サービス&サポート > 検索結果
検索結果
外部機器の検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL26EL3AB ●型 名 : GL26EL/3B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/04/16 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7800*3(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*4) クロック周波数 2.60GHz キャッシュメモリ 2次 4MB バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 667MHz チップセット ATI Radeon(TM) Xpress 1250 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能*7 スロット数 *5 *6 2スロット[空き:セレクションにより0 - 2] 最大容量 *5 *6 4GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイドハイレゾTFT液晶[WUXGA(最大1,920×1,200ドット表示)] ビデオRAM *19 メインメモリが1GBの場合:最大512MB*7・メインメモリが2GBの場合:最大1,024MB*7・メインメモリが3GBの場合:最大1,536MB*7・メインメモリが4GBの場合*8:最大1,599MB*7 グラフィックアクセラレータ ATI Mobility Radeon(TM) HD 2400 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,024×768ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,280×720ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×1,024ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,600×1,200ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11 *12、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,920×1,080ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] 1,920×1,200ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイのみ*11) 1,920×1,440ドット *10 最大1,677万色(アナログRGB接続時*17) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 2W+2W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*20、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング)[Webカメラ選択時のみ] カメラ 【Webカメラ】:セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス スクロールボタン付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *51 セレクションメニューにて選択可能 速度 *51 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*63 *65 *66 *67】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大8倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大6倍速、DVD-RW書換え*55:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大6倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大6倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大2.4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大6倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大2倍速、BD-ROM読出し:最大2倍速、BD-R読出し*61:最大2倍速、BD-R書込み*61:最大2倍速、BD-RE読出し:最大1.6倍速、BD-RE書換え*62:最大2倍速・【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大8倍速、DVD-RW書換え*55:最大6倍速、DVD+RW読出し:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大6倍速、DVD+R読出し:最大6倍速、DVD-RW読出し:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大4倍速*57、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速 スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠)、TypeII×1(PC Card Standard準拠、CardBus対応) インターフェイス USB 4ピン×5[USB2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*23) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル) HDMI出力端子×1*14 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 *24 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *31 *32 約1.2時間*35 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *31 *33 約2.2時間*35 電源 *22 *34 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約47W 最大 約120W*35 エネルギー消費効率 *36 l区分 0.00045(省エネ基準達成率:AAA)*35 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 370(W)×278(D)×43.3 - 48.9(H)mm 質量 本体 約3.4kg*35(標準バッテリパック含む:リチウムイオン) マウス 約86g バッテリ 約420g ACアダプタ *30 約670g インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 1GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB、PC2-5300対応)*7・2GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・3GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×2、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・4GB*8(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 2GB×1+1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7 通信機能:セレクションメニュー 無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*42 *44(IEEE802.11a/b/g準拠)・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*43 *44(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *38 約120GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約160GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約250GB(Serial ATA、5,400回転/分) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*39 *40 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・3.5型(外付け)(USB接続)*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal 2007*47・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*47 補足情報 【内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*9】:0.00011%以下、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Cドライブ/空き容量】:約69GB/約42GB[HDD容量 約250GB選択時]、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Dドライブ/空き容量】:約147GB/約147GB[HDD容量 約250GB選択時]・約100GB/約100GB[HDD容量 約200GB選択時]・約63GB/約63GB[HDD容量 約160GB選択時]・約26GB/約26GB[HDD容量 約120GB選択時]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン、LED消灯ボタン、ECOボタン、DVDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*25 *26[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*27、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*28、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【セキュリティ機能セレクションメニュー 指紋センサ】:無し・内蔵*45、【入力装置セレクションメニュー Webカメラ】:無し・有効画素数198万画素(総画素数212万画素)本体内蔵*46、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・内蔵 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: インテル(R) ダイナミック・アクセラレーションには対応しておりません。 *4: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME028C(1GB、PC2-5300)、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)を推奨します。ただし、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)2枚の装着は、保証しておりません。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *7: グラフィックスメモリは、マザーボード上に搭載している専用グラフィックスメモリ(256MB)とメインメモリの両方を使用します。 *8: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *10: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *12: 画面いっぱいに拡大して表示することはできません。実サイズで表示するため、画面のまわりが黒く表示されます。 *14: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ビットストリーム音声出力には対応しておりません(音声は2chで出力されます)。 *15: 本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *16: TV接続時のみ。 *17: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *19: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *20: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *22: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *23: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html でご確認ください。 *24: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *25: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *26: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。 *27: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプターをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプター→SDカード変換アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *28: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、メモリースティック デュオアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→メモリースティック デュオアダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメディアによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *30: 電源コードの質量を除く。 *31: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *32: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】<測定法a>1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。<測定法b>1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。<測定法a、b (共通条件)>1.壁紙を白に設定する。2.システム構成ユーティリティ(msconfig)から、「スタートアップ」タブで「スタートアップ項目」にある”NEC Keyboard”以外のチェックボタンを外す。3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.「電源オプションのプロパティ」の「アラーム」タブ 「バッテリ低下アラーム」と「バッテリ切れアラーム」のチェックを外す。5.「ウイルスバスター2008」を終了する。6.「Windowsセキュリティセンター」の「自動更新」と「ウイルス対策」を無効にする。7.「電源オプション」の詳細設定を以下にする。「電源プラン」:LaVieバランス、「ディスプレイ」ディスプレイの電源を切る:なし、コンピュータをスリープ状態にする:なし、ディスプレイの輝度を調整する:最小、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし *33: 電源OFF時。 *34: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *35: メモリ4GB(オンボード1GB+2GB×1+1GB×1)、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)、ハードディスク約250GB、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)の構成にて測定。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 増設メモリの組み合わせによってシングルチャネル動作となることがあります。 *38: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *39: セレクションメニューにて、ハードディスクドライブ 160GB以上の選択が必要です。 *40: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で、音がとぎれたり、映像がコマ落ちする場合があります。また、ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタを接続してください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *41: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *42: IEEE802.11a/b/g準拠。WEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *43: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。IEEE802.11n Draft2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *44: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11aおよびIEEE802.11gのみに対応しています。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご参照ください。 *45: UPEK(R) 製の指紋センサを搭載。まれに指紋を登録、認証、照合できない場合があります。指紋認証技術は100%完全に本人の指紋登録、認証、照合を保証するものではありません。また、指紋センサを使用したこと、使用できなかったことにより生じるいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 *46: シンプルログオンによる、Webカメラで顔を撮影してログインする機能をご利用になる場合は、セレクションメニューにてFeliCaポートの選択が必要です。 *47: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *51: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *52: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *53: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *54: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *55: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *56: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *57: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)またはDVD-RAM12倍速ディスクの読出しは対応しておりません。 *58: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *59: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *60: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *61: BD-R Ver.1.1/1.2に準拠したディスクに対応しています。ただし、LTH Typeディスクの書き込みに対応しておりません。 *62: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *63: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *64: 12cmCD・DVD以外は使用できません(ただし、8cm音楽CDは再生できます)。 *65: 12cmCD・DVD・ブルーレイディスクを使用できます。8cm音楽CDを再生できます。地上デジタル放送モデルでは、AVCHD形式の8cmDVD、ブルーレイディスクを使用できます。それ以外は使用できません。 *66: 著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。 *67: BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.5」および「SmartVision」となります。ただし、「SmartVision」は、コピーワンス番組のBD-Rへのムーブには未対応です。 *71: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *72: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL22ELYAB ●型 名 : GL22EL/YB ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/04/16 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7500*3(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*4) クロック周波数 2.20GHz キャッシュメモリ 2次 4MB バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 667MHz チップセット ATI Radeon(TM) Xpress 1250 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能*7 スロット数 *5 *6 2スロット[空き:セレクションにより0 - 2] 最大容量 *5 *6 4GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド高輝度・高色純度・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX2液晶)[WXGA(最大1,280×800ドット表示)] ビデオRAM *19 メインメモリが1GBの場合:最大512MB*7・メインメモリが2GBの場合:最大1,024MB*7・メインメモリが3GBの場合:最大1,536MB*7・メインメモリが4GBの場合*8:最大1,599MB*7 グラフィックアクセラレータ ATI Mobility Radeon(TM) HD 2400 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,024×768ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,280×720ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×800ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイのみ*11) 1,280×1,024ドット *10 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,600×1,200ドット *10 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,920×1,080ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] 1,920×1,440ドット *10 最大1,677万色(アナログRGB接続時*17) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 2W+2W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*20、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング)[Webカメラ選択時のみ] カメラ 【Webカメラ】:セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス スクロールボタン付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *51 セレクションメニューにて選択可能 速度 *51 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*63 *65 *66 *67】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大8倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大6倍速、DVD-RW書換え*55:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大6倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大6倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大2.4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大6倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大2倍速、BD-ROM読出し:最大2倍速、BD-R読出し*61:最大2倍速、BD-R書込み*61:最大2倍速、BD-RE読出し:最大1.6倍速、BD-RE書換え*62:最大2倍速・【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大8倍速、DVD-RW書換え*55:最大6倍速、DVD+RW読出し:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大6倍速、DVD+R読出し:最大6倍速、DVD-RW読出し:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大4倍速*57、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速 スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠)、TypeII×1(PC Card Standard準拠、CardBus対応) インターフェイス USB 4ピン×5[USB2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*23) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル) HDMI出力端子×1*14 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 *24 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *31 *32 約1.3時間*35 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *31 *33 約2.2時間*35 電源 *22 *34 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約46W 最大 約120W*35 エネルギー消費効率 *36 l区分 0.00053(省エネ基準達成率:AA)*35 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 370(W)×278(D)×43.3 - 48.9(H)mm 質量 本体 約3.5kg*35(標準バッテリパック含む:リチウムイオン) マウス 約86g バッテリ 約420g ACアダプタ *30 約670g インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 1GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB、PC2-5300対応)*7・2GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・3GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×2、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・4GB*8(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 2GB×1+1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7 通信機能:セレクションメニュー 無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*42 *44(IEEE802.11a/b/g準拠)・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*43 *44(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *38 約120GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約160GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約250GB(Serial ATA、5,400回転/分) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*39 *40 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・3.5型(外付け)(USB接続)*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal 2007*47・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*47 補足情報 【内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*9】:0.00023%以下、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Cドライブ/空き容量】:約69GB/約42GB[HDD容量 約250GB選択時]、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Dドライブ/空き容量】:約147GB/約147GB[HDD容量 約250GB選択時]・約100GB/約100GB[HDD容量 約200GB選択時]・約63GB/約63GB[HDD容量 約160GB選択時]・約26GB/約26GB[HDD容量 約120GB選択時]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン、LED消灯ボタン、ECOボタン、DVDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*25 *26[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*27、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*28、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【セキュリティ機能セレクションメニュー 指紋センサ】:無し・内蔵*45、【入力装置セレクションメニュー Webカメラ】:無し・有効画素数198万画素(総画素数212万画素)本体内蔵*46、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・内蔵 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: インテル(R) ダイナミック・アクセラレーションには対応しておりません。 *4: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME028C(1GB、PC2-5300)、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)を推奨します。ただし、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)2枚の装着は、保証しておりません。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *7: グラフィックスメモリは、マザーボード上に搭載している専用グラフィックスメモリ(256MB)とメインメモリの両方を使用します。 *8: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *10: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ビットストリーム音声出力には対応しておりません(音声は2chで出力されます)。 *15: 本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *16: TV接続時のみ。 *17: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *19: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *20: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *22: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *23: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html でご確認ください。 *24: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *25: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *26: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。 *27: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプターをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプター→SDカード変換アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *28: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、メモリースティック デュオアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→メモリースティック デュオアダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメディアによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *30: 電源コードの質量を除く。 *31: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *32: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】<測定法a>1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。<測定法b>1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。<測定法a、b (共通条件)>1.壁紙を白に設定する。2.システム構成ユーティリティ(msconfig)から、「スタートアップ」タブで「スタートアップ項目」にある”NEC Keyboard”以外のチェックボタンを外す。3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.「電源オプションのプロパティ」の「アラーム」タブ 「バッテリ低下アラーム」と「バッテリ切れアラーム」のチェックを外す。5.「ウイルスバスター2008」を終了する。6.「Windowsセキュリティセンター」の「自動更新」と「ウイルス対策」を無効にする。7.「電源オプション」の詳細設定を以下にする。「電源プラン」:LaVieバランス、「ディスプレイ」ディスプレイの電源を切る:なし、コンピュータをスリープ状態にする:なし、ディスプレイの輝度を調整する:最小、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし *33: 電源OFF時。 *34: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *35: メモリ4GB(オンボード1GB+2GB×1+1GB×1)、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)、ハードディスク約250GB、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)の構成にて測定。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 増設メモリの組み合わせによってシングルチャネル動作となることがあります。 *38: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *39: セレクションメニューにて、ハードディスクドライブ 160GB以上の選択が必要です。 *40: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で、音がとぎれたり、映像がコマ落ちする場合があります。また、ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタを接続してください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *41: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *42: IEEE802.11a/b/g準拠。WEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *43: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。IEEE802.11n Draft2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *44: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11aおよびIEEE802.11gのみに対応しています。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご参照ください。 *45: UPEK(R) 製の指紋センサを搭載。まれに指紋を登録、認証、照合できない場合があります。指紋認証技術は100%完全に本人の指紋登録、認証、照合を保証するものではありません。また、指紋センサを使用したこと、使用できなかったことにより生じるいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 *46: シンプルログオンによる、Webカメラで顔を撮影してログインする機能をご利用になる場合は、セレクションメニューにてFeliCaポートの選択が必要です。 *47: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *51: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *52: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *53: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *54: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *55: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *56: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *57: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)またはDVD-RAM12倍速ディスクの読出しは対応しておりません。 *58: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *59: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *60: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *61: BD-R Ver.1.1/1.2に準拠したディスクに対応しています。ただし、LTH Typeディスクの書き込みに対応しておりません。 *62: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *63: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *64: 12cmCD・DVD以外は使用できません(ただし、8cm音楽CDは再生できます)。 *65: 12cmCD・DVD・ブルーレイディスクを使用できます。8cm音楽CDを再生できます。地上デジタル放送モデルでは、AVCHD形式の8cmDVD、ブルーレイディスクを使用できます。それ以外は使用できません。 *66: 著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。 *67: BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.5」および「SmartVision」となります。ただし、「SmartVision」は、コピーワンス番組のBD-Rへのムーブには未対応です。 *71: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *72: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL26ELYAB ●型 名 : GL26EL/YB ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/04/16 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7800*3(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*4) クロック周波数 2.60GHz キャッシュメモリ 2次 4MB バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 667MHz チップセット ATI Radeon(TM) Xpress 1250 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能*7 スロット数 *5 *6 2スロット[空き:セレクションにより0 - 2] 最大容量 *5 *6 4GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド高輝度・高色純度・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX2液晶)[WXGA(最大1,280×800ドット表示)] ビデオRAM *19 メインメモリが1GBの場合:最大512MB*7・メインメモリが2GBの場合:最大1,024MB*7・メインメモリが3GBの場合:最大1,536MB*7・メインメモリが4GBの場合*8:最大1,599MB*7 グラフィックアクセラレータ ATI Mobility Radeon(TM) HD 2400 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,024×768ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,280×720ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×800ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイのみ*11) 1,280×1,024ドット *10 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,600×1,200ドット *10 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,920×1,080ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] 1,920×1,440ドット *10 最大1,677万色(アナログRGB接続時*17) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 2W+2W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*20、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング)[Webカメラ選択時のみ] カメラ 【Webカメラ】:セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス スクロールボタン付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *51 セレクションメニューにて選択可能 速度 *51 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*63 *65 *66 *67】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大8倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大6倍速、DVD-RW書換え*55:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大6倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大6倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大2.4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大6倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大2倍速、BD-ROM読出し:最大2倍速、BD-R読出し*61:最大2倍速、BD-R書込み*61:最大2倍速、BD-RE読出し:最大1.6倍速、BD-RE書換え*62:最大2倍速・【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大8倍速、DVD-RW書換え*55:最大6倍速、DVD+RW読出し:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大6倍速、DVD+R読出し:最大6倍速、DVD-RW読出し:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大4倍速*57、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速 スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠)、TypeII×1(PC Card Standard準拠、CardBus対応) インターフェイス USB 4ピン×5[USB2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*23) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル) HDMI出力端子×1*14 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 *24 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *31 *32 約1.2時間*35 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *31 *33 約2.2時間*35 電源 *22 *34 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約47W 最大 約120W*35 エネルギー消費効率 *36 l区分 0.00045(省エネ基準達成率:AAA)*35 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 370(W)×278(D)×43.3 - 48.9(H)mm 質量 本体 約3.5kg*35(標準バッテリパック含む:リチウムイオン) マウス 約86g バッテリ 約420g ACアダプタ *30 約670g インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 1GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB、PC2-5300対応)*7・2GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・3GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×2、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・4GB*8(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 2GB×1+1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7 通信機能:セレクションメニュー 無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*42 *44(IEEE802.11a/b/g準拠)・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*43 *44(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *38 約120GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約160GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約250GB(Serial ATA、5,400回転/分) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*39 *40 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・3.5型(外付け)(USB接続)*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal 2007*47・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*47 補足情報 【内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*9】:0.00023%以下、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Cドライブ/空き容量】:約69GB/約42GB[HDD容量 約250GB選択時]、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Dドライブ/空き容量】:約147GB/約147GB[HDD容量 約250GB選択時]・約100GB/約100GB[HDD容量 約200GB選択時]・約63GB/約63GB[HDD容量 約160GB選択時]・約26GB/約26GB[HDD容量 約120GB選択時]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン、LED消灯ボタン、ECOボタン、DVDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*25 *26[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*27、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*28、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【セキュリティ機能セレクションメニュー 指紋センサ】:無し・内蔵*45、【入力装置セレクションメニュー Webカメラ】:無し・有効画素数198万画素(総画素数212万画素)本体内蔵*46、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・内蔵 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: インテル(R) ダイナミック・アクセラレーションには対応しておりません。 *4: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME028C(1GB、PC2-5300)、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)を推奨します。ただし、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)2枚の装着は、保証しておりません。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *7: グラフィックスメモリは、マザーボード上に搭載している専用グラフィックスメモリ(256MB)とメインメモリの両方を使用します。 *8: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *10: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ビットストリーム音声出力には対応しておりません(音声は2chで出力されます)。 *15: 本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *16: TV接続時のみ。 *17: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *19: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *20: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *22: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *23: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html でご確認ください。 *24: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *25: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *26: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。 *27: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプターをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプター→SDカード変換アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *28: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、メモリースティック デュオアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→メモリースティック デュオアダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメディアによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *30: 電源コードの質量を除く。 *31: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *32: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】<測定法a>1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。<測定法b>1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。<測定法a、b (共通条件)>1.壁紙を白に設定する。2.システム構成ユーティリティ(msconfig)から、「スタートアップ」タブで「スタートアップ項目」にある”NEC Keyboard”以外のチェックボタンを外す。3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.「電源オプションのプロパティ」の「アラーム」タブ 「バッテリ低下アラーム」と「バッテリ切れアラーム」のチェックを外す。5.「ウイルスバスター2008」を終了する。6.「Windowsセキュリティセンター」の「自動更新」と「ウイルス対策」を無効にする。7.「電源オプション」の詳細設定を以下にする。「電源プラン」:LaVieバランス、「ディスプレイ」ディスプレイの電源を切る:なし、コンピュータをスリープ状態にする:なし、ディスプレイの輝度を調整する:最小、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし *33: 電源OFF時。 *34: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *35: メモリ4GB(オンボード1GB+2GB×1+1GB×1)、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)、ハードディスク約250GB、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)の構成にて測定。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 増設メモリの組み合わせによってシングルチャネル動作となることがあります。 *38: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *39: セレクションメニューにて、ハードディスクドライブ 160GB以上の選択が必要です。 *40: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で、音がとぎれたり、映像がコマ落ちする場合があります。また、ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタを接続してください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *41: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *42: IEEE802.11a/b/g準拠。WEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *43: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。IEEE802.11n Draft2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *44: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11aおよびIEEE802.11gのみに対応しています。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご参照ください。 *45: UPEK(R) 製の指紋センサを搭載。まれに指紋を登録、認証、照合できない場合があります。指紋認証技術は100%完全に本人の指紋登録、認証、照合を保証するものではありません。また、指紋センサを使用したこと、使用できなかったことにより生じるいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 *46: シンプルログオンによる、Webカメラで顔を撮影してログインする機能をご利用になる場合は、セレクションメニューにてFeliCaポートの選択が必要です。 *47: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *51: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *52: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *53: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *54: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *55: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *56: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *57: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)またはDVD-RAM12倍速ディスクの読出しは対応しておりません。 *58: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *59: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *60: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *61: BD-R Ver.1.1/1.2に準拠したディスクに対応しています。ただし、LTH Typeディスクの書き込みに対応しておりません。 *62: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *63: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *64: 12cmCD・DVD以外は使用できません(ただし、8cm音楽CDは再生できます)。 *65: 12cmCD・DVD・ブルーレイディスクを使用できます。8cm音楽CDを再生できます。地上デジタル放送モデルでは、AVCHD形式の8cmDVD、ブルーレイディスクを使用できます。それ以外は使用できません。 *66: 著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。 *67: BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.5」および「SmartVision」となります。ただし、「SmartVision」は、コピーワンス番組のBD-Rへのムーブには未対応です。 *71: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *72: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL26ELWAB ●型 名 : GL26EL/WB ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/04/16 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7800*3(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*4) クロック周波数 2.60GHz キャッシュメモリ 2次 4MB バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 667MHz チップセット ATI Radeon(TM) Xpress 1250 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能*7 スロット数 *5 *6 2スロット[空き:セレクションにより0 - 2] 最大容量 *5 *6 4GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド高精細・高色純度・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX3液晶)[WXGA+(最大1,440×900ドット表示)] ビデオRAM *19 メインメモリが1GBの場合:最大512MB*7・メインメモリが2GBの場合:最大1,024MB*7・メインメモリが3GBの場合:最大1,536MB*7・メインメモリが4GBの場合*8:最大1,599MB*7 グラフィックアクセラレータ ATI Mobility Radeon(TM) HD 2400 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,024×768ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,280×720ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×1,024ドット *10 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,440×900ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイのみ*11) 1,600×1,200ドット *10 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,920×1,080ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] 1,920×1,440ドット *10 最大1,677万色(アナログRGB接続時*17) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 2W+2W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*20、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング)[Webカメラ選択時のみ] カメラ 【Webカメラ】:セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス スクロールボタン付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *51 セレクションメニューにて選択可能 速度 *51 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*63 *65 *66 *67】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大8倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大6倍速、DVD-RW書換え*55:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大6倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大6倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大2.4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大6倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大2倍速、BD-ROM読出し:最大2倍速、BD-R読出し*61:最大2倍速、BD-R書込み*61:最大2倍速、BD-RE読出し:最大1.6倍速、BD-RE書換え*62:最大2倍速・【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大8倍速、DVD-RW書換え*55:最大6倍速、DVD+RW読出し:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大6倍速、DVD+R読出し:最大6倍速、DVD-RW読出し:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大4倍速*57、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速 スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠)、TypeII×1(PC Card Standard準拠、CardBus対応) インターフェイス USB 4ピン×5[USB2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*23) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル) HDMI出力端子×1*14 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 *24 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *31 *32 約1.2時間*35 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *31 *33 約2.2時間*35 電源 *22 *34 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約47W 最大 約120W*35 エネルギー消費効率 *36 l区分 0.00045(省エネ基準達成率:AAA)*35 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 370(W)×278(D)×43.3 - 48.9(H)mm 質量 本体 約3.4kg*35(標準バッテリパック含む:リチウムイオン) マウス 約86g バッテリ 約420g ACアダプタ *30 約670g インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 1GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB、PC2-5300対応)*7・2GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・3GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×2、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・4GB*8(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 2GB×1+1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7 通信機能:セレクションメニュー 無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*42 *44(IEEE802.11a/b/g準拠)・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*43 *44(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *38 約120GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約160GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約250GB(Serial ATA、5,400回転/分) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*39 *40 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・3.5型(外付け)(USB接続)*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal 2007*47・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*47 補足情報 【内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*9】:0.00018%以下、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Cドライブ/空き容量】:約69GB/約42GB[HDD容量 約250GB選択時]、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Dドライブ/空き容量】:約147GB/約147GB[HDD容量 約250GB選択時]・約100GB/約100GB[HDD容量 約200GB選択時]・約63GB/約63GB[HDD容量 約160GB選択時]・約26GB/約26GB[HDD容量 約120GB選択時]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン、LED消灯ボタン、ECOボタン、DVDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*25 *26[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*27、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*28、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【セキュリティ機能セレクションメニュー 指紋センサ】:無し・内蔵*45、【入力装置セレクションメニュー Webカメラ】:無し・有効画素数198万画素(総画素数212万画素)本体内蔵*46、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・内蔵 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: インテル(R) ダイナミック・アクセラレーションには対応しておりません。 *4: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME028C(1GB、PC2-5300)、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)を推奨します。ただし、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)2枚の装着は、保証しておりません。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *7: グラフィックスメモリは、マザーボード上に搭載している専用グラフィックスメモリ(256MB)とメインメモリの両方を使用します。 *8: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *10: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ビットストリーム音声出力には対応しておりません(音声は2chで出力されます)。 *15: 本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *16: TV接続時のみ。 *17: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *19: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *20: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *22: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *23: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html でご確認ください。 *24: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *25: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *26: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。 *27: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプターをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプター→SDカード変換アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *28: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、メモリースティック デュオアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→メモリースティック デュオアダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメディアによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *30: 電源コードの質量を除く。 *31: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *32: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】<測定法a>1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。<測定法b>1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。<測定法a、b (共通条件)>1.壁紙を白に設定する。2.システム構成ユーティリティ(msconfig)から、「スタートアップ」タブで「スタートアップ項目」にある”NEC Keyboard”以外のチェックボタンを外す。3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.「電源オプションのプロパティ」の「アラーム」タブ 「バッテリ低下アラーム」と「バッテリ切れアラーム」のチェックを外す。5.「ウイルスバスター2008」を終了する。6.「Windowsセキュリティセンター」の「自動更新」と「ウイルス対策」を無効にする。7.「電源オプション」の詳細設定を以下にする。「電源プラン」:LaVieバランス、「ディスプレイ」ディスプレイの電源を切る:なし、コンピュータをスリープ状態にする:なし、ディスプレイの輝度を調整する:最小、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし *33: 電源OFF時。 *34: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *35: メモリ4GB(オンボード1GB+2GB×1+1GB×1)、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)、ハードディスク約250GB、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)の構成にて測定。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 増設メモリの組み合わせによってシングルチャネル動作となることがあります。 *38: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *39: セレクションメニューにて、ハードディスクドライブ 160GB以上の選択が必要です。 *40: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で、音がとぎれたり、映像がコマ落ちする場合があります。また、ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタを接続してください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *41: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *42: IEEE802.11a/b/g準拠。WEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *43: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。IEEE802.11n Draft2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *44: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11aおよびIEEE802.11gのみに対応しています。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご参照ください。 *45: UPEK(R) 製の指紋センサを搭載。まれに指紋を登録、認証、照合できない場合があります。指紋認証技術は100%完全に本人の指紋登録、認証、照合を保証するものではありません。また、指紋センサを使用したこと、使用できなかったことにより生じるいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 *46: シンプルログオンによる、Webカメラで顔を撮影してログインする機能をご利用になる場合は、セレクションメニューにてFeliCaポートの選択が必要です。 *47: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *51: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *52: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *53: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *54: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *55: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *56: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *57: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)またはDVD-RAM12倍速ディスクの読出しは対応しておりません。 *58: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *59: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *60: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *61: BD-R Ver.1.1/1.2に準拠したディスクに対応しています。ただし、LTH Typeディスクの書き込みに対応しておりません。 *62: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *63: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *64: 12cmCD・DVD以外は使用できません(ただし、8cm音楽CDは再生できます)。 *65: 12cmCD・DVD・ブルーレイディスクを使用できます。8cm音楽CDを再生できます。地上デジタル放送モデルでは、AVCHD形式の8cmDVD、ブルーレイディスクを使用できます。それ以外は使用できません。 *66: 著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。 *67: BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.5」および「SmartVision」となります。ただし、「SmartVision」は、コピーワンス番組のBD-Rへのムーブには未対応です。 *71: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *72: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL20ELYAB ●型 名 : GL20EL/YB ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/04/16 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250*3(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*4) クロック周波数 2GHz キャッシュメモリ 2次 2MB バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 667MHz チップセット ATI Radeon(TM) Xpress 1250 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能*7 スロット数 *5 *6 2スロット[空き:セレクションにより0 - 2] 最大容量 *5 *6 4GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド高輝度・高色純度・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX2液晶)[WXGA(最大1,280×800ドット表示)] ビデオRAM *19 メインメモリが1GBの場合:最大512MB*7・メインメモリが2GBの場合:最大1,024MB*7・メインメモリが3GBの場合:最大1,536MB*7・メインメモリが4GBの場合*8:最大1,599MB*7 グラフィックアクセラレータ ATI Mobility Radeon(TM) HD 2400 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,024×768ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイの場合*11、HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,280×720ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×800ドット *10 最大1,677万色(内蔵ディスプレイのみ*11) 1,280×1,024ドット *10 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,600×1,200ドット *10 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15、アナログRGB接続時*17) 1,920×1,080ドット *10 *16 最大1,677万色(HDMI接続時*14 *15)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] 1,920×1,440ドット *10 最大1,677万色(アナログRGB接続時*17) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 2W+2W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*20、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング)[Webカメラ選択時のみ] カメラ 【Webカメラ】:セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス スクロールボタン付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *51 セレクションメニューにて選択可能 速度 *51 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*63 *65 *66 *67】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大8倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大6倍速、DVD-RW書換え*55:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大6倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大6倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大2.4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大6倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大2倍速、BD-ROM読出し:最大2倍速、BD-R読出し*61:最大2倍速、BD-R書込み*61:最大2倍速、BD-RE読出し:最大1.6倍速、BD-RE書換え*62:最大2倍速・【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*54:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大8倍速、DVD-RW書換え*55:最大6倍速、DVD+RW読出し:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*56、DVD-RAM書換え*56 *58:最大5倍速、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD+R(2層)書込み*59:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速*60、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速・【マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*63 *64】CD-ROM読出し*52:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*53:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大6倍速、DVD+R読出し:最大6倍速、DVD-RW読出し:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大4倍速、DVD-RAM読出し:最大4倍速*57、DVD+R(2層)読出し:最大4倍速、DVD-R(2層)読出し:最大4倍速 スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠)、TypeII×1(PC Card Standard準拠、CardBus対応) インターフェイス USB 4ピン×5[USB2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*23) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル) HDMI出力端子×1*14 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 *24 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *31 *32 約1.3時間*35 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *31 *33 約2.2時間*35 電源 *22 *34 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約46W 最大 約120W*35 エネルギー消費効率 *36 l区分 0.00058(省エネ基準達成率:AA)*35 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 370(W)×278(D)×43.3 - 48.9(H)mm 質量 本体 約3.5kg*35(標準バッテリパック含む:リチウムイオン) マウス 約86g バッテリ 約420g ACアダプタ *30 約670g インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *5 *6 1GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB、PC2-5300対応)*7・2GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・3GB(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 1GB×2、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7・4GB*8(DDR2 SDRAM/On Board 1GB+SO-DIMM 2GB×1+1GB×1、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*37)*7 通信機能:セレクションメニュー 無し・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*42 *44(IEEE802.11a/b/g準拠)・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) ) 本体内蔵*43 *44(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *38 約120GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約160GB(Serial ATA、5,400回転/分)・約200GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)・約250GB(Serial ATA、5,400回転/分) マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*39 *40 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・3.5型(外付け)(USB接続)*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal 2007*47・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*47 補足情報 【内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*9】:0.00023%以下、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Cドライブ/空き容量】:約69GB/約42GB[HDD容量 約250GB選択時]、【ハードディスクドライブ*71 Windows(R) システムから認識される容量*72 Dドライブ/空き容量】:約147GB/約147GB[HDD容量 約250GB選択時]・約100GB/約100GB[HDD容量 約200GB選択時]・約63GB/約63GB[HDD容量 約160GB選択時]・約26GB/約26GB[HDD容量 約120GB選択時]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン、LED消灯ボタン、ECOボタン、DVDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*25 *26[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*27、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*28、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【セキュリティ機能セレクションメニュー 指紋センサ】:無し・内蔵*45、【入力装置セレクションメニュー Webカメラ】:無し・有効画素数198万画素(総画素数212万画素)本体内蔵*46、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・内蔵 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: インテル(R) ダイナミック・アクセラレーションには対応しておりません。 *4: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *5: 増設メモリは、PC-AC-ME028C(1GB、PC2-5300)、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)を推奨します。ただし、PC-AC-ME029C(2GB、PC2-5300)2枚の装着は、保証しておりません。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *7: グラフィックスメモリは、マザーボード上に搭載している専用グラフィックスメモリ(256MB)とメインメモリの両方を使用します。 *8: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *10: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ビットストリーム音声出力には対応しておりません(音声は2chで出力されます)。 *15: 本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *16: TV接続時のみ。 *17: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *19: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *20: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *22: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *23: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html でご確認ください。 *24: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *25: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *26: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。 *27: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプターをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプター→SDカード変換アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *28: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、メモリースティック デュオアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→メモリースティック デュオアダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメディアによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *30: 電源コードの質量を除く。 *31: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *32: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】<測定法a>1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。<測定法b>1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。<測定法a、b (共通条件)>1.壁紙を白に設定する。2.システム構成ユーティリティ(msconfig)から、「スタートアップ」タブで「スタートアップ項目」にある”NEC Keyboard”以外のチェックボタンを外す。3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.「電源オプションのプロパティ」の「アラーム」タブ 「バッテリ低下アラーム」と「バッテリ切れアラーム」のチェックを外す。5.「ウイルスバスター2008」を終了する。6.「Windowsセキュリティセンター」の「自動更新」と「ウイルス対策」を無効にする。7.「電源オプション」の詳細設定を以下にする。「電源プラン」:LaVieバランス、「ディスプレイ」ディスプレイの電源を切る:なし、コンピュータをスリープ状態にする:なし、ディスプレイの輝度を調整する:最小、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし *33: 電源OFF時。 *34: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *35: メモリ4GB(オンボード1GB+2GB×1+1GB×1)、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)、ハードディスク約250GB、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)の構成にて測定。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 増設メモリの組み合わせによってシングルチャネル動作となることがあります。 *38: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *39: セレクションメニューにて、ハードディスクドライブ 160GB以上の選択が必要です。 *40: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で、音がとぎれたり、映像がコマ落ちする場合があります。また、ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタを接続してください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *41: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *42: IEEE802.11a/b/g準拠。WEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *43: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。IEEE802.11n Draft2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 *44: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11aおよびIEEE802.11gのみに対応しています。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご参照ください。 *45: UPEK(R) 製の指紋センサを搭載。まれに指紋を登録、認証、照合できない場合があります。指紋認証技術は100%完全に本人の指紋登録、認証、照合を保証するものではありません。また、指紋センサを使用したこと、使用できなかったことにより生じるいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 *46: シンプルログオンによる、Webカメラで顔を撮影してログインする機能をご利用になる場合は、セレクションメニューにてFeliCaポートの選択が必要です。 *47: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *51: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *52: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *53: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *54: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *55: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *56: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *57: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)またはDVD-RAM12倍速ディスクの読出しは対応しておりません。 *58: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *59: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *60: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *61: BD-R Ver.1.1/1.2に準拠したディスクに対応しています。ただし、LTH Typeディスクの書き込みに対応しておりません。 *62: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *63: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *64: 12cmCD・DVD以外は使用できません(ただし、8cm音楽CDは再生できます)。 *65: 12cmCD・DVD・ブルーレイディスクを使用できます。8cm音楽CDを再生できます。地上デジタル放送モデルでは、AVCHD形式の8cmDVD、ブルーレイディスクを使用できます。それ以外は使用できません。 *66: 著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。 *67: BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.5」および「SmartVision」となります。ただし、「SmartVision」は、コピーワンス番組のBD-Rへのムーブには未対応です。 *71: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *72: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ25A/F-8 ●型 名 : VJ25A/F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/20 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8700*14 クロック周波数 2.53 GHz(コア数2) キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次 3MB バスクロック システムバス 1,066MHz メモリバス 800MHz チップセット モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 1GB(最小構成時) スロット数 SO-DIMMスロット×2 最大容量 4GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)、14.1型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)から1つ選択 ビデオRAM *5 最大96 - 1,292MB(Windows Vista(R) の場合)、最大256MB(Windows(R) XPの場合) グラフィックアクセラレータ モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(チップセットに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×768ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×800ドット *11 *13 最大1,677万色(-) 1,280×1,024ドット *11 *12 *13 -※(最大1,677万色) ※Windows(R) XPのみ、バーチャルスクリーン機能により表示可能*46 1,440×900ドット *12 -(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *11 *12 *13 -※(最大1,677万色) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能*46 1,680×1,050ドット *12 -(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列[87キー(タイプA)] ワンタッチスタートボタン 「ワンタッチスタートボタンの設定」*33を標準添付 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにより選択可能 スロット PCカード TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)。PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB 3(右側面×1、左側面×1、背面×1)、USB2.0対応 ディスプレイ(アナログ) 外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力 ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源 バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 約19W(※Windows Vista(R) Businessの測定値)*29、約18W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)*30 最大 約75W(※Windows Vista(R) Businessの測定値)*29、約75W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)*30 エネルギー消費効率 *3 l区分 0.00026(2007年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows Vista(R) Businessの測定値)、l区分 0.00024(2007年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) XP Professionalの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 362(W)×266(D)×38.1 - 39.8*6(H)mm 質量 本体 *8 約2.9Kg(ニッケル水素バッテリ搭載時)*25、約2.8Kg(リチウムイオンバッテリ搭載時)*25 *26 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示素子 LCDドット抜け】*23:15.4型:0.00027%以下、14.1型:0.00023%以下、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows Vista(R))、スタンバイ状態(Windows(R) XP)、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを装備、【主な添付品】:ACアダプタ、アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM*17、印刷マニュアル類、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。Windows Vista(R) ではパソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 最薄部 - 最厚部の厚さです。ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなし。PCカード、SDメモリーカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカードは未装着です。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *17: セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能な光学ドライブ(Windows Vista(R) をインストールする場合は、DVD-ROMドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブまたはDVDスーパーマルチドライブ)が必要です。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は約0.2kg、それぞれ軽くなります。 *26: 14.1型LCD選択時は約0.2kg軽くなります。 *28: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、全ての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: OSはWindows Vista(R) Business 正規版、メモリ1GB、HDD 80GB、DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなしの構成で測定しています。 *30: OSはWindows(R) XP Professional 正規版、メモリ1GB、HDD 80GB、DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなしの構成で測定しています。 *33: 任意のアプリケーションの起動を可能にするワンタッチスタートボタン機能を、指定されたキー(「Fn」+「1」、「Fn」+「2」の2つ)」に設定可能です。 *46: Windows Vista(R) では、バーチャルスクリーン機能は使用できません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VY25A/F-8 ●型 名 : VY25A/F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/20 ●希望小売価格:\148,500(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8700*14 クロック周波数 2.53 GHz(コア数2) キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次 3MB バスクロック システムバス 1,066MHz メモリバス 800MHz チップセット モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 1GB(最小構成時) スロット数 SO-DIMMスロット×2 最大容量 4GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)、14.1型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)から1つ選択 ビデオRAM *5 最大96 - 1,292MB(Windows Vista(R) の場合)、最大256MB(Windows(R) XPの場合) グラフィックアクセラレータ モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(チップセットに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×768ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×800ドット *11 *13 最大1,677万色(-) 1,280×1,024ドット *11 *12 *13 -※(最大1,677万色) ※Windows(R) XPのみ、バーチャルスクリーン機能により表示可能*46 1,440×900ドット *12 -(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *11 *12 *13 -※(最大1,677万色) ※Windows(R) XPのみ、バーチャルスクリーン機能により表示可能*46 1,680×1,050ドット *12 -(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列[87キー(タイプA)] ワンタッチスタートボタン 「ワンタッチスタートボタンの設定」*33を標準添付 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにより選択可能 スロット PCカード TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)。PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB 3(右側面×1、左側面×1、背面×1)、USB2.0対応 ディスプレイ(アナログ) 外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力 ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源 バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 約19W(※Windows Vista(R) Businessの測定値)*29、約18W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)*30 最大 約75W(※Windows Vista(R) Businessの測定値)*29、約75W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)*30 エネルギー消費効率 *3 l区分 0.00026(2007年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows Vista(R) Businessの測定値)、l区分 0.00024(2007年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) XP Professionalの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 362(W)×266(D)×38.1 - 39.8*6(H)mm 質量 本体 *8 約2.9Kg(ニッケル水素バッテリ搭載時)*25、約2.8Kg(リチウムイオンバッテリ搭載時)*25* 26 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示素子 LCDドット抜け】*23:15.4型:0.00027%以下、14.1型:0.00023%以下、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows Vista(R))、スタンバイ状態(Windows(R) XP)、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを装備、【主な添付品】:ACアダプタ、アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM*17、印刷マニュアル類、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。Windows Vista(R) ではパソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 最薄部 - 最厚部の厚さです。ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなし。PCカード、SDメモリーカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカードは未装着です。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *17: セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能な光学ドライブ(Windows Vista(R) をインストールする場合は、DVD-ROMドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブまたはDVDスーパーマルチドライブ)が必要です。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は約0.2kg、それぞれ軽くなります。 *26: 14.1型LCD選択時は約0.2kg軽くなります。 *28: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、全ての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: OSはWindows Vista(R) Business 正規版、メモリ1GB、HDD 80GB、DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなしの構成で測定しています。 *30: OSはWindows(R) XP Professional 正規版、メモリ1GB、HDD 80GB、DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなしの構成で測定しています。 *33: 任意のアプリケーションの起動を可能にするワンタッチスタートボタン機能を、指定されたキー(「Fn」+「1」、「Fn」+「2」の2つ)」に設定可能です。 *46: Windows Vista(R) では、バーチャルスクリーン機能は使用できません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ22M/F-8 ●型 名 : VJ22M/F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/20 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 900 クロック周波数 2.20 GHz(コア数1) キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB 2次 1MB バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 800MHz チップセット モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 1GB(最小構成時) スロット数 SO-DIMMスロット×2 最大容量 4GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)、14.1型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,280×800ドット)から1つ選択 ビデオRAM *5 最大96 - 1,292MB(Windows Vista(R) の場合)、最大256MB(Windows(R) XPの場合) グラフィックアクセラレータ モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(チップセットに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×768ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×800ドット *11 *13 最大1,677万色(-) 1,280×1,024ドット *11 *12 *13 -※(最大1,677万色) ※Windows(R) XPのみ、バーチャルスクリーン機能により表示可能*46 1,440×900ドット *12 -(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *11 *12 *13 -※(最大1,677万色) ※Windows(R) XPのみバーチャルスクリーン機能により表示可能*46 1,680×1,050ドット *12 -(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列[87キー(タイプA)] ワンタッチスタートボタン 「ワンタッチスタートボタンの設定」*33を標準添付 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにより選択可能 スロット PCカード TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)。PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB 3(右側面×1、左側面×1、背面×1)、USB2.0対応 ディスプレイ(アナログ) 外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力 ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源 バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 約22W(※Windows Vista(R) Businessの測定値)*29、約21W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)*30 最大 約75W(※Windows Vista(R) Businessの測定値)*29、約75W(※Windows(R) XP Professionalの測定値)*30 エネルギー消費効率 *3 l区分 0.00064(2007年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows Vista(R) Businessの測定値)、l区分 0.00061(2007年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) XP Professionalの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 362(W)×266(D)×38.1 - 39.8*6(H)mm 質量 本体 *8 約2.9Kg(ニッケル水素バッテリ搭載時)*25、約2.8Kg(リチウムイオンバッテリ搭載時)*25 *26 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示素子 LCDドット抜け】*23:15.4型:0.00027%以下、14.1型:0.00023%以下、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows Vista(R))、スタンバイ状態(Windows(R) XP)、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを装備、【主な添付品】:ACアダプタ、アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM*17、印刷マニュアル類、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。Windows Vista(R) ではパソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: 最薄部 - 最厚部の厚さです。ゴム足部などの突起部は除きます。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなし。PCカード、SDメモリーカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカードは未装着です。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *17: セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能な光学ドライブ(Windows Vista(R) をインストールする場合は、DVD-ROMドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブまたはDVDスーパーマルチドライブ)が必要です。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/pc/lcddot.shtml をご参照ください。 *25: 光学ドライブ非搭載時は約0.2kg、それぞれ軽くなります。 *26: 14.1型LCD選択時は約0.2kg軽くなります。 *28: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、全ての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: OSはWindows Vista(R) Business 正規版、メモリ1GB、HDD 80GB、DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなしの構成で測定しています。 *30: OSはWindows(R) XP Professional 正規版、メモリ1GB、HDD 80GB、DVDスーパーマルチドライブあり、FDDなしの構成で測定しています。 *33: 任意のアプリケーションの起動を可能にするワンタッチスタートボタン機能を、指定されたキー(「Fn」+「1」、「Fn」+「2」の2つ)」に設定可能です。 *46: Windows Vista(R) では、バーチャルスクリーン機能は使用できません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
はじめに このマニュアルは、本機にあらかじめインストールされているアプリケーション、添付されているアプリケーションの削除/追加、他のOSのセットアップ方法、さまざまなトラブルの解決、対応方法を説明しています。 このマニュアルは、フォルダやファイル、ウィンドウなど、Windowsの基本操作に必要な用語とその意味を理解していること、また、それらを操作するためのマウスの基本的な動作がひと通りでき、Windowsもしくは添付のアプリケーションのヘルプを使って操作方法を理解、解決できることを前提に本機固有の情報を中心に書かれています。 もし、あなたがコンピュータに初めて触れるのであれば、上記の基本事項を関連説明書などでひと通り経験してから、このマニュアルをご利用になることをおすすめします。 選択アプリケーション、本機の仕様については、お客様が選択できるようになっているため、各モデルの仕様にあわせてお読みください。 仕様についての詳細は『はじめにお読みください』の「付録 機能一覧」をご覧ください。 このマニュアルの対象機種について このマニュアルの対象機種は、次のタイプおよび型番です。 型番の「*」の箇所には、PC98-NXシリーズ VersaProの場合は「Y」、PC98-NXシリーズ VersaPro Jの場合は「J」の文字が入ります。 PC-98NX シリーズ VersaPro PC-98NX シリーズ VersaPro J タイプ名 型番 タイプVW(オールインワンノート) V*25A/W-5、V*24A/W-5、V*24G/W-5、V*21A/W-5、V*21G/W-5、V*20M/W-5、V*20T/W-5、V*17M/W-5 タイプVD V*25A/DD-5、V*24A/DD-5、V*21A/DD-5 タイプVE V*24A/E-5、V*21A/E-5、V*20A/E-5、V*20M/E-5 タイプVF V*17M/FD-5、V*17M/FC-5、VJ17M/FR-5、VJ17M/FS-5 タイプVN V*20C/NT-5、V*20D/NT-5 UltraLite タイプVM V*10A/M-5、V*93M/M-5 UltraLite タイプVC V*10A/C-5、V*93M/C-5 型番の調べ方、読み方については『はじめにお読みください』をご覧ください。 また、マニュアル中の説明で、タイプ名や型番を使用している場合があります。 このマニュアルの表記について このマニュアルで使用しているアイコンや記号、表記には、次のような意味があります。 ◆このマニュアルで使用しているアイコンの意味 アイコン 意味 してはいけないことや、注意していただきたいことを説明しています。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、作ったデータの消失、使用しているアプリケーションの破壊、パソコンの破損の可能性があります。 利用の参考となる補足的な情報をまとめています。 マニュアルの中で関連する情報が書かれている所を示しています。 Windows XP Professional、Windows XP Home Editionでの操作手順やチェックポイントについて示しています。書き分ける必要がある場合は、Windows XP Professional、Windows XP Home Editionと記載します。 ◆このマニュアルで使用している表記の意味 本文中の表記 意味 本機、本体 このマニュアルの対象機種を指します。 特に周辺機器などを含まない対象機種を指す場合、「本体」と表記します。 アプリケーションレスモデル 選択アプリケーション(ワードプロセッサ/表計算ソフトウェア)がないモデルを指します。 Office Personal 2007モデル Office Personal 2007があらかじめインストールされているモデルを指します。 Office Personal 2007 with PowerPoint 2007モデル Office Personal 2007 with PowerPoint 2007があらかじめインストールされているモデルを指します。 Office Professional 2007モデル Office Professional 2007があらかじめインストールされているモデルを指します。 Office 2007 モデル Office Personal 2007モデル、Office Personal 2007 with PowerPoint 2007モデル、またはOffice Professional 2007モデルを指します。 アプリケーションCD-ROM 本機添付の「アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM」を指します。 WinDVD for NEC CD-ROM 「WinDVD for NEC CD-ROM / Easy Media Creator 9 / DLA CD-ROM」、「WinDVD for NEC CD-ROM / Easy Media Creator 9 CD-ROM」または「WinDVD for NEC CD-ROM」を指します。 Easy Media Creator 9 / DLA CD-ROM 「WinDVD for NEC CD-ROM / Easy Media Creator 9 / DLA CD-ROM」、または「WinDVD for NEC CD-ROM / Easy Media Creator 9 CD-ROM」を指します。 DVD/CDドライブ CD-ROMドライブ、DVD-ROMドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブ、またはDVDスーパーマルチドライブを指します。書き分ける必要のある場合は、CD-ROMドライブ、DVD-ROMドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブ、またはDVDスーパーマルチドライブと記載します。 指紋センサ 内蔵指紋センサ(ライン型)を指します。 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」 「スタート」ボタンをクリックし、表示されたポップアップメニューから「すべてのプログラム」を選択し、横に表示されるサブメニューから「アクセサリ」→「メモ帳」を選択する操作を指します。 「スタート」ボタン→「終了オプション」 Windows XPでログオンやログオフの方法を変更している場合は、「終了オプション」のメニューが異なります。このマニュアルでは「ようこそ画面」を使用している場合を例に説明しています。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」 Windows XPで「スタート」ボタンをクリックし、表示されたポップアップメニューから「コントロール パネル」を選択する操作を指します。また、コントロール パネルはカテゴリ表示された状態を指します。 【 】 【 】で囲んである文字はキーボードのキーを指します。 【Ctrl】+【Y】と表記してある場合は、【Ctrl】キーを押したまま【Y】キーを押すことを指します。 BIOSセットアップユーティリティ 本文中に記載されているBIOSセットアップユーティリティは、画面上では「Phoenix BIOS Setup Utility」または「Phoenix TrustedCore(tm) Setup Utility」と表示されます。 『 』 『 』で囲んである文字は、マニュアルの名称を指します。 ◆このマニュアルで使用しているアプリケーション名などの正式名称 本文中の表記 正式名称 Windows、Windows XP 次のいずれかを指します。 Microsoft® Windows® XP Professional operating system日本語版 Microsoft® Windows® XP Home Edition operating system日本語版 Windows XP Professional Microsoft® Windows® XP Professional operating system日本語版 Windows XP Home Edition Microsoft® Windows® XP Home Edition operating system日本語版 Windows Vista Enterprise Windows Vista® Enterprise with Service Pack 1 (SP1) Windows Vista Business Windows Vista® Business with Service Pack 1 (SP1) Windows Vista Home Basic Windows Vista® Home Basic with Service Pack 1 (SP1) Internet Explorer 7、インターネットエクスプローラ Windows® Internet Explorer® 7 Internet Explorer 6.0 Microsoft® Internet Explorer 6.0 Service Pack 2 Outlook Express Microsoft® Outlook® Express 6.0 Windows Media Player Microsoft® Windows Media® Player 9 Office Personal 2007 Microsoft® Office Personal 2007(Microsoft® Office Word 2007、Microsoft® Office Excel® 2007、Microsoft® Office Outlook® 2007) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 Microsoft® Office Personal 2007(Microsoft® Office Word 2007、Microsoft® Office Excel® 2007、Microsoft® Office Outlook® 2007) Microsoft® Office PowerPoint® 2007 Office Professional 2007 Microsoft® Office Professional 2007 (Microsoft® Office Word 2007、Microsoft® Office Excel® 2007、Microsoft® Office Outlook® 2007、Microsoft® Office PowerPoint® 2007、Microsoft® Office Publisher 2007、Microsoft® Office Access 2007) ウイルスバスター ウイルスバスターTM 2008 Always アップデートエージェント Phoenix AlwaysTM, Trend Micro Pattern Update Agent Adobe Reader Adobe® Reader® 8.1 Easy Media Creator 9 Roxio Easy Media Creator® 9 DLA Sonic DLA NASCA NEC Authentication Agent PROSet/Wireless Intel® PROSet/Wireless software WinDVD for NEC InterVideo® WinDVD® for NEC ◆このマニュアルで使用している画面、記載内容について 本書に記載のイラストや画面は、モデルによって異なることがあります。 本書に記載の画面は、実際の画面とは多少異なることがあります。 ◆デバイス マネージャの開き方 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」をクリック 「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイス マネージャ」ボタンをクリック 「デバイス マネージャ」が表示されます。 ■FCC自己適合宣言書 (UltraLite タイプVM、UltraLite タイプVCを除く) NEC Solutions America, DECLARATION OF CONFORMITY We, the Responsible Party NEC Solutions America 15 Business Park Way Sacramento Ca. 95828 declare that the product VersaPro NX is in conformity with part 15 of the FCC Rules. Operation of this product is subject to the following two conditions: (1) this device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation. ご注意 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁じられています。 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。 本書の内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気付きのことがありましたら、ご購入元、またはNEC 121コンタクトセンターへご連絡ください。 当社では、本装置の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては、3項にかかわらずいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。 本装置は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これら設備や機器、制御システムなどに本装置を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。 海外における保守・修理対応は、海外保証サービス[NEC UltraCareSM International Service]対象機種に限り、当社の定める地域・サービス拠点にてハードウェアの保守サービスを行います。 サービスの詳細や対応機種については、以下のホームページをご覧ください。 http://121ware.com/navigate/rescue/ultracare/jpn/index.html 本機の内蔵ハードディスクにインストールされているMicrosoft® Windowsは本機でのみご使用ください。また、本機に添付のCD-ROMは、本機のみでしかご使用になれません(詳細は「ソフトウェアのご使用条件」および「ソフトウェア使用条件適用一覧」をお読みください)。 ソフトウェアの全部または一部を著作権の許可なく複製したり、複製物を頒布したりすると、著作権の侵害となります。 ハードウェアの保守情報をセーブしています。 本マニュアルに記載されている内容は、このマニュアルの制作時点のものです。お問い合わせ先の窓口、住所、電話番号、ホームページの内容やアドレスなどが変更されている場合があります。あらかじめご了承ください。 ■輸出に関する注意事項 本製品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、外国の規格等には準拠していません。 本製品を日本国外で使用された場合、当社は一切責任を負いかねます。 また、当社は本製品に関し海外での保守サービスおよび技術サポート等は行っていません。(ただし、海外保証サービス[NEC UltraCareSM International Service]対象機種については、海外のハードウェア保守サービスを実施致します。) 本製品の輸出(個人による携行を含む)については、外国為替及び外国貿易法に基づいて経済産業省の許可が必要となる場合があります。 必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。 輸出に際しての許可の要否については、ご購入頂いた販売店または当社営業拠点にお問い合わせください。 ■Notes on export This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC*2 will not be held responsible for any consequences resulting from use of this product outside Japan. NEC*2 does not provide maintenance service nor technical support for this product outside Japan.(Only some products which are eligible for NEC UltracareSM International Service can be provided with hardware maintenance service outside Japan.) Export of this product (including carrying it as personal baggage) may require a permit from the Ministry of Economy, Trade and Industry under an export control law. Export without necessary permit is punishable under the said law. Customer shall inquire of NEC sales office whether a permit is required for export or not. *2: NEC Corporation, NEC Personal Products, Ltd. * * * Microsoft、Windows、Windows Vista、Windows Aero、Excel、Outlook、PowerPoint、InfoPath、Publisher、OneNoteおよびGrooveは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。 Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。 インテル、Intel、Celeron、Intel SpeedStep、インテル CoreおよびPentiumはアメリカ合衆国およびその他の国におけるインテルコーポレーションまたはその子会社の商標または登録商標です。 AMD、AMD Arrowロゴ、AMD Athlon、AMD Duron、AMD Sempron、AMD Turion、ならびにその組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。 MNPは、Microcom,Inc.の登録商標です。 Hayesは、米国Hayes Microcomputer Productsの登録商標です。 BaySwapは米国フェニックス テクノロジーズ社の米国における商標です。 PS/2はIBM社が所有している商標です。 Corel、InterVideo、WinDVDはCorel Corporationおよびその関連会社の商標または登録商標です。 (C)2008 Corel Corporation. All Rights Reserved. Adobe、およびReaderは合衆国およびその他の国におけるAdobe Systems Incorporatedの商標または登録商標です。 Roxio Easy Media CreatorおよびSonic DLAは、Sonic Solutionsの登録商標です。 TRENDMICRO、およびウイルスバスターはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。 Phoenixは、Phoenix Technologies Ltd.の登録商標です。 Atheros,ABG,Super AG,eXtended Range (XR)およびTotal 802.11のロゴはAtheros Communications, Inc.の商標です。 UltraLiteは日本電気株式会社の登録商標です。 DeviceProtectorはNECパーソナルプロダクツ株式会社の商標です。 Copyright(C)NEC BIGLOBE, Ltd. 1996-2008 その他、本マニュアルに記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 (C)NEC Corporation, NEC Personal Products, Ltd. 2008 日本電気株式会社、NECパーソナルプロダクツ株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。はじめに
はじめに このマニュアルは、本機のおもな機能や周辺機器の接続や設定、本機にあらかじめインストールされているアプリケーション、添付されているアプリケーションの追加/削除、さまざまなトラブルの解決、対応方法、仕様等を説明しています。 このマニュアルは、フォルダやファイル、ウィンドウなど、Windowsの基本操作に必要な用語とその意味を理解していること、また、それらを操作するためのマウスの基本的な動作が一通りでき、Windowsもしくは添付のアプリケーションのヘルプを使って操作方法を理解、解決できることを前提に本機固有の情報を中心に書かれています。 もし、あなたがコンピュータにはじめて触れるのであれば、上記の基本事項を関連説明書などで一通り経験してから、このマニュアルをご利用になることをおすすめします。 選択アプリケーション、本機の仕様については、お客様が選択できるようになっているため、各モデルの仕様にあわせてお読みください。 仕様についての詳細は「機能仕様一覧」をご覧ください。 このマニュアルの表記について このマニュアルで使用しているアイコンや記号、表記には、次のような意味があります。 ◆このマニュアルで使用しているアイコンの意味 アイコン 意味 してはいけないことや、注意していただきたいことを説明しています。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、作ったデータの消失、使用しているアプリケーションの破壊、パソコンの破損の可能性があります。また、全体に関する注意については、「注意事項」としてまとめて説明しています。 パソコンを使うときに知っておいていただきたい用語の意味を解説しています。 利用の参考となる補足的な情報をまとめています。 マニュアルの中で関連する情報が書かれている所を示しています。 「トラブル解決Q&A」では、トラブルの解決や、やりたいことを実行するために必要な手順やチェックポイントを次のアイコンで示しています。 この場合はWindows XP/Windows 2000をお使いの場合の手順やチェックポイントについて示しています。 この場合はWindows XPをお使いの場合の手順やチェックポイントについて示しています(Windows 2000は、対応していないことを示しています)。 ◆このマニュアルで使用している表記の意味 本文中の表記 意味 本機 VY17F/DG-L、VY16F/DF-L、VY14F/DF-L、VY14F/DX-L、VY22X/DF-L、VY22X/DX-L、VY22S/RF-L、VY22S/RX-L、VY22S/RF-L、VY22X/RX-L、VY14F/VH-L、VY10F/BH-Lを指します。 オールインワンノート (Dシリーズ) VY17F/DG-L、VY16F/DF-L、VY14F/DF-L、VY14F/DX-L、VY22X/DF-L、VY22X/DX-Lを指します。 オールインワンノート (Rシリーズ) VY22S/RF-L、VY22S/RX-L、VY22X/RF-L、VY22X/RX-Lを指します。 モバイルノート (VHシリーズ) VY14F/VH-Lを指します。 モバイルノート (BHシリーズ) VY10F/BH-Lを指します。 Windows XP Windows XP ProfessionalまたはWindows XP Homeを使用している場合の説明です。 Windows 2000 Windows 2000を使用している場合の説明です。 Office XP Personalモデル Office XP Personalがあらかじめインストールされているモデルのことです。 Office XP Professional モデル Office XP Professionalがあらかじめインストールされているモデルのことです。 Office XPモデル Office XP PersonalまたはOffice XP Professionalがあらかじめインストールされているモデルのことです。 【 】 【 】で囲んである文字は、キーボードのキーを指します。 「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」 「スタート」ボタンをクリックし、現われたポップアップメニューから「(すべての)プログラム」を選択し、横に現われるサブメニューから「アクセサリ」→「メモ帳」を選択する操作を指します。 ◆このマニュアルで使用しているアプリケーション名などの正式名称 本文中の表記 正式名称 Windows XP Professional Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system日本語版 Windows XP Home Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system日本語版 Windows XP Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system日本語版 または Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system日本語版 Windows 2000、 Windows 2000 Professional Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system日本語版 Windows Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system日本語版、 Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system日本語版、Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system日本語版のすべてを指します。 Internet Explorer 6.0 Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 Service Pack 1 Internet Explorer 5.5 Microsoft(R) Internet Explorer 5.5 インターネットエクスプローラ Internet Explorer 6.0 Service Pack 1、Internet Explorer 5.5のすべてを指します。 Outlook Express Microsoft(R) Outlook(R) Express 6.0またはMicrosoft(R) Outlook(R) Express 5.5 Outlook Plus! Microsoft(R) Outlook(R) Plus! Version 2.0 Office XP Personal Microsoft(R) Office XP Personal (Microsoft Word、Microsoft Excel、Microsoft Outlook(R)、Microsoft Bookshelf(R) Basic 3.0、Microsoft Outlook Plus! 2.0) Office XP Professional Microsoft(R) Office XP Professional(Microsoft Word、Microsoft Excel、Microsoft Outlook(R)、Microsoft PowerPoint(R)、Microsoft Access、Microsoft Bookshelf(R) Basic 3.0) MS-IME 2002 Microsoft(R) IME 2002 MS-IME 2000 Microsoft(R) IME 2000 Masty Data Backup Masty Data Backup/F for Windows RecordNow DX Sonic RecordNow DX DLA Sonic DLA Acrobat Reader Adobe(R) Acrobat(R) Reader(R) 5.0 StandbyDisk StandbyDisk 2000-XP Pro 日本語版 StandbyDisk Solo StandbyDisk Solo 日本語版 StandbyDisk Solo RB StandbyDisk Solo RB 日本語版 WinDVD InterVideo(R) WinDVDTM 4 ◆このマニュアルで使用している画面、記載内容について 本文中に記載されているCD/DVDドライブは、DVDマルチドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブ、CD-ROMドライブのいずれかを指します。 本文中に記載されているBIOSセットアップユーティリティは、画面上では「Phoenix BIOSセットアップユーティリティ」、または「BIOS SETUP UTILITY」と表示されます。 本書に記載のイラストや画面は、モデルによって異なることがあります。 本書に記載の画面は、実際の画面とは多少異なることがあります。 ◆デバイス マネージャの開き方 Windows XPの場合 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリックし、「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」をクリック 「システムのプロパティ」ウィンドウが表示されます。 「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイス マネージャ」ボタンをクリック 「デバイス マネージャ」が表示されます。 Windows 2000の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「システム」アイコンをダブルクリック 「システムのプロパティ」ウィンドウが表示されます。 「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイス マネージャ」ボタンをクリック 「デバイス マネージャ」が表示されます。 エネルギースターについて 当社は、国際エネルギースタープログラムの参加事業者として、本製品が国際エネルギースタープログラムの対象製品に関する基準を満たしていると判断します。 国際エネルギースタープログラムは、コンピュータをはじめとしたオフィス機器の省エネルギー化推進のための国際的なプログラムです。このプログラムは、エネルギー消費を効率的に抑えた製品の開発、普及の促進を目的としたもので、事業者の自主判断により参加することができる任意制度となっています。対象となる製品は、コンピュータ、ディスプレイ、プリンタ、ファクシミリおよび複写機等のオフィス機器で、それぞれの基準ならびにマーク(ロゴ)は参加各国の間で統一されています。 ■電波障害自主規制について この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB 情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。『安全にお使いいただくために』に従って正しい取り扱いをして下さい。 ■漏洩電流自主規制ついて この装置は、社団法人電子情報技術産業協会のパソコン業界基準(PC-11-1988)に適合しております。 ■瞬時電圧低下について [バッテリパックを取り付けていない場合] 本装置は、落雷等による電源の瞬時電圧低下に対し不都合が生じることがあります。 電源の瞬時電圧低下対策としては、交流無停電電源装置等を使用されることをおすすめします。 [バッテリパックを取り付けている場合] 本装置にバッテリパック実装時は、社団法人電子情報技術産業協会の定めたパーソナルコンピュータの瞬時電圧低下対策ガイドラインを満足しますが、ガイドラインの基準を上回る瞬時電圧低下に対しては、不都合が生じることがあります。 ■レーザー安全基準について DVDマルチモデル、CD-R/RW with DVD-ROMモデル、CD-ROMモデルには、レーザに関する安全基準(JIS・C-6802、IEC825)クラス1適合のDVDマルチドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブ、CD-ROMドライブが内蔵または添付されています。 ■FCC自己適合宣言書 NEC Solutions America, DECLARATION OF CONFORMITY We, the Responsible Party NEC Solutions America 15 Business Park Way Sacramento Ca. 95828 declare that the product VersaPro NX is in conformity with part 15 of the FCC Rules. Operation of this product is subject to the following two conditions: (1) this device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation. ご注意 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁じられています。 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。 本書の内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気付きのことがありましたら、ご購入元、またはNEC 121コンタクトセンターへご連絡ください。 当社では、本装置の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては、3項にかかわらずいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。 本装置は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これら設備や機器、制御システムなどに本装置を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。 海外における保守・修理対応は、海外保証サービス[NEC UltraCareSM International Service]対象機種に限り、当社の定める地域・サービス拠点にてハードウェアの保守サービスを行います。 サービスの詳細や対応機種については、以下のホームページをご覧ください。 http://www.ultracare.com/ 本機の内蔵ハードディスクにインストールされているMicrosoft(R) Windowsは本機でのみご使用ください。また、本機に添付のCD-ROM、フロッピーディスクは、本機のみでしかご使用になれません(詳細は「ソフトウェアのご使用条件」および「ソフトウェア使用条件適用一覧」をお読みください)。 ソフトウェアの全部または一部を著作権の許可なく複製したり、複製物を頒布したりすると、著作権の侵害となります。 ハードウェアの保守情報をセーブしています。 本マニュアルに記載しているWebサイトや連絡先は、2003年9月現在のものです。 ■輸出に関する注意事項 本製品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、外国の規格等には準拠していません。 本製品を日本国外で使用された場合、当社は一切責任を負いかねます。 また、当社は本製品に関し海外での保守サービスおよび技術サポート等は行っていません。(ただし、海外保証サービス[NEC UltraCareSM International Service]対象機種ついては、海外のハードウェア保守サービスを実施致します。) 本製品の輸出(個人による携行を含む)については、外国為替及び外国貿易法に基づいて経済産業省の許可が必要となる場合があります。 必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。 輸出に際しての許可の要否については、ご購入頂いた販売店または当社営業拠点にお問い合わせください。 ■Notes on export This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC*2 will not be held responsible for any consequences resulting from use of this product outside Japan. NEC*2 does not provide maintenance service nor technical support for this product outside Japan.(Only some products which are eligible for NEC UltracareSM International Service can be provided with hardware maintenance service outside Japan.) Export of this product (including carrying it as personal baggage) may require a permit from the Ministry of Economy, Trade and Industry under an export control law. Export without necessary permit is punishable under the said law. Customer shall inquire of NEC sales office whether a permit is required for export or not. *2: NEC Corporation, NEC Personal Products, Ltd. * * * Microsoft、MS、MS-DOS、Windows、Windows NT、Outlook、Windows Media、PowerPoint、Bookshelf、およびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 Intel、インテル、Pentium、Celeron、SpeedStepはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。 MNPは、Microcom,Inc.の登録商標です。 Hayesは、米国Hayes Microcomputer Productsの登録商標です。 BaySwapは米国フェニックス テクノロジーズ社の米国における商標です。 PS/2はIBM社が所有している商標です。 Bluetooth(TM)はその商標権者が所有しており、NECはライセンスに基づき使用しております。 cdmaOneは、CDGの登録商標です。 InterVideo、InterVideoロゴ、WinDVDはInterVideo,Inc.の商標または登録商標です。 Adobe、AcrobatおよびAcrobat ロゴはAdobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の商標です。 FAR STONEは米国FAR STONE社の商標です。 Sonic RecordNowおよびSonic DLAは、米国Sonic Solutionsの登録商標です。 McAfee、VirusScanは米国法人 Network Associates,Inc.またはその関係会社の登録商標です。 StandbyDiskは、(株)ネットジャパンの商標です。 StandbyDisk Soloは、StandbySoft LLC/(株)ネットジャパンの商標です。 StandbyDisk Solo RBは、StandbySoft LLC/(株)ネットジャパンの商標です。 その他、本マニュアルに記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 (C)NEC Corporation, NEC Personal Products, Ltd. 2003 日本電気株式会社、NECパーソナルプロダクツ株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。