検索結果

    コントラスト設定の検索結果

    ツイート パソコンがオフィスで普及し始めた1980年代当時のディスプレイは、カラーテレビの技術を模倣して作られたものでした。その後パソコンの普及に伴い、専用のデジタルディスプレイが主流になっていきました。 現在のようなフルカラーのディスプレイが普及したのは1980年代後半からです。1990年代後半からはデスクトップ用の液晶ディスプレイが急速に普及しました。 液晶ディスプレイのカタログを見ていると、見慣れない専門用語が出てきて困ったことはありませんか? 今回はそのような疑問を解決するため、カタログなどによく登場するディスプレイ用語を解説します。 ●4K液晶 4K液晶とは3840×2160の解像度に対応したディスプレイです。従来のディスプレイに比べ、4倍の画素数で表示するため、今までにない鮮やかな映像を楽しめます。 ●フルHD液晶 フルHDとは1920×1080の解像度に対応したディスプレイです。ワイドXGAパネル(=1366×768ピクセル)と比較して、およそ2倍のキメ細かさを実現します。 ●IPS液晶 IPS液晶とは高画質で視野角が広く、どの位置で見ても色の変化がほとんどない液晶画面です。そのため、ワイド画面や大画面、そして近距離で見る携帯端末に向いています。 ●LCD LCDとはLiquid Crystal Displayの略で、つまり液晶ディスプレイのことです。2枚のガラス板の間に特殊な液体を封入し、電圧をかけることによって液晶分子の向きを変え、光の透過率を増減させることで像を表示する構造になっています。 ●LED LEDとは昨年のノーベル賞でも話題になった、発光ダイオードのことです。LEDをバックライトとして利用した液晶ディスプレイのことを、LED液晶ディスプレイと呼びます。消費電力が低い、色のコントラストがはっきりする、ディスプレイを薄くできるなどのメリットがあります。 ●WQHD WQHDとは2560×1440の解像度に対応したディスプレイです。 1280×720のいわゆるHD画素数の縦横を2倍(画素数・面積は4倍)に広げたものです。コンピュータのディスプレイ装置のサイズとしてはワイド型に分類されることから“Wide”の名を冠しています。Wを取って、QHDと呼ばれることもあります。 技術の発展に伴い、現在では様々なタイプのディスプレイが発売されています。今回は「タッチパネル」、「装着型ディスプレイ」、「プロジェクションマッピング」の3つをご紹介します。 ●タッチパネル タッチパネルとは、文字通りタッチして操作をするパネルのことです。パソコン・タブレット・スマートフォンだけではなく、自動販売機やカーナビなどにも使われています。画面を見ながら直感的に操作ができるため、機械に詳しくなくても簡単に扱えるなどのメリットがあります。 ●装着型ディスプレイ 頭部に装着するサングラスのようなタイプのディスプレイも登場しています。 360度映像が広がるため、まるで直接目で見ているような感覚を味わうことができます。また、なるべく目の疲労を抑える工夫も施されています。 ●プロジェクションマッピング プロジェクションマッピングとは、パソコンで作成したCG(コンピュータグラフィック)を、プロジェクタのような映写機械を用いて、建物や物体に映し出す技術の総称です。 最近では、東京駅やアミューズメント施設などでこの技術を用いたイベントが行われています。 目が疲れにくいディスプレイの設定 長時間ディスプレイを見ていると目が疲れてきますよね。そんなときは、ディスプレイの設定を変更して、目が疲れにくいディスプレイにしましょう。一般的に、部屋の明るさと画面の明るさが同じだと目の負担が軽くなるといわれています。さらに、明るいよりも暗い方が目への負担は少ないといわれています。 ディスプレイの明るさを調整する方法 マウス キーボード 液晶ディスプレイ 2015年3月現在の情報です。 このページの上に戻るNEC LAVIE公式サイト > 活用情報 > パソコンお役立ち講座
    表示 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 表示できるはずの高解像度を選択できない ディスプレイに何も表示されない 画面の解像度を変更すると色数も変更される デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生中に画面が消えてしまう WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる Windows Aeroに設定できない 画面の表示位置やサイズがおかしい 画面が流れるように表示される 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」で画像が中央に表示されない 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる ディスプレイの電源が切れている可能性があります。 使用中の電源プランで「ディスプレイの電源を切る」が設定されている場合、ディスプレイの電源が切れている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスやキーボードを操作することで、ディスプレイの電源が入り、画面が表示されます。元に戻らない場合は、本機がスリープ状態になっている可能性があります。 本機がスリープ状態になっている可能性があります。 電源ランプで本機の状態を確認し、本機がスリープ状態になっている場合は復帰させてください。 一定時間経過後にスリープ状態にならないように設定したい場合は、「省電力機能」の「一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい」をご覧ください。 電源ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「各部の名称」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 表示できるはずの高解像度を選択できない 別売のディスプレイを使用している場合、プラグアンドプレイ(DDC)対応ディスプレイでも、ディスプレイの種類によっては、高解像度などサポートしている表示モードの一部を選べないことがあります。 別売のディスプレイに添付のマニュアルなどをご覧になり、手動でディスプレイの種類を指定してください。 別売のディスプレイに添付のマニュアル ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない ディスプレイの電源が入っているか確認してください。 電源コードがディスプレイに正しく接続されているか、電源スイッチはオンになっているかを、ディスプレイのマニュアルまたは『はじめにお読みください』をご覧になり確認してください。 お使いのディスプレイによっては、複数の電源スイッチが付いている場合があります。ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ディスプレイの電源スイッチが全てオンになっているかを確認してください。 本体の電源ランプを確認してください。 ●電源ランプが消灯している場合(タイプMF(液晶一体型)を除く) ●電源ランプ、状態ランプが消灯している場合(タイプMF(液晶一体型)) 本機の電源が入っていないか、休止状態になっています。電源スイッチを押して本機が起動または休止状態から復帰させてください。 ●電源ランプがオレンジ色に点灯している場合  (タイプMB(スリムタワー型)、タイプMF(液晶一体型)を除く) ●電源ランプが青色に点滅している場合(タイプMB(スリムタワー型)) ●電源ランプが消灯し、状態ランプが点滅している場合(タイプMF(液晶一体型)) 本機はスリープ状態になっています。本機をスリープ状態から復帰させてください。 スリープ状態からの復帰について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「電源」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ●電源ランプが点灯している場合 本機の電源は入っています。次のことを試して、ディスプレイが表示されないか確認してください。 本体とディスプレイの接続が正しく行われているか確認してください 『はじめにお読みください』をご覧になり、本体とディスプレイが正しく接続されているか確認してください。 マウスなどのポインティングデバイスを操作してみてください 電源プランの設定などにより、ディスプレイが省電力状態になっている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスを操作して、省電力状態が解除されないか確認してください。 ディスプレイの輝度(明るさ)、コントラストが適切か確認してください ディスプレイのマニュアルをご覧になり、輝度(明るさ)やコントラストを確認し、必要に応じて調整してください。 ディスプレイで表示できない解像度になっていないか確認してください 強制的に本体の電源を切った後、セーフモードでWindowsを起動して解像度を確認し、表示できない解像度だった場合は、表示可能な解像度に設定してください。 強制的に電源を切る方法 「電源を切るとき」の「強制的に電源を切りたい」 セーフモードでWindowsを起動する方法 「周辺機器」の「別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたら本機が起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。」の「セーフモードでWindowsを起動する」 DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを使用している場合は、アプリケーションの設定を確認してください DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを実行すると、画面が表示されなくなることがあります。アプリケーションに添付のマニュアルを参照し、表示解像度を320×200ドット、640×400ドット以外に変更すると、障害を回避できることがあります。 320×200ドット、640×400ドットの解像度でしか使えないアプリケーションは、本機では正常に動作しない場合があります。 これらのチェックを行ってもディスプレイに何も表示されない場合は、故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ページの先頭へ▲ 画面の解像度を変更すると色数も変更される 画面の設定で「解像度」の変更を行うと、「色」がその解像度で使用できる最も多い色数の設定に変更されます。 「解像度」だけ変更し「色」は変更したくない場合には、解像度を変更した後に「色」を設定し直してください。 ページの先頭へ▲ デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 次の手順で設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」をクリックし、「個人設定」の「テーマの変更」をクリック 「テーマ」欄で「Windows クラシック」を選択し、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生を行うアプリケーション以外のアプリケーションを終了してください。 動画の再生には処理能力を多く必要とするものもあり、複数のアプリケーションを使用中に動画の再生を行うと、再生がとぎれたり、なめらかに再生ができない場合があります。 画面の配色を「Windows Aero」(Windows Vista Businessモデルの場合)または「Windows Vista スタンダード」(Windows Vista Home Basicモデルの場合)に設定してください。 「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」以外の表示設定を利用した状態で、Windows Media Playerで動画再生中に右クリックでメニューを表示したり、WinDVD for NECで再生したりすると、映像の乱れやコマ落ちが発生する場合があります。 そのような場合は、次の手順で画面の配色を「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」に設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」にある「配色の変更」をクリック 「配色」欄で次の項目を選択する Windows Vista Businessモデルの場合 「Windows Aero」 Windows Vista Home Basicモデルの場合 「Windows Vista スタンダード」 「OK」ボタンをクリック 再生中はウィンドウの大きさや位置を変更しないでください。 動画の再生中に、ウィンドウの大きさや位置を変更すると、音飛びや画像の乱れの原因になる場合があります。 ページの先頭へ▲ 動画の再生中に画面が消えてしまう 省電力機能の設定を確認してください。 MPEG形式の動画を再生中にスリープ状態や休止状態に移行したり、ディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能が働くと、再生画面が消えてしまいます。 動画を再生するときは、スリープ状態や休止状態およびディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能をオフにしてください ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Aeroに設定できない Windows Vista Home BasicではWindows Aeroは利用できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項を満たしていない場合は、Windows Aeroは選択できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項、およびWindows Aeroの実行 Windowsのヘルプ ページの先頭へ▲ 画面の表示位置やサイズがおかしい ディスプレイ側で表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル、または『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル ディスプレイについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「ディスプレイ」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 画面が流れるように表示される お使いのディスプレイのディスプレイ情報ファイルを最新のものに更新してください。 一部のDDC対応ディスプレイにおいて、ディスプレイ情報ファイルがないためにディスプレイの同期が取れず、画面が流れるように表示される場合があります。 この場合には、ディスプレイ製造元より最新のディスプレイ情報ファイルを入手し、セットアップしてください。 ページの先頭へ▲ 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」で画像が中央に表示されない 表示だけの問題であり、そのまま使用しても問題はありません。 中央に表示させたい場合は、次の手順で設定を行ってください。 スクリーンセーバー「写真」が実行され画像が中央に表示されていない状態で、液晶ディスプレイの「SELECT」ボタンを押し、OSD画面を表示する 表示されたOSD画面で、最下行に表示されている現在の解像度を確認する 液晶ディスプレイの「−」「+」ボタンで「EXIT」を選択し、「SELECT」ボタンを押し、OSD画面を閉じる スクリーンセーバーを終了し、Windowsの解像度を手順2で確認した解像度に設定する 液晶ディスプレイの自動調節機能が実行され、画面が適切な位置に表示されます。 手順4で変更した解像度を、通常使用している解像度に戻す 液晶ディスプレイのOSD画面から「オールリセット」を実行した場合、液晶ディスプレイの設定が工場出荷時の状態に戻ります。その場合は、再度上記の手順を実行してください。 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)に添付のマニュアル ページの先頭へ▲
    表示 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 表示できるはずの高解像度を選択できない ディスプレイに何も表示されない 画面の解像度を変更すると色数も変更される デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生中に画面が消えてしまう WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる Windows Aeroに設定できない 画面の表示位置やサイズがおかしい 画面が流れるように表示される 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる ディスプレイの電源が切れている可能性があります。 使用中の電源プランで「ディスプレイの電源を切る」が設定されている場合、ディスプレイの電源が切れている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスやキーボードを操作することで、ディスプレイの電源が入り、画面が表示されます。元に戻らない場合は、本機がスリープ状態になっている可能性があります。 本機がスリープ状態になっている可能性があります。 電源ランプで本機の状態を確認し、本機がスリープ状態になっている場合は復帰させてください。 一定時間経過後にスリープ状態にならないように設定したい場合は、「省電力機能」の「一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい」をご覧ください。 電源ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』-「PART1 本体の構成各部」の「各部の名称」 タイプME タイプMA タイプMC(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 表示できるはずの高解像度を選択できない 別売のディスプレイを使用している場合、プラグアンドプレイ(DDC)対応ディスプレイでも、ディスプレイの種類によっては、高解像度などサポートしている表示モードの一部を選べないことがあります。 別売のディスプレイに添付のマニュアルなどをご覧になり、手動でディスプレイの種類を指定してください。 別売のディスプレイに添付のマニュアル ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない ディスプレイの電源が入っているか確認してください。 電源コードがディスプレイに正しく接続されているか、電源スイッチはオンになっているかを、ディスプレイのマニュアルまたは『はじめにお読みください』をご覧になり確認してください。 お使いのディスプレイによっては、複数の電源スイッチが付いている場合があります。ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ディスプレイの電源スイッチが全てオンになっているかを確認してください。 本機の電源がオフになっていないか、または本機が省電力状態になっていないか確認してください。 本機の状態については、以下の表をご覧ください。 モデル名 スリープ状態のときの 本機のランプの状態 電源オフ、または休止状態のときの 本機のランプの状態 電源オンのときの 本機のランプの状態 タイプME 電源ランプ:オレンジ点灯 電源ランプ:消灯 電源ランプ:緑点灯 タイプMA タイプMC (コンパクトタワー型) 電源ランプ:青点滅 電源ランプ:青点灯 タイプMF (液晶一体型) 電源ランプ:消灯 状態ランプ:青点滅 電源ランプ:消灯 状態ランプ:消灯 電源ランプ:青点灯 状態ランプ:青点灯 ●本機の電源が入っていない、または休止状態になっている場合 電源スイッチを押して、本機の電源をオンにするか、休止状態から復帰させてください。 ●本機がスリープ状態になっている場合 本機をスリープ状態から復帰させてください。 スリープ状態からの復帰について 『活用ガイド ハードウェア編』-「PART1 本体の構成各部」の「電源」 タイプME タイプMA タイプMC(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ●本機の電源が入っている場合 次のことを試して、ディスプレイが表示されないか確認してください。 本体とディスプレイの接続が正しく行われているか確認してください 『はじめにお読みください』をご覧になり、本体とディスプレイが正しく接続されているか確認してください。 マウスなどのポインティングデバイスを操作してみてください 電源プランの設定などにより、ディスプレイが省電力状態になっている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスを操作して、省電力状態が解除されないか確認してください。 ディスプレイの輝度(明るさ)、コントラストが適切か確認してください ディスプレイのマニュアルをご覧になり、輝度(明るさ)やコントラストを確認し、必要に応じて調整してください。 ディスプレイで表示できない解像度になっていないか確認してください 強制的に本体の電源を切った後、セーフモードでWindowsを起動して解像度を確認し、表示できない解像度だった場合は、表示可能な解像度に設定してください。 強制的に電源を切る方法 「電源を切るとき」の「強制的に電源を切りたい」 セーフモードでWindowsを起動する方法 「周辺機器」の「別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたら本機が起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。」の「セーフモードでWindowsを起動する」 DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを使用している場合は、アプリケーションの設定を確認してください DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを実行すると、画面が表示されなくなることがあります。アプリケーションに添付のマニュアルを参照し、表示解像度を320×200ドット、640×400ドット以外に変更すると、障害を回避できることがあります。 320×200ドット、640×400ドットの解像度でしか使えないアプリケーションは、本機では正常に動作しない場合があります。 これらのチェックを行ってもディスプレイに何も表示されない場合は、故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ページの先頭へ▲ 画面の解像度を変更すると色数も変更される 画面の設定で「解像度」の変更を行うと、「色」がその解像度で使用できる最も多い色数の設定に変更されます。 「解像度」だけ変更し「色」は変更したくない場合には、解像度を変更した後に「色」を設定し直してください。 ページの先頭へ▲ デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 次の手順で設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」をクリックし、「個人設定」の「テーマの変更」をクリック 「テーマ」欄で「Windows クラシック」を選択し、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生を行うアプリケーション以外のアプリケーションを終了してください。 動画の再生には処理能力を多く必要とするものもあり、複数のアプリケーションを使用中に動画の再生を行うと、再生がとぎれたり、なめらかに再生ができない場合があります。 画面の配色を「Windows Aero」(Windows Vista Businessモデルの場合)または「Windows Vista スタンダード」(Windows Vista Home Basicモデルの場合)に設定してください。 「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」以外の表示設定を利用した状態で、Windows Media Playerで動画再生中に右クリックでメニューを表示したり、WinDVD for NECで再生したりすると、映像の乱れやコマ落ちが発生する場合があります。 そのような場合は、次の手順で画面の配色を「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」に設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」にある「配色の変更」をクリック 「配色」欄で次の項目を選択する Windows Vista Businessモデルの場合 「Windows Aero」 Windows Vista Home Basicモデルの場合 「Windows Vista スタンダード」 「OK」ボタンをクリック 再生中はウィンドウの大きさや位置を変更しないでください。 動画の再生中に、ウィンドウの大きさや位置を変更すると、音飛びや画像の乱れの原因になる場合があります。 ページの先頭へ▲ 動画の再生中に画面が消えてしまう 省電力機能の設定を確認してください。 MPEG形式の動画を再生中にスリープ状態や休止状態に移行したり、ディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能が働くと、再生画面が消えてしまいます。 動画を再生するときは、スリープ状態や休止状態およびディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能をオフにしてください。 ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Aeroに設定できない Windows Vista Home BasicではWindows Aeroは利用できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項を満たしていない場合は、Windows Aeroは選択できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項、およびWindows Aeroの実行 Windowsのヘルプ ページの先頭へ▲ 画面の表示位置やサイズがおかしい ディスプレイ側で表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル、または『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル ディスプレイについて 『活用ガイド ハードウェア編』-「PART1 本体の構成各部」の「ディスプレイ」 タイプME タイプMA タイプMC(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 画面が流れるように表示される お使いのディスプレイのディスプレイ情報ファイルを最新のものに更新してください。 一部のDDC対応ディスプレイにおいて、ディスプレイ情報ファイルがないためにディスプレイの同期が取れず、画面が流れるように表示される場合があります。 この場合には、ディスプレイ製造元より最新のディスプレイ情報ファイルを入手し、セットアップしてください。 ページの先頭へ▲ 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 表示だけの問題であり、そのまま使用しても問題はありません。 中央に表示させたい場合は、画像が中央に表示されていない状態のときに、次の手順で液晶ディスプレイのOSDメニューから「自動調整」を実行してください。 液晶ディスプレイ前面にある「SELECT」ボタンを押し、OSDメニューを表示する 「+」ボタンを押して「自動調整」のアイコンにカーソルを移動し、「SELECT」ボタンを押す 「1⇔2/RESET」ボタンを押す 画面に「実行中」と表示され、左右の表示位置、上下の表示位置、水平サイズ、位相の自動調整が実行されます。 「実行中」の表示が消えたら、OSDメニューを消す 以上で、自動調整は完了です。 自動調整を実行しても、画像が中央に表示されない場合は、再度上記の手順を実行してください。 液晶ディスプレイのOSDメニューから「オールリセット」を実行した場合、液晶ディスプレイの設定が工場出荷時の状態に戻ります。その場合は、再度上記の手順を実行してください。 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)に添付のマニュアル ページの先頭へ▲表示
    表示 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 表示できるはずの高解像度を選択できない ディスプレイに何も表示されない 画面の解像度を変更すると色数も変更される デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生中に画面が消えてしまう Windows Media PlayerでDVDが再生できない WinDVD for NECでディスクが認識されない、自動再生が始まらない WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる Windows Aeroに設定できない 画面の表示位置やサイズがおかしい 画面が流れるように表示される 液晶ディスプレイ(LCD-AS191WM-C、LCD194WXM-V)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる ディスプレイの電源が切れている可能性があります。 使用中の電源プランで「ディスプレイの電源を切る」が設定されている場合、ディスプレイの電源が切れている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスやキーボードを操作することで、ディスプレイの電源が入り、画面が表示されます。元に戻らない場合は、本機がスリープ状態になっている可能性があります。 本機がスリープ状態になっている可能性があります。 電源ランプで本機の状態を確認し、本機がスリープ状態になっている場合は復帰させてください。 一定時間経過後にスリープ状態にならないように設定したい場合は、「省電力機能」の「一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい」をご覧ください。 電源ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「各部の名称」 タイプME タイプMA タイプMG(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 表示できるはずの高解像度を選択できない 別売のディスプレイを使用している場合、プラグアンドプレイ(DDC)対応ディスプレイでも、ディスプレイの種類によっては、高解像度などサポートしている表示モードの一部を選べないことがあります。 別売のディスプレイに添付のマニュアルなどをご覧になり、手動でディスプレイの種類を指定してください。 別売のディスプレイに添付のマニュアル ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない ディスプレイの電源が入っているか確認してください。 電源コードがディスプレイに正しく接続されているか、電源スイッチはオンになっているかを、ディスプレイのマニュアルまたは『はじめにお読みください』をご覧になり確認してください。 お使いのディスプレイによっては、複数の電源スイッチが付いている場合があります。ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ディスプレイの電源スイッチがすべてオンになっているかを確認してください。 本機の電源がオフになっていないか、または本機が省電力状態になっていないか確認してください。 本機の状態については、以下の表をご覧ください。 モデル名 スリープ状態のときの 本機のランプの状態 電源オフ、または休止状態のときの 本機のランプの状態 電源オンのときの 本機のランプの状態 タイプME 電源ランプ:オレンジ点灯 電源ランプ:消灯 電源ランプ:緑点灯 タイプMA タイプMG (液晶一体型) ●本機の電源が入っていない、または休止状態になっている場合 電源スイッチを押して、本機の電源をオンにするか、休止状態から復帰させてください。 ●本機がスリープ状態になっている場合 本機をスリープ状態から復帰させてください。 スリープ状態からの復帰について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「電源」 タイプME タイプMA タイプMG(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ●本機の電源が入っている場合 次のことを試して、ディスプレイが表示されないか確認してください。 本体とディスプレイの接続が正しく行われているか確認してください 『はじめにお読みください』をご覧になり、本体とディスプレイが正しく接続されているか確認してください。 マウスなどのポインティングデバイスを操作してみてください 電源プランの設定などにより、ディスプレイが省電力状態になっている可能性があります。 マウスなどのポインティングデバイスを操作して、ディスプレイの省電力状態が解除されないか確認してください。 ディスプレイの輝度(明るさ)、コントラストが適切か確認してください ディスプレイのマニュアルをご覧になり、輝度(明るさ)やコントラストを確認し、必要に応じて調整してください。 ディスプレイで表示できない解像度になっていないか確認してください 強制的に本体の電源を切った後、セーフモードでWindowsを起動して解像度を確認し、表示できない解像度だった場合は、表示可能な解像度に設定してください。 強制的に電源を切る方法 「電源を切るとき」の「強制的に電源を切りたい」 セーフモードでWindowsを起動する方法 「周辺機器」の「別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたら本機が起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。」の「セーフモードでWindowsを起動する」 DirectXを使用するゲームなどのアプリケーションを使用している場合は、アプリケーションの設定を確認してください DirectXを使用するゲームなどのアプリケーションを実行すると、画面が表示されなくなることがあります。アプリケーションに添付のマニュアルを参照し、表示解像度を320×200ドット、640×400ドット以外に変更すると、障害を回避できることがあります。 320×200ドット、640×400ドットの解像度でしか使えないアプリケーションは、本機では正常に動作しない場合があります。 これらのチェックを行ってもディスプレイに何も表示されない場合は、故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ページの先頭へ▲ 画面の解像度を変更すると色数も変更される 画面の設定で「解像度」の変更を行うと、「色」がその解像度で使用できる最も多い色数の設定に変更されます。 「解像度」だけ変更し「色」は変更したくない場合には、解像度を変更した後に「色」を設定し直してください。 ページの先頭へ▲ デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 次の手順で設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」をクリックし、「個人設定」の「テーマの変更」をクリック 「テーマ」欄で「Windows クラシック」を選択し、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生を行うアプリケーション以外のアプリケーションを終了してください。 動画の再生には処理能力を多く必要とするものもあり、複数のアプリケーションを使用中に動画の再生を行うと、再生がとぎれる場合や、なめらかに再生ができない場合があります。 ECOモード機能で選択しているモードを確認してください。 ECOモード機能で、省電力を優先するモードを選択している場合、動画の再生などの映像を表示するアプリケーションで、再生品質が低下する可能性があります。そのような場合は、「高性能」などの性能を優先するモードを選択してください。 ECOモード機能について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「ECOモード機能」 タイプME タイプMA タイプMG(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 画面の配色を「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」に設定してください。 「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」以外の表示設定を利用した状態で、Windows Media Playerで動画再生中に右クリックでメニューを表示したり、WinDVD for NECで再生したりすると、映像の乱れやコマ落ちが発生する場合があります。 そのような場合は、次の手順で画面の配色を「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」に設定してください。 「Windows Aero」はWindows Vista Businessモデルの場合に、「Windows Vista スタンダード」はWindows Vista Home Basicモデルの場合に、設定することができます。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」にある「配色の変更」をクリック 「配色」欄で次の項目を選択する Windows Vista Businessモデルの場合 「Windows Aero」 Windows Vista Home Basicモデルの場合 「Windows Vista スタンダード」 「OK」ボタンをクリック 再生中はウィンドウの大きさや位置を変更しないでください。 動画の再生中に、ウィンドウの大きさや位置を変更すると、音飛びや画像の乱れの原因になる場合があります。 ページの先頭へ▲ 動画の再生中に画面が消えてしまう 省電力機能の設定を確認してください。 MPEG形式の動画を再生中にスリープ状態や休止状態に移行した場合や、ディスプレイの省電力機能やパワーマネジメント機能が働いた場合、再生画面が消えてしまいます。 動画を再生するときは、スリープ状態や休止状態およびディスプレイの省電力機能やパワーマネジメント機能をオフにしてください。 ページの先頭へ▲ Windows Media PlayerでDVDが再生できない 「アプリケーション」の「Windows Media PlayerでDVDが再生できない」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでディスクが認識されない、自動再生が始まらない 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでディスクが認識されない、自動再生が始まらない」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Aeroに設定できない Windows Vista Home BasicではWindows Aeroは利用できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項を満たしていない場合は、Windows Aeroは選択できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項、およびWindows Aeroの実行 Windowsのヘルプ ページの先頭へ▲ 画面の表示位置やサイズがおかしい ディスプレイ側で表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル、または『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル ディスプレイについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「ディスプレイ」 タイプME タイプMA タイプMG(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 画面が流れるように表示される お使いのディスプレイのディスプレイ情報ファイルを最新のものに更新してください。 一部のDDC対応ディスプレイにおいて、ディスプレイ情報ファイルがないためにディスプレイの同期がとれず、画面が流れるように表示される場合があります。 この場合には、ディスプレイ製造元より最新のディスプレイ情報ファイルを入手し、セットアップしてください。 ページの先頭へ▲ 液晶ディスプレイ(LCD-AS191WM-C、LCD194WXM-V)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 表示だけの問題であり、そのまま使用しても問題はありません。 中央に表示されない場合は、画面の解像度を1,024×768または800×600に変更して使用してください。 ページの先頭へ▲「トラブル解決Q&A」-「表示」
    表示 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 表示できるはずの高解像度を選択できない ディスプレイに何も表示されない 画面の解像度を変更すると色数も変更される デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生中に画面が消えてしまう Windows Media PlayerでDVDが再生できない WinDVD for NECでディスクが認識されない、自動再生が始まらない WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる Windows Aeroに設定できない 画面の表示位置やサイズがおかしい 画面が流れるように表示される 液晶ディスプレイ(LCD-AS191WM-C)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる ディスプレイの電源が切れている可能性があります。 使用中の電源プランで「ディスプレイの電源を切る」が設定されている場合、ディスプレイの電源が切れている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスやキーボードを操作することで、ディスプレイの電源が入り、画面が表示されます。元に戻らない場合は、本機がスリープ状態になっている可能性があります。 本機がスリープ状態になっている可能性があります。 電源ランプで本機の状態を確認し、本機がスリープ状態になっている場合は復帰させてください。 一定時間経過後にスリープ状態にならないように設定したい場合は、「省電力機能」の「一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい」をご覧ください。 電源ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「各部の名称」 タイプME タイプMG(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 表示できるはずの高解像度を選択できない 別売のディスプレイを使用している場合、プラグアンドプレイ(DDC)対応ディスプレイでも、ディスプレイの種類によっては、高解像度などサポートしている表示モードの一部を選べないことがあります。 別売のディスプレイに添付のマニュアルなどをご覧になり、手動でディスプレイの種類を指定してください。 別売のディスプレイに添付のマニュアル ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない ディスプレイの電源が入っているか確認してください。 電源コードがディスプレイに正しく接続されているか、電源スイッチはオンになっているかを、ディスプレイのマニュアルまたは『はじめにお読みください』をご覧になり確認してください。 お使いのディスプレイによっては、複数の電源スイッチが付いている場合があります。ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ディスプレイの電源スイッチがすべてオンになっているかを確認してください。 本機の電源がオフになっていないか、または本機が省電力状態になっていないか確認してください。 本機の状態については、以下の表をご覧ください。 モデル名 スリープ状態のときの 本機のランプの状態 電源オフ、または休止状態のときの 本機のランプの状態 電源オンのときの 本機のランプの状態 タイプME 電源ランプ:オレンジ点灯 電源ランプ:消灯 電源ランプ:緑点灯 タイプMG (液晶一体型) ●本機の電源が入っていない、または休止状態になっている場合 電源スイッチを押して、本機の電源をオンにするか、休止状態から復帰させてください。 ●本機がスリープ状態になっている場合 本機をスリープ状態から復帰させてください。 スリープ状態からの復帰について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「電源」 タイプME タイプMG(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ●本機の電源が入っている場合 次のことを試して、ディスプレイが表示されないか確認してください。 本体とディスプレイの接続が正しく行われているか確認してください 『はじめにお読みください』をご覧になり、本体とディスプレイが正しく接続されているか確認してください。 マウスなどのポインティングデバイスを操作してみてください 電源プランの設定などにより、ディスプレイが省電力状態になっている可能性があります。 マウスなどのポインティングデバイスを操作して、ディスプレイの省電力状態が解除されないか確認してください。 ディスプレイの輝度(明るさ)、コントラストが適切か確認してください ディスプレイのマニュアルをご覧になり、輝度(明るさ)やコントラストを確認し、必要に応じて調整してください。 ディスプレイで表示できない解像度になっていないか確認してください 強制的に本体の電源を切った後、セーフモードでWindowsを起動して解像度を確認し、表示できない解像度だった場合は、表示可能な解像度に設定してください。 強制的に電源を切る方法 「電源を切るとき」の「強制的に電源を切りたい」 セーフモードでWindowsを起動する方法 「周辺機器」の「別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたら本機が起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。」の「セーフモードでWindowsを起動する」 DirectXを使用するゲームなどのアプリケーションを使用している場合は、アプリケーションの設定を確認してください DirectXを使用するゲームなどのアプリケーションを実行すると、画面が表示されなくなることがあります。アプリケーションに添付のマニュアルを参照し、表示解像度を320×200ドット、640×400ドット以外に変更すると、障害を回避できることがあります。 320×200ドット、640×400ドットの解像度でしか使えないアプリケーションは、本機では正常に動作しない場合があります。 これらのチェックを行ってもディスプレイに何も表示されない場合は、故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ページの先頭へ▲ 画面の解像度を変更すると色数も変更される 画面の設定で「解像度」の変更を行うと、「色」がその解像度で使用できる最も多い色数の設定に変更されます。 「解像度」だけ変更し「色」は変更したくない場合には、解像度を変更した後に「色」を設定し直してください。 ページの先頭へ▲ デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 次の手順で設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」をクリックし、「個人設定」の「テーマの変更」をクリック 「テーマ」欄で「Windows クラシック」を選択し、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生を行うアプリケーション以外のアプリケーションを終了してください。 動画の再生には処理能力を多く必要とするものもあり、複数のアプリケーションを使用中に動画の再生を行うと、再生がとぎれる場合や、なめらかに再生ができない場合があります。 ECOモード機能で選択しているモードを確認してください。 ECOモード機能で、省電力を優先するモードを選択している場合、動画の再生などの映像を表示するアプリケーションで、再生品質が低下する可能性があります。そのような場合は、「高性能」などの性能を優先するモードを選択してください。 ECOモード機能について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「ECOモード機能」 タイプME タイプMG(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 画面の配色を「Windows Aero」に設定してください。 「Windows Aero」以外の表示設定を利用した状態で、Windows Media Playerで動画再生中に右クリックでメニューを表示したり、WinDVD for NECで再生したりすると、映像の乱れやコマ落ちが発生する場合があります。 そのような場合は、次の手順で画面の配色を「Windows Aero」に設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」にある「配色の変更」をクリック 「配色」欄で「Windows Aero」を選択する 「OK」ボタンをクリック 再生中はウィンドウの大きさや位置を変更しないでください。 動画の再生中に、ウィンドウの大きさや位置を変更すると、音飛びや画像の乱れの原因になる場合があります。 ページの先頭へ▲ 動画の再生中に画面が消えてしまう 省電力機能の設定を確認してください。 MPEG形式の動画を再生中にスリープ状態や休止状態に移行した場合や、ディスプレイの省電力機能やパワーマネジメント機能が働いた場合、再生画面が消えてしまいます。 動画を再生するときは、スリープ状態や休止状態およびディスプレイの省電力機能やパワーマネジメント機能をオフにしてください。 ページの先頭へ▲ Windows Media PlayerでDVDが再生できない 「アプリケーション」の「Windows Media PlayerでDVDが再生できない」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでディスクが認識されない、自動再生が始まらない 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでディスクが認識されない、自動再生が始まらない」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Aeroに設定できない Windows Aeroの実行に必要な事項を満たしていない場合は、Windows Aeroは選択できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項、およびWindows Aeroの実行 Windowsのヘルプ ページの先頭へ▲ 画面の表示位置やサイズがおかしい ディスプレイ側で表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル、または『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル ディスプレイについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「ディスプレイ」 タイプME タイプMG(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 画面が流れるように表示される お使いのディスプレイのディスプレイ情報ファイルを最新のものに更新してください。 一部のDDC対応ディスプレイにおいて、ディスプレイ情報ファイルがないためにディスプレイの同期がとれず、画面が流れるように表示される場合があります。 この場合には、ディスプレイ製造元より最新のディスプレイ情報ファイルを入手し、セットアップしてください。 ページの先頭へ▲ 液晶ディスプレイ(LCD-AS191WM-C)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 表示だけの問題であり、そのまま使用しても問題はありません。 中央に表示されない場合は、画面の解像度を1,024×768または800×600に変更して使用してください。 ページの先頭へ▲「トラブル解決Q&A」-「表示」
    ●特長  ●従来機に比べ、以下の機能を強化   ・音声多重TVチューナ    −マルチシンクディスプレイとしては、業界初搭載    −ビデオ入力の2系統サポートにより、ビデオ機器やTVゲームを同時接続し、     パソコンやTVの表示画面と任意に切り替えることが可能    −ステレオスピーカーを装備し、手軽にパソコンやTVなどのステレオサウンドを     再生可能    −リモコンにより画面切替、音量等の変更が可能   ・AVセレクト出力機能    −TVおよび接続されているビデオ信号のうち、OSDメニューで選択した任意の信号     を出力可能    −AVセレクト出力(音声)とRGB音声入力を市販のオーディオケーブルで接続する     ことにより、パソコン利用中でもTV音声を出力可能    −パソコン本体に装着したビデオボード等に、AVセレクト出力信号を入力することで     音声多重TVチューナ/ビデオ機器(2系統)の映像を、信号ケーブルのつなぎ換え     を行わずに、任意に選択し、取り込み可能   ・マルチシンク機能    −パソコン本体からの入力信号によって自動的に水平/垂直走査周波数を切換えること     により、パソコンの様々な表示解像度に対応   ・S/S(サドル/サドル型)偏向ヨークの採用    −磁界漏洩を低減し、隣接したディスプレイ間の相互干渉による画面の揺れなどを低減  ●従来機に比べ、新規に以下の機能を採用   ・プラグ&プレイ機能    −Windows95でサポートされるディスプレイのプラグ&プレイに対応    −米国の標準化団体であるVESAが策定した、DDC1(Display Data Channel 1)     およびDDC2Bに対応    −RGB信号ケーブルを通じて、ディスプレイ内部のROMに記憶されているEDID     と呼ばれるデータ(対応解像度や色補正情報など)をパソコン本体に送信。     Windows95がそのデータを菅理し、表示解像度設定の簡易化、     入出力デバイスとのカラーマッチングなどが可能となる見込み    −プラグ&プレイ実現には、VESA DDC対応のパソコン本体、および     Windows95が必要(1995年5月以降発表の全機種で対応。ただし、     98NOTEを除く)   ・デジタルコントロール機能    −表示画面の位置・サイズ設定を、表示解像度ごとに記憶させることが可能    −MultiSync15TVは最大28種の表示解像度を記憶可能    −OSDのリセット機能により、画面状態を工場出荷時設定に戻すことが可能   ・OSD(オンスクリーンディスプレイ)機能    −表示画面の各種調整・補正を、ディスプレイの画面上にウィンドう表示された日本語     によるメニューに沿って調整する機能    −調整項目のアニメーション表示、調整値のスケール・数値表示により、簡単かつ微細     に調整    −全項目同時に、あるいは各項目ごとに、工場出荷時設定を復帰させることが可能    −パソコンとは独立した機能であるため、OSやアプリケーションにかかわらず調整可能    −リモコンでの操作も可能    −MultiSync15TVでサポートされる調整・補正機能は以下の通り      (1)画面位置調整(水平/垂直)、画面サイズ調整(水平/垂直)        :デジタルコントロール機能により表示解像度ごとに記憶      (2)糸巻・樽歪補正        :それぞれ256段階の設定が可能      (3)表示色調整(ホワイトバランス)        :赤色と青色の濃度を調整することにより白のバランスを設定可能   ・パワーマネジメント機能    −VESA DPMS対応により、パソコン休止時の消費電力の大幅な低減を実現    −予め設定された時間内に入力装置からのアクセスがない場合、パソコンがシステム     として非動作状態と判断して同期信号を制御することにより、ディスプレイ内部の     回路への電源供給を制御し、消費電力を低減    −使用するパソコン本体、ウィンドウ/ビデオアクセラレータ、OS等がDPMSに     対応している必要有り    −米EPAのエナジースター(未使用時30W以下)にも対応    −MultiSync15TVはオフステートまで対応      消費電力等は下表の通り  ┌──────────────┬─────┬─────────┬────────┐  │              │通常動作時│サスペンドステート│ オフステート │  ├─────────┬────┼─────┼─────────┼────────┤  │本体からの同期信号│水平同期│On   │On       │Off     │  │         ├────┼─────┼─────────┼────────┤  │         │垂直同期│On   │Off      │Off     │  ├────────┬┴────┼─────┼─────────┼────────┤  │ディスプレイ側の│ビデオ回路│On   │Off      │Off     │  │  電源供給制御│偏向回路 │     │         │        │  │        │高圧回路 │     │         │        │  │        ├─────┼─────┼─────────┼────────┤  │        │ 制御回路│On   │On       │Off     │  │        │     │     │         │(復帰回路のみON)│  ├────────┴─────┼─────┼─────────┼────────┤  │消費電力          │最大100W*1│30W以下    │8W以下    │  ├──────────────┼─────┼─────────┼────────┤  │通常表示への復帰時間*2   │−    │3秒以内     │10秒以内   │  └──────────────┴─────┴─────────┴────────┘   *1:明るさ、コントラスト最大での全画面白色表示時の消費電力   *2:輝度50%レベルへの復帰時間   ・他社パソコンへの標準対応    −PC−9800シリーズだけでなく、アナログRGB出力をもつIBM PC/AT     100%互換機、およびApple Macintoshにも標準で対応    −PowerMacintoshのDPI−on−the−Fly機能対応により、     システムをリスタートすることなく使用アプリケーションに応じて解像度の変更が可能商品情報
    基本動作環境 製品型番 PK-VS/AG30V/ER 対象機種 以下の条件を満たすPC-98NXシリーズ、IBM PC/AT互換機のうち、空きPCIバススロット(Ver2.1準拠)が1つ以上ある機種※1リモコン受光部接続に110mA以上をサポートするUSBポートを1つ使用 CPU※2 Celeron(R) 633MHz以上、Pentium(R)III 500MHz以上、Pentium(R)4、AthlonTM 700MHz以上、DuronTM 700MHz以上 必要メモリ 128MB以上 (Windows(R) 2000 Professional / Windows(R) XPは256MB以上推奨) グラフィックアクセラレータ VRAM8MB以上でDirectX8.1以上の機能を持つもの※3 サウンド Sound Blaster(R) または相当品(AC'97準拠) ハードディスク容量 500MB以上(ソフトウェアのインストールのみ。録画等をご利用の場合は別途空き容量が必要となります) 対象OS (日本語版) Microsoft(R) Windows(R) Windows98 Second Edition / Windows(R) Millennium Edition / Windows(R)2000 Professional / Windows(R) XP Home Edition / Windows(R) XP Professional Webブラウザ (日本語版) Microsoft(R)Internet Explorer 5.01以上 (bitcast browser利用にはInternet Explorer 5.5以上が必要) SmartVision/SERVER使用時 動作環境 CPU Pentium(R)4 1.6GHz以上、Celeron(R) 1.7GHz以上、AthlonXP1600+MHz以上 必要メモリ 256MB以上 グラフィックアクセラレータ VRAM8MB以上でDirectX8.1以上の機能を持つもの※3 サウンド Sound Blaster(R) または相当品(AC'97準拠) 対象OS (日本語版) Microsoft(R) Windows(R)2000 Professional / Windows(R) XP Home Edition / Windows(R) XP Professional SmartVision/PLAYER使用時 動作環境 CPU Celeron(R) 533MHz以上、Pentium(R)III 500MHz以上、Pentium(R)4、AthlonTM 600MHz以上、DuronTM 600MHz以上 必要メモリ 64MB以上 グラフィックアクセラレータ VRAM8MB以上でDirectX8.1以上の機能を持つもの※3 サウンド Sound Blaster(R) または相当品(AC'97準拠) 対象OS (日本語版) Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition/ Windows(R) XP Home Edition / Windows(R) XP Professional ※1 Intel810及びIntel815チップセットの内蔵アクセラレータでディスプレイキャッシュを搭載していないものは動作対象外です。タイムシフト時に映像がコマ落ちするなどの現象が発生する場合があります。 自作パソコンは動作対象外です。 ※2 標準画質で録画/タイムシフト視聴等をご利用いただく場合に必要なCPUスペックです。 ※3 Windowsグラフィックアクセラレータの種類によっては表示条件(解像度、色数、リフレッシュレート等)が制限される場合があり、その際には表示条件を下げるなどしてご使用いただくことが必要となります。 推奨CPUスペック   Pentium III Celeron Pentium 4 Athlon Duron 標準画質 450MHz以上 566MHz以上 1.6GHz以上 700MHz以上 700MHz以上 高画質 550MHz以上 700MHz以上 1.6GHz以上 850MHz以上 850MHz以上 長時間 450MHz以上 566MHz以上 1.6GHz以上 500MHz以上 600MHz以上 ユーザ設定 (VideoCD 1.15Mbps、352×240ドット) 450MHz以上 566MHz以上 1.6GHz以上 500MHz以上 600MHz以上 ユーザ設定 (MPEG2 (CBR) 15Mbps、720×480ドット) 1GHz以上 1GHz以上 1.6GHz以上 AthlonXP 1600+以上 - ■グラフィックアクセラレータに関する注意事項 ※ グラフィックアクセラレータの種類によっては、表示条件が制限される場合があり、その際は表示条件を下げるなどしてご使用いただくことが必要となります。 ※ Intel810及び815チップセット内蔵アクセラレータでディスプレイキャッシュを搭載していないものは動作対象外です。タイムシフト時に映像がコマ落ちするなどの現象が発生する場合があります。 ※ Windowsグラフィックアクセラレータの種類によっては表示条件(解像度、色数、リフレッシュレート等)が制限される場合があり、その際は表示条件を下げるなどしてご使用頂くことになります。 ※ Windowsグラフィックアクセラレータの種類によっては、画像の一部が乱れたり、正常に表示されないなどの場合があります。これらの現象は最新ディスプレイドライバにアップデートすることによって改善される場合があります。 ※ nVIDIA社製Gefoece2MXを搭載したパソコンでWindows2000をご使用の場合、SmartVision/TVで輝度、コントラスト等の設定ができません。 bitcastおよびビットキャストの名称、ロゴは株式会社インフォシティの登録商標です。 ADAMS(TV-Asahi Data And Multimedia Service)は、テレビ朝日データ(株)が放送しているデータ多重放送です。 ADAMS-EPGはテレビ朝日系列24局のデータ放送によるテレビ番組の情報配信サービスです。 Microsoft、Windows、DirectXは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 Intel、Pentium、Celeronは、Intel Corporationの登録商標です。 AMD、AMDロゴ、Athlon、Duronならびにその組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。 Sound BlasterはCreative Technology Ltd.の米国及びその他の国々における登録商標です。 「i-mode/アイモード」は株式会社NTTドコモの登録商標です。 UleadはUlead System Inc.の登録商標です。 SmartGallery、SmartVisionは日本電気株式会社の登録商標です。 その他記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後7年です。SmartVision HG/V
    表示 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 表示できるはずの高解像度を選択できない ディスプレイに何も表示されない 画面の解像度を変更すると色数も変更される デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生中に画面が消えてしまう WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる Windows Aeroに設定できない 画面の表示位置やサイズがおかしい 画面が流れるように表示される 液晶ディスプレイ(LCD2070WNX-V)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」で画像が中央に表示されない 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる ディスプレイの電源が切れている可能性があります。 使用中の電源プランで「ディスプレイの電源を切る」が設定されている場合、ディスプレイの電源が切れている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスやキーボードを操作することで、ディスプレイの電源が入り、画面が表示されます。元に戻らない場合は、本機がスリープ状態になっている可能性があります。 本機がスリープ状態になっている可能性があります。 電源ランプで本機の状態を確認し、本機がスリープ状態になっている場合は復帰させてください。 一定時間経過後にスリープ状態にならないように設定したい場合は、「省電力機能」の「一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい」をご覧ください。 電源ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「各部の名称」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 表示できるはずの高解像度を選択できない 別売のディスプレイを使用している場合、プラグアンドプレイ(DDC)対応ディスプレイでも、ディスプレイの種類によっては、高解像度などサポートしている表示モードの一部を選べないことがあります。 別売のディスプレイに添付のマニュアルなどをご覧になり、手動でディスプレイの種類を指定してください。 別売のディスプレイに添付のマニュアル ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない ディスプレイの電源が入っているか確認してください。 電源コードがディスプレイに正しく接続されているか、電源スイッチはオンになっているかを、ディスプレイのマニュアルまたは『はじめにお読みください』をご覧になり確認してください。 お使いのディスプレイによっては、複数の電源スイッチが付いている場合があります。ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ディスプレイの電源スイッチが全てオンになっているかを確認してください。 本体の電源ランプを確認してください。 ●電源ランプが消灯している(タイプMF(液晶一体型)を除く)、または電源ランプ、状態ランプが消灯している(タイプMF(液晶一体型))場合 本機の電源が入っていないか、休止状態になっています。電源スイッチを押して本機が起動または休止状態から復帰させてください。 ●電源ランプがオレンジ色に点灯している(タイプMB(スリムタワー型)、タイプMF(液晶一体型)を除く)、青色に点滅している場合(タイプMB(スリムタワー型))、または電源ランプが消灯し、状態ランプが点滅している(タイプMF(液晶一体型))場合 本機はスリープ状態になっています。本機をスリープ状態から復帰させてください。 スリープ状態からの復帰について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「電源」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ●電源ランプが点灯している場合 本機の電源は入っています。次のことを試して、ディスプレイが表示されないか確認してください。 本体とディスプレイの接続が正しく行われているか確認してください 『はじめにお読みください』をご覧になり、本体とディスプレイが正しく接続されているか確認してください。 マウスなどのポインティングデバイスを操作してみてください 電源プランの設定などにより、ディスプレイが省電力状態になっている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスを操作して、省電力状態が解除されないか確認してください。 ディスプレイの輝度(明るさ)、コントラストが適切か確認してください ディスプレイのマニュアルをご覧になり、輝度(明るさ)やコントラストを確認し、必要に応じて調整してください。 ディスプレイで表示できない解像度になっていないか確認してください 強制的に本体の電源を切った後、セーフモードでWindowsを起動して解像度を確認し、表示できない解像度だった場合は、表示可能な解像度に設定してください。 強制的に電源を切る方法 「電源を切るとき」の「強制的に電源を切りたい」 セーフモードでWindowsを起動する方法 「周辺機器」の「別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたら本機が起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。」の「セーフモードでWindowsを起動する」 DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを使用している場合は、アプリケーションの設定を確認してください DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを実行すると、画面が表示されなくなることがあります。アプリケーションに添付のマニュアルを参照し、表示解像度を320×200ドット、640×400ドット以外に変更すると、障害を回避できることがあります。 320×200ドット、640×400ドットの解像度でしか使えないアプリケーションは、本機では正常に動作しない場合があります。 これらのチェックを行ってもディスプレイに何も表示されない場合は、故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ページの先頭へ▲ 画面の解像度を変更すると色数も変更される 画面の設定で「解像度」の変更を行うと、「色」がその解像度で使用できる最も多い色数の設定に変更されます。 「解像度」だけ変更し「色」は変更したくない場合には、解像度を変更した後に「色」を設定し直してください。 ページの先頭へ▲ デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 次の手順で設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」をクリックし、「個人設定」の「テーマの変更」をクリック 「テーマ」欄で「Windows クラシック」を選択し、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生を行うアプリケーション以外のアプリケーションを終了してください。 動画の再生には処理能力を多く必要とするものもあり、複数のアプリケーションを使用中に動画の再生を行うと、再生がとぎれたり、なめらかに再生ができない場合があります。 画面の配色を「Windows Aero」(Windows Vista Businessモデルの場合)または「Windows Vista スタンダード」(Windows Vista Home Basicモデルの場合)に設定してください。 「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」以外の表示設定を利用した状態で、Windows Media Playerで動画再生中に右クリックでメニューを表示したり、WinDVD for NECで再生したりすると、映像の乱れやコマ落ちが発生する場合があります。 そのような場合は、次の手順で画面の配色を「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」に設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」にある「配色の変更」をクリック 「配色」欄で次の項目を選択する Windows Vista Businessモデルの場合 「Windows Aero」 Windows Vista Home Basicモデルの場合 「Windows Vista スタンダード」 「OK」ボタンをクリック 再生中はウィンドウの大きさや位置を変更しないでください。 動画の再生中に、ウィンドウの大きさや位置を変更すると、音飛びや画像の乱れの原因になる場合があります。 ページの先頭へ▲ 動画の再生中に画面が消えてしまう 省電力機能の設定を確認してください。 MPEG形式の動画を再生中にスリープ状態や休止状態に移行したり、ディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能が働くと、再生画面が消えてしまいます。 動画を再生するときは、スリープ状態や休止状態およびディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能をオフにしてください ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Aeroに設定できない Windows Vista Home BasicではWindows Aeroは利用できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項を満たしていない場合は、Windows Aeroは選択できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項、およびWindows Aeroの実行 Windowsのヘルプ ページの先頭へ▲ 画面の表示位置やサイズがおかしい ディスプレイ側で表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル、または『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル ディスプレイについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「ディスプレイ」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 画面が流れるように表示される お使いのディスプレイのディスプレイ情報ファイルを最新のものに更新してください。 一部のDDC対応ディスプレイにおいて、ディスプレイ情報ファイルがないためにディスプレイの同期が取れず、画面が流れるように表示される場合があります。 この場合には、ディスプレイ製造元より最新のディスプレイ情報ファイルを入手し、セットアップしてください。 ページの先頭へ▲ 液晶ディスプレイ(LCD2070WNX-V)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」で画像が中央に表示されない 表示だけの問題であり、そのまま使用しても問題はありません。 中央に表示させたい場合は、次の手順で設定を行ってください。 スクリーンセーバー「写真」が実行され画像が中央に表示されていない状態で、液晶ディスプレイの「MENU/EXIT」ボタンを押し、OSD画面を表示する 液晶ディスプレイのコントロールボタンでOSD画面右端の「インフォメーション」を選択する ディスプレイの情報画面が表示されます。 表示された情報画面で、2行目に表示されている現在の解像度を確認する 液晶ディスプレイの「MENU/EXIT」ボタンを押し、OSD画面を閉じる スクリーンセーバーを終了し、Windowsの解像度を手順3で確認した解像度に設定する 液晶ディスプレイの自動調節機能が実行され、画面が適切な位置に表示されます。 手順5で変更した解像度を、通常使用している解像度に戻す 液晶ディスプレイのOSD画面の「ツール」から「オールリセット」を実行した場合、液晶ディスプレイの設定が工場出荷時の状態に戻ります。その場合は、再度上記の手順を実行してください。 液晶ディスプレイ(LCD2070WNX-V)に添付のマニュアル ページの先頭へ▲
    表示 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 表示できるはずの高解像度を選択できない ディスプレイに何も表示されない 画面の解像度を変更すると色数も変更される デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生中に画面が消えてしまう Windows Media PlayerでDVDが再生できない Windows Media Playerでディスクが認識されない、自動再生が始まらない Windows Media PlayerでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 個人設定で、Windows Aeroに設定できない 画面の表示位置やサイズがおかしい 画面が流れるように表示される 液晶ディスプレイ(LCD-AS191WM-C)をアナログRGB接続している場合に、Windows 7のスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 解像度を低くすると画面が縮小されて表示されることがある(GeForce GT 120モデルの場合) 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる ディスプレイの電源が切れている可能性があります。 使用中の電源プランで「ディスプレイの電源を切る」が設定されている場合、ディスプレイの電源が切れている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスやキーボードを操作することで、ディスプレイの電源が入り、画面が表示されます。元に戻らない場合は、本機がスリープ状態になっている可能性があります。 本機がスリープ状態になっている可能性があります。 電源ランプで本機の状態を確認し、本機がスリープ状態になっている場合は復帰させてください。 一定時間経過後にスリープ状態にならないように設定したい場合は、「省電力機能」の「一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい」をご覧ください。 電源ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「各部の名称」 タイプMA お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 表示できるはずの高解像度を選択できない 別売のディスプレイを使用している場合、プラグアンドプレイ(DDC)対応ディスプレイでも、ディスプレイの種類によっては、高解像度などサポートしている表示モードの一部を選べないことがあります。 別売のディスプレイに添付のマニュアルなどをご覧になり、手動でディスプレイの種類を指定してください。 別売のディスプレイに添付のマニュアル ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない ディスプレイの電源が入っているか確認してください。 電源コードがディスプレイに正しく接続されているか、電源スイッチはオンになっているかを、ディスプレイのマニュアルまたは『はじめにお読みください』をご覧になり確認してください。 お使いのディスプレイによっては、複数の電源スイッチが付いている場合があります。ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ディスプレイの電源スイッチがすべてオンになっているかを確認してください。 本機の電源がオフになっていないか、または本機が省電力状態になっていないか確認してください。 本機の状態については、以下の表をご覧ください。 モデル名 スリープ状態のときの 本機のランプの状態 電源オフ、または休止状態のときの 本機のランプの状態 電源オンのときの 本機のランプの状態 タイプMA 電源ランプ:オレンジ点灯 電源ランプ:消灯 電源ランプ:緑点灯 ●本機の電源が入っていない、または休止状態になっている場合 電源スイッチを押して、本機の電源をオンにするか、休止状態から復帰させてください。 ●本機がスリープ状態になっている場合 本機をスリープ状態から復帰させてください。 スリープ状態からの復帰について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「電源」 タイプMA お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ●本機の電源が入っている場合 次のことを試して、ディスプレイが表示されないか確認してください。 本体とディスプレイの接続が正しく行われているか確認してください 『はじめにお読みください』をご覧になり、本体とディスプレイが正しく接続されているか確認してください。 マウスなどのポインティングデバイスを操作してみてください 電源プランの設定などにより、ディスプレイが省電力状態になっている可能性があります。 マウスなどのポインティングデバイスを操作して、ディスプレイの省電力状態が解除されないか確認してください。 ディスプレイの輝度(明るさ)、コントラストが適切か確認してください ディスプレイのマニュアルをご覧になり、輝度(明るさ)やコントラストを確認し、必要に応じて調整してください。 ディスプレイで表示できない解像度になっていないか確認してください 強制的に本体の電源を切った後、セーフモードでWindowsを起動して解像度を確認し、表示できない解像度だった場合は、表示可能な解像度に設定してください。 強制的に電源を切る方法 「電源を切るとき」の「強制的に電源を切りたい」 セーフモードでWindowsを起動する方法 「周辺機器」の「別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたら本機が起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。」の「セーフモードでWindowsを起動する」 DirectXを使用するゲームなどのアプリケーションを使用している場合は、アプリケーションの設定を確認してください DirectXを使用するゲームなどのアプリケーションを実行すると、画面が表示されなくなることがあります。アプリケーションに添付のマニュアルを参照し、表示解像度を320×200ドット、640×400ドット以外に変更すると、障害を回避できることがあります。 320×200ドット、640×400ドットの解像度でしか使えないアプリケーションは、本機では正常に動作しない場合があります。 これらのチェックを行ってもディスプレイに何も表示されない場合は、故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ページの先頭へ▲ 画面の解像度を変更すると色数も変更される 画面の設定で「解像度」の変更を行うと、「色」がその解像度で使用できる最も多い色数の設定に変更されます。 「解像度」だけ変更し「色」は変更したくない場合には、解像度を変更した後に「色」を設定し直してください。 ページの先頭へ▲ デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 次の手順で設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」の「テーマの変更」をクリック 「ベーシック テーマとハイコントラストテーマ」の「Windows クラシック」をクリック ページの先頭へ▲ 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生を行うアプリケーション以外のアプリケーションを終了してください。 動画の再生には処理能力を多く必要とするものもあり、複数のアプリケーションを使用中に動画の再生を行うと、再生がとぎれる場合や、なめらかに再生ができない場合があります。 ECOモード機能で選択しているモードを確認してください。 ECOモード機能で、省電力を優先するモードを選択している場合、動画の再生などの映像を表示するアプリケーションで、再生品質が低下する可能性があります。そのような場合は、「高性能」などの性能を優先するモードを選択してください。 ECOモード機能について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「ECOモード機能」 タイプMA お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 再生中はウィンドウの大きさや位置を変更しないでください。 動画の再生中に、ウィンドウの大きさや位置を変更すると、音飛びや画像の乱れの原因になる場合があります。 ページの先頭へ▲ 動画の再生中に画面が消えてしまう 省電力機能の設定を確認してください。 MPEG形式の動画を再生中にスリープ状態や休止状態に移行した場合や、ディスプレイの省電力機能やパワーマネジメント機能が働いた場合、再生画面が消えてしまいます。 動画を再生するときは、スリープ状態や休止状態およびディスプレイの省電力機能やパワーマネジメント機能をオフにしてください。 ページの先頭へ▲ Windows Media PlayerでDVDが再生できない 「アプリケーション」の「Windows Media PlayerでDVDが再生できない」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Media Playerでディスクが認識されない、自動再生が始まらない 「アプリケーション」の「Windows Media Playerでディスクが認識されない、自動再生が始まらない」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Media PlayerでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 「アプリケーション」の「Windows Media PlayerでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ 個人設定で、Windows Aeroに設定できない 「Aero テーマ」からテーマを選択して、設定を行ってください。 Aeroを使用する場合は、「Aero テーマ」からテーマを選択し、設定を行ってください。「ベーシック テーマとハイコントラスト テーマ」のテーマではAeroは使用できません。 Aeroの実行に必要な事項を満たしていない場合は、Aeroは選択できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項、およびWindows Aeroの実行 Windowsのヘルプ ページの先頭へ▲ 画面の表示位置やサイズがおかしい ディスプレイ側で表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル、または『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル ディスプレイについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」-「ディスプレイ」 タイプMA お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 画面が流れるように表示される お使いのディスプレイのディスプレイ情報ファイルを最新のものに更新してください。 一部のDDC対応ディスプレイにおいて、ディスプレイ情報ファイルがないためにディスプレイの同期がとれず、画面が流れるように表示される場合があります。 この場合には、ディスプレイ製造元より最新のディスプレイ情報ファイルを入手し、セットアップしてください。 ページの先頭へ▲ 液晶ディスプレイ(LCD-AS191WM-C)をアナログRGB接続している場合に、Windows 7のスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 表示だけの問題であり、そのまま使用しても問題はありません。 中央に表示されない場合は、画面の解像度を1,024×768または800×600に変更して使用してください。 ページの先頭へ▲ 解像度を低くすると画面が縮小されて表示されることがある(GeForce GT 120モデルの場合) 次の手順でスケーリングの設定をご購入時の状態へ戻してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「ハードウェアとサウンド」をクリックし、「NVIDIA コントロール パネル」をクリック 「NVIDIAコントロールパネルへようこそ」画面に「さらに詳しい情報が必要な場合」が表示される場合がありますが、本機ではメニューにある項目はサポート対象外となります。 左のメニューの「表示」から「デスクトップのサイズと位置の調整」をクリック 「デスクトップのサイズと位置の調整」が表示されていない場合は、「表示」の左にあるをクリックしてください。 「2.ディスプレイのネイティブ解像度より低い解像度を使用する場合...」から「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」を選択 「適用」をクリック 「変更の適用」画面が表示されます。 「はい」をクリック ページの先頭へ▲「トラブル解決Q&A」-「表示」
    表示 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 表示できるはずの高解像度を選択できない ディスプレイに何も表示されない 画面の解像度を変更すると色数も変更される デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生中に画面が消えてしまう WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる Windows Aeroに設定できない 画面の表示位置やサイズがおかしい 画面が流れるように表示される 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる ディスプレイの電源が切れている可能性があります。 使用中の電源プランで「ディスプレイの電源を切る」が設定されている場合、ディスプレイの電源が切れている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスやキーボードを操作することで、ディスプレイの電源が入り、画面が表示されます。元に戻らない場合は、本機がスリープ状態になっている可能性があります。 本機がスリープ状態になっている可能性があります。 電源ランプで本機の状態を確認し、本機がスリープ状態になっている場合は復帰させてください。 一定時間経過後にスリープ状態にならないように設定したい場合は、「省電力機能」の「一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい」をご覧ください。 電源ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「各部の名称」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMC(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 表示できるはずの高解像度を選択できない 別売のディスプレイを使用している場合、プラグアンドプレイ(DDC)対応ディスプレイでも、ディスプレイの種類によっては、高解像度などサポートしている表示モードの一部を選べないことがあります。 別売のディスプレイに添付のマニュアルなどをご覧になり、手動でディスプレイの種類を指定してください。 別売のディスプレイに添付のマニュアル ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない ディスプレイの電源が入っているか確認してください。 電源コードがディスプレイに正しく接続されているか、電源スイッチはオンになっているかを、ディスプレイのマニュアルまたは『はじめにお読みください』をご覧になり確認してください。 お使いのディスプレイによっては、複数の電源スイッチが付いている場合があります。ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ディスプレイの電源スイッチが全てオンになっているかを確認してください。 本機の電源がオフになっていないか、または本機が省電力状態になっていないか確認してください。 本機の状態については、以下の表をご覧ください。 モデル名 スリープ状態のときの 本機のランプの状態 電源オフ、または休止状態のときの 本機のランプの状態 電源オンのときの 本機のランプの状態 タイプME (スリムタワー型) 電源ランプ:オレンジ点灯 電源ランプ:消灯 電源ランプ:点灯 タイプMB (スリムタワー型) 電源ランプ:青点滅 タイプMR (スリムタワー型) 電源ランプ:オレンジ点灯 タイプMH (コンパクトタワー型) タイプMC (コンパクトタワー型) 電源ランプ:青点滅 タイプMF (液晶一体型) 電源ランプ:消灯 状態ランプ:点滅 電源ランプ:消灯 状態ランプ:消灯 ●本機の電源が入っていない、または休止状態になっている場合 電源スイッチを押して、本機の電源をオンにするか、休止状態から復帰させてください。 ●本機がスリープ状態になっている場合 本機をスリープ状態から復帰させてください。 スリープ状態からの復帰について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「電源」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMC(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ●本機の電源が入っている場合 次のことを試して、ディスプレイが表示されないか確認してください。 本体とディスプレイの接続が正しく行われているか確認してください 『はじめにお読みください』をご覧になり、本体とディスプレイが正しく接続されているか確認してください。 マウスなどのポインティングデバイスを操作してみてください 電源プランの設定などにより、ディスプレイが省電力状態になっている可能性があります。マウスなどのポインティングデバイスを操作して、省電力状態が解除されないか確認してください。 ディスプレイの輝度(明るさ)、コントラストが適切か確認してください ディスプレイのマニュアルをご覧になり、輝度(明るさ)やコントラストを確認し、必要に応じて調整してください。 ディスプレイで表示できない解像度になっていないか確認してください 強制的に本体の電源を切った後、セーフモードでWindowsを起動して解像度を確認し、表示できない解像度だった場合は、表示可能な解像度に設定してください。 強制的に電源を切る方法 「電源を切るとき」の「強制的に電源を切りたい」 セーフモードでWindowsを起動する方法 「周辺機器」の「別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたら本機が起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。」の「セーフモードでWindowsを起動する」 DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを使用している場合は、アプリケーションの設定を確認してください DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを実行すると、画面が表示されなくなることがあります。アプリケーションに添付のマニュアルを参照し、表示解像度を320×200ドット、640×400ドット以外に変更すると、障害を回避できることがあります。 320×200ドット、640×400ドットの解像度でしか使えないアプリケーションは、本機では正常に動作しない場合があります。 これらのチェックを行ってもディスプレイに何も表示されない場合は、故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ページの先頭へ▲ 画面の解像度を変更すると色数も変更される 画面の設定で「解像度」の変更を行うと、「色」がその解像度で使用できる最も多い色数の設定に変更されます。 「解像度」だけ変更し「色」は変更したくない場合には、解像度を変更した後に「色」を設定し直してください。 ページの先頭へ▲ デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 次の手順で設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」をクリックし、「個人設定」の「テーマの変更」をクリック 「テーマ」欄で「Windows クラシック」を選択し、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生を行うアプリケーション以外のアプリケーションを終了してください。 動画の再生には処理能力を多く必要とするものもあり、複数のアプリケーションを使用中に動画の再生を行うと、再生がとぎれたり、なめらかに再生ができない場合があります。 画面の配色を「Windows Aero」(Windows Vista Businessモデルの場合)または「Windows Vista スタンダード」(Windows Vista Home Basicモデルの場合)に設定してください。 「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」以外の表示設定を利用した状態で、Windows Media Playerで動画再生中に右クリックでメニューを表示したり、WinDVD for NECで再生したりすると、映像の乱れやコマ落ちが発生する場合があります。 そのような場合は、次の手順で画面の配色を「Windows Aero」または「Windows Vista スタンダード」に設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」にある「配色の変更」をクリック 「配色」欄で次の項目を選択する Windows Vista Businessモデルの場合 「Windows Aero」 Windows Vista Home Basicモデルの場合 「Windows Vista スタンダード」 「OK」ボタンをクリック 再生中はウィンドウの大きさや位置を変更しないでください。 動画の再生中に、ウィンドウの大きさや位置を変更すると、音飛びや画像の乱れの原因になる場合があります。 ページの先頭へ▲ 動画の再生中に画面が消えてしまう 省電力機能の設定を確認してください。 MPEG形式の動画を再生中にスリープ状態や休止状態に移行したり、ディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能が働くと、再生画面が消えてしまいます。 動画を再生するときは、スリープ状態や休止状態およびディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能をオフにしてください ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Aeroに設定できない Windows Vista Home BasicではWindows Aeroは利用できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項を満たしていない場合は、Windows Aeroは選択できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項、およびWindows Aeroの実行 Windowsのヘルプ ページの先頭へ▲ 画面の表示位置やサイズがおかしい ディスプレイ側で表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル、または『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル ディスプレイについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「ディスプレイ」 タイプME(スリムタワー型) タイプMB(スリムタワー型) タイプMR(スリムタワー型) タイプMH(コンパクトタワー型) タイプMC(コンパクトタワー型) タイプMF(液晶一体型) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 画面が流れるように表示される お使いのディスプレイのディスプレイ情報ファイルを最新のものに更新してください。 一部のDDC対応ディスプレイにおいて、ディスプレイ情報ファイルがないためにディスプレイの同期が取れず、画面が流れるように表示される場合があります。 この場合には、ディスプレイ製造元より最新のディスプレイ情報ファイルを入手し、セットアップしてください。 ページの先頭へ▲ 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)をアナログRGB接続している場合に、Windows Vistaのスクリーンセーバー「写真」やWindowsフォトギャラリーのスライドショーで画像が中央に表示されない 表示だけの問題であり、そのまま使用しても問題はありません。 中央に表示させたい場合は、画像が中央に表示されていない状態のときに、次の手順で液晶ディスプレイのOSDメニューから「自動調整」を実行してください。 液晶ディスプレイ前面にある「SELECT」ボタンを押し、OSDメニューを表示する 「+」ボタンを押して「自動調整」のアイコンにカーソルを移動し、「SELECT」ボタンを押す 「1⇔2/RESET」ボタンを押す 画面に「実行中」と表示され、左右の表示位置、上下の表示位置、水平サイズ、位相の自動調整が実行されます。 「実行中」の表示が消えたら、OSDメニューを消す 以上で、自動調整は完了です。 自動調整を実行しても、画像が中央に表示されない場合は、再度上記の手順を実行してください。 液晶ディスプレイのOSDメニューから「オールリセット」を実行した場合、液晶ディスプレイの設定が工場出荷時の状態に戻ります。その場合は、再度上記の手順を実行してください。 液晶ディスプレイ(LCD205WXM)に添付のマニュアル ページの先頭へ▲表示