検索結果

    放電の検索結果

     お問い合わせ |NEC LAVIE公式サイト NEC LAVIE公式サイト NEC LAVIE公式サイト > サイトについてのお問い合わせ > 保有商品を手放す場合、退会について 保有商品を手放す場合、退会について 質問:退会する場合、どうすればよいですか? NEC LAVIE公式サイトのマイページにログイン後、画面右側の「退会について」からお手続きください。 退会により、「お客様登録」が削除されますと、現在保有されているNEC Directポイントはすべて削除されます。ご了承ください。 マイページにアクセスしてください。 画面左側「退会について」をクリック 「退会について」画面へ移行 内容をご確認の上、よろしければ「退会する」ボタンをクリック 「ログイン」画面へ移行 ログイン画面で、メールアドレスとパスワードを入力してください。 「ログイン」ボタンをクリックし、ログインします。 「退会実行のご確認」画面の内容をご確認の上、よろしければ「退会する」ボタンをクリック「退会処理完了のご確認」画面へ移行 「退会処理完了のご確認」画面が表示されましたら、退会手続き完了です。「OK」ボタンをクリックし「マイページ」TOP画面に戻ってください。 【ご注意】 ※月額サービスをご利用いただいている場合は、必ず「退会」前に、月額サービスの「解約」をお申込ください。 月額サービス解約の前に退会すると、月額サービス利用料金が1ヶ月分追加で発生しますのでご注意ください。  詳細はこちら ポイント削除処理および121wareニュース他の配信停止処理完了まで多少日数がかかることもございますので、その間メール等が届きました場合はご容赦願います。 月額サービスをご利用中またはご利用されたことのあるお客様につきましては、月額サービスのご利用料金のお支払が完了するまでは、ご登録されていた情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)をご利用料金の支払処理のために使用させていただきますのでご了承ください。 退会手続き完了後、再びNEC LAVIE公式サイトおよびNEC Directをご利用いただくには、再度お客様登録をしていただく必要があります。この際、退会時と同じメールアドレスは、再度登録してご利用いただくことができません。 「退会処理完了のご連絡」ページ表示後に、あらためてメールおよび郵送等による退会手続き完了通知は差し上げておりません。あらかじめご了承ください。お問い合わせ |NEC LAVIE公式サイト
    (C)Sony Computer Entertainment Inc. 前回に続いて、癒し系のパソコンアクセサリーをご紹介しましょう。キーボードを使って長い時間入力作業をしていると、手首や腕がダル〜くなったりしませんか。そんな人にオススメなのが「リストレスト」です。直訳すると「手首(WRIST)を休める(REST)」という意味。キーボードの手前にこのリストレストを置いて、手首を乗せるようなポジションで入力すると、手首にかかる圧力がうまく分散されて快適な入力ができるようになります。 最近は、腕の重みに対して反発の少ないジェルタイプのもの、木の質感でリラックスムードを漂わせた木製のもの、中綿にセラミック炭を混ぜてマイナスイオン放出機能を付加したもの、職場にもマッチする落ち着いた色合いの製品など、じつにさまざまなリストレストが販売されています。今回、「いけてるガジェット」としてMJ制作スタッフが選んだのは、プレイステーション用の大ヒットゲーム[どこでもいっしょ]に登場するキャラクター「トロ」が採用されたリストレストです。 [どこでもいっしょ]は、ポケットピープル(略してポケピ)と呼ばれるキャラクターに言葉を教えることによって、彼らと「お話」を楽しむコミニュケーション・ゲーム。そしてトロは「人間になることを夢見る無邪気な猫」というキャラクターです。某・民放局でオンエアされている朝のTV番組の中で、[トロと旅する]というレギュラーコーナーにも出演しているので、"ゲームはしないけど、トロのことは知ってるよ〜"という人も多いのではないでしょうか。 さて、写真の「どこでもいっしょ リストレストクッション」は、クッション部分の左側にトロがちょこんと座っています。パソコンを使っている人間に対して、トロが斜め下方向から見上げるような表情がとってもキュートです。クッション内部には極小のパウダービーズが入っており、手首の疲れを軽減するだけでなく、非常に軽い砂のような感触が心地よさをもたらしてくれます。腕の重みでクッションが自然に沈み込むことで、トロが左手首に寄りかかってくるような動きも、トロ好きな方にはとくに魅力的なのではないでしょうか。 愛らしいキャラクターでとっても「いけてる」と思うのですが、MJ読者のみなさまはどう思われますかニャー? (T村) どこでもいっしょ リストレストクッション (株式会社タカラ) 希望小売価格:1,680円 (税込1,764円) ●この製品に関する連絡先 [電話] 03-3602-3030      (株式会社タカラ お客様ご相談センター) [タカラ ホームページ]  http://www.takaratoys.co.jp/ ※各商品の詳細については、各メーカにお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る > 若者のためのスタイリッシュ・プレス MJ
    電車の中やカフェなんかでよく女の子の手を観察するのだけど、スキの無い手の女性ってあまりいないのよね。スキが無い手っていうのは、「いつ誰に見られても大丈夫」っていう気構えのある手よ。そういう手を持つ人は、全体の雰囲気もスキがないわけ。 マニキュア塗ったら1/3はがれるまで放っておいたり、爪の周囲の皮膚が固くガサガサしていたり、血色がわるかったり、むくんでいたり…はダメ。さあ、スキの無い手は毎日のお手入れからよ。 爪はのびっぱなしで乾燥し、日焼けで黒ずんでいるわね。…まあ、こういうのはあまり見ないけどね。 気をつけないといけないのは、本人はお手入れをしていても爪の調子が悪くなってしまう人。 二枚爪:極度の乾燥やダイエットによる栄養不足や貧血、後はネイルリムーバーによる爪の乾燥ね。しっかりと保湿をしてあげて。 横溝:甘皮を傷つけたり、爪の根元の爪母に刺激を与えると、生えてくる爪に横溝ができてしまうわ。甘皮を無理に押してはがしたりすると、爪にくぼみがでるなど他のトラブルも。 爪水虫:爪が白濁、厚くなり変形する場合も。白癬菌(はくせんきん)の感染による爪の水虫。お医者さんに相談して! 清潔できれいにカットされた爪ね。 手にとって、マニキュアを塗る、塗らないはあまり問題じゃないのよ。問題はどちらがきれいに見えるか。下手に剥げかけたマニキュアを放っておくくらいなら、何も塗っていない健康的な爪の方がいいわけね。 もちろん、手の甲や指先は乾燥しないようにハンドクリームを塗ってみずみずしい肌にしたいわね。手にクリームを塗る時は、ついでにマッサージするといいわ。 指先から手首に向かって、気持ちの良い強さでマッサージ 指の関節を押してリンパの流れを良くする。そのまま掌を手首まで押してマッサージ。 指を根元からそらしたり回したりしてストレッチ 爪の周辺全体を指先がポカポカするように指で押してマッサージ 血色が良くて潤いがある手ね。爪はほど良い長さでつやがあって、好感度大ね。 手は年齢や生活が出やすいところよ。血色が良くてみずみずしい肌を常にキープできれば合格ね。電車でつり革につかまった時に隣の女の子よりもつやのある手だわ、って思えればお手入れ成功よ。 常に手のケアをするために、ハンドクリームを持ち歩いて、手を洗ったらちゃんと油分で覆ってあげるのよ。ハンドクリームは薬局のものも良いけど、私はラベンダーの香りのするナチュラル系のハンドクリームを使ってるわ。マッサージするたびに良い香りがしてリラックスできるし、仕事中の気分転換にも使えるわよ。 次回は…「背筋を伸ばしてランクアップ」 11月 2日(火)に更新予定よ。NEC LAVIE公式サイト > 知る > 若者のためのスタイリッシュ・プレス MJ
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32SSZEF ●型 名 : VG32SS/F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/09/04  ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*1 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/8KBデータ(CPU内蔵) 2次   512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   320MHz チップセット   インテル(R)社製 865G / ICH5 メモリ(メインRAM) 標準容量 *27 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *27 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 *27 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *2 最大1,677万色 800×600ドット *2 最大1,677万色 1,024×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *2 最大1,677万色 1,600×1,200ドット *2 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*3])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *4 データ通信:最大56Kbps*5(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*6 リモコン   赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ   -【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*8】 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:2倍速*38、DVD読出し:最大10倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*39 [マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)]DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*39 映像関連機能 MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信   地上波データ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)。 SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 bitcast browser使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 高画質機能   ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能   SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能。 bitcast browserでAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能。 最長録画時間(高画質モード)   約75時間20分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約61時間50分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約36時間40分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約26時間10分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約147時間00分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約120時間30分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約71時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約51時間00分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約279時間30分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約229時間10分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約136時間00分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約96時間50分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1(MMC対応*11)*9 PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   3スロット(ハーフ×3)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*12(本体×5)[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 シリアル   D-sub9ピン×1 ディスプレイ   DVIコネクタ*14、ミニD-sub15ピン×1*13 *14 PS/2   ミニDIN6ピン×2*15 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*16、丸形×1*17 ライン入力   ステレオミニジャック×2 ライン出力   ステレオミニジャック×2 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ・コンポジットビデオ共用端子×1(背面×1)*18、 Sビデオ端子×1(前面×1)、 コンポジットビデオ端子×1(前面×1) ビデオ出力(TV-OUT)   Sビデオ・コンポジットビデオ共用×1(背面×1)*19 *20 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1 - 2スロット占有済)[空きスロット1 - 0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *21 約88W 最大 *21 265W エネルギー消費効率 *22 P区分 0.00037 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   194(W)×392(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部除く)、194(W)×450(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部含む) 本体(スタビライザ設置時)   284(W)×450(D)×390(H)mm*23 キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×24.2(H)mm 質量 本体   約16kg キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*24 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack1*26 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack1*26 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *27 256MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM + 256MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 512MB DIMM) ・2048MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   5GHz/2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g 準拠)*29 ハードディスク:セレクションメニュー *30 約300GB(Ultra ATA-100)*31 ・約250GB(Ultra ATA-100)*32 ・約160GB(Ultra ATA-100)*33 ・約120GB(Ultra ATA-100)*34 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVD-R/RWドライブ内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) スピーカ:セレクションメニュー   選択せず ・外付けステレオスピーカ*40 補足情報   サウンド機能 サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載、スロット メモリースティック(メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*9*10、スロット AGP 1スロット[空きスロット0]、サウンド関連インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(前面)、ソフトウェア*25 標準ソフトウェアパック、グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] ・ATI社製 RADEON(TM) 9800[AGPボードに実装、ビデオRAM:128MB(AGPボードに実装)]、増設ハードディスク:セレクションメニュー 選択せず ・約300GB(Ultra ATA-100) ・約250GB(Ultra ATA-100) ・約160GB(Ultra ATA-100) ・約120GB(Ultra ATA-100)、ディスプレイ:セレクションメニュー 選択せず ・17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[テレビチューナ内蔵])(F17W81) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R21) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R1A(R)) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T71) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T7A(R)) ・15型CRT(シャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(X530) ・17型CRT(フラットシャドーマスク管、低反射帯電防止コート)(FE770) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *2: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *3: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *4: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *5: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *6: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *9: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *10: 「マジックゲート対応メモリースティック」および「メモリースティックPRO」の著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティックDUO」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDUOアダプターを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDUO」の取り扱い説明書をご参照ください。mini SDカードをご使用の場合には、必ずmini SDカード アダプターを使用してご利用ください。詳しくは mini SDカードの取り扱い説明書をご参照ください。 *11: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *12: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *13: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、ディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上のディスプレイインターフェイスを利用する必要があります。I/Oプレート部に搭載のアナログコネクタは利用できません。ATI社製 RADEON(TM) 9600SEを選択した場合、デジタルRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *14: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、デジタル・アナログのディスプレイコネクタにそれぞれディスプレイを接続することで、マルチモニタ表示が可能です。 *15: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認をおこなっております。 *16: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *17: SmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *18: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *19: TVボード側のビデオ出力端子はSmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の映像が出力できます。 *20: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *21: メモリ256MB、RADEON(TM) 9600SE、マルチプレードライブ、HDD120GBの構成で測定。 *22: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *23: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *24: 乾電池の質量は含まれておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「インストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *27: PC2700対応-DDR333MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *28: 増設RAMサブボード(PC2700対応-DDR333MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。 *29: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。電波状況によりIEEE802.11a/IEEE802.11b/IEEE802.11g通信を自動的に切り替える機能に対応しております。 *30: 1GB=10億バイトの換算値です。 *31: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約216GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約223GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約136GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約99.6GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *35: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジ無し、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *40: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイには、液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択しスピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32SSZEF ●型 名 : VG32SS/F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/09/04  ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*1 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/8KBデータ(CPU内蔵) 2次   512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   320MHz チップセット   インテル(R)社製 865G / ICH5 メモリ(メインRAM) 標準容量 *27 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *27 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 *27 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *2 最大1,677万色 800×600ドット *2 最大1,677万色 1,024×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *2 最大1,677万色 1,600×1,200ドット *2 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*3])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *4 データ通信:最大56Kbps*5(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*6 リモコン   赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ   -【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*8】 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:2倍速*38、DVD読出し:最大10倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*39 [マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)]DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*39 映像関連機能 MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信   地上波データ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)。 SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 bitcast browser使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 高画質機能   ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能   SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能。 bitcast browserでAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能。 最長録画時間(高画質モード)   約75時間20分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約61時間50分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約36時間40分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約26時間10分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約147時間00分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約120時間30分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約71時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約51時間00分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約279時間30分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約229時間10分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約136時間00分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約96時間50分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1(MMC対応*11)*9 PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   3スロット(ハーフ×3)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*12(本体×5)[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 シリアル   D-sub9ピン×1 ディスプレイ   DVIコネクタ*14、ミニD-sub15ピン×1*13 *14 PS/2   ミニDIN6ピン×2*15 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*16、丸形×1*17 ライン入力   ステレオミニジャック×2 ライン出力   ステレオミニジャック×2 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ・コンポジットビデオ共用端子×1(背面×1)*18、 Sビデオ端子×1(前面×1)、 コンポジットビデオ端子×1(前面×1) ビデオ出力(TV-OUT)   Sビデオ・コンポジットビデオ共用×1(背面×1)*19 *20 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1 - 2スロット占有済)[空きスロット1 - 0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *21 約88W 最大 *21 265W エネルギー消費効率 *22 P区分 0.00037 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   194(W)×392(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部除く)、194(W)×450(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部含む) 本体(スタビライザ設置時)   284(W)×450(D)×390(H)mm*23 キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×24.2(H)mm 質量 本体   約16kg キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*24 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack1*26 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack1*26 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *27 256MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM + 256MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 512MB DIMM) ・2048MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   5GHz/2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g 準拠)*29 ハードディスク:セレクションメニュー *30 約300GB(Ultra ATA-100)*31 ・約250GB(Ultra ATA-100)*32 ・約160GB(Ultra ATA-100)*33 ・約120GB(Ultra ATA-100)*34 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVD-R/RWドライブ内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) スピーカ:セレクションメニュー   選択せず ・外付けステレオスピーカ*40 補足情報   サウンド機能 サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載、スロット メモリースティック(メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*9*10、スロット AGP 1スロット[空きスロット0]、サウンド関連インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(前面)、ソフトウェア*25 標準ソフトウェアパック、グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] ・ATI社製 RADEON(TM) 9800[AGPボードに実装、ビデオRAM:128MB(AGPボードに実装)]、増設ハードディスク:セレクションメニュー 選択せず ・約300GB(Ultra ATA-100) ・約250GB(Ultra ATA-100) ・約160GB(Ultra ATA-100) ・約120GB(Ultra ATA-100)、ディスプレイ:セレクションメニュー 選択せず ・17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[テレビチューナ内蔵])(F17W81) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R21) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R1A(R)) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T71) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T7A(R)) ・15型CRT(シャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(X530) ・17型CRT(フラットシャドーマスク管、低反射帯電防止コート)(FE770) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *2: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *3: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *4: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *5: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *6: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *9: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *10: 「マジックゲート対応メモリースティック」および「メモリースティックPRO」の著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティックDUO」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDUOアダプターを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDUO」の取り扱い説明書をご参照ください。mini SDカードをご使用の場合には、必ずmini SDカード アダプターを使用してご利用ください。詳しくは mini SDカードの取り扱い説明書をご参照ください。 *11: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *12: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *13: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、ディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上のディスプレイインターフェイスを利用する必要があります。I/Oプレート部に搭載のアナログコネクタは利用できません。ATI社製 RADEON(TM) 9600SEを選択した場合、デジタルRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *14: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、デジタル・アナログのディスプレイコネクタにそれぞれディスプレイを接続することで、マルチモニタ表示が可能です。 *15: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認をおこなっております。 *16: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *17: SmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *18: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *19: TVボード側のビデオ出力端子はSmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の映像が出力できます。 *20: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *21: メモリ256MB、RADEON(TM) 9600SE、マルチプレードライブ、HDD120GBの構成で測定。 *22: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *23: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *24: 乾電池の質量は含まれておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「インストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *27: PC2700対応-DDR333MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *28: 増設RAMサブボード(PC2700対応-DDR333MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。 *29: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。電波状況によりIEEE802.11a/IEEE802.11b/IEEE802.11g通信を自動的に切り替える機能に対応しております。 *30: 1GB=10億バイトの換算値です。 *31: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約216GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約223GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約136GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約99.6GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *35: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジ無し、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *40: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイには、液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択しスピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    ■VALUESTAR T 仕様一覧 項目 VALUESTAR T 型名 VT900/5D VT700/5D VT500/5D 型番 PC-VT9005D PC-VT7005D PC-VT5005D CPU インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80GHz インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.40BGHz インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2AGHz チップセット Silicon Integrated Systems社製SiS651/Silicon Integrated Systems社製SiS962L バスクロック システムバス 533MHz 400MHz メモリバス 266MHz キャッシュ メモリ 1次 12Kμ命令実行トレース*1/8KBデ−タ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) メモリ (メインRAM) 標準容量 512MB*2(DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応) 256MB*2(DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1] 最大容量 1GB*3 ビデオRAM 32MB(16MB/64MB選択可)*2 グラフィックアクセラレータ Silicon Integrated Systems社製SiS651に内蔵 解像度・表示色 640×480ドット 最大1,677万色*4 800×600ドット 最大1,677万色*4 1,024×768ドット 最大1,677万色*4 1,280×768ドット 最大1,677万色*4 - 1,280×1,024ドット 最大1,677万色*5 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、エンハンストステレオ スピーカ(スピーカ定格出力) 添付の液晶ディスプレイに内蔵(SoundVu(3W+3W)、サブウーファ(5W)) 添付の液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(1W+1W)) 通信機能 FAXモデム*6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン 赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ −【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*13】 ハードディスクドライブ*15 約250GB*16(UltraATA-100) 約160GB*17(UltraATA-100) 約120GB*18(UltraATA-100) CD/DVD ドライブ CD/DVDドライブ DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵*20*22*23 (バッファアンダーランエラー防止機能付き)*24 速度 DVD-RAM読出し:2倍速*26、DVD-RAM書換え:2倍速*26*27、 DVD-R書込み:最大2倍速*28、DVD-RW書換え:1倍速*30、 DVD読出し:最大10倍速、CD読出し:最大32倍速、 CD-R書込み:最大12倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*32 映像関連機能 MPEGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル*33:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) データ放送受信 地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision 2.0*34使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能 SmartVision 2.0*34でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、 標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、 長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、 MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間 *35 高画質 モード 約62時間10分 約38時間20分 約27時間30分 標準画質 モード 約121時間20分 約74時間50分 約53時間30分 長時間録画モード 約230時間50分 約142時間30分 約101時間50分 スロット SDメモリーカード 1スロット(MMC対応*36) PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI 2スロット(ハーフ×2)[空きスロット1] インターフェイス USB コネクタ4ピン×6(本体×3*38、液晶ディスプレイ×3)[USB2.0*39*40] コネクタ4ピン×7*37(本体×3*38、液晶ディスプレイ×4)[USB2.0*39*40] IEEE1394(DV) 4ピン×2*41 パラレル D-sub25ピン×1 ディスプレイ DVI-I(29ピン)*42 PS/2 ミニDIN6ピン×2*43 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ (S/PDIF)出力 角形×1*44*45 ライン入力 ステレオミニジャック×2 ライン出力 ステレオミニジャック×1*46 マイク入力 モノラルミニジャック×1 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 ミニDIN4ピン×1(Sビデオ)*51、 RCAピン×1(コンポジットビデオ)*51 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約71W 約70W 約61W 最大 166W 157W 144W エネルギー消費効率*63 Q区分0.0008 Q区分0.0010 Q区分0.0012 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 120(W)×373(D)×350(H)mm*52 本体 (スタビライザ設置時) 186(W)×373(D)×350(H)mm キーボード 382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン 43(W)×153(D)×33(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約8.6kg 約8.7kg キーボード 約900g マウス 約90g リモコン 約90g*53 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service PacK 1*54 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service PacK 1*55 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、回線ケーブル、 乾電池(単四アルカリ:2本) マニュアル、電源ケーブル、回線ケーブル、リモコン用受信ユニット*56、乾電池(単四アルカリ:2本) 主なインストールソフト Microsoft(R) Office XP Personal ディスプレイ 型名 VT900/5D VT700/5D VT500/5D ディスプレイ F17W51 F15T7A 画面サイズ 17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶) 15型(デジタルTFT液晶) インターフェイス USB2.0×3*39*40、ヘッドフォン出力×1 USB2.0×4*39*40、ヘッドフォン出力×1 表示寸法 アクティブ表示エリア:371(W)×223(H)mm アクティブ表示エリア: 304(W)×228(H)mm 画素ピッチ*60 0.290mm 0.297mm 水平走査周波数 - 31.5〜48.4kHz 垂直走査周波数 - 60Hz 表示解像度 640×480ドット*61*62、800×600ドット*61*62、 1,024×768ドット*62、1,280×768ドット 640×480ドット*61、 800×600ドット*61、1,024×768ドット 消費電力 約40W 約42W 外形寸法 516(W)×190(D)×348(H)mm 362(W)×173(D)×358(H)mm 質量 約7.8kg 約4.1kg ディスプレイプロセッサ GENESIS製 S9220 GENESIS製 gm3110 備考 SoundVu、サブウーファ、VISUALボタン ステレオスピーカ 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。下記注意は全モデル共通です。上記にて該当の項目のみご参照ください。 *1: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *2: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *3: 増設RAMサブボード(PC2100対応-DDR266MHzメモリ)[512MB]を2枚実装する必要があります。 増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-M040(128MB)、PK-UG-M041(256MB)、PK-UG-M042(512MB)を推奨します。 *4: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。本体に添付のディスプレイではディザリングにより1,619万色となります。 *5: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。本体に添付のディスプレイでは表示できません。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間(マウスカーソルモード時)です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: 本体側のマイク入力端子とライン出力端子に接続します。ライン出力端子の使用はデジタルTFT液晶ディスプレイ(F17W51(D))内蔵のスピーカ用Audioケーブルとの排他接続になります。 *11: ディスプレイ側のマイク入力端子とヘッドフォン出力端子に接続します。 *12: 本体側のマイク入力端子とライン出力端子に接続します。ライン出力端子の使用は外付けスピーカと排他になります。 *13: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *14: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KB/1.2MBモードのフォーマットは不可です)。また、1.2MBモードへの対応は、ドライバをセットアップすることで可能となります。 *15: 1GB=10億バイトの換算値です。 *16: Windows(R)のシステムからは、容量が約233GB(Cドライブ:約225GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *17: Windows(R)のシステムからは、容量が約149GB(Cドライブ:約142GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *18: Windows(R)のシステムからは、容量が約111.7GB(Cドライブ:約104GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *19: Windows(R)のシステムからは、容量が約74.5GB(Cドライブ:約67GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *20: 8cmCDは使用不可です。また、コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *21: 縦置き時、8cmCDは使用不可です。また、コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *22: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。 Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *23: カートリッジは使用できません。DVD-RAMメディアをご利用になる場合はカートリッジなし、もしくはメディア取出し可能なカートリッジ(メディアを取出して利用)をご利用ください。 *24: 内周部と外周部で書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポートしています。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *25: 記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポートしています。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *26: 片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。 *27: 片面2.6GBのDVD-RAMの書き換えはサポートしておりません。 *28: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *29: 4倍速で書き込むには、4倍速書き込みに対応したメディアが必要となります。 *30: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *31: 2倍速で書き込むには、2倍速書き込みに対応したメディアが必要となります。 *32: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *33: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *34: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *35: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *36: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。但し、音楽CDからパソコンに取り込んだ著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *37: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *38: 1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *39: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *40: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(VALUESTAR T)→「接続情報」をご覧ください。 *41: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(VALUESTAR T)→「接続情報」をご覧ください。 *42: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認をおこなっております。 *43: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認をおこなっております。 *44: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *45: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision 2.0)における音声は出力できません。 *46: ディスプレイ側のAudio端子を接続します。 *47: 添付のステレオヘッドフォンマイク、または外付けスピーカを接続します。ステレオヘッドフォンマイクと外付けスピーカの接続は排他になります。 *48: 添付のステレオヘッドフォンマイク、またはディスプレイに添付のAudio ケーブルを接続します。ステレオヘッドフォンマイクとAudioケーブルの接続は排他になります。 *49: 添付のヘッドフォンを接続します。 *50: ディスプレイ側のマイク端子を接続します。 *51: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *52: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *53: 乾電池の質量は含まれておりません。 *54: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *55: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *56: USBポートに接続します。 *57: 表示するタイミングによっては表示サイズが変わる場合があります。 *58: 1,280×1,024表示時は288(W)×230(H)mmです。 *59: 接続する装置および表示する解像度によっては、表示面積を最大まで広げられない場合があります。 *60: CRTディスプレイの場合はドットピッチです。 *61: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *62: 画面の左右で合わせて256画素分の非表示エリアが発生します。 *63: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 Microsoft(R) Windows(R) のライセンス情報についてはこちら http://www.microsoft.com/piracy/howtotellNEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR T
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32SSZJF ●型 名 : VG32SS/F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/09/04  ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*1 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/8KBデータ(CPU内蔵) 2次   512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   320MHz チップセット   インテル(R)社製 865G / ICH5 メモリ(メインRAM) 標準容量 *27 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *27 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 *27 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *2 最大1,677万色 800×600ドット *2 最大1,677万色 1,024×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *2 最大1,677万色 1,600×1,200ドット *2 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*3])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *4 データ通信:最大56Kbps*5(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*6 リモコン   赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ   -【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*8】 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:2倍速*38、DVD読出し:最大10倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*39 [マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)]DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*39 映像関連機能 MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信   地上波データ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)。 SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 bitcast browser使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 高画質機能   ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能   SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能。 bitcast browserでAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能。 最長録画時間(高画質モード)   約75時間20分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約61時間50分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約36時間40分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約26時間10分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約147時間00分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約120時間30分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約71時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約51時間00分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約279時間30分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約229時間10分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約136時間00分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約96時間50分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1(MMC対応*11)*9 PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   3スロット(ハーフ×3)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*12(本体×5)[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 シリアル   D-sub9ピン×1 ディスプレイ   DVIコネクタ*14、ミニD-sub15ピン×1*13 *14 PS/2   ミニDIN6ピン×2*15 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*16、丸形×1*17 ライン入力   ステレオミニジャック×2 ライン出力   ステレオミニジャック×2 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ・コンポジットビデオ共用端子×1(背面×1)*18、 Sビデオ端子×1(前面×1)、 コンポジットビデオ端子×1(前面×1) ビデオ出力(TV-OUT)   Sビデオ・コンポジットビデオ共用×1(背面×1)*19 *20 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1 - 2スロット占有済)[空きスロット1 - 0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *21 約88W 最大 *21 265W エネルギー消費効率 *22 P区分 0.00037 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   194(W)×392(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部除く)、194(W)×450(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部含む) 本体(スタビライザ設置時)   284(W)×450(D)×390(H)mm*23 キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×24.2(H)mm 質量 本体   約16kg キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*24 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*26 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*26 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *27 256MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM + 256MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 512MB DIMM) ・2048MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   5GHz/2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g 準拠)*29 ハードディスク:セレクションメニュー *30 約300GB(Ultra ATA-100)*31 ・約250GB(Ultra ATA-100)*32 ・約160GB(Ultra ATA-100)*33 ・約120GB(Ultra ATA-100)*34 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVD-R/RWドライブ内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) スピーカ:セレクションメニュー   選択せず ・外付けステレオスピーカ*40 補足情報   サウンド機能 サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載、スロット メモリースティック(メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*9*10、 スロット AGP 1スロット[空きスロット0]、サウンド関連インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(前面)、ソフトウェア*25 標準ソフトウェアパック、グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] ・ATI社製 RADEON(TM) 9800[AGPボードに実装、ビデオRAM:128MB(AGPボードに実装)]、増設ハードディスク:セレクションメニュー 選択せず ・約300GB(Ultra ATA-100) ・約250GB(Ultra ATA-100) ・約160GB(Ultra ATA-100) ・約120GB(Ultra ATA-100)、ディスプレイ:セレクションメニュー 選択せず ・17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[テレビチューナ内蔵])(F17W81) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R21) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R1A(R)) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T71) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T7A(R)) ・15型CRT(シャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(X530) ・17型CRT(フラットシャドーマスク管、低反射帯電防止コート)(FE770) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *2: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *3: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *4: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *5: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *6: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *9: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *10: 「マジックゲート対応メモリースティック」および「メモリースティックPRO」の著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティックDUO」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDUOアダプターを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDUO」の取り扱い説明書をご参照ください。mini SDカードをご使用の場合には、必ずmini SDカード アダプターを使用してご利用ください。詳しくは mini SDカードの取り扱い説明書をご参照ください。 *11: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *12: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *13: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、ディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上のディスプレイインターフェイスを利用する必要があります。I/Oプレート部に搭載のアナログコネクタは利用できません。ATI社製 RADEON(TM) 9600SEを選択した場合、デジタルRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *14: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、デジタル・アナログのディスプレイコネクタにそれぞれディスプレイを接続することで、マルチモニタ表示が可能です。 *15: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認をおこなっております。 *16: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *17: SmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *18: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *19: TVボード側のビデオ出力端子はSmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の映像が出力できます。 *20: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *21: メモリ256MB、RADEON(TM) 9600SE、マルチプレードライブ、HDD120GBの構成で測定。 *22: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *23: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *24: 乾電池の質量は含まれておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「インストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *27: PC2700対応-DDR333MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *28: 増設RAMサブボード(PC2700対応-DDR333MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。 *29: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。電波状況によりIEEE802.11a/IEEE802.11b/IEEE802.11g通信を自動的に切り替える機能に対応しております。 *30: 1GB=10億バイトの換算値です。 *31: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約216GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約223GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約136GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約99.6GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *35: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジ無し、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *40: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイには、液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択しスピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32S8ZEG ●型 名 : VG32S8/G ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/01/07  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.20GHz クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/8KBデータ(CPU内蔵) 2次   512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *38 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *38 DIMMスロット×2 最大容量 *38 2GB*40[DIMMスロット×2] 表示機能 ビデオRAM   64MB(AGPボードに搭載) グラフィックアクセラレータ   ATI社製 RADEON(TM) 9600SE 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *4 最大1,677万色 800×600ドット *4 最大1,677万色 1,024×768ドット *4 最大1,677万色 1,280×768ドット *4 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *4 最大1,677万色 1,600×1,200ドット *4 最大1,677万色 メール着信表示機能   メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*50 [DVDマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*46、DVD-RAM書換え:最大3倍速*46 *47、DVD-R書込み:最大4倍速*48、DVD-RW書換え:最大2倍速*49、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*50 [DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*46、DVD-RAM書換え:最大3倍速*46 *47、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*48、DVD-RW書換え:最大2倍速*49、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*50 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能   ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能   SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約74時間10分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合) 約60時間40分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約35時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 約25時間20分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード)   約144時間40分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合) 約118時間10分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約69時間10分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 約49時間20分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード)   約275時間10分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合) 約224時間50分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約131時間40分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 約93時間50分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*11(MMC対応*13) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット1] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*14 *15[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*16 PS/2   ミニDIN6ピン×2*19 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*20 ライン入力   ステレオミニジャック×2 ライン出力   ステレオミニジャック×1*24 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ端子×1(背面×1)、コンポジットビデオ端子×1(背面×1) ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約91W*27 最大   226W エネルギー消費効率 *30 P区分0.00037*31 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*34 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*27 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*35 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *38 256MB(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM) ・1GB(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM) ・1GB(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1,024MB DIMM) ・2GB(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1,024MB DIMM + 1,024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   無し ・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠)*51 ハードディスク:セレクションメニュー *41 約300GB*42(UltraATA-100) ・約250GB*43(UltraATA-100、高速7,200回転/分) ・約160GB*44(UltraATA-100、高速7,200回転/分) ・約120GB*45(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVDスーパーマルチドライブ*54(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し ・3.5型外付け(USB接続)*52 スピーカ:セレクションメニュー   無し ・外付けステレオスピーカ*53 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*11 *12 、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *11: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *12: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データには対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *13: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *14: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *15: 1ポートはリモコン受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W81(R)),23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。 *16: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *19: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *20: TV放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *24: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *27: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、TVボード(MPEGボード)、RADEON 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク250GBの構成にて測定。 *30: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *31: FAXボード、TVボード(MPEGボード)、RADEON 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク250GBの構成にて測定。 *34: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *35: 乾電池の質量は含まれておりません。 *36: USBポートに接続します。 *37: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W81(R))または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *38: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *40: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1,024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1,024MB)を推奨します。 *41: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *42: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約269GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *43: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約222GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *44: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *45: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約98GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *46: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *47: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *48: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *49: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *50: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *51: 通信速度:IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。5GHzワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。電波状況によりIEEE802.11a/IEEE802.11g/IEEE802.11b通信を自動的に切り換える機能に対応しております。 *52: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *53: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *54: DVDスーパーマルチドライブとは、旧名称DVDマルチプラスドライブのことです。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LL770AA9Y ●型 名 : LL770/AA9Y ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/09/08  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 320 クロック周波数   1.30GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次   512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   400MHz メモリバス   333MHz チップセット   ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9100 IGP / IXP 150 メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 256MB*5(DDR SDRAM/On Board、PC2700対応、デュアルチャネル対応) スロット数 *4 1スロット[空きスロット1] 最大容量 *4 *47 1.2GB*6 *7 表示機能 内蔵ディスプレイ   15型高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM   標準32MB(BIOS Setup Menuにて16MB/64MB/128MB選択可)*5 *10 グラフィックアクセラレータ   ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9100 IGPに内蔵 [AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 (*13 *14) 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 (*13 *14) 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *11 *12 (*13 *14) 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *11 *12 (*13 *14) 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *11 *12 (*13 *14) 最大1,677万色*15(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1.5W+1.5W 通信機能 FAXモデム *17 データ通信:最大56Kbps*18(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*20、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス   光センサーUSBマウス(リアルシルバー、スクロール機能付き) ポインティングデバイス   スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   - 【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*23】 ハードディスクドライブ *25 約60GB*27(UltraATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *30 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み対応] 速度 *30 DVD-RAM読出し:最大3倍速*31、DVD-RAM書換え:最大3倍速*31 *32、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*36、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*33、DVD-RW書換え:最大4倍速*34、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*35 映像関連機能 MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*37 データ放送受信   地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能   タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能   SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード)   約9時間50分 最長録画時間(標準画質モード)   約19時間20分 最長録画時間(長時間録画モード)   約36時間40分 スロット SDメモリーカード   トリプルメモリースロット×1*38 PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   コネクタ4ピン×4(USB2.0×4)*40 IEEE1394(DV)   4ピン×1 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   φ3.5 ミニジャック×1 ビデオ入力   S端子×1*41、ピンジャック(コンポジットビデオ)×1*41 オーディオ入力(L/R)   ピンジャック×2(LおよびR) ビデオ出力(TV-OUT)   S端子×1 バッテリ駆動時間 標準 *42 *43 約2.8時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *42 約4.0/約3.0時間 電源 *22 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*44 消費電力 標準   約30W 最大   約60W エネルギー消費効率 *45 S区分 0.00029(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80% (ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   333(W)×274.5(D)×39.8(H)mm 質量 本体   約3.5kg(標準バッテリパック含む) マウス   約100g インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【入力装置 ボタン】:DVD/CDボタン、DVD/CDコントロールボタン、TVボタン搭載、【映像関連機能 最長録画時間 超長時間モード】:約57時間20分、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:トリプルメモリースロット×1*38、【スロット xD-ピクチャーカード】:トリプルメモリースロット×1*38 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home EditionパッケージやMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。LaVie Tシリーズ、LaVie L(LL770/AD)では、再セットアップ時に パーティションを変更できません。 *4: 増設メモリは、LaVie T、LaVie L(アドバンストタイプ)、LaVie SシリーズではPK-UG-M050(256MB、PC2700)、PK-UG-M051(512MB、PC2700)、PK-UG-M052(1,024MB、PC2700)、LaVie L(ベーシックタイプ)シリーズではPK-UG-M037(512MB、PC2100)を推奨します。 *5: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *6: 最大メモリ容量にする場合、別売の増設RAMボード(1,024MB)を1枚実装する必要があります。 *7: メモリースロットに搭載された増設RAMボードはシングルチャネル動作となります。 *10: 64MB以上でご使用になる場合は、メモリの増設が必要となります。 *11: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。ただし、LaVie Lシリーズ(ベーシックタイプ)はバーチャルスクリーン機能には対応しておりません。 *12: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *13: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *14: LaVie TおよびLaVie L(LL770/AD)では、インスタント機能使用時は外付けディスプレイへの出力はできません。 *15: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *16: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *18: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *20: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *22: パソコン本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *23: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *25: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *27: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約44GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *30: 12cm CD、8cm音楽CD、DVDのみ使用できます。 *31: DVD-RAM Ver.2 (片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *32: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *33: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *34: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *35: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *36: DVD+R 2層書込みは、DVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *37: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *38: 著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプターを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。メモリースティックとSDメモリーカードおよびxD-ピクチャーカードを各々同時に使用することはできません。 *40: USB接続タイプの周辺機器を接続する際には、USBハブを使用せず、パソコン本体のUSBコネクタに接続してください。 *41: Sビデオ入力端子とコンポジットビデオ入力端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ入力端子→コンポジットビデオ入力端子の順になります。 *42: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *43: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 【測定法a】<条件> 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目をすべて「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。 【測定法b】<条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 【測定法a、b】<共通条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.LCD輝度:最低輝度に設定する。 *44: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *45: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *47: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VZ7006F ●型 名 : VZ700/6F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/05/16  ●オープン価格 ■インストールソフトウェア一覧 項目 項目注釈 仕様 基本OS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版Service Pack 1 *1:○、Microsoft(R) Windows Media(TM) Player 9.0:○、Microsoft(R) DirectX (R) 9.0:○ Java   Microsoft(R) Virtual Machine for Java(TM) :○ 日本語入力   Microsoft(R) IME 2002:○ メニュー   ソフトナビゲーター:○ インターネット インターネット体験   BIGLOBEインターネット無料体験*4:○ プロバイダ入会・インターネット接続   BIGLOBEでインターネット:○、DIONサインアッププログラム:○、ODN(Open Data Network):○、So-net簡単スターター:○、東京電話インターネットサインアップナビ:○、OCNスタートパック:○、@niftyでインターネットfor Windows(R):○、かるがるネット:○ ホームページ閲覧   Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 Service Pack 1:○ ホームページ閲覧制限   i -フィルターPersonal Edition:△ ホームページ作成   ホームページミックス*5:○ 電子メール   Microsoft(R) Outlook (R) Express 6.0:○ 英日・日英翻訳   翻訳アダプタII CROSSROAD(Ver3.0)*6:△ インターネットテレビ電話   Microsoft(R) Windows(R) Messenger Version4.7 *7:○、Fresh Voice:○ インターネット電話   BIGLOBE IP電話*8:○ 英語学習用ホームページ   Global English *10:○ インターネット写真印刷   コニカオンラインラボ工房:○ 通信カラオケ   Victor Sound Cafe:○ ポータルサイト   PCポータル:○ ドット・ゲートサービス   ドット・ゲートサービス:○、Webアルバム:○、ライブフォト/i *12:△ はがき作成 *35 筆王 *2:△、筆まめVer.13 ベーシック:△、筆ぐるめVer.10 機能限定版*44(使用期間限定版):△、デジカメde!!年賀状Lite for NEC:△ 交通情報検索 *35 駅すぱあと *13:△、乗換案内時刻表対応版:△ 地図   Super Mapple Digital Ver.3 for NEC:▲ 家計簿   てきぱき家計簿マム3:△ 料理   お料理マム2 ポケットレシピ*14:▲ 事典   時事通信社「家庭の医学」デジタル版II *14:▲ マルチユーザ   ファミリー環境設定ツール:○、ファミリーリング:○ 生活情報   ファミリーウィンドウ*15:○ 画像表示・編集 ビデオ編集   Ulead(R) VideoStudio(R) 6 SE Basic *16 *17 *19:△、DVD-MovieAlbumSE *16:△ 電子アルバム *35 蔵衛門9デジブックfor NEC *16:○、Ulead(R) PhotoImpact(R) 7 SE版*16*39:△、デジカメNinja 2003EX(使用期間限定版) *16*43:△、デジカメde!!同時プリント6 30日間使い放題版(使用期間限定版) *16:△ マルチメディアファイル管理   SmartHobby *16:○ 教育 英語教育   ステップアップ英会話 基礎レベルB Ver.1.00 *14:▲ プレーヤ DVD Videoディスク再生   InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC *16(Dolby Headphone、Dolby Virtual Speaker機能搭載):○ 音楽CD、MP3再生 *35 BeatJam for NEC *16:○、MUSICMATCH MP3 Jukebox 7(使用期間限定版) *16*45:△、Audio Magic Studio Light *16*46:△ CD-R/CD-RW書き込み   RecordNow DX *16:○ アプリケーション操作・サポート   ぱそガイド:○ サポート   CyberSupport for NEC *25:○、121ポップリンク*26:○ パソコンのトラブル予防 ウィルスチェッカー *35 Norton AntiVirus 2003(使用期間限定版) *27*28:○、ウイルスバスター2003リアルセキュリティ*27*29(使用期間限定版):△、V3ウイルスブロック(使用期間限定版)*27*42:△ データバックアップ   バックアップ-NX(パソコン乗換機能付) *30:○、再セットアップディスク作成ツール*30:○ ファイアウォールソフト   PCGATE Personal Ver2.0 *27:○ パソコンの設定 キーボード設定   ワンタッチスタートボタンの設定:○ メール受信設定   自動メール受信ユーティリティ*31:○ ユーザー設定   ログオンアイコン作成ツール:○ ホームネットワーク構築   ネットコーディネーター*40:△ /▽、ホームネットワークアシスタント:○ スクリーンセーバー   3Dフィッシュアクアリウム:△ ゲーム クイズ   クイズマスターfor Windows *14:▲ パズル   スーパーパズルボブル*14:▲ ゴルフ   リアルシミュレーションゴルフLE *14:▲ 電子文書表示   Adobe(R) Acrobat(TM) Reader:○ 補足情報   インターネット ホームページ表示補助 BIGLOBEツールバー:○、ホームページ表示補助 JWord Plugin:○、携帯電話連携 携帯マスター9 for NEC *37:△、DVDコンテンツ作成 Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2*16*17*19:○、TV関連 地上波放送受信・録画・TV番組表受信 SmartVision *16:○、TV録画予約 SmartVision TV 録画予約サービスクライアント(BIGLOBE用) *20:△、SmartVision TV 録画予約サービスクライアント(ドット・ゲートサービス用):○、リモートTV機能 SmartVision/SERVER:○、リモートTV機能 SmartVision/PLAYER *34:▽、テレビ・ビットキャスト受信 bitcast browser Ver 3.0:○、ADAMS受信 ADAMSナビ:○、文字放送受信 もじぞう:○、辞書 現代用語の基礎知識2003年版*14:▲、テンプレート ファミリーテンプレート&素材集スペシャルセレクション*14:▲、DVD-RAM管理 DVD-RAM用ドライバーソフト*24:△、オンラインゲーム RPG Helbreath *38:△、オンラインゲーム パズル Gunbound *38:△、オンラインゲーム 対戦ロボットシューティング Epoch Online *38:△、オンラインゲーム 囲碁 Cyber 囲碁*38:△ ○:インストール済み △:ハードディスクに格納済み(インストールして利用) ▲:DVD-ROMまたはCD-ROM添付(添付DVD-ROMまたはCD-ROMからインストールして利用)、▽:クライアントのパソコンでセットアッププログラムを実行してインストール。 ※ 各種ソフトウェアのサポートに関しましては、添付のマニュアルまたは電子マニュアルをご覧ください。 *1: 本製品にインストールされているWindows(R) XP Home EditionまたはWindows(R) XP Professionalは、別売のパッケージ製品と一部異なるところがありますので、再インストールの際には、パソコンに添付されているマニュアルの再セットアップの記載に従って、再インストールを行ってください。なお、再インストールはCドライブのみ可能です。O Sのみの再インストールは行えません。また、Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークのドメインに参加する機能はありません。 *2: マニュアル添付。 *4: 体験期間は、はじめに接続してから14日間です(2006年3月31日まで)。アクセスポイントまでの電話料金はお客様のご負担となります。電子メールはご利用できません。VF300/5Dでは、はじめに接続してから14日間です(2004年3月31日まで)。 *5: ホームページをインターネット上に公開するには、あらかじめインターネットサービスプロバイダと契約し、ホームページを登録可能なアカウントを取得する必要があります。eタイム・ATOK12は含まれていません。また、ホームぺージ公開専用サイト「ミックスパーク」の無料利用期間は、お申し込みを行った月を含めて最長4ヵ月です。 *6: 別売のパッケージ製品「CROSSROAD (Ver 3.0)」に搭載されている英語音声読み上げ機能、日英固有名詞辞書、会話用語辞書等は含まれていません。 *7: マイク内蔵USBカメラ(PC-VP-WS11)をご使用になることをおすすめします(一部の機種には同等品標準添付)。 *8: IP電話をご利用になるには、BIGLOBEに入会し、IP電話サービスのお申し込みをすることが必要です。 *10: Microsoft(R) Internet Explorer 6.0の「お気に入り」にホームページのURLが登録されています。ご利用方法や入会申し込み(有償)やデータ入手などはこのホームページから行えます。 *12: インターネットに接続できる環境と、個人ホームページスペース(ドット・ゲートサービスを利用する場合は不要)、および対応しているUSBカメラが必要です(一部の機種には標準添付)。USBカメラの対応機種は、ドット・ゲートサービスサポートページ(http://121ware.com/psi/support2/)をご覧ください。 *13: 2003年3月現在のダイヤを調べることができます(VF300/5Dでは、2002年11月現在のダイヤを調べることができます。)路線・料金・時刻表等は改訂される場合があります。優待価格にてバージョンアップ(1回)を実施できます。 *14: 「ファミリーソフトDVD」に含まれます。 *15: 本ソフトの「お役立ち」をご利用になる場合は、Microsoft(R) Internet Explorer 6.0でインターネットに接続できる環境が必要です。さらに、電子メールを「伝言板」に表示させる場合は、Outlook(R) Express 6.0で電子メール メッセージを受信できる環境が必要です。 *16: お客様が画像・音楽・データなどを記録(録画・録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、著作権者に無断で使用できません。 *17: 「NEC MPEG2プラグイン Ver.2」を利用することにより、SmartVisionで録画されたテレビ番組のデータを編集することができます。 *19: デジタルビデオカメラの映像をリアルタイムでMPEG2形式に変換して取り込みが可能です。 *20: 「SmartVision TV録画予約サービス」をご利用になる場合は、あらかじめ利用申し込みが必要です。利用申し込みは、BIGLOBE会員の方のみ可能です。ただし、法人会員の方はご利用になれません。別途、BIGLOBEにアクセスするための電話料金、プロバイダ料金等がかかります。 *23: VF300/5Dでは、DVD-R/DVD-RWへの書き込みはできません。 *24: DVD-RAMディスクをサポートした他社製パケット記録ソフトウェアやUDFファイルシステムとの併用での動作保証はいたしません。 *25: 「ぱそガイド」に含まれます。検索対象は「ぱそガイド」「Windows(R) XP ヘルプ」「Office XP」のみ。 *26: ご利用にあたっては、インターネットに接続できる環境が必要です。 *27: すべてのセキュリティを保証するものではありません。 *28: 新種のウイルスを検出するためには、ウイルス定義ファイルの更新が必要です。Norton AntiVirus 2003では90日間無料でウイルス定義ファイルの更新サービスをご利用いただけます。無料の更新サービスが切れた後は、有料で1年間更新サービスを延長できます。詳細については、(株)シマンテックのホームページを参照してください。http://www.symantecstore.jp/oem/nec/ *29: シリアル番号を入力せずに「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」をインストールすると、「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」は30日体験版としてインストールされます。「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」を体験版としてお使いの場合、30日が経過すると、すべての機能が使用できなくなります。体験版から製品版へ移行するには、「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」の製品版を購入していただく必要があります。体験版ではアップデート機能をご利用いただけません。アップデート機能は、新しいウイルスに対応するための機能ですのでアップデートできないことにより、ウイルスによっては感染する可能性があります。また体験版はサポート対象外となりますのでご了承ください。 *30: お客様が作成したすべてのデータをバックアップするものではありません。バックアップはお客様の責任において行ってください。 *31: プロバイダのメールサーバがPOP3プロトコルに対応している必要があります。自動受信は最大1日10回まで設定可能です。 *34: ネットワークでクライアントと接続し、クライアント側へインストールすることで利用できます。インストール方法については、マニュアルをご覧ください。 *35: ソフトウェアによっては、市販のパッケージソフトウェアに対して、一部機能制限等があります。ソフトチョイス サービス対象のソフトウェアのサポートに関しましては、「ソフトナビゲーター」をご覧ください。 *36: ソフトチョイスサービス対象のソフトウェアです。 *37: 携帯電話との接続には別途携帯電話リンクケーブルが必要となります。(PC-VP-WK11またはPC-VP-WK12をご利用ください) *38: サービスは有料です。お名前とメールアドレスをご登録いただくと、1ヵ月無料でご利用いただけます。無料期間終了後も継続してご利用になる場合には、別途申し込みが必要です。 *39: 製品版に比べ、以下のような制限があります。 * サンプル数、選択ツール/変形ツール/消しゴムツールの種類の制限 * Zマージツール非対応 * マルチ印刷非対応 * オートプロセス-エンハンス非対応 * 肌補正効果、レンズ歪み効果、ズームブラー効果、タイプ効果、アニメーションスタジオなどの各種効果非対応 * リンクオブジェクト非対応 * GIF Animatorプログラムなし * スマートセーバー機能なし *40: ネットコーディネーターは、ネットワークでクライアントと接続し、クライアント側へインストールすることで利用できます。インストール方法については、マニュアルをご覧ください。 *42: 起動してから30日間ご自由にお使いいただけます。 試用期間中(30日間)の機能制限等は一切ございません。パーソナルファイアウォールの提供は、製品版ご購入後となっておりますのでご注意ください。試用期間中の操作方法等に関するユーザサポートにつきましては、受け付けておりませんので予めご了承ください。 *43: 30日間に期間を延長した体験版ですので操作方法などのお問い合わせにつきましては一切お受けできません。 *44: 機能限定版を最初に起動してから60日間のみの使用になります。一度に印刷できる枚数は1枚のみです。コンテンツ、フォントなどの数が制限されています。 *45: このアプリケーションは体験版( 30日間使い放題版)のため、ライティング機能はサポートしておりません。一部ドライブで動作しない場合があります。 *46: 製品版に比べて、以下の機能が制限になっています。SUPREME2は、Light版を30回起動するまで使えます。曲データベースの「データ変換」はできません。CDDBは、使えません。CDからの録音(リッピング)は、20回までできます。また、MP3のモード変更はできません。曲結合/曲分割でMP3のモード変更はできません。曲分割/曲結合は、10回まで使えます。CD作成は、このアプリケーションが機能限定版のため、使用できません。メイン画面の画面イメージは「ホワイト」だけです。ミニプレーヤ画面の画面イメージは「くつぞこ」だけです。アルバムジャケットのサンプル画像は、「クラッシック1」「ジャズ1」「ポップス1」「ロック1」の4種類が試用できます。サンプル曲は「Oversea (Short Version)」の1曲だけ収録しています。上記の回数制限がある機能は、操作の途中でキャンセルすると回数が減りますのでご注意ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報