検索結果

    外部機器の検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LL878CS01 ●型 名 : LL878/CS01 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/09/13  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-460M プロセッサー クロック周波数   2.53GHz(インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジーに対応:最大2.80GHz) コア数/スレッド数   2コア/4スレッド(インテル(R) ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 3次   3MB バスクロック システムバス   2.5GT/s DMI*3 メモリバス   1066MHz チップセット   モバイル インテル(R) HM55 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 8GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 4GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応) スロット数 *4 *5 *6 2スロット[空き:0] 最大容量 *4 *5 *6 8GB*7 *8 表示機能 内蔵ディスプレイ   16型ワイド高輝度・高色純度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)(広視野角)[Full HD(最大1920×1080ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *12 0.00012%以下 ビデオRAM *6 *20 最大1696MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *13 最大1677万色(HDMI接続時*16)[対応映像方式:480p] 800×600ドット *13 最大1677万色(内臓ディスプレイ*14 *15、HDMI接続時*16、アナログRGB接続時*18) 1,024×768ドット *13 最大1677万色(内臓ディスプレイ*14 *15、HDMI接続時*16、アナログRGB接続時*18) 1,280×720ドット *13 最大1677万色(HDMI接続時*16))[対応映像方式:720p] 1,280×768ドット *13 最大1677万色(内臓ディスプレイ*14 *15、アナログRGB接続時*18) 1,280×800ドット *13 最大1677万色(内臓ディスプレイ*14 *15、アナログRGB接続時*18) 1,280×1,024ドット *13 最大1677万色(内臓ディスプレイ*14 *15、HDMI接続時*16、アナログRGB接続時*18) 1,440×900ドット *13 最大1677万色(内臓ディスプレイ*14 *15、アナログRGB接続時*18) 1,600×1,200ドット *13 最大1677万色(アナログRGB接続時*18) 1,680×1,050ドット *13 最大1677万色(内臓ディスプレイ*14 *15、アナログRGB接続時*18) 1,920×1,080ドット *13 最大1677万色(内臓ディスプレイ*14 *15、HDMI接続時*16))[対応映像方式:1080p/1080i] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ   RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   2W+2W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*26 *27 *28 *29(IEEE802.11a/b/g/n準拠) Bluetooth   Bluetooth(R) Ver.2.1+EDR準拠*31(Class2)本体内蔵 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*35、キーストローク2.4mm)、JIS標準配列(105キー、テンキー付き)*36 マウス   USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*37) リモコン   無線リモコン*38 ボタン   ワンタッチスタートボタン(マイ チョイス、インターネット、ソフト)、ECOボタン、ズームボタン、彩りプラスボタン搭載 ポインティングデバイス   手書き入力*39/ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*37 ハードディスクドライブ *21 約640GB(Serial ATA、5400回転/分) ハードディスクドライブ Windows(R)システム認識容量/空き容量 *21 *22 【Cドライブ】:約516GB/約485GB、【Dドライブ】:約65GB/約65GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *201 ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*23 CD-ROM   [読出し*203]最大24倍速 CD-R   [読出し]最大24倍速、[書込み/書換え]最大24倍速 CD-RW   [読出し]最大24倍速、[書込み/書換え*204]最大10倍速 DVD-ROM   [読出し]最大8倍速 DVD-R   [読出し]最大8倍速、[書込み/書換え*205]最大8倍速 DVD+R   [読出し]最大8倍速、[書込み/書換え]最大8倍速 DVD-RW   [読出し]最大8倍速、[書込み/書換え*208]最大6倍速 DVD+RW   [読出し]最大8倍速、[書込み/書換え]最大8倍速 DVD-RAM   [読出し*209]最大5倍速、[書込み/書換え*209]最大5倍速*210 DVD-R(2層)   [読出し*206]最大6倍速、[書込み/書換え*207]最大4倍速 DVD+R(2層)   [読出し]最大6倍速、[書込み/書換え]最大4倍速 BD-ROM   [読出し]最大6倍速 BD-R(1層)   [読出し*212]最大6倍速、[書込み/書換え*212]最大6倍速 BD-R(2層)   [読出し*212]最大4倍速、[書込み/書換え*212]最大4倍速 BD-RE(1層)   [読出し]最大4倍速、[書込み/書換え*213]最大2倍速 BD-RE(2層)   [読出し]最大4倍速、[書込み/書換え*213]最大2倍速 TV機能 TV受信 テレビチューナ   【ワイヤレスTVデジタル】*32 *33 *104 *105[地上デジタル/BS・110度CSデジタル]チューナ(チューナ数:1個) 放送種類   【ワイヤレスTVデジタル】地上デジタル放送*101、BSデジタル放送*102、110度CSデジタル放送*102 CATVパススルー対応   【ワイヤレスTVデジタル】対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送   【ワイヤレスTVデジタル】対応 データ放送   【ワイヤレスTVデジタル】対応 双方向サービス *103 【ワイヤレスTVデジタル】対応 EPG(電子番組表)   【ワイヤレスTVデジタル】対応 ハードディスク録画 ビットレート *120 [ダイレクトモード*113]約24Mbps/約11Mbps/約17Mbps/約8Mbps、[ファインモード*113]約8Mbps、[ファインロングモード*113]約4Mbps、[ロングモード*114]約2Mbps 1時間あたりの録画容量 *110 *111 [ダイレクトモード*113]約10.1GB/約4.7GB/約7.2GB/約3.4GB、[ファインモード*113]約3.4GB、[ファインロングモード*113]約1.7GB、[ロングモード*114]約900MB 字幕表示   対応 最大録画容量 *111 *112 【本体内蔵ハードディスク】約548GB 最大録画時間 *111 *112 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクトモード*113]約54時間/約119時間/約76時間/約163時間、[ファインモード*113]約163時間、[ファインロングモード*113]約326時間、[ロングモード*14]約654時間、【外付けUSBハードディスク*115 *116* 117 *119】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 メディア記録時間 BD-R/BD-RE[BD-AV形式] *122 [ダイレクトモード*113]約2時間10分/約4時間20分(1層/2層)/約4時間40分/約9時間30分(1層/2層)/約3時間/約6時間(1層/2層)/約6時間30分/約13時間(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインモード*113]約6時間30分/約13時間(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*113]約13時間/約27時間(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*114]約27時間/約55時間(1層/2層)、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*125]メディアの空き容量で異なる*126、字幕表示:対応 DVD-R[AVCREC形式] *123 [ファインモード*113]約1時間10分/約2時間10分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*113]約2時間30分/約4時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*114]約5時間/約9時間30分(1層/2層)、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*125]メディアの空き容量で異なる*126、字幕表示:対応 DVD-R[DVD-VR形式] *123 *114 *124 [高画質モード]約1時間20分/約2時間20分(1層/2層)、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分/約4時間40分(1層/2層)、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間/約9時間(1層/2層)、字幕表示:未対応、[1ディスクダビング]メディアの空き容量で異なる*126、字幕表示:未対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[AVCREC形式(BD-AV)] *115 *123 [ファインモード*113]約1時間10分、字幕表示:対応、[ファインロングモード*113]約2時間30分、字幕表示:対応、[ロングモード*114]約5時間、字幕表示:対応、[1ディスクダビング*125]メディアの空き容量で異なる*126、字幕表示:対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[DVD-VR形式] *115 *123 *114 *124 [高画質モード]約1時間10分、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間20分、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間、字幕表示:未対応、[1ディスクダビング]メディアの空き容量で異なる*126、字幕表示:未対応 スロット メモリーカード   トリプルメモリースロット×1*46[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)*47 *48、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*49、xD-ピクチャーカード*50] PCカード   ExpressCard/54(ExpressCard/34対応)×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.2準拠) インターフェイス USB   USB 3.0×2*40(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*41 *42)、USB 2.0×3 eSATA *44 eSATA×1 IEEE1394(DV)   4ピン×1 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*16 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *45 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   ワイヤレスTVデジタルに「地上デジタル放送アンテナ入力端子×1」搭載 BS/CSアンテナ入力   ワイヤレスTVデジタルに「BS・110度CSデジタル放送アンテナ入力端子×1」搭載 B-CASカードスロット   ワイヤレスTVデジタルに「B-CASカードスロット×1」搭載 FeliCaポート   搭載(Version 2.0) バッテリ駆動時間 標準 *54 *55 約0.9時間(ニッケル) 最大(オプションバッテリ装着時) *54 *55 約0.9時間(ニッケル)、約1.4時間(リチウム) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *54 約3.0時間(ニッケル) 最大(オプションバッテリ装着時) *54 約3.0時間(ニッケル)、約2.3時間(リチウム) 電源 *56 *57 ニッケル水素バッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準   約38W 最大   約90W エネルギー消費効率 *58 N区分 0.37(91%) PCグリーンラベル *59 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   378(W)×266(D)×40.5(H)mm リモコン   50.0(W)×258.0(D)×27.5(H)mm 質量 本体   約3.2kg(標準バッテリパック含む) マウス   約80g リモコン   約140g*52 バッテリ   約410g ACアダプタ *53 約400g 本体色   【PC本体色】スパークリングリッチブラック、【マウス色】:ブラック インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office Home and Business 2010*60 補足情報   【TV機能】:地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ワイヤレスTVデジタル)*32 *33、【ワイヤレスTVデジタル】:[通信機能 LAN]100BASE-TX対応*107(クロス/ストレート自動判別)、[通信機能 ワイヤレスLAN*206]100BASE-TX対応*107(クロス/ストレート自動判別)、2.4GHz/5.2GHz(W52)*208、内蔵2本(送信×2、受信×2)、WPA-PSK(AES)、WEP 64bit、WPA-PSK(TKIP)、[外部インターフェイス LAN]RJ45×1、[外部インターフェイス TV]BS・110度CSデジタル放送アンテナ入力端子×1、地上デジタル放送アンテナ入力端子×1、B-CASカードスロット×1、[電源]ACアダプタ(100V、50/60Hz)、[消費電力]最大約15W、[電波障害対策]VCCI ClassB、[温湿度条件]5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと)、 [外形寸法]31(W)×177(D)×172(H)mm(本体のみ、突起部除く)、[質量]約400g(本体のみ)、[主な添付品]ACアダプタ、スタンド、【外でもVIDEO(SDメモリーカード*111 *127への録画時間)】:[SD画質(640×360) ]ビットレート*120:約1.1Mbps、字幕表示:未対応、録画可能時間:約30時間(16GB)、約15時間(8GB)、約7時間(4GB)、約3時間(2GB)、[ワンセグ画質(320×180) ]ビットレート*120:約600Kbps、字幕表示:未対応、録画可能時間:約57時間(16GB)、約28時間(8GB)、約14時間(4GB)、約7時間(2GB)、【SSD(フラッシュメモリードライブ)】:62GB(TV録画容量・録画時間にSSDは考慮されていません) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: DMIはDirect Media Interfaceの略です。 *4: 増設メモリにつきましては、オプションをご覧ください。他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を2枚実装する必要があります。 *8: 2つのメモリスロットに異なる容量のメモリを搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *12: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *13: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *14: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *15: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *16: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *18: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *20: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *21: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *22: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *23: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタをご使用ください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *26: IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応です。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a/n(W52/W53/W56)準拠です。 *27: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *28: IEEE802.11a/n(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はホームページ (http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf) をご覧ください。 *29: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *31: Bluetooth(R) 機能はすべてのBluetooth(R) 機器に対して動作を保証するものではありません。動作環境と接続の可否をご確認願います。Bluetooth(R) V1.0B仕様以前のBluetooth(R) 機器とは互換性がありません。通信速度:最大2.1Mbps。通信距離:最大6m(6m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信等は音飛びが発生する場合があります)。通信速度はBluetooth(R) V2.1+EDR対応機器同士の規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。また、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどによって通信速度、通信距離に影響を及ぼす場合があります。 *32: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能をご利用できません。 *33: TV機能は、購入本体のみで、ご利用できます。 *35: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *36: 光沢度を出すために光沢塗料を塗布しております。本塗料は、紫外線(直射日光)などの影響や長期間の使用に伴い変色する恐れがありますが、キーボードの機能としては問題ありません。 *37: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *38: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *39: 手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。 *40: 接続したUSB 3.0対応機器の転送速度は最大2.5Gbps(理論値)になります。また、接続したUSB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)となります。 *41: パソコン本体を電源に接続している場合のみ使えます。 *42: 動作確認済み機器に関しましてはホームページ (https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html) をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *44: 接続したeSATA対応機器から起動することはできません。 *45: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *46: 各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *47: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *48: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましてはホームページ (http://121ware.com/catalog/taioukiki/) をご覧ください。 *49: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプタ→「メモリースティック デュオ」アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *50: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *52: 乾電池の質量は含まれておりません。 *53: 電源コードの質量は含まれておりません。 *54: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *55: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。詳しい測定条件は、 別表 をご覧ください。 *56: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *57: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *58: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *59: PC3R「PC グリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、ホームページ (http://www.pc3r.jp) をご覧ください。 *60: 本製品はマニュアルを添付しております。 *101: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *102: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *103: 双方向サービスは、LAN回線を使用して利用できます。なお、本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を使用してのご利用はできません。 *104: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です。PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境の場合はLANケーブルが別途必要です。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。ワイヤレスLANルータとワイヤレスTVデジタルは、ワイヤレスLANで接続できないため、LANケーブルで接続してください。 *105: LaVie Mでは、ワイヤレスLANとモバイルWiMAXは、どちらか一方のみ使用できます。そのため、モバイルWiMAX使用中は、放送中のデジタル放送番組を視聴および録画することができません。また、予約録画は実行されません(パソコン本体と「ワイヤレスTVデジタル」を有線LANで接続している場合を除きます)。 *106: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。 *107: TV映像伝送は100BASE-TXでのみご利用いただけます。 *108: IEEE802.11n(W52)、およびIEEE802.11a(W52)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はホームページ(http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf)をご覧ください。 *109: IEEE802.11nは、WPA-PSK(AES)のみでサポートされます。 *110: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *111: 容量は、1MB=1024二乗バイト、1GB=1024三乗バイト換算値です。 *112: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合のめやす時間です。実際の録画時間や、TVソフトに表示される録画可能時間とは一致しない場合があります。出荷時の録画先ドライブはCドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *113: 放送された解像度のままで録画します。 *114: 解像度は、720×480となります。 *115: 1GBを10億(1000三乗)バイト、1TBを1兆(1000四乗)バイトで計算した場合の数値です。 *116: VALUESTAR Wは「ひかりTV」サービスの録画はできません。 *117: 動作確認済み機器に関しましてはホームページ(http://121ware.com/catalog/hddlist/)をご覧ください。 *119: 録画に使用可能な空き容量の想定値です。 *120: 録画する番組により、ビットレートはこの値を基準にして上下に変動します。 *122: BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACSに対応しています。 *123: CPRM方式に対応していないDVD-R/DVD-RW/DVD-RAMにはコピーまたはムーブできません。   *124: DVD-VR形式で保存する場合には、ダイレクト/ファイン/ファインロング/ロングを、高画質/標準画質/長時間に変換します。 *125: 解像度を720×480に変換して書き込まれる場合があります。 *126: メディアの空き容量にあわせて、ビットレートや解像度を変換して保存します。ただし、メディアへ保存する合計時間が長すぎる場合は、保存できない場合があります。 *127: サポートするSDメモリーカードは、microSDカード、microSDHCカード、SDXCメモリーカードになります。動作確認済み機器に関しましてはホームページ(http://121ware.com/catalog/sotodemo/)をご覧ください。パソコン本体では再生できません。SDメモリーカードに表示されている容量の約90%を録画番組の保存に利用可能として保存時間を算出しており、実際の保存時間とは異なる場合があります。長時間番組は、SD画質では約3時間30分ごと、ワンセグ画質では約6時間30分ごとをめやすに複数の番組データに分割してSDメモリーカードに転送します。 *201: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *203: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *204: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *205: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *206: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *207: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *208: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *209: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *210: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *212: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *213: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKJ27/B-2 ●型 名 : VKJ27/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2018/04/05  ●希望小売価格:\242,500(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i3-7130U プロセッサー*1*2 クロック周波数   2.70GHz コア数/スレッド数   2 / 4 キャッシュメモリ 3次   3MB バスクロック メモリバス   2,133MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   オンボード[固定 DDR4 PC4-17000] 最大容量   4GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.5型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア)、12.5型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LEDバックライト ノングレア)から1つ選択 LCDドット抜けの割合 *23 フルHD:0.00008%以下、HD:0.00016%以下 ビデオRAM *5 最大2,126MB - 4,153MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス 620(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   セレクションメニューにより選択可能。1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能対応*64 入力機器 キーボード   キーピッチ:18.5mm、キーストローク:1.8mm、JIS標準配列(88キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   microSD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB   USB 3.1(Type-C 左側面×2(Power Delivery対応*31、USB type-CポートはACアダプタの接続ポートを兼用、片方はThunderbolt(TM) 3対応*14*64)。Type-A 左側面×1、右側面×1)*55 ディスプレイ   HDMIポート×1*10、USB Type-C×2*15 LAN   イーサネット拡張コネクタ(セレクションのLAN変換アダプタにより、RJ45 LANコネクタ×1に変換)*64 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約15.6 - 18.1時間(約16.8時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間 / 約2.1時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約2.7W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 最大 *29 約65W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値)*53 エネルギー消費効率 *3 R区分 0.013(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   307.7(W)×209.8(D)×17.8(H)mm 質量 本体   約1.23kg(バッテリ含む)*44 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(HD LCD)】*11*13*33:最大1,677万色(1,366×768(HD)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13*33:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1,677万色(4,096×2,160 24Hz、3,840×2,160(QFHD) 30Hz、1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA)) 対応映像方式:2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時Thunderbolt(TM) 3/USB 3.1 Type-C接続時)】*12*33:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160(QFHD)、1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサ、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール(サブバッテリ選択時は非対応)、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11: ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14: 接続したThunderbolt(TM) 3対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。接続したUSB 3.1対応機器の転送速度は最大10Gbps(理論値)、USB 3.0対応機器の転送速度は最大5Gbps(理論値)、USB2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)です。 *15: USB type-Cポート(Thunderbolt(TM) 3非対応側)およびHDMIポートに外付けディスプレイを同時に接続しないでください。接続した場合、デフォルトではUSB type-C に接続された外付けディスプレイのみが機能します(出力先はBIOS上で切り替えが可能)。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェイス速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29: メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、光学ドライブなし、小型軽量ACアダプタの構成で測定しています。 *31: 接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33: Windows 10では解像度720×480、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *44: 質量は最軽量構成時です。HD選択時は+約80g、ワイヤレスWAN(LTE)搭載時は+約10gとなります。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *50: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *53: 小型軽量ACアダプタ(USB-C)の場合は、最大構成時約45Wとなります。 *55: 接続したUSB 3.1、USB 3.0対応機器の転送速度は最大5Gbps(理論値)、USB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)です。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *64: LAN変換アダプタとUSB 3.1 Type-CのThunderbolt 3対応ポートは排他利用となります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 使用可能な増設メモリは、PK-MM133SD256(256MB)、PK-MM133SD512(512MB)を推奨します。 *2: 最大メモリ容量にする場合、別売りの増設RAMボード(512MB)を1枚実装する必要があります。 *3: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *4: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です。 *5: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *6: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *7: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *8: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *9: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *10: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。 *11: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *12: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *15: 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型等の特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 *16: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *17: メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 *18: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *19: 設定した書き込み・書き換え速度を実現するためには、書き込み・書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 *20: バッファアンダーランエラー防止機能付き。内周と外周の書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディアごとに最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *21: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *22: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *23: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプN)→「接続情報」をご覧ください。 *24: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプN)→「接続情報」をご覧ください。 *25: サンプリングレートは48KHzのみ。音楽CDのMDへの録音が可能です。 *26: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *27: JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。 駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 測定法a <条件> 1. 動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。 2. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 3. LCD輝度:下から2番目の輝度に設定する。 4. 音量  ・「ミュート」に設定する。 測定法b <条件> 1. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 2. LCD輝度:最低輝度に設定する。 測定法a、b <共通条件> 1. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」  ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 2. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」  ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 3. 「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」  ・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 *28: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *29: PC本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *30: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *31: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *32: セレクションメニューにて「携帯電話リンクケーブル」を選択する場合は、必ず「標準ソフトウェアパックモデル」の選択が必要です。 *33: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *34: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *35: DVD-ROMでパソコンの活用方法などをわかりやすく紹介するソフトです。セレクションメニューにて「ミニマムソフトウェアパックモデル」を選択の場合は添付されません。 *36: 通信速度:最大11Mbps。ただし通信速度は規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *37: メモリダイヤル等のデータ交換に対応しています。使用可能な携帯電話については、インターネット(http://www.junglejapan.com/nec)をご覧ください。FOMA接続およびデータ通信の機能はありません。市販の携帯電話/PHS用のアプリケーション(着信音編集やメモリ編集等)には対応していません。 *38: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *39: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約18.6GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *40: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約27.9GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *41: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約46.5GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *42: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *43: ベースカバーの質量は含まれておりません。NEC LAVIE公式サイト > 買う > LaVie G タイプN
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: LU-RN7001CS ●型 名 : RN700/1CS ●品 名 : Lui ●発表日 :2008/06/30  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.6型ワイド 高輝度低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶) 解像度・表示色 1,280×768ドット   262,144色(内蔵ディスプレイのみ) サウンド機能 スピーカ   内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力   0.4W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN *3 本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*4、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ポインティングデバイス   スティック型ポインタ+2ボタン+スクロールボタン (スティック押下によるクリック機能、スクロールボタン+スティック傾けによる上下スクロール機能有り) スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード*7 コンパクトフラッシュカード   CF+(TypeII)×1(3.3V専用) インターフェイス USB   4ピン×2[USB2.0]*16(最大供給電流500mA) LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力   ステレオミニジャック×1*6 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力専用) バッテリ駆動時間 標準 *11 *12 最大約4.6時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *11 *18 約3.5時間 電源 *13 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)*10 消費電力 標準   約5W 最大   約40W 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×199(D)×15.8 - 23.9(H)mm*8 質量 本体   約649g*9(バッテリパック含む) バッテリ   約115g ACアダプタ   約225g(ウォールマウントプラグと電源コードの質量を除く) 補足情報   【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*2】:0.00028%以下 *2: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *3: WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況によっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *4: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *6: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *7: 「miniSD/microSDカード」をご利用の場合には、必ず専用のカードアダプタをご利用ください。「SDHCメモリーカード」、「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。著作権保護機能には対応しておりません。 *8: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため数値に幅があります。 *9: コンパクトフラッシュカードスロット、SDメモリーカードスロットに何も装着していない状態。 *10: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *11: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間とは異なる場合があります。 *12: バッテリ駆動時間は、無線LANでリモートスクリーン接続した状態の駆動時間です。<測定条件(設定)>○サーバ1.サーバはVALUESTAR R(PC-VR500MG)を使用。2.サーバの壁紙は#NEC1.jpgを設定。(規定値)3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。○PCリモーター Lui RN1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON、有線LANは接続しない。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。○PCリモーター Lui RP1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。<駆動時間測定法>○PCリモーター Lui RNリモートスクリーンでサーバに接続し直後の画面を表示。○PCリモーター Lui RPリモートスクリーンでサーバに接続し、【全体表示/部分表示切替】キーを押して部分画面表示にした直後の画面を表示。 *13: PCリモーター本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *16: 接続できるUSB機器は限定されています。動作を確認したUSB機器については、ホームページ(http://121ware.com/lui/)で順次掲載予定です。 *18: 「バッテリ残量が10%になりました。1%未満になりますと、自動的にPCリモーターの電源をオフにします。引き続きご使用になる場合は、ACアダプタを接続してください。」のメッセージが出てから充電した場合。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: LU-RN7002CS ●型 名 : RN700/2CS ●品 名 : Lui ●発表日 :2009/01/13  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.6型ワイド 高輝度低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶) 解像度・表示色 1,280×768ドット   262,144色(内蔵ディスプレイのみ) サウンド機能 スピーカ   内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力   0.4W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN *3 本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*4、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ポインティングデバイス   スティック型ポインタ+2ボタン+スクロールボタン (スティック押下によるクリック機能、スクロールボタン+スティック傾けによる上下スクロール機能有り) スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード*7 コンパクトフラッシュカード   CF+(TypeII)×1(3.3V専用) インターフェイス USB   コネクタ4ピン×2[USB2.0]*16(最大供給電流500mA) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力   ステレオミニジャック×1*6 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力専用) バッテリ駆動時間 標準 *11 *12 最大約4.6時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *11 *18 約3.5時間 電源 *13 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)*10 消費電力 標準   約5W 最大   約40W 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×199(D)×15.8 - 23.9(H)mm*8 質量 本体   約649g*9(バッテリパック含む) バッテリ   約115g ACアダプタ   約225g(ウォールマウントプラグと電源コードの質量を除く) 補足情報   【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*2】:0.00028%以下 *2: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *3: WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況によっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *4: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *6: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *7: 「miniSD/microSDカード」をご利用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。「SDHCメモリーカード」、「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。著作権保護機能には対応しておりません。 *8: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため数値に幅があります。 *9: コンパクトフラッシュカードスロット、SDメモリーカードスロットに何も装着していない状態。 *10: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *11: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間とは異なる場合があります。 *12: バッテリ駆動時間は、無線LANでリモートスクリーン接続した状態の駆動時間です。<測定条件(設定)>○サーバ 1.サーバはVALUESTAR R(PC-VR500MG)を使用。2.サーバの壁紙は#NEC1.jpgを設定。(規定値) 3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。○PCリモーター Lui RN 1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON、有線LANは接続しない。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。○PCリモーター Lui RP 1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。<駆動時間測定法>○PCリモーター Lui RN リモートスクリーンでサーバに接続し直後の画面を表示。○PCリモーター Lui RP リモートスクリーンでサーバに接続し、【全体表示/部分表示切替】キーを押して部分画面表示にした直後の画面を表示。 *13: PCリモーター本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *16: 接続できるUSB機器は限定されています。動作を確認したUSB機器については、ホームページ(http://121ware.com/lui/)で順次掲載予定です。 *18: 「バッテリ残量が10%になりました。1%未満になりますと、自動的にPCリモーターの電源をオフにします。引き続きご使用になる場合は、ACアダプタを接続してください。」のメッセージが出てから充電した場合。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: LU-RN7001C ●型 名 : RN700/1C ●品 名 : Lui ●発表日 :2008/04/15  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.6型ワイド 高輝度低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶) 解像度・表示色 1,280×768ドット   262,144色(内蔵ディスプレイのみ) サウンド機能 スピーカ   内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力   0.4W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN *3 本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*4、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ポインティングデバイス   スティック型ポインタ+2ボタン+スクロールボタン (スティック押下によるクリック機能、スクロールボタン+スティック傾けによる上下スクロール機能有り) スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード*7 コンパクトフラッシュカード   CF+(TypeII)×1(3.3V専用) インターフェイス USB   4ピン×2[USB2.0]*16(最大供給電流500mA) LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力   ステレオミニジャック×1*6 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力専用) バッテリ駆動時間 標準 *11 *12 最大約4.6時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *11 *18 約3.5時間 電源 *13 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)*10 消費電力 標準   約5W 最大   約40W 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×199(D)×15.8 - 23.9(H)mm*8 質量 本体   約649g*9(バッテリパック含む) バッテリ   約115g ACアダプタ   約225g(ウォールマウントプラグと電源コードの質量を除く) 補足情報   【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*2】:0.00028%以下 *2: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *3: WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況によっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *4: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *6: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *7: 「miniSD/microSDカード」をご利用の場合には、必ず専用のカードアダプタをご利用ください。「SDHCメモリーカード」、「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。著作権保護機能には対応しておりません。 *8: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため数値に幅があります。 *9: コンパクトフラッシュカードスロット、SDメモリーカードスロットに何も装着していない状態。 *10: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *11: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間とは異なる場合があります。 *12: バッテリ駆動時間は、無線LANでリモートスクリーン接続した状態の駆動時間です。<測定条件(設定)>○サーバ1.サーバはVALUESTAR R(PC-VR500MG)を使用。2.サーバの壁紙は#NEC1.jpgを設定。(規定値)3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。○PCリモーター Lui RN1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON、有線LANは接続しない。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。○PCリモーター Lui RP1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。<駆動時間測定法>○PCリモーター Lui RNリモートスクリーンでサーバに接続し直後の画面を表示。○PCリモーター Lui RPリモートスクリーンでサーバに接続し、【全体表示/部分表示切替】キーを押して部分画面表示にした直後の画面を表示。 *13: PCリモーター本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *16: 接続できるUSB機器は限定されています。動作を確認したUSB機器については、ホームページ(http://121ware.com/lui/)で順次掲載予定です。 *18: 「バッテリ残量が10%になりました。1%未満になりますと、自動的にPCリモーターの電源をオフにします。引き続きご使用になる場合は、ACアダプタを接続してください。」のメッセージが出てから充電した場合。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: LU-RN7002C ●型 名 : RN700/2C ●品 名 : Lui ●発表日 :2009/01/13  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.6型ワイド 高輝度低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶) 解像度・表示色 1,280×768ドット   262,144色(内蔵ディスプレイのみ) サウンド機能 スピーカ   内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力   0.4W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN *3 本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*4、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ポインティングデバイス   スティック型ポインタ+2ボタン+スクロールボタン (スティック押下によるクリック機能、スクロールボタン+スティック傾けによる上下スクロール機能有り) スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード*7 コンパクトフラッシュカード   CF+(TypeII)×1(3.3V専用) インターフェイス USB   コネクタ4ピン×2[USB2.0]*16(最大供給電流500mA) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力   ステレオミニジャック×1*6 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力専用) バッテリ駆動時間 標準 *11 *12 最大約4.6時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *11 *18 約3.5時間 電源 *13 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)*10 消費電力 標準   約5W 最大   約40W 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×199(D)×15.8 - 23.9(H)mm*8 質量 本体   約649g*9(バッテリパック含む) バッテリ   約115g ACアダプタ   約225g(ウォールマウントプラグと電源コードの質量を除く) 補足情報   【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*2】:0.00028%以下 *2: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *3: WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況によっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *4: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *6: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *7: 「miniSD/microSDカード」をご利用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。「SDHCメモリーカード」、「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。著作権保護機能には対応しておりません。 *8: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため数値に幅があります。 *9: コンパクトフラッシュカードスロット、SDメモリーカードスロットに何も装着していない状態。 *10: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *11: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間とは異なる場合があります。 *12: バッテリ駆動時間は、無線LANでリモートスクリーン接続した状態の駆動時間です。<測定条件(設定)>○サーバ 1.サーバはVALUESTAR R(PC-VR500MG)を使用。2.サーバの壁紙は#NEC1.jpgを設定。(規定値) 3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。○PCリモーター Lui RN 1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON、有線LANは接続しない。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。○PCリモーター Lui RP 1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。<駆動時間測定法>○PCリモーター Lui RN リモートスクリーンでサーバに接続し直後の画面を表示。○PCリモーター Lui RP リモートスクリーンでサーバに接続し、【全体表示/部分表示切替】キーを押して部分画面表示にした直後の画面を表示。 *13: PCリモーター本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *16: 接続できるUSB機器は限定されています。動作を確認したUSB機器については、ホームページ(http://121ware.com/lui/)で順次掲載予定です。 *18: 「バッテリ残量が10%になりました。1%未満になりますと、自動的にPCリモーターの電源をオフにします。引き続きご使用になる場合は、ACアダプタを接続してください。」のメッセージが出てから充電した場合。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: LU-RN7002CS ●型 名 : RN700/2CS ●品 名 : Lui ●発表日 :2009/01/13  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 表示機能 内蔵ディスプレイ   10.6型ワイド 高輝度低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶) 解像度・表示色 1,280×768ドット   262,144色(内蔵ディスプレイのみ) サウンド機能 スピーカ   内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力   0.4W 通信機能 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN *3 本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ17mm*4、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ポインティングデバイス   スティック型ポインタ+2ボタン+スクロールボタン (スティック押下によるクリック機能、スクロールボタン+スティック傾けによる上下スクロール機能有り) スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード*7 コンパクトフラッシュカード   CF+(TypeII)×1(3.3V専用) インターフェイス USB   コネクタ4ピン×2[USB2.0]*16(最大供給電流500mA) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力   ステレオミニジャック×1*6 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力専用) バッテリ駆動時間 標準 *11 *12 最大約4.6時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *11 *18 約3.5時間 電源 *13 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)*10 消費電力 標準   約5W 最大   約40W 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   258(W)×199(D)×15.8 - 23.9(H)mm*8 質量 本体   約649g*9(バッテリパック含む) バッテリ   約115g ACアダプタ   約225g(ウォールマウントプラグと電源コードの質量を除く) 補足情報   【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*2】:0.00028%以下 *2: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *3: WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況によっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *4: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *6: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *7: 「miniSD/microSDカード」をご利用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。「SDHCメモリーカード」、「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。著作権保護機能には対応しておりません。 *8: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため数値に幅があります。 *9: コンパクトフラッシュカードスロット、SDメモリーカードスロットに何も装着していない状態。 *10: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *11: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間とは異なる場合があります。 *12: バッテリ駆動時間は、無線LANでリモートスクリーン接続した状態の駆動時間です。<測定条件(設定)>○サーバ 1.サーバはVALUESTAR R(PC-VR500MG)を使用。2.サーバの壁紙は#NEC1.jpgを設定。(規定値) 3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。○PCリモーター Lui RN 1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON、有線LANは接続しない。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。○PCリモーター Lui RP 1.液晶輝度は最低値に設定。2.無線LAN ON。3.スピーカのボリュームは規定値。4.PCモードに設定。<駆動時間測定法>○PCリモーター Lui RN リモートスクリーンでサーバに接続し直後の画面を表示。○PCリモーター Lui RP リモートスクリーンでサーバに接続し、【全体表示/部分表示切替】キーを押して部分画面表示にした直後の画面を表示。 *13: PCリモーター本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *16: 接続できるUSB機器は限定されています。動作を確認したUSB機器については、ホームページ(http://121ware.com/lui/)で順次掲載予定です。 *18: 「バッテリ残量が10%になりました。1%未満になりますと、自動的にPCリモーターの電源をオフにします。引き続きご使用になる場合は、ACアダプタを接続してください。」のメッセージが出てから充電した場合。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKM44/MM-F ●型 名 : VKM44/MM ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/01/17 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-1145G7 プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 最大4.40GHz(シングルコア ターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   4/8 キャッシュメモリ 3次   8MB バスクロック メモリバス   3,200MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   [SO-DIMMスロット×1] 最大容量   16GB※メモリの増設はできません 表示機能 内蔵ディスプレイ   14型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット、LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00005%以下 ビデオRAM *5 最大2,062MB~8,206MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) UHD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 ワイヤレスLAN   Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   キーピッチ19.4mm、キーストローク1.4mm、85キー、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素、IR対応 ポインティングデバイス   高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 3.2 Gen2(右側面×1*51)。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10(最大表示画面数:2(内蔵ディスプレイを含む)*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約7~11.7時間(約9.3時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約9~15時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間/約2.2時間※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約2.5時間/約2.5時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(M)(49Wh*49)、リチウムイオンバッテリ(L)(57Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約5W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約65W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 16.6kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 327(W)×226(D)×19.2(H)mm 質量 本体   約1.44kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)*41、約1.45kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)*41 電波法認証番号   003-180232 電気通信事業法認証番号   D180131003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080、1,680×1,050、1,440×900、1,280×1,024、1,280×800、1,280×768、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、対応映像方式:3840×2160p(30/24Hz)/1080p/1080i/720p、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:アプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」に対応しています。 実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *41:質量は最軽量構成時です。暗号化機能付 256GB SSD搭載時は+約5g、暗号化機能付 512GB SSD搭載時は+約5g、500GB HDD搭載時は+約103gとなります。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *51:映像、音声信号出力は行えません。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKT42/M3-D ●型 名 : VKT42/M3 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2022/10/06 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-1135G7 プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 最大4.20GHz(シングルコア ターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   4/8 キャッシュメモリ 3次   8MB バスクロック メモリバス   3,200MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   [SO-DIMMスロット×1] 最大容量   16GB※メモリの増設はできません 表示機能 内蔵ディスプレイ   14型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット、LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00005%以下 ビデオRAM *5 最大2,062MB~8,206MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) UHD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 入力機器 キーボード   キーピッチ19.4mm、キーストローク1.4mm、85キー、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 ポインティングデバイス   高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 3.2 Gen2(右側面×1*51)。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×2(1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10(最大表示画面数:2(内蔵ディスプレイを含む)*89 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約7~11.7時間(約9.3時間)※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約9~15時間(約12時間)※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)(※Windows 11 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間/約2.2時間※(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)、約2.5時間/約2.5時間※(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時) 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(M)(49Wh*49)、リチウムイオンバッテリ(L)(57Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約5W(※Windows 11 Proの測定値) 最大   約65W(※Windows 11 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 16.2kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 327(W)×226(D)×19.2(H)mm 質量 本体   約1.44kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)*41、約1.45kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)*41 電波法認証番号   003-180232 電気通信事業法認証番号   D180131003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080、1,680×1,050、1,440×900、1,280×1,024、1,280×800、1,280×768、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160、1,920×1,080、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、対応映像方式:3840×2160p(30/24Hz)/1080p/1080i/720p、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:アプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」に対応しています。 実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *41:質量は最軽量構成時です。暗号化機能付 256GB SSD搭載時は+約5g、暗号化機能付 512GB SSD搭載時は+約5g、500GB HDD搭載時は+約103gとなります。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *51:映像、音声信号出力は行えません。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報