検索結果

    初期化の検索結果

    「Security」メニュー [2018030203] 設定項目 設定値 説明 Supervisor Password Is − スーパバイザパスワードが設定されているかどうかが表示されます。 User Password Is − ユーザパスワードが設定されているかどうかが表示されます。 Set Supervisor Password − スーパバイザパスワードの設定、変更を行います。【Enter】を押すと設定画面が表示されます。 Set User Password※1 ※2 − ユーザパスワードの設定、変更を行います。【Enter】を押すと設定画面が表示されます。 Password on boot※2 【Disabled】 Enabled システム起動時にパスワードの入力を求めるかどうかを設定します。 Hard Disk Security − ハードディスクパスワードの設定をします。【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。設定については「Hard Disk Security」をご覧ください。 Security Chip Configuration − セキュリティチップの設定をします。【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。設定については「Security Chip Configuration」をご覧ください。 Secure Boot Option − セキュアブート機能の有効/無効を設定します。「Boot」メニューの「Boot Mode」で「Legacy」が選択されている場合は表示されません。設定については「Secure Boot Option」をご覧ください。 ※1 : ユーザパスワードでBIOSセットアップユーティリティを起動した場合でも設定可能な項目です。 ※2 : スーパバイザパスワードが設定されている場合のみ、設定可能です。 スーパバイザパスワード、ユーザパスワードの設定 「Set Supervisor Password」または「Set User Password」にカーソルを合わせて【Enter】を押すと表示される設定画面で設定します。 新しくパスワードを設定する場合は、「Enter New Password」欄に設定するパスワードを入力して【Enter】を押し、「Confirm New Password」欄に確認のために同じパスワードを入力して【Enter】を押してください。 設定済みのパスワードを変更する場合は、「Enter Current Password」欄に現在のパスワードを入力して【Enter】を押した後で、新しくパスワードを設定する場合と同様にパスワードを入力してください。 チェック パスワードは半角50文字以内で、以下の文字のみ使用することができます。大文字/小文字の区別はありません。 A〜Z、a〜z、0〜9 -^@[;:],./+ 半角スペース スーパバイザパスワードの場合、新しいパスワードに何も入力しないで【Enter】を押せば、スーパバイザパスワード、ユーザパスワードの両方が解除されます。 ユーザパスワードのみを解除したい場合は、一度、スーパバイザパスワードを解除し、その後でスーパバイザパスワードのみを設定しなおしてください。 設定したパスワードは忘れないようにしてください。パスワードは本機を再セットアップしても解除できません。パスワードを忘れてしまった場合、有償での解除処置となります。詳しくは「トラブル解決Q&A」の「電源」-「パスワードを忘れてしまった」をご覧ください。 Hard Disk Security チェック ハードディスクパスワードの設定を変更する場合は、本機の電源が切れている状態からBIOSセットアップユーティリティを起動し、設定を行ってください。 ハードディスクパスワードの設定を行います。 メモ 本機では、SSDはSATA Port0、内蔵ハードディスクはSATA Port1に接続されています。 設定項目 設定値 説明 SATA Port0 Password Is − SATA Port0に接続されたSSDにパスワードが設定されているかどうかが表示されます。 SATA Port1 Password Is − SATA Port1に接続された内蔵ハードディスクにパスワードが設定されているかどうかが表示されます。 SATA Port0 Master Password − SATA Port0に接続されたSSDのマスタパスワードの設定、変更を行います。【Enter】を押すと設定画面が表示されます。 SATA Port0 User Password※1 − SATA Port0に接続されたSSDのユーザパスワードの設定、変更を行います。【Enter】を押すと設定画面が表示されます。 SATA Port1 Master Password − SATA Port1に接続された内蔵ハードディスクのマスタパスワードの設定、変更を行います。【Enter】を押すと設定画面が表示されます。 SATA Port1 User Password※1 − SATA Port1に接続された内蔵ハードディスクのユーザパスワードの設定、変更を行います。【Enter】を押すと設定画面が表示されます。 ※1 : ユーザパスワードでBIOSセットアップユーティリティを起動した場合でも設定可能な項目です。 ハードディスクパスワードの設定 設定するパスワードの項目にカーソルを合わせて【Enter】を押すと設定画面が表示されます。 すでにパスワードが設定されている場合は「Enter Current Password」欄が表示されるので、現在のパスワードを入力し【Enter】を押します。 「Enter New Password」欄に新しいパスワードを入力して【Enter】を押し、「Confirm New Password」欄に確認のために同じパスワードを入力して【Enter】を押すと設定されます。 ハードディスクパスワードを設定しても、設定したハードディスクマスタパスワードやハードディスクユーザパスワードを本機の起動時に入力する必要はありません。 チェック パスワードは半角32文字以内で、以下の文字のみ使用することができます。大文字/小文字の区別はありません。 A〜Z、a〜z、0〜9 -^@[;:],./+ 半角スペース ハードディスクパスワードは必ずハードディスクマスタパスワード/ハードディスクユーザパスワードの両方を設定してください。 ユーザパスワードは、マスタパスワードが設定されていなければ設定できません。 「Enter Current Password」欄は、一度入力すると次回起動時まで表示されません。 購入元またはNECに本機の修理を依頼される際は、設定したパスワードは解除または無効にしておいてください。また、起動できずにパスワードを解除または無効にできない場合は、修理から戻ってきた際に、使用していたマスタパスワードとユーザパスワードを再設定してください。 ハードディスクパスワードを忘れてしまった場合、NECに持ち込んでもロックの解除はできません。ハードディスク(またはSSD)に保存されているデータは二度と使用できなくなり、ハードディスク(またはSSD)も有償で交換することになります。ハードディスクパスワードは忘れないように十分注意してください。 ハードディスクのロックの解除 本機の表示時にハードディスク(またはSSD)がロックされたという内容のメッセージが表示された場合は、次の手順でハードディスクパスワードを再設定し、ハードディスク(またはSSD)のロックを解除してください。 ハードディスクユーザパスワードがわかる場合 本機の電源を切り、もう一度電源を入れてBIOSセットアップユーティリティを表示し、ハードディスクユーザパスワードを再設定してください。 ハードディスクマスタパスワードがわかる場合 本機の電源を切り、もう一度電源を入れてBIOSセットアップユーティリティを表示し、ハードディスクマスタパスワードとハードディスクユーザパスワードを再設定してください。 チェック ハードディスク(またはSSD)がロックされたという内容のメッセージが表示された状態で、ハードディスクユーザパスワードまたはハードディスクマスタパスワードを入力すると一時的にロックを解除することができます。 ロックを一時的に解除している状態では、スリープ状態および休止状態にしないでください。 ハードディスクパスワードの解除 パスワードを解除したいハードディスク(またはSSD)のマスタパスワードの項目にカーソルを合わせて【Enter】を押し設定画面を表示させます。 「Enter Current Password」欄に現在のパスワードを入力し【Enter】を押し、「Enter New Password」欄および「Confirm New Password」欄に何も入力しないで【Enter】を押すとパスワードが解除されます。 チェック 「Enter Current Password」欄は、一度入力すると次回起動時まで表示されません。 Security Chip Configuration セキュリティチップの設定を行うことができます。 設定項目 設定値 説明 TPM Support※1 Disabled 【Enabled】 「Enabled」に設定すると、セキュリティチップが利用可能になります。 Current TPM State − 現在のセキュリティチップの設定状態を表示します。 Change TPM State※1 ※2 【No Change】 Enable & Activate Deactivate & Disable Clear セキュリティチップの設定を変更します。 「Clear」(セキュリティチップの初期化)は、「Current TPM State」の表示が「Enabled & Activated」の場合のみ選択できます。また、初期化を行うと「Current TPM State」は 「Disabled & Deactivated」になります。 Password Authentication※3 【Disabled】 Enabled 「Enabled」に設定すると、セキュリティチップの状態を変更するときにスーパバイザパスワードの入力が必要になります。 ※1 : ユーザパスワードでBIOSセットアップユーティリティを起動した場合でも設定可能な項目です。ただし、「Password Authentication」が「Enabled」に設定されている場合は変更できません。 ※2 : 「TPM Support」を「Enabled」に設定している場合のみ設定可能となります。 ※3 : スーパバイザパスワードが設定済みで、かつ「TPM Support」の設定が「Enabled」の場合のみ設定できます。 チェック 本機能を使用する場合は、スーパバイザパスワード/ユーザパスワードを併用し、BIOSセットアップユーティリティのセキュリティを強化してお使いください。 「Password Authentication」を「Enabled」に設定した場合、起動時にパスワードの入力画面が表示されます。設定の変更を有効にするには、スーパバイザパスワードを入力してください。間違ったパスワードやユーザパスワードを入力した場合、設定の変更は無効になります。 セキュリティチップ機能のユーザー情報を初期化すると、Windows上で保護したデータが参照できなくなりますので、必要なデータは参照可能な場所に退避してから初期化を行ってください。また、本機を廃棄する際には、ユーザー情報を初期化することで、データの漏えいを防ぐことができます。 参照 セキュリティチップ機能について 「セキュリティチップ ユーティリティ」 Secure Boot Option 設定項目 設定値 説明 Status   Secure Boot State Disabled Enabled 現在のSecure Boot機能の状態を表示します。Secure Bootが無効の場合は「Disabled」、有効の場合は「Enabled」を表示します。   Secure Boot Mode Standard Custom Secure BootのKeyの状態を表示します。工場出荷時のままの場合は「Standard」、変更があった場合は「Custom」を表示します。 Management   Secure Boot Disabled Enabled Secure Boot機能の有効/無効を設定します。Windows 8を使用する場合は「Enabled」に設定してください。   Clear Secure Boot Keys 【No Action】 Clear 「Clear」にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、インストールされているKeyをクリアします。   Install Default Secure Boot Keys 【No Action】 Install 「Install」にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、工場出荷時のKeyがインストールされます。「Security」メニュー
    ご販売店様用修理状況確認サービス ご販売店様用修理状況確認サービス ご販売店様からお預かりした修理品の修理状況を表示します。 ・1件ごとに検索結果を表示します。 ・検索には、当社からご連絡しております受付番号が必要です。 サービスログイン ・NEC LAVIE公式サイトにご登録いただいたメールアドレスとパスワードでログインしてください。 ※ご登録されたメールアドレスであれば、法人・個人登録いずれもご利用いただけます。 ※2020年5月24日以前に登録したメールアドレスは、セキュリティ強化のため、パスワードの再設定が必要です。 パスワード初期化はこちらNEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > ご販売店様用修理状況確認サービス
    型 名  :PC-HD300RB 品名  :固定ディスクユニット+SCSIインタフェースボード 価格  :325000 出荷日 :92/05 トラック数 :17.655トラック(256バイト/セクタ) 18.315トラック(512バイト/セクタ) セクタ数 :64セクタ/トラック(256バイト/セクタ) 35セクタ/トラック(512バイト/セクタ) インタフェース :SCSI 外形寸法(mm) (W):50 (D):280 (H):150 電圧(V) :AC100 温度 動作時 :10〜35 保管時 : 湿度 動作時 :20〜80 保管時 : 消費電力(W) :30 重量(Kg) :2.5 添付品:接続ケーブル :ACケーブル :SCSIインタフェースボード(PC-9801-55U相当) :コネクタカバー :マニュアル :保証書 備考 :コネクタカバー装着時は360(D)mm :MS-DOS拡張フォーマット(512バイト初期化済み)商品情報
    型 名  :PC-HD100RB2 品名  :固定ディスクユニット+SCSIインタフェースボード 価格  :125000 出荷日 :92/05 トラック数 :6.405トラック(256バイト/セクタ) 5.400トラック(512バイト/セクタ) セクタ数 :64セクタ/トラック(256バイト/セクタ) 41セクタ/トラック(512バイト/セクタ) インタフェース :SCSI 外形寸法(mm) (W):45 (D):280 (H):150 電圧(V) :AC100 温度 動作時 :10〜35 保管時 : 湿度 動作時 :20〜80 保管時 : 消費電力(W) :20 重量(Kg) :2.2 添付品:接続ケーブル :ACケーブル :SCSIインタフェースボード(PC-9801-55U相当) :コネクタカバー :マニュアル :保証書 備考 :コネクタカバー装着時は360(D)mm :MS-DOS拡張フォーマット(512バイト初期化済み)商品情報
      電源が切れない [1005100112]   アプリケーションに異常が起きていないか確認してください。 「電源の入れ方と切り方」の手順で電源が切れない場合、アプリケーションがフリーズ(ハングアップ)するなどの異常を起こしていることが考えられます。 異常を起こしているアプリケーションがないか確認し、あった場合は「アプリケーション」の「アプリケーションを強制的に終了させたい」の手順で異常を起こしているアプリケーションを強制的に終了してから、もう一度、電源を切る操作を行ってください。   アプリケーションを強制的に終了させると、保存していないデータの変更が反映されない場合や、データが消えてしまう場合があります。 この方法でも正常に電源を切ることができない場合は、次の手順で本機を強制的に終了させてください。 ●強制的に電源を切る   強制的に電源を切って終了させた場合、保存していないデータは消えてしまいます。また、直前に保存したデータが破損、または消えてしまう場合があります。 ディスクアクセスランプ点灯中は電源スイッチを押さないでください。ハードディスク(またはSSD)の内容が壊れることがあります。 電源スイッチでスタンバイ状態や休止状態になるように設定されている場合、以下の操作をすると、電源が切れずに省電力状態になることがあります。そのようなときは、いったん電源スイッチから手を離し、もう一度電源スイッチを4秒以上押し続けて本機を強制的に終了させてください。なお、工場出荷時の状態では、電源スイッチでスタンバイ状態になるように設定されています。 RAIDモデルの場合、強制的に電源を切って終了させると、次回OS起動時より、ボリュームの「初期化」、あるいは「検証して修復」が行われる場合があります。「初期化」や、「検証」について詳しく知りたい場合は、「「Intel® Rapid Storage Technology」について」-「ボリュームデータの検証(シンクロナイズ)」を参照してください。 本機の電源を強制的に切る場合は、4秒以上電源スイッチを押し続けてください。 ●電源を強制OFFできない場合 4秒以上電源スイッチを押し続けても電源が切れない場合には、もう一度4秒以上電源スイッチを押し続けてください。それでも電源が切れない場合は、ご購入元、またはNECにご相談ください。   NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』Q:電源が切れない
    「機能設定メニュー」の使いかた ■メニュー 画面左のメニューより設定項目を選択し、設定を行ってください。    機能 機器情報表示とは   受信ファクス画像閲覧とは   電話帳とは 設定 ネットワーク設定とは   メール基本設定とは   メール送信設定とは   メール受信設定とは   メールフィルタ リスト設定とは 受信ファクス転送設定とは Webログイン設定とは メンテナンス 電話帳保存とは   電話帳復元とは   ファームウェア更新とは   設定初期化とは   ↑ページのトップへメニュー
    型 名  :PC-HD040R2 品名  :固定ディスクユニット 価格  :83000 出荷日 :92/05 トラック数 :3.520トラック セクタ数 :47セクタ/トラック(256バイト/セクタ) 25セクタ/トラック(512バイト/セクタ) インタフェース :SCSI 外形寸法(mm) (W):45 (D):280 (H):150 電圧(V) :AC100±10% 温度 動作時 :10〜35 保管時 : 湿度 動作時 :20〜80 保管時 : 消費電力(W) :20 重量(Kg) :2.2 添付品:接続ケーブル :ACケーブル :マニュアル :コネクタカバー :保証書 備考 :コネクタカバー装着時は360(D)mm :MS-DOS拡張フォーマット(512バイト初期化済み)商品情報
    型 名  :PC-HD100RB 品名  :固定ディスクユニット+SCSIインタフェースボード 価格  :155,000 出荷日 :91/07 トラック数 :6.405トラック セクタ数 :64セクタ/トラック(256バイト/セクタ) 外形寸法(mm) (W):45 (D):280 (H):150 電圧(V) :AC100 温度 動作時 :10〜35 保管時 : 湿度 動作時 :20〜80 保管時 : 消費電力(W) :20 重量(Kg) :2.2 添付品:接続ケーブル :ACケーブル :SCSIインタフェースボード(PC-9801-55U相当) :コネクタカバー :マニュアル :保証書 備考 :コネクタカバー装着時は360(D)mm :MS-DOS拡張フォーマット(512バイト初期化済み)商品情報
    型 名  :PC-HD170R2 品名  :固定ディスクユニット 価格  :87000 出荷日 :93/07 外形寸法(mm) (W):45 (D):280 (H):150 電圧(V) :AC100±10% 温度 動作時 :10〜35 保管時 : 湿度 動作時 :20〜80 保管時 : 消費電力(W) :20 重量(Kg) :2.2 添付品:接続ケーブル :ACケーブル :コネクタカバー :マニュアル :保証書 備考 :コネクタカバー装着時は360(D)mm :MS-DOS拡張フォーマット(512バイト初期化済み) :日本語MS-DOS(Ver3.3D)使用時は1パーティション当たり最大128MB商品情報
     121ware.com > サービス&サポート > パソコン用語集 > し し CRTディスプレイ(シーアールティディスプレイ) CSV(シーエスブイ) cc:(シーシー) CCI(シーシーアイ) CD-RWドライブ(シーディアールダブリュードライブ) CD-Rドライブ(シーディアールドライブ) CD(シーディー) CD-R(シーディーアール) CD-R/RW with DVD-ROMドライブ(シーディーアール/アールダブリュ ウィズ ディーブイディーロムドライブ) CD-R/RWドライブ(シーディーアールアールダブリュドライブ) CD-RW(シーディーアールダブリュ) CD-ROM(シーディーロム) CD-ROMドライブ(シーディーロムドライブ) シートフィーダー CBR(シービーアール) CPRM(シーピーアールエム) GPS(ジーピーエス) CPU(シーピーユー) GPU(ジーピーユー) CUI(シーユーアイ) GUI(ジーユーアイ) シェアウェア JPEG(ジェイペグ) シェル 色調(シキチョウ) 自己暗号化ウイルス(ジコアンゴウカウイルス) 自己解凍型ウイルス(ジコカイトウガタウイルス) システム システム構成ユーティリティ(システムコウセイユーティリティ) システム情報(システムジョウホウ) システムの復元(システムノフクゲン) システムファイル 実行(ジッコウ) ZIP(ジップ) GIF(ジフ) Shiftキー(シフトキー) シフトJIS(シフトジス) 絞込み検索(シボリコミケンサク) SIMカード(シムカード) 指紋認証(シモンニンショウ) シャットダウン Java(ジャバ) JavaScript(ジャバスクリプト) 修正プログラム(シュウセイプログラム) 周辺機器(シュウヘンキキ) 出力(シュツリョク) ジョイスティック 常時接続(ジョウジセツゾク) 昇順(ショウジュン) 常駐ソフト(ジョウチュウソフト) 常駐プログラム(ジョウチュウプログラム) 省電力モード(ショウデンリョクモード) ショートカット ショートカットアイコン ショートカットキー 初期化(ショキカ) 書体(ショタイ) シリアルナンバー シリアルポート シンクライアント端末(シンクライアントタンマツ) このページの上に戻る121ware.com > サービス&サポート > パソコン用語集 > し