検索結果

    外部機器の検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL16GM4AD ●型 名 : GL16GM/4D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/12/22  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T1600 クロック周波数   1.66GHz キャッシュメモリ 2次   1MB バスクロック システムバス   667MHz メモリバス   1066MHz チップセット   モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 *7 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *5 *6 *7 2スロット[空き:0] 最大容量 *5 *6 *7 4GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.4型ワイド高輝度・高色純度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)[WXGA(最大1280×800ドット表示)] ビデオRAM *7 *15 *16 メインメモリが2GBの場合:最大780MB・メインメモリが4GBの場合*8:最大1292MB グラフィックアクセラレータ   モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(モバイル インテル(R) GM45 Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *10 *11 最大1677万色(HDMI接続時*13)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *10 *11 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*12、HDMI接続時*13、アナログRGB接続時*14) 1,024×768ドット *10 *11 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*12、HDMI接続時*13、アナログRGB接続時*14) 1,280×720ドット *10 *11 最大1677万色(HDMI接続時*13)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×800ドット *10 *11 最大1677万色(内蔵ディスプレイのみ*12) 1,280×1,024ドット *10 *11 最大1677万色(HDMI接続時*13、アナログRGB接続時*14) 1,600×1,200ドット *10 *11 最大1677万色(アナログRGB接続時*14) 1,920×1,080ドット *10 *11 最大1677万色(HDMI接続時*13)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1.5W+1.5W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*18、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス   セレクションメニューにて選択可能 マイク   【Webカメラ選択時】:2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング) カメラ   【Webカメラ】:セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス   手書き入力/ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *61 *76 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]*78 速度 *61 *76 [読出し] CD-ROM*63:最大24倍速、CD-R:最大24倍速、CD-RW:最大24倍速、DVD-ROM:最大8倍速、DVD-R:最大8倍速、DVD+R:最大8倍速、DVD-RW:最大8倍速、DVD+RW:最大8倍速、DVD-RAM*69:最大5倍速、DVD-R(2層)*66:最大4倍速、DVD+R(2層):最大4倍速、[書込み/書換え] CD-R:最大24倍速、CD-RW*64:最大10倍速、DVD-R*65:最大8倍速、DVD+R:最大8倍速、DVD-RW*68:最大6倍速、DVD+RW:最大8倍速、DVD-RAM*69:最大5倍速*70、DVD-R(2層)*67:最大4倍速、DVD+R(2層):最大4倍速 スロット PCカード   ExpressCard/54(ExpressCard/34対応)×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.2準拠) インターフェイス USB   4ピン×4[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*19 *20) ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*13 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1 マイク入力 *21 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *28 *29 セレクションバッテリの種類で異なります 最大(オプションバッテリ装着時) *28 *29 *30 約1.6時間*46 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *28 *31 セレクションバッテリの種類で異なります 最大(オプションバッテリ装着時) *28 *31 *30 約2.6時間*46 電源 *32 *33 ACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準   約36W*46 最大   約75W エネルギー消費効率 *34 l区分 0.00055(省エネ基準達成率:AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   362(W)×266(D)×38.1 - 39.8(H)mm 質量 本体   約2.8kg*46/約2.9kg*46(標準バッテリパック含む)(リチウムイオン/ニッケル水素) マウス   約80g バッテリ   【リチウムイオンバッテリ】:約325g/【ニッケル水素バッテリ】:約420g ACアダプタ *27 約360g インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 *3 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 *3 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 *7 2GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 1GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応)*35・4GB*8(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*41 *42(IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *36 約160GB(Serial ATA、5400回転/分)・約250GB(Serial ATA、5400回転/分)・約250GB(Serial ATA、高速7200回転/分)・約320GB(Serial ATA、5400回転/分) バッテリ:セレクションメニュー *28 *29 *31 ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約0.9時間、充電時間:約2.3時間]*46・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約1.6時間、充電時間:約2.6時間]*46 マウス:セレクションメニュー   無し・USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*43)(ホワイト)・USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*43)(ピンク)・USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*43)(ブラック) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型(外付け)(USB接続)*40 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal 2007*45・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*45 補足情報   【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*9】:0.00027%以下、【ハードディスクドライブ*51 Windows(R) システムから認識される容量*52 *53 Cドライブ/空き容量】:約83GB/約54GB(HDD容量 約320GB・約250GB・約160GB選択時)、【ハードディスクドライブ*51 Windows(R) システムから認識される容量*52 *53 Dドライブ/空き容量】:約197GB/約197GB(HDD容量 約320GB選択時)・約132GB/約132GB(HDD容量 約250GB選択時)・約48GB/約48GB(HDD容量 約160GB選択時)、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC269搭載、【通信機能 Bluetooth(R) 】:Bluetooth(R) Ver.2.1+EDR準拠*17(Class2)本体内蔵、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン、ECOボタン、ズームボタン搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*22 *23[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*24、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*25、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【インテル(R) ターボ・メモリー セレクションメニュー】:無し・4GB、【Webカメラ セレクションメニュー】:無し・有効画素数198万画素(総画素数212万画素、マクロ機能)本体内蔵*44、【FeliCaポート セレクションメニュー】:無し・内蔵、【本体色 セレクションメニュー】:スパークリングブラック・スパークリングホワイト・スパークリングレッド・スパークリングピンク・プレミアムパールシルバー 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *3: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME037C(2GB、PC3-8500)を推奨します。2つのメモリスロットに異なる容量のメモリを搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *6: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *7: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *10: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *12: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *13: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *14: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *15: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *16: パソコンの動作状況によってメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。 *17: Bluetooth(R) V1.0、Bluetooth(R) V1.0B仕様のBluetooth(R) 対応機器とは互換性がありません。通信速度:最大2.1Mbps。通信距離:最大6m(6m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信などは音飛びが発生する場合があります)。通信速度はBluetooth(R) V2.1+EDR対応機器同士の規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。また、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどによって通信速度、通信距離に影響を及ぼす場合があります。 *18: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *19: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。 *20: 動作確認済み機器に関しましてはhttps://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.htmlをご覧ください。 *21: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *22: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *23: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、添付ソフト「SD-MobileImpact for NEC」を使用した場合には、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能対応となります。 *24: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *25: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *27: 電源コードの質量を除く。 *28: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *29: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a] <条件>1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。4.LCDの輝度設定を最低に設定する。5.30分放置後、測定を開始する。[測定法b] <条件>1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。2.LCDの輝度設定を最低にする。3.30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b] <共通条件>1.パフォーマンスオプションの視覚効果を 「パフォーマンスを優先する」 に設定する。2.システム構成ユーティリティから、「全般タブ」-「スタートアップのオプションを選択(S)」、「スタートアップの項目を読み込む」のチェックボタンを外す。3.デスクトップのアイコンの表示のチェックを外す。4.タスクバーの設定を「自動的に隠す」にチェックを入れる。5.言語バーの設定を「表示しない」にチェックを入れる。6.サービスユーティリティで、すべてのTrend Micro のサービスとWindows Updateサービスの状態を「停止」、種類を「手動」に設定する。7.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効に設定する。8.Windows ファイアーウォールのWindowsUpdateを「自動更新をしない」に設定する。9.Windows ファイアーウォールを「無効」に設定する。10.壁紙を白に設定する。11.電源オプションのプランを「LaVie省電力」に設定する。12.電源オプションの詳細設定を、以下の設定にする。「追加の設定」復帰後のパスワードを必要とする:はい、「ハードディスク」次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る:なし、「ワイヤレスアダプタの設定」省電力モード:省電力(高)、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし、「USB設定」USBの選択的な中断の設定:無効、「電源ボタンとLID」LIDクローズの操作:なし、電源ボタンの操作:スリープ状態、スタートメニューの電源ボタン操作:スリープ状態、「PCI Express」リンク状態の電源管理:最大限の省電力、「プロセッサの電源管理」最小プロセッサの状態:5%、最大プロセッサの状態:50%、「検索とインデックス作成」省電力モード:省電力、「ディスプレイ」次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る:なし、状況に応じたディスプレイ:オン、ディスプレイの明るさ:0%、「マルチメディアの設定」メディアを共有するタイミング:コンピューターのスリープを許可します、「バッテリ」バッテリ切れの操作:シャットダウン、バッテリ低下のレベル:0%、バッテリ切れのレベル:0%、バッテリ低下の通知:オフ、バッテリ低下の操作:何もしない *30: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *31: 電源OFF時。 *32: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *33: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *34: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *35: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(2GB)を2枚実装する必要があります。 *36: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBのフォーマットは不可です)。 *41: W52/W53/W56は社団法人電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご覧ください。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *42: IEEE802.11n Draft 2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft 2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft 2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。IEEE802.11n Draft 2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a(W52/W53/W56)準拠です。理論上の最大通信速度は、送信が150Mbps、受信が300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53)、およびIEEE802.11a(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *43: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *44: シンプルログオンによる、Webカメラで顔を撮影してログオンする機能をご利用になる場合は、セレクションメニューにてFeliCaポートの選択が必要です。 *45: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *46: メモリ4GB(2GB×2)、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク約250GB(高速7200回転/分)、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN、Webカメラの構成にて測定。 *51: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *52: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。 *53: Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1 (SP1) 正規版、Microsoft(R) Office Personal 2007及びMicrosoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007の構成にて測定。 *61: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *63: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *64: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *65: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *66: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *67: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *68: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *69: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *70: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *76: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *78: 12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)、AVCHD形式の8cmDVDを使用できます。8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。以下のCPUを搭載したモデルでは、AVCHD形式のDVDを使用できません。・インテル(R) Celelon(R) プロセッサー T1600 ・AMD Sempron(TM) X2 デュアルコア・プロセッサ NI-52NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL16GM5AD ●型 名 : GL16GM/5D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/12/22  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T1600 クロック周波数   1.66GHz キャッシュメモリ 2次   1MB バスクロック システムバス   667MHz メモリバス   1066MHz チップセット   モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 *7 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *5 *6 *7 2スロット[空き:0] 最大容量 *5 *6 *7 4GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.4型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)[WXGA(最大1280×800ドット表示)] ビデオRAM *7 *15 *16 メインメモリが2GBの場合:最大780MB・メインメモリが4GBの場合*8:最大1292MB グラフィックアクセラレータ   モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(モバイル インテル(R) GM45 Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *10 *11 最大1677万色(HDMI接続時*13)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *10 *11 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*12、HDMI接続時*13、アナログRGB接続時*14) 1,024×768ドット *10 *11 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*12、HDMI接続時*13、アナログRGB接続時*14) 1,280×720ドット *10 *11 最大1677万色(HDMI接続時*13)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×800ドット *10 *11 最大1677万色(内蔵ディスプレイのみ*12) 1,280×1,024ドット *10 *11 最大1677万色(HDMI接続時*13、アナログRGB接続時*14) 1,600×1,200ドット *10 *11 最大1677万色(アナログRGB接続時*14) 1,920×1,080ドット *10 *11 最大1677万色(HDMI接続時*13)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1.5W+1.5W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*18、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス   セレクションメニューにて選択可能 マイク   【Webカメラ選択時】:2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング) カメラ   【Webカメラ】:セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス   手書き入力/ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *61 *76 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み]*78 速度 *61 *76 [読出し] CD-ROM*63:最大24倍速、CD-R:最大24倍速、CD-RW:最大24倍速、DVD-ROM:最大8倍速、DVD-R:最大8倍速、DVD+R:最大8倍速、DVD-RW:最大8倍速、DVD+RW:最大8倍速、DVD-RAM*69:最大5倍速、DVD-R(2層)*66:最大4倍速、DVD+R(2層):最大4倍速、[書込み/書換え] CD-R:最大24倍速、CD-RW*64:最大10倍速、DVD-R*65:最大8倍速、DVD+R:最大8倍速、DVD-RW*68:最大6倍速、DVD+RW:最大8倍速、DVD-RAM*69:最大5倍速*70、DVD-R(2層)*67:最大4倍速、DVD+R(2層):最大4倍速 スロット PCカード   ExpressCard/54(ExpressCard/34対応)×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.2準拠) インターフェイス USB   4ピン×4[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*19 *20) ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*13 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ステレオミニジャック×1 マイク入力 *21 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *28 *29 セレクションバッテリの種類で異なります 最大(オプションバッテリ装着時) *28 *29 *30 約1.8時間*46 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *28 *31 セレクションバッテリの種類で異なります 最大(オプションバッテリ装着時) *28 *31 *30 約2.6時間*46 電源 *32 *33 ACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準   約30W*46 最大   約75W エネルギー消費効率 *34 l区分 0.00051(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   362(W)×266(D)×38.1 - 39.8(H)mm 質量 本体   約2.8kg*46/約2.9kg*46(標準バッテリパック含む)(リチウムイオン/ニッケル水素) マウス   約80g バッテリ   【リチウムイオンバッテリ】:約325g/【ニッケル水素バッテリ】:約420g ACアダプタ *27 約360g インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 *3 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 *3 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 *7 2GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 1GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応)*35・4GB*8(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*41 *42(IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *36 約160GB(Serial ATA、5400回転/分)・約250GB(Serial ATA、5400回転/分)・約250GB(Serial ATA、高速7200回転/分)・約320GB(Serial ATA、5400回転/分) バッテリ:セレクションメニュー *28 *29 *31 ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約1.0時間、充電時間:約2.3時間]*46・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約1.8時間、充電時間:約2.6時間]*46 マウス:セレクションメニュー   無し・USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*43)(ホワイト)・USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*43)(ピンク)・USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*43)(ブラック) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型(外付け)(USB接続)*40 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal 2007*45・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*45 補足情報   【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*9】:0.00017%以下、【ハードディスクドライブ*51 Windows(R) システムから認識される容量*52 *53 Cドライブ/空き容量】:約83GB/約54GB(HDD容量 約320GB・約250GB・約160GB選択時)、【ハードディスクドライブ*51 Windows(R) システムから認識される容量*52 *53 Dドライブ/空き容量】:約197GB/約197GB(HDD容量 約320GB選択時)・約132GB/約132GB(HDD容量 約250GB選択時)・約48GB/約48GB(HDD容量 約160GB選択時)、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC269搭載、【通信機能 Bluetooth(R) 】:Bluetooth(R) Ver.2.1+EDR準拠*17(Class2)本体内蔵、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン、ECOボタン、ズームボタン搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*22 *23[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*24、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*25、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【インテル(R) ターボ・メモリー セレクションメニュー】:無し・4GB、【Webカメラ セレクションメニュー】:無し・有効画素数198万画素(総画素数212万画素、マクロ機能)本体内蔵*44、【FeliCaポート セレクションメニュー】:無し・内蔵、【本体色 セレクションメニュー】:スパークリングブラック・スパークリングホワイト・スパークリングレッド・スパークリングピンク・プレミアムパールシルバー 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *3: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME037C(2GB、PC3-8500)を推奨します。2つのメモリスロットに異なる容量のメモリを搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *6: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *7: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *10: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *12: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *13: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *14: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *15: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *16: パソコンの動作状況によってメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。 *17: Bluetooth(R) V1.0、Bluetooth(R) V1.0B仕様のBluetooth(R) 対応機器とは互換性がありません。通信速度:最大2.1Mbps。通信距離:最大6m(6m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信などは音飛びが発生する場合があります)。通信速度はBluetooth(R) V2.1+EDR対応機器同士の規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。また、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどによって通信速度、通信距離に影響を及ぼす場合があります。 *18: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *19: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。 *20: 動作確認済み機器に関しましてはhttps://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.htmlをご覧ください。 *21: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *22: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *23: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、添付ソフト「SD-MobileImpact for NEC」を使用した場合には、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能対応となります。 *24: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *25: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *27: 電源コードの質量を除く。 *28: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *29: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a] <条件>1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。4.LCDの輝度設定を最低に設定する。5.30分放置後、測定を開始する。[測定法b] <条件>1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。2.LCDの輝度設定を最低にする。3.30分放置後、測定を開始する。[測定法a、b] <共通条件>1.パフォーマンスオプションの視覚効果を 「パフォーマンスを優先する」 に設定する。2.システム構成ユーティリティから、「全般タブ」-「スタートアップのオプションを選択(S)」、「スタートアップの項目を読み込む」のチェックボタンを外す。3.デスクトップのアイコンの表示のチェックを外す。4.タスクバーの設定を「自動的に隠す」にチェックを入れる。5.言語バーの設定を「表示しない」にチェックを入れる。6.サービスユーティリティで、すべてのTrend Micro のサービスとWindows Updateサービスの状態を「停止」、種類を「手動」に設定する。7.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効に設定する。8.Windows ファイアーウォールのWindowsUpdateを「自動更新をしない」に設定する。9.Windows ファイアーウォールを「無効」に設定する。10.壁紙を白に設定する。11.電源オプションのプランを「LaVie省電力」に設定する。12.電源オプションの詳細設定を、以下の設定にする。「追加の設定」復帰後のパスワードを必要とする:はい、「ハードディスク」次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る:なし、「ワイヤレスアダプタの設定」省電力モード:省電力(高)、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし、「USB設定」USBの選択的な中断の設定:無効、「電源ボタンとLID」LIDクローズの操作:なし、電源ボタンの操作:スリープ状態、スタートメニューの電源ボタン操作:スリープ状態、「PCI Express」リンク状態の電源管理:最大限の省電力、「プロセッサの電源管理」最小プロセッサの状態:5%、最大プロセッサの状態:50%、「検索とインデックス作成」省電力モード:省電力、「ディスプレイ」次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る:なし、状況に応じたディスプレイ:オン、ディスプレイの明るさ:0%、「マルチメディアの設定」メディアを共有するタイミング:コンピューターのスリープを許可します、「バッテリ」バッテリ切れの操作:シャットダウン、バッテリ低下のレベル:0%、バッテリ切れのレベル:0%、バッテリ低下の通知:オフ、バッテリ低下の操作:何もしない *30: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *31: 電源OFF時。 *32: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *33: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *34: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *35: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(2GB)を2枚実装する必要があります。 *36: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBのフォーマットは不可です)。 *41: W52/W53/W56は社団法人電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご覧ください。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *42: IEEE802.11n Draft 2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft 2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft 2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。IEEE802.11n Draft 2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a(W52/W53/W56)準拠です。理論上の最大通信速度は、送信が150Mbps、受信が300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53)、およびIEEE802.11a(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *43: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *44: シンプルログオンによる、Webカメラで顔を撮影してログオンする機能をご利用になる場合は、セレクションメニューにてFeliCaポートの選択が必要です。 *45: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *46: メモリ4GB(2GB×2)、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク約250GB(高速7200回転/分)、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN、Webカメラの構成にて測定。 *51: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *52: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。 *53: Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1 (SP1) 正規版、Microsoft(R) Office Personal 2007及びMicrosoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007の構成にて測定。 *61: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *63: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *64: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *65: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *66: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *67: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *68: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *69: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *70: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *76: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *78: 12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)、AVCHD形式の8cmDVDを使用できます。8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。以下のCPUを搭載したモデルでは、AVCHD形式のDVDを使用できません。・インテル(R) Celelon(R) プロセッサー T1600 ・AMD Sempron(TM) X2 デュアルコア・プロセッサ NI-52NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     事業者名  NECパーソナルコンピュータ株式会社  運営責任者  サービス事業本部 星野 敬正  所在地  東京都千代田区外神田四丁目14-1 秋葉原UDX  連絡先  -NECP-121bizsal@necp.co.jp  事業内容  データ復旧(データ復旧・修復・復元)サービス  データ復旧サービスの  依頼方法   本サイト内お申込み方法よりデータ復旧申込書をプリントアウトした書類に必要事項をご記入の上、障害機器、又はメディアと共に宅急便でお送りください。または、郵送、FAXでお送りいただくことも可能です。  データ復旧料金  本サイト内、料金案内に記載  サービス代金以外の  必要料金   初期診断依頼時の障害機器、又はメディアの送料、梱包費用 キャンセル時の障害機器、又はメディアの返送料 復旧データが4GBを超える場合で、当社にデータ格納用の新品ハードディスクを依頼する場合の購入実費代金 銀行振込の際の手数料 代金引換時の支払手数料(払込手数料など) 代金引換時の手数料(代金引換額に応じた1件/1個あたりの手数料) 消費税  復旧データの引き渡し   復旧料金は基本的に前払いです。お振り込みが確認でき次第発送します。 お支払い方法を事前に取り決めている場合は、その方法に準じます。  お支払い方法  銀行振込、代金引換便  キャンセル  報告書を受領後にキャンセルされた場合は、キャンセル手数料をお支払いいただきます。  返品   サービスの性質上、納品メディアに不良がある場合を除き、返品には応じられません。 納品メディアに不良がある場合には到着後10日以内に連絡の上、送料着払いにてご返送ください。 このページの上に戻るNEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > 月額サービス
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LC3001A ●型 名 : LC300/1A ●品 名 : パソコン ●発表日 :2001/10/22  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数 *1 850MHz キャッシュメモリ 1次   32KB(内蔵) 2次   128KB(内蔵) バスクロック メモリバス *2 100MHz チップセット   VIA社製 Promedia i1 メモリ(メインRAM) 標準容量 *2 256MB 最大容量 *2 1,024MB*3 表示機能 内蔵ディスプレイ   14.1型TFT高画質カラー液晶(XGA) ビデオRAM   4MB/8MB(メインメモリと共用) グラフィックアクセラレータ *5 Trident社製CyberBladei1(チップセット(VIA社製Promedia i1)に内蔵)、デュアルディスプレイ表示機能*6をサポート 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *8 最大1,677万色 *7*9*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *8 最大1,677万色 *9(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *8 (最大65,536色) *11 1,600×1,200ドット *8 (最大65,536色) *11 メール着信表示機能   イルミネーション・エンブレム(TM) 搭載、メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 *5 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、3Dポジショナル・サウンド(EAX、A3D対応)、マイクロホン、ステレオスピーカ、インスタントオーディオ機能、ワイヤレス・オーディオ(FMトランスミッタ)機能 スピーカ   ステレオスピーカ 通信機能 FAXモデム *17 モデム:データ転送速度最大56Kbps *18(V.90対応)、FAX通信:データ転送速度最大14.4Kbps(V.17) LAN   本体に内蔵(100BASE-TX/10BASE-T対応) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm *19、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マイク   モノラル、ミニジャック ワンタッチスタートボタン、ジョグホイール   ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン搭載 ポインティングデバイス   スクロールスライドスイッチ付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   別売(型番:PC-VP-WU14) *22 ハードディスクドライブ *24 約30GB*25(Ultra ATA-66) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵 *29、(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度   読み込み・CD-ROM:最大24倍速 DVD-ROM:最大8倍速 書き込み・CD-R:最大8倍速、CD-RW:最大8倍速 *31 スロット マジックゲートメモリースティック *34 別売 SDメモリーカード *34 別売 シリコンオーディオプレーヤInfoAudio *34 標準添付(8MB SDメモリーカード添付) PCカード   TypeII×2スロット、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   4 IEEE1394(DV)   (4ピン)×2 ディスプレイ(アナログ)   アナログRGB、ミニD-sub15ピン サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   丸型、ミニジャック *33 ライン入力   ステレオ、ミニジャック ライン出力   ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック) マイク入力   モノラル、ミニジャック ヘッドフォン出力   ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック) ビデオ出力(TV-OUT)   TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子) *8 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT)   TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子) *8 バッテリ駆動時間 標準 *35: *36: *37: *43 約1.4時間 最大(オプションバッテリ装着時) *35 *36 *37 *43 約2.1時間 *39 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準   約2.3/約2.3時間 最大(オプションバッテリ装着時)   約2.4/約2.4時間*39 電源 *40 ニッケル水素バッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由) *41 消費電力 標準   約21W 最大   約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む)   S区分 0.0010 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし、結露無きこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   317(W)×279(D)×32(H)mm 質量 本体 *37 約3.0kg インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*44、Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版*20*45*46 補足情報   FMトランスミッタ(ワイヤレスオーディオ) 本体に内蔵、通信距離 約5m*13、周波数帯 88.0-89.2MHz(0.2MHzステップで選択可能)、 *1: モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ(インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載)はバッテリ駆動時にクロック周波数が下がります。バッテリ駆動時のクロック周波数はLT900、LT700、LT500、LC900、LC700、LC500、LL900、LM700、LM500では700MHzとなります。 *2: 使用可能な増設メモリは次の通りです。LaVie T、LaVie C:PK-UG-M025、M026、PK-MM133SD512(システムバス、動作周波数は100MHzになります)。LaVie LおよびLaVie M:PK-UG-M025、M026。 *3: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。 *5: Microsoft(R) 社のDirectX(R) 8.1に対応。 *6: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。ただし、Windows(R) XP Home Editionでは未サポート、Windows(R) XP Professionalでのサポートとなります。 *7: 1,677万色の拡大表示機能は使用できません。 *8: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイ(またはTV)の同時表示可能(ビデオ再生画面除く)。拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ(またはTV)全体には表示されません。LaVie L、MはTVと同時表示不可となります。 *9: 本機の液晶は26万色表示ですが、グラフィックアクセラレータのディザリングの機能により1,677万色表示を実現。 *10: 液晶画面のほぼ全体に拡大表示が可能(LaVie Tでは、拡大表示の場合、縦横比が正しく表示されません)。また、スムージング機能(LaVie Tのみ)により文字や画像を滑らかに拡大。 *11: 本体液晶ディスプレイまたはTV表示では1,280×1,024ドット、1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *12: 外付けスピーカ使用時は動作しません。 *13: 使用環境によっては、外来ノイズの影響を受け再生音にノイズがのったり、FM電波の到達距離が短くなる場合があります。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *18: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *19: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *20: アップグレードインストールのみ。 *22: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBモードのフォーマットは不可です)。 *24: 1GB=10億バイトの換算値です。 *25: Windowsのシステムからは約27.83GBと認識されます。 *29: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。 *31: High Speed CD-RW媒体使用可能。1 - 4倍速のCD-RW媒体使用時、最大4倍速。 *33: 光デジタルオーディオ出力に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCD・MDプレーヤ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメント)に準拠した信号を出力します。 *34: Windows(R) XP Home Editionでのみ利用可。 *35: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *36: ACPIモードの場合の値(APMモードは未サポート)。 *37: LT900以外は標準バッテリ搭載時です。 *39: オプションのバッテリパック(リチウムイオン)(PC-VP-WP35)を使用した場合。 *40: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *41: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *44: 市販パッケージはご利用になれません。 *45: 添付のソフトウェアはWindows(R) XP Professionalでは動作しないことがありますが、サポートはしておりません。 *46: 機能により未サポートの場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LC3001A ●型 名 : LC300/1A ●品 名 : パソコン ●発表日 :2001/10/22  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数 *1 850MHz キャッシュメモリ 1次   32KB(内蔵) 2次   128KB(内蔵) バスクロック メモリバス *2 100MHz チップセット   VIA社製 Promedia i1 メモリ(メインRAM) 標準容量 *2 256MB 最大容量 *2 1,024MB*3 表示機能 内蔵ディスプレイ   14.1型TFT高画質カラー液晶(XGA) ビデオRAM   4MB/8MB(メインメモリと共用) グラフィックアクセラレータ *5 Trident社製CyberBladei1(チップセット(VIA社製Promedia i1)に内蔵)、デュアルディスプレイ表示機能*6をサポート 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *8 最大1,677万色 *7*9*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *8 最大1,677万色 *9(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *8 (最大65,536色) *11 1,600×1,200ドット *8 (最大65,536色) *11 メール着信表示機能   イルミネーション・エンブレム(TM) 搭載、メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 *5 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、3Dポジショナル・サウンド(EAX、A3D対応)、マイクロホン、ステレオスピーカ、インスタントオーディオ機能、ワイヤレス・オーディオ(FMトランスミッタ)機能 スピーカ   ステレオスピーカ 通信機能 FAXモデム *17 モデム:データ転送速度最大56Kbps *18(V.90対応)、FAX通信:データ転送速度最大14.4Kbps(V.17) LAN   本体に内蔵(100BASE-TX/10BASE-T対応) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm *19、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マイク   モノラル、ミニジャック ワンタッチスタートボタン、ジョグホイール   ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン搭載 ポインティングデバイス   スクロールスライドスイッチ付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ   別売(型番:PC-VP-WU14) *22 ハードディスクドライブ *24 約30GB*25(Ultra ATA-66) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵 *29、(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度   読み込み・CD-ROM:最大24倍速 DVD-ROM:最大8倍速 書き込み・CD-R:最大8倍速、CD-RW:最大8倍速 *31 スロット マジックゲートメモリースティック *34 別売 SDメモリーカード *34 別売 シリコンオーディオプレーヤInfoAudio *34 標準添付(8MB SDメモリーカード添付) PCカード   TypeII×2スロット、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   4 IEEE1394(DV)   (4ピン)×2 ディスプレイ(アナログ)   アナログRGB、ミニD-sub15ピン サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   丸型、ミニジャック *33 ライン入力   ステレオ、ミニジャック ライン出力   ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック) マイク入力   モノラル、ミニジャック ヘッドフォン出力   ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック) ビデオ出力(TV-OUT)   TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子) *8 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT)   TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子) *8 バッテリ駆動時間 標準 *35: *36: *37: *43 約1.4時間 最大(オプションバッテリ装着時) *35 *36 *37 *43 約2.1時間 *39 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準   約2.3/約2.3時間 最大(オプションバッテリ装着時)   約2.4/約2.4時間*39 電源 *40 ニッケル水素バッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由) *41 消費電力 標準   約21W 最大   約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む)   S区分 0.0010 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし、結露無きこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   317(W)×279(D)×32(H)mm 質量 本体 *37 約3.0kg インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*44、Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版*20*45*46 補足情報   FMトランスミッタ(ワイヤレスオーディオ) 本体に内蔵、通信距離 約5m*13、周波数帯 88.0-89.2MHz(0.2MHzステップで選択可能)、 *1: モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ(インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載)はバッテリ駆動時にクロック周波数が下がります。バッテリ駆動時のクロック周波数はLT900、LT700、LT500、LC900、LC700、LC500、LL900、LM700、LM500では700MHzとなります。 *2: 使用可能な増設メモリは次の通りです。LaVie T、LaVie C:PK-UG-M025、M026、PK-MM133SD512(システムバス、動作周波数は100MHzになります)。LaVie LおよびLaVie M:PK-UG-M025、M026。 *3: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。 *5: Microsoft(R) 社のDirectX(R) 8.1に対応。 *6: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。ただし、Windows(R) XP Home Editionでは未サポート、Windows(R) XP Professionalでのサポートとなります。 *7: 1,677万色の拡大表示機能は使用できません。 *8: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイ(またはTV)の同時表示可能(ビデオ再生画面除く)。拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ(またはTV)全体には表示されません。LaVie L、MはTVと同時表示不可となります。 *9: 本機の液晶は26万色表示ですが、グラフィックアクセラレータのディザリングの機能により1,677万色表示を実現。 *10: 液晶画面のほぼ全体に拡大表示が可能(LaVie Tでは、拡大表示の場合、縦横比が正しく表示されません)。また、スムージング機能(LaVie Tのみ)により文字や画像を滑らかに拡大。 *11: 本体液晶ディスプレイまたはTV表示では1,280×1,024ドット、1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *12: 外付けスピーカ使用時は動作しません。 *13: 使用環境によっては、外来ノイズの影響を受け再生音にノイズがのったり、FM電波の到達距離が短くなる場合があります。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *18: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *19: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *20: アップグレードインストールのみ。 *22: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBモードのフォーマットは不可です)。 *24: 1GB=10億バイトの換算値です。 *25: Windowsのシステムからは約27.83GBと認識されます。 *29: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。 *31: High Speed CD-RW媒体使用可能。1 - 4倍速のCD-RW媒体使用時、最大4倍速。 *33: 光デジタルオーディオ出力に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCD・MDプレーヤ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメント)に準拠した信号を出力します。 *34: Windows(R) XP Home Editionでのみ利用可。 *35: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *36: ACPIモードの場合の値(APMモードは未サポート)。 *37: LT900以外は標準バッテリ搭載時です。 *39: オプションのバッテリパック(リチウムイオン)(PC-VP-WP35)を使用した場合。 *40: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *41: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *44: 市販パッケージはご利用になれません。 *45: 添付のソフトウェアはWindows(R) XP Professionalでは動作しないことがありますが、サポートはしておりません。 *46: 機能により未サポートの場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJT16/L-2 ●型 名 : VJT16/L ●品 名 : パソコン ●発表日 :2018/01/11  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-8250U プロセッサー*1*2 クロック周波数   1.60GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大3.40GHz) コア数/スレッド数   4 / 8 キャッシュメモリ 3次   6MB バスクロック メモリバス   2,400MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2 最大容量   16GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00016%以下 ビデオRAM *5 最大2,123MB - 8,267MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) UHD グラフィックス 620(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能対応 入力機器 キーボード   キーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm、87キー。(テンキー付きキーボードはキーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm、108キー)、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22*58 PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*36 インターフェイス USB   USB 3.0(右側面×3、背面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) シリアル   RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 ディスプレイ   ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1*10 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約10 - 16.9時間(約13.4時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.6時間 / 約2.4時間 電源   リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約3.2W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率   -*26 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、8 - 95%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 377(W)×255(D)×27.6(H)mm 質量 本体 *8 約2.4kg(バッテリ含む)*25 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(HD LCD)】*11*13*33:最大1,677万色(1,366×768(HD)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(アナログRGB接続時)】*12*33:最大1,677万色(1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA)) 対応映像方式:1080p/1080i/720p、【インターフェース サウンド関連】:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサー*30、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6: ゴム足部、バッテリなどの突起部は除きます。 *8: DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着、15.6型HD搭載です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11: ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェイス速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は約0.13kg軽くなります。 *26: CPUのCTP値が200000を超えるため、本製品は省エネ法の対象外となります。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でも仕様上、メモリの物理アドレス空間は4GBまでしか扱えません。また、実際にOSで使用可能なメモリ領域は装置構成により異なります。 *29: メモリ2GB、128GB SSD、無線LANなし、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *30: 本機能により、パソコン本体の落下によりHDDが損傷する可能性を低減する効果が期待できます(HDDの損傷を完全に防止するものではありません)。 *33: Windows 10では解像度720×480、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows 8.1では解像度800×600、720×480、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *36: 本装置は、PCカードのI/Oアドレスを1000h以上に設定または変更可能なPCカードのみ使用できます。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *58: メモリーカードスロット無しモデルもご用意しております。詳細につきましては、弊社営業までご相談ください。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJT16/L-3 ●型 名 : VJT16/L ●品 名 : パソコン ●発表日 :2018/07/25  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-8250U プロセッサー*1*2 クロック周波数   1.60GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大3.40GHz) コア数/スレッド数   4 / 8 キャッシュメモリ 3次   6MB バスクロック メモリバス   2,400MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00016%以下 ビデオRAM *5 最大2,123MB - 8,267MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) UHD グラフィックス 620(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能対応 入力機器 キーボード   キーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm、87キー。(テンキー付きキーボードはキーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm、108キー)、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22*58 PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*36 インターフェイス USB *4 USB 3.0(右側面×3、背面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) シリアル   RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 ディスプレイ   ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1*10 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約10.9 - 17.8時間(約14.3時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.6時間 / 約2.4時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約3.2W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率   -*26 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、8 - 95%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 377(W)×255(D)×27.6(H)mm 質量 本体 *8 約2.4kg(バッテリ含む)*25 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(HD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,366×768(HD)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(アナログRGB接続時)】*12:最大1,677万色(1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA)) 対応映像方式:1080p/1080i/720p、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサ*30、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *4: USB 3.1はUSB 3.1 Gen2を指します。USB 3.0はUSB 3.1 Gen1と同意です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6: ゴム足部、バッテリなどの突起部は除きます。 *8: DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着、15.6型HD搭載です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11: ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。 実際のデータ転送速度はBus インターフェイス速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は約0.13kg軽くなります。 *26: CPUのCTP値が200000を超えるため、本製品は省エネ法の対象外となります。 *29: メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *30: 本機能により、パソコン本体の落下によりHDDが損傷する可能性を低減する効果が期待できます(HDDの損傷を完全に防止するものではありません)。 *36: 本装置は、PCカードのI/Oアドレスを1000h以上に設定または変更可能なPCカードのみ使用できます。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *50: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *58: メモリーカードスロット無しモデルもご用意しております。詳細につきましては、弊社営業までご相談ください。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/→[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJT16/L-2 ●型 名 : VJT16/L ●品 名 : パソコン ●発表日 :2018/01/11  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-8250U プロセッサー*1*2 クロック周波数   1.60GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大3.40GHz) コア数/スレッド数   4 / 8 キャッシュメモリ 3次   6MB バスクロック メモリバス   2,400MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   SO-DIMMスロット×2 最大容量   16GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ   15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00016%以下 ビデオRAM *5 最大2,123MB - 8,267MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) UHD グラフィックス 620(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能対応 入力機器 キーボード   キーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm、87キー。(テンキー付きキーボードはキーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm、108キー)、JIS標準配列 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22*58 PCカード   TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*36 インターフェイス USB   USB 3.0(右側面×3、背面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) シリアル   RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 ディスプレイ   ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1*10 LAN   RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約10 - 16.9時間(約13.4時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.6時間 / 約2.4時間 電源   リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約3.2W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率   -*26 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、8 - 95%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 377(W)×255(D)×27.6(H)mm 質量 本体 *8 約2.4kg(バッテリ含む)*25 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(HD LCD)】*11*13*33:最大1,677万色(1,366×768(HD)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(アナログRGB接続時)】*12*33:最大1,677万色(1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA)) 対応映像方式:1080p/1080i/720p、【インターフェース サウンド関連】:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサー*30、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6: ゴム足部、バッテリなどの突起部は除きます。 *8: DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着、15.6型HD搭載です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11: ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェイス速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は約0.13kg軽くなります。 *26: CPUのCTP値が200000を超えるため、本製品は省エネ法の対象外となります。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でも仕様上、メモリの物理アドレス空間は4GBまでしか扱えません。また、実際にOSで使用可能なメモリ領域は装置構成により異なります。 *29: メモリ2GB、128GB SSD、無線LANなし、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *30: 本機能により、パソコン本体の落下によりHDDが損傷する可能性を低減する効果が期待できます(HDDの損傷を完全に防止するものではありません)。 *33: Windows 10では解像度720×480、および対応映像方式: 480pは使用できません。また、Windows 8.1では解像度800×600、720×480、および対応映像方式: 480pは使用できません。 *36: 本装置は、PCカードのI/Oアドレスを1000h以上に設定または変更可能なPCカードのみ使用できます。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *58: メモリーカードスロット無しモデルもご用意しております。詳細につきましては、弊社営業までご相談ください。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    ▲写真:上 「バイオレッタ ソーラーギア VSO1」本体。薄い紫のスケルトンボディーに、オレンジ色のボタンがなかなかポップ。エネルギー変換効率の高い単結晶シリコン太陽電池を搭載している。電池の充電時間は単3形が約14時間、単4形が約5時間。 ▲写真:中 オプションの「USBパワーアダプター」を本体に装着し、市販のUSB充電ケーブルで接続すれば、携帯電話への充電もできる。 ▲写真:下 オプションの「USBパワーアダプター」を本体に装着し、市販のUSB充電ケーブルで接続すれば、デジタルカメラやPDAなどを充電することもできる。 「太陽光を利用した、携帯型の発電装置」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか。アウトドアでもタフに使えるヘビーデューティーな外観? あるいは “主婦の便利グッズ”的な実用本位のデザイン・・・? 写真の製品「バイオレッタ ソーラーギアVSO1」(株式会社太陽工房)は、そんな固定観念をよい意味で裏切ってくれるオシャレな自家発電グッズです。薄い紫のスケルトンボディーに、オレンジ色のボタンというのがポップで、かなりいけてます。本体は縦12.2cm、横5.7cm。重さは125g。タバコの箱の1.5倍程度というサイズに、電卓用のアモルファスシリコンより約3倍も発電効率がよい「単結晶シリコン」を使用した太陽電池パネルを搭載。専用の充電式ニッケル水素電池「バイオレッタ」(単3または単4形)を、2本同時に太陽光で充電できます。この電池は直射日光の当たるような高温環境でも、約500回以上も繰り返し使用できます。使い方は、電池をセットして太陽光に当てるだけなので、とても簡単。旅行や野外イベントの時などにもってこいで、天気のいい日にパネル部だけ露出させるようにしてポケットに入れたり、カバンに付けたりして、携帯しながら手軽に「太陽光発電→電池を充電」できます。エコロジー製品なのに、ストイックで押しつけがましいところが感じられない点も好感が持てます。 「バイオレッタ ソーラーギア VSO1」は、オプションの「DCパワーケーブル」を使って携帯型のオーディオ機器やポータブルゲーム機などのDC3V入力の機器に接続すれば、外部電源として駆動させることもできます。また、オプションの「USBパワーアダプター」を本体に装着し、市販のUSB充電ケーブルで接続すれば、携帯電話、PDA、デジタルカメラなどへの充電もできるのです。こうした汎用性の高さを、電源を確保しづらい地域を旅するツーリストやアウトドア愛好者をはじめ、幅広いユーザが支持。2000年10月の発売以来、累計で6万台売れているそうです。 さらに、太陽工房では「VSO1」に続く新製品として、ノートパソコンやビデオカメラなど、中〜大型モバイル機器にも給電できる防水・防塵仕様の携帯型太陽光発電システム「バイオレッタ ソーラーギア VS12」シリーズを2005年8月に発売。「最先端の太陽電池技術とミニマルデザインにより、携帯性と堅牢性を両立させ、レジャーや防災対策など、あらゆる用途に対応可能なメンテナンスフリーのユビキタス電源として開発しました」(太陽工房 社長 須藤誠氏)。電源確保の問題を気にせず、野外でノートPCを使いたいっていう人にお薦めだと思います。 (T村) バイオレッタ ソーラーギア VSO1  (株式会社太陽工房) 希望小売価格:5,250円(税込) 電池は別売   充電式ニッケル水素電池「バイオレッタ」    単3形4本入り 希望小売価格:2,100円(税込)    単4形4本入り 希望小売価格:1,680円(税込) ●この製品に関する問い合せ先   電話:03-5766-6877(株式会社太陽工房)   [ホームページ]http://www.violetta.com/japanese/index_j.html ※各商品の詳細については、各メーカにお問い合わせください。 2006年2月7日現在の情報です。NEC LAVIE公式サイト > 知る > 週刊 ぱそらいふ
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL12NE6GL ●型 名 : GL12NE/6L ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/09/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i3-330UM プロセッサー 超低電圧版 クロック周波数   1.20GHz コア数/スレッド数   2コア/4スレッド(インテル(R) ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 3次   3MB バスクロック システムバス   2.5GT/s DMI*4 メモリバス   800MHz   チップセット   モバイル インテル(R) HM55 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *6 *8 *9 *10 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *6 *8 *9 *10 2スロット[空き:セレクションにより0 - 1] 最大容量 *6 *8 *9 *10 8GB*12 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビューLED液晶)[WXGA(最大1366×768ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *14 0.00026%以下 ビデオRAM *9 *21 メインメモリが2GBの場合:最大759MB、メインメモリが4GBの場合:最大1696MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*19) 1,024×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*19) 1,280×720ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、アナログRGB接続時*19) 1,280×800ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*19) 1,280×1,024ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*19) 1,366×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイのみ*16 *17) 1,440×900ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*19) 1,600×1,200ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*19) 1,680×1,050ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*19) 1,920×1,080ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ   RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   1W+1W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*27 *28 *29 *30(IEEE802.11a/b/g/n準拠)・モバイルWiMAX本体内蔵*31(IEEE802.16e-2005準拠) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*37、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー) マウス   セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス   手書き入力*41/ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*40 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *91 *92 *93 *94 【SSD:約62GB + 約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)の場合】[Cドライブ]:約55GB/約33GB、[Dドライブ]:約453GB/約453GB、【SSD:約62GB + 約500GB(Serial ATA、5400回転/分)の場合】[Cドライブ]:約55GB/約33GB、[Dドライブ]:約453GB/約453GB、【SSD:約62GB + 約320GB(Serial ATA、5400回転/分)の場合】[Cドライブ]:約55GB/約33GB、[Dドライブ]:約285GB/約285GB、【SSD:なし + 約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)の場合】[Cドライブ]:約386GB/約363GB、[Dドライブ]:約65GB/約65GB、【SSD:なし + 約500GB(Serial ATA、5400回転/分)の場合】[Cドライブ]:約386GB/約363GB、[Dドライブ]:約65GB/約65GB、【SSD:なし + 約320GB(Serial ATA、5400回転/分)の場合】[Cドライブ]:約218GB/約195GB、[Dドライブ]:約65GB/約65GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大24倍速 CD-R *101 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大24倍速、書込み/書換え最大24倍速 CD-RW *101 *103 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大24倍速、書込み/書換え最大10倍速 DVD-ROM *101 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大8倍速 DVD-R *101 *104 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD+R *101 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RW *101 *107 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大8倍速、書込み/書換え最大6倍速 DVD+RW *101 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RAM *101 *108 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大5倍速、書込み/書換え最大5倍速*109 DVD-R(2層) *101 *105 *106 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大6倍速、書込み/書換え最大4倍速 DVD+R(2層) *101 【DVDスーパーマルチドライブの場合】読出し最大6倍速、書込み/書換え最大4倍速 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*49 *50 *51 インターフェイス USB   USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*44)、USB 2.0(Mini-B 5ピン:USB Duet(R) 専用)×1*45 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*18 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *47 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *56 *57 リチウムイオンバッテリ(M)の場合:約5.0時間*74、リチウムイオンバッテリ(L)の場合:約10.5時間*74 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *56 リチウムイオンバッテリ(M)の場合:約4.2時間(電源OFF時)*74、リチウムイオンバッテリ(L)の場合:約4.5時間(電源OFF時)*74 電源 *63 *64 ACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準   約14W*74 最大   約60W エネルギー消費効率 *65 N区分 0.29(A) PCグリーンラベル *62 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   330(W)×220(D)×27.0 - 30.5(H)mm 質量 本体   約1.61kg*74/約1.79kg*74(バッテリパック(M)/バッテリパック(L))(標準バッテリパック含む) マウス   約80g バッテリ   約245g/約425g(バッテリパック(M)/バッテリパック(L)) ACアダプタ *55 約270g 本体色   グロスブラック インストールOS   Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *6 *8 *9 *10 「2GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×1、PC3-6400対応*7、デュアルチャネル対応可能)*11」、「4GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-6400対応*7、デュアルチャネル対応)*11」のいずれか選択 ハードディスク:セレクションメニュー *22 「約320GB(Serial ATA、5400回転/分)」、「約500GB(Serial ATA、5400回転/分)」、「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択 バッテリ:セレクションメニュー *56 「リチウムイオンバッテリ(M)」、「リチウムイオンバッテリ(L)」のいずれか選択 マウス:セレクションメニュー   「無し」、「USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*40)(ホワイト)」、「USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*40)(ブラック)」、「USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*40)(レッド)」のいずれか選択 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *121 「無し」、「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-R/+R 2層書込み)(外付け)(USB接続)*25 *122 *123」のいずれか選択 主なソフトウェア:セレクションメニュー   「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2010*66」、「Microsoft(R) Office Home and Business 2010*66」のいずれか選択 ソフトウェアパック:セレクションメニュー   標準ソフトウェアパック 補足情報   【バッテリ*56】:セレクションメニューにて選択可能、【ドライブ SSD】:セレクションメニューにて選択可能、【セレクションメニュー SSD*22】:「無し」、「約62GB(Serial ATA)」のいずれか選択 下記注意は、全モデル共通です。仕様一覧にて該当の項目のみご参照ください。仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。 *4: DMIはDirect Media Interfaceの略です。 *6: 増設メモリは、PC-AC-ME048C(4GB、PC3-8500)、PC-AC-ME050C(2GB、PC3-8500)を推奨します。 *7: 本体に搭載しているメモリはPC3-8500(1066MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上PC3-6400(800MHz)で動作します。 *8: 他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *9: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *10: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *11: メモリ増設した場合、容量が異なるメモリを増設すると、少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。 *12: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を2枚実装する必要があります。 *14: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *15: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *16: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *17: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *18: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *19: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *21: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *22: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *25: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *27: IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応です。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a/n(W52/W53/W56)準拠です。 *28: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *29: IEEE802.11a/n(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はホームページ (http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf) をご覧ください。 *30: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *31: モバイルWiMAX機能を利用するには、WiMAXサービス事業者と契約する必要があります。契約方法や利用料金などについては、契約するWiMAXサービス事業者にお問い合わせください。サービスエリアについては、UQコミュニケーションズ株式会社のホームページ でご確認ください。理論上の最大通信速度は、送信が6Mbps、受信が20Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。ワイヤレスLAN機能とモバイルWiMAX機能を同時に使用することはできません。LaVie G タイプMで「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合、モバイルWiMAX使用中は、放送中のデジタル放送番組を視聴および録画することができません。また、予約録画は実行されません(パソコン本体と「ワイヤレスTVデジタル」を有線LANで接続している場合を除きます)。 *37: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *40: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *41: 手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。 *44: 動作確認済み機器に関しましてはホームページ (https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html) をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *45: 動作確認済み機器に関しましてはホームページ (http://121ware.com/catalog/usbduet/) をご覧ください。USB Duet(R) を利用するには、市販のUSBケーブル(USB 2.0準拠 Mini-B(5ピンタイプ))が必要です。USBホスト機能には対応していません。 *47: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *49: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *50: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *51: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましてはホームページ (http://121ware.com/catalog/taioukiki/) をご覧ください。 *55: 電源コードの質量は含まれておりません。 *56: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *57: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。詳しい測定条件は、 別表 をご覧ください。 *62: PC3R「PC グリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、ホームページ (http://www.pc3r.jp) をご覧ください。 *63: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *64: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *65: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *66: 本製品はマニュアルを添付しております。 *74: Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版、メモリ2GB(2GB×1)、SSD無し、ハードディスク約320GB(5400回転/分)の構成にて測定。 *91: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *92: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *93: SSD搭載モデルは、CドライブにSSDを割り当てています。 *94: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、標準ソフトウェアパック、Microsoft(R) Office Home and Business 2010の構成にて測定。 *101: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *102: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *103: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *104: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *105: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *106: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *107: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *108: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *109: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *121: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *122: 12cmCD・DVD以外は使用できません。ただし、8cm音楽CDは再生できます。 *123: AVCHD形式・AVCREC形式のDVDは使用できません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報