真の表示、映像の再生、DVD再生など、リモコン操作で、少し離れた場所からでも簡単に操作できます。 地上アナログ放送をPCの画面で視聴できます*1。また、チューナまたはホームターミナルなどがあればBSデジタル/アナログ放送、ケーブルTVをPCで視聴することができます。放送中のテレビ番組の録画、一時停止、巻戻しなどができるほか、インスタントリプレイ(7秒前に戻る)、早送り、スキップ(29秒先へ移動する)、コマ送り再生などが可能なため、録画したい番組や決定的瞬間を見逃すことはもうありません。さらに、通常のウィンドウサイズまたは全画面モードで、部屋の中の少し離れた場所からでも見たい表示サイズで視聴することができます。 *1: TVをご覧いただくためにはご家庭のアンテナケーブル(別売)と接続する必要があります。 地上アナログ/BS/ケーブルTVに対応した電子番組表(EPG)により、操作が簡単なグリッド形式の表示で、約1週間分の番組を簡単に探して、録画予約を行うことができます。タイトル、キーワード、カテゴリ(”映画”、”スポーツ”、”子ども向け”など)、サブカテゴリ(”ドラマ”、”サッカー”、”アニメ”など)で見たい番組を検索できるほか、見たい番組が見つかったら、リモコンからのボタン操作により、説明、出演者、レーティング、その他の詳細を見ることができます。 ※ 電子番組表(EPG)は株式会社日刊編集センターのホームページから、インターネットを通じてダウンロードします。 最近聴いたアルバム、再生リスト、曲、およびアーティストそれぞれ4つが表示され、お気に入りの曲にすばやくアクセス。また、音楽ライブラリを、アルバムのジャケット写真やタイトル、アーティスト、ジャンル、または再生リストごとに参照して、音楽を視覚的に管理。さらに、コレクション内の音楽を、キーボードとマウス、またはリモコンでキーワード検索できるため、特定のアルバム、アーティスト、曲などをすばやく見つけることができます。 写真を収めておくことができるデジタルアルバムです。一枚の写真を個別に全画面表示したり、並べ替えたり、フォルダを選択して自動進行のスライドショーとして表示できます。スライドショーの際には、スライド進行の間隔を変更したり、マイミュージックで設定した音楽をバックグラウンドで流すこともできます。そのほか、人物写真の赤目やコントラスト調整、写真の向きなどの簡単な画像修整をリモコンで行うことができます。 デジタルビデオカメラから取り込んだ映像をはじめ、ビデオファイルの最初の画像のサムネイルとタイトルを表示することで、ビデオの並べ替えや参照ができ、お目当てのファイルを簡単に探し出すことができます。また、リモコンのボタンで、ビデオのタイトル、説明、作成日、修正日、録画時間、または再生/停止、音量調整が可能。ビデオを離れた場所からリモコンを利用して、まるでビデオプレーヤのような感覚で鑑賞することができます。 クリアな映像と迫力のサウンド、そして家電並みのリモコン操作により、DVD鑑賞を存分に楽しむことができます。また、DVDメディアをドライブにロードすると、コンテンツの再生が自動的に始まり、DVDコンテンツにすぐアクセス。さらに、リモコンのボタン操作ひとつで、DVDタイトル、チャプタータイトル、ジャンル、長さ、および現在の位置を表示可能。カメラアングルの変更や言語の切り替えなども、離れた場所からスムーズに行えます。 Windows(R) Media Center Editionとシームレスに機能して、TV番組をDVDに書き込むことのできるアプリケーション「Sonic PrimeTime(TM)」で、いつまでも残しておきたいTV番組や録画映像を容易にDVDに保存可能。できあがったDVDは、市販のDVDプレーヤでも、他のパソコンでも楽しめます。 ※ DVDメディアに保存したビデオは、家庭用DVDプレーヤかDVD-ROMドライブ搭載パソコンで再生できますが、一部のDVDプレーヤ、DVD-ROMドライブでは再生できないことがあります。また、ディスクやプレーヤの状態により再生できないことがあります。 DVD-RAMに保存した場合、家庭用DVDプレーヤでは再生できません。NEC Direct > VALUESTAR G タイプU
    ■仕様一覧 は選択可能な項目です。 項目 省スペースタイプ(TV機能付き) モデル VG80J/92 VG86J/92 CPU Pentium(R) IIIプロセッサ(800EB MHz) Pentium(R) IIIプロセッサ(866MHz) システムバス 133MHz(メモリバス:100MHz) キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) BIOS ROM (Flash ROM) 512KB、プラグ&プレイ対応 表 示 機 能 ビデオRAM 8〜11MB*1 ディスプレイキャッシュ 4MB グラフィックアクセラレータ Intel(R)810E Chipset内蔵 解像度・ 表示色*2 640×480ドット 最大1,677万色 800×600ドット 最大1,677万色 1,024×768ドット 最大1,677万色 1,280×1,024ドット 最大1,677万色 サ ウ ン ド 機 能 音源 PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8〜48KHz、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) サラウンド機能 エンハンスドステレオ ステレオスピーカ 外付け高音質スピーカ 入 力 装 置 キーボード USBコネクタに接続、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト準拠、スリープボタン、ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、ボリュームボタン、テンキー・12ファンクションキー付き、USBバスパワードハブ(2ポート)付き*3*4 マウス USBコネクタに接続(添付のキーボードにあるUSBコネクタに接続)、スクロール機能付き 補 助 記 憶 装 置 フロッピーディスクドライブ 3.5型フロッピーディスクドライブ(720KB/1.2MB/1.44MB)×1*5 CD/DVDドライブ CD-R/RW with DVD-ROM内蔵*6*7 読込み:最大4倍速(DVD-ROM)、最大24倍速(CD-ROM) 書込み:最大4倍速(CD-R)、最大4倍速(CD-RW) 映 像 関 連 機 能 TVチューナー 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) データ放送受信 地上波データ放送(bitcast、ADAMS)、文字多重放送 映像合成表示機能 DirectShow(TM)により任意のサイズで合成表示可能。(全画面表示可能)、ただし、bitcastブラウザ使用時は240×180ドット以上(縦横比3:4固定) テレビ録画機能 MPEG2(320×480ドット、6.2Mbps)、MPEG1(2Mbps)で録画可能。 最長録画時間: 約11時間40分(ハードディスクドライブ容量40GBの場合)*8、 約18時間40分(ハードディスクドライブ容量60GBの場合)*8 イ ン タ | フ ェ イ ス USB*3 4*10 (本体×2、キーボード×2*4、コネクタ4ピン) パラレル 1(D-sub25ピン) シリアル 1(D-sub9ピン) ディスプレイ アナログ 1(ミニD-sub15ピン) FAXモデム 2(LINE、TELEPHONE)、モジュラーコネクタ サウンド関連 ライン入力×2(ステレオ、ミニジャック)*11、ライン出力×2(ステレオ、ミニジャック) *11、ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック)[添付の外付けスピーカに有り]、マイク入力(モノラル、ミニジャック) 映像関連 アンテナ入力(U/V混合、75Ω、同軸F型)、ビデオ入力(コンポジット)*12 通 信 機 能 FAXモデム データ通信:最大56Kbps*13 (K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 5型ベイ 1スロット(CD/DVDドライブで1スロット占有済)[空きスロット0] 内蔵3.5型ベイ 1スロット(HDDで1スロット占有済)[空きスロット0] 拡 張 ス ロ ッ ト PCカードスロット Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*14 PCIスロット 1スロット(ハーフ×1)、(TV ボードで1スロット占有済み)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消 費 電 力 本体 約40W*15(最大59W) 約41W*16(最大60W) エネルギー消費効率 R区分 0.015*22 R区分 0.013*23 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外 形 寸 法 本体 86(W)×320(D)×305(H)mm(ゴム足、突起部除く)*17 キーボード 382(W)×179(D)×44(H)mm 質 量 本体 約7.6kg*15 約7.7kg*16 キーボード 約1.2kg マウス 約0.2kg インストールOS Windows(R) Millennium Edition*18*19 サポートOS Windows(R) Millennium Edition、Windows(R) 2000 Professional 主な添付品 LINEケーブル、バックアップCD-ROM、ガイドブック、電源ケーブル、アース線、回線接続ケーブル、保証書 ■以下の各項目から一つ選択することで、仕様を変更できます。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | メインRAM*1 128MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM+128MB DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM 512MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM+256MB DIMM 最大メインRAM 512MB[DIMMスロット×2] ハードディスクドライブ*20 40GB 内蔵(約40GB*21)UltraATA-66対応 60GB(7,200rpm) 内蔵(約60GB*9)UltraATA-66対応 ワープロ・表計算(統合ソフト) 選択せず Office 2000 Personal 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ビデオRAMはメインRAMを使用します。表示領域として使用するのはこの一部です。 *2: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。 *3: 接続する周辺機器及び利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *4: USBコネクタから消費する電流が100mA以下の機器に限ります。 *5: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。ただし1.2MBモードへの対応は、ドライバをセットアップすることで可能(フォーマットは不可)となります。 *6: 縦置き時、8cmCDは使用不可です。 *7: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。 *8: 録画時間は、映像の内容によって前後する場合があります。 *9: Windowsのシステムからは、容量が約55.8GBと認識されます。 *10: 本体の1ポートはキーボードで占有、キーボードの1ポートはマウスで占有します。 *11: 本体側ライン入力とTVボード側ライン出力は、添付のLINEケーブルで接続する必要があります。 *12: ビデオ入力からの映像はSmartVision/TVによる録画はできません。 *13: 56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は33.6Kbpsになります。 *14: ZVポート対応カードは使用できません。 *15: 合計メモリ128MB、FAXモデム、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク40GBとなる構成にて測定。 *16: 合計メモリ128MB、FAXモデム、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GBとなる構成にて測定。 *17: スタビライザ(縦置き台)取り付け時は155(W)×320(D)×316(H)mmです。 *18: 別売のWindows(R) Millennium Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *19: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *20: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *21: Windowsのシステムからは、容量が約37.2GBと認識されます。 *22: FAXモデム、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク40GBとなる構成にて測定。 *23: FAXモデム、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GBとなる構成にて測定。
    添付の「SmartVision/PLAYER」をインストール*1したパソコンとLAN接続すれば、TV機能が搭載されていないパソコン(最大2台)でライブ放送や録画番組を見ることができます。2台のパソコンを接続して同時に同じTV番組を視聴したり、1台はライブ放送、もう1台は録画番組を見たりといったことができるので、それぞれの部屋から、思い思いのテレビライフが楽しめます。また、AX300で録画した番組をTV画面で見て、途中からパソコンで見るという使い方もできます。 ※: 放送中の異なるチャンネルの番組は、2台のパソコンで同時に見ることはできません。画質の設定によっては、同時に2台のパソコンでの視聴ができない場合があります。 ※: ワイヤレスLAN機能を利用した場合、電波環境や選択したモードにより、コマ落ちなどが発生したり、映像の表示ができない場合があります。 *1: すでにパソコンにSmartVisionがインストールされている場合は、そのSmartVisionのバージョンによって添付のSmartVision/PLAYERがインストールできない場合があります。 AX300とLAN接続したパソコンからAX300の電子番組表(EPG)を使って、AX300に対して録画予約することができます。また、インターネットを利用して、パソコンで電子番組表(ADAMS-EPG+)をダウンロードし、その情報をAX300に転送して、録画予約することもできます*。パソコンからの録画予約では、「サッカー」「ドラマ」といったジャンルや出演者名、キーワードを選択できるだけでなく、キーボード入力によりオリジナルキーワードを追加して録画予約できます。 *:ADAMS-EPG+を使用するためには、インターネットに接続できる環境が必要です。 設定したキーワードに該当する番組を録画できる「おまかせ録画」のキーワードを、パソコン連携により自由に追加することが可能です。たとえば出演者名をキーワードとしたい場合、「宮本武蔵」「時代劇」などを設定しておけば、「宮本武蔵」または「時代劇」に該当する番組をチェックすることが可能になります。また、キーワードの並び順などの変更も可能です。 AX300とLAN接続したパソコンで添付の「AX連携ツール」を利用すると、AX300の録画番組を手軽に、パソコンへダビングできます。無変換でダビングする場合はコピーフォルダに、標準的なMPEG形式に変換してダビングする場合はMPEGフォルダに、WMV形式に変換してダビングする場合はWMVフォルダにドラッグ&ドロップするだけの簡単操作です。 ※: AX連携ツールの動作するPCは、接続情報でご確認ください。 「SmartVision/PLAYER」からDVD作成を選択すると、DVD作成ソフト「Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver2*1」が編集したい番組を選択した状態で起動。手順に従って操作を進めていくだけでDVD編集が楽しめます。モーションメニューへの対応、フレーム単位でのカット編集対応、メニューの背景静止画やBGMの設定などが可能です。 ※: DVD作成には、パソコンにDVD書き込み可能なDVDドライブが必要です。 *1: AX300向けです。NEC製パソコンにプリインストールされているものとは一部機能が異なります。 「AX連携ツール」を利用して、あらかじめ時刻を指定することで、AX300とパソコンを連携させた操作を実行することができます。たとえば、AX300が予約録画を終了した後、パソコンへ録画番組をダビングし、データを変換するといった複数の動作を、スケジュールに従って実行可能です。 パソコンで作成したMPEG2ファイルを、添付の「SmartVision/PLAYER」で取り込み、AX300の共有フォルダにダビング*1すれば、TVで映像を楽しむことが可能です。 *1: MPEG2ファイルの構成によっては、AX300へのダビングが行えないものもあります。また、ダビングされたMPEG2ファイルはAX300でDVDへ記録したりビットレート変換を行うことはできません。 AX300単体で、簡易的な電子メールの送受信*ができるので、TV画面に受信メールを簡易的に表示することが可能です。返信は、あらかじめ用意された定型文を選んで行いますが、パソコンとの連携により、定型文にオリジナルの文章を加えることも可能です。 ※: 添付ファイルは扱えないなど、簡易的なメールに限定されます。 ※: AX300単体でメール機能をお使いになる場合は、以下のことにご注意ください。 ・ ADSLなどのインターネットに接続できる環境が必要です。自動的にメール予約を入れる場合などでは、常時接続環境が必要です。 ・ メール設定は、パソコンから行いますので、AX300とLAN接続できるパソコンが必要です。 ・ パソコン用のメールアドレスとの共用を想定して、「受信時サーバからメールを削除しない」というメール設定を備えていますが、AX300で受信できるメールは一般的なパソコンで受信できるメールと比べて制限されますので、AX300専用のメールアドレスを用意することを推奨します。 リモコンやマウスによるシンプルな操作で、パソコン上のAVコンテンツが楽しめる、NECのオリジナルソフト「MediaGarage」*1に対応。AX300とLAN接続したパソコン*2の「MediaGarage」により、まるでそれぞれのパソコンのハードディスクにあるAVコンテンツと同じ感覚でAX300のTV番組を再生・視聴可能です。 *1:2004年1月発表VALUESTAR、LaVieに添付。 *2:「MediaGarage」をインストールしたTV未搭載モデルには、AX300添付の「SmartVision/PLAYER」をインストール   する必要があります。NEC LAVIE公式サイト > 知る > AX300
    NECがおすすめする Microsoft(R) Windows(R) XP Media Center Edition   もう、お気に入りの音楽や映像を、いくつものインターフェイスで操る必要はありません。パソコンデスクの前だけでなく、ソファでくつろぎながら楽しめるようになるのです。多彩なメディアを1つの画面で操作でき、少し離れた場所からでも簡単にアクセスできるWindows(R) XP Media Center Edition。今、パソコンとエンターテイメントの新しい関係を創りだす、デジタルエンターテイメントの世界が、ここから始まろうとしています。 Windows(R) XP Media Center Editionは、テレビ、音楽、映像、写真、DVDといった、メディアごとに分かれていたコンテンツに1つのインターフェイスからアクセスすることができる、ホームエンターテイメント用に機能拡張されたOSです。すべてのエンターテイメントを統合する総合全画面ポータルであるWindows(R) XP Media Center Editionで、PCで楽しむ、まったく新しいデジタルコンテンツの世界を体験していただけます。 Windows(R) XP Media Center Edition搭載PCでは、従来、PCの入力に利用されていたマウスやキーボードだけでなく、リモコン入力がOSに標準で対応。離れた場所からデジタルメディアコンテンツを操作できるのが大きな魅力です。テレビのチャンネル変更や一時停止、電子番組ガイド(EPG)の表示、好きな番組の録画、音楽の再生、写真の表示、映像の再生、DVD再生など、リモコン操作で、少し離れた場所からでも簡単に操作できます。 地上アナログ放送をPCの画面で視聴できます*1。また、チューナまたはホームターミナルなどがあればBSデジタル/アナログ放送、ケーブルTVをPCで視聴することができます。放送中のテレビ番組の録画、一時停止、巻戻しなどができるほか、インスタントリプレイ(7秒前に戻る)、早送り、スキップ(29秒先へ移動する)、コマ送り再生などが可能なため、録画したい番組や決定的瞬間を見逃すことはもうありません。さらに、通常のウィンドウサイズまたは全画面モードで、部屋の中の少し離れた場所からでも見たい表示サイズで視聴することができます。 *1: TVをご覧いただくためにはご家庭のアンテナケーブル(別売)と接続する必要があります。 地上アナログ/BS/ケーブルTVに対応した電子番組表(EPG)により、操作が簡単なグリッド形式の表示で、約1週間分の番組を簡単に探して、録画予約を行うことができます。タイトル、キーワード、カテゴリ(”映画”、”スポーツ”、”子ども向け”など)、サブカテゴリ(”ドラマ”、”サッカー”、”アニメ”など)で見たい番組を検索できるほか、見たい番組が見つかったら、リモコンからのボタン操作により、説明、出演者、レーティング、その他の詳細を見ることができます。 ※ 電子番組表(EPG)は株式会社日刊編集センターのホームページから、インターネットを通じてダウンロードします。 最近聴いたアルバム、再生リスト、曲、およびアーティストそれぞれ4つが表示され、お気に入りの曲にすばやくアクセス。また、音楽ライブラリを、アルバムのジャケット写真やタイトル、アーティスト、ジャンル、または再生リストごとに参照して、音楽を視覚的に管理。さらに、コレクション内の音楽を、キーボードとマウス、またはリモコンでキーワード検索できるため、特定のアルバム、アーティスト、曲などをすばやく見つけることができます。 写真を収めておくことができるデジタルアルバムです。一枚の写真を個別に全画面表示したり、並べ替えたり、フォルダを選択して自動進行のスライドショーとして表示できます。スライドショーの際には、スライド進行の間隔を変更したり、マイミュージックで設定した音楽をバックグラウンドで流すこともできます。そのほか、人物写真の赤目やコントラスト調整、写真の向きなどの簡単な画像修整をリモコンで行うことができます。 デジタルビデオカメラから取り込んだ映像をはじめ、ビデオファイルの最初の画像のサムネイルとタイトルを表示することで、ビデオの並べ替えや参照ができ、お目当てのファイルを簡単に探し出すことができます。また、リモコンのボタンで、ビデオのタイトル、説明、作成日、修正日、録画時間、または再生/停止、音量調整が可能。ビデオを離れた場所からリモコンを利用して、まるでビデオプレーヤのような感覚で鑑賞することができます。 クリアな映像と迫力のサウンド、そして家電並みのリモコン操作により、DVD鑑賞を存分に楽しむことができます。また、DVDメディアをドライブにロードすると、コンテンツの再生が自動的に始まり、DVDコンテンツにすぐアクセス。さらに、リモコンのボタン操作ひとつで、DVDタイトル、チャプタータイトル、ジャンル、長さ、および現在の位置を表示可能。カメラアングルの変更や言語の切り替えなども、離れた場所からスムーズに行えます。 Windows(R) Media Center Editionとシームレスに機能して、TV番組をDVDに書き込むことのできるアプリケーション「Sonic PrimeTime(TM)」で、いつまでも残しておきたいTV番組や録画映像を容易にDVDに保存可能。できあがったDVDは、市販のDVDプレーヤでも、他のパソコンでも楽しめます。 ※ DVDメディアに保存したビデオは、家庭用DVDプレーヤかDVD-ROMドライブ搭載パソコンで再生できますが、一部のDVDプレーヤ、DVD-ROMドライブでは再生できないことがあります。また、ディスクやプレーヤの状態により再生できないことがあります。 DVD-RAMに保存した場合、家庭用DVDプレーヤでは再生できません。NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR U
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LL770CD1E ●型 名 : LL770/CD1E ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350J クロック周波数   1.30GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次   1,024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   400MHz メモリバス   333MHz チップセット   ATI社製 RADEON(R) XPRESS 200M / IXP 400 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 512MB*6 *7(DDR SDRAM/On Board 256MB、PC2700対応、デュアルチャネル対応 + DDR SDRAM/SO-DIMM 256MB、PC2700対応) スロット数 *5 2スロット[空き1] 最大容量 *5 *9 2.25GB*7 *10 表示機能 内蔵ディスプレイ   15型高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX2液晶)[XGA(最大1,024×768ドット表示)] ビデオRAM   標準32MB(BIOS Setup Menuにて64MB/128MB選択可)*6 グラフィックアクセラレータ   ATI社製 RADEON(R) XPRESS 200Mに内蔵 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *14 *15 (*16 *17) 最大1,677万色*18(最大1,677万色) 1,024×768ドット *14 *15 (*16 *17) 最大1,677万色*18(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *14 *15 (*16 *17) 最大1,677万色*18(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *14 *15 (*16 *17) 最大1,677万色*18(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *14 *15 (*16 *17) 最大1,677万色*18(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1.5W + 1.5W 通信機能 FAXモデム *34 データ通信:最大56Kbps*35(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵*36(IEEE802.11a/b/g準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*38、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス   光センサーUSBマウス(リアルシルバー、スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン標準添付*39 *40 ポインティングデバイス   スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   - 【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*32】 ハードディスクドライブ *19 約100GB*20(UltraATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *24 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み] 速度 *24 DVD-RAM読出し:最大3倍速*25、DVD-RAM書換え:最大3倍速*25 *26、DVD+R (1層)書込み:最大8倍速、DVD+R (2層)書込み:最大2.4倍速*27、DVD+RW書換え:最大4倍速*8、DVD-R書込み:最大8倍速*28、DVD-RW書換え:最大4倍速*29、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*30 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1-12ch)、UHF(13-62ch)、CATV(C13-C38)*51 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能   3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能   MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約18時間 最長録画時間(標準画質モード)   約35時間 最長録画時間(長時間録画モード)   約66時間 スロット PCカード   ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠 インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5[USB2.0×5]*49 IEEE1394(DV)   4ピン×1 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   φ3.5 ミニジャック×1 ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1*52、ピンジャック(コンポジットビデオ入力端子)×1*52 オーディオ入力(L/R)   ピンジャック×2(LおよびR) ビデオ出力(TV-OUT) *17 Sビデオ出力端子×1 バッテリ駆動時間 標準 *43 *44 約1.0時間*54 最大(オプションバッテリ装着時) *43 *44 約1.8時間*54 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *43 *45 約2.0時間 最大(オプションバッテリ装着時) *43 *45 約2.5時間 電源 *40 ニッケル水素バッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*46 消費電力 標準   約43W*54 最大   約60W エネルギー消費効率   S区分0.00036(省エネ基準達成率*47:AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   333(W)×277(D)×41.3(H)mm リモコン   52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体   約3.8kg(標準バッテリパック含む) マウス   約100g リモコン   約127g*48 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system日本語版 Service Pack 2*1 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【入力装置 ボタン】:TVボタン、DVD/CDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【メモリーカードスロット】:トリプルメモリースロット×1*41[SDメモリーカード、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード]、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約104時間、【キーキャップ(キートップ)色 キーの部分】:黒、【キーキャップ(キートップ)色 通常文字】:白、【キーキャップ(キートップ)色 [Fn]キー等】:黄 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のWindows(R) XP Home EditionパッケージやWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *5: 増設メモリは、LL900/CD1E、LL770/CD1E、LL750/CD1EではPK-UG-ME032(256MB、PC2700)、PK-UG-ME033(512MB、PC2700)、PK-UG-ME034(1GB、PC2700)、LL350/CA1EではPK-UG-ME032(256MB、PC2700)、PK-UG-ME033(512MB、PC2700)を推奨します。 *6: ビデオRAMは、メモリ(メインRAM)を使用します。  *7: メモリスロットに搭載された増設メモリはシングルチャネル動作となりますが、推奨増設メモリを追加することにより、メモリスロットに搭載されたメモリもデュアルチャネルで動作します。ただし、容量が256MBを超える推奨増設メモリを追加した場合、超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。なお、標準実装メモリを外して同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合はすべての容量がデュアルチャネル対応となります。 *8: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録はできません。 *9: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *10: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設RAMボード(1GB)を2枚実装する必要があります。 *14: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。ただし、LaVie L(ベーシックタイプ) シリーズはバーチャルスクリーン機能には対応しておりません。 *15: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *16: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。また、LL350/CA1Eでマルチモニタ使用時は、外付けディスプレイで「1,600×1,200ドット」は表示できません。 *17: LL900/CD1E、LL770/CD1E、LL750/CD1Eでは、インスタント機能使用時は外付けディスプレイおよびビデオ(TV-OUT)への出力はできません。 *18: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *19: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *20: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約74GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *24: 12cmCD、8cm音楽CD、DVDのみ使用できます。使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *25: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *26: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしておりません。 *27: DVD+R 2層書込みは、DVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *28: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *29: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *30: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *32: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *33: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *34: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *35: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *36: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *38: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *39: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約100時間、使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *40: パソコン本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *41: 著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合には、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *43: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *44: JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 【測定法a】 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。 【測定法b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 【測定法a、b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *45: 電源OFF時。 *46: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *47: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *48: 乾電池の質量は含まれておりません。 *49: 外付けスピーカ、ヘッドフォンおよびマイク付きヘッドフォンを使用する場合は、USB接続タイプではなく、必ずヘッドフォン/オーディオ出力端子へ接続するタイプをご使用ください。 *51: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *52: Sビデオ入力端子とコンポジットビデオ入力端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ入力端子→コンポジットビデオ入力端子の順になります。 *54: NXパッドボタンのLEDを光らせた状態では、消費電力で約+1W、バッテリ駆動時間で約-0.1時間となります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報