サービス&サポート > 検索結果
検索結果
放電の検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VT667J3FD ●型 名 : VT667J/3FD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2000/05/15 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU Pentium(R) III プロセッサ クロック周波数 667MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 133MHz メモリバス 100MHz チップセット Intel(R) 810E Chipset メモリ(メインRAM) 標準容量 128MB*21(SDRAM-DIMM、PC100対応) スロット数 DIMMスロット×2(内1スロットにメモリ実装済み) 最大容量 増設RAMサブボードにより増設可能(最大256MB*1) 表示機能 ビデオRAM 8 - 11MB*21 グラフィックアクセラレータ Intel(R) 810E Chipset内蔵 解像度・表示色 640×480ドット 最大1,677万色*15 800×600ドット 最大1,677万色*15 1,024×768ドット 最大1,677万色*15 1,280×1,024ドット 最大1,677万色*2 サウンド機能 音源/サラウンド機能 Creative製 EV1938、PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート4 - 48KHz、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、ウェーブテーブルシンセサイザー機能搭載(GM演奏モード対応)、最大同時発音数64音、Downloadable Sound(DLS)Level-1対応、エンハンストステレオ スピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵、外付けステレオスピーカ(ステレオ) 通信機能 FAXモデム FAXモデムボード標準実装(専用スロットに標準装備)、Resume On Ring機能対応、データ転送速度:最大56Kbps*8(K56flex(TM) 、V.90対応)、データ転送速度:最大14.4Kbps 入力機器 キーボード ワイヤレス接続*25、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト準拠、電源ボタン、ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、テンキー・12ファンクションキー付き マウス ワイヤレス接続*25、スクロール機能付きマウス フロッピーディスクドライブ 外付け3.5型フロッピーディスクドライブユニット【別途提供】*39 ハードディスクドライブ *24 内蔵(約30GB*23)Ultra ATA-33対応 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ CD-R/RW with DVD-ROM内蔵*4 *16 速度 読込み:最大4倍速(DVD-ROM)、最大24倍速(CD-ROM)、書込み:最大4倍速(CD-R)、最大4倍速(CD-RW) 映像関連機能 テレビチューナ *10 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 *10 地上波データ放送(Bitcast、ADAMS)、文字多重放送 映像合成表示機能 *10 DirectShow(TM) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、ただし、Bitcastブラウザ使用時は240×180ドット以上(縦横比3:4固定) テレビ録画機能 *10 MPEG2相当(ビットレート6Mbps)*28、MPEG1(ビットレート2Mbps)で録画可能。録画時間:最長6時間30分*6 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*14 PCI 2スロット(ハーフ×2)、(IEEE1394(DV)ボード、TVボードで2スロット占有済み)[空きスロット0] インターフェイス USB *3 3(本体×1、液晶ディスプレイ×2、コネクタ4ピン) IEEE1394(DV) 2(6ピン×1、4ピン×1)*36 パラレル 1(D-sub25ピン) シリアル 1(D-sub9ピン) ディスプレイ(デジタル) 1(専用30ピン)*17 FAXモデム 2(LINE、TELEPHONE)、モジュラージャック サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 丸形、光ミニジャク*26 ライン入力 ライン入力×2(ステレオ、ミニジャック)*5 ライン出力 ライン出力×2(ステレオ、ミニジャック)*5 マイク入力 モノラル、ミニジャック 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 U/V混合、75Ω、同軸F型 ビデオ入力 コンポジット ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子、S-ビデオ/コンポジット共用、ミニDIN7ピン*7 *35 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD-ROM、DVD-ROM、CD-R/RWまたはCD-R/RW with DVD-ROMで1スロット占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(HDDで1スロット占有済)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *20 約56W、スタンバイ時:約28W 最大 *20 83W エネルギー消費効率 R区分 0.018 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 106(W)×337(D)×315(H)mm(突起部除く)*37 キーボード 382(W)×179(D)×40(H)mm 質量 本体 約7.6kg キーボード 約0.9kg*27 マウス 約0.2kg*27 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition operating system 日本語版 サポートOS Windows(R) 98 Second Edition*9、Windows(R) 2000 Professional*13 主なインストールソフト Microsoft(R) Office 2000 Personal 添付ディスプレイ ディスプレイ 15型高輝度フルカラーTFT液晶*12 インターフェイス USBハブ*3:2ポート装備 表示寸法 アクティブ表示エリア:304(W)×228(H)mm 画素ピッチ *33 0.297mm 表示解像度 液晶ディスプレイ:640×480ドット、800×600ドット、1,024×768ドット(自動切替)*11、デジタルRGBインターフェイス(TMDS) 消費電力 本体に含まれる 外形寸法 381(W)×210(D)×397(H)mm 質量 約6.3kg ディスプレイプロセッサ Sage製JAG-D 補足情報 BIOS ROM(Flash ROM):512KBプラグ&プレイ対応、ディスプレイキャッシュ:4MB、省電力機能:あり(内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレイの制御) 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 増設RAMサブボード(128MB、DIMM)を2枚実装する必要があります。メインRAMが64MBの場合は、標準実装のメモリを取り外す必要があります。 *2: セットの液晶ディスプレイでは表示不可です。また、VALUESTAR Tでは表示不可です。 *3: 接続する周辺機器及び利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *4: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。 *5: 本体側ライン入力とTVボード側ライン出力は、添付のLINEケーブルで接続する必要があります。 *6: 録画時間は、映像の内容によって前後する場合があります。 *7: ビデオデッキ等への録画用途には使用できません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません。(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む) *8: 56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は33.6Kbpsになります。 *9: 別売のWindows(R) 98、およびWindows(R) 98 Second Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。ただし、PC98- NXシリーズ英語版Windows(R) 98 Second Editionキット(104英語USBキーボード付)(PS- NX9010- C2)は、モジュールを使用することにより利用できます。 *10: VALUESTAR Tのみの機能です。 *11: 1,024×768ドット以外の表示解像度は、常に拡大表示されます。拡大表示では、文字や罫線の太さが不均一になることがあります。 *12: ディザリングにより最大発色数は、1,619万色となります。 *13: 添付のソフトウェアは、Windows(R) 2000 Professionalでは利用することはできません。 *14: ZVポート対応カードは使用できません。 *15: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。セットの液晶ディスプレイではディザリングにより1,619万色となります。 *16: 縦置き時、8cmCDは使用不可です。 *17: セットの液晶ディスプレイを接続する専用ポートです。セットの液晶ディスプレイ以外は接続できません。 *18: VALUESTAR Tのみ添付します。 *20: 液晶ディスプレイセットモデルの場合、セットの液晶ディスプレイの消費電力を含みます。 *21: ビデオRAMはメインRAM を使用します。 *23: Windowsのシステムからは、容量が約27.9GBと認識されます。 *24: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *25: 使用する環境条件により異なりますが、使用可能な距離は約1.2mです。電池の平均寿命は約6ヶ月です。 *26: 光デジタルオーディオ出力に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *27: 乾電池の質量は含まれておりません。 *28: MPEG2相当で録画したデータは編集できません。編集する場合はMPEG1をご使用下さい。 *33: 17型CRTの場合はAGピッチ、液晶ディスプレイの場合は画素ピッチです。 *35: S-ビデオ出力として利用できます。コンポジット出力として利用する場合は、添付のビデオ接続用変換ケーブルを使用することにより利用できます。 *36: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。 *37: VALUESTAR Cの場合、スタビライザ(縦置き台)およびリアカバー取り付け時は155(W)×361(D)×325(H)mmです。VALUESTAR Tの場合、スタビライザ(縦置き台)取り付け時は、155(W)×337(D)×325(H)mmです。 *39: お客様登録される際のアンケートでフロッピーディスクドライブユニットのプレゼントを「希望する」と選択されたお客様へは、もれなくフロッピーディスクドライブユニットをプレゼントいたします(2001年3月31日まで)。提供時期によりデザイン、仕様等が変更される場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG13MEWJM ●型 名 : LG13ME/WM ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350J クロック周波数 1.30GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1,024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) 9100 IGP / IXP 150 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 セレクションメニューにて選択可能(オンボードメモリ:256MB(DDR SDRAM、PC2700対応、デュアルチャネル対応)搭載済み)*4 *7 スロット数 *3 1スロット[空きスロット:0] 最大容量 *3 *5 1.2GB*6 *7 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド 高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)(WXGA(最大1,280×800ドット表示)) ビデオRAM 標準32MB(BIOS Setup Menuにて16MB/64MB/128MB選択可)*4 グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) 9100 IGPに内蔵 [AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,024×768ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,280×800ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13( - ) 1,280×1,024ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 3.0W + 3.0W 通信機能 FAXモデム *25 データ通信:最大56Kbps*26(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*29、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 リモコン 赤外線リモコン標準添付*30 *31 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *16 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み対応] 速度 *16 DVD-RAM読出し:最大5倍速*17、DVD-RAM書換え:最大5倍速*17 *18、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*19、DVD+RW書換え:最大4倍速*49、DVD-R書込み:最大8倍速*20、DVD-RW書換え:最大4倍速*21、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*22 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*28 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能 MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約17時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約12時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約1時間(ハードディスク容量40GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約34時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約24時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約1時間(ハードディスク容量40GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約64時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約46時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約3時間(ハードディスク容量40GBの場合) スロット SDメモリーカード トリプルメモリースロット×1*32 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×5(USB2.0×5)*33 IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光ミニジャック×1(ヘッドフォン出力/ライン出力と共用) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 φ3.5 ミニジャック×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1*34、ピンジャック(コンポジットビデオ入力端子)×1*34 オーディオ入力(L/R) ピンジャック×2(LおよびR) ビデオ出力(TV-OUT) *12 Sビデオ出力端子×1 バッテリ駆動時間 標準 *35 *36 約1.6時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *35 約3.0時間 電源 *31 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*37 消費電力 標準 約33W 最大 約60W エネルギー消費効率 *38 S区分0.00020(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 362(W)×265(D)×42.2(H)mm リモコン 52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体 約3.6kg(標準バッテリパック含む) マウス 約100g リモコン 約127g*39 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*1 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 512MB(256MB*50+256MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*4 *7・768MB(256MB*50+512MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*4 *7・1,280MB(256MB*50+1,024MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*4 *7 通信機能:セレクションメニュー 【LAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)*27 ハードディスク:セレクションメニュー 約40GB*44(UltraATA-100)・約80GB*45(UltraATA-100)・約100GB*15(UltraATA-100) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(リアルシルバー、スクロール機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*23 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報 【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【映像関連機能 最長録画時間(超長時間モード)】:約101時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約72時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約5時間(ハードディスク容量40GBの場合)、【入力装置 ボタン】:DVD/CDコントロールボタン、TVボタン搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティック PRO)】:トリプルメモリースロット×1*32、【スロット xD-ピクチャーカード】:トリプルメモリースロット×1*32、【ソフトウェアパック*47】:標準ソフトウェアパック 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のWindows(R) XP Home EditionパッケージやWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: 増設メモリは、PK-UG-ME032(256MB、PC2700)、PK-UG-ME033(512MB、PC2700)、PK-UG-ME034(1GB、PC2700)を推奨します。 *4: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: 最大メモリ容量にする場合、別売の増設メモリ(1GB)を1枚実装する必要があります(本体に増設メモリ(ご購入時512MBのメモリとした場合256MB、768MBのメモリとした場合512MB)が実装されている場合はそれを取り外して、別売の増設メモリ(1GB)を1枚実装する必要があります)。 *7: メモリスロットに搭載された増設メモリはシングルチャネル動作となります。 *9: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *10: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。 *12: インスタント機能使用時は外付けディスプレイおよびビデオ(TV-OUT)への出力はできません。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *15: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約74GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *16: 12cm CD、8cm音楽CD、DVDのみ使用できます。使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *17: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *18: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *19: DVD+R 2層書込みは、DVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *20: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *21: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *22: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *23: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *24: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *25: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *26: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *27: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *28: ?ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *29: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *30: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約100時間、使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *31: パソコン本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *32: 著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプターをご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取扱説明書をご覧ください。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *33: USB接続タイプの周辺機器を接続する際には、USBハブを使用せず、パソコン本体のUSBコネクタに接続してください。 *34: Sビデオ入力端子とコンポジットビデオ入力端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ入力端子→コンポジットビデオ入力端子の順になります。 *35: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *36: JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2【測定法a】 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。【測定法b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。【測定法a、b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *37: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *38: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *39: 乾電池の質量は含まれておりません。 *44: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約19GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *45: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約56GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *47: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *49: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録はできません。 *50: オンボードメモリ256MB(DDR SDRAM、PC2700対応、デュアルチャネル対応)搭載済み。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG13MTLEM ●型 名 : LG13MT/LM ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350J クロック周波数 1.30GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1,024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) 9100 IGP / IXP 150 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *3 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 *3 *4 2GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ 17型ワイド 高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)(WXGA+(最大1,440×900ドット表示)) ビデオRAM 64MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9700 [AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,440×900ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10( - ) 1,600×1,200ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 3.0W + 3.0W 通信機能 FAXモデム *26 データ通信:最大56Kbps*27(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*30、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 リモコン 赤外線リモコン標準添付*31 *32 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 *14 *41 セレクションのドライブの種類で異なります。[マルチプレードライブ]DVD-RAM読出し:2倍速*15、DVD読出し:最大8倍速、 CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大5倍速*15、DVD-RAM書換え:最大5倍速*15 *16、DVD+R (2層)書込み:最大2.4倍速*17、DVD+R (1層)書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速*46、DVD-R書込み:最大8倍速*18、DVD-RW書換え:最大4倍速*19、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*29 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能 MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約17時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約12時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約1時間(ハードディスク容量40GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約34時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約24時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約1時間(ハードディスク容量40GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約64時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約46時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約3時間(ハードディスク容量40GBの場合) スロット SDメモリーカード トリプルメモリースロット×1*33 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×5(USB2.0×5)*34 IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光ミニジャック×1(ヘッドフォン出力/ライン出力と共用) ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 φ3.5 ミニジャック×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1*35、ピンジャック(コンポジットビデオ入力端子)×1*35 オーディオ入力(L/R) ピンジャック×2(LおよびR) ビデオ出力(TV-OUT) Sビデオ出力端子×1*9 バッテリ駆動時間 標準 *36 *37 約1.8時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *36 約2.6時間 電源 *32 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*38 消費電力 標準 約44W 最大 約75W エネルギー消費効率 *39 S区分0.00065(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 410(W)×290(D)×42.2(H)mm リモコン 52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体 約4.4kg(標準バッテリパック含む) リモコン 約127g*40 インストールOS *1 Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2 サポートOS *1 Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*42・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応、空きスロット×0]・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*42・1,024MB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応、空きスロット×0]・1,024MB(1,024MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*42・2,048MB(1,024MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応、空きスロット×0] 通信機能:セレクションメニュー 【LAN】:有線LAN・有線LAN + ワイヤレス(トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)*28) ハードディスク:セレクションメニュー *11 約40GB*12(UltraATA-100)・約80GB*13(UltraATA-100)・約100GB*43(UltraATA-100) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *14 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み] フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*45 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報 【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【映像関連機能 最長録画時間 超長時間モード】:約101時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約72時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約5時間(ハードディスク容量40GBの場合)、【入力装置 ボタン】:DVD/CDコントロールボタン、TVボタン搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティック PRO)】:トリプルメモリースロット×1*33、【スロット xD-ピクチャーカード】:トリプルメモリースロット×1*33、【ソフトウェアパック*44】:標準ソフトウェアパック 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home EditionパッケージやMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: 増設メモリは、PK-UG-ME032(256MB、PC2700)、PK-UG-ME033(512MB、PC2700)、PK-UG-ME034(1GB、PC2700)を推奨します。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: 最大メモリ容量にする場合、1GBの増設RAMボードを2枚実装する必要があります。 *6: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *7: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *8: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。 *9: インスタント機能使用時は外付けディスプレイおよびビデオ(TV-OUT)への出力はできません。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *12: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約19GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *13: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約56GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *14: 12cm CD、8cm音楽CD、DVDのみ使用できます。 *15: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *16: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *17: DVD+R 2層書込みは、DVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *18: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *19: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *20: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *25: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *26: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *27: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *28: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *29: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *30: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *31: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約100時間、使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *32: パソコン本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *33: 著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。メモリースティックとSDメモリーカードおよびxD-ピクチャーカードを同時に使用することはできません。 *34: USB接続タイプの周辺機器を接続する際には、USBハブを使用せず、パソコン本体のUSBコネクタに接続してください。 *35: Sビデオ入力端子とコンポジットビデオ入力端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ入力端子→コンポジットビデオ入力端子の順になります。 *36: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *37: JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2【測定法a】 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。【測定法b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。【測定法a、b】 <共通条件>1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *38: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *39: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *40: 乾電池の質量は含まれておりません。 *41: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *42: 推奨増設メモリを追加することにより、デュアルチャネル対応になります。なお、実装済みのものと異なる容量の推奨増設メモリを追加した場合、少ない方のメモリ容量を超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。ただし、標準実装メモリを外して同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合は全ての容量がデュアルチャネル対応となります。 *43: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約74GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *44: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *45: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *46: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録はできません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG13MEWEM ●型 名 : LG13ME/WM ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350J クロック周波数 1.30GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1,024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) 9100 IGP / IXP 150 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 セレクションメニューにて選択可能(オンボードメモリ:256MB(DDR SDRAM、PC2700対応、デュアルチャネル対応)搭載済み)*4 *7 スロット数 *3 1スロット[空きスロット:0] 最大容量 *3 *5 1.2GB*6 *7 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド 高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)(WXGA(最大1,280×800ドット表示)) ビデオRAM 標準32MB(BIOS Setup Menuにて16MB/64MB/128MB選択可)*4 グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) 9100 IGPに内蔵 [AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,024×768ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,280×800ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13( - ) 1,280×1,024ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *9 *10 (*11 *12) 最大1,677万色*13(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 3.0W + 3.0W 通信機能 FAXモデム *25 データ通信:最大56Kbps*26(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*29、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 リモコン 赤外線リモコン標準添付*30 *31 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *16 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み対応] 速度 *16 DVD-RAM読出し:最大5倍速*17、DVD-RAM書換え:最大5倍速*17 *18、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*19、DVD+RW書換え:最大4倍速*49、DVD-R書込み:最大8倍速*20、DVD-RW書換え:最大4倍速*21、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*22 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*28 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能 MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約17時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約12時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約1時間(ハードディスク容量40GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約34時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約24時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約1時間(ハードディスク容量40GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約64時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約46時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約3時間(ハードディスク容量40GBの場合) スロット SDメモリーカード トリプルメモリースロット×1*32 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×5(USB2.0×5)*33 IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光ミニジャック×1(ヘッドフォン出力/ライン出力と共用) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 φ3.5 ミニジャック×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1*34、ピンジャック(コンポジットビデオ入力端子)×1*34 オーディオ入力(L/R) ピンジャック×2(LおよびR) ビデオ出力(TV-OUT) *12 Sビデオ出力端子×1 バッテリ駆動時間 標準 *35 *36 約1.6時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *35 約3.0時間 電源 *31 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*37 消費電力 標準 約33W 最大 約60W エネルギー消費効率 *38 S区分0.00020(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 362(W)×265(D)×42.2(H)mm リモコン 52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体 約3.6kg(標準バッテリパック含む) マウス 約100g リモコン 約127g*39 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 512MB(256MB*50+256MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*4 *7・768MB(256MB*50+512MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*4 *7・1,280MB(256MB*50+1,024MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*4 *7 通信機能:セレクションメニュー 【LAN】:無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)*27 ハードディスク:セレクションメニュー 約40GB*44(UltraATA-100)・約80GB*45(UltraATA-100)・約100GB*15(UltraATA-100) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(リアルシルバー、スクロール機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*23 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報 【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【映像関連機能 最長録画時間(超長時間モード)】:約101時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約72時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約5時間(ハードディスク容量40GBの場合)、【入力装置 ボタン】:DVD/CDコントロールボタン、TVボタン搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティック PRO)】:トリプルメモリースロット×1*32、【スロット xD-ピクチャーカード】:トリプルメモリースロット×1*32、【ソフトウェアパック*47】:標準ソフトウェアパック 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のWindows(R) XP Home EditionパッケージやWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: 増設メモリは、PK-UG-ME032(256MB、PC2700)、PK-UG-ME033(512MB、PC2700)、PK-UG-ME034(1GB、PC2700)を推奨します。 *4: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: 最大メモリ容量にする場合、別売の増設メモリ(1GB)を1枚実装する必要があります(本体に増設メモリ(ご購入時512MBのメモリとした場合256MB、768MBのメモリとした場合512MB)が実装されている場合はそれを取り外して、別売の増設メモリ(1GB)を1枚実装する必要があります)。 *7: メモリスロットに搭載された増設メモリはシングルチャネル動作となります。 *9: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *10: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。 *12: インスタント機能使用時は外付けディスプレイおよびビデオ(TV-OUT)への出力はできません。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *15: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約74GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *16: 12cm CD、8cm音楽CD、DVDのみ使用できます。使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *17: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *18: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *19: DVD+R 2層書込みは、DVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *20: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *21: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *22: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *23: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *24: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *25: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *26: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *27: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *28: ?ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *29: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *30: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約100時間、使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *31: パソコン本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *32: 著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプターをご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取扱説明書をご覧ください。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *33: USB接続タイプの周辺機器を接続する際には、USBハブを使用せず、パソコン本体のUSBコネクタに接続してください。 *34: Sビデオ入力端子とコンポジットビデオ入力端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ入力端子→コンポジットビデオ入力端子の順になります。 *35: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *36: JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2【測定法a】 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。【測定法b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。【測定法a、b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *37: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *38: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *39: 乾電池の質量は含まれておりません。 *44: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約19GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *45: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約56GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *47: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *49: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録はできません。 *50: オンボードメモリ256MB(DDR SDRAM、PC2700対応、デュアルチャネル対応)搭載済み。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG13MTLJM ●型 名 : LG13MT/LM ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350J クロック周波数 1.30GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1,024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) 9100 IGP / IXP 150 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *3 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 *3 *4 2GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ 17型ワイド 高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)(WXGA+(最大1,440×900ドット表示)) ビデオRAM 64MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9700 [AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,440×900ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10( - ) 1,600×1,200ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *6 *7 (*8 *9) 最大1,677万色*10(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 3.0W + 3.0W 通信機能 FAXモデム *26 データ通信:最大56Kbps*27(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*30、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 リモコン 赤外線リモコン標準添付*31 *32 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 *14 *41 セレクションのドライブの種類で異なります。[マルチプレードライブ]DVD-RAM読出し:2倍速*15、DVD読出し:最大8倍速、 CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大5倍速*15、DVD-RAM書換え:最大5倍速*15 *16、DVD+R (2層)書込み:最大2.4倍速*17、DVD+R (1層)書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速*46、DVD-R書込み:最大8倍速*18、DVD-RW書換え:最大4倍速*19、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch)、CATV(C13 - C38)*29 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能 MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) 約17時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約12時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約1時間(ハードディスク容量40GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) 約34時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約24時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約1時間(ハードディスク容量40GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) 約64時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約46時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約3時間(ハードディスク容量40GBの場合) スロット SDメモリーカード トリプルメモリースロット×1*33 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×5(USB2.0×5)*34 IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光ミニジャック×1(ヘッドフォン出力/ライン出力と共用) ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 φ3.5 ミニジャック×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1*35、ピンジャック(コンポジットビデオ入力端子)×1*35 オーディオ入力(L/R) ピンジャック×2(LおよびR) ビデオ出力(TV-OUT) Sビデオ出力端子×1*9 バッテリ駆動時間 標準 *36 *37 約1.8時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *36 約2.6時間 電源 *32 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*38 消費電力 標準 約44W 最大 約75W エネルギー消費効率 *39 S区分0.00065(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 410(W)×290(D)×42.2(H)mm リモコン 52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体 約4.4kg(標準バッテリパック含む) リモコン 約127g*40 インストールOS *1 Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2 サポートOS *1 Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*42・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応、空きスロット×0]・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*42・1,024MB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応、空きスロット×0]・1,024MB(1,024MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*42・2,048MB(1,024MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応、空きスロット×0] 通信機能:セレクションメニュー 【LAN】:有線LAN・有線LAN + ワイヤレス(トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)*28) ハードディスク:セレクションメニュー *11 約40GB*12(UltraATA-100)・約80GB*13(UltraATA-100)・約100GB*43(UltraATA-100) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *14 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み] フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*45 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 補足情報 【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【映像関連機能 最長録画時間 超長時間モード】:約101時間(ハードディスク容量100GBの場合)・約72時間(ハードディスク容量80GBの場合)・約5時間(ハードディスク容量40GBの場合)、【入力装置 ボタン】:DVD/CDコントロールボタン、TVボタン搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティック PRO)】:トリプルメモリースロット×1*33、【スロット xD-ピクチャーカード】:トリプルメモリースロット×1*33、【ソフトウェアパック*44】:標準ソフトウェアパック 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home EditionパッケージやMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: 増設メモリは、PK-UG-ME032(256MB、PC2700)、PK-UG-ME033(512MB、PC2700)、PK-UG-ME034(1GB、PC2700)を推奨します。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: 最大メモリ容量にする場合、1GBの増設RAMボードを2枚実装する必要があります。 *6: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *7: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *8: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。 *9: インスタント機能使用時は外付けディスプレイおよびビデオ(TV-OUT)への出力はできません。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *12: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約19GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *13: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約56GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *14: 12cm CD、8cm音楽CD、DVDのみ使用できます。 *15: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *16: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *17: DVD+R 2層書込みは、DVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *18: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *19: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *20: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *25: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *26: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *27: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *28: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *29: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *30: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *31: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約100時間、使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *32: パソコン本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *33: 著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。メモリースティックとSDメモリーカードおよびxD-ピクチャーカードを同時に使用することはできません。 *34: USB接続タイプの周辺機器を接続する際には、USBハブを使用せず、パソコン本体のUSBコネクタに接続してください。 *35: Sビデオ入力端子とコンポジットビデオ入力端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ入力端子→コンポジットビデオ入力端子の順になります。 *36: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *37: JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2【測定法a】 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。【測定法b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。【測定法a、b】 <共通条件>1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *38: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *39: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *40: 乾電池の質量は含まれておりません。 *41: 使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *42: 推奨増設メモリを追加することにより、デュアルチャネル対応になります。なお、実装済みのものと異なる容量の推奨増設メモリを追加した場合、少ない方のメモリ容量を超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。ただし、標準実装メモリを外して同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合は全ての容量がデュアルチャネル対応となります。 *43: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約74GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。 *44: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *45: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *46: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録はできません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
配信日時点の情報です。現在とは異なる場合があります。 製品情報 l ショッピング l 活用情報 l サポート 121ware NEWS定期便 2018.6.20【No.720】 今回の トピックス パソコンお役立ち講座 みっちりねこのぽかぽかパソコンライフ ちょっと待って! パソコンを使うためにおぼえておいてほしいことがあるにゃ! 2回めのみっちりねこのぽかぽかパソコンライフは、パソコンを安心して使うためにおぼえておいてほしい注意点のお話です。 ネットにはいろんな危険が待ち受けているけど、いくつかのポイントを守れば、安心して使えるんだにゃ。 次号の121wareニュースは、7月11日にお送りします。 index 【新着Q&A】ブラウザーで画面を閉じるたびに閲覧の履歴を自動で削除する方法 ほか 【ワンポイント情報】Excelでセルにコメントを挿入および印刷する方法 【パソコン用語コラム】「Shift(シフト)」キーとは 【壁紙プレゼント】さわやかな夏の壁紙でパソコンを楽しく 動画配信サービスU-NEXTキャンペーンのご案内 アンケートで “NECバザールでござーる カバー付きマウスパッド” プレゼント パソコンサポート情報 【新着Q&A】 ブラウザーで画面を閉じるたびに閲覧の履歴を自動で削除する方法 Windows 10の場合 Windows 8.1 / 7の場合 開けないファイルの対応アプリをインターネットで探す方法 Windows 10の場合 Windows 8 / 8.1の場合 Windows 7の場合 NEC LAVIE公式サイトでは、各種Q&A情報をご用意しております。 パソコン入門講座 【ワンポイント情報】Excelでセルにコメントを挿入および印刷する方法 Excelでは、セルにコメントを挿入すると、セルのデータとは別にメモや連絡事項などを記載することができます。 お使いのExcelのバージョンをクリックしてください。 Excel 2016の場合 Excel 2013の場合 Excel 2010の場合 【パソコン用語コラム】「Shift(シフト)」キーとは 「Shift(シフト)」キーとは、キーボードで「Shift」と印字されているキーで、「Shift」キーを押しながらアルファベット入力のキーを押すと大文字が入力できるなど、他のキーとの組み合わせで使います。 情報提供:なにしろパソコン・ドットコム インフォメーション 【壁紙プレゼント】さわやかな夏の壁紙でパソコンを楽しく 121wareをご利用のみなさまに、日頃の感謝をこめてプレゼント! 夏の景色が描かれた、さわやかな雰囲気の壁紙でパソコンを彩ってください。 新シリーズは「童話」をテーマにお送りします。 今回のテーマは、「浦島太郎」と「人魚姫」です。 動画配信サービスU-NEXTキャンペーンのご案内 ご自宅のパソコンやタブレット、その他お持ちのデバイスから劇場公開を見逃してしまった映画やテレビ放送中のドラマ、アニメを楽しんでみませんか? ★動画配信サービス「U-NEXT」では、映画・ドラマ・アニメなど 約80,000本以上のさまざまなジャンルの見放題作品を対象サービスの 新規申込日から「31日間無料」でお楽しみいただけるキャンペーンを実施中! ※新規にご入会頂く方が対象となります。 セキュリティニュース マイクロソフト6月のセキュリティ更新、定例外に続き正式な月例更新を実施(6/14) パソコンで聴くクラシック クラシックの名曲を毎号お届けします。 プッチーニ:歌劇 《蝶々夫人》より 「ある晴れた日に」(7/9まで) 今日の誕生花 6月20日(水) オトメギキョウ 大切な人 月額料金制の 電話相談し放題サービス ExcelやWordなどのご相談もサポート! 121wareニュース アンケート&プレゼント 121wareニュースについてのアンケートにご協力ください。121wareニュースの6月アンケート回答者の中から抽選で30名様に“NECバザールでござーる カバー付きマウスパッド”をプレゼントします。【6月24日まで】 ※本アンケートは終了しました。 パソコンの便利な活用方法をほかにもいろいろご紹介! ● 発行元: NECパーソナルコンピュータ株式会社 東京都千代田区外神田四丁目14番1号 ● 本メールは、121wareへお客様情報をご登録いただき、121wareニュースの配信をHTML形式で希望されている方へお届けしております。 ● 121wareニュースの配信形式(HTML/テキスト)・ご登録のメールアドレス・ご連絡先・お客様情報の変更は「マイページ」でお手続きください。 ● 今後121wareニュースの送信を希望されないお客様、および登録に覚えのない方は、本メールを受信されたメールアドレスから refuse@121ware.comにメール(タイトル、本文は不要です)をお送りください。なお、手続きに数日かかる場合がございます。手続き中にメールが届いた場合はご容赦ください。 ● 様々な情報を掲載している「NEC LAVIE公式サイト」へのアクセスをお勧めしております。 ● 本メールへの返信は、申し訳ございませんがお受けしておりません。ご了承ください。 ● 「121wareニュースに関するお問い合わせ」はこちらからお願いいたします。 ● 「121wareニュース定期便バックナンバー」はこちらからご覧ください。 Copyright(C) NEC Personal Computers, Ltd. 2018. 本メールの転載はご遠慮ください。121ware News
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG18SEVED ●型 名 : LG18SE/VD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/01/17 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイルインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ-M(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*1) クロック周波数 1.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ*2/8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット Intel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-M メモリ(メインRAM) 標準容量 いずれか選択可能 スロット数 2スロット 最大容量 *3 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型 高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 32MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 7500[デュアルディスプレイ表示機能*5、スムージング機能*6をサポート、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能*51、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.62W 通信機能 FAXモデム *11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 入力機器 キーボード 抗菌、ラバーコート本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス いずれか選択可能 リモコン 赤外線リモコン標準添付*14 *15 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ いずれか選択可能 ハードディスクドライブ いずれか選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ いずれか選択可能 速度 *17 [マルチプレードライブ]、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVD-R/RWドライブ]、DVD-R書込み:1倍速*46、DVD-RW書換え:1倍速*47、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVDマルチドライブ]、DVD-RAM読出し:2倍速*48、DVD-RAM書換え:2倍速*48 *49、DVD-R書込み:1倍速*46、DVD-RW書換え:1倍速*47、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:4倍速*20 映像関連機能 MEPGボード *23 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード *23 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ *23 音声多重対応、受信チャンネル*21:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 *23 地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 *23 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)SmartVision 2.0*22使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 *23 タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能 *23 SmartVision 2.0*22でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) ・約10時間10分(ハードディスク容量60GBの場合)、・約4時間50分(ハードディスク容量40GBの場合)、・約2時間10分(ハードディスク容量30GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) ・約20時間50分(ハードディスク容量60GBの場合)、・約10時間10分(ハードディスク容量40GBの場合)、・約4時間50分(ハードディスク容量30GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) ・約42時間10分(ハードディスク容量60GBの場合)、・約20時間50分(ハードディスク容量40GBの場合)、・約10時間10分(ハードディスク容量30GBの場合) スロット デュアルメモリーアダプタ いずれか選択可能 マジックゲートメモリースティック いずれか選択可能 SDメモリーカード いずれか選択可能 シリコンオーディオプレーヤInfoAudio いずれか選択可能 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4*25*26) IEEE1394(DV) *27 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 小型同軸コネクタ ビデオ入力 RCAピン×1*28、S端子×1 オーディオ入力(L/R) RCAピン×2*29 ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1*30 バッテリ駆動時間 標準 *31 *32 約1.7時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *31 約3.1/約2.9時間 電源 *15 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*34 消費電力 標準 約31W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) *52 S区分0.00034 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 331(W)×275(D)×43.5(H)mm リモコン 43(W)×153(D)×33(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約3.7kg リモコン 約90g*35 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*36 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*38 主なインストールソフト いずれか選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] ・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・1GB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] 通信機能:セレクションメニュー 無し ・本体に内蔵 ワイヤレスLAN(IEEE802.11b準拠)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *20 約30GB*41(UltraATA-100) ・約40GB*42(UltraATA-100) ・約60GB*43(UltraATA-100) バッテリ:セレクションメニュー *31 *32 リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約1.7時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約3.1/2.9時間] マウス:セレクションメニュー 無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) ・ボールセンサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *17 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVD-R/RWドライブ*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)*18 *45(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し ・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*40 インターネット電話オプション:セレクションメニュー 無し ・ステレオヘッドフォンマイク ・ステレオヘッドフォンマイクとUSBカメラセット メディア用スロット:セレクションメニュー 無し(インナーシートホルダー) ・SDメモリーカードアダプタ*54 ・マジックゲートメモリースティックアダプタ*53 ・デュアルメモリーアダプタ*24 ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付) ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付)+マジックゲートメモリースティックアダプタ*53セット 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し ・Office XP Personal 補足情報 通信機能 セレクションメニュー 携帯電話/PHS接続ケーブル ・無し 、携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(USB接続) 、cdmaOne接続ケーブル(USB接続) 、PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル(USB接続) 、PHS(DDIポケット)接続ケーブル(USB接続) 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *2: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *3: 使用可能な増設メモリは、PK-UG-M035(128MB,DDR)、PK-UG-M036(256MB,DDR)、PK-UG-M037(512MB,DDR)を推奨します。 *5: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *6: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です。 *7: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *8: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *9: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *12: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: 使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間(マウスカーソルモード時)です。 *15: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *17: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *18: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *19: 内周部と外周部で書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *20: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *21: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *22: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *23: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *24: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能には対応していません。マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能をご利用の場合は、マジックゲートメモリースティックアダプタを使用してください。 *25: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *26: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプT)→「接続情報」をご覧ください。 *27: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプT)→「接続情報」をご覧ください。 *28: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *29: TV専用オーディオ入力です。 *30: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材、またはソフトウェアの種類によりビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)。 *31: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *32: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2、測定法a <条件>、1. 動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3. 音量:「ミュート」に設定する。、測定法b <条件>、1. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。測定法a、b <共通条件>、1. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。、2. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」、 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。、3. 「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」、 ・「(なし)」に設定 し、スクリーンセーバーを無効にする。、4. LCD輝度、 ・最低輝度に設定する。 *34: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *35: 乾電池の質量は含まれておりません。 *36: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *38: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *39: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度はIEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *41: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *42: Windows(R) のシステムからは、容量が約36.9GB(Cドライブ:約31.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *43: Windows(R) のシステムからは、容量が約55.9GB(Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *45: カートリッジは使用できません。DVD-RAMメディアをご利用になる場合はカートリッジなし、もしくはメディア取り出し可能なカートリッジ(メディアを取り出して利用)をご利用ください。 *46: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *47: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *48: 片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。 *49: 片面2.6GBのDVD-RAMの書き換えはサポートしておりません。 *50: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *51: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *52: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *53: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能に対応しています。 *54: InfoAudio、デュアルメモリーアダプタで同等機能をサポートします。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG18SEVED ●型 名 : LG18SE/VD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/01/17 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイルインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ-M(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*1) クロック周波数 1.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ*2/8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット Intel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-M メモリ(メインRAM) 標準容量 いずれか選択可能 スロット数 2スロット 最大容量 *3 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型 高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 32MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 7500[デュアルディスプレイ表示機能*5、スムージング機能*6をサポート、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能*51、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.62W 通信機能 FAXモデム *11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 入力機器 キーボード 抗菌、ラバーコート本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス いずれか選択可能 リモコン 赤外線リモコン標準添付*14 *15 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ いずれか選択可能 ハードディスクドライブ いずれか選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ いずれか選択可能 速度 *17 [マルチプレードライブ]、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVD-R/RWドライブ]、DVD-R書込み:1倍速*46、DVD-RW書換え:1倍速*47、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVDマルチドライブ]、DVD-RAM読出し:2倍速*48、DVD-RAM書換え:2倍速*48 *49、DVD-R書込み:1倍速*46、DVD-RW書換え:1倍速*47、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:4倍速*20 映像関連機能 MEPGボード *23 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード *23 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ *23 音声多重対応、受信チャンネル*21:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 *23 地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 *23 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)SmartVision 2.0*22使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 *23 タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能 *23 SmartVision 2.0*22でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) ・約10時間10分(ハードディスク容量60GBの場合)、・約4時間50分(ハードディスク容量40GBの場合)、・約2時間10分(ハードディスク容量30GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) ・約20時間50分(ハードディスク容量60GBの場合)、・約10時間10分(ハードディスク容量40GBの場合)、・約4時間50分(ハードディスク容量30GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) ・約42時間10分(ハードディスク容量60GBの場合)、・約20時間50分(ハードディスク容量40GBの場合)、・約10時間10分(ハードディスク容量30GBの場合) スロット デュアルメモリーアダプタ いずれか選択可能 マジックゲートメモリースティック いずれか選択可能 SDメモリーカード いずれか選択可能 シリコンオーディオプレーヤInfoAudio いずれか選択可能 PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4*25*26) IEEE1394(DV) *27 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 小型同軸コネクタ ビデオ入力 RCAピン×1*28、S端子×1 オーディオ入力(L/R) RCAピン×2*29 ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1*30 バッテリ駆動時間 標準 *31 *32 約1.7時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *31 約3.1/約2.9時間 電源 *15 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*34 消費電力 標準 約31W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) *52 S区分0.00034 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 331(W)×275(D)×43.5(H)mm リモコン 43(W)×153(D)×33(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約3.7kg リモコン 約90g*35 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*36 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*38 主なインストールソフト いずれか選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] ・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・1GB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] 通信機能:セレクションメニュー 無し ・本体に内蔵 ワイヤレスLAN(IEEE802.11b準拠)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *20 約30GB*41(UltraATA-100) ・約40GB*42(UltraATA-100) ・約60GB*43(UltraATA-100) バッテリ:セレクションメニュー *31 *32 リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約1.7時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約3.1/2.9時間] マウス:セレクションメニュー 無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) ・ボールセンサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *17 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVD-R/RWドライブ*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)*18 *45(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し ・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*40 インターネット電話オプション:セレクションメニュー 無し ・ステレオヘッドフォンマイク ・ステレオヘッドフォンマイクとUSBカメラセット メディア用スロット:セレクションメニュー 無し(インナーシートホルダー) ・SDメモリーカードアダプタ*54 ・マジックゲートメモリースティックアダプタ*53 ・デュアルメモリーアダプタ*24 ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付) ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付)+マジックゲートメモリースティックアダプタ*53セット 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し ・Office XP Personal 補足情報 通信機能 セレクションメニュー 携帯電話/PHS接続ケーブル ・無し 、携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(USB接続) 、cdmaOne接続ケーブル(USB接続) 、PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル(USB接続) 、PHS(DDIポケット)接続ケーブル(USB接続) 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *2: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *3: 使用可能な増設メモリは、PK-UG-M035(128MB,DDR)、PK-UG-M036(256MB,DDR)、PK-UG-M037(512MB,DDR)を推奨します。 *5: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *6: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です。 *7: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *8: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *9: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *12: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: 使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間(マウスカーソルモード時)です。 *15: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *17: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *18: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *19: 内周部と外周部で書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *20: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *21: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *22: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *23: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *24: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能には対応していません。マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能をご利用の場合は、マジックゲートメモリースティックアダプタを使用してください。 *25: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *26: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプT)→「接続情報」をご覧ください。 *27: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプT)→「接続情報」をご覧ください。 *28: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *29: TV専用オーディオ入力です。 *30: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材、またはソフトウェアの種類によりビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)。 *31: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *32: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2、測定法a <条件>、1. 動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3. 音量:「ミュート」に設定する。、測定法b <条件>、1. 「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。測定法a、b <共通条件>、1. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。、2. 「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」、 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。、3. 「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」、 ・「(なし)」に設定 し、スクリーンセーバーを無効にする。、4. LCD輝度、 ・最低輝度に設定する。 *34: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *35: 乾電池の質量は含まれておりません。 *36: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *38: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *39: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度はIEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *41: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *42: Windows(R) のシステムからは、容量が約36.9GB(Cドライブ:約31.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *43: Windows(R) のシステムからは、容量が約55.9GB(Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *45: カートリッジは使用できません。DVD-RAMメディアをご利用になる場合はカートリッジなし、もしくはメディア取り出し可能なカートリッジ(メディアを取り出して利用)をご利用ください。 *46: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *47: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *48: 片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。 *49: 片面2.6GBのDVD-RAMの書き換えはサポートしておりません。 *50: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *51: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *52: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *53: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能に対応しています。 *54: InfoAudio、デュアルメモリーアダプタで同等機能をサポートします。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LT5005D ●型 名 : LT500/5D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/01/17 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイル インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ -M (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*2) クロック周波数 1.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ*4 / 8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット Intel(R) 845MP / Intel(R) ICH3-M メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 256MB(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応) スロット数 *5 2スロット[空きスロット1] 最大容量 *5 1GB*7 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型 高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 32MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 7500[デュアルディスプレイ表示機能*9、スムージング機能*10 をサポート、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 *13 最大1,677万色*14(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 *13 最大1,677万色*14(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *11 *12 *13 最大1,677万色*14(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *11 *12 *13 最大1,677万色*14(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *11 *12 *13 最大1,677万色*14(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI<XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応,DLS2対応*57>)、マイクノイズ除去機能*58、3Dポジショナルサウンド スピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.62W 通信機能 FAXモデム *15 データ通信:最大56Kbps*16(V.90 対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード 抗菌、ラバーコート本体一体型(キーピッチ19mm*18、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス 光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) リモコン 赤外線リモコン標準添付(リモコン受光部はPC本体に内蔵)*19*20 マイク ステレオヘッドフォンマイク ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*21】 ハードディスクドライブ *23 約60GB*24(UltraATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *27 DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵*28*54(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*29 速度 DVD-RAM読出し:2倍速*55、DVD-RAM書換え:2倍速*55*56、DVD-R書込み:最大1倍速*30、DVD-RW書換え:1倍速*31、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD 読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:4倍速*32 映像関連機能 MEPGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル*33:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision 2.0*34使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション テレビ録画機能 SmartVision 2.0*34でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) *35 約10時間10分 最長録画時間(標準画質モード) *35 約20時間50分 最長録画時間(長時間録画モード) *35 約42時間10分 スロット マジックゲートメモリースティック *60 メディア用ポケットにて対応(アダプタ別売) SDメモリーカード *61 メディア用ポケットにて対応(アダプタ別売) シリコンオーディオプレーヤInfoAudio メディア用ポケットにて対応(標準添付(SDメモリーカード8MB付)) PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4*37*38) IEEE1394(DV) *39 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 小型同軸コネクタ ビデオ入力 RCAピン×1*41、S端子×1 オーディオ入力(L/R) RCAピン×2*42 ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1*43 バッテリ駆動時間 標準 *44 *45 約1.7時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *44 約3.1時間/約2.9時間 電源 *20 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*47 消費電力 標準 約31W 最大 約60W エネルギー消費効率 *1 S区分0.00034 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 331(W)×275(D)×43.5(H)mm/43(W)×153(D)×33(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約3.7kg マウス 約100g リモコン 約90g*48 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*49 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*51 主なインストールソフト Microsoft(R) Office XP Personal 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェア機能をサポートしていない場合があります。 *1: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *2: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *4: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *5: 使用可能な増設メモリは、LT/LC/LLシリーズは、PK-UG-M035(128MB、DDR)、PK-UG-M036(256MB、DDR)、PK-UG-M037(512MB、DDR)。LNシリーズはPK-MM133S D128(128MB)、PK-MM133S D256(256MB)、PK-MM133S D512(512MB)を推奨します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。 *9: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *10: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です。 *11: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *12: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *13: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *14: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *15: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *16: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *18: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *19: 使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間(マウスカーソルモード時)です。 *20: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *21: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *23: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *24: Windows(R) のシステムからは容量が約55.9GB(Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *27: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *28: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Video の再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *29: 内周部と外周部で書込み速度を切り替え、安定した高速書込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書込み予想時間と異なる場合があります。 *30: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *31: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *32: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *33: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *34: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *35: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *37: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *38: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie T)→「接続情報」をご覧ください。 *39: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie T)→「接続情報」をご覧ください。 *41: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *42: TV専用オーディオ入力です。 *43: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材、またはソフトウェアの種類によりビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)。 *44: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *45: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 測定法a 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media(TM) Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。 2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 3.音量:「ミュート」に設定する。 測定法b 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。測定法a、b 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 4.LCD輝度 ・最低輝度に設定する。 *47: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *48: 乾電池の質量は含まれておりません。 *49: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *51: 別売のWindows(R) XP Home EditionパッケージやWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *54: カートリッジは使用できません。DVD-RAMメディアをご利用になる場合はカートリッジなし、もしくはメディア取り出し可能なカートリッジ(メディアを取り出して利用)をご利用ください。 *55: 片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。 *56: 片面2.6GBのDVD-RAMの書き換えはサポートしていません。 *57: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *58: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *60: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能に対応しています。 *61: LaVie T(LT500/5D)では標準添付のInfoAudio、LaVie Cでは標準添付のデュアルメモリーアダプタで同等機能をサポートします。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VT1000J6ZD ●型 名 : VT1000J/6ZD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2001/01/15 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU Pentium(R) III プロセッサ 1.0B GHz クロック周波数 1.0GHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 133MHz メモリバス 133MHz チップセット VIA社製 Apollo Pro133A Chipset メモリ(メインRAM) 標準容量 128MB(SDRAM-DIMM、PC133対応) スロット数 2スロット(DIMMスロット、内1スロットにメモリ実装済み)[空きスロット1] 最大容量 512MB*3(増設RAMサブボードにより増設可能) 表示機能 ビデオRAM 16MB グラフィックアクセラレータ nVIDIA(TM) 社製 GeForce2 MX(TM) (AGP) 解像度・表示色 640×480ドット 最大1,677万色 800×600ドット 最大1,677万色 1,024×768ドット 最大1,677万色 1,280×768ドット 最大1,677万色 1,280×1,024ドット 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート4 - 48KHz、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、ウェーブテーブルシンセサイザー機能搭載(GM演奏モード対応)、最大同時発音数64音、Downloadable Sound(DLS)Level-1対応、エンハンストステレオ ステレオスピーカ 外付け高音質スピーカ 通信機能 FAXモデム データ通信:最大56Kbps*32(K56flex(TM) 、V.90対応)、FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 入力機器 キーボード USBコネクタに接続、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト準拠、スリープボタン、ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、ボリュームボタン、テンキー・12ファンクションキー付き、USBバスパワードハブ(2ポート)付き*8 *9 マウス USBコネクタに接続(添付のキーボードにあるUSBコネクタに接続)、スクロール機能付き フロッピーディスクドライブ 【別途提供】*12 *20 ハードディスクドライブ *13 内蔵(約60GB*16)Ultra ATA-66対応、7,200rpm CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ CD-R/RW with DVD-ROM内蔵*18 *19 速度 読込み:最大4倍速(DVD-ROM)、最大24倍速(CD-ROM)書込み:最大4倍速(CD-R)、最大4倍速(CD-RW) 映像関連機能 テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 地上波データ放送(bitcast、ADAMS)、文字多重放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能。(全画面表示可能)、ただし、bitcastブラウザ使用時は240×180ドット以上(縦横比3:4固定) テレビ録画機能 MPEG2(高画質モード:640×480ドット、7Mbps/標準画質モード:320×480ドット、6.2Mbps)、MPEG1(2Mbps)で録画可能。 最長録画時間(標準画質モード) 約17時間50分 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*33 PCI 2スロット(ハーフ×2)、(TVボードで1スロット占有済み)[空きスロット1] インターフェイス USB *8 4*24 (本体×2*35、キーボード×2*9、コネクタ4ピン) IEEE1394(DV) 2(6ピン×1、4ピン×1)*26 パラレル 1(D-sub25ピン) シリアル 1(D-sub9ピン) ディスプレイ(アナログ) 1(ミニD-sub15ピン) ディスプレイ(デジタル) 専用 1(専用30ピン)*25 FAXモデム 2(LINE、TELEPHONE)、モジュラコネクタ サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 丸形、光ミニジャク*27 ライン入力 2(ステレオ、ミニジャック)*28 ライン出力 2(ステレオ、ミニジャック)*28 マイク入力 モノラル、ミニジャック ヘッドフォン出力 ステレオ、ミニジャック[添付の外付けスピーカに有り] 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 U/V混合、75Ω、同軸F型 ビデオ入力 コンポジット*29 ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子、S-ビデオ/コンポジット共用、ミニDIN7ピン*31*53 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで1スロット占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(HDDで1スロット占有済)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約51W 最大 99W エネルギー消費効率 R区分0.014 温湿度条件 10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 106(W)×337(D)×315(H)mm(突起部除く)*36 キーボード 382(W)×179(D)×44(H)mm 質量 本体 約7.8kg キーボード 約1.2kg マウス 約0.2kg インストールOS Windows(R) Millennium Edition*42*43 サポートOS Windows(R) Millennium Edition*43、Windows(R) 2000 Professional*43 主なインストールソフト Microsoft(R) Office 2000 Personal 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *3: 増設RAMサブボード(256MB)を2枚実装する必要があります。標準実装のメモリを取り外す必要があります。 *8: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *9: USBコネクタから消費する電流が100mA以下の機器に限ります。 *12: 商品に添付の「フロッピーディスクユニットプレゼント申込書」にてお申し込みいただいたお客様へ、もれなくフロッピーディスクユニットをプレゼントいたします(2001年11月30日(必着)まで。プレゼントはお申し込み後、NECより後日発送)。お申し込みにかかる費用およびプレゼントの配送料は、お客様のご負担となります。お申し込み方法等、詳細については、商品に添付の「フロッピーディスクユニットプレゼント申込書」をご覧ください。プレゼントのフロッピーディスクユニットは、提供時期によりデザイン・仕様等が変更となる場合があります。 *16: Windowsのシステムからは、容量が約55.8GBと認識されます。 *18: 縦置き時、8cmCDは使用不可です。 *19: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。 *20: 2モード(720KB、1.44MB)に対応しています。 *21: 録画時間は、映像の内容によって前後する場合があります。 *23: 高画質モードによる最長録画時間は、約15時間50分(VT1000J/6ZD、VT1000J/6FD)、約9時間50分(VT866J/67D、VT800J/6JD)です。 *24: 本体の1ポートはキーボードで占有、キーボードの1ポートはマウスで占有します。 *25: セットの液晶ディスプレイを接続する専用ポートです。セットの液晶ディスプレイ以外は接続できません。 *26: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種についてはIEEE1394動作確認済みDV機器一覧で情報提供しております。 *27: 光デジタルオーディオ出力に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *28: 本体側ライン入力とTVボード側ライン出力は、添付のLINEケーブルで接続する必要があります。 *29: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *31: S-ビデオ出力として利用できます。コンポジット出力として利用する場合は、添付のビデオ変換ケーブルを使用することにより利用できます。 *32: 56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は33.6Kbpsになります。 *33: ZVポート対応カードは使用できません。 *34: 液晶ディスプレイセットモデルの場合、セットの液晶ディスプレイの消費電力を含みます。 *35: VT866J/67Dの場合、添付のUSB増設ケーブルを接続する必要があります。 *36: スタビライザ(縦置き台)取り付け時は、155(W)×337(D)×325(H)mmです。 *42: 別売のWindows(R) Millennium Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *43: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *53: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスクやビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません。(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報