サービス&サポート > 検索結果
検索結果
外部機器の検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LA500FD ●型 名 : LA500/FD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/04/11 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 超低電圧版 383 クロック周波数 1GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB 2次 1,024KB バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 400MHz チップセット Intel社製 82915GMS / 82801FBM メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 512MB*5(DDR2 SDRAM/SO-DIMM(PC2-3200)) スロット数 *3 2スロット[空き1] 最大容量 *3 *4 2GB*7 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型ワイド 高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)[WXGA(最大1,280×768ドット表示)] ビデオRAM 最大128MB*5 *10 グラフィックアクセラレータ Intel社製 82915GMSに内蔵 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 (*14 *15) 最大1,677万色*13 (最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 (*14 *15) 最大1,677万色*13 (最大1,677万色) 1,280×768ドット *11 *12 最大1,677万色*13 ( - ) 1,280×1,024ドット *11 *12 (*14 *15) 最大1,677万色*13 (最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *11 *12 (*14 *15) 最大1,677万色*13 (最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8 - 48KHz 、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI<GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*23>)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド ステレオスピーカ PCに内蔵のステレオスピーカ*22、ミュージックスタンドに内蔵のステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.0W + 1.0W(PC内蔵ステレオスピーカ)、3.0W+3.0W(ミュージックスタンド内蔵ステレオスピーカ) 通信機能 FAXモデム *27 データ通信:最大56Kbps*28(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) 、Atheros XR(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)*24 *25 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*29、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス Bluetooth(R) マウス*30(シルバー、スクロール機能付き、Bluetooth(R) Specification Version 1.1準拠(Class2)) リモコン 赤外線リモコン標準添付*31 *32 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ - 【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU001C)*20】 ハードディスクドライブ *17 約80GB(Ultra ATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ スロットインDVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RWドライブ)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]*51 速度 DVD-RAM読出し*52:最大5倍速、DVD-RAM書換え*52 *53:最大5倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み*54:最大2.4倍速、DVD+RW書換え*55:最大4倍速、DVD-R(1層)書込み*56:最大8倍速、DVD-R(2層)書込み*57:最大2倍速、DVD-RW書換え*58:最大4倍速、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え*59:最大10倍速 スロット PCカード Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×3[USB2.0×3] IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) *15 Sビデオ出力端子×1 ベイ 専用拡張ベイ(スロットインDVDスーパーマルチドライブ装着済み) バッテリ駆動時間 標準 *35 *36 約5.0時間 最大(オプションバッテリ装着時) *35 *36 約8.6時間(標準+セカンドバッテリパック装着時*37) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *35 *38 約3.1時間 最大(オプションバッテリ装着時) *35 *38 約5.4時間(標準+セカンドバッテリパック装着時*37) 電源 *32 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)*39 消費電力 標準 約18W 最大 約50W エネルギー消費効率 *40 S区分 0.00033(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 304(W)×211(D)×39.4 - 40.9(H)mm*41 リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm ACアダプタ 約93(W)×42(D)×28(H)mm 質量 本体 約1.6kg*43(標準バッテリパック含む) マウス 約70g*44 リモコン 約130g*44 ACアダプタ 約225g(ウォールマウントプラグと電源コード質量を除く) インストールOS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 サポートOS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 補足情報 【表示機能 LCDドット抜けの割合*16】:0.00028%以下、【ハードディスクドライブ*17 Windows(R) システムから認識される容量*18 Cドライブ/空き容量】:約54GB/約41GB、【ハードディスクドライブ*17 Windows(R) システムから認識される容量*18 Dドライブ/空き容量】:約6.5GB/約4.8GB、【インスタント機能*47】:DVD*48・CD再生*49/ハードディスク内のファイル再生*50、【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981BL搭載、【通信機能 Bluetooth(R) 】:本体に内蔵(Bluetooth(R) Ver. 2.0+EDR準拠)*26 (Class2)、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン、おでかけボタン、DVD/CDコントロールボタン、AVスタートボタン搭載、【外部インターフェイス メモリーカードスロット】:トリプルメモリースロット×1*33[SDメモリーカード、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 増設メモリは、LaVie AシリーズではPC-AC-ME007C(256MB、PC2-4200)、PC-AC-ME008C(512MB、PC2-4200)、PC-AC-ME009C(1GB、PC2-4200)、LaVie RXシリーズではPK-UG-ME042(256MB、PC2-4200)、PK-UG-ME043(512MB、PC2-4200)、PK-UG-ME044(1GB、PC2-4200)を推奨します。ただしLaVie Aは、本体の仕様上、メモリバス400MHz(PC2-3200)で動作します。 *4: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。 *7: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(1GB)を2枚実装する必要があります。 *10: Intel(R) DynamicVideoMemoryTechnologyを使用し、パソコンの利用状況によってメモリ容量が変化します。 *11: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *12: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *15: LaVie Aでインスタント機能使用時は外付けディスプレイおよびビデオ(TV-OUT)への出力はできません。 *16: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *17: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *18: 右記以外の容量は、インスタント機能用領域(インスタント機能搭載モデル)および再セットアップ用領域として占有されます。 *20: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBモードのフォーマットは不可です)。 *22: スタンドスピーカ有効時(スタンド電源が有効な状態でPCが設置されている場合)はPC内蔵のスピーカは無効になります。 *23: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *24: WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。Atheros XR(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もAtheros XR(TM) に対応している必要があります。 *25: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *26: Bluetooth(R) V1.0、Bluetooth(R) V1.0B仕様のBluetooth(R) 対応機器とは互換性がありません。通信速度:最大2.1Mbps。通信距離:最大10m※。通信速度はBluetooth(R) V2.0+EDR対応機器同士の規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。また、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどによって通信速度、通信距離に影響する場合があります。※10m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信等は音飛びが発生する場合があります。 *27: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *28: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *29: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *30: Bluetooth(R) Ver1.1仕様です。マウスの電池寿命はマウスを連続して操作した場合、アルカリ乾電池で最大約40時間です。また、使用可能な距離は約3mです(電池寿命や距離はご使用の環境条件や方法により異なります)。 *31: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約90時間、使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *32: パソコン本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *33: 著作権保護機能には対応しておりません。ただし、「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています。「マジックゲート」機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。「miniSD(TM) カード」をご使用の場合には、必ずminiSD(TM) カードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSD(TM) カード」の取扱説明書をご覧ください。それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」には対応しておりません。 *35: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *36: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。[駆動時間=(測定法a+測定法b)/2]○LaVie A【測定法a】 <条件>1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。4.LCD輝度:下から2番目の輝度に設定する。【測定法b】 <条件>1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。2.LCD輝度:最低輝度に設定する。【測定法a、b】 <共通条件>1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。<その他>専用拡張ベイカバー装着時1.セキュリティセンターにて以下の設定を行う。「自動更新」、「Windows ファイヤウォール」を無効にする。「ヘルプ」の「セキュリティセンターからの警告を変更する」のチェックをすべて外す。2.システム構成ユーティリティから、“全般タブ”-“スタートアップのオプションを選択(S)”、“スタートアップの項目を読み込む”のチェックボタンを外す。3.壁紙を白に設定する。 *37: セカンドバッテリパックは別売です。セカンドバッテリパックはベイ標準搭載のDVD/CDドライブと排他使用となります。 *38: 電源OFF時。 *39: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *40: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *41: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *43: 専用拡張ベイカバー装着時の質量です。DVD/CDドライブ装着時は、約1.79kgとなります。 *44: 乾電池の質量は含まれておりません。 *47: Microsoft(R) Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *48: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *49: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *50: 再生できるファイルの種類については、「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。■インスタント機能再生可能フォーマット一覧【フォーマット(拡張子)】[写真/静止画]JPEG(jpg,jpeg):○、BMP(jbmp):○、[音楽]WAV(jwav):○、MP3(jmp3):○、WMA(jwma):○、[動画]MPEG1,MPEG2(jmpg,mpeg):○、SmartVision録画ファイル(jsvi):×、WMV(jwmv):○<ご注意>これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 51: 12cmDVD/CDのみ使用できます。使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 52: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 53: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)およびDVD-RAM12倍速メディアの書換えはサポートしておりません。 54: DVD+R 2層書込みは、DVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 55: 8倍速記録対応DVD+RWへの記録はできません。 56: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 57: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。ただし、追記には未対応です。作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 58: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 59: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PR-L5600C-11 ●型 名 : ●品 名 : トナーカートリッジ(イエロー) ●発表日 :2011/08/04 ●希望小売価格:\4,500(税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 備考 各色約700枚印刷可能*1 ※ 普通紙は乾式PPC用紙をご使用ください。 ※ パソコンとの接続には、当社指定のケーブルをご使用ください。指定以外のケーブルを使用したり、市販のプリンタバッファ、プリンタの切替器、プリンタ共有器などを使用すると、プリンタの機能の一部または全部が正常に動作しない場合があります。※ JIS X 6932(ISO/IEC 19798) とは、カラープリンタのトナーカートリッジの印刷可能枚数を測定するための試験方法を定めた規格です。 *1: 印刷可能枚数は、JIS X 6932(ISO/IEC 19798) に基づき、A4用紙に片面連続印刷した場合の公表値です。実際の印刷可能枚数は、印刷内容や用紙サイズ、用紙の種類、使用環境などや本体の電源ON/OFFに伴う初期化動作や、印刷品質保持のための調整動作などにより変動し、公表値と大きく異なることがあります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PR-L5600C-17 ●型 名 : ●品 名 : 大容量トナーカートリッジ(マゼンタ) ●発表日 :2011/08/04 ●希望小売価格:\6,900(税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 備考 各色約1,400枚印刷可能*1 ※ 普通紙は乾式PPC用紙をご使用ください。 ※ パソコンとの接続には、当社指定のケーブルをご使用ください。指定以外のケーブルを使用したり、市販のプリンタバッファ、プリンタの切替器、プリンタ共有器などを使用すると、プリンタの機能の一部または全部が正常に動作しない場合があります。※ JIS X 6932(ISO/IEC 19798) とは、カラープリンタのトナーカートリッジの印刷可能枚数を測定するための試験方法を定めた規格です。 *1: 印刷可能枚数は、JIS X 6932(ISO/IEC 19798) に基づき、A4用紙に片面連続印刷した場合の公表値です。実際の印刷可能枚数は、印刷内容や用紙サイズ、用紙の種類、使用環境などや本体の電源ON/OFFに伴う初期化動作や、印刷品質保持のための調整動作などにより変動し、公表値と大きく異なることがあります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PR-L5600C-19 ●型 名 : ●品 名 : 大容量トナーカートリッジ(ブラック) ●発表日 :2011/08/04 ●希望小売価格:\6,600(税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 備考 約2,000枚印刷可能*1 ※ 普通紙は乾式PPC用紙をご使用ください。 ※ パソコンとの接続には、当社指定のケーブルをご使用ください。指定以外のケーブルを使用したり、市販のプリンタバッファ、プリンタの切替器、プリンタ共有器などを使用すると、プリンタの機能の一部または全部が正常に動作しない場合があります。※ JIS X 6932(ISO/IEC 19798) とは、カラープリンタのトナーカートリッジの印刷可能枚数を測定するための試験方法を定めた規格です。 *1: 印刷可能枚数は、JIS X 6932(ISO/IEC 19798) に基づき、A4用紙に片面連続印刷した場合の公表値です。実際の印刷可能枚数は、印刷内容や用紙サイズ、用紙の種類、使用環境などや本体の電源ON/OFFに伴う初期化動作や、印刷品質保持のための調整動作などにより変動し、公表値と大きく異なることがあります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PR-L5100-11 ●型 名 : ●品 名 : トナーカートリッジ ●発表日 :2011/08/04 ●希望小売価格:\4,900(税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 備考 約1,000枚印刷可能*1 ※ 本Webサイト上の価格は弊社の希望小売価格(税別)であり、法人のお客様への販売を対象に価格を表示しております。 ※ 普通紙は乾式PPC用紙をご使用ください。 ※ パソコンとの接続には、当社指定のケーブルをご使用ください。指定以外のケーブルを使用したり、市販のプリンタバッファ、プリンタの切替器、プリンタ共有器などを使用すると、プリンタの機能の一部または全部が正常に動作しない場合があります。 *1: 印刷可能枚数は、JIS X 6931(ISO/IEC 19752)に基づき、A4普通紙に片面連続印刷した場合の公表値です。実際の印刷可能ページ数は、印刷内容や、用紙サイズ、用紙の種類、使用環境などや、本体の電源ON/OFFに伴う初期化動作や、プリント品質保持のための調整動作などにより変動し、公表値と大きく異なることがあります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PR-L5600C-18 ●型 名 : ●品 名 : 大容量トナーカートリッジ(シアン) ●発表日 :2011/08/04 ●希望小売価格:\6,900(税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 備考 各色約1,400枚印刷可能*1 ※ 普通紙は乾式PPC用紙をご使用ください。 ※ パソコンとの接続には、当社指定のケーブルをご使用ください。指定以外のケーブルを使用したり、市販のプリンタバッファ、プリンタの切替器、プリンタ共有器などを使用すると、プリンタの機能の一部または全部が正常に動作しない場合があります。※ JIS X 6932(ISO/IEC 19798) とは、カラープリンタのトナーカートリッジの印刷可能枚数を測定するための試験方法を定めた規格です。 *1: 印刷可能枚数は、JIS X 6932(ISO/IEC 19798) に基づき、A4用紙に片面連続印刷した場合の公表値です。実際の印刷可能枚数は、印刷内容や用紙サイズ、用紙の種類、使用環境などや本体の電源ON/OFFに伴う初期化動作や、印刷品質保持のための調整動作などにより変動し、公表値と大きく異なることがあります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LT5002D ●型 名 : LT500/2D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2002/01/18 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ -M (拡張版 インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載)*1 クロック周波数 933MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(内蔵) 2次 512KB(内蔵) バスクロック メモリバス *2 133MHz メモリ(メインRAM) 標準容量 *2 256MB 最大容量 *2 1GB*3 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.3型ワイド高輝度TFTカラー液晶(WXGA(最大1,280×768ドット表示)) ビデオRAM 8MB グラフィックアクセラレータ *5 ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM) -M、デュアルディスプレイ表示機能*6 、スムージング機能*10をサポート 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *8 最大1,677万色*9*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *8 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,280×768ドット *8 最大1,677万色(-)*11 1,280×1,024ドット *8 (最大1,677万色)*11 1,600×1,200ドット *8 (最大1,677万色)*11 メール着信表示機能 イルミネーション・エンブレム(TM) 搭載、メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 *5 PCM録音再生、FM音源、MIDI音源機能(XG、GS演奏モード対応)、3Dポジショナル・サウンド(EAX、A3D対応)、外付ステレオスピーカ、内蔵ステレオスピーカ*12、インスタントオーディオ機能 スピーカ 外付ステレオスピーカを標準添付、ステレオスピーカを内蔵*12 通信機能 FAXモデム *17 モデム:データ転送速度 最大56Kbps*18(V.90対応)FAX通信:データ転送速度 最大14.4Kbps(V.17) LAN 本体に内蔵(100BASE-TX/10BASE-T対応) 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*19、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き リモコン 赤外線リモコン標準添付*16*21 ワンタッチスタートボタン、ジョグホイール 光ナビゲーション機能付きボタン[ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、TV対応ボタン]搭載、ジョグホイール、メニュー、画面分割、全画面、ヘルプ対応ボタン ポインティングデバイス スクロールスライドスイッチ付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 別売(型番:PC-VP-WU14)*22 ハードディスクドライブ 約30GB*25、(Ultra ATA-66) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵*29(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 読出し速度 CD-ROM:最大24倍速 DVD-ROM:最大8倍速、書込み速度 CD-R:最大8倍速 CD-RW:最大8倍速*31 映像関連機能 テレビチューナ *45 ステレオ対応、音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 *45 地上波データ放送(Bitcast、ADAMS)、文字多重放送 映像合成表示機能 *45 DirectShow(TM) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能、ただし、bitcast browser使用時は240×180ドット以上(縦横比3:4固定)) テレビ録画機能 *45 MPEG2(高画質モード:640×480ドット、6.8Mbps/標準画質モード:320×480ドット、5.9Mbps)、MPEG1(2Mbps)で録画可能 最長録画時間(高画質モード) *45 *46 最長約5時間45分 最長録画時間(標準画質モード) *45 *46 最長約6時間30分 最長録画時間(Video CD対応モード) *45 *46 最長約18時間 スロット マジックゲートメモリースティック マジックゲート メモリースティック アダプタのみ標準添付 シリコンオーディオプレーヤInfoAudio 別売 PCカード TypeII×2スロット(TypeIII×1スロットとしても使用可)PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB USB1.1×3 IEEE1394(DV) IEEE1394(4ピン)×2 ディスプレイ(アナログ) ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン) サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光デジタルオーディオ(S/PDIF) *33 ライン入力 同軸デジタルオーディオ(S/PDIF)入力 ライン出力 同軸デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 *33、ライン出力(RCAジャック)×2(LおよびR)、外付ステレオスピーカ出力 マイク入力 モノラル、ミニジャック ヘッドフォン出力 ステレオ、ミニジャック ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子、コンポジット*32) *8 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 アンテナ入力(U/V混合、75Ω、同軸F型) ビデオ入力 ビデオ入力(コンポジット) オーディオ入力(L/R) ライン入力(RCAジャック)×2個(LおよびR) ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子、コンポジット*32) *8 バッテリ駆動時間 標準 *35 *36 *37 *43 約1.45時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *35 *36 約3.5/約2.9時間 電源 *16 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*41 消費電力 標準 約35W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00078 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし、結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 365(W)×250(D)×49(H)mm 質量 本体 *37 約4.2kg インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*44 主なインストールソフト Microsoft(R) Office XP Personal 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアをサポートしていない場合があります。 *1: バッテリ駆動時はクロック周波数が下がります。バッテリ駆動時のクロック周波数はLT900:800MHz、LT700、LT500:733MHz、LC900、LC500、LL750、LM500、LH700:700MHz、LJ700:533MHzとなります。 *2: 使用可能な増設メモリは次の通りです。LaVie TおよびLaVie J:PK-MM133SD128(128MB)、PK-MM133SD256(256MB)、PK-MM133SD512(512MB)、LaVie C:PK-UG-M025(128MB)、M026(256MB)、PK-MM133SD512(システムバス、動作周波数は100MHzになります)。LaVie LおよびLaVie M、LaVie Pro:PK-UG-M025、M026。 *3: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。 *5: Microsoft(R) 社のDirectX(R) 8.1に対応。 *6: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。 *8: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイ(またはTV)の同時表示可能(ビデオ再生画面除く)。拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ(またはTV)全体には表示されません。LaVie L、M、ProはTVと同時表示不可となります。 *9: 本機の液晶は26万色表示ですが、グラフィックアクセラレータのディザリングの機能により1,677万色表示を実現。 *10: 液晶画面のほぼ全体に画面拡大が可能です(LaVie Tでは、拡大表示の場合、縦横比が正しく表示されません。LaVie Jでは800×600での拡大時、一部黒枠表示が残ります。)。LaVie T、L、M、Proではスムージング機能により、文字や画像を滑らかに拡大します。 *11: 本体液晶ディスプレイまたはTV表示では1,280×1,024ドット、1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *12: 外付けスピーカ使用時は動作しません。 *14: LT700/2D、LT900/2D、LC900/2Dで100BASE-TX/10BASE-T(標準添付のPCカード)をご使用になる場合、PCカードスロットを1スロット占有します。 *15: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度は、IEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。 *16: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *18: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *19: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *21: 使用可能な距離は最大約3m(使用条件により異なる) *22: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBモードのフォーマットは不可です)。 *24: 1GB=10億バイトの換算値です。 *25: Windows(R) のシステムからは約27.83GBと認識されます。 *29: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。 *31: High Speed CD-RW媒体使用可能。1 - 4倍速のCD-RW媒体使用時、最大4倍速。 *32: 添付のビデオ変換ケーブル(S端子→コンポジット)が必要。 *33: デジタルオーディオ出力端子において接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCD・MDプレーヤ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメント)に準拠した信号を出力します。 *35: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *36: ACPIモードの場合の値(APMモードは未サポート)。 *37: LT900/2D以外は標準バッテリ搭載時です。 *41: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *43: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。詳しい測定条件については、下記をご参照ください。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定いたしました。 測定法a)、b)共通条件 1.「電源の管理のプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下の警告」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下の警告」を無効にする。 2.「電源の管理のプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ消耗の警告」・「電源レベルが次に達したらバッテリ消耗の警告で知らせる(C)」初期値の3%とする。 ・「警告の動作」の通知方法「音で知らせる」、「メッセージを表示する」のチェックボックスを外し、「音で知らせる」、「メッセージを表示する」を無効にする。 ・「電源レベル」の「警告後のコンピュータの動作(A)は「休止状態」とする。 3.デスクトップ上のアイコン:「NECオンラインお客様登録」は無しとする。 4.LCD輝度:最低輝度に設定。 測定法a)条件 1.動画再生ソフト:Windows Media Playerにて連続再生。 2.「電源の管理のプロパティ」・「電源設定」・「バッテリ使用時」の「電源の設定」の項目を全て「なし」に設定。 3.音量:「ミュート」に設定。 測定法b)条件 1.「電源の管理のプロパティ」・「電源設定」・「バッテリ使用時」の「電源の設定」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定。他の項目は「なし」に設定。 *44: 別売のWindows(R) XP Home Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。別売のWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *45: 機器構成により再生時にコマ落ちする場合があります。 *46: 録画時間は映像の内容によって前後する場合があります。bitcast browser(MPEG1録画)による最長録画時間は1番組あたり4時間です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LT5002D ●型 名 : LT500/2D ●品 名 : パソコン ●発表日 :2002/01/18 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ -M (拡張版 インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載)*1 クロック周波数 933MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(内蔵) 2次 512KB(内蔵) バスクロック メモリバス *2 133MHz メモリ(メインRAM) 標準容量 *2 256MB 最大容量 *2 1GB*3 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.3型ワイド高輝度TFTカラー液晶(WXGA(最大1,280×768ドット表示)) ビデオRAM 8MB グラフィックアクセラレータ *5 ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM) -M、デュアルディスプレイ表示機能*6 、スムージング機能*10をサポート 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *8 最大1,677万色*9*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *8 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,280×768ドット *8 最大1,677万色(-)*11 1,280×1,024ドット *8 (最大1,677万色)*11 1,600×1,200ドット *8 (最大1,677万色)*11 メール着信表示機能 イルミネーション・エンブレム(TM) 搭載、メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 *5 PCM録音再生、FM音源、MIDI音源機能(XG、GS演奏モード対応)、3Dポジショナル・サウンド(EAX、A3D対応)、外付ステレオスピーカ、内蔵ステレオスピーカ*12、インスタントオーディオ機能 スピーカ 外付ステレオスピーカを標準添付、ステレオスピーカを内蔵*12 通信機能 FAXモデム *17 モデム:データ転送速度 最大56Kbps*18(V.90対応)FAX通信:データ転送速度 最大14.4Kbps(V.17) LAN 本体に内蔵(100BASE-TX/10BASE-T対応) 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*19、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き リモコン 赤外線リモコン標準添付*16*21 ワンタッチスタートボタン、ジョグホイール 光ナビゲーション機能付きボタン[ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、TV対応ボタン]搭載、ジョグホイール、メニュー、画面分割、全画面、ヘルプ対応ボタン ポインティングデバイス スクロールスライドスイッチ付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 別売(型番:PC-VP-WU14)*22 ハードディスクドライブ 約30GB*25、(Ultra ATA-66) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵*29(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 読出し速度 CD-ROM:最大24倍速 DVD-ROM:最大8倍速、書込み速度 CD-R:最大8倍速 CD-RW:最大8倍速*31 映像関連機能 テレビチューナ *45 ステレオ対応、音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信 *45 地上波データ放送(Bitcast、ADAMS)、文字多重放送 映像合成表示機能 *45 DirectShow(TM) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能、ただし、bitcast browser使用時は240×180ドット以上(縦横比3:4固定)) テレビ録画機能 *45 MPEG2(高画質モード:640×480ドット、6.8Mbps/標準画質モード:320×480ドット、5.9Mbps)、MPEG1(2Mbps)で録画可能 最長録画時間(高画質モード) *45 *46 最長約5時間45分 最長録画時間(標準画質モード) *45 *46 最長約6時間30分 最長録画時間(Video CD対応モード) *45 *46 最長約18時間 スロット マジックゲートメモリースティック マジックゲート メモリースティック アダプタのみ標準添付 シリコンオーディオプレーヤInfoAudio 別売 PCカード TypeII×2スロット(TypeIII×1スロットとしても使用可)PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB USB1.1×3 IEEE1394(DV) IEEE1394(4ピン)×2 ディスプレイ(アナログ) ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン) サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光デジタルオーディオ(S/PDIF) *33 ライン入力 同軸デジタルオーディオ(S/PDIF)入力 ライン出力 同軸デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 *33、ライン出力(RCAジャック)×2(LおよびR)、外付ステレオスピーカ出力 マイク入力 モノラル、ミニジャック ヘッドフォン出力 ステレオ、ミニジャック ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子、コンポジット*32) *8 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 アンテナ入力(U/V混合、75Ω、同軸F型) ビデオ入力 ビデオ入力(コンポジット) オーディオ入力(L/R) ライン入力(RCAジャック)×2個(LおよびR) ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子、コンポジット*32) *8 バッテリ駆動時間 標準 *35 *36 *37 *43 約1.45時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *35 *36 約3.5/約2.9時間 電源 *16 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*41 消費電力 標準 約35W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00078 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし、結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 365(W)×250(D)×49(H)mm 質量 本体 *37 約4.2kg インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*44 主なインストールソフト Microsoft(R) Office XP Personal 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアをサポートしていない場合があります。 *1: バッテリ駆動時はクロック周波数が下がります。バッテリ駆動時のクロック周波数はLT900:800MHz、LT700、LT500:733MHz、LC900、LC500、LL750、LM500、LH700:700MHz、LJ700:533MHzとなります。 *2: 使用可能な増設メモリは次の通りです。LaVie TおよびLaVie J:PK-MM133SD128(128MB)、PK-MM133SD256(256MB)、PK-MM133SD512(512MB)、LaVie C:PK-UG-M025(128MB)、M026(256MB)、PK-MM133SD512(システムバス、動作周波数は100MHzになります)。LaVie LおよびLaVie M、LaVie Pro:PK-UG-M025、M026。 *3: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。 *5: Microsoft(R) 社のDirectX(R) 8.1に対応。 *6: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。 *8: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイ(またはTV)の同時表示可能(ビデオ再生画面除く)。拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ(またはTV)全体には表示されません。LaVie L、M、ProはTVと同時表示不可となります。 *9: 本機の液晶は26万色表示ですが、グラフィックアクセラレータのディザリングの機能により1,677万色表示を実現。 *10: 液晶画面のほぼ全体に画面拡大が可能です(LaVie Tでは、拡大表示の場合、縦横比が正しく表示されません。LaVie Jでは800×600での拡大時、一部黒枠表示が残ります。)。LaVie T、L、M、Proではスムージング機能により、文字や画像を滑らかに拡大します。 *11: 本体液晶ディスプレイまたはTV表示では1,280×1,024ドット、1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *12: 外付けスピーカ使用時は動作しません。 *14: LT700/2D、LT900/2D、LC900/2Dで100BASE-TX/10BASE-T(標準添付のPCカード)をご使用になる場合、PCカードスロットを1スロット占有します。 *15: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度は、IEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。 *16: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *18: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *19: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *21: 使用可能な距離は最大約3m(使用条件により異なる) *22: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBモードのフォーマットは不可です)。 *24: 1GB=10億バイトの換算値です。 *25: Windows(R) のシステムからは約27.83GBと認識されます。 *29: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。 *31: High Speed CD-RW媒体使用可能。1 - 4倍速のCD-RW媒体使用時、最大4倍速。 *32: 添付のビデオ変換ケーブル(S端子→コンポジット)が必要。 *33: デジタルオーディオ出力端子において接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCD・MDプレーヤ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメント)に準拠した信号を出力します。 *35: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *36: ACPIモードの場合の値(APMモードは未サポート)。 *37: LT900/2D以外は標準バッテリ搭載時です。 *41: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *43: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。詳しい測定条件については、下記をご参照ください。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定いたしました。 測定法a)、b)共通条件 1.「電源の管理のプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下の警告」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下の警告」を無効にする。 2.「電源の管理のプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ消耗の警告」・「電源レベルが次に達したらバッテリ消耗の警告で知らせる(C)」初期値の3%とする。 ・「警告の動作」の通知方法「音で知らせる」、「メッセージを表示する」のチェックボックスを外し、「音で知らせる」、「メッセージを表示する」を無効にする。 ・「電源レベル」の「警告後のコンピュータの動作(A)は「休止状態」とする。 3.デスクトップ上のアイコン:「NECオンラインお客様登録」は無しとする。 4.LCD輝度:最低輝度に設定。 測定法a)条件 1.動画再生ソフト:Windows Media Playerにて連続再生。 2.「電源の管理のプロパティ」・「電源設定」・「バッテリ使用時」の「電源の設定」の項目を全て「なし」に設定。 3.音量:「ミュート」に設定。 測定法b)条件 1.「電源の管理のプロパティ」・「電源設定」・「バッテリ使用時」の「電源の設定」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定。他の項目は「なし」に設定。 *44: 別売のWindows(R) XP Home Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。別売のWindows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *45: 機器構成により再生時にコマ落ちする場合があります。 *46: 録画時間は映像の内容によって前後する場合があります。bitcast browser(MPEG1録画)による最長録画時間は1番組あたり4時間です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VY10A/C-5 ●型 名 : VY10A/C ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/05/13 ●希望小売価格:\249,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー 超低電圧版 U7500*14 クロック周波数 1.06 GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次 2MB バスクロック システムバス 533MHz*34 メモリバス 533MHz*34 チップセット モバイル インテル(R) 945GMS Express チップセット セキュリティチップ *31 TPM v1.2準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量 1GB(最小構成時) スロット数 SO-DIMMスロット×1 最大容量 2GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM メインメモリより8 - 224MBを自動的に使用(Windows Vista(R) の場合)、メインメモリより8 - 128MBを自動的に使用(Windows(R) XPの場合) グラフィックアクセラレータ モバイル インテル(R) GMA 950(チップセットに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 *13 最大1,677万色(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *11 *12 *13 - ※(最大1,677万色) ※Windows(R) XPのみ、バーチャルスクリーン機能によりSXGA表示可能*46 サウンド機能 音源/サラウンド機能 モノラルスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル*16、ビームフォーミング*18)、省電力機能 通信機能 FAXモデム *40 標準内蔵[モデム:データ転送速度 最大56kbps*41(V.90対応)、FAX:データ転送速度 最大14.4kbps(V.17)] LAN 100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 入力機器 キーボード キーピッチ:17.55mm、キーストローク:2.5mm、JIS標準配列(85キー) ワンタッチスタートボタン 「ワンタッチスタートボタンの設定」*33を標準添付 ポインティングデバイス NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにより選択可能 スロット SDメモリーカード SDメモリカードスロット×1*22 PCカード TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)。PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB 3(右側面×1*47、左側面×2)、USB2.0対応 ディスプレイ(アナログ) 外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11 モジュラコネクタ×1 LAN RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力 ステレオミニジャック×1*7 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 電源 バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約14W(※Windows Vista(R) Businessの測定値)、約14W(※Windows(R) XP Professionalの測定値) 最大 *29 約40W(※Windows Vista(R) Businessの測定値)、約40W(※Windows(R) XP Professionalの測定値) エネルギー消費効率 *3 l区分 0.0004(2007年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows Vista(R) Businessの測定値)、l区分 0.0004(2007年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) XP Professionalの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 268.0(W)×217.0(D)×27.0 - 38.6*6(H)mm 質量 本体 *8 約958g(リチウムイオンバッテリ(M)含む)*38 セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示素子 LCDドット抜け*23】:0.00034%以下、【加速度センサ】:落下や振動を検知できる加速度センサを搭載*30、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows Vista(R) )、スタンバイ状態(Windows(R) XP)、休止状態)、【主な添付品】:ACアダプタ(ウォールマウントプラグ付)*32、アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM*17、印刷マニュアル類、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *6: 最薄部 - 最厚部の厚さです。ゴム足部などの突起部は除きます。UltraLite タイプVMおよびUltraLite タイプVCでリチウムイオンバッテリ(L)を装着した場合は最厚部56.7mm(VY93M/CW-5は59.6mm)となります。 *7: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *8: PCカード、SDメモリーカードは未装着です。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *16: 録音中にスピーカが引き起こすハウリングを軽減する機能です。 *17: セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能なDVD/CDドライブ(Windows Vista(R) をインストールする場合は、DVD-ROMドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブまたはDVDスーパーマルチドライブのいずれか)が必要です。 *18: ステレオマイク使用時にこの機能を有効にすると、マイクを向けていない方向からのノイズを軽減させることができます。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードをダイナミックに変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。Windows Vista(R) は「SDHCメモリーカード」が使用可能です。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://nec8.com/products/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29: メモリ1GB、HDD 80GB、DVD/CDドライブなしの構成で測定しています。 *30: 本機能により、パソコン本体の落下によりHDDが損傷する可能性を低減する効果が期待できます(HDDの損傷を完全に防止するものではありません)。 *31: プリインストールのWindows Vista(R) Business、Windows(R) XP Professionalで使用可能です(再セットアップ用媒体/再セットアップ用バックアップイメージを使用して再セットアップしたOSを含む)。 *32: 薄型ACアダプタ(ウォールマウントプラグ、ストレートケーブル付)が添付されます。 *33: 任意のアプリケーションの起動を可能にするワンタッチスタートボタン機能を、指定されたキー(「Fn」+「1」、「Fn」+「2」の2つ)に設定可能です。 *34: BIOSセットアップユーティリティで低消費電力モード(システムバス400MHz/メモリバス400MHz)に設定可能です。低消費電力モードで稼動させることにより、バッテリ消費を抑制することができます。 *38: 最小構成時の質量です。リチウムイオンバッテリ(L)搭載時は+220g、「FeliCaポート」&2.5型HDD搭載時は+96g、内蔵指紋センサ(ライン型)&2.5型HDD搭載時は+80gとなります。 *40: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。内蔵FAXモデムは、海外でも使用できます。利用可能な地域など詳細は http://nec8.com/products/versapro/modem.html にてご確認ください。 *41: 56kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は最大33.6kbpsとなります。 *46: Windows Vista(R) では、バーチャルスクリーン機能は使用できません。 *47: USBポートのうち、右側面1ポートは挿抜耐性を強化したコネクタを採用しています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
■Mate 仕様一覧 項目 省スペース型 SmallOffice向けモデル NetPCモデル 型名*1 MA66H/L MA66H/Z CPU インテル(R) Celeron(TM)プロセッサ クロック周波数 667MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 128KB(CPU内蔵) システムバス 66MHz(メモリバス:100MHz) チップセット Intel(R) 810E Chipset 表 示 機 能 ディスプレイキャッシュ 4MB ビデオRAM 8〜11MB(メインメモリと共用) グラフィックアクセラレータ Intel(R) 810E Chipsetに内蔵 グラフィック表示*3 *20 640×480ドット 最大1,677万色 800×600ドット 最大1,677万色 1,024×768ドット 最大1,677万色 1,280×1,024ドット 最大1,677万色 1,600×1,200ドット 最大256色 表示素子 − サ ウ ン ド 機 能 サウンド機能 PCM録音再生機能内蔵 ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) サンプリングレート(8〜48KHz) スピーカ モノラルスピーカ内蔵 イ ン タ | フ ェ イ ス USB*5 2(本体前面×1、本体背面×1)[USB接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] パラレル*15 D-sub25ピン シリアル*16 D-sub9ピン ディスプレイ アナログRGB ミニD-sub15ピン デジタルRGB DFP20ピン PS/2 ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、キーボード及びマウスで占有済] 通信関連 RJ45(100BASE-TX / 10BASE-T)LANコネクタ(LAN選択時)または、RJ11モジュラーコネクタ(FAXモデム選択時) サウンド関連 ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)、マイク入力(モノラル、ミニジャック)、ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック) その他 − 保守用FDDコネクタ 内蔵3.5型ベイ[空き]*10 1スロット(標準HDDで占有済)[0] 拡 張 ス ロ ッ ト PCIスロット[空き]*10 2スロット(ハーフ×2[2]*6 1スロット(ハーフ)[1] PCカードスロット[空き]*12 − 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力*7(最大拡張時) 約29W (最大約64W) 約29W (最大約62W) エネルギー消費効率(本体)*7 R区分 0.013 R区分 0.012 電波障害対策 VCCI classB 外形寸法(本体) 86(W)×320(D)×316(H)mm(スタビライザ含まず)、 155(W)×320(D)×316(H)mm(スタビライザ含む) 質量(本体)*7 約6.9Kg 約5.9Kg 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) サポート別売りOS*8 Windows(R)2000 Professional/Server*14、Windows(R) Millennium Edition 、Windows NT(R) Workstation/Server 4.0 *14、Windows(R) 98 Second Edition *9、Windows(R) 98 *9 主な添付品*18 マニュアル、サービスコンセント付電源ケーブル、保証書、アース線、スタビライザ、バックアップCD-ROM 以下の各項目の太字はベースモデルの仕様となっております。各項目から一つ選択することで、仕様を変更できます。また■色の項目はフリーセレクションのみのメニューとなります。(一部スマートセレクションでも選択可) セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | メモリ*35 64MB ECC無しSDRAM、 PC100、64MB DIMM 128MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM 192MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM+64MB DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM 512MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM ×2 最大メモリ(メインRAM)*36 512MB[DIMMスロット×2] ハードディスク*37 10GB − 20GB 約20GB、Ultra ATA-66対応、SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-66対応、SMART機能対応 60GB 約60GB、Ultra ATA-66対応、SMART機能対応 CD-ROM/ CD-R/RW *39 CD-ROM 最大40倍速 − CD-R/RW*40 読み込み:最大32倍速(CD-ROM時)、書き込み:CD-R最大8倍速、CD-RW4倍速 − 無し − CD無し FDD/SDD FDD*31 3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応) FDD無し SDD*41 スーパーディスクドライブ(120MB)、3.5型フロッピーディスク読み込み可能 − 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power ON機能標準装備 FAXモデム モデム:最大56Kbps(V.90、K56flex時)/最大33.6Kbps(V.34時)、FAX:最大14.4Kbps(V.17時) キーボード USB 109キーボード JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付、USBバスパワードハブ(2ポート)*38、USBインターフェイス、外形寸法:472(W)×179(D)×39(H)mm、質量:約1.2Kg、USBスクロールマウス付き PS/2 109キーボード JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付、PS/2インターフェイス、外形寸法:456(W)×169(D)×40(H)mm、質量:約0.9Kg、PS/2スクロールマウス付き USB 小型キーボード JIS標準配列(英数、かな)、テンキー無し、USBバスパワードハブ(2ポート)*38、USBインターフェイス、外形寸法:370(W)×178(D)×40(H)mm、質量:約1.0Kg、USBスクロールマウス付き テンキー付きPS/2小型キーボード JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付、PS/2インターフェイス、外形寸法:382(W)×189(D)×39(H)mm、質量:約0.9Kg、PS/2スクロールマウス付き USB 98配列キーボード JS標準配列(英数、かな)、98配列、テンキー付、USBバスパワードハブ(2ポート)*38、USBインターフェイス、外形寸法:472(W)×179(D)×39(H)mm、質量:約1.1Kg、USBスクロールマウス付き SCSIボード*32 Ultra SCSIインターフェイスボード(Wide対応) Wide対応、外部68ピン、内部50/68ピン − 国際エネルギースタープログラム 対応*39 *40 省電力モード(休止状態またはシステムスタンバイ)を「20 分」に設定42 非対応 省電力モード(システムスタンバイ及び休止状態)を「なし」に設定 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 【本体部分】 *1: セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイによっては、表示できないことがあります。 *5: Microsoft(R) Windows NT(R)4.0を選択した場合は、USBキーボード及びUSBハブ付LCD以外のUSB関連拡張機器は利用できません。 *6: SDDを選択した場合は、PCIスロット#2は160mm以下のPCIボードのみ増設可能です。 *7: Windows(R) 2000(マイクロタワー型は、Windows(R) 98 Second Edition)、最小容量メモリ(エネルギー消費効率は最大容量)、最小容量HDD(質量は最大容量)、LAN、CD-ROM(無しモデルは無し)、FDD(無しモデルは無し)、USB109キーボード(マイクロタワーはPS/2 109キーボード)の構成にて測定。(増設HDD、SCSI は無し) *8: プリインストールされているOS(OSセレクタブルモデルは選択されたOS)以外のOSを使用する場合は、本体標準添付のモジュールが必要となります。マイクロタワー型で、Windows(R) Millennium Editionを使用する場合は、「NEC PCへのWindows(R) Millennium Edition導入ガイド」が必要となります。 *9: Windows(R) Millennium EditionインストールモデルまたはWindows(R) 98 Second Editionインストールモデルでは、利用することはできません。ただし、PC98-NXシリーズ英語版Windows (R) 98 Second Editionキット(PS-NX9010-C2)は、当社ホームページ121ware.comで提供するドライバを使用することにより利用できます。 *10: 選択される構成によっては、空きスロットを使用する場合があります。 *12: 別売りWindows NT(R) 4.0をインストールした場合は使用不可能。 *14: Net PC モデルでは、Windows(R) 2000 Server、Windows NT(R) Server 4.0は使用できません。 *15: 使用するソフトウェアによっては、動作環境としてパラレル/シリアルポートが必須の場合があります。 *16: ロングサイズのPCI ボードをスロット#2または#4に実装した際、内部ケーブルと接触する場合があります。その際はスロット#1または#3をご使用こださい。 *20: Windows(R) Millennium Editionをご使用になる場合、セットアップ時に800×600ドット以上の解像度のディスプレイが必要となります。 【セレクションメニュー部分】 *31: 3モード(720KB、1.2MB、1.44MB)に対応。なお、Windows(R) Millennium Edition、Windows(R) 2000 Professionalでの1.2MBへの対応は、ドライバのセットアップが必要。(標準添付)なお、1.2MBはWindows(R) Millennium EditionおよびWindows(R) 98 Second Edition上ではフォーマット不可。 *32: PCIスロット1つ使用。 *35: ミニタワー以外はビデオRAMとしても使用。 *36: メインRAM のセレクションメニューによっては標準実装されているメモリを取り外す必要があります。 *37: Windows (R) 2000 Professionalは、4GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済。Windows NT (R) 4.0は、4GBがFAT16、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) Millennium Editionモデルは、4GBがFAT32、残りはFAT32でフォーマット済み。Windows (R)98 Second Editionモデルは2GBがFAT16フォーマット済、残りはFAT32フォーマット済。 *38: USB コネクタから100mA以下の電力を消費する機器のみ接続できます。 *39: 一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、又は休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。但し、ボックスレスは省電力モード(システムスタンバイ、又は休止状態)に入らず、全てのOSで対応。 *40: Windows(R) Millennium Edition、Windows(R) 2000モデルのみ。 *41: Windows(R) Millennium Editionでは、1.2MB のフロッピーディスクの読み書き、フォーマット不可。 *42: スーパースリムタワー型でWindows(R) 2000 Professionalの場合のみシステムスタンバイとなります。