検索結果

    放電の検索結果

    家族で作品づくりに励んだり、 美しい音と映像の世界を味わったりできるぞ 大容量データ保存もDVD作品づくりも、1台にすべておまかせ。 VALUESTAR Fには、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWのそれぞれの規格に対応する、DVDマルチドライブ*を搭載しました。DVDの再生やデータ保存を1台でまるごとカバー。用途に合わせてDVDを上手に使い分けることもできます。もちろん、家族の思い出の映像や画像がつまった、オリジナルDVD作品づくりにも大活躍です。 *VF700/6D・VF500/6Dに搭載 ■DVD作成からフォトアルバムづくり、プリントまで「SmartHobby」がまるごとサポート。 *1:写真のデジタルカメラはDMC-F1(別売)です。 ナショナル・パナソニックお客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-878-365(受付9:00〜20:00) *2:写真のデジタルビデオカメラはGR-DVP9(別売)です。 日本ビクター株式会社お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17 携帯電話、PHSからのご利用は 東京 03-5684-9311 大阪 06-6765-4161 受付時間:月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)9:00〜17:00 *3:パソコンとの接続は別途接続ケーブルが必要です。 *4:アナログ映像を取り込めるのは、ビデオ入力端子のあるモデルとなります。(VF700/6D、VF500/6D) *5:DVDへの書き込みはVF300/5Dを除く全モデル。 パソコン初心者でも、多彩な作品づくりを気軽に楽しめるのが、「SmartHobby」です。DVカメラやデジカメなどの映像や写真画像の取り込み〜各種編集作業〜DVDなどのメディアへの書き込みなどの一連の操作もまるごとカバー。パソコンで挑戦したかった家族のオリジナルDVDづくりや、家族の感性を生かしたさまざまな創作活動を頼もしくサポートします。 ※VF300/5Dは一部画面・機能が異なります。 ■静止画・動画・音楽の新たな楽しみ方が広がる。しかも「SmartHobby」なら、ここまで手軽! ※コピーコントロールCDなど一部の音楽CDでは、再生やCD作成ができない場合があります。 ※DVD-RやDVD-RWに保存したデータは、家庭用DVDプレーヤやDVD-ROMドライブ搭載パソコンで再生できますが、一部のDVDプレーヤ、DVD-ROMドライブでは再生できないことがあります。また、ディスクやプレーヤの状態により再生できないことがあります。 テレビを見るのも、録るのも、これからはパソコンにおまかせ。 パソコンでテレビ鑑賞が楽しめる、テレビチューナ*(ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード)を搭載しました。もう一台のテレビとして、家族でお気に入りの番組を見たり、ハードディスクやDVDへの録画・記録も手軽に楽しめます。また、添付の専用リモコンを使えば、リビングのテレビと同じ感覚で、快適に操作できます。  *VF700/6D・VF500/6Dに搭載 ■テレビのまったく新しい楽しみ方を家族に提案、「SmartVision」。 時間をコントロールする気分が新鮮!パソコンでTVを見るためのソフト「SmartVision*1」の便利な機能を使えば、TVの録画*2や放送中の番組を一時停止*3したり、巻き戻して自在に楽しく見ることができます。 *1:VF700/6D・VF500/6Dに搭載 *2:録画と再生を同時に行う再生機能時には他のアプリケーションは使用できません。 *3:一時停止できる時間はご購入時の状態で5分間です。5分を過ぎると一時停止した場面から再生が始まります。 ※録画容量があらかじめ設定しておいたHDD容量以上になった場合は、古い録画番組から自動的に削除します。 自分の趣向にあった番組を自動的に検索・録画できる、便利な機能です。「サッカー」「ドラマ」といったジャンルや出演者などのキーワードを設定するだけで、番組表からふさわしい番組を自動的にサーチ。リストから番組を選ぶだけでカンタンに録画できます。見たい番組の録り逃しも、もう心配ありません。 「今のシーン、録画すればよかった」という時もお目当てのシーンにさかのぼって録画することができます。 面白そうな番組を新聞のテレビ欄でチェックするようにパソコン上でチェックできます。テレビ電波にのせて送られてくる番組情報をパソコン画面に一覧表示。ドラマや映画といったジャンルや、出演者の名前で番組を検索することができ、録画予約は表示された番組をクリックするだけです。 ※電子番組表(EPG)はテレビ朝日系列の放送局から1日10回ほど、TVの電波を通じて10分間程度送られてきます。EPGの取得には、その間受信しつづける必要があります。 録画中の番組を、番組終了まで待たずに、最初から再生することができます。また、追っかけ再生中に、早送りして放送中の番組に追いつくことも可能です。 録画中に、これはと思うシーンをリモコンでチェック。再生時に、そのシーンをすぐに探せるシーンインデックス機能とお気に入りのシーンに印をつけて頭出しできるブックマーク機能があります。 DVDやテレビの楽しさをさらに広げる明るい液晶ディスプレイ。 17型ディスプレイモデルでは、画像の明るさがボタンひとつで切り換えられる、「VISUAL」モード対応・高輝度ワイド液晶を採用しました。 「SoundVu」搭載モデルで、PCとは思えない高品位サウンドを満喫。 「SoundVu*」とは、エキサイターによってディスプレイパネル全面を振動させて音を出す、英国NXT社の画期的なフラットパネルスピーカ技術。パネル全面から音が広がり、PCのレベルを越えた臨場感あふれるサウンドを再現できます。CDやネット配信音楽はもちろん、DVDビデオのセリフや効果音もいっそうリアルな音質で楽しめます。 *VF700/6Dに搭載 Microsoft(R) Windows(R) のライセンス情報についてはこちら http://www.microsoft.com/piracy/howtotellNEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR F
    ■本機で使用している割り込みについて(Windows95モデル)  ●使用している割り込みは以下の通り  ┌──────────┬──────────────────────────────────┐  │          │              IRQ                   │  │          ├─┬─┬─┬─┬──┬──┬─┬─┬─┬──┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │インタフェース   │00│01│02│03│04 │05 │06│07│08│09 │10│11│12│13│14│15│  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │システムタイマ   │◎│ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │キーボード     │ │◎│ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │割り込みコントローラ│ │ │◎│ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │PCカードコントローラ │ │ │ │◎│  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │LANコントローラ   │ │ │ │◎│  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │シリアルポート(COM1)│ │ │ │ │◎*1│  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵サウンド機能│ │ │ │ │  │○*3│ │△│ │△ │△│△│ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │フロッピィディスク │ │ │ │ │  │  │◎│ │ │  │ │ │ │ │ │ │  │インタフェース   │ │ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │パラレルポート   │ │ │ │ │  │△ │ │○│ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │システムクロック  │ │ │ │ │  │  │ │ │◎│  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵赤外線   │ │ │ │ │  │  │ │ │ │△*2│ │ │ │ │ │ │  │通信インタフェース │ │ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │PCカードスロット  │ │ │ │ │☆ │☆ │ │☆│ │☆ │☆│ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │USBインタフェース  │ │ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │◎│ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵NXパッド  │ │ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │◎│ │ │ │  │インタフェース   │ │ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │数値データプロセッサ│ │ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │◎│ │ │  ├──────────┼─┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵IDE     │ │ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │◎│◎│  │インタフェース   │ │ │ │ │  │  │ │ │ │  │ │ │ │ │ │ │  └──────────┴─┴─┴─┴─┴──┴──┴─┴─┴─┴──┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘   ◎:工場出荷時の設定(割り込みの変更不可)   ○:工場出荷時の設定(割り込みの変更可能)   △:設定可能(但し、割り込みが競合していない場合)   ☆:PCカードスロットを使用するアプリケーションソフト、またはPCカードに添付の     ドライバで設定します。ここで設定したIRQは、他の周辺機器では使用できません。   *1:BIOSセットアップユーティリティで、「セキュリティ」−「I/Oロック」−「シリ     アルポート」を{ロックする}に設定することにより、割り込みを解放可能。   *2:BIOSセットアップユーティリティで、「デバイス」−「通信」−「赤外線ポート」     を{自動設定}に設定することにより、IRQ9に設定出来ます。   *3:BIOSセットアップユーティリティで、「デバイス」−「サウンド」を{使用しな     い}に設定することにより、割り込みを解放可能。   (注意)・工場出荷時の設定では、IRQ9,10の割り込みは開放されています。       ・搭載するオプションによっては、特定の割り込みしか使用できないもの        もあるため、搭載するオプション全てに割り込みを割り当てられない場        合があります。 ■本機で使用している割り込みについて(Windows98モデル)  ●使用している割り込みは以下の通り ■AMPモードの場合  ┌───────────┬─────────────────────────────────┐  │           │              IRQ                  │  │           ├─┬─┬─┬──┬──┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │インタフェース    │00│01│02│03 │04 │05│06│07│08│09│10│11│12│13│14│15│  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │システムタイマ    │◎│ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │キーボード      │ │◎│ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │割り込みコントローラ │ │ │◎│  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │PCカードコントローラ │ │ │ │◎ │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │LANコントローラ   │ │ │ │◎ │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │シリアルポート(COM1) │ │ │ │  │◎*1│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵サウンド機能 │ │ │ │  │  │○│ │△│ │△│△│△│ │ │ │ │ │  │ │ │ │  │  │*3│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │フロッピィディスク  │ │ │ │  │  │ │◎│ │ │ │ │ │ │ │ │ │  │インタフェース    │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │パラレルポート    │ │ │ │  │  │△│ │○│ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │システムクロック   │ │ │ │  │  │ │ │ │◎│ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ │本体内蔵赤外線 │ │ │ │△ │  │ │ │ │ │△│ │ │ │ │ │ │  │通信インタフェース  │ │ │ │*2 │  │ │ │ │ │*2│ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │PCカードスロット   │ │ │ │  │☆ │☆│ │☆│ │☆│☆│ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │USBインタフェース   │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │◎│ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵       │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │◎│ │ │ │  │NXパッドインタフェース│ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │数値データプロセッサ │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │◎│ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵IDE      │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │◎│◎│  │インタフェース    │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  └───────────┴─┴─┴─┴──┴──┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘   ◎:工場出荷時の設定(割り込みの変更不可)   ○:工場出荷時の設定(割り込みの変更可能)    △:設定可能(但し、割り込みが競合していない場合)   ☆:PCカードスロットを使用するアプリケーションソフト、またはPCカードに添付の     ドライバで設定します。ここで設定したIRQは、他の周辺機器では使用できません。   *1:BIOSセットアップユーティリティで、「デバイス」−「通信」−「赤外線ポート」を    {自動設定}に設定することにより、IRQ3またはIRQ4に設定出来ます。   (注意)・工場出荷時の設定では、IRQ3,10,11の割り込みは開放されています。       ・搭載するオプションによっては、特定の割り込みしか使用できないものも        あるため、搭載するオプション全てに割り込みを割り当てられない場合が        あります。 ■ACPIモードの場合(Windows98モデル)  ┌───────────┬─────────────────────────────────┐  │           │              IRQ                  │  │           ├─┬─┬─┬──┬──┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┤  │インタフェース    │00│01│02│03 │04 │05│06│07│08│09│10│11│12│13│14│15│  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │システムタイマ    │◎│ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │キーボード      │ │◎│ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │割り込みコントローラ │ │ │◎│  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │PCカードコントローラ │ │ │ │◎ │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │LANコントローラ   │ │ │ │◎ │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │シリアルポート(COM1) │ │ │ │  │◎*1│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵サウンド機能 │ │ │ │  │  │○│ │△│ │△│△│△│ │ │ │ │  │ │ │ │ │  │  │*3│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │フロッピィディスク  │ │ │ │  │  │ │◎│ │ │ │ │ │ │ │ │ │  │インタフェース    │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │パラレルポート    │ │ │ │  │  │△│ │○│ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │システムクロック   │ │ │ │  │  │ │ │ │◎│ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │SCI       │ │ │ │  │  │ │ │ │ │◎│ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ │本体内蔵赤外線 │ │ │ │△ │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  │通信インタフェース  │ │ │ │*2 │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │PCカードスロット   │ │ │ │  │☆ │☆│ │☆│ │☆│☆│ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │USBインタフェース   │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │◎│ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵       │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │◎│ │ │ │  │NXパッドインタフェース│ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │数値データプロセッサ │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │◎│ │ │  ├───────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤  │本体内蔵IDE      │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │◎│◎│  │インタフェース    │ │ │ │  │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  └───────────┴─┴─┴─┴──┴──┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘   ◎:工場出荷時の設定(割り込みの変更不可)   ○:工場出荷時の設定(割り込みの変更可能)  △:設定可能(但し、割り込みが競合していない場合)   ☆:PCカードスロットを使用するアプリケーションソフト、またはPCカードに添付の ドライバで設定します。ここで設定したIRQは、他の周辺機器では使用できません。 *1:BIOSセットアップユーティリティで、「セキュリティ」−「I/Oロック」−「シリアルポート      」を{ロックする}に設定することにより、割り込みを解放可能。   *2:BIOSセットアップユーティリティで、「デバイス」−「通信」−「赤外線ポート」を{自      動設定}に設定することにより、IRQ3またはIRQ9に設定出来ます。   *3:BIOSセットアップユーティリティで、「デバイス」-「サウンド」を{使用しない}に      設定することにより、割り込みを解放可能。 (注意)・ACPIモード時は、IRQ10の割り込みが開放されています。    ・搭載するオプションによっては、特定の割り込みしか使用できないものも あるため、搭載するオプション全てに割り込みを割り当てられない場合が あります。 ■商品構成   VersaPro NXシリーズは購入時に選択したセレクションメニューによりインストールAP や添付品が異なりますのでご注意ください。尚、詳細は「◎セットモデル構成一覧」を参 照してください。  ┌─────┬────────────────────────────────┐  │     │ VA20C/WS                  │  ├─────┼────────────────────────────────┤  │ハード  │本体                              │  │     │ACアダプタ、電源コード、バッテリパック(1個)          │  ├─────┼────────────────────────────────┤  │インストー│Microsoft(R)Windows(R)98/95  │  │ルOS   │                          │  ├─────┼────────────────────────────────┤  │主な添付 │<各モデル共通>                        │  │AP    │・Microsoft(R)Internet Explorer 4.01 for Windows(R)98/95 and  │  │     │                   Windows NT(R)4.0 日本語版│  │     │・IntelliSync97*1 *2                      │  │     │・デジタル動画(MPEG)再生ソフト(NEC Soft MPEG 1.0)      │  │     │・プレーヤーNX*1(Windows(R)98/95モデルのみ)          │  │     │・pcANYWHERE32 EX*1                       │  │     │・DMITOOL*1                           │  │     │・CyberTrio-NX*1(Windows(R)98/95モデルのみ)           │  │     │・CyberWarner-NX*1(Windows(R)98/95モデルのみ)         │  │     │・VirusScan for Windows95*1(Windows(R)98/95モデルのみ)     │  │     │・英語モードフォント*1(Windows(R)98/95モデルのみ)       │  ├─────┼────────────────────────────────┤  │主な添付品│<Windows 95インストールモデル>                │  │     │・Microsoft(R)Windows(R)95ファーストステップガイド       │ │     │ (Windows(R)95モデル) │ │     │・アプリケーションCD-ROM                    │  │     │・システムインストールディスク(フロッピィディスク)      │  │     │・バックアップCD-ROM                      │  │     ├────────────────────────────────┤  │     │<各モデル共通>                        │  │     │ ・保証書                           │  │     │ ・98 OFFICIAL PASS お客様登録申込書              │  │     │ ・NEC PC あんしんサポートガイド                │  │     │ ・メンテナンス&サポートのご案内               │  │     │ ・ソフトウェアのご使用条件                  │  │     │ ・ソフトウェア使用条件適用一覧                │  │     │ ・安全にお使いいただくために                 │  │     │ ・はじめにお読みください                   │  │     │ ・活用ガイド                         │  │     │ ・困ったときのQ&A                      │  │     │ ・IntelliSync97登録はがき                   │  │     │ ・Microsoft(R)ユーザーカード                 │  └─────┴────────────────────────────────┘   *1:アプリケーションCD-ROMに添付。   *2:Microsoft(R)Windows NT(R)4.0で赤外線通信を行う場合、データ転送速度は     最大115.2kbps。 ■注意事項  ●マルチシンクディスプレイ使用時に、液晶パネルの最大解像度より低い解像度   (例:最大解像度が800×600ドットの場合は640×480ドット)を表示させた場合、   同時表示にするとマルチシンクディスプレイの画面には本体標準の液晶パネル   に表示されるのと同様にセンタリング表示され、フルスクリーン表示されません。   (「CRTのみ」モードに切り替えると、フルスクリーン表示になります。)   また、液晶パネルの最大解像度より低い解像度を液晶プロジェクタに表示させ   る場合、「CRTのみ」モードに切り替えてください。CRTの場合と同様にセンタ   リング表示されたり、簡易表示される場合があります。  ●Windows NT(R)モデルの場合、Windows(R)95をご使用になれません。   一台のマシンでWindows NT(R)Workstation 4.0、Windows(R)95の両方をご使用   になる場合は、Windows(R)95モデルをご購入ください。  ●Windows NT(R)Workstation 4.0では外付けUSBキーボード(98配列および109配   列)は使用できません。  ●メモリの増設について   購入後にメモリを増設する場合は、以下のメモリスロット使用状況にご注意く   ださい。   メモリの増設方法によっては、標準添付のメモリを取り外す必要があります。   また、本機種ではSDRAMに対応したため、従来の増設メモリ(PK-UG-M009,PK-   UG-M010,PK-UG-M011)は使用できません。メモリを増設する際は、新規提供の   増設メモリ(PK-UG-M012,PJ-UG-M013,PK-UG-M014)をご使用ください。    <VA20Cのメモリスロット使用状況>    ┌───────────┬─────┬──────┐    │           │32MBモデル│64MBモデル │    ├───────────┼─────┼──────┤    │標準メモリ容量    │32MB   │64MB    │    │ ┌─────────┼─────┼──────┤    │ │オンボード*1   │32MB   │32MB    │    │ ├─────────┼─────┼──────┤    │ │メモリコネクタ#1 │空き   │32MB    │    ├─┴─────────┼─────┴──────┤    │最大メモリ容量    │160MB*2         │    │ ┌─────────┼────────────┤    │ │オンボード*1   │32MB          │    │ ├─────────┼────────────┤    │ │メモリコネクタ#1 │128MB(PK-UG-M014実装時) │    └─┴─────────┴────────────┘     *1:取り外し不可     *2:64MBモデルの場合、最大メモリ実装時には標準実装のメモリを取り外す       必要があります。   ●各機種でサポートするOSは、購入時に選択したOSにより異なります。 ●CD-ROMドライブ無しモデルについて CD-ROMドライブ無しモデルを選択した場合は、購入後にCD-ROMドライブを内蔵す ることはできません。 購入後にCD-ROMドライブが必要になった場合は、PCカード経由で外付けCD-ROM ドライブ(CD-ROMユニットパック(PK-UG-J004)等)をご購入ください。 ●LANインタフェース無しモデルについて LANインタフェース無しモデルの場合は、購入後にLANインタフェース内蔵モデ ルと同様なLANインタフェースを内蔵することはできません。 購入後にLANインタフェースが必要になった場合は、PCカード(100BASE-TXインターフェースカード( PC-9821-CS01X),B4680Tインターフェースカード(PC-9801N-J12X)等)をご購入ください。 ●ハードディスクのパーティションについて 本機種内蔵のハードディスクは、出荷時にはCドライブ(約2GB)のみ使用可能です。 3GBモデルの場合は、残りの領域は未使用状態です。 未使用領域は、OS上からは認識されません。未使用領域を使用するためには、FDISK等で領域 確保後、フォーマットが必要です。 ●ACPIモード設定について 本機種は出荷時にAPMモードに設定されています。 ACPIモードに変更するためには、モード変更作業が必要です。 詳細な手順は本体添付のマニュアルを参照してください。商品情報
     ■本機が使用する割り込みレベル  ┌─────────┬───────────────────────────────┐  │    │ IRQ │  │ ├───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┤  │ │ INT0 │ INT1 │ INT2 │ INT3 │ INT41│ INT42│ INT5 │ INT6 │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  │インタフェース │ IRQ3 │ IRQ5 │ IRQ6 │ IRQ9 │ IRQ10│ IRQ11│ IRQ12│ IRQ13│  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │赤外線通信機能 │ │ △*1│ │ │ │ │ │ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │HDコントローラ │ │ │ │ ◎ │ │ │ │ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │FDコントローラ │ │ │ │ │ │ ◎ │ │ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │サウンド機能 │ │ │ │ │ │ │ ○*2│ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │内蔵MIDI機能 │ │ │ │ │ △ │ │ │ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │マウス │ │ │ │ │ │ │ │ ◎ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │PCカードスロット │ ☆ │ ☆ │ ☆ │ │ ☆ │   │ ☆*3│ │  └─────────┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘ ◎:工場出荷時の設定(割り込みの変更不可)   ○:工場出荷時の設定(割り込みの変更可能)   △:設定可能(但し、割り込みが競合していない場合)   ☆:PCカードスロットを使用するアプリケーションソフト、またはPCカードに   添付のドライバで設定   *1:98NOTEメニューで、「赤外線通信機能」を{使用する}に設定することでINT1     に設定可能   *2:98NOTEメニューで、「サウンド」を{使用しない}に設定することでINT5を解     放可能   *3:INT5を使用するには、上記*2の手順で割り込みを解放し、さらにPCカード     サポートソフトウェアで設定変更が必要  【注意】搭載するオプションによっては、特定の割り込みしか使用できないも     のもあるため、搭載するオプション全てに割り込みを割り当てられない     場合があります。 ■インストールソフトウェア               ●:プリインストール ▲:アプリケーションCD添付  ┌───────┬────────────┬──────┬──────┐  │ジャンル   │ソフトウェア      │PC-9821Nr266│PC-9821Nr266│  │       │            │  /S42T  │  /S42A  │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │基本ソフト  │Microsoft(R)Windows(R)98│  ●   │  —   │  │       ├────────────┼──────┼──────┤  │       │Microsoft(R)Windows(R)95│  —   │  ●   │  │       ├────────────┼──────┼──────┤  │       │PCカードサポート    │  ●   │  ●   │  │       │ ソフトウェア     │      │      │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │インターネット│Microsoft(R)Internet  │  ●*1  │  ●   │  │       │ Explorer4.01*2    │      │      │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │赤外線通信  │Intellisync       │  ▲   │  ▲   │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │MPEG再生   │NEC Soft MPEG1.0    │  ▲   │  ▲   │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │ユーティリティ│ユースフルパック    │  —   │  ●   │  │       │ (Windows(R)95版)   │      │      │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │その他    │98プレーヤー*3     │  ▲   │  ▲   │  │       ├────────────┼──────┼──────┤  │       │VirusScan for      │  ▲   │  ▲   │  │       │ Windows(R)95/98    │      │      │  └───────┴────────────┴──────┴──────┘  *1:Microsoft(R)Windows(R)98に含まれます。  *2:電話回線を利用して、インターネット接続をする場合は、別売りのモデムが    必要です。  *3:各種CDタイトルをご覧になる際には、市販のCDタイトルを別途ご購入くださ    い。  *:各種ソフトウェアのサポートに関しましては、本商品に添付されている「添付   ソフトウェアサポート窓口一覧」をご覧ください。 ■注意事項  ●本機では、Windows(R)98のACPIは未サポートです。  ●マルチシンクディスプレイ使用時に、640×400ドットまたは640×480ドットの   解像度を表示させた場合、マルチシンクディスプレイの画面には本体標準の液   晶パネルに表示されるのと同様にセンタリング表示され、フルスクリーン表示   されません。  ●640×480対応の液晶プロジェクタに表示させる場合、「CRTのみ」モードに切り替   えて下さい。    *640×400ドット/256色のディスプレイドライバを利用している場合に限り、   液晶プロジェクタと本体標準の液晶ディスプレイに同時表示させることは可能   です。その場合、液晶ディスプレイはセンタリング表示されます。なお、800×   600ドット対応の液晶プロジェクタであれば同時表示が可能です。商品情報
     ■本機が使用する割り込みレベル  ┌─────────┬───────────────────────────────┐  │    │ IRQ │  │ ├───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┤  │ │ INT0 │ INT1 │ INT2 │ INT3 │ INT41│ INT42│ INT5 │ INT6 │  │ │ │ │ │ │ │ │ │ │  │インタフェース │ IRQ3 │ IRQ5 │ IRQ6 │ IRQ9 │ IRQ10│ IRQ11│ IRQ12│ IRQ13│  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │赤外線通信機能 │ │ △*1│ │ │ │ │ │ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │HDコントローラ │ │ │ │ ◎ │ │ │ │ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │FDコントローラ │ │ │ │ │ │ ◎ │ │ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │サウンド機能 │ │ │ │ │ │ │ ○*2│ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │内蔵MIDI機能 │ │ │ │ │ △ │ │ │ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │マウス │ │ │ │ │ │ │ │ ◎ │  ├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤  │PCカードスロット │ ☆ │ ☆ │ ☆ │ │ ☆ │   │ ☆*3│ │  └─────────┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘ ◎:工場出荷時の設定(割り込みの変更不可)   ○:工場出荷時の設定(割り込みの変更可能)   △:設定可能(但し、割り込みが競合していない場合)   ☆:PCカードスロットを使用するアプリケーションソフト、またはPCカードに   添付のドライバで設定   *1:98NOTEメニューで、「赤外線通信機能」を{使用する}に設定することでINT1     に設定可能   *2:98NOTEメニューで、「サウンド」を{使用しない}に設定することでINT5を解     放可能   *3:INT5を使用するには、上記*2の手順で割り込みを解放し、さらにPCカード     サポートソフトウェアで設定変更が必要  【注意】搭載するオプションによっては、特定の割り込みしか使用できないも     のもあるため、搭載するオプション全てに割り込みを割り当てられない     場合があります。 ■インストールソフトウェア               ●:プリインストール ▲:アプリケーションCD添付  ┌───────┬────────────┬──────┬──────┐  │ジャンル   │ソフトウェア      │PC-9821Nr266│PC-9821Nr266│  │       │            │  /S42T  │  /S42A  │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │基本ソフト  │Microsoft(R)Windows(R)98│  ●   │  —   │  │       ├────────────┼──────┼──────┤  │       │Microsoft(R)Windows(R)95│  —   │  ●   │  │       ├────────────┼──────┼──────┤  │       │PCカードサポート    │  ●   │  ●   │  │       │ ソフトウェア     │      │      │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │インターネット│Microsoft(R)Internet  │  ●*1  │  ●   │  │       │ Explorer4.01*2    │      │      │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │赤外線通信  │Intellisync       │  ▲   │  ▲   │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │MPEG再生   │NEC Soft MPEG1.0    │  ▲   │  ▲   │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │ユーティリティ│ユースフルパック    │  —   │  ●   │  │       │ (Windows(R)95版)   │      │      │  ├───────┼────────────┼──────┼──────┤  │その他    │98プレーヤー*3     │  ▲   │  ▲   │  │       ├────────────┼──────┼──────┤  │       │VirusScan for      │  ▲   │  ▲   │  │       │ Windows(R)95/98    │      │      │  └───────┴────────────┴──────┴──────┘  *1:Microsoft(R)Windows(R)98に含まれます。  *2:電話回線を利用して、インターネット接続をする場合は、別売りのモデムが    必要です。  *3:各種CDタイトルをご覧になる際には、市販のCDタイトルを別途ご購入くださ    い。  *:各種ソフトウェアのサポートに関しましては、本商品に添付されている「添付   ソフトウェアサポート窓口一覧」をご覧ください。 ■注意事項  ●本機では、Windows(R)98のACPIは未サポートです。  ●マルチシンクディスプレイ使用時に、640×400ドットまたは640×480ドットの   解像度を表示させた場合、マルチシンクディスプレイの画面には本体標準の液   晶パネルに表示されるのと同様にセンタリング表示され、フルスクリーン表示   されません。  ●640×480対応の液晶プロジェクタに表示させる場合、「CRTのみ」モードに切り替   えて下さい。    *640×400ドット/256色のディスプレイドライバを利用している場合に限り、   液晶プロジェクタと本体標準の液晶ディスプレイに同時表示させることは可能   です。その場合、液晶ディスプレイはセンタリング表示されます。なお、800×   600ドット対応の液晶プロジェクタであれば同時表示が可能です。商品情報
    A | A | A キレイな画質でTVが楽しめる、高画質エンジン「VISITAL(ビジタル)」搭載 NECならではの高画質テクノロジを凝縮した、高画質エンジン「VISITAL(ビジタル)」採用により、美しく色鮮やかなTV映像が楽しめます。 アナログビデオ映像も取り込める「ビデオ入力端子」を装備 「ビデオ入力端子」を装備しているので、ビデオデッキなどのアナログ機器を接続して、録りためたアナログビデオ映像を取り込んでDVDへ手軽にダビングできます。 手順についてはこちらをご覧ください。 TVや各種AVコンテンツの操作に便利なリモコンを添付*1 AV機能の操作にも便利な専用リモコンを添付。パソコンのAV機能を手軽に操作できます。 *1: LL770/GG。 便利なTV録画機能が満載 TV視聴・録画ソフト「SmartVision」で、お目当てのシーンまでさかのぼって録画できる「さかのぼり録画」や、録画中でも番組の最初から再生できる「追っかけ再生」など、賢く便利なTV録画機能を楽しめます。 録画予約をすれば、パソコンの電源がOFFの状態からでも自動的に録画されます*1。 *1: あらかじめ設定が必要です。 TV番組をDVDに保存する DVD-R*1/+R 2層書込み対応の「DVDスーパーマルチドライブ」なので、DVD-R*1/+R(2層)ディスク1枚に最大12.5時間*2(約8.5GB)もの長時間の録画データの保存が可能です。 *1: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *2: 超長時間モードの場合。 ※ DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 ※ 作成したDVD-R(2層)ディスクについては当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 ※ 保存時間は「DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4」を使いDVD-Video形式で保存した場合の時間となります。添付ソフトウェアによって保存可能時間は異なる場合があります。 ※ 12cmDVD/CD、8cm音楽CDのみ使用できます。 放送中のTV番組をDVDに直接録画できる「ダイレクト録画」 放送中のTV番組をいったんハードディスクに保存する必要がなく、DVD-RAM*1へ直接録画することができます。 *1: カートリッジタイプのDVD-RAMは使用できません。 LaVie L アドバンストタイプ 商品ポイント : 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4NEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie L アドバンストタイプ
    ■ディスプレイ仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR X 型名 VX780/GD 型番 PC-VX780GD 画面サイズ 20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶) ディスプレイ型番 F20WZ1(A) 表示寸法(アクティブ表示エリア) 433(W)×270(H)mm 画素ピッチ 0.258mm 表示解像度 1,680×1,050ドット、 1,280×1,024ドット*2、 1,024×768ドット*2 *3、 800×600ドット*2 *3、 640×480ドット*2 *3 インターフェイス DVI-D(HDCP対応*5)、 ヘッドフォン出力×1、 ステレオライン入力×1、 地上アナログ・デジタル放送アンテナ入力×1、 BS・110度CSデジタル放送アンテナ入力×1、 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力×1、 B-CASカードスロット×1、 モニタ入力1*4 (コンポーネント(D4映像)入力端子×1、 ビデオオーディオ入力端子(L/R)×1)、 モニタ入力2*4 (Sビデオ入力端子×1*1、 コンポジットビデオ入力端子×1*1、 ビデオオーディオ入力端子(L/R)×1)、 ビデオ入力 (Sビデオ入力端子×1*1、 コンポジットビデオ入力端子×1*1、 ビデオオーディオ入力端子(L/R)×1)、 専用ビデオ通信×1、 リモコン受信機×1、 リモコン端子×1 消費電力 約110W 外形寸法 606(W)×270(D)×444(H)mm 質量 約13.8kg LCDドット抜けの割合*6 0.00012%以下 *1: Sビデオ入力端子とコンポジットビデオ入力端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ入力端子 → コンポジットビデオ入力端子の順になります。 *2: 1,680×1,050ドット以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。 *3: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *4: 入力した映像の画面表示のみで録画はできません。 *5: HDCPとは"High-bandwidth Digital Content Protection"の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVI-D入力端子は、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更等が行われた場合、本製品が故障していなくても、DVI-D入力端子の映像が表示されないことがあります。 *6: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > VALUESTAR X
    VALUESTAR FSが求めたのは、もっと自由なコンピューティングスタイル。その表れのひとつが、ユーザをケーブルの束縛から解放する、充電式ワイヤレスキーボード。デスクトップの美しさを保つとともに、ケーブルを引き回すわずらわしさを無くします。 離れた場所からキーボードを操作でき、パソコンの設置範囲がいっそうフレキシブルに。インテリアや使い勝手に応じたPCレイアウトを可能にします。 キーボードに光学式トラックボールを内蔵。光の反射を読み取るため、ほこりの付着などによるメンテナンスの手間を軽減します。 左・右クリックボタンに加えて、スクロール、ブラウザの操作用のボタンを用意。5つのボタンでスピーディにコントロール。Webサイトのブラウジングも快適に行えます。 キーボード(リチウムイオンバッテリ内蔵)をセットするだけで容易に充電できる、クレードルタイプの専用充電スタンドを添付。背面のデザインにも配慮したキーボードにより、充電中のスタイルもスマートです。 < 前のポイントへ ・ 次のポイントへ >NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR FS
    VR330/SH Luiモデル マイクロタワータイプ 検索の使い方 調べたいキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。 安全にお使いいただくために ソフトウェアのご使用条件/ソフトウェア使用条件適用一覧 準備と設定 液晶ディスプレイについて/パソコンに電源を入れるときのご注意/再セットアップについて PCリモーターを使う準備をしよう(�@ケーブル接続編) デジタル放送録画番組配信機能をお使いのお客様へ 活用ブック バックアップ・ユーティリティのご注意 パソコンのトラブルを解決する本     このページの上に戻るVALUESTAR R
    VR950/VE Luiモデル 検索の使い方 調べたいキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。 安全にお使いいただくために ソフトウェアのご使用条件/ソフトウェア使用条件適用一覧 パソコンの準備と基本 液晶ディスプレイについて/パソコンに電源を入れるときのご注意/再セットアップについて PCリモーターを使う準備をしよう�@ケーブル接続編 Windows Media Centerご利用時のご注意 パソコンのトラブルを解決する本 デジタル放送録画番組配信機能をお使いのお客様へ このページの上に戻るVALUESTAR R
    GV253VZ/B スタンダード (注)添付マニュアルは、構成選択により異なります。 ・Windows Vista(R) Home Premium ・Windows Vista(R) Ultimate VALUESTAR Gシリーズを ご購入いただいたお客様へ パソコンのトラブルを解決する本 安全にお使いいただくために ソフトウェアのご使用条件/ソフトウェア使用条件適用一覧 準備と設定 パソコンに電源を入れるときのご注意/再セットアップについて 活用ブック パソコンのセキュリティについて/「ユーザーアカウント制御」画面について 映像・音楽を楽しむ本 デジタル放送録画番組配信機能をお使いのお客様へVALUESTAR G