サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ケーブルの検索結果
┌──────┐ │LANケーブル │ └──────┘ ┌──────┬──────────┬───────────┐ │型名 │品名 │希望小売価格 │ ├──────┼──────────┼───────────┤ │PK-CA117 │LANケーブル(5m) │2,000円(税別) │ ├──────┼──────────┼───────────┤ │PK-CA118 │LANケーブル(10m) │2,800円(税別) │ └──────┴──────────┴───────────┘ 発表:2000年10月 ■特長 ◎家庭内・企業内LAN環境の構築に適したLANケーブル ・LANケーブル(5m) 100BASE-TX、10BASE-Tおよび100VG-AnyLANに対応したUTPカテゴリ5(4ペア) ケーブル。ケーブル長5m。 ・LANケーブル(10m) 100BASE-TX、10BASE-Tおよび100VG-AnyLANに対応したUTPカテゴリ5(4ペア) ケーブル。ケーブル長10m。商品情報
■商品構成 ┌────────┬──────────────┐ │ │PC-OD302R │ ├────────┼──────────────┤ │ハードウェア │本体 │ │ │ACアダプタ │ │ │アースケーブル │ │ │縦置き用スタンド │ │ │SCSI ID切替用ミニドライバ │ │ │手動排出用ピン │ ├────────┼──────────────┤ │主な添付品 │ユーザーズマニュアル │ │ │アップグレードディスクセット│ │ │NECサービス網一覧表 │ │ │保証書 │ │ │お客様登録申込書 │ └────────┴──────────────┘ ※PC-OD302Rとパソコン本体の接続には、必ず以下のSCSIケーブルをご使用ください。 ・PC-CA507(ケーブル長:90cm)SCSI終端BOX付き ・PC-CA508(ケーブル長:90cm)SCSI終端BOX付き 注意:PC-CA501、PC-CA502との混在使用はできません。 ■使用時の注意点 (1)SCSIケーブル ・本製品はSCSIケーブル接続用コネクタとして、「ハーフピッチピンタイプ50pin」の SCSIインタフェースコネクタを採用しております。 ・本製品にはSCSIケーブルは添付されておりませんので、接続相手のコネクタ形状に 合わせたケーブルの購入が必要となります。 (2)SCSIケーブル長 1枚のSCSIインタフェースに接続可能なSCSI機器の台数は、SCSIケーブル長により決定 されます。 以下の式が成立する範囲で、接続してください。 ・SCSIインタフェースの場合 (全SCSI機器内ケーブル長)+(全接続SCSIケーブル長)≦6m ・SCSI-2インタフェースの場合 (全SCSI機器内ケーブル長)+(全接続SCSIケーブル長)≦3m *PC-OD302Rの機器内ケーブル長:25.0cm *SCSIインタフェースボード/カード内のSCSIケーブル長:0cm (3)SCSI IDの設定 1枚のSCSIインタフェースに接続するSCSI機器のSCSI IDは、重複しないように設定して ください。 SCSIインタフェースのSCSI IDは、「7」に設定されているので、SCSI機器は、「0」〜 「6」の間で重複しない値を選択してください。商品情報
┌───────────────────┐ │携帯電話(DoPa/PDC)接続USBケーブル │ ├───────────────────┤ │cdmaOne接続USBケーブル │ ├───────────────────┤ │PHS(NTTドコモ/アステル)接続USBケーブル│ ├───────────────────┤ │PHS(DDIポケット)接続USBケーブル │ └───────────────────┘ ┌──────┬────────────────────┬───────┐ │型名 │品名 │ 標準価格 │ ├──────┼────────────────────┼───────┤ │PC-L-CLC011 │携帯電話(DoPa/PDC)接続USBケーブル │ 121@store価格│ ├──────┼────────────────────┼───────┤ │PC-L-CLC021 │cdmaOne接続USBケーブル │ 121@store価格│ ├──────┼────────────────────┼───────┤ │PC-L-CLC031 │PHS(NTTドコモ/アステル)接続USBケーブル │ 121@store価格│ ├──────┼────────────────────┼───────┤ │PC-L-CLC041 │PHS(DDIポケット)接続USBケーブル │ 121@store価格│ └──────┴────────────────────┴───────┘ 発表:2001年5月 ※「CPUモデル構成選択」時に指定する商品です。商品情報
┌────────┐ │RS-232Cケーブル │ └────────┘ 発表:1998年2月 ┌───────┬─────────────────────┬───────┐ │型名 │品名 │標準価格(税別)│ ├───────┼─────────────────────┼───────┤ │PK-CA106 │RS-232Cケーブル(ノーマル) │ 4,500円│ ├───────┼─────────────────────┼───────┤ │PK-CA107 │RS-232Cケーブル(リバース) │ 4,500円│ ├───────┼─────────────────────┼───────┤ │PK-CA108 │RS-232Cケーブル(リバース) │ 4,500円│ └───────┴─────────────────────┴───────┘ ■概要 (1) PK-CA106(RS-232Cケーブル(ノーマル)) D-Sub9ピンコネクタの本体とD-Sub25ピンのモデム・TA等の周辺機器を接続するため のケーブルです。 (2) PK-CA107(RS-232Cケーブル(リバース)) D-Sub9ピンコネクタとD-Sub25ピンの本体同士を接続するためのケーブルです。 IntelliSync97、ハイパーターミナルでデータ交換可能。 (3) PK-CA108(RS-232Cケーブル(リバース)) D-Sub9ピンコネクタの本体同士を接続するためのケーブルです。 IntelliSync97、ハイパーターミナルでデータ交換可能。 *:ハイパーターミナルは、Windows(R)95に標準添付されています。 ■仕様など ┌────┬─────────┬─────────┬───────────────────┐ │型名 │PK-CA106 │PK-CA107 │PK-CA108 │ ├────┼─────────┼─────────┼───────────────────┤ │種別 │ノーマル │リバース │リバース │ ├────┼─────────┴─────────┼───────────────────┤ │コネクタ│D-Sub9ピン(メス)←→ D-Sub25ピン(オス)│D-Sub9ピン(メス)←→ D-Sub9ピン(メス) │ ├────┼───────────────────┴───────────────────┤ │長さ │約3.0m │ ├────┼───────────────────────────────────────┤ │対象機種│PC98-NXシリーズ、PC-9800シリーズ(シリアル2)、IBM PC/AT互換機 │ └────┴───────────────────────────────────────┘商品情報
┌───────────────────┐ │携帯電話(DoPa/PDC)接続USBケーブル │ ├───────────────────┤ │cdmaOne接続USBケーブル │ ├───────────────────┤ │PHS(NTTドコモ/アステル)接続USBケーブル│ ├───────────────────┤ │PHS(DDIポケット)接続USBケーブル │ └───────────────────┘ ┌──────┬────────────────────┬───────┐ │型名 │品名 │ 標準価格 │ ├──────┼────────────────────┼───────┤ │PC-L-CLM011 │携帯電話(DoPa/PDC)接続USBケーブル │ 121@store価格│ ├──────┼────────────────────┼───────┤ │PC-L-CLM021 │cdmaOne接続USBケーブル │ 121@store価格│ ├──────┼────────────────────┼───────┤ │PC-L-CLM031 │PHS(NTTドコモ/アステル)接続USBケーブル │ 121@store価格│ ├──────┼────────────────────┼───────┤ │PC-L-CLM041 │PHS(DDIポケット)接続USBケーブル │ 121@store価格│ └──────┴────────────────────┴───────┘ 発表:2001年5月 ※「CPUモデル構成選択」時に指定する商品です。商品情報
┌──────────┐ │背面コネクタカバー2 │ └──────────┘ ┌──────┬──────────────────┬───────┐ │ 型 名 │ 品 名 │標準価格(税別)│ ├──────┼──────────────────┼───────┤ │PC-MA-K15 │背面コネクタカバー2 │ 3,000円│ └──────┴──────────────────┴───────┘ 出荷:1999年5月 ■概要 '99年5月発表製品のMate NX、省スペースLCDモデルの背面にワンタッチで接続可能な ケーブルコネクタカバー。受付や役職の方のPC、お客様の出入りの激しい部門のPCに 最適です。 ■接続環境 ┌──────┬──────────────────────────────┐ │対応ケーブル│コネクタを本体に接続し、ケーブルをフォーミングした状態で │ │ │以下の範囲に収まるケーブルが使用可能です。 │ │ │ │ │ │○PCIボ-ド用ケーブル、アナログRGBケーブル、USBケーブルの場合│ │ │ PCIボ-ドの金属プレート、または、本体のアナログRGBコネクタ │ │ │ まわりの板金から70mm以内。 │ │ │ │ │ │○上記以外のケーブル(電源ケーブル、プリンタケーブル等)の場合│ │ │ 本体の各コネクタまわりの板金から60mm以内。 │ │ │ │ └──────┴──────────────────────────────┘ ■製品構成 ┌──────┬──────────────────────────┐ │製品構成 │背面コネクタカバー2 1個 │ └──────┴──────────────────────────┘商品情報
■VALUESTAR T 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22 【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K 【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2 ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3 「プロパティ」ボタンをクリックする 4 「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5 「OK」ボタンをクリックする 6 ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る
■VALUESTAR G タイプTX 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22 【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K 【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2 ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3 「プロパティ」ボタンをクリックする 4 「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5 「OK」ボタンをクリックする 6 ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 買う
■VALUESTAR FS 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22 【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K 【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2 ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3 「プロパティ」ボタンをクリックする 4 「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5 「OK」ボタンをクリックする 6 ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る
■VALUESTAR G タイプL 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22 【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K 【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2 ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3 「プロパティ」ボタンをクリックする 4 「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5 「OK」ボタンをクリックする 6 ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る