サービス&サポート > 検索結果
検索結果
放電の検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG26SSZEF ●型 名 : VG26SS/F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/09/04 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU HT テクノロジ*1 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ クロック周波数 2.60CGHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/8KBデータ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 320MHz チップセット インテル(R)社製 865G / ICH5 メモリ(メインRAM) 標準容量 *27 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *27 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 *27 2GB*28 表示機能 ビデオRAM セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *2 最大1,677万色 800×600ドット *2 最大1,677万色 1,024×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *2 最大1,677万色 1,600×1,200ドット *2 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*3])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *4 データ通信:最大56Kbps*5(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*6 リモコン 赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ -【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*8】 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 [DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:2倍速*38、DVD読出し:最大10倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*39 [マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)]DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*39 映像関連機能 MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 地上波データ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)。 SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 bitcast browser使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能 SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能。 bitcast browserでAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能。 最長録画時間(高画質モード) 約75時間20分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約61時間50分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約36時間40分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約26時間10分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約147時間00分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約120時間30分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約71時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約51時間00分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約279時間30分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約229時間10分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約136時間00分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約96時間50分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) スロット SDメモリーカード デュアルメモリースロット(両用スロット)×1(MMC対応*11)*9 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI 3スロット(ハーフ×3)[空きスロット2] インターフェイス USB コネクタ4ピン×5*12(本体×5)[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ DVIコネクタ*14、ミニD-sub15ピン×1*13 *14 PS/2 ミニDIN6ピン×2*15 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*16、丸形×1*17 ライン入力 ステレオミニジャック×2 ライン出力 ステレオミニジャック×2 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ・コンポジットビデオ共用端子×1(背面×1)*18、 Sビデオ端子×1(前面×1)、 コンポジットビデオ端子×1(前面×1) ビデオ出力(TV-OUT) Sビデオ・コンポジットビデオ共用×1(背面×1)*19 *20 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1 - 2スロット占有済)[空きスロット1 - 0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *21 約77W 最大 *21 247W エネルギー消費効率 *22 P区分 0.00045 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 194(W)×392(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部除く)、194(W)×450(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部含む) 本体(スタビライザ設置時) 284(W)×450(D)×390(H)mm*23 キーボード 382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン 53(W)×200(D)×24.2(H)mm 質量 本体 約16kg キーボード 約900g マウス 約90g リモコン 約90g*24 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack1*26 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack1*26 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *27 256MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM + 256MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 512MB DIMM) ・2048MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー 5GHz/2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g 準拠)*29 ハードディスク:セレクションメニュー *30 約300GB(Ultra ATA-100)*31 ・約250GB(Ultra ATA-100)*32 ・約160GB(Ultra ATA-100)*33 ・約120GB(Ultra ATA-100)*34 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVD-R/RWドライブ内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) スピーカ:セレクションメニュー 選択せず ・外付けステレオスピーカ*40 補足情報 サウンド機能 サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載、スロット メモリースティック(メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1 *9*10、スロット AGP 1スロット[空きスロット0]、サウンド関連インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(前面)、ソフトウェア *25 標準ソフトウェアパック、グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] ・ATI社製 RADEON(TM) 9800[AGPボードに実装、ビデオRAM:128MB(AGPボードに実装)]、増設ハードディスク:セレクションメニュー 選択せず ・約300GB(Ultra ATA-100) ・約250GB(Ultra ATA-100) ・約160GB(Ultra ATA-100) ・約120GB(Ultra ATA-100)、ディスプレイ:セレクションメニュー 選択せず ・17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[テレビチューナ内蔵])(F17W81) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R21) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R1A(R)) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T71) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T7A(R)) ・15型CRT(シャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(X530) ・17型CRT(フラットシャドーマスク管、低反射帯電防止コート)(FE770) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *2: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *3: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *4: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *5: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *6: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *9: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *10: 「マジックゲート対応メモリースティック」および「メモリースティックPRO」の著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティックDUO」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDUOアダプターを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDUO」の取り扱い説明書をご参照ください。mini SDカードをご使用の場合には、必ずmini SDカード アダプターを使用してご利用ください。詳しくは mini SDカードの取り扱い説明書をご参照ください。 *11: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *12: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *13: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、ディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上のディスプレイインターフェイスを利用する必要があります。I/Oプレート部に搭載のアナログコネクタは利用できません。ATI社製 RADEON(TM) 9600SEを選択した場合、デジタルRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *14: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、デジタル・アナログのディスプレイコネクタにそれぞれディスプレイを接続することで、マルチモニタ表示が可能です。 *15: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認をおこなっております。 *16: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *17: SmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *18: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *19: TVボード側のビデオ出力端子はSmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の映像が出力できます。 *20: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *21: メモリ256MB、RADEON(TM) 9600SE、マルチプレードライブ、HDD120GBの構成で測定。 *22: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *23: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *24: 乾電池の質量は含まれておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「インストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *27: PC2700対応-DDR333MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *28: 増設RAMサブボード(PC2700対応-DDR333MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。 *29: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。電波状況によりIEEE802.11a/IEEE802.11b/IEEE802.11g通信を自動的に切り替える機能に対応しております。 *30: 1GB=10億バイトの換算値です。 *31: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約216GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約223GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約136GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約99.6GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *35: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジ無し、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *40: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイには、液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択しスピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32SSZJF ●型 名 : VG32SS/F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/09/04 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU HT テクノロジ*1 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ クロック周波数 3.20GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/8KBデータ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 320MHz チップセット インテル(R)社製 865G / ICH5 メモリ(メインRAM) 標準容量 *27 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *27 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 *27 2GB*28 表示機能 ビデオRAM セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *2 最大1,677万色 800×600ドット *2 最大1,677万色 1,024×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×768ドット *2 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *2 最大1,677万色 1,600×1,200ドット *2 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*3])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *4 データ通信:最大56Kbps*5(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*6 リモコン 赤外線リモコン*7 フロッピーディスクドライブ -【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*8】 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 [DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)]DVD-RAM読出し:3倍速*35、DVD-RAM書換え:3倍速*35 *36、DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:2倍速*38、DVD読出し:最大10倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*39 [DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*37、DVD-RW書換え:最大2倍速*38、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*39 [マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)]DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*39 映像関連機能 MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 地上波データ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)。 SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 bitcast browser使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能。 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能 SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能。 bitcast browserでAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能。 最長録画時間(高画質モード) 約75時間20分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約61時間50分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約36時間40分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約26時間10分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約147時間00分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約120時間30分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約71時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約51時間00分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約279時間30分(ハードディスクドライブ容量300GBの場合)、 約229時間10分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、 約136時間00分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、 約96時間50分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) スロット SDメモリーカード デュアルメモリースロット(両用スロット)×1(MMC対応*11)*9 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI 3スロット(ハーフ×3)[空きスロット2] インターフェイス USB コネクタ4ピン×5*12(本体×5)[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ DVIコネクタ*14、ミニD-sub15ピン×1*13 *14 PS/2 ミニDIN6ピン×2*15 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*16、丸形×1*17 ライン入力 ステレオミニジャック×2 ライン出力 ステレオミニジャック×2 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ・コンポジットビデオ共用端子×1(背面×1)*18、 Sビデオ端子×1(前面×1)、 コンポジットビデオ端子×1(前面×1) ビデオ出力(TV-OUT) Sビデオ・コンポジットビデオ共用×1(背面×1)*19 *20 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1 - 2スロット占有済)[空きスロット1 - 0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *21 約88W 最大 *21 265W エネルギー消費効率 *22 P区分 0.00037 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 194(W)×392(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部除く)、194(W)×450(D)×390(H)mm*23(ラジエータ部含む) 本体(スタビライザ設置時) 284(W)×450(D)×390(H)mm*23 キーボード 382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン 53(W)×200(D)×24.2(H)mm 質量 本体 約16kg キーボード 約900g マウス 約90g リモコン 約90g*24 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*26 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*26 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *27 256MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM) ・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM + 256MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM) ・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 512MB DIMM) ・2048MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー 5GHz/2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g 準拠)*29 ハードディスク:セレクションメニュー *30 約300GB(Ultra ATA-100)*31 ・約250GB(Ultra ATA-100)*32 ・約160GB(Ultra ATA-100)*33 ・約120GB(Ultra ATA-100)*34 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVD-R/RWドライブ内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) スピーカ:セレクションメニュー 選択せず ・外付けステレオスピーカ*40 補足情報 サウンド機能 サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載、スロット メモリースティック(メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*9*10、 スロット AGP 1スロット[空きスロット0]、サウンド関連インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(前面)、ソフトウェア*25 標準ソフトウェアパック、グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] ・ATI社製 RADEON(TM) 9800[AGPボードに実装、ビデオRAM:128MB(AGPボードに実装)]、増設ハードディスク:セレクションメニュー 選択せず ・約300GB(Ultra ATA-100) ・約250GB(Ultra ATA-100) ・約160GB(Ultra ATA-100) ・約120GB(Ultra ATA-100)、ディスプレイ:セレクションメニュー 選択せず ・17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[テレビチューナ内蔵])(F17W81) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R21) ・17型(デジタルTFT液晶)(F17R1A(R)) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T71) ・15型(デジタルTFT液晶)(F15T7A(R)) ・15型CRT(シャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(X530) ・17型CRT(フラットシャドーマスク管、低反射帯電防止コート)(FE770) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *2: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *3: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *4: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *5: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *6: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *7: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *9: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *10: 「マジックゲート対応メモリースティック」および「メモリースティックPRO」の著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティックDUO」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDUOアダプターを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDUO」の取り扱い説明書をご参照ください。mini SDカードをご使用の場合には、必ずmini SDカード アダプターを使用してご利用ください。詳しくは mini SDカードの取り扱い説明書をご参照ください。 *11: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *12: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *13: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、ディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上のディスプレイインターフェイスを利用する必要があります。I/Oプレート部に搭載のアナログコネクタは利用できません。ATI社製 RADEON(TM) 9600SEを選択した場合、デジタルRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *14: セレクションメニューでATI社製 RADEON(TM) 9800を選択した場合、デジタル・アナログのディスプレイコネクタにそれぞれディスプレイを接続することで、マルチモニタ表示が可能です。 *15: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認をおこなっております。 *16: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *17: SmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *18: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *19: TVボード側のビデオ出力端子はSmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の映像が出力できます。 *20: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *21: メモリ256MB、RADEON(TM) 9600SE、マルチプレードライブ、HDD120GBの構成で測定。 *22: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *23: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *24: 乾電池の質量は含まれておりません。 *25: インストールされているソフトウェアは「インストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *26: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *27: PC2700対応-DDR333MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *28: 増設RAMサブボード(PC2700対応-DDR333MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。 *29: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。電波状況によりIEEE802.11a/IEEE802.11b/IEEE802.11g通信を自動的に切り替える機能に対応しております。 *30: 1GB=10億バイトの換算値です。 *31: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約216GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約223GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約136GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約99.6GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *35: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジ無し、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *36: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *37: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *40: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイには、液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択しスピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG26SSZJE ●型 名 : VG26SS/E ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/05/16 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU HT テクノロジ *1 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ クロック周波数 2.60C GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース *2 /8KBデータ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 320MHz チップセット インテル(R) 社製 865G / ICH5 メモリ(メインRAM) 標準容量 セレクションメニューにて選択可能 最大容量 2GB *39 表示機能 ビデオRAM セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *3 最大1,677万色 800×600ドット *3 最大1,677万色 1,024×768ドット *3 最大1,677万色 1,280×768ドット *3 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *3 最大1,677万色 1,600×1,200ドット *3 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応 )、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応 *4])、マイクノイズ除去機能 *5、3Dポジショナルサウンド スピーカ セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps *7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き) *8 リモコン 赤外線リモコン *9 フロッピーディスクドライブ 【別売、専用オプション(PC-VP-WU14) *10】 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *46 *47 *48 *49 *50 セレクションメニューにて選択可能 速度 *46 *47 *48 *49 *50 【DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)】DVD-RAM読出し:3倍速 *52、DVD-RAM書換え:3倍速 *52*53、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速 *54、DVD-RW書換え:最大2倍速 *55、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速 *56 【DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)】DVD-RAM読出し:2倍速 *52、DVD-RAM書換え:2倍速 *52*53、DVD-R書込み:最大2倍速 *54、DVD-RW書換え:1倍速 *55、DVD読出し:最大10倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大12倍速、CD-RW書換え:最大8倍速 *56 【DVD-R/RWドライブ】DVD-R書込み:最大4倍速 *54、DVD-RW書換え:最大2倍速 *55、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速 *56 【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速 *56 映像関連機能 MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル *11:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 地上波データ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision *12使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能変更可能、bitcast browser *13使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能 SmartVision *12でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能、bitcast browser *13でAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) *14 約61時間30分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、約36時間40分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、約26時間00分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合)、約16時間10分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) *14 約119時間50分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、約71時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、約50時間40分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合)、約31時間40分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) *14 約228時間00分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、約136時間10分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、約96時間30分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合)、約60時間10分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット SDメモリーカード 1スロット(MMC対応 *17) *15 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI 3スロット(ハーフ×3)[空きスロット2] インターフェイス USB コネクタ4ピン×5 *18(本体×5)[USB 2.0 *19*20] IEEE1394(DV) 4ピン×2 *21 パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ DVIコネクタ *23、ミニD-sub15ピン×1 *22*23 PS/2 ミニDIN6ピン×2 *24 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1 *25*26、丸形×1 *25*27 ライン入力 ステレオミニジャックx2 ライン出力 ステレオミニジャックx1 マイク入力 ステレオミニジャックx1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ・コンポジットビデオ共用端子×1(背面×1) *28*29、Sビデオ端子×1(前面×1) *29、コンポジットビデオ端子×1(前面×1) *29 ビデオ出力(TV-OUT) Sビデオ・コンポジットビデオ共用×1(背面×1) *30*31*32 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1 - 2スロット占有済)[空きスロット1 - 0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *61 約83W 最大 *61 212W エネルギー消費効率 *33 P区分 0.00046 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 本体(ラジエータ部除く):194(W)×392(D)×390(H)mm *34、本体(ラジエータ部含む):194(W)×450(D)×390(H)mm *34 本体(スタビライザ設置時) 284(W)×450(D)×390(H)mm *34 キーボード 382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン 43(W)×153(D)×33(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約16kg キーボード 約900g マウス 約90g リモコン 約90g *35 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*37 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*38 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー 256MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM)・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM)・768MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM + 512MB DIMM)・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM)・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1536MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 1024MB DIMM)・2048MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー 5GHz/2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b 準拠) *40 ハードディスク:セレクションメニュー *41 約250GB(Ultra ATA-100) *42・約160GB(Ultra ATA-100) *43・約120GB(Ultra ATA-100) *44・約80GB(Ultra ATA-100) *45 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *46 *47 *48 *49 *50 DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) *51・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) *51・DVD-R/RWドライブ内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) *51・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) *51 インターネット電話オプション:セレクションメニュー 選択せず・ヘッドフォンマイク *57とUSBカメラ *58*59 スピーカ:セレクションメニュー 選択せず・外付けステレオスピーカ *60 主なソフトウェア:セレクションメニュー 選択せず・Microsort(R) Office XP Personal 補足情報 サウンド機能 サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載、スロット AGP 1スロット[空きスロット0]、サウンド関連インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(前面)、ソフトウェア *36 標準ソフトウェアパック、グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)]・ATI(R)社製 RADEON(TM) 9100[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)]・nVidia(R)社製 GeForce4(TM) Ti4800[AGPボードに実装、ビデオRAM:128MB(AGPボードに実装)]、増設ハードディスク:セレクションメニュー 選択せず・約250GB(Ultra ATA-100)・約160GB(Ultra ATA-100)・約120GB(Ultra ATA-100)・約80GB(Ultra ATA-100)、ディスプレイ:セレクションメニュー 選択せず・17.5型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[テレビチューナ内蔵])(F17W61)・17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶)(F17W51(S))・17型(デジタルTFT液晶)(F17R1A)・15型(デジタルTFT液晶)(F15T7A(S))・17型CRT(フラットシャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(DV17D6(D))・15型CRT(シャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(DV15A5-MDF)・17型CRT(ダイヤモンドトロン(R) M2管、フルフラット、低反射帯電防止コート)(FE791SB)、スロット メモリースティック 1スロット *15*16 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *2: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *3: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *4: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *5: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間(マウスカーソルモード時)です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *11: 本製品はCATVの一部周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *12: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *13: 本体にプリインストールされている、テレビ・ビットキャスト受信のソフトウェア名称です。 *14: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *15: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *16: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能には対応しておりません。また、メモリースティックPROには対応しておりません。 *17: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *18: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *19: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *20: USB 1.1対応の周辺機器も利用できます。USB 2.0で動作するにはUSB 2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種についてはインターネット(http://121ware.com/nsserver/ → 各シリーズページ(VALUESTAR TX) → 「接続情報」)をご覧ください。 *21: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種についてはインターネット(http://121ware.com/nsserver/ → 各シリーズページ(VALUESTAR TX) → 「接続情報」)をご覧ください。 *22: セレクションメニューでnVidia(R)社製 GeForce4(TM) Ti4800を選択した場合、ディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上のディスプレイインターフェイスを利用する必要があります。I/Oプレート部に搭載のアナログコネクタは利用できません。ATI(R)社製 RADEON(TM) 9100を選択した場合、デジタルRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *23: セレクションメニューでnVidia(R)社製 GeForce4(TM) Ti4800を選択した場合、デジタル・アナログのディスプレイコネクタにそれぞれディスプレイを接続することで、マルチモニタ表示が可能です。 *24: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *25: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *26: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *27: SmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *28: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *29: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *30: TVボード側のビデオ出力端子はSmartVision 2.0で録画した映像のみ出力できます。 *31: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材、またはソフトウェアの種類によりビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)。 *32: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *33: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *34: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *35: 乾電池の質量は含まれておりません。 *36: インストールされているソフトウェアは「インストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *37: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *38: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *39: 増設RAMサブボード(PC2700対応-DDR333MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。 *40: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *41: 1GB=10億バイトの換算値です。 *42: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約216GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *43: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約129GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *44: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約92.2GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *45: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約58.2GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *46: 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型等の特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 *47: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *48: メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 *49: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *50: 設定した書き込み・書き換え速度を実現するためには、書き込み・書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 *51: バッファアンダーランエラー防止機能付。内周と外周の書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *52: DVD-RAM Ver.2 (片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジ無し、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *53: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *54: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *55: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *56: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *57: 本体側のマイク入力端子とライン出力端子に接続します。ライン出力端子の使用は、任意選択オプションの外付けスピーカまたは液晶ディスプレイに添付のAudioケーブルと排他になります。 *58: USBポートに接続します。 *59: 液晶ディスプレイの上にUSBカメラを設置することはできません。 *60: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイには、液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択しスピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *61: メモリ256MB、RADEON(TM) 9100、マルチプレードライブ、HDD80GBの構成で測定。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG26SSZJE ●型 名 : VG26SS/E ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/05/16 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU HT テクノロジ *1 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ クロック周波数 2.60C GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース *2 /8KBデータ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 320MHz チップセット インテル(R) 社製 865G / ICH5 メモリ(メインRAM) 標準容量 セレクションメニューにて選択可能 最大容量 2GB *39 表示機能 ビデオRAM セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *3 最大1,677万色 800×600ドット *3 最大1,677万色 1,024×768ドット *3 最大1,677万色 1,280×768ドット *3 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *3 最大1,677万色 1,600×1,200ドット *3 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応 )、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応 *4])、マイクノイズ除去機能 *5、3Dポジショナルサウンド スピーカ セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps *7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き) *8 リモコン 赤外線リモコン *9 フロッピーディスクドライブ 【別売、専用オプション(PC-VP-WU14) *10】 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *46 *47 *48 *49 *50 セレクションメニューにて選択可能 速度 *46 *47 *48 *49 *50 【DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)】DVD-RAM読出し:3倍速 *52、DVD-RAM書換え:3倍速 *52*53、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速 *54、DVD-RW書換え:最大2倍速 *55、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速 *56 【DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)】DVD-RAM読出し:2倍速 *52、DVD-RAM書換え:2倍速 *52*53、DVD-R書込み:最大2倍速 *54、DVD-RW書換え:1倍速 *55、DVD読出し:最大10倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大12倍速、CD-RW書換え:最大8倍速 *56 【DVD-R/RWドライブ】DVD-R書込み:最大4倍速 *54、DVD-RW書換え:最大2倍速 *55、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速 *56 【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速 *56 映像関連機能 MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ/デコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル *11:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 地上波データ放送(ビットキャスト、ADAMS)、文字多重放送、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision *12使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能変更可能、bitcast browser *13使用時は160×120ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能 SmartVision *12でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能、bitcast browser *13でAVI(240×180ドット(30.6Mbps))、WMV8(240×180ドット(0.33Mbps))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) *14 約61時間30分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、約36時間40分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、約26時間00分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合)、約16時間10分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) *14 約119時間50分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、約71時間30分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、約50時間40分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合)、約31時間40分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) *14 約228時間00分(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)、約136時間10分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、約96時間30分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合)、約60時間10分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) スロット SDメモリーカード 1スロット(MMC対応 *17) *15 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI 3スロット(ハーフ×3)[空きスロット2] インターフェイス USB コネクタ4ピン×5 *18(本体×5)[USB 2.0 *19*20] IEEE1394(DV) 4ピン×2 *21 パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ DVIコネクタ *23、ミニD-sub15ピン×1 *22*23 PS/2 ミニDIN6ピン×2 *24 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1 *25*26、丸形×1 *25*27 ライン入力 ステレオミニジャックx2 ライン出力 ステレオミニジャックx1 マイク入力 ステレオミニジャックx1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ・コンポジットビデオ共用端子×1(背面×1) *28*29、Sビデオ端子×1(前面×1) *29、コンポジットビデオ端子×1(前面×1) *29 ビデオ出力(TV-OUT) Sビデオ・コンポジットビデオ共用×1(背面×1) *30*31*32 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:2スロット(ハードディスクドライブで1 - 2スロット占有済)[空きスロット1 - 0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *61 約83W 最大 *61 212W エネルギー消費効率 *33 P区分 0.00046 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 本体(ラジエータ部除く):194(W)×392(D)×390(H)mm *34、本体(ラジエータ部含む):194(W)×450(D)×390(H)mm *34 本体(スタビライザ設置時) 284(W)×450(D)×390(H)mm *34 キーボード 382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン 43(W)×153(D)×33(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約16kg キーボード 約900g マウス 約90g リモコン 約90g *35 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*37 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*38 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー 256MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM)・512MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM)・768MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、256MB DIMM + 512MB DIMM)・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM)・1024MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1536MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、512MB DIMM + 1024MB DIMM)・2048MB(ECC無しDDR SDRAM、PC2700対応(DDR333)、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー 5GHz/2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b 準拠) *40 ハードディスク:セレクションメニュー *41 約250GB(Ultra ATA-100) *42・約160GB(Ultra ATA-100) *43・約120GB(Ultra ATA-100) *44・約80GB(Ultra ATA-100) *45 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *46 *47 *48 *49 *50 DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/±R/±RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) *51・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) *51・DVD-R/RWドライブ内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) *51・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) *51 インターネット電話オプション:セレクションメニュー 選択せず・ヘッドフォンマイク *57とUSBカメラ *58*59 スピーカ:セレクションメニュー 選択せず・外付けステレオスピーカ *60 主なソフトウェア:セレクションメニュー 選択せず・Microsort(R) Office XP Personal 補足情報 サウンド機能 サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載、スロット AGP 1スロット[空きスロット0]、サウンド関連インターフェイス オーディオ入力端子(L/R) 1系統(前面)、ソフトウェア *36 標準ソフトウェアパック、グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)]・ATI(R)社製 RADEON(TM) 9100[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)]・nVidia(R)社製 GeForce4(TM) Ti4800[AGPボードに実装、ビデオRAM:128MB(AGPボードに実装)]、増設ハードディスク:セレクションメニュー 選択せず・約250GB(Ultra ATA-100)・約160GB(Ultra ATA-100)・約120GB(Ultra ATA-100)・約80GB(Ultra ATA-100)、ディスプレイ:セレクションメニュー 選択せず・17.5型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[テレビチューナ内蔵])(F17W61)・17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶)(F17W51(S))・17型(デジタルTFT液晶)(F17R1A)・15型(デジタルTFT液晶)(F15T7A(S))・17型CRT(フラットシャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(DV17D6(D))・15型CRT(シャドーマスク管、低反射帯電防止処理)(DV15A5-MDF)・17型CRT(ダイヤモンドトロン(R) M2管、フルフラット、低反射帯電防止コート)(FE791SB)、スロット メモリースティック 1スロット *15*16 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *2: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *3: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *4: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *5: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間(マウスカーソルモード時)です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *11: 本製品はCATVの一部周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *12: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *13: 本体にプリインストールされている、テレビ・ビットキャスト受信のソフトウェア名称です。 *14: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *15: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *16: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能には対応しておりません。また、メモリースティックPROには対応しておりません。 *17: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。使用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *18: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *19: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *20: USB 1.1対応の周辺機器も利用できます。USB 2.0で動作するにはUSB 2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種についてはインターネット(http://121ware.com/nsserver/ → 各シリーズページ(VALUESTAR TX) → 「接続情報」)をご覧ください。 *21: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種についてはインターネット(http://121ware.com/nsserver/ → 各シリーズページ(VALUESTAR TX) → 「接続情報」)をご覧ください。 *22: セレクションメニューでnVidia(R)社製 GeForce4(TM) Ti4800を選択した場合、ディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上のディスプレイインターフェイスを利用する必要があります。I/Oプレート部に搭載のアナログコネクタは利用できません。ATI(R)社製 RADEON(TM) 9100を選択した場合、デジタルRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *23: セレクションメニューでnVidia(R)社製 GeForce4(TM) Ti4800を選択した場合、デジタル・アナログのディスプレイコネクタにそれぞれディスプレイを接続することで、マルチモニタ表示が可能です。 *24: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *25: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *26: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *27: SmartVisionおよびInterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *28: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *29: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *30: TVボード側のビデオ出力端子はSmartVision 2.0で録画した映像のみ出力できます。 *31: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材、またはソフトウェアの種類によりビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)。 *32: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *33: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *34: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *35: 乾電池の質量は含まれておりません。 *36: インストールされているソフトウェアは「インストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *37: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *38: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *39: 増設RAMサブボード(PC2700対応-DDR333MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。 *40: 通信速度:802.11b 最大11Mbps。802.11a 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *41: 1GB=10億バイトの換算値です。 *42: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約216GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *43: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約129GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *44: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約92.2GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *45: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約58.2GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *46: 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型等の特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 *47: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *48: メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 *49: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *50: 設定した書き込み・書き換え速度を実現するためには、書き込み・書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 *51: バッファアンダーランエラー防止機能付。内周と外周の書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *52: DVD-RAM Ver.2 (片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジ無し、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *53: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *54: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *55: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *56: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *57: 本体側のマイク入力端子とライン出力端子に接続します。ライン出力端子の使用は、任意選択オプションの外付けスピーカまたは液晶ディスプレイに添付のAudioケーブルと排他になります。 *58: USBポートに接続します。 *59: 液晶ディスプレイの上にUSBカメラを設置することはできません。 *60: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイには、液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択しスピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *61: メモリ256MB、RADEON(TM) 9100、マルチプレードライブ、HDD80GBの構成で測定。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV30HSZJ2 ●型 名 : GV30HS/2 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/12/19 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 346 クロック周波数 3.06GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/16KBデータ 2次 256KB バスクロック システムバス 533MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *5 *6 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *5 *6 2GB*36 表示機能 ビデオRAM 128MB[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・最大256MB*7[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・標準AUTO可変(最大128MB)*8 [Intel(R) 945G選択時] グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 ステレオスピーカ セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム セレクションメニューにて選択可能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*17 リモコン 赤外線リモコン*18 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 *42 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大5倍速*43、DVD-RAM書換え:最大5倍速*43 *44、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*45、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*46、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*47 *48 *49、DVD-RW書換え:最大6倍速*50、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*51、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*52・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD-RAM読出し:最大2倍速*43、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*52 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*35 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 VISITAL テレビ録画機能 MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約525時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約389時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約257時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約190時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約123時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約56時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約32時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約1,025時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約759時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約502時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約371時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約241時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約62時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約1,948時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約1,443時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約955時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約706時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約458時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約208時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約118時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×7*19[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 ディスプレイ DVI-I(29ピン)*20、ミニD-sub15ピン*20[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・DVI-I(29ピン)*21[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・DVI-D(24ピン)*22、ミニD-sub15ピン*22[Intel(R) 945G選択時] PS/2 ミニDIN6ピン×2*23 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*24 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*25 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×2、コンポジットビデオ入力端子×2 オーディオ入力(L/R) 2系統 ベイ 5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0 - 3]*16 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約118W 最大 約268W エネルギー消費効率 *32 P区分 0.00031(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*30 キーボード 396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体 約17kg キーボード 約900g マウス 約82g リモコン 約130g*31 インストールOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*2 サポートOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1GB DIMM + 1GB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー 【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) ) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*54 *55、【FAXモデム】:無し・FAXモデムボード(PCI)*56(データ通信:最大56Kbps*57(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応) ハードディスク:セレクションメニュー *37 *38 *39 【[RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約160GB(約160GB×1)・約250GB(約250GB×1)・約500GB(約500GB×1)、【[RAID 0]*40 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約2TB(約500GB×4,実利用可能領域約2TB)・約1TB(約250GB×4,実利用可能領域約1TB)・約1TB(約500GB×2,実利用可能領域約1TB)・約750GB(約250GB×3,実利用可能領域約750GB)・約600GB(約200GB×3,実利用可能領域約600GB)・約500GB(約250GB×2,実利用可能領域約500GB)・約480GB(約160GB×3,実利用可能領域約480GB)、【[RAID 1]*41 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約1TB(約500GB×2,実利用可能領域約500GB)・約500GB(約250GB×2,実利用可能領域約250GB)、【[RAID 5]*41 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約2TB(約500GB×4,実利用可能領域約1.5TB)・約1TB(約250GB×4,実利用可能領域約750GB)・約750GB(約250GB×3,実利用可能領域約500GB)・約600GB(約200GB×3,実利用可能領域約400GB)・約480GB(約160GB×3,実利用可能領域約320GB) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *42 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・3.5型外付け(USB接続)*53 スピーカ:セレクションメニュー 無し・外付けステレオスピーカ*58 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報 【表示機能 ディスプレイ】:セレクションメニューにて選択可能、【サウンド機能 サウンドチップ】:Realtek社製 ALC262搭載、【拡張スロット】:PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き0]、PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]、PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1 - 2]、【インスタント機能】:*15、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*26 [SDメモリーカード*27、メモリースティック(メモリースティックPRO)*28、xD-ピクチャーカード*29]、【消費電力 スタンバイ状態時】:約5W、【ソフトウェアパック*33】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約3,043時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約2,254時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約1,103時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約715時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約326時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約185時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、【グラフィックアクセラレータセレクションメニュー】:NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装]・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装]・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵]、【ディスプレイセレクションメニュー】:無し・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12)・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu])(F17R52)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶)(F17R42) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *5: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量/同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 945Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *7: グラフィックボード上にビデオRAM 64MB搭載。64MBを越えるビデオRAMが必要になるとTurboCache(TM) テクノロジーにより、PCI Express ×16の双方向帯域幅を活用することでダイナミックにメインメモリを使用し、高いグラフィックス性能を提供することができます。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合は最大128MBとなります。 *8: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *9: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050の解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *10: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *11: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *12: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *13: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *14: 再生できるファイルの種類については、下記の「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧<> 【写真/静止画】:JPEG(jpg、jpeg)、BMP(bmp)、【音楽】:WAV(wav)、MP3(mp3)、WMA(wma)、【動画】:MPEG1、MPEG2(mpg、mpeg)、SmartVision録画ファイル(svi)、WMV(wmv)これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *15: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *16: 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *17: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *18: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約90時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *19: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *20: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6600 GTを選択した場合) *21: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6200 TCを選択した場合) *22: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 945Gを選択した場合) *23: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *24: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *25: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *26: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *27: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。 *28: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *29: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *30: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *31: 乾電池の質量は含まれておりません。 *32: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *33: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *34: USBポートに接続します。 *35: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *36: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME039(256MB)、PK-UG-ME040(512MB)、PK-UG-ME041(1GB)を推奨します。 *37: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *38: HDDの実利用可能領域に応じてWindows(R) のシステムからは下記のように認識されます。(代表例のみ記載)[約2TB] Cドライブ:約1,832GB(空き容量:約1,822GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約1.5TB] Cドライブ:約1,372GB(空き容量:約1,350GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約1TB] Cドライブ:約911GB(空き容量:約894GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約750GB] Cドライブ:約678GB(空き容量:約662GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約500GB] Cドライブ:約446GB(空き容量:約430GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約400GB] Cドライブ:約352GB(空き容量:約336GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約250GB] Cドライブ:約213GB(空き容量:約197GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約160GB] Cドライブ:約136GB(空き容量:約113GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用 *39: RAID機能はデータの完全な保護を保証するものではありません。再セットアップによりRAIDレベル変更可能です。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *40: ハードディスクが1台でも故障した場合は全てのデータが失われる可能性が高いためこまめにDVD等へバックアップする事をおすすめします。 *41: ハードディスクが1台故障した状態はデータが損失する可能性が高くなります。故障した場合は速やかにバックアップ/修理をお願い致します。 *42: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *43: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *44: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書換えはサポートしていません。 *45: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *46: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *47: DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *48: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 *49: DVD-R 2層書込みに対応している添付ソフトは「Roxio DigitalMedia」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4」になります。ただし、追記には未対応です。 *50: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *51: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *52: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *53: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *54: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *55: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.html をご参照ください。 *56: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *57: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *58: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV28WSZJ2 ●型 名 : GV28WS/2 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/12/19 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 クロック周波数 2.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース×2/16KBデータ×2 2次 1MB×2 バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *5 *6 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *5 *6 2GB*36 表示機能 ビデオRAM 128MB[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・最大256MB*7[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・標準AUTO可変(最大128MB)*8 [Intel(R) 945G選択時] グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 ステレオスピーカ セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム セレクションメニューにて選択可能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*17 リモコン 赤外線リモコン*18 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 *42 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大5倍速*43、DVD-RAM書換え:最大5倍速*43 *44、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*45、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*46、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*47 *48 *49、DVD-RW書換え:最大6倍速*50、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*51、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*52・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD-RAM読出し:最大2倍速*43、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*52 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*35 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 VISITAL テレビ録画機能 MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約525時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約389時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約257時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約190時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約123時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約56時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約32時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約1,025時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約759時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約502時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約371時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約241時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約62時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約1,948時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約1,443時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約955時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約706時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約458時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約208時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約118時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×7*19[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 ディスプレイ DVI-I(29ピン)*20、ミニD-sub15ピン*20[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・DVI-I(29ピン)*21[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・DVI-D(24ピン)*22、ミニD-sub15ピン*22[Intel(R) 945G選択時] PS/2 ミニDIN6ピン×2*23 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*24 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*25 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×2、コンポジットビデオ入力端子×2 オーディオ入力(L/R) 2系統 ベイ 5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0 - 3]*16 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約131W 最大 約288W エネルギー消費効率 *32 P区分 0.00018(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*30 キーボード 396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体 約17kg キーボード 約900g マウス 約82g リモコン 約130g*31 インストールOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*2 サポートOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1GB DIMM + 1GB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー 【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) ) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*54 *55、【FAXモデム】:無し・FAXモデムボード(PCI)*56(データ通信:最大56Kbps*57(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応) ハードディスク:セレクションメニュー *37 *38 *39 【[RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約160GB(約160GB×1)・約250GB(約250GB×1)・約500GB(約500GB×1)、【[RAID 0]*40 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約2TB(約500GB×4,実利用可能領域約2TB)・約1TB(約250GB×4,実利用可能領域約1TB)・約1TB(約500GB×2,実利用可能領域約1TB)・約750GB(約250GB×3,実利用可能領域約750GB)・約600GB(約200GB×3,実利用可能領域約600GB)・約500GB(約250GB×2,実利用可能領域約500GB)・約480GB(約160GB×3,実利用可能領域約480GB)、【[RAID 1]*41 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約1TB(約500GB×2,実利用可能領域約500GB)・約500GB(約250GB×2,実利用可能領域約250GB)、【[RAID 5]*41 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約2TB(約500GB×4,実利用可能領域約1.5TB)・約1TB(約250GB×4,実利用可能領域約750GB)・約750GB(約250GB×3,実利用可能領域約500GB)・約600GB(約200GB×3,実利用可能領域約400GB)・約480GB(約160GB×3,実利用可能領域約320GB) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *42 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・3.5型外付け(USB接続)*53 スピーカ:セレクションメニュー 無し・外付けステレオスピーカ*58 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報 【表示機能 ディスプレイ】:セレクションメニューにて選択可能、【サウンド機能 サウンドチップ】:Realtek社製 ALC262搭載、【拡張スロット】:PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き0]、PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]、PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1 - 2]、【インスタント機能】:*15、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*26 [SDメモリーカード*27、メモリースティック(メモリースティックPRO)*28、xD-ピクチャーカード*29]、【消費電力 スタンバイ状態時】:約5W、【ソフトウェアパック*33】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約3,043時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約2,254時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約1,103時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約715時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約326時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約185時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、【グラフィックアクセラレータセレクションメニュー】:NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装]・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装]・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵]、【ディスプレイセレクションメニュー】:無し・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12)・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu])(F17R52)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶)(F17R42) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *5: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量/同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 945Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *7: グラフィックボード上にビデオRAM 64MB搭載。64MBを越えるビデオRAMが必要になるとTurboCache(TM) テクノロジーにより、PCI Express ×16の双方向帯域幅を活用することでダイナミックにメインメモリを使用し、高いグラフィックス性能を提供することができます。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合は最大128MBとなります。 *8: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *9: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050の解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *10: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *11: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *12: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *13: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *14: 再生できるファイルの種類については、下記の「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧<> 【写真/静止画】:JPEG(jpg、jpeg)、BMP(bmp)、【音楽】:WAV(wav)、MP3(mp3)、WMA(wma)、【動画】:MPEG1、MPEG2(mpg、mpeg)、SmartVision録画ファイル(svi)、WMV(wmv)これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *15: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *16: 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *17: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *18: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約90時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *19: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *20: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6600 GTを選択した場合) *21: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6200 TCを選択した場合) *22: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 945Gを選択した場合) *23: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *24: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *25: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *26: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *27: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。 *28: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *29: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *30: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *31: 乾電池の質量は含まれておりません。 *32: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *33: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *34: USBポートに接続します。 *35: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *36: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME039(256MB)、PK-UG-ME040(512MB)、PK-UG-ME041(1GB)を推奨します。 *37: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *38: HDDの実利用可能領域に応じてWindows(R) のシステムからは下記のように認識されます。(代表例のみ記載)[約2TB] Cドライブ:約1,832GB(空き容量:約1,822GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約1.5TB] Cドライブ:約1,372GB(空き容量:約1,350GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約1TB] Cドライブ:約911GB(空き容量:約894GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約750GB] Cドライブ:約678GB(空き容量:約662GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約500GB] Cドライブ:約446GB(空き容量:約430GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約400GB] Cドライブ:約352GB(空き容量:約336GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約250GB] Cドライブ:約213GB(空き容量:約197GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約160GB] Cドライブ:約136GB(空き容量:約113GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用 *39: RAID機能はデータの完全な保護を保証するものではありません。再セットアップによりRAIDレベル変更可能です。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *40: ハードディスクが1台でも故障した場合は全てのデータが失われる可能性が高いためこまめにDVD等へバックアップする事をおすすめします。 *41: ハードディスクが1台故障した状態はデータが損失する可能性が高くなります。故障した場合は速やかにバックアップ/修理をお願い致します。 *42: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *43: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *44: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書換えはサポートしていません。 *45: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *46: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *47: DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *48: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 *49: DVD-R 2層書込みに対応している添付ソフトは「Roxio DigitalMedia」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4」になります。ただし、追記には未対応です。 *50: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *51: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *52: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *53: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *54: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *55: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.html をご参照ください。 *56: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *57: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *58: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV28WSZJ2 ●型 名 : GV28WS/2 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/12/19 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 クロック周波数 2.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース×2/16KBデータ×2 2次 1MB×2 バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *5 *6 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *5 *6 2GB*36 表示機能 ビデオRAM 128MB[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・最大256MB*7[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・標準AUTO可変(最大128MB)*8 [Intel(R) 945G選択時] グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×1,024ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,680×1,050ドット *9 最大約1,677万色 (デジタルディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 ステレオスピーカ セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム セレクションメニューにて選択可能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*17 リモコン 赤外線リモコン*18 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 *42 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]】DVD-RAM読出し:最大5倍速*43、DVD-RAM書換え:最大5倍速*43 *44、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*45、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*46、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*47 *48 *49、DVD-RW書換え:最大6倍速*50、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*51、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*52・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)】DVD-RAM読出し:最大2倍速*43、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*52 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*35 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 VISITAL テレビ録画機能 MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約525時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約389時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約257時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約190時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約123時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約56時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約32時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約1,025時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約759時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約502時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約371時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約241時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約62時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約1,948時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約1,443時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約955時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約706時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約458時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約208時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約118時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×7*19[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 ディスプレイ DVI-I(29ピン)*20、ミニD-sub15ピン*20[GeForce(TM) 6600 GT選択時]・DVI-I(29ピン)*21[GeForce(TM) 6200 TC選択時]・DVI-D(24ピン)*22、ミニD-sub15ピン*22[Intel(R) 945G選択時] PS/2 ミニDIN6ピン×2*23 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*24 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*25 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×2、コンポジットビデオ入力端子×2 オーディオ入力(L/R) 2系統 ベイ 5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0 - 3]*16 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約131W 最大 約288W エネルギー消費効率 *32 P区分 0.00018(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*30 キーボード 396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体 約17kg キーボード 約900g マウス 約82g リモコン 約130g*31 インストールOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*2 サポートOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1GB DIMM + 1GB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー 【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) ) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*54 *55、【FAXモデム】:無し・FAXモデムボード(PCI)*56(データ通信:最大56Kbps*57(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応) ハードディスク:セレクションメニュー *37 *38 *39 【[RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約160GB(約160GB×1)・約250GB(約250GB×1)・約500GB(約500GB×1)、【[RAID 0]*40 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約2TB(約500GB×4,実利用可能領域約2TB)・約1TB(約250GB×4,実利用可能領域約1TB)・約1TB(約500GB×2,実利用可能領域約1TB)・約750GB(約250GB×3,実利用可能領域約750GB)・約600GB(約200GB×3,実利用可能領域約600GB)・約500GB(約250GB×2,実利用可能領域約500GB)・約480GB(約160GB×3,実利用可能領域約480GB)、【[RAID 1]*41 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約1TB(約500GB×2,実利用可能領域約500GB)・約500GB(約250GB×2,実利用可能領域約250GB)、【[RAID 5]*41 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)】:約2TB(約500GB×4,実利用可能領域約1.5TB)・約1TB(約250GB×4,実利用可能領域約750GB)・約750GB(約250GB×3,実利用可能領域約500GB)・約600GB(約200GB×3,実利用可能領域約400GB)・約480GB(約160GB×3,実利用可能領域約320GB) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *42 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・3.5型外付け(USB接続)*53 スピーカ:セレクションメニュー 無し・外付けステレオスピーカ*58 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報 【表示機能 ディスプレイ】:セレクションメニューにて選択可能、【サウンド機能 サウンドチップ】:Realtek社製 ALC262搭載、【拡張スロット】:PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き0]、PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]、PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより1 - 2]、【インスタント機能】:*15、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*26 [SDメモリーカード*27、メモリースティック(メモリースティックPRO)*28、xD-ピクチャーカード*29]、【消費電力 スタンバイ状態時】:約5W、【ソフトウェアパック*33】:標準ソフトウェアパック、【映像関連機能(地上アナログ放送) 最長録画時間 超長時間モード】:約3,043時間(実利用可能領域約2TBの場合)・約2,254時間(実利用可能領域約1.5TBの場合)・約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合)・約1,103時間(実利用可能領域約750GBの場合)・約715時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約326時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合)・約185時間分(ハードディスクドライブ容量160GBの場合)、【グラフィックアクセラレータセレクションメニュー】:NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装]・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装]・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵]、【ディスプレイセレクションメニュー】:無し・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)(F20W12)・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu])(F17R52)・17型(高解像度スーパーシャインビューEX液晶)(F17R42) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *5: PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量/同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: 選択必須オプションにてグラフィックアクセラレータにIntel(R) 945Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *7: グラフィックボード上にビデオRAM 64MB搭載。64MBを越えるビデオRAMが必要になるとTurboCache(TM) テクノロジーにより、PCI Express ×16の双方向帯域幅を活用することでダイナミックにメインメモリを使用し、高いグラフィックス性能を提供することができます。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合は最大128MBとなります。 *8: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。パソコン本体のメモリ容量が256MBの場合、ビデオRAMの設定内容を変更すると動作が不安定となることがあります。この場合は初期設定(ご購入時の設定)に戻してご利用ください。 *9: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050の解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *10: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *11: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *12: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *13: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *14: 再生できるファイルの種類については、下記の「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧<> 【写真/静止画】:JPEG(jpg、jpeg)、BMP(bmp)、【音楽】:WAV(wav)、MP3(mp3)、WMA(wma)、【動画】:MPEG1、MPEG2(mpg、mpeg)、SmartVision録画ファイル(svi)、WMV(wmv)これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *15: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *16: 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *17: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *18: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約90時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *19: セレクションに応じて1ポートは液晶ディスプレイまたはリモコン用受信ユニットを接続します。 *20: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているD-Subコネクタをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6600 GTを選択した場合) *21: DVI対応ディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、グラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてGeForce(TM) 6200 TCを選択した場合) *22: DVI対応ディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。(選択必須オプションにてIntel(R) 945Gを選択した場合) *23: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *24: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *25: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *26: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *27: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご参照ください。 *28: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *29: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *30: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *31: 乾電池の質量は含まれておりません。 *32: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *33: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *34: USBポートに接続します。 *35: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *36: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(PC2-4200対応-DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME039(256MB)、PK-UG-ME040(512MB)、PK-UG-ME041(1GB)を推奨します。 *37: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *38: HDDの実利用可能領域に応じてWindows(R) のシステムからは下記のように認識されます。(代表例のみ記載)[約2TB] Cドライブ:約1,832GB(空き容量:約1,822GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約1.5TB] Cドライブ:約1,372GB(空き容量:約1,350GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約1TB] Cドライブ:約911GB(空き容量:約894GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約750GB] Cドライブ:約678GB(空き容量:約662GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約500GB] Cドライブ:約446GB(空き容量:約430GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約400GB] Cドライブ:約352GB(空き容量:約336GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約250GB] Cドライブ:約213GB(空き容量:約197GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用、[約160GB] Cドライブ:約136GB(空き容量:約113GB)、Dドライブ:約6.5GB(空き容量:約4.4GB)、残り:インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用 *39: RAID機能はデータの完全な保護を保証するものではありません。再セットアップによりRAIDレベル変更可能です。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *40: ハードディスクが1台でも故障した場合は全てのデータが失われる可能性が高いためこまめにDVD等へバックアップする事をおすすめします。 *41: ハードディスクが1台故障した状態はデータが損失する可能性が高くなります。故障した場合は速やかにバックアップ/修理をお願い致します。 *42: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *43: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *44: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書換えはサポートしていません。 *45: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *46: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *47: DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *48: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 *49: DVD-R 2層書込みに対応している添付ソフトは「Roxio DigitalMedia」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4」になります。ただし、追記には未対応です。 *50: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *51: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *52: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *53: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *54: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *55: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.html をご参照ください。 *56: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *57: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *58: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
| VG20S2/8 VG20H2/8 | VG17H2/8 VG20S2/8-P | VG20H2/8-P VG17H2/8-P | ■VALUESTAR G タイプL 仕様一覧 項目 VALUESTAR G タイプL 型名 VG20S2/8 VG20H2/8 型番 PC-VG20S2Z38 PC-VG20H2Z38 CPU インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2AGHz インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 2GHz チップセット Silicon Integrated Systems社製 SiS651 バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース*1 /8KBデ-タ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) 128KB(CPU内蔵) ビデオRAM 32MB*2 グラフィックアクセラレータ Silicon Integrated Systems社製 SiS651に内蔵 解像度・表示色*3 600× 480ドット 最大1,677万色*4 800× 600ドット 最大1,677万色*4 1,024× 768ドット 最大1,677万色*4 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*4*5 サウンド機能 音源/ サラウンド機能 PCM 録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、エンハンストステレオ 通信機能 FAXモデム*6 データ通信:最大56Kbps*7 (K56flex(TM)、V.90対応)/ FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン*9 赤外線リモコン*10 フロッピーディスクドライブ 3.5型フロッピーディスクドライブ(720KB/1.2MB/1.44MB)×1*11 映像関連機能*14 *任意選択オプションのTVボード(MPEGボード)を選択した場合の機能です。 MPEGボード ソフトウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル*12:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) データ放送受信 地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision 2.0*13 使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 テレビ録画機能 SmartVision 2.0*13 でMPEG2(DVD対応モード:720×480ドット(8Mbps)、高画質モード:640×480ドット(7Mbps)、標準画質モード:320×480ドット(6.2Mbps))、MPEG1(Video CD対応モード:352×240ドット(1.152Mbps))の録画可能 最長録画時間 (DVD対応モード) 約27時間40分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 約17時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 約11時間50分(ハードディスクドライブ容量60GBの場合) 最長録画時間 (高画質モード) 約30時間50分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 約19時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 約13時間20分(ハードディスクドライブ容量60GBの場合) 最長録画時間 (標準画質モード) 約34時間40分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 約21時間20分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 約13時間20分(ハードディスクドライブ容量60GBの場合) 最長録画時間 (Video CD対応モード) 約162時間10分(ハードディスクドライブ容量120GBの場合) 約100時間(ハードディスクドライブ容量80GBの場合) 約70時間10分(ハードディスクドライブ容量60GBの場合) スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI 2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2〜0(PCIスロット用増設ボードの選択により、空きスロット数は異なります)] インターフェイス USB コネクタ4ピン×3*15 [USB2.0*16*17 ] IEEE1394(DV) 4ピン×2*18*19 パラレル D-sub25ピン×1 ディスプレイ (デジタル) DVI-I(29ピン)*20 PS/2 ミニDIN6ピン×2*21 FAXモデム モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*22*23 ライン入力 ステレオミニジャック×2*24 ライン出力 ステレオミニジャック×1*25 マイク入力 モノラルミニジャック×1*26 映像関連インターフェイス *任意選択オプションのTVボード(MPEGボード)を選択した場合のインターフェイスです。 TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 ミニDIN4ピン×1(Sビデオ)*27 、RCAピン×1(コンポジットビデオ)*27 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約58W*28 約62W*29 最大 141W 153W エネルギー消費効率 Q区分 0.0010*34 Q区分 0.0010*35 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体 (突起部除く) 111(W)×361(D)×335(H)mm 本体(スタビライザ設置時) 186(W)×361(D)×335(H)mm キーボード 382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン*9 43(W)×153(D)×33(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約8.7kg*28 約8.7kg*29 キーボード 約900g マウス 約90g リモコン*9 約90g*40 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*41 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*43 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、回線ケーブル、リモコン用受信ユニット*9*44 、乾電池(単四アルカリ:2本)、ディスプレイ出力変換コネクタ(DVI←→アナログRGB) セレクション項目 VALUESTAR G タイプL 型名 VG20S2/8 VG20H2/8 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー 標準 いずれか選択可能 ・256MB*2 (ECC無しDDR SDRAM、PC2100対応(DDR266)、256MB DIMM) ・384MB*2 (ECC無しDDR SDRAM、PC2100対応(DDR266)、256MB DIMM + 128MB DIMM) ・512MB*2 (ECC無しDDR SDRAM、PC2100対応(DDR266)、512MB DIMM) ・768MB*2 (ECC無しDDR SDRAM、PC2100対応(DDR266)、256MB DIMM+512MB DIMM) ・1GB*2 (ECC無しDDR SDRAM、PC2100対応(DDR266)、512MB DIMM+512MB DIMM) 最大容量 1GB*46 [DIMMスロット×2] ハードディスク:セレクションメニュー*47 いずれか選択可能 ・約120GB*48 (Ultra ATA-100) ・約80GB*49 (Ultra ATA-100) ・約60GB*50 (Ultra ATA-100) CD/DVDドライブ*51 CD/DVDドライブ*51 いずれか選択可能 ・CD-ROMドライブ*45 ・CD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*52 ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)*53 (バッファアンダーランエラー防止機能付き)*52 ・DVD-R/RWドライブ*53 (バッファアンダーランエラー防止機能付き)*54 速度 [CD-ROMドライブ]CD読み出し:最大40倍速 [CD-R/RWドライブ]CD読み出し:最大40倍速、CD-R書き込み:最大40倍速、CD-RW書き換え:最大10倍速*55 [マルチプレードライブ]DVD読み出し:最大12倍速、CD読み出し:最大40倍速、CD-R書き込み:最大16倍速、CD-RW書き換え:最大10倍速*55 [DVD-R/RWドライブ]DVD-R書き込み:最大4倍速*56*57 、DVD-RW書き換え:最大2倍速*58*59 、DVD読み出し:最大12倍速、CD読み出し:最大32倍速、CD-R書き込み:最大16倍速、CD-RW書き換え:最大8倍速*55 インターネット電話オプション:セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・ヘッドフォンマイク*60 ・ヘッドフォンマイク*60とUSBカメラ*44*61 主なソフトウェア:セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office XP Personal PCIスロット用増設ボード ワイヤレス通信ボード いずれか選択可能 ・無し ・2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11b 準拠)*62 TVボード(MPEGボード) いずれか選択可能 ・無し ・ソフトウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード スピーカ いずれか選択可能 ・無し ・外付けステレオスピーカ*63 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。下記注意は全モデル共通です。上記にて該当の項目のみご参照ください。 *1: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *2: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *3: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。ディスプレイの仕様をお確かめの上、ディスプレイを選択願います。 *4: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。15型(F15T62)のデジタルTFT液晶ディスプレイではディザリングにより1,619万色となります。 *5: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。15型(F15T62)のデジタルTFT液晶ディスプレイと15型(DV15A5)のCRTディスプレイでは表示できません。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: 任意選択オプションのTVボード(MPEGボード)を選択した場合のみ添付されます。 *10: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間(マウスカーソルモード時)です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *11: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KB/1.2MBモードのフォーマットは不可です)。また、1.2MBモードへの対応は、ドライバをセットアップすることで可能となります。 *12: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *13: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *14: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *15: 任意選択オプションのTVボード(MPEGボード)を選択した場合、1ポートはリモコン受信ユニットで占有します。 *16: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *17: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(VALUESTAR G タイプL)→「接続情報」をご覧ください。 *18: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(VALUESTAR G タイプL)→「接続情報」をご覧ください。 *19: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision 2.0)における音声は出力できません。 *20: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *21: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *22: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *23: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision 2.0)における音声は出力できません。 *24: 任意選択オプションのTVボード(MPEGボード)を選択した場合です。TVボード(MPEGボード)を選択しなかった場合はステレオミニジャック×1となります。 *25: 任意選択オプションのヘッドフォンマイク、または外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイ(F15T62、F16R11)に内蔵のスピーカを接続できます。ヘッドフォンマイクと外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *26: 任意選択オプションのヘッドフォンマイク、またはデジタルTFT液晶ディスプレイ(F15T62、F16R11)のマイク端子を接続します。ヘッドフォンマイクと液晶ディスプレイのマイク端子の接続は排他になります。 *27: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *28: メモリ256MB、FAX/LANボード、TVボード(MPEGボード)、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *29: メモリ256MB、FAX/LANボード、TVボード(MPEGボード)、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *30: メモリ256MB、FAX/LANボード、TVボード(MPEGボード)、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *31: メモリ256MB、FAX/LANボード、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *32: メモリ256MB、FAX/LANボード、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *33: メモリ256MB、FAX/LANボード、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *34: FAX/LANボード、TVボード(MPEGボード)、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *35: FAX/LANボード、TVボード(MPEGボード)、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *36: FAX/LANボード、TVボード(MPEGボード)、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *37: FAX/LANボード、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *38: FAX/LANボード、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *39: FAX/LANボード、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク80GBの構成にて測定。 *40: 乾電池の質量は含まれておりません。 *41: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *42: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *43: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *44: USBポートに接続します。 *45: 任意選択オプションのTVボード(MPEGボード)を選択した場合は選択不可です。 *46: 増設RAMサブボード(PC2100対応-DDR266MHzメモリ)[512MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-M040(128MB)、PK-UG-M041(256MB)、PK-UG-M042(512MB)を推奨します。 *47: 1GB=10億バイトの換算値です。 *48: Windows(R)のシステムからは、容量が約111.7GB(Cドライブ:約104GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *49: Windows(R)のシステムからは、容量が約74.5GB(Cドライブ:約67GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *50: Windows(R)のシステムからは、容量が約55.8GB(Cドライブ:約48GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *51: 縦置き時、8cmCDは使用不可です。また、コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *52: ZoneCLV記録方式を採用しています。内周部と外周部で書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポートしています。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *53: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *54: 記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポートしています。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *55: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *56: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *57: 4倍速で書き込むには、4倍速書き込みに対応したメディアが必要になります。 *58: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *59: 2倍速で書き込むには、2倍速書き込みに対応したメディアが必要になります。 *60: 本体側のマイク入力端子とライン出力端子に接続します。(デジタルTFT液晶ディスプレイを選択された場合のみ、ディスプレイ側のマイク入力端子とヘッドフォン出力端子に接続することができます。)ライン出力端子の使用は、任意選択オプションの外付けスピーカまたはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカとの排他接続になります。 *61: ディスプレイの上など、不安定な場所へは設置しないでください。 *62: 通信速度:最大11Mbps(IEEE802.11b規格による速度(理論値)であり実効速度とは異なります)。通信距離:屋内見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大です。周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェアなどにより異なる場合があります)。 *63: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 | VG20S2/8 VG20H2/8 | VG17H2/8 VG20S2/8-P | VG20H2/8-P VG17H2/8-P | NECのPCは正規のWindows(R) オペレーティング システムを搭載しています。 http://www.microsoft.com/piracy/howtotellNEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR G タイプL
仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *9: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1,024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1,024MB)を推奨します。 *13: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。 *14: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。本体に添付のディスプレイではディザリングにより1,619万色となります。 *15: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。本体に添付のディスプレイでは表示できません。 *16: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *18: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *19: 通信速度:IEEE802.11b 最大IEEE11Mbps。802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。5GHzワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。電波状況によりIEEE 802.11a/IEEE802.11b/IEEE 802.11g通信を自動的に切り替える機能に対応しております。 *21: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *23: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *24: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *26: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *27: WindowsRのシステムからは、容量がCドライブ:約222GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *28: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *33: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *34: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *35: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *36: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *37: ハイビジョン映像をパソコン上で処理しやすい解像度へ変換して表示します。 *38: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *39: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *40: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *42: 1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *43: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します。 *45: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *46: I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。 *48: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *49: SmartVisionにおける音声は出力できません。 *50: SmartVision、SmartVision BSおよびSmartVision DGにおける音声は出力できません。 *51: SmartVisionおよびIntervideo(R) WinDVD(TM) 4 for NECのTV出力時の音声を出力します。TV音声出力端子としても利用できます。 *52: SmartVision BSの映像音声(AAC 5.1chもしくはPCM 2ch)を出力します。BS・110度CSデジタル放送用音声出力端子としても利用できます。 *53: SmartVision DGの映像音声(AAC 5.1chもしくはPCM 2ch)を出力します。地上デジタル放送用音声出力端子としても利用できます。 *54: ライン出力と共用。 *55: 放送内容によりサンプリング周波数32KHz、44.1KHzあるいは48KHzで出力します。また、一般のCDプレイヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *56: ディスプレイに添付のオーディオケーブルを接続します。 *57: Sビデオ入力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ入力端子として利用できます。 *59: SmartVisionおよびIntervideo(R) WinDVD(TM) 4 for NECのTV出力時の映像が出力できます。 *60: SmartVision BSにおける映像のみ出力できます。なお、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)。 *61: SmartVision DGにおける映像のみ出力できます。なお、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)。 *62: Sビデオ出力端子として利用できます。また、本体に添付のビデオ変換コネクタを接続することによりコンポジットビデオ出力端子として利用できます。 *63: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *64: 乾電池の質量は含まれておりません。 *65: USBポートに接続します。 *66: D4入力端子、Sビデオ端子、コンポジットビデオ端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はD4入力端子→Sビデオ端子→コンポジットビデオ端子の順になります。 *67: Sビデオ端子とコンポジットビデオ端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ端子→コンポジットビデオ端子の順になります。 *68: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *69: 画面の左右で合わせて256画素分の非表示エリアが発生します。 *70: 光デジタルオーディオ出力端子と共用。 *71: DVDスーパーマルチドライブとは、旧名称DVDマルチプラスドライブのことです。NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR TX
美しさは楽しさの基本。明るく高精細な17型ワイド液晶の搭載をはじめ、映像をよりリアルに再現するための、高画質化テクノロジーも惜しみなく投入。テレビ、DVD鑑賞、ビデオ編集などのシーンで、その美しさを実感してください。 添付のソフトウェア「SmartVision 2.0」を利用すれば、地上波放送の受信をはじめ、通常のビデオでは不可能だった、高度な録画・再生機能が楽しめます。 タイムシフト録画機能 録画したいシーンまで巻き戻して録画できる「タイムシフト録画機能」をサポート。番組の途中で「やっぱり、録画しておけばよかった…」と思ったときも、時間をさかのぼって、番組の冒頭部分から録画を開始できます。 一時停止機能/巻き戻し機能 テレビ鑑賞の途中で、見たいシーンまで巻き戻して再生したり、映像を一時停止しておき、後から続きを見ることができます。*1 (タイムシフトモード時のみ可能) 電子番組表で、簡単録画予約 電子番組表で見たい番組を探して、ダブルクリックするだけで録画予約は完了。また、BIGLOBEの「SmartVision TV録画予約サービス」(無料*3)を利用すると、iモードや外出先のパソコンからTV録画*2 *4予約ができます。 早送り、追っかけ再生機能 巻き戻し後は1.5倍速で見たり、不要なシーンの早送りも可能。リアルタイムの放送に追いつくこともできます。また、録画予約をすれば、録画中でも最初から番組を見ることができます。(タイムシフトモード時のみ可能) その他の便利な機能 ニュース番組などの概要だけが分かる「短縮再生機能」や、録画した動画シーンを静止画像としてリスト表示できる「シーンインデックス機能」など、便利な機能が満載です。 画面のチラツキや色にじみを抑え、映像や文字の輪郭までくっきり表示できる、3次元Y/C分離回路を搭載。さらに、ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボードの搭載で、テレビ番組の高画質録画も可能です。 3次元Y/C分離回路とデジタルノイズリダクション機能を搭載したTVチューナボードを装備。 NIGHT MODEボタンをONにすれば、深夜番組などを予約録画する場合でも、ディスプレイやサウンドをオフにした状態で録画可能。就寝中や外出中も安心です。 ワンタッチの操作で、画面の輝度を切り替えできる「VISUAL」ボタン。DVDの映画ソフトなどを、より表現力豊かな映像で楽しめます。 テレビ機能をはじめ、インターネット、CD、DVDをコントロールできる専用リモコンを添付。リビングのテレビやオーディオコンポを扱う感覚で、快適に操作できます。 *1:一時停止できる時間はご購入時の状態で5分間です。5分を過ぎると一時停止した場面から再生が始まります。*2:「SmartVision TV録画予約サービスクライアント」を利用する必要があります。なお、BIGLOBE用(ダイアルアップ接続対応)と、ドット・ゲートサービス用(インターネットへの常時接続が必要)の2つの録画予約サービスがあります。*3:本ソフトウェアをご利用になる場合は、あらかじめ利用申し込みが必要です。利用申し込みは、BIGLOBE会員の方のみ可能です。ただし、法人会員の方はご利用になれません。*4:パソコンはスタンバイ、もしくは休止状態である必要があります。 < 前のポイントへ ・ 次のポイントへ >NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR FS