サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ディスプレイの検索結果
ディスプレイの省電力機能 [1007021009] 本機は、VESA(Video Electronics Standards Association)で定義されているディスプレイの省電力モード(DPMS:Display Power Management Signaling)に対応しています。 工場出荷時の設定は、マウスやキーボードからの入力がない状態が続くと、約10分でディスプレイの電源を切るように設定されています。 参照 ディスプレイの省電力機能 Windowsのヘルプ チェック 省電力機能に対応していないディスプレイでは、本機能は使用できません。ディスプレイに損傷を与える可能性がありますので、ご利用の前にディスプレイに添付のマニュアルをご覧ください。 「電源オプション」の「ディスプレイの電源を切る」時間の設定と「個人設定」の「スクリーンセーバー」タブの「スクリーンセーバー」の「待ち時間」に同じ時間を設定しないでください。 メモ本機は、省電力のため自動的にスリープ状態になるように設定してあります。ディスプレイの省電力機能
ディスプレイの省電力機能 [1006021009] 本機は、VESA(Video Electronics Standards Association)で定義されているディスプレイの省電力モード(DPMS:Display Power Management Signaling)に対応しています。 工場出荷時の設定は、マウスやキーボードからの入力がない状態が続くと、約10分でディスプレイの電源を切るように設定されています。 ディスプレイの省電力機能 Windowsのヘルプ 省電力機能に対応していないディスプレイでは、本機能は使用できません。ディスプレイに損傷を与える可能性がありますので、ご利用の前にディスプレイに添付のマニュアルをご覧ください。 「電源オプション」の「ディスプレイの電源を切る」時間の設定と「個人設定」の「スクリーンセーバー」タブの「スクリーンセーバー」の「待ち時間」に同じ時間を設定しないでください。 本機は、省エネルギーのため自動的にスリープ状態になるように設定してあります。ディスプレイの省電力機能
ディスプレイの省電力機能 [1007021009] 本機は、VESA(Video Electronics Standards Association)で定義されているディスプレイの省電力モード(DPMS:Display Power Management Signaling)に対応しています。 工場出荷時の設定は、マウスやキーボードからの入力がない状態が続くと、約10分でディスプレイの電源を切るように設定されています。 ディスプレイの省電力機能 Windowsのヘルプ 省電力機能に対応していないディスプレイでは、本機能は使用できません。ディスプレイに損傷を与える可能性がありますので、ご利用の前にディスプレイに添付のマニュアルをご覧ください。 「電源オプション」の「ディスプレイの電源を切る」時間の設定と「個人設定」の「スクリーンセーバー」タブの「スクリーンセーバー」の「待ち時間」に同じ時間を設定しないでください。 本機は、省電力のため自動的にスリープ状態になるように設定してあります。ディスプレイの省電力機能
別売のディスプレイを使う [1006021004] 本機には別売のディスプレイも接続することができます。 別売のディスプレイを使用する場合は、「表示できる解像度と表示色」を参考に、適合するディスプレイを使用してください。 お使いになるディスプレイのインターフェイスによって接続するコネクタが異なります。 それぞれのインターフェイスに接続できるコネクタは次のとおりです。 アナログインターフェイスのディスプレイを接続する場合 本体のアナログRGBコネクタに接続してください。 デジタルインターフェイスのディスプレイを接続する場合 GeForce GT 435Mモデルの場合 GeForce GT 435MボードのDMS-59コネクタに、添付のデジタルケーブル(デュアルディスプレイ対応)を接続する必要があります。 上記以外のモデルの場合 本機のDVI-Dコネクタに接続してください。 本体がディスプレイに合わせて正しく設定されていないと、ディスプレイに何も表示されないことがあります。 接続するDVIコネクタ 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「◆本体背面」 タイプME タイプMA 表示するディスプレイを切り替えて使う 「表示するディスプレイの切り替え、または、表示モードを1つのディスプレイに戻す」 同じ画面を2台のディスプレイに表示する 「クローンモード機能を使う」 2台のディスプレイを1つの画面として表示する 「デュアルディスプレイ機能を使う」別売のディスプレイを使う
別売のディスプレイを使う [11F7021004] 本機には別売のディスプレイも接続することができます。 別売のディスプレイを使用する場合は、「表示できる解像度と表示色」を参考に、適合するディスプレイを使用してください。 お使いになるディスプレイのインターフェイスによって接続するコネクタが異なります。 それぞれのインターフェイスに接続できるコネクタは次のとおりです。 アナログインターフェイスのディスプレイを接続する場合 本体のアナログRGBコネクタに接続してください。 デジタルインターフェイスのディスプレイを接続する場合 GeForce GT 435Mモデルの場合 GeForce GT 435MボードのDMS-59コネクタに、添付のデジタルケーブル(デュアルディスプレイ対応)を接続する必要があります。 上記以外のモデルの場合 本体、またはPCI Express x16スロットのデジタルディスプレイ用コネクタに接続してください。 本体がディスプレイに合わせて正しく設定されていないと、ディスプレイに何も表示されないことがあります。 接続するDVIコネクタ 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「◆本体背面」 タイプME タイプMB タイプML タイプMA タイプMR 表示するディスプレイを切り替えて使う 「表示するディスプレイの切り替え、または、表示モードを1つのディスプレイに戻す」 タイプME タイプMB タイプMA 同じ画面を2台のディスプレイに表示する 「クローンモード機能を使う」 タイプME タイプMB タイプMA 2台のディスプレイを1つの画面として表示する 「デュアルディスプレイ機能を使う」 タイプME タイプMB タイプMA別売のディスプレイを使う
ディスプレイを接続する [1085021004] 本機の外部ディスプレイコネクタに、別売の外部ディスプレイを接続する場合、次の手順で接続してください。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る ディスプレイ用ケーブルを本機のアナログRGBコネクタ()に差し込んで、ネジを回して固定する アナログRGBコネクタの位置について 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「◆本体背面」 別売のディスプレイの電源コードを、電源コネクタに差し込む 詳しくは別売のディスプレイのマニュアルをご覧ください。 以上で別売のディスプレイの接続は完了です。別売のディスプレイを使う
別売のディスプレイを使う [1207021004] 本機の外部ディスプレイコネクタに、別売の外部ディスプレイを接続する場合、次の手順で接続してください。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る ディスプレイ用ケーブルを本機のアナログRGBコネクタ()に差し込んで、ネジを回して固定する アナログRGBコネクタの位置について 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「◆本体背面」 別売のディスプレイの電源コードを、電源コネクタに差し込む 詳しくは別売のディスプレイのマニュアルをご覧ください。 以上で別売のディスプレイの接続は完了です。別売のディスプレイを使う
ディスプレイに合わせた設定 [2007021208] 外部ディスプレイ使用時に、表示が適切でない場合やプラグ&プレイに対応していないディスプレイを使用しているときは、次の操作を行ってください。 プラグ&プレイに対応したディスプレイを使用しても、ディスプレイの情報が反映されない場合があります。その場合も、次の操作を行ってください。 ●お使いのディスプレイにドライバが用意されている場合 ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ドライバのインストールを行ってください。 ●お使いのディスプレイにドライバが用意されていない場合 次の手順で設定を行ってください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」の「画面の解像度の調整」をクリック 外部ディスプレイのモニタアイコンをクリックし、「詳細設定」をクリック 「モニター」タブをクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバー」タブをクリックし、「ドライバーの更新」ボタンをクリック 「ドライバー ソフトウェアの更新」が表示されます。 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリック 「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリック 「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外す 「製造元」と「モデル」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 一覧に、接続したディスプレイのモデルが表示されない場合は、「製造元」欄で「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」欄で接続したディスプレイに対応した解像度を選択してください。 「閉じる」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 以上でディスプレイの設定は完了です。ディスプレイに合わせた設定
ディスプレイに合わせた設定 [2007021208] 外部ディスプレイ使用時に、表示が適切でない場合やプラグ&プレイに対応していないディスプレイを使用しているときは、次の操作を行ってください。 プラグ&プレイに対応したディスプレイを使用しても、ディスプレイの情報が反映されない場合があります。その場合も、次の操作を行ってください。 ●お使いのディスプレイにドライバが用意されている場合 ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ドライバのインストールを行ってください。 ●お使いのディスプレイにドライバが用意されていない場合 次の手順で設定を行ってください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」の「画面の解像度の調整」をクリック 外部ディスプレイのモニタアイコンをクリックし、「詳細設定」をクリック 「モニター」タブをクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバー」タブをクリックし、「ドライバーの更新」ボタンをクリック 「ドライバー ソフトウェアの更新」が表示されます。 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリック 「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリック 「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外す 「製造元」と「モデル」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 一覧に、接続したディスプレイのモデルが表示されない場合は、「製造元」欄で「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」欄で接続したディスプレイに対応した解像度を選択してください。 「閉じる」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 以上でディスプレイの設定は完了です。ディスプレイに合わせた設定
ディスプレイに合わせた設定 [2007021208] 外部ディスプレイ使用時に、表示が適切でない場合やプラグ&プレイに対応していないディスプレイを使用しているときは、次の操作を行ってください。 チェック プラグ&プレイに対応したディスプレイを使用しても、ディスプレイの情報が反映されない場合があります。その場合も、次の操作を行ってください。 お使いのディスプレイにドライバが用意されている場合 ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ドライバのインストールを行ってください。 お使いのディスプレイにドライバが用意されていない場合 次の手順で設定を行ってください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」の「画面の解像度の調整」をクリック 外部ディスプレイのモニタアイコンをクリックし、「詳細設定」をクリック 「モニター」タブをクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバー」タブをクリックし、「ドライバーの更新」ボタンをクリック 「ドライバー ソフトウェアの更新」が表示されます。 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリック 「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリック 「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外す 「製造元」と「モデル」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 一覧に、接続したディスプレイのモデルが表示されない場合は、「製造元」欄で「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」欄で接続したディスプレイに対応した解像度を選択してください。 「閉じる」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 以上でディスプレイの設定は完了です。ディスプレイに合わせた設定