サービス&サポート > 検索結果
検索結果
外部機器の検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKP23/WD-9 ●型 名 : VKP23/WD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2021/02/02 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU AMD Ryzen(TM) 5 4500U プロセッサー クロック周波数 *33 2.3GHz(最大4.0GHz) コア数/スレッド数 6/6 キャッシュメモリ 3次 11MB バスクロック メモリバス 2,666MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ ファームウェアTPM(TPM 2.0準拠)(CPUに統合) メモリ(メインRAM) 標準容量 4GB(最小構成時) スロット数 [SO-DIMMスロット×2] 最大容量 16GB※お客様によるメモリ交換は行えません。 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.6型ワイドTFTカラー液晶(FHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト グレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00005%以下 ビデオRAM *5 最大2,264MB~8,408MB グラフィックアクセラレータ AMD Radeon(TM) Graphics(APU*9に内蔵) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM)機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 入力機器 キーボード キーピッチ19mm、キーストローク1.7mm、103キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) インターフェイス USB *4 USB 3.1(左側面 Type-C×1*51)、USB 3.0(左側面×2) ディスプレイ HDMIポート×1*10 LAN RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約6.4~8.6時間(約7.5時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.7時間/約2.7時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(36Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約5.5W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率 12区分 21kWh/年(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 362.4(W)×253.8(D)×22.7(H)mm 質量 本体 約2.1kg(バッテリ含む) セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160(QFHD)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(WXGA)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、対応映像方式:3,840×2,160p/1,080p/1,080i/720p、【入力装置 ソフトボタン】:「PC設定ツール」を起動し、Webミーティングモードの選択ができるソフトウェアボタン、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB 3.1はUSB 3.2 Gen2およびUSB 3.1 Gen2を指します。USB 3.0はUSB 3.2 Gen1およびUSB 3.1 Gen1と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *9:APUはGPU内蔵型CPUを表すAMDの呼称です。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります(タイプVTは著作権保護機能されたコンテンツは出力できません。)。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *51:映像、音声信号出力は行えません。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKP23/WD-7 ●型 名 : VKP23/WD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2020/08/18 ●希望小売価格: ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU AMD Ryzen(TM) 5 4500U プロセッサー クロック周波数 2.3GHz(最大4.0GHz) コア数/スレッド数 6/6 キャッシュメモリ 11MB バスクロック メモリバス 2,666MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ ファームウェアTPM(TPM 2.0準拠)(CPUに統合) メモリ(メインRAM) 標準容量 4GB(最小構成時) スロット数 [SO-DIMMスロット×2] 最大容量 16GB※お客様によるメモリ交換は行えません。 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.6型ワイドTFTカラー液晶(FHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト グレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00005%以下 ビデオRAM *5 最大2,264MB~8,408MB グラフィックアクセラレータ AMD Radeon(TM) Graphics(APU*9に内蔵) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM)機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:1.7mm、103キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) インターフェイス USB *4 USB 3.1(左側面 Type-C×1*51)、USB 3.0(左側面×2) ディスプレイ HDMIポート×1*10 LAN RJ45 LANコネクタ×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約6.4~8.6時間(約7.5時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.7時間/約2.7時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(36Wh*49またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約5.5W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 21.1kWh/年(AA)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 362.4(W)×253.8(D)×22.7(H)mm 質量 本体 約2.1kg(バッテリ含む) セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1920×1080(フルHD)、1680×1050(WSXGA+)、1600×900(HD+)、1366×768(HD)、1280×1024(SXGA)、1280×720(HD)、1024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(3,840×2,160(QFHD)、1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,600×900(HD+)、1,440×900(WXGA+)、1,366×768(HD)、1,280×1024(SXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))対応映像方式:3,840×2,160p(30Hz)/1,080p/1,080i/720p、【 ソフトボタン】:「PC設定ツール」を起動し、Webミーティングモードの選択ができるソフトウェアボタン、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB 3.1はUSB 3.2 Gen2およびUSB 3.1 Gen2を指します。USB 3.0はUSB 3.2 Gen1およびUSB 3.1 Gen1と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *9:APUはGPU内蔵型CPUを表すAMDの呼称です。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります(タイプVTは著作権保護機能されたコンテンツは出力できません。)。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *51:映像、音声信号出力は行えません。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/→[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LR700CD ●型 名 : LR700/CD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2005/04/13 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 740 (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*2) クロック周波数 1.73GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次 2,048KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 533MHz メモリバス 533MHz チップセット ATI社製 RADEON(R) XPRESS 200M / IXP 400 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 512MB*4 *5(DDR2-SDRAM 256MB×2 (PC2-4200、デュアルチャネル対応)) スロット数 *3 1スロット[空き0] 最大容量 *3 *7 1.2GB*9 表示機能 内蔵ディスプレイ 低温ポリシリコン14.1型ハイレゾTFTカラー液晶[SXGA+(最大1,400×1,050ドット表示)] ビデオRAM 標準32MB(BIOS Setup Menuにて64MB/128MB選択可)*4 *12 *51 グラフィックアクセラレータ ATI社製 RADEON(R) XPRESS 200Mに内蔵 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *13 *14 (*15) 最大1,677万色*17(最大1,677万色) 1,024×768ドット *13 *14 (*15) 最大1,677万色*17(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *13 *14 (*15) 最大1,677万色*17(最大1,677万色) 1,400×1,050ドット *13 *14 (*15) 最大1,677万色*17( - ) 1,600×1,200ドット *13 *14 (*15) 最大1,677万色*17(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *13 *14 (*15) 最大1,677万色*17(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.0W + 1.0W 通信機能 FAXモデム *30 データ通信:最大56Kbps*31(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)*33 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*36、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ - 【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*28】 ハードディスクドライブ *18 約80GB*20(UltraATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *21 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD+R 2層書込み] 速度 *21 DVD-RAM読出し:最大3倍速*22、DVD-RAM書換え:最大3倍速*22 *23、DVD+R (1層)書込み:最大8倍速、DVD+R (2層)書込み:最大2.4倍速*24、DVD+RW書換え:最大4倍速*49、DVD-R書込み:最大8倍速*25、DVD-RW書換え:最大4倍速*26、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*27 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4[USB2.0×4]*50 IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) Sビデオ出力端子×1 ベイ 拡張ベイ×1(DVDスーパーマルチドライブ装着済み) バッテリ駆動時間 標準 *39 *40 約3.2時間 最大(オプションバッテリ装着時) *39 *40 約5.6時間(標準+セカンドバッテリパック装着時*41) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *39 *42 約3.0時間 最大(オプションバッテリ装着時) *39 *42 約5.5時間(標準+セカンドバッテリパック装着時*41) 電源 *43 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*44 消費電力 標準 約25W 最大 約60W エネルギー消費効率 S区分0.00037(省エネ基準達成率*45:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 310(W)×258(D)×27.5-34.5(H)mm*46 ACアダプタ 約114.5(W)x49.5(D)×29.0(H)mm 質量 本体 約1.9kg*48(標準バッテリパック含む) ACアダプタ 約280g インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 補足情報 【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【通信機能 Bluetooth(R) 】:本体に内蔵(Bluetooth(R) Ver. 2.0+EDR準拠)*35 (Class2)、【メモリーカードスロット】:PCカードスロット用メモリーカードアダプタ添付[SDメモリーカード、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード]*38 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のWindows(R) XP Home EditionパッケージやWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。なお、LaVie Nシリーズでは再セットアップ時にパーティションを変更できません。 *2: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *3: 増設メモリは、LaVie NシリーズではPK-UG-ME032(256MB、PC2700)、PK-UG-ME033(512MB、PC2700)、PK-UG-ME034(1GB、PC2700)、LaVie RXシリーズではPK-UG-ME020(256MB、PC2-4200)、PK-UG-ME021(512MB、PC2-4200)、PK-UG-ME022(1GB、PC2-4200)を推奨します。 *4: ビデオRAMは、メモリ(メインRAM)を使用します。 *5: 本体に標準実装されているメモリを1枚取り外して、容量が256MBを超える推奨増設メモリを追加した場合、超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。 *7: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *9: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを1枚取り外して、別売の増設RAMボード(1GB)を1枚実装する必要があります。 *12: ビデオRAM128MBでご使用になる場合は、512MB以上のメモリが必要となります。 *13: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *14: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *15: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *17: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *18: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *20: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約59GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *21: 12cmCD、DVDのみ使用できます(ただし、LaVie RXでは8cm音楽CDも再生することができます)。使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *22: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *23: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *24: DVD+R 2層書込みは、DVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *25: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *26: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *27: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *28: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *29: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *30: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *31: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *33: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *35: Bluetooth(R) V1.0、Bluetooth(R) V1.0B仕様のBluetooth(R) 対応機器とは互換性がありません。通信速度:最大2.1Mbps。通信距離:最大10m。通信速度はBluetooth(R) V2.0+EDR対応機器同士の規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどによって通信速度、通信距離に影響を及ぼす場合があります。 *36: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *38: 添付のメモリーカードアダプタは、本カードアダプタを標準添付している「LaVie RX」でのみ利用可能です。他のパソコンでのご使用については保証しておりません。「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合には、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。そのまま挿入しますと、「メモリースティック Duo」が取り出せなくなる可能性があります。「メモリースティック Duo」について、詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタをご利用ください。そのまま挿入しますと、「miniSDカード」が取り出せなくなる可能性があります。「miniSDカード」について、詳しくは「miniSDカード」の取扱説明書をご覧ください。メモリーカードアダプタは、マルチメディアカードを使うこともできますが、すべての動作を保証するものではありません。「SDメモリーカード」、「マルチメディアカード」の著作権保護機能には対応しておりません。SDIOには対応しておりません。それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。その他、メモリーカードについて詳しくは、添付のマニュアルをご覧ください。 *39: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *40: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 <>【測定法a】 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。4.LCD輝度:下から2番目の輝度に設定する。【測定法b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。2.LCD輝度:最低輝度に設定する。【測定法a、b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 1.自動更新(コンピューターを常に最新に保つ)をDisableにする。2.システム構成ユーティリティから、“全般タブ”-“スタートアップのオプションを選択(S)”、“スタートアップの項目を読み込む”のチェックボタンを外す。3.“コントロールパネル”-“タスク”から “McAfee.comアップデートの確認”を削除する。 <> 【測定法a】 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。4.LCD輝度:下から2番目の輝度に設定する。【測定法b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。2.LCD輝度:最低輝度に設定する。【測定法a、b】 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 (1) WeightSavingPack装着時 (2)「セキュリティセンターのプロパティ」-「自動更新」を無効にする。 (3)「セキュリティセンターのプロパティ」-「Windowsファイアウォール」を無効にする。 (4)「セキュリティセンターのプロパティ」-「ヘルプ」・「セキュリティセンターからの警告方法を変更する」のチェックをすべて外す。 (5)POWERPLAY(TM) の設定:最適なバッテリ寿命時間に設定変更する。 (6)壁紙をなしに設定しバックの色を白に設定する。 (7) 2.McAfee Security Center -> 「VirusScan」、「PersonalFirewall+」を無効にする。McAfee Security Center -> 「VirusScan」-「VirusScanオプションを設定する」-「ActiveShield」-「Windows起動」のチェックボタンをすべて外す。McAfee Security Center -> 「更新」-「McAfee Security Centerの更新」-「設定」で「自動更新を無効にして更新の有無を手動で確認する」にチェックを入れる。McAfee Security Centerを終了する。 (8)システム構成ユーティリティから、”全般タブ”-”スタートアップのオプションを選択(S)”、”スタートアップの項目を読み込む”のチェックボタンを外し、また、スタートアップから「necmfk」にチェックを入れる。 *41: セカンドバッテリパックは別売です。セカンドバッテリパックはベイ標準搭載のCD/DVDドライブと排他使用となります。 *42: 電源OFF時。 *43: パソコン本体のバッテリは消耗品です。 *44: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *45: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *46: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *48: PCカードスロットに何も装着していない状態、拡張ベイカバー装着時の質量です。CD/DVDドライブ装着時は約2.1kgとなります。 *49: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録はできません。 *50: 外付けスピーカ、ヘッドフォンおよびマイク付きヘッドフォンを使用する場合は、USB接続タイプではなく、必ずヘッドフォン/オーディオ出力端子へ接続するタイプをご使用ください。 *51: メモリ容量が1GB以上の場合には、ビデオRAMは128MB固定になります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VA40H/SY-9 ●型 名 : VA40H/SY ●品 名 : パソコン ●発表日 :2000/06/20 ●希望小売価格:\278,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU 低電圧版モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数 400MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(内蔵) 2次 128KB(内蔵) バスクロック システムバス 100MHz メモリバス 100MHz チップセット Intel(R) 440MX メモリ(メインRAM) 標準容量 64MB(最小構成時) 最大容量 *16 192MB 表示機能 内蔵ディスプレイ 10.4型TFTカラー液晶(SVGA)、タッチパネル付き ビデオRAM 4MB グラフィックアクセラレータ *2 SiliconMotion社製 LynxEM4 (デュアルディスプレイ機能*3、画面反転機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *5*6*33 最大1,677万色*7*8(最大1,677万色) 800×600ドット *5*6*33 最大1,677万色*7(最大1,677万色) 1,024×768ドット *6*33 -(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *6*33 -(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *6*33 -(最大65,536色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 *2 PCM録音再生機能、FM音源、エンハンスドステレオ機能 スピーカ モノラルスピーカ内蔵 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ17.5mm*40、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(86キー)、右コントロールキー付き マイク モノラルマイクロホン内蔵 ポインティングデバイス タッチパネル、NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 外付けFDD、3モード対応*21 スロット PCカード Type II×1スロット、PC Card Standard準拠、Card Bus対応 インターフェイス USB USB×2 ディスプレイ(アナログ) 専用コネクタ*26 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック(ヘッドフォン/ライン出力共用) マイク入力 モノラルミニジャック ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック(ヘッドフォン/ライン出力共用) 電源 内蔵バッテリまたはAC100V - 240V*31、50/60Hz(ACアダプタ経由) 消費電力 標準 *32 約12W 最大 *32 約45W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.0058 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(但し結露無きこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 264(W)×211(D)×21 - 27(H)*13mm 質量 本体 約1.36Kg*35 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【インターフェース】:赤外線通信(IrDA1.1規格準拠、データ転送速度4Mbps*9)、パラレル/外付けFDD用コネクタ*27、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPUスピード制御、画面制御、HDDモータ制御、サスペンド/レジューム、CRT節電機能、ハイバネーション)、【主な添付品】:ACアダプタ、電子化マニュアル(印刷マニュアルは別売)、バックアップCD-ROM*15、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: Microsoft(R) 社のDirectX(R) に対応。 *3: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。Windows(R) 98 Second Editionで実現。 *5: VA50J/WS、VA45H/WS、VA45L/RS、VA50H/BS、VA40H/SY、VA40H/SZの場合1,024×768ドット、それ以外は1,280×1,024ドットと1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *6: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイの対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。 *7: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現。 *8: 拡大表示機能により、液晶画面全体に表示が可能。 *9: Windows NT(R) 4.0で使用する場合のデータ転送速度は、最大115.2Kbpsとなります。 *13: 最薄部 - 最厚部。 *15: セレクションメニューで選択可能なCD-ROMまたはCD-R/RWが必要です。 *16: ご購入時のメモリ容量によっては、標準搭載されている増設RAMボードを取り外す必要がある場合があります。 *21: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。ただし、Windows(R) 98 Second Edition、Windows(R) 95上では1.2MBでのフォーマットは不可。 *26: 外付けディスプレイを接続するには別売の「ディスプレイ変換ケーブル(PC-VP-SK01)」が必要です。 *27: パラレルインターフェイスとして利用する場合には、別売の「パラレル変換ケーブル(PC-VP-BK02)」が必要です。 *31: 日本以外の国で使用する場合は別途ACコードが必要になります。 *32: 合計メモリ64MB、ハードディスク6GB、Windows(R) 98 Second Edition、FDDの構成にて測定。ハイスペックノート/VersaPro RではCD-ROMを追加して測定。モバイルノートではモデムを追加して測定。 *33: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。拡大表示機能を使用しない状態で、640×480、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *35: CD-ROM、FDDを含まない質量です。 *40: キーボードのキーの横方向の長さ。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VEE11/R5-B ●型 名 : VEE11/R5 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2022/02/03 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサーN5100*1 クロック周波数 *33 1.10GHz (最大2.80GHz) コア数/スレッド数 4/4 キャッシュメモリ 3次 4MB バスクロック メモリバス 2,933MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ インテル(R) PTT(TPM 2.0準拠) メモリ(メインRAM) 標準容量 4GB(最小構成時) スロット数 オンボード 4GB[固定 LPDDR4X]またはオンボード 8GB[固定 LPDDR4X] 最大容量 8GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 11.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット、LEDバックライト、グレア)、タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(AES・充電式)*40 LCDドット抜けの割合 *23 0.00016%以下 ビデオRAM *5 最大2,447MB~4,495MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) UHD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、Wi-Fi Direct(TM)準拠、Miracast(R) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver5) 入力機器 キーボード キーピッチ19mm、キーストローク1.6mm、85キー、JIS標準配列、抗菌キーボード マイク モノラルマイク内蔵 カメラ インカメラ:HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数100万画素、アウトカメラ:フルHD解像度(1080P)対応カメラ/有効画素数500万画素、オートフォーカス ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き)、10点マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(AES・充電式) スロット SDメモリーカード microSD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 Type-C:USB 3.2 Gen2 (左側面×1(Power Delivery対応*31、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用*44))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1*10、USB Type-C×1 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約9.6~13.2時間(約11.4時間)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約9.6~13.2時間(約11.4時間)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.6時間/約2.3時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(42Wh*49)(バッテリは消耗品です)またはAC100V~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約4W(※Windows 11 Proの測定値)、約4W(※Windows 10 Proの測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 10区分 14.1kWh/年(84%)(※Windows 11 Proの測定値)、10区分 14.1kWh/年(84%)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 290.4(W)×212.1(D)×20.5(H)mm 質量 本体 Wi-Fiモデルの場合:約1.32kg(バッテリ含む)、LTEモデルの場合:約1.34kg(バッテリ含む) 電波法認証番号 003-180233 電気通信事業法認証番号 D180132003 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(LCD)】*11*13:最大1677万色(1,366×768)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1677万色(3,840×2,160 、1,920×1,080、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、対応映像方式:3840×2160p(30/24Hz)/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(USB3.2 Gen2 type-C接続時)】*12:最大1677万色(3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【センサー】:加速度センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサー、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、eMMC制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11 Proの場合)、自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10 Proの場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネルギー基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は達成率をそのまま%で表示しています。エネルギー消費効率の表記につきましては、2022年度基準に切り替わりました。 従来の基準(2011)からの差は、次のようになります。・エネルギー消費効率(2011) 消費電力÷性能値で算出した値・エネルギー消費効率(2022) 年間消費電力量(kWh/年) *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2/およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *22:著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。タイプVMおよびタイプVRではUHS-Iに対応しておりません。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:LTEなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *40:デジタイザ―ペンはオプション製品です。別途ご購入が必要です。 44:15W以上のACアダプタ等からの充電が可能です。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WL/54AC ●型 名 : ●品 名 : AtermWL54AC[WARPSTAR][ワープスター] ●発表日 :2002/06/19 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 主な商品構成 WL54AC、取扱説明書、保証書、CD-ROM インタフェースボード/カード 関連機能 転送方式 54/48/36/24/18/12/6Mbps(自動フォールバック) 転送速度 クローズド(屋内見通し)12m(54Mbps) - 90m(6Mbps)(環境により変動) 電源 DC3.3V × 600mA(パソコンから供給) 消費電力 最大 約2.0W 温湿度条件 温度0 - 40℃ 湿度10 - 90%(結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 約54(W)×5(H)×119(D)mm 質量 本体 約0.05kg *: 表示の速度・距離は規格によるものであり、ご利用環境や接続機器などにより実効値は異なります。 * 屋外での使用は電波法により禁じられています。 * Windows(R) 98 Second Editionの環境でご利用になるには、マイクロソフト社のWindows Management Instrumentation(WMI)をインストールしておく必要があります。 * 本製品はWA7500H以外のWARPSTARシリーズ親機への装着はできません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LJ7003F ●型 名 : LJ700/3F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2002/05/10 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU 低電圧版 モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ-M (拡張版インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載)*1 クロック周波数 866MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 133MHz メモリバス 133MHz チップセット VIA社製 ProSavage(TM) PN133T メモリ(メインRAM) 標準容量 *2 256MB(SDRAM/SO-DIMM、PC133対応) スロット数 1スロット[空きスロット1] 最大容量 768MB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型TFTカラー液晶(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 8MB/16MB/32MB(BIOS Setup Menuにて選択。メインメモリとシェア。) グラフィックアクセラレータ *3 S3社製Savage4(TM) (チップセット(VIA社製ProSavage(TM) PN133T)に内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *4 最大1,677万色*5*6(最大1,677万色) 800×600ドット *4 最大1,677万色*5*6(最大1,677万色) 1,024×768ドット *4 最大1,677万色*5(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *4 (最大1,677万色)*7 1,600×1,200ドット *4 (最大65,536色)*7 メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 *3 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、3Dポジショナルサウンド(EAX,A3D対応) スピーカ *3 ステレオスピーカ 通信機能 FAXモデム *10 モデム:データ転送速度 最大56Kbps*11(V.90対応) FAX通信:データ転送速度 最大14.(V.17) LAN 本体に内蔵(100BASE-TX/10BASE-T対応) ワイヤレスLAN 2.4GHzワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b準拠)*8 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*12、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ワンタッチスタートボタン、ジョグホイール ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロールスライドスイッチ付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 別売(型番:PC-VP-WU14)*13 ハードディスクドライブ *14 約40GB*16(UltraATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *25 CD-R/RWドライブ(PC-VP-BU11 USB接続)添付(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 CD読出し:最大6倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*17 スロット PCカード TypeII×1スロット、PC Card Standard準拠、CardBus対応 コンパクトフラッシュカード TypeII×1スロット インターフェイス USB コネクタ4ピン×3(USB2.0×3) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45 LANコネクタ×1 ワイヤレスLAN 内蔵2.4GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11b準拠)*8 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 丸型ミニジャック(ヘッドホン共用)*27 マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *19 *21 約2.4時間 最大(オプションバッテリ装着時) *26 約6.1時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *19 約3.0/約3.0時間 最大(オプションバッテリ装着時) *26 約6.5/約6.5時間 電源 *9 リチウムイオンバッテリまたはAC100V - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*20 消費電力 標準 約17W 最大 約50W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00052 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし、結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 270(W)×222(D)×18.5 - 23.7(H)mm*21 質量 本体 約1.39kg *18 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版*24 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版*23 *1: バッテリ駆動時はクロック周波数が下がります。バッテリ駆動時のクロック周波数は、533MHz です。 *2: 使用可能な増設メモリは、PK-MM133SD128(128MB)、PK-MM133SD256(256MB)、PK-MM133SD512(512MB)。 *3: Microsoft(R) 社のDirectX8.1に対応 *4: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能(ビデオ再生画面を除く)。拡大表示機能を使用しない状態で、800x600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *5: 本機の液晶は26 万色表示ですが、グラフィックアクセラレータのディザリングの機能により1,677 万色表示を実現。 *6: 液晶画面のほぼ全体に画面拡大が可能です(800×600 での拡大時、一部黒枠表示が残ります)。 *7: 本体液晶ディスプレイまたはTV 表示では1,280×1,024 ドット、1,600×1,200 ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *8: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度はIEEE802.11b 規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、通信速度は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OS などにより異なる場合があります。 *9: PC本体のバッテリは消耗品です。 *10: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAX モデムは一般電話回線のみに対応しています。 *11: 56Kbps はデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbps になります。 *12: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります。) *13: 2 モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KB のフォーマットはできません)。 *14: 1GB=10 億バイトの換算値です。 *16: Windows(R) のシステムからは約37.17GB と認識されます。 *17: High Speed CD-RW 媒体使用可能。1 - 4倍速のCD-RW 媒体使用時、最大4 倍速。 *18: PCカードスロット、コンパクトフラッシュカードスロットに何も装着していない状態。 *19: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *20: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です. *21: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *23: 別売のWindows(R) XP Professional パッケージをインストールおよび利用することはできません。 *24: 添付のソフトウェアは、インストールされているOS でのみご利用できます。Microsoft(R) Windows (R) XP Home Edition ではネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *25: コピーコントロールCD などの一部の音楽CD では、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *26: バッテリパック(M)+セカンドバッテリ装着時 *27: デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHz のサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCD プレーヤー・MD デッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *28: 最大メモリ容量にする場合、別売の増設RAM ボード(512MB)を1枚実装する必要があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
■仕様一覧 スーパースリムタワー型 項目 スーパースリムタワー型 型名*1 MA10T/T MA90H/T CPU Pentium(R) III プロセッサ Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数 1B GHz 900MHz キャッシュメモリ(1次/2次)(CPU内蔵) 32KB/256KB 32KB/128KB システムバス 133MHz(メモリバス:100MHz) 100MHz(メモリバス:100MHz) チップセット Intel(R) 810E2 Chipset 最大メモリ(メインRAM)*19 512MB[DIMMスロット×2] 表示機能 グラフィック表示*3*20 640× 480ドット 最大1,677万色 800× 600ドット 最大1,677万色 1,024× 768ドット 最大1,677万色 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*25 1,600× 1,200ドット 最大256色 サウンド機能 サウンド機能 PCM録音再生機能内蔵:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、サンプリングレート(8〜48KHz)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI) スピーカ -*4 インターフェイス USB*5 3(本体前面×1、本体背面×2)[USB接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] ディスプレイ ミニD-sub15ピン PS/2*21 ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、キーボード及びマウスで占有済] 通信関連 RJ45(100BASE-TX/10BASE-T)LANコネクタ サウンド関連 ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)マイク入力(モノラル、ミニジャック) ベイ 内蔵3.5型ベイ[空き]*10 1スロット(標準HDDで1スロット占有済)[0] 拡張スロット PCカードスロット[空き] TypeII×2スロット(TypeIII×1スロットとしても使用可、PC Card Standard準拠、Card Bus対応)*12 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力*7(最大拡張時) 約30W(最大約50W) 約29W(最大約49W) エネルギー消費効率(本体)*7 R区分 0.0012 R区分 0.0014 電波障害対策 VCCI classB 外形寸法(本体)*14 60(W)×250(D)*22 ×312(H)(スタビライザ含まず)、152(W)×250(D)*22×312(H)(スタビライザ含む) 質量(本体)*7 約5.2Kg 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) サポート別売りOS*8*27 Windows(R) XP Professional*26 、Windows(R) 2000 Professional/Server、Windows(R) Millenium Edition、Windows NT(R) Workstation/Server 4.0、Windows(R) 98 Second Edition、Windows(R) 98*9 主な添付品*18 マニュアル、サービスコンセント付き電源ケーブル、保証書、アース線、スタビライザ、バックアップCD-ROM ■各モデルで選択可能なメニューにつきましては、スマートセレクション、フリーセレクションをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | グラフィックアクセラレータ 標準 Intel(R) 810E2 Chipsetに内蔵 ビデオRAM 7〜12MB(メインメモリを使用) メモリ*34 64MB ECC無しSDRAM、PC100、64MB DIMM 128MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM 512MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM×2 ハードディスク*35 20GB 約20GB、Ultra ATA-100対応、SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応、SMART機能対応 60GB 約60GB、Ultra ATA-100対応、SMART機能対応 CD-ROM・CD-R/RW・DVD-ROM*32 CD-ROM 最大24倍速 CD-R/RW 読み込み:最大24倍速(CD-ROM時)、書き込み:CD-R最大8倍速、CD-RW8倍速 CD-R/RW with DVD-ROM 読み込み:CD-ROM最大24倍速、DVD-ROM最大8倍、書き込み:CD-R最大8倍速、CD-RW8倍速*40 無し CD-ROMドライブ無し 補助記憶装置 FDD*31 3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応) 無し FDD無し 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power ON機能標準装備 FAXモデム*41 モデム:最大56Kbps(V.90、K56flex時)/最大33.6Kbps(V.34時)、FAX:最大14.4Kbps(V.17時) キーボード・マウス USB 109キーボード JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、USBバスパワードハブ(2ポート)*36、USBインタフェース、外形寸法:472(W)×179(D)×39(H)mm、質量:約1.2Kg、USBスクロールマウス付き PS/2 109キーボード JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、PS/2インタフェース、外形寸法:456(W)×169(D)×40(H)mm、質量:約0.9Kg、PS/2スクロールマウス付き テンキー付きUSB小型キーボード JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付き、USBバスパワードハブ(2ポート)*36、USBインタフェース、外形寸法:382(W)×179(D)×44(H)mm、質量:約1.2Kg、USBスクロールマウス付き テンキー付きPS/2小型キーボード JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付き、PS/2インタフェース、外形寸法:382(W)×179(D)×44(H)mm、質量:約1.2Kg、PS/2スクロールマウス付き 国際エネルギースタープログラム 対応*37*38 省電力モード(休止状態またはシステムスタンバイ)を「20分」に設定*39 非対応 省電力モード(サスペンド及び休止状態)を「なし」に設定 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。下記注意は、全モデル共通です。上記にて該当の項目のみご参照ください。 【本体部分】 *1: セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: セレクションメニューにてLANを選択した場合、空きスロットはハーフ×2。FAXモデムを選択した場合、空きスロットはハーフ×1、Low Profile×1。LANボード、またはFAXモデムボードの取り外しはできません。 *3: パソコン本体のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイによっては、表示できないことがあります。 *4: 音源再生には外付スピーカが必要です。(本体ライン出力端子使用) *5: Microsoft(R) Windows NT(R) 4.0を選択した場合は、USBキーボード及びUSBハブ付LCD以外のUSB関連拡張機器は利用できません。 *6: セレクションメニューにてnVIDIA社製GeForce2 MXを選択した場合、最大1,677万色を表示可能。 *7: Windows(R) 2000 Professional(マイクロタワー型はWindows(R) Millennium Edition)、最小容量メモリ(エネルギー消費効率は最大容量)、最小容量HDD(質量は最大容量)、LAN、CD-ROM(無しモデルは無し)、FDD(無しモデルは無し)、USB109 キーボード(マイクロタワー型はPS/2 109キーボード)、<新>省スペース型はAGPグラフィックアクセラレータ搭載時の構成にて測定。(増設HDDは無し) *8: プリインストールOS以外のOSを使用する場合は、本体標準添付のモジュールが必要となります。また、プリインストールOSの市販パッケージ版はご利用になれません。 *9: Windows(R) Millennium Edition/Windows(R) 98 Second Editionセレクタブルモデルでは、利用することはできません。 ただしPC98-NXシリーズ英語版Windows(R) 98 Second Editionキット(PS-NX9010-C2)は、[レスキュー]→[ダウンロード]で提供するドライバを使用することにより利用できます(注:2001.7月現在、PS-NX9010-C2は出荷停止となっております。) *10: 選択する構成によっては、空きスロットを使用する場合があります。 *11: LANボード、またはFAXモデムボードの取り外しはできません。 *12: 別売りWindows NT(R) 4.0をインストールした場合は使用不可能。 *13: 液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 *14: ゴム足以外の突起物含まず。 *15: 使用するソフトウェアによっては、動作環境としてパラレル/シリアルポートが必須の場合があります。 *16: アナログRGBのディスプレイをご利用する場合、AGPボードに搭載されているDVIコネクタに本体標準添付のDVI-アナログ変換ケーブルをご使用ください。 *17: セレクションメニューにてnVIDIA社製GeForce2 MXを選択したモデルで、デジタルRGBのディスプレイをご利用する場合、AGPボードに搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイをご利用する場合、AGPボードに搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のDVI-アナログ変換ケーブルをご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログ・デジタルコネクタは、nVIDIA社製GeForce2 MXを選択したモデルではご利用いただけません。 *18: バックアップCD-ROMは、一括再セットアップ方式です。 *19: メインRAMを増設する場合、モデルによっては標準実装されているメモリを取り外す必要があります。 *20: Windows(R) Millennium Editionをご使用になる場合、セットアップ時に800×600ドット以上の表示解像度のディスプレイが必要となります。 *21: Windows NT(R) 4.0モデルでUSB接続のキーボードを選択した場合、PS/2インターフェイス機器は接続できません。 *22: アクセントカラーパネルの突出部は除いた、フロントパネルの先端部で測定。 *23: Windows(R) Millennium Edition、Windows(R) 98 Second Editionの場合は最大メモリ512MBとなります。 *24: Intel(R) 815E chipset内蔵のグラフィックアクセラレータをご利用時、DVDを再生する場合、またはオーバーレイ機能を利用するアプリケーションを使用する場合は256色表示となります。 *25: DVDを再生する場合、またはオーバーレイ機能を利用するアプリケーションを使用する場合は256色表示となります。 *26: ボックスレス型は、導入ガイドが必要です。 *27: サポート別売OS用モジュールは本体に添付されておりません。別途、[レスキュー]→[ダウンロード]にて提供予定です。 *28: MA90H/E、MA90H/Lはメモリバス100MHz動作となります。 【セレクションメニュー部分】 *31: 3モード(720KB、1.2MB、1.44MB)に対応。なお、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) Millemmiun Edition、Windows(R) 2000 Professionalでの1.2MBへの対応は、ドライバのセットアップが必要(標準添付)。また、1.2MBはWindows(R) Millemmiun EditionおよびWindows(R) 98 Second Editionではフォーマット不可。 Windows(R) XP ProfessionalおよびWindows(R) XP Home Editionでは、1.44MB以外(1.2MB、640KB、720KB)はフォーマット不可。 *32: CD-ROMまたは、CD-R/RWドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。(スーパースリムタワー型、<新>省スペース型を除く) *33: 内蔵3.5型ベイ1つ使用。 *34: セレクションメニューにてグラフィックアクセラレータボードのGeForce2 MXを選択した<新>省スペース型MA12T/E、MA10T/E、MA90H/Eおよびミニタワー以外はビデオRAMとしても使用。 *35: Windows(R) 2000 Professionalは、4GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済。Windows NT(R) 4.0は、4GBがFAT16、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) Millennium Editionは、4GBがFAT32、残りはFAT32でフォーマット済み。 Windows(R) 98 Second Editionは2GBがFAT16、残りはFAT32フォーマット済。Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。 *36: USBコネクタから100mA以下の電力を消費する機器のみ接続できます。 *37: 一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、又は休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。ただし、ボックスレス型は省電力モード(システムスタンバイ、又は休止状態)に入らず、全てのOSで国際エネルギースタープログラムに対応。 *38: Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 Professional、Windows(R) Millennium Editionのみ対応。ただし、ボックスレス型は全OSで対応。 *39: Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 Professionalの場合のみシステムスタンバイとなります。 *40: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。 *41: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。 *42: High-Speed CD-RWディスクへの書き込みは未対応です。 NECのPCは正規のWindows(R) オペレーティング システムを搭載しています http://www.microsoft.com/piracy/howtotell
LAVIEマニュアル 機能を知る ディスプレイ・画面の表示機能 ディスプレイの設定をおこなうときの注意事項 ディスプレイの設定をおこなうときの注意事項 解像度を変更するときの注意 解像度を変更した後にパソコンを再起動しなかった場合、画面が正しく表示されないことがあります。また、アプリによっては、色が正常に表示されないことがあります。その場合は、パソコンを再起動してください。 外部ディスプレイやテレビに接続するときの注意 お使いの外部ディスプレイやテレビにより使用可能な解像度/リフレッシュレートが異なりますので、表示されない場合には手動で解像度/リフレッシュレートを次の手順で設定してください。 ただし、すべての外部ディスプレイやテレビへの出力を保証するものではありません。 「設定」を表示する 「システム」をクリックする 「ディスプレイ」をクリックする 「ディスプレイの詳細設定」をクリックする 「ディスプレイ*のアダプターのプロパティを表示します」をクリックする *には数字が表示されます。 「アダプター」タブの「モードの一覧」をクリックする 「有効なモードの一覧」から設定を選択する 「OK」をクリックする 「OK」をクリックする 4K対応の外部ディスプレイやテレビを使用時、動画を再生するとコマ落ちや表示が乱れる場合があります。その場合は解像度を下げるか、リフレッシュレートを変更することで改善する場合があります。 HDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビに接続するときの注意 このパソコンでは、HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。 このパソコンにご利用されるHDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。 動画や音楽を再生するアプリの起動中の注意 解像度、または画面の出力先の変更をおこなう場合は、動画や音楽を再生するアプリを起動したままおこなわないでください。 動画ファイルやブルーレイディスク(ブルーレイディスクモデルのみ)やDVD-Videoを再生中は、休止状態やスリープ状態にしないでください。 クローンモード使用時、再生するアプリとブルーレイディスク(ブルーレイディスクモデルのみ)やDVD-Videoによっては、著作権保護により再生がおこなえない場合があります。 クローンモード使用時、動画ファイルを再生すると片方のディスプレイにしか映像が表示されないときがあります。そのときはWindowsの設定を変更してください。 クローンモードまたはデュアルディスプレイモード使用時、動画を再生するとコマ落ちや表示が乱れる場合があります。動画の再生などは、本機の内蔵ディスプレイまたは外部ディスプレイのみでおこなうことをおすすめします。 デュアルディスプレイモード使用時、ブルーレイディスク(ブルーレイディスクモデルのみ)やDVD-Videoを再生すると、再生するアプリによっては、プライマリに設定されているデバイスのみに表示される場合があります。 デュアルディスプレイモード使用時、ブルーレイディスク(ブルーレイディスクモデルのみ)やDVD-Videoを再生中のアプリをディスプレイ間で移動させないでください。 ブルーレイディスク(ブルーレイディスクモデルのみ)やDVD-Videoをもう一方のディスプレイで視聴したい場合は、再生中のアプリの停止ボタンを押していったん再生を止めてから移動してください。ディスプレイの設定をおこなうときの注意事項 | LAVIEマニュアル
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LL800R84DH ●型 名 : LL800R/84DH ●品 名 : パソコン ●発表日 :2001/08/21 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイル AMD Duron(TM) プロセッサ クロック周波数 *1 800MHz キャッシュメモリ 1次 128KB(内蔵) 2次 64KB(内蔵) バスクロック メモリバス *2 100MHz メモリ(メインRAM) 標準容量 *2 128MB 最大容量 *2 384MB 表示機能 内蔵ディスプレイ 14.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM 4MB グラフィックアクセラレータ *7 ATI社製RAGE(TM) Mobility-M(AGP) デュアルディスプレイ表示機能*8、スムージング機能*9をサポート 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *10 最大1,677万色*9*11*59(最大1,677万色) 800×600ドット *10 最大1,677万色*9*11*59(最大1,677万色) 1,024×768ドット *10 最大1,677万色*9*11(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *10 (最大1,677万色)*12 1,600×1,200ドット *10 (最大65,536色)*12 メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 *7 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、3Dポジショナル・サウンド(EAX、A3D対応)、 ステレオスピーカ、インスタントオーディオ機能 スピーカ ステレオスピーカ 通信機能 FAXモデム *17 モデム:データ転送速度 最大56Kbps*19(V.90) FAX :データ転送速度 最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-Tに対応 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*20、キーストローク3.0mm)、JIS 標準配列(90キー)、右コントロールキー付き ワンタッチスタートボタン、ジョグホイール ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*24 ハードディスクドライブ *27 約30GB*28(Ultra ATA-33) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵*31 速度 読込み速度:CD-ROM:最大24倍速 DVD-ROM:最大8倍速、書込み速度:CD-R:最大8倍速 CD-RW:最大4倍速 スロット PCカード Type II×2スロット(Type III×1スロットとしても使用可) インターフェイス USB USB×2 IEEE1394(DV) IEEE1394(4 ピン)×1 パラレル パラレル(D-sub25ピン) シリアル シリアル(D-sub9ピン) ディスプレイ(アナログ) ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン) PS/2 マウス/テンキーボード(PS/2タイプ、ミニDIN6ピン) LAN 100BASE-TX/10BASE-Tに対応 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力(丸型、ミニジャック)*35 ライン入力 ライン入力(ステレオ、ミニジャック) ライン出力 ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック) マイク入力 マイク(モノラル、ミニジャック) ヘッドフォン出力 ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック) ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子(ビデオ出力、コンポジット)*10 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子(ビデオ出力、コンポジット)*10 バッテリ駆動時間 標準 *38 *39 約1.1 - 1.8時間*60 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *38 *39 約3.0/約2.1時間 電源 *22 ニッケル水素バッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*49 消費電力 標準 約18W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.0006 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし、結露無きこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 308(W)×262(D)×41 - 44(H)mm*51 質量 本体 *60 約3.5kg インストールOS Windows(R) Millennium Edition operating system日本語版 サポートOS Windows(R) Millennium Edition operating system日本語版*53、Windows(R) 2000 Professional operating system日本語版*54*55 *1: モバイルインテル(R) Pentium(R) III プロセッサ(インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載)はバッテリ駆動時にクロック周波数が下がります。バッテリ駆動時のクロック周波数はLT900 、LC900では700MHz 、LT700、LC800J、LM800Jでは650MHz、LC750Jでは600MHz、LM700Jでは550MHzとなります。 *2: 使用可能な増設メモリは次の通りです。LaVie T:PK-UG-M025(128MB) 、M026(256MB) 。LaVie SおよびLaVie C:PK-UG-M024(64MB) 、M025。LaVie LおよびLaVie M:PK-UG-M024、M025、M026。LaVie MX:PK-UG-M025。 *7: Microsoft(R) 社のDirectX(R) 8.0に対応。 *8: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。ただし、Windows(R) 2000 Professionalでは未サポート。 *9: 液晶画面のほぼ全体に拡大表示が可能(LaVie Tでは拡大表示の場合、縦横比が正しく表示されません)。また、スムージング機能により文字や画像を滑らかに拡大(LC800J、LC900J 除く)。 *10: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイ(またはTV(LaVie MX除く))の同時表示可能(ビデオ再生画面除く)。拡大表示機能を使用しない状態で、640×480、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ(またはTV(LaVie MX除く))全体には表示されません。 *11: 本機の液晶は26万色表示ですが、グラフィックアクセラレータのディザリングの機能により1,677万色表示を実現。 *12: 本体液晶ディスプレイとTV表示(LaVie MX除く)では1,280×1,024ドット、1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。 *19: 56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *20: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ。(一部キーピッチが短くなっている部分があります) *22: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *24: モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。ただし、Windows(R) Millennium Edition搭載モデルの場合、1.2MBはドライバのセットアップが必要です。また、1.2MBでのフォーマットはできません。 *27: 1GB=10億バイトの換算値です。 *28: Windows のシステムからは約27.9GBと認識されます。 *30: Windowsのシステムからは約18.5GBと認識されます。 *31: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。 *35: 光デジタルオーディオ出力に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCD・MDプレーヤ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメント)に準拠した信号を出力します。 *38: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *39: ACPIモードの場合の値(APMモードは未サポート)。 *49: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *51: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *53: 市販パッケージはご利用になれません *54: 添付のソフトウェアはWindows(R) 2000 Professionalでは利用することができません。 *55: 機能により未サポートの場合があります。 *59: LC800J、LC900Jでは1,677万色での拡大表示機能は使用できません。 *60: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間は、LL800R/84DHは約1.5時間、LM60H/82DHは約1.3時間です。詳しい測定条件は、下記をご参照ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報