検索結果

    放電の検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV267VZAL ●型 名 : GV267V/L ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/09/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー クロック周波数   2.66GHz(インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジーに対応:最大3.20GHz) コア数/スレッド数   4コア/4スレッド キャッシュメモリ 3次   8MB バスクロック システムバス   2.5GT/s DMI*3 メモリバス   1333MHz チップセット   インテル(R) H55 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *6 *7 *9 *10 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *6 *7 *9 *10 DIMMスロット×4[空き:セレクションにより0または2] 最大容量 *6 *7 *9 *10 16GB*14 表示機能 内蔵ディスプレイ   セレクションメニューにて選択可能。※詳細は、ディスプレイセレクションメニューをご覧ください。 ビデオRAM *28 メインメモリが4GBの場合:最大2783MB*11 *12、メインメモリが8GBの場合:最大4095MB*11 *12 グラフィックアクセラレータ   NVIDIA(R) GeForce(R) GT 330 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *19 最大1677万色(HDMI接続時*25)[対応映像方式:480p] 800×600ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,024×768ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,280×720ドット *19 最大1677万色(HDMI接続時*25)[対応映像方式:720p] 1,280×768ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,280×1,024ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F23W1A(W)選択時]のみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,440×900ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F19W1A(S)選択時]のみ*23)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,600×1,200ドット *19 最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,680×1,050ドット *19 最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,920×1,080ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F23W1A(W)選択時]のみ*23)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25)[対応映像方式:1080p/1080i] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   セレクションメニューのディスプレイの選択により異なります 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、マイ チョイスボタン、ECOボタン、ズームボタン付き) マウス   USBレーザーマウス(横スクロール機能付き*51) ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *91 *92 *93 *94 【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約55GB/約18GB、[Dドライブ]約919GB/約919GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約55GB/約18GB、[Dドライブ]約453GB/約453GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約852GB/約814GB、[Dドライブ]約65GB/約65GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約386GB/約348GB、[Dドライブ]約65GB/約65GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *100 *101 *102 セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*103]:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*103]:最大40倍速 CD-R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え]:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え]:最大40倍速 CD-RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え*104]:最大10倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え*104]:最大10倍速 DVD-ROM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速 DVD-R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え*105]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速、[書込み/書換え*105]:最大16倍速 DVD+R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速、[書込み/書換え]:最大16倍速 DVD-RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え*108]:最大6倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え*108]:最大6倍速 DVD+RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速 DVD-RAM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*109]:最大12倍速、[書込み/書換え*109]:最大12倍速*111、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*109]:最大5倍速、[書込み/書換え*109]:最大5倍速*110 DVD-R(2層) *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*106]:最大8倍速、[書込み/書換え*107]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*106]:最大8倍速、[書込み/書換え*107]:最大8倍速 DVD+R(2層) *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速 BD-ROM *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大8倍速 BD-R(1層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し*112]:最大8倍速、[書込み/書換え*112]:最大6倍速 BD-R(2層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し*112]:最大8倍速、[書込み/書換え*112]:最大6倍速 BD-RE(1層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大6倍速、[書込み/書換え*113]:最大2倍速 BD-RE(2層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大6倍速、[書込み/書換え*113]:最大2倍速 スロット メモリーカード   7メディア対応カードスロット×1*66[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)*67 *68、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*69、xD-ピクチャーカード*70、スマートメディア*71、コンパクトフラッシュ、マルチメディアカード*72、マイクロドライブ*73] PCI   PCI Express x16スロット*40(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:セレクションにより1または0]、PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:セレクションにより2または1] インターフェイス USB *55 セレクションメニューにて選択可能。「無し」、「USB 3.0インターフェイスボード」のいずれか選択。USB 3.0インターフェイスボードを選択しない場合:USB 2.0×8、USB 3.0インターフェイスボードを選択した場合:USB 3.0×2*52、USB 2.0×8 ディスプレイ(デジタル)   DVI-I(29ピン、HDCP対応*56、デュアルリンク対応*59)×1*57 *58、HDMI出力端子×1*21 PS/2   ミニDIN6ピン×1*60 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*62 マイク入力 *64 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(BD/DVD/CDドライブで占有済)[空き:0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き:0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約48W*89 最大   約267W*89 スリープ状態時   約4W*89 エネルギー消費効率 *77 U区分 0.29(AAA) PCグリーンラベル *76 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   98(W)×401(D)×343(H)mm*74、220(W)×401(D)×343(H)mm(スタビライザ設置時) キーボード   392(W)×154(D)×32(H)mm 質量 本体   約9.4kg*89 キーボード   約750g マウス   約100g インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 *2 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 *2 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 ディスプレイ:セレクションメニュー   「無し*81 *83」、「23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]」、「19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]」のいずれか選択。【23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]の場合】[表示寸法(アクティブ表示エリア)]510(W)×287(H)mm、[画素ピッチ]0.266mm、[表示色]最大約1670万色、[表示解像度]1920×1080ドット、1680×1050ドット*191、1440×900ドット*191、1280×1024ドット*191、1280×768ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、1920×1080ドット、1680×1050ドット*191、1440×900ドット*191、1280×1024ドット*191、1280×768ドット*191、1280×720ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p/480i、[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*192、シングルリンク対応)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1、HDMI入力端子×1、[消費電力]約55W、[外形寸法]546(W)×222(D)×379(H)mm、[質量]約5.6kg、[LCDドット抜けの割合*193]0.00020%以下、[備考]ステレオスピーカ(2W+2W)、【19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]の場合】 [表示寸法(アクティブ表示エリア)]408(W)×255(H)mm、[画素ピッチ]0.284mm、[表示色]最大約1670万色、[表示解像度]1440×900ドット、1280×768ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*192、シングルリンク対応)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1、[消費電力]約42W、[外形寸法]440(W)×210(D)×361(H)mm、[質量]約4.9kg、[LCDドット抜けの割合*193]0.00018%以下、[備考]ステレオスピーカ(1W+1W) メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *6 *7 *9 *10 「4GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)*17」、「8GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×4、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *30 「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *100 *101 *102 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]」、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*31 *81」のいずれか選択。 スピーカ:セレクションメニュー   23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]の場合:液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(2W+2W))、19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]の場合:液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(1W+1W)) 主なソフトウェア:セレクションメニュー   「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2010*78」、「Microsoft(R) Office Home and Business 2010*78」のいずれか選択。 ソフトウェアパック:セレクションメニュー   標準ソフトウェアパック 補足情報   【SSD*29】:セレクションメニューにて選択可能。「無し」、「約62GB(Serial ATA)」のいずれか選択。 下記注意は、全モデル共通です。仕様一覧にて該当の項目のみご参照ください。仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: DMIはDirect Media Interfaceの略です。 *6: 増設メモリは、PC-AC-ME049C(4GB、PC3-10600)、PC-AC-ME051C(2GB、PC3-10600)を推奨します。 *7: 他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *9: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *10: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *11: グラフィックスメモリは、専用グラフィックスメモリとメインメモリの一部の両方を使用します。 *12: グラフィックボード上に1024MB搭載。 *14: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を4枚実装する必要があります。 *17: 4つのメモリスロットにメモリ3枚を搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *19: 本体添付ディスプレイ(選択時)の最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *21: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *23: 本体添付ディスプレイ(選択時)のフレームレートコントロールにより実現。 *24: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *25: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、1920×1080ドットと1680×1050ドットと1440×900ドットの解像度については商品ご購入時に選択できるディスプレイでのみ動作検証を行っております。 *28: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *31: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *40: 抜け防止ロック機構付き。 *51: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *52: 接続したUSB 3.0対応機器の転送速度は最大2.5Gbps(理論値)になります。また、接続したUSB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)となります。 *55: USBポートの電源供給能力は、USB 3.0の場合、1ポートあたりの動作時が最大900mA、USB 2.0の場合、1ポートあたりの動作時が最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *56: HDCPとは“High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *57: 本機のDVI端子はご購入時に選択できるディスプレイのみ動作確認を行っております。 *58: I/Oプレート部に搭載されているDVI-Dコネクタはご利用できません。 *59: ディスプレイ(選択時)との組み合わせでは、シングルチャネルで動作します。 *60: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *62: ディスプレイ(選択時)に添付のオーディオケーブルを接続します。 *64: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *66: すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *67: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *68: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましてはホームページ(http://121ware.com/catalog/taioukiki/)をご覧ください。 *69: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *70: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *71: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードは使用できません。 *72: Keitaide-Music機能(UDAC-MBプロトコル)には対応しておりませんので、著作権保護機能のある音楽データは取り扱いできません。 *73: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *74: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *76: PC3R「PC グリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、ホームページ(http://www.pc3r.jp/)をご覧ください。 *77: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *78: 本製品はマニュアルを添付しております。 *81: ブルーレイディスクドライブ選択時、「ディスプレイ選択:無し」の構成は選択できません。 *83: 著作権保護コンテンツ(市販あるいはデジタル放送が録画されたDVD、ブルーレイディスク、ネットワーク上の他の機器から配信されるデジタル放送の録画番組など)を再生するには、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)に対応したディスプレイを使用してください。 *89: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、メモリ8GB(2GB×4)、ブルーレイディスクドライブ、SSD約62GB、ハードディスク約1TB(高速7200回転/分)、NVIDIA(R) GeForce(R) GT 330、USB 3.0インターフェイスボードの構成にて測定。消費電力は、23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]を接続して測定。 *91: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *92: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *93: SSD搭載モデルは、CドライブにSSDを割り当てています。 *94: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、標準ソフトウェアパック、Microsoft(R) Office Home and Business 2010の構成にて測定。 *100: 【光ドライブに関するご注意事項(2010年9月発表VALUESTAR Gシリーズ)】<■すべての光ドライブ共通>※ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプNでインテル(R) Celeron(R) プロセッサーを選択した場合、およびタイプL(e)でメモリ2GB(2GB×1)を選択した場合)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプNでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※この機種の「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」にはAVCHD対応機能が含まれておりません。AVCHD形式のDVDは「Windows Media(R) Player」で再生でき、「Windows Live(TM) ムービー メーカー」でパソコンに取り込めます。ただし、DVDに保存する場合はSD(標準)解像度となります。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプL(s)、タイプL(e)でメモリ4GB(2GB×2)を選択した場合、およびVALUESTAR G タイプNのうち、インテル(R) Core(TM) i5/i3プロセッサーを搭載した、「地上デジタル放送」モデル、TV機能のないモデル)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプNでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプW、およびVALUESTAR G タイプNのうち、「地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送」、「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合、「地上デジタル放送」モデルを除く)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)を使用できます。AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。<■ブルーレイディスクドライブについて>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)・ブルーレイディスクを使用できます。VALUESTAR G タイプW、およびタイプNでは、AVCHD形式の8cmDVD・ブルーレイディスクを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。※BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Roxio BackOnTrack」、「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」および「SmartVision」(「地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送」、「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合)、「Windows Media(R) Center」(タイプNで「地上デジタル放送」を選択した場合)となります。 *101: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *102: 8cmディスクはご使用になれません。 *103: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *104: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *105: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *106: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *107: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *108: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *109: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *110: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *111: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込みに対応したDVD-RAMディスクが必要です。 *112: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *113: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *191: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *192: HDCPとは“High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *193: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV267VZGL ●型 名 : GV267V/L ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/09/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー クロック周波数   2.66GHz(インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジーに対応:最大3.20GHz) コア数/スレッド数   4コア/4スレッド キャッシュメモリ 3次   8MB バスクロック システムバス   2.5GT/s DMI*3 メモリバス   1333MHz チップセット   インテル(R) H55 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *6 *7 *9 *10 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *6 *7 *9 *10 DIMMスロット×4[空き:セレクションにより0または2] 最大容量 *6 *7 *9 *10 16GB*14 表示機能 内蔵ディスプレイ   セレクションメニューにて選択可能。※詳細は、ディスプレイセレクションメニューをご覧ください。 ビデオRAM *28 メインメモリが4GBの場合:最大2783MB*11 *12、メインメモリが8GBの場合:最大4095MB*11 *12 グラフィックアクセラレータ   NVIDIA(R) GeForce(R) GT 330 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *19 最大1677万色(HDMI接続時*25)[対応映像方式:480p] 800×600ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,024×768ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,280×720ドット *19 最大1677万色(HDMI接続時*25)[対応映像方式:720p] 1,280×768ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,280×1,024ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F23W1A(W)選択時]のみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,440×900ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F19W1A(S)選択時]のみ*23)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,600×1,200ドット *19 最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,680×1,050ドット *19 最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,920×1,080ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F23W1A(W)選択時]のみ*23)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25)[対応映像方式:1080p/1080i] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   セレクションメニューのディスプレイの選択により異なります 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、マイ チョイスボタン、ECOボタン、ズームボタン付き) マウス   USBレーザーマウス(横スクロール機能付き*51) ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *91 *92 *93 *94 【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約55GB/約18GB、[Dドライブ]約919GB/約919GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約55GB/約18GB、[Dドライブ]約453GB/約453GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約852GB/約814GB、[Dドライブ]約65GB/約65GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約386GB/約348GB、[Dドライブ]約65GB/約65GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *100 *101 *102 セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*103]:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*103]:最大40倍速 CD-R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え]:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え]:最大40倍速 CD-RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え*104]:最大10倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え*104]:最大10倍速 DVD-ROM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速 DVD-R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え*105]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速、[書込み/書換え*105]:最大16倍速 DVD+R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速、[書込み/書換え]:最大16倍速 DVD-RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え*108]:最大6倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え*108]:最大6倍速 DVD+RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速 DVD-RAM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*109]:最大12倍速、[書込み/書換え*109]:最大12倍速*111、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*109]:最大5倍速、[書込み/書換え*109]:最大5倍速*110 DVD-R(2層) *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*106]:最大8倍速、[書込み/書換え*107]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*106]:最大8倍速、[書込み/書換え*107]:最大8倍速 DVD+R(2層) *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速 BD-ROM *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大8倍速 BD-R(1層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し*112]:最大8倍速、[書込み/書換え*112]:最大6倍速 BD-R(2層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し*112]:最大8倍速、[書込み/書換え*112]:最大6倍速 BD-RE(1層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大6倍速、[書込み/書換え*113]:最大2倍速 BD-RE(2層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大6倍速、[書込み/書換え*113]:最大2倍速 スロット メモリーカード   7メディア対応カードスロット×1*66[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)*67 *68、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*69、xD-ピクチャーカード*70、スマートメディア*71、コンパクトフラッシュ、マルチメディアカード*72、マイクロドライブ*73] PCI   PCI Express x16スロット*40(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:セレクションにより1または0]、PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:セレクションにより2または1] インターフェイス USB *55 セレクションメニューにて選択可能。「無し」、「USB 3.0インターフェイスボード」のいずれか選択。USB 3.0インターフェイスボードを選択しない場合:USB 2.0×8、USB 3.0インターフェイスボードを選択した場合:USB 3.0×2*52、USB 2.0×8 ディスプレイ(デジタル)   DVI-I(29ピン、HDCP対応*56、デュアルリンク対応*59)×1*57 *58、HDMI出力端子×1*21 PS/2   ミニDIN6ピン×1*60 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*62 マイク入力 *64 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(BD/DVD/CDドライブで占有済)[空き:0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き:0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約48W*89 最大   約267W*89 スリープ状態時   約4W*89 エネルギー消費効率 *77 U区分 0.29(AAA) PCグリーンラベル *76 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   98(W)×401(D)×343(H)mm*74、220(W)×401(D)×343(H)mm(スタビライザ設置時) キーボード   392(W)×154(D)×32(H)mm 質量 本体   約9.4kg*89 キーボード   約750g マウス   約100g インストールOS   Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版*1 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 ディスプレイ:セレクションメニュー   「無し*81 *83」、「23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]」、「19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]」のいずれか選択。【23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]の場合】[表示寸法(アクティブ表示エリア)]510(W)×287(H)mm、[画素ピッチ]0.266mm、[表示色]最大約1670万色、[表示解像度]1920×1080ドット、1680×1050ドット*191、1440×900ドット*191、1280×1024ドット*191、1280×768ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、1920×1080ドット、1680×1050ドット*191、1440×900ドット*191、1280×1024ドット*191、1280×768ドット*191、1280×720ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p/480i、[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*192、シングルリンク対応)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1、HDMI入力端子×1、[消費電力]約55W、[外形寸法]546(W)×222(D)×379(H)mm、[質量]約5.6kg、[LCDドット抜けの割合*193]0.00020%以下、[備考]ステレオスピーカ(2W+2W)、【19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]の場合】 [表示寸法(アクティブ表示エリア)]408(W)×255(H)mm、[画素ピッチ]0.284mm、[表示色]最大約1670万色、[表示解像度]1440×900ドット、1280×768ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*192、シングルリンク対応)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1、[消費電力]約42W、[外形寸法]440(W)×210(D)×361(H)mm、[質量]約4.9kg、[LCDドット抜けの割合*193]0.00018%以下、[備考]ステレオスピーカ(1W+1W) メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *6 *7 *9 *10 「4GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)*17」、「8GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×4、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *30 「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *100 *101 *102 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]」、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*31 *81」のいずれか選択。 スピーカ:セレクションメニュー   23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]の場合:液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(2W+2W))、19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]の場合:液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(1W+1W)) 主なソフトウェア:セレクションメニュー   「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2010*78」、「Microsoft(R) Office Home and Business 2010*78」のいずれか選択。 ソフトウェアパック:セレクションメニュー   標準ソフトウェアパック 補足情報   【SSD*29】:セレクションメニューにて選択可能。「無し」、「約62GB(Serial ATA)」のいずれか選択。 下記注意は、全モデル共通です。仕様一覧にて該当の項目のみご参照ください。仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。 *3: DMIはDirect Media Interfaceの略です。 *6: 増設メモリは、PC-AC-ME049C(4GB、PC3-10600)、PC-AC-ME051C(2GB、PC3-10600)を推奨します。 *7: 他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *9: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *10: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *11: グラフィックスメモリは、専用グラフィックスメモリとメインメモリの一部の両方を使用します。 *12: グラフィックボード上に1024MB搭載。 *14: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を4枚実装する必要があります。 *17: 4つのメモリスロットにメモリ3枚を搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *19: 本体添付ディスプレイ(選択時)の最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *21: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *23: 本体添付ディスプレイ(選択時)のフレームレートコントロールにより実現。 *24: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *25: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、1920×1080ドットと1680×1050ドットと1440×900ドットの解像度については商品ご購入時に選択できるディスプレイでのみ動作検証を行っております。 *28: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *31: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *40: 抜け防止ロック機構付き。 *51: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *52: 接続したUSB 3.0対応機器の転送速度は最大2.5Gbps(理論値)になります。また、接続したUSB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)となります。 *55: USBポートの電源供給能力は、USB 3.0の場合、1ポートあたりの動作時が最大900mA、USB 2.0の場合、1ポートあたりの動作時が最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *56: HDCPとは“High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *57: 本機のDVI端子はご購入時に選択できるディスプレイのみ動作確認を行っております。 *58: I/Oプレート部に搭載されているDVI-Dコネクタはご利用できません。 *59: ディスプレイ(選択時)との組み合わせでは、シングルチャネルで動作します。 *60: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *62: ディスプレイ(選択時)に添付のオーディオケーブルを接続します。 *64: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *66: すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *67: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *68: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましてはホームページ(http://121ware.com/catalog/taioukiki/)をご覧ください。 *69: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *70: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *71: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードは使用できません。 *72: Keitaide-Music機能(UDAC-MBプロトコル)には対応しておりませんので、著作権保護機能のある音楽データは取り扱いできません。 *73: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *74: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *76: PC3R「PC グリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、ホームページ(http://www.pc3r.jp/)をご覧ください。 *77: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *78: 本製品はマニュアルを添付しております。 *81: ブルーレイディスクドライブ選択時、「ディスプレイ選択:無し」の構成は選択できません。 *83: 著作権保護コンテンツ(市販あるいはデジタル放送が録画されたDVD、ブルーレイディスク、ネットワーク上の他の機器から配信されるデジタル放送の録画番組など)を再生するには、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)に対応したディスプレイを使用してください。 *89: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、メモリ8GB(2GB×4)、ブルーレイディスクドライブ、SSD約62GB、ハードディスク約1TB(高速7200回転/分)、NVIDIA(R) GeForce(R) GT 330、USB 3.0インターフェイスボードの構成にて測定。消費電力は、23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]を接続して測定。 *91: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *92: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *93: SSD搭載モデルは、CドライブにSSDを割り当てています。 *94: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、標準ソフトウェアパック、Microsoft(R) Office Home and Business 2010の構成にて測定。 *100: 【光ドライブに関するご注意事項(2010年9月発表VALUESTAR Gシリーズ)】<■すべての光ドライブ共通>※ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプNでインテル(R) Celeron(R) プロセッサーを選択した場合、およびタイプL(e)でメモリ2GB(2GB×1)を選択した場合)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプNでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※この機種の「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」にはAVCHD対応機能が含まれておりません。AVCHD形式のDVDは「Windows Media(R) Player」で再生でき、「Windows Live(TM) ムービー メーカー」でパソコンに取り込めます。ただし、DVDに保存する場合はSD(標準)解像度となります。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプL(s)、タイプL(e)でメモリ4GB(2GB×2)を選択した場合、およびVALUESTAR G タイプNのうち、インテル(R) Core(TM) i5/i3プロセッサーを搭載した、「地上デジタル放送」モデル、TV機能のないモデル)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプNでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプW、およびVALUESTAR G タイプNのうち、「地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送」、「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合、「地上デジタル放送」モデルを除く)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)を使用できます。AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。<■ブルーレイディスクドライブについて>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)・ブルーレイディスクを使用できます。VALUESTAR G タイプW、およびタイプNでは、AVCHD形式の8cmDVD・ブルーレイディスクを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。※BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Roxio BackOnTrack」、「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」および「SmartVision」(「地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送」、「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合)、「Windows Media(R) Center」(タイプNで「地上デジタル放送」を選択した場合)となります。 *101: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *102: 8cmディスクはご使用になれません。 *103: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *104: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *105: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *106: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *107: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *108: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *109: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *110: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *111: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込みに対応したDVD-RAMディスクが必要です。 *112: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *113: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *191: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *192: HDCPとは“High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *193: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV267VZDL ●型 名 : GV267V/L ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/09/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー クロック周波数   2.66GHz(インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジーに対応:最大3.20GHz) コア数/スレッド数   4コア/4スレッド キャッシュメモリ 3次   8MB バスクロック システムバス   2.5GT/s DMI*3 メモリバス   1333MHz チップセット   インテル(R) H55 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *6 *7 *9 *10 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *6 *7 *9 *10 DIMMスロット×4[空き:セレクションにより0または2] 最大容量 *6 *7 *9 *10 16GB*14 表示機能 内蔵ディスプレイ   セレクションメニューにて選択可能。※詳細は、ディスプレイセレクションメニューをご覧ください。 ビデオRAM *28 メインメモリが4GBの場合:最大2783MB*11 *12、メインメモリが8GBの場合:最大4095MB*11 *12 グラフィックアクセラレータ   NVIDIA(R) GeForce(R) GT 330 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *19 最大1677万色(HDMI接続時*25)[対応映像方式:480p] 800×600ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,024×768ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,280×720ドット *19 最大1677万色(HDMI接続時*25)[対応映像方式:720p] 1,280×768ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,280×1,024ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F23W1A(W)選択時]のみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,440×900ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F19W1A(S)選択時]のみ*23)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,600×1,200ドット *19 最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,680×1,050ドット *19 最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,920×1,080ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F23W1A(W)選択時]のみ*23)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25)[対応映像方式:1080p/1080i] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   セレクションメニューのディスプレイの選択により異なります 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、マイ チョイスボタン、ECOボタン、ズームボタン付き) マウス   USBレーザーマウス(横スクロール機能付き*51) ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *91 *92 *93 *95 【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約55GB/約26GB、[Dドライブ]約919GB/約919GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約55GB/約26GB、[Dドライブ]約453GB/約453GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約852GB/約821GB、[Dドライブ]約65GB/約65GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約386GB/約356GB、[Dドライブ]約65GB/約65GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *100 *101 *102 セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*103]:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*103]:最大40倍速 CD-R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え]:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え]:最大40倍速 CD-RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え*104]:最大10倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え*104]:最大10倍速 DVD-ROM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速 DVD-R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え*105]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速、[書込み/書換え*105]:最大16倍速 DVD+R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速、[書込み/書換え]:最大16倍速 DVD-RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え*108]:最大6倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え*108]:最大6倍速 DVD+RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速 DVD-RAM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*109]:最大12倍速、[書込み/書換え*109]:最大12倍速*111、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*109]:最大5倍速、[書込み/書換え*109]:最大5倍速*110 DVD-R(2層) *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*106]:最大8倍速、[書込み/書換え*107]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*106]:最大8倍速、[書込み/書換え*107]:最大8倍速 DVD+R(2層) *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速 BD-ROM *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大8倍速 BD-R(1層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し*112]:最大8倍速、[書込み/書換え*112]:最大6倍速 BD-R(2層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し*112]:最大8倍速、[書込み/書換え*112]:最大6倍速 BD-RE(1層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大6倍速、[書込み/書換え*113]:最大2倍速 BD-RE(2層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大6倍速、[書込み/書換え*113]:最大2倍速 スロット メモリーカード   7メディア対応カードスロット×1*66[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)*67 *68、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*69、xD-ピクチャーカード*70、スマートメディア*71、コンパクトフラッシュ、マルチメディアカード*72、マイクロドライブ*73] PCI   PCI Express x16スロット*40(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:セレクションにより1または0]、PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:セレクションにより2または1] インターフェイス USB *55 セレクションメニューにて選択可能。「無し」、「USB 3.0インターフェイスボード」のいずれか選択。USB 3.0インターフェイスボードを選択しない場合:USB 2.0×8、USB 3.0インターフェイスボードを選択した場合:USB 3.0×2*52、USB 2.0×8 ディスプレイ(デジタル)   DVI-I(29ピン、HDCP対応*56、デュアルリンク対応*59)×1*57 *58、HDMI出力端子×1*21 PS/2   ミニDIN6ピン×1*60 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*62 マイク入力 *64 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(BD/DVD/CDドライブで占有済)[空き:0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き:0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約48W*89 最大   約267W*89 スリープ状態時   約4W*89 エネルギー消費効率 *77 U区分 0.29(AAA) PCグリーンラベル *76 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   98(W)×401(D)×343(H)mm*74、220(W)×401(D)×343(H)mm(スタビライザ設置時) キーボード   392(W)×154(D)×32(H)mm 質量 本体   約9.4kg*89 キーボード   約750g マウス   約100g インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 *2 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 *2 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 ディスプレイ:セレクションメニュー   「無し*81 *83」、「23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]」、「19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]」のいずれか選択。【23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]の場合】[表示寸法(アクティブ表示エリア)]510(W)×287(H)mm、[画素ピッチ]0.266mm、[表示色]最大約1670万色、[表示解像度]1920×1080ドット、1680×1050ドット*191、1440×900ドット*191、1280×1024ドット*191、1280×768ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、1920×1080ドット、1680×1050ドット*191、1440×900ドット*191、1280×1024ドット*191、1280×768ドット*191、1280×720ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p/480i、[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*192、シングルリンク対応)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1、HDMI入力端子×1、[消費電力]約55W、[外形寸法]546(W)×222(D)×379(H)mm、[質量]約5.6kg、[LCDドット抜けの割合*193]0.00020%以下、[備考]ステレオスピーカ(2W+2W)、【19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]の場合】 [表示寸法(アクティブ表示エリア)]408(W)×255(H)mm、[画素ピッチ]0.284mm、[表示色]最大約1670万色、[表示解像度]1440×900ドット、1280×768ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*192、シングルリンク対応)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1、[消費電力]約42W、[外形寸法]440(W)×210(D)×361(H)mm、[質量]約4.9kg、[LCDドット抜けの割合*193]0.00018%以下、[備考]ステレオスピーカ(1W+1W) メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *6 *7 *9 *10 「4GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)*17」、「8GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×4、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *30 「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *100 *101 *102 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]」、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*31 *81」のいずれか選択。 スピーカ:セレクションメニュー   23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]の場合:液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(2W+2W))、19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]の場合:液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(1W+1W)) 主なソフトウェア:セレクションメニュー   「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2010*78」、「Microsoft(R) Office Home and Business 2010*78」のいずれか選択。 ソフトウェアパック:セレクションメニュー   ミニマムソフトウェアパック 補足情報   【SSD*29】:セレクションメニューにて選択可能。「無し」、「約62GB(Serial ATA)」のいずれか選択。 下記注意は、全モデル共通です。仕様一覧にて該当の項目のみご参照ください。仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: DMIはDirect Media Interfaceの略です。 *6: 増設メモリは、PC-AC-ME049C(4GB、PC3-10600)、PC-AC-ME051C(2GB、PC3-10600)を推奨します。 *7: 他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *9: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *10: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *11: グラフィックスメモリは、専用グラフィックスメモリとメインメモリの一部の両方を使用します。 *12: グラフィックボード上に1024MB搭載。 *14: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を4枚実装する必要があります。 *17: 4つのメモリスロットにメモリ3枚を搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *19: 本体添付ディスプレイ(選択時)の最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *21: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *23: 本体添付ディスプレイ(選択時)のフレームレートコントロールにより実現。 *24: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *25: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、1920×1080ドットと1680×1050ドットと1440×900ドットの解像度については商品ご購入時に選択できるディスプレイでのみ動作検証を行っております。 *28: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *31: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *40: 抜け防止ロック機構付き。 *51: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *52: 接続したUSB 3.0対応機器の転送速度は最大2.5Gbps(理論値)になります。また、接続したUSB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)となります。 *55: USBポートの電源供給能力は、USB 3.0の場合、1ポートあたりの動作時が最大900mA、USB 2.0の場合、1ポートあたりの動作時が最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *56: HDCPとは“High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *57: 本機のDVI端子はご購入時に選択できるディスプレイのみ動作確認を行っております。 *58: I/Oプレート部に搭載されているDVI-Dコネクタはご利用できません。 *59: ディスプレイ(選択時)との組み合わせでは、シングルチャネルで動作します。 *60: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *62: ディスプレイ(選択時)に添付のオーディオケーブルを接続します。 *64: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *66: すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *67: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *68: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましてはホームページ(http://121ware.com/catalog/taioukiki/)をご覧ください。 *69: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *70: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *71: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードは使用できません。 *72: Keitaide-Music機能(UDAC-MBプロトコル)には対応しておりませんので、著作権保護機能のある音楽データは取り扱いできません。 *73: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *74: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *76: PC3R「PC グリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、ホームページ(http://www.pc3r.jp/)をご覧ください。 *77: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *78: 本製品はマニュアルを添付しております。 *81: ブルーレイディスクドライブ選択時、「ディスプレイ選択:無し」の構成は選択できません。 *83: 著作権保護コンテンツ(市販あるいはデジタル放送が録画されたDVD、ブルーレイディスク、ネットワーク上の他の機器から配信されるデジタル放送の録画番組など)を再生するには、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)に対応したディスプレイを使用してください。 *89: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、メモリ8GB(2GB×4)、ブルーレイディスクドライブ、SSD約62GB、ハードディスク約1TB(高速7200回転/分)、NVIDIA(R) GeForce(R) GT 330、USB 3.0インターフェイスボードの構成にて測定。消費電力は、23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]を接続して測定。 *91: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *92: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *93: SSD搭載モデルは、CドライブにSSDを割り当てています。 *95: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、ミニマムソフトウェアパック、Microsoft(R) Office Home and Business 2010の構成にて測定。 *100: 【光ドライブに関するご注意事項(2010年9月発表VALUESTAR Gシリーズ)】<■すべての光ドライブ共通>※ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプNでインテル(R) Celeron(R) プロセッサーを選択した場合、およびタイプL(e)でメモリ2GB(2GB×1)を選択した場合)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプNでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※この機種の「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」にはAVCHD対応機能が含まれておりません。AVCHD形式のDVDは「Windows Media(R) Player」で再生でき、「Windows Live(TM) ムービー メーカー」でパソコンに取り込めます。ただし、DVDに保存する場合はSD(標準)解像度となります。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプL(s)、タイプL(e)でメモリ4GB(2GB×2)を選択した場合、およびVALUESTAR G タイプNのうち、インテル(R) Core(TM) i5/i3プロセッサーを搭載した、「地上デジタル放送」モデル、TV機能のないモデル)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプNでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプW、およびVALUESTAR G タイプNのうち、「地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送」、「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合、「地上デジタル放送」モデルを除く)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)を使用できます。AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。<■ブルーレイディスクドライブについて>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)・ブルーレイディスクを使用できます。VALUESTAR G タイプW、およびタイプNでは、AVCHD形式の8cmDVD・ブルーレイディスクを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。※BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Roxio BackOnTrack」、「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」および「SmartVision」(「地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送」、「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合)、「Windows Media(R) Center」(タイプNで「地上デジタル放送」を選択した場合)となります。 *101: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *102: 8cmディスクはご使用になれません。 *103: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *104: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *105: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *106: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *107: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *108: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *109: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *110: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *111: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込みに対応したDVD-RAMディスクが必要です。 *112: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *113: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *191: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *192: HDCPとは“High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *193: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV267VZLL ●型 名 : GV267V/L ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/09/13  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー クロック周波数   2.66GHz(インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジーに対応:最大3.20GHz) コア数/スレッド数   4コア/4スレッド キャッシュメモリ 3次   8MB バスクロック システムバス   2.5GT/s DMI*3 メモリバス   1333MHz チップセット   インテル(R) H55 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *6 *7 *9 *10 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *6 *7 *9 *10 DIMMスロット×4[空き:セレクションにより0または2] 最大容量 *6 *7 *9 *10 16GB*14 表示機能 内蔵ディスプレイ   セレクションメニューにて選択可能。※詳細は、ディスプレイセレクションメニューをご覧ください。 ビデオRAM *28 メインメモリが4GBの場合:最大2783MB*11 *12、メインメモリが8GBの場合:最大4095MB*11 *12 グラフィックアクセラレータ   NVIDIA(R) GeForce(R) GT 330 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *19 最大1677万色(HDMI接続時*25)[対応映像方式:480p] 800×600ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,024×768ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,280×720ドット *19 最大1677万色(HDMI接続時*25)[対応映像方式:720p] 1,280×768ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイのみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,280×1,024ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F23W1A(W)選択時]のみ*23 *24)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25) 1,440×900ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F19W1A(S)選択時]のみ*23)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,600×1,200ドット *19 最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,680×1,050ドット *19 最大1677万色(デジタルディスプレイ*25) 1,920×1,080ドット *19 最大約1670万色(標準ディスプレイ[F23W1A(W)選択時]のみ*23)、最大1677万色(デジタルディスプレイ*25、HDMI接続時*25)[対応映像方式:1080p/1080i] サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   セレクションメニューのディスプレイの選択により異なります 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、マイ チョイスボタン、ECOボタン、ズームボタン付き) マウス   USBレーザーマウス(横スクロール機能付き*51) ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *91 *92 *93 *95 【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約55GB/約26GB、[Dドライブ]約919GB/約919GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約55GB/約26GB、[Dドライブ]約453GB/約453GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約852GB/約821GB、[Dドライブ]約65GB/約65GB、【SSDが+HDDがの場合】[Cドライブ]約386GB/約356GB、[Dドライブ]約65GB/約65GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *100 *101 *102 セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*103]:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*103]:最大40倍速 CD-R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え]:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え]:最大40倍速 CD-RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え*104]:最大10倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大40倍速、[書込み/書換え*104]:最大10倍速 DVD-ROM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速 DVD-R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え*105]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速、[書込み/書換え*105]:最大16倍速 DVD+R *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え]:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大16倍速、[書込み/書換え]:最大16倍速 DVD-RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え*108]:最大6倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え*108]:最大6倍速 DVD+RW *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大10倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速 DVD-RAM *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*109]:最大12倍速、[書込み/書換え*109]:最大12倍速*111、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*109]:最大5倍速、[書込み/書換え*109]:最大5倍速*110 DVD-R(2層) *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し*106]:最大8倍速、[書込み/書換え*107]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し*106]:最大8倍速、[書込み/書換え*107]:最大8倍速 DVD+R(2層) *100 *101 *102 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】[読出し]:最大8倍速、[書込み/書換え]:最大8倍速 BD-ROM *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大8倍速 BD-R(1層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し*112]:最大8倍速、[書込み/書換え*112]:最大6倍速 BD-R(2層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し*112]:最大8倍速、[書込み/書換え*112]:最大6倍速 BD-RE(1層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大6倍速、[書込み/書換え*113]:最大2倍速 BD-RE(2層) *100 *101 *102 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)のみ】[読出し]:最大6倍速、[書込み/書換え*113]:最大2倍速 スロット メモリーカード   7メディア対応カードスロット×1*66[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)*67 *68、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*69、xD-ピクチャーカード*70、スマートメディア*71、コンパクトフラッシュ、マルチメディアカード*72、マイクロドライブ*73] PCI   PCI Express x16スロット*40(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:セレクションにより1または0]、PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:セレクションにより2または1] インターフェイス USB *55 セレクションメニューにて選択可能。「無し」、「USB 3.0インターフェイスボード」のいずれか選択。USB 3.0インターフェイスボードを選択しない場合:USB 2.0×8、USB 3.0インターフェイスボードを選択した場合:USB 3.0×2*52、USB 2.0×8 ディスプレイ(デジタル)   DVI-I(29ピン、HDCP対応*56、デュアルリンク対応*59)×1*57 *58、HDMI出力端子×1*21 PS/2   ミニDIN6ピン×1*60 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*62 マイク入力 *64 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(BD/DVD/CDドライブで占有済)[空き:0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き:0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約48W*89 最大   約267W*89 スリープ状態時   約4W*89 エネルギー消費効率 *77 U区分 0.29(AAA) PCグリーンラベル *76 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   98(W)×401(D)×343(H)mm*74、220(W)×401(D)×343(H)mm(スタビライザ設置時) キーボード   392(W)×154(D)×32(H)mm 質量 本体   約9.4kg*89 キーボード   約750g マウス   約100g インストールOS   Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版*1 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 ディスプレイ:セレクションメニュー   「無し*81 *83」、「23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]」、「19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]」のいずれか選択。【23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]の場合】[表示寸法(アクティブ表示エリア)]510(W)×287(H)mm、[画素ピッチ]0.266mm、[表示色]最大約1670万色、[表示解像度]1920×1080ドット、1680×1050ドット*191、1440×900ドット*191、1280×1024ドット*191、1280×768ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、1920×1080ドット、1680×1050ドット*191、1440×900ドット*191、1280×1024ドット*191、1280×768ドット*191、1280×720ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p/480i、[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*192、シングルリンク対応)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1、HDMI入力端子×1、[消費電力]約55W、[外形寸法]546(W)×222(D)×379(H)mm、[質量]約5.6kg、[LCDドット抜けの割合*193]0.00020%以下、[備考]ステレオスピーカ(2W+2W)、【19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]の場合】 [表示寸法(アクティブ表示エリア)]408(W)×255(H)mm、[画素ピッチ]0.284mm、[表示色]最大約1670万色、[表示解像度]1440×900ドット、1280×768ドット*191、1024×768ドット*191、800×600ドット*191、640×480ドット*191、[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*192、シングルリンク対応)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1、[消費電力]約42W、[外形寸法]440(W)×210(D)×361(H)mm、[質量]約4.9kg、[LCDドット抜けの割合*193]0.00018%以下、[備考]ステレオスピーカ(1W+1W) メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *6 *7 *9 *10 「4GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)*17」、「8GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×4、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *30 「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *100 *101 *102 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]」、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*31 *81」のいずれか選択。 スピーカ:セレクションメニュー   23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]の場合:液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(2W+2W))、19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(S)]の場合:液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ(1W+1W)) 主なソフトウェア:セレクションメニュー   「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2010*78」、「Microsoft(R) Office Home and Business 2010*78」のいずれか選択。 ソフトウェアパック:セレクションメニュー   ミニマムソフトウェアパック 補足情報   【SSD*29】:セレクションメニューにて選択可能。「無し」、「約62GB(Serial ATA)」のいずれか選択。 下記注意は、全モデル共通です。仕様一覧にて該当の項目のみご参照ください。仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。 *3: DMIはDirect Media Interfaceの略です。 *6: 増設メモリは、PC-AC-ME049C(4GB、PC3-10600)、PC-AC-ME051C(2GB、PC3-10600)を推奨します。 *7: 他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *9: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *10: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *11: グラフィックスメモリは、専用グラフィックスメモリとメインメモリの一部の両方を使用します。 *12: グラフィックボード上に1024MB搭載。 *14: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を4枚実装する必要があります。 *17: 4つのメモリスロットにメモリ3枚を搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *19: 本体添付ディスプレイ(選択時)の最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *21: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *23: 本体添付ディスプレイ(選択時)のフレームレートコントロールにより実現。 *24: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *25: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、1920×1080ドットと1680×1050ドットと1440×900ドットの解像度については商品ご購入時に選択できるディスプレイでのみ動作検証を行っております。 *28: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *31: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *40: 抜け防止ロック機構付き。 *51: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *52: 接続したUSB 3.0対応機器の転送速度は最大2.5Gbps(理論値)になります。また、接続したUSB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)となります。 *55: USBポートの電源供給能力は、USB 3.0の場合、1ポートあたりの動作時が最大900mA、USB 2.0の場合、1ポートあたりの動作時が最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *56: HDCPとは“High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *57: 本機のDVI端子はご購入時に選択できるディスプレイのみ動作確認を行っております。 *58: I/Oプレート部に搭載されているDVI-Dコネクタはご利用できません。 *59: ディスプレイ(選択時)との組み合わせでは、シングルチャネルで動作します。 *60: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *62: ディスプレイ(選択時)に添付のオーディオケーブルを接続します。 *64: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *66: すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *67: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *68: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましてはホームページ(http://121ware.com/catalog/taioukiki/)をご覧ください。 *69: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *70: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *71: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードは使用できません。 *72: Keitaide-Music機能(UDAC-MBプロトコル)には対応しておりませんので、著作権保護機能のある音楽データは取り扱いできません。 *73: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *74: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *76: PC3R「PC グリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、ホームページ(http://www.pc3r.jp/)をご覧ください。 *77: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *78: 本製品はマニュアルを添付しております。 *81: ブルーレイディスクドライブ選択時、「ディスプレイ選択:無し」の構成は選択できません。 *83: 著作権保護コンテンツ(市販あるいはデジタル放送が録画されたDVD、ブルーレイディスク、ネットワーク上の他の機器から配信されるデジタル放送の録画番組など)を再生するには、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)に対応したディスプレイを使用してください。 *89: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、メモリ8GB(2GB×4)、ブルーレイディスクドライブ、SSD約62GB、ハードディスク約1TB(高速7200回転/分)、NVIDIA(R) GeForce(R) GT 330、USB 3.0インターフェイスボードの構成にて測定。消費電力は、23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[F23W1A(W)]を接続して測定。 *91: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *92: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *93: SSD搭載モデルは、CドライブにSSDを割り当てています。 *95: Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版、ミニマムソフトウェアパック、Microsoft(R) Office Home and Business 2010の構成にて測定。 *100: 【光ドライブに関するご注意事項(2010年9月発表VALUESTAR Gシリーズ)】<■すべての光ドライブ共通>※ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプNでインテル(R) Celeron(R) プロセッサーを選択した場合、およびタイプL(e)でメモリ2GB(2GB×1)を選択した場合)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプNでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※この機種の「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」にはAVCHD対応機能が含まれておりません。AVCHD形式のDVDは「Windows Media(R) Player」で再生でき、「Windows Live(TM) ムービー メーカー」でパソコンに取り込めます。ただし、DVDに保存する場合はSD(標準)解像度となります。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプL(s)、タイプL(e)でメモリ4GB(2GB×2)を選択した場合、およびVALUESTAR G タイプNのうち、インテル(R) Core(TM) i5/i3プロセッサーを搭載した、「地上デジタル放送」モデル、TV機能のないモデル)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプNでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。<■DVDスーパーマルチドライブについて(VALUESTAR G タイプW、およびVALUESTAR G タイプNのうち、「地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送」、「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合、「地上デジタル放送」モデルを除く)>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)を使用できます。AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。<■ブルーレイディスクドライブについて>※12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)・ブルーレイディスクを使用できます。VALUESTAR G タイプW、およびタイプNでは、AVCHD形式の8cmDVD・ブルーレイディスクを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。※著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。※BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「Roxio BackOnTrack」、「Corel(R) Digital Studio(TM) for NEC」および「SmartVision」(「地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送」、「ワイヤレスTVデジタル」を選択した場合)、「Windows Media(R) Center」(タイプNで「地上デジタル放送」を選択した場合)となります。 *101: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *102: 8cmディスクはご使用になれません。 *103: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *104: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *105: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *106: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *107: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *108: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *109: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *110: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *111: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込みに対応したDVD-RAMディスクが必要です。 *112: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *113: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *191: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *192: HDCPとは“High-bandwidth Digital Content Protection”の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *193: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    A | A | A  「ソフトチョイス サービス」 自分のお気に入りのソフトウェアを選んで利用。試して使えるからとても安心。  「ソフトウェアパック」 Gシリーズ(Web直販モデル)では、多彩なソフトウェアを用意した「標準ソフトウェアパック」と必要最低限のソフトウェアの「ミニマムソフトウェアパック」が選択可能です。 LaVie G タイプC TV機能なしモデル Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Microsoft(R) Windows(R) XP Professional TV機能なしモデル(Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2) 標準ソフトウェアパック 標準 PC-GL22FSUE2 PC-GL22FSGE2 PC-GL22FSCE2 PC-GL20FSUE2 PC-GL20FSGE2 PC-GL20FSCE2 PC-GL17FSUE2 PC-GL17FSGE2 PC-GL17FSCE2 ミニマムソフトウェアパック ミニマム PC-GL22FSUG2 PC-GL22FSGG2 PC-GL22FSCG2 PC-GL20FSUG2 PC-GL20FSGG2 PC-GL20FSCG2 PC-GL17FSUG2 PC-GL17FSGG2 PC-GL17FSCG2 ※オフィスソフトの追加の有無や追加する種類の選択が可能です。 ○: インストール済み △: ハードディスクに格納済み(インストールして利用) ▽: クライアントのパソコンでセットアッププログラムを実行してインストール 標準 :標準ソフトウェアパック ミニマム :ミニマムソフトウェアパック NECでは、◆印のソフトウェアのみサポートを行っております(基本ソフト・NEC製ソフトなど)。 その他ソフトウェアのサポートに関しましては、ソフト製造元各社でサポートを行っておりますので、添付のマニュアル(活用ブック巻末)または電子マニュアル(サポートナビゲーター)をご覧ください。 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 ソフトウェア名 利用目的 標準 ミニマム 基本ソフト ◆   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 OS ○ ◆   Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c 3Dゲームを快適に楽しむ ○ ◆   J2SE Runtime Environment 5.0 Javaアプリケーションを楽しむ ○ 統合ビジネスプラットフォーム:Microsoft(R) Office Personal Edition 2003(ご選択いただいた場合のみ)*2     Microsoft(R) Office Word 2003 文書を作成する ○*43     Microsoft(R) Office Excel 2003 表やグラフを作成する ○*43   Microsoft(R) Office Outlook(R) 2003 電子メールやスケジュールの管理をする ○*43     Microsoft(R) Office Home Style+ Microsoft(R) Officeの機能を拡張する ○*43 統合ビジネスプラットフォーム:Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003(ご選択いただいた場合のみ)*2     Microsoft(R) Office Word 2003 文書を作成する ○*44     Microsoft(R) Office Excel 2003 表やグラフを作成する ○*44   Microsoft(R) Office Outlook(R) 2003 電子メールやスケジュールの管理をする ○*44     Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2003 プレゼンテーション用の資料を作成する ○*44     Microsoft(R) Office Access 2003 データベースの作成と管理をする ○*44     Microsoft(R) Office Publisher 2003 様々なビジネス用文書を作成する ○*44     Microsoft(R) Office InfoPath(TM) 2003 XMLでビジネス用フォームを作成する ○*44 インターネット     BIGLOBEインターネット無料体験*3 インターネットを体験する ○ - ◆   Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 Service Pack 2 ホームページを見る ○     Liquid Surf(TM) ホームページを見やすくする △ - ◆   BIGLOBEツールバー ホームページを検索する ○ -     JWord プラグイン ○ -     i-フィルター 4 有害なホームページの閲覧を制限する △ - ◆ Microsoft(R) Outlook(R) Express 6.0 電子メールを送受信する ○   Shuriken Pro4 体験版(機能・使用期間限定版) △ - ◆   Microsoft(R) Windows(R) Messenger Version4.7 インターネット上で、TV電話、チャットをする ○     Fresh Voice(TM) for NEC △ -     みんなでTV電話*4 IPテレビ電話をはじめる ○ - ◆   ドット・ゲートサービス 外出先から自宅のパソコンに接続する ○ - ◆   Webアルバム 外出先から自宅のパソコンの画像を見る ○ - ◆   ライブフォト/i*5 外出先から自宅の様子を見る △ - 安心・便利 ◆   おすすめメニューバー やりたいことへすばやくアクセスする ○ - ◆   ソフトナビゲーター やりたいことからソフトをさがす ○ ◆   ソフトインストーラ ソフトを簡単にインストールする ○ ◆   サポートナビゲーター ソフトの使い方を覚える、トラブルを解決する ○   マカフィー(R)・ウイルススキャン(使用期間限定版)*6 コンピュータウイルスを検出、駆除する ○   マカフィー(R)・パーソナルファイアウォールプラス(使用期間限定版)*7 ○   Norton Internet Security(TM) 2006(使用期間限定版)*8 △ -   ウイルスバスター(TM) 2006 インターネット セキュリティ(使用期間限定版)*9 △ -   V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2006(使用期間限定版)*10 △ -     SecureBrain(R) PhishWall(R)*11 個人情報の流出に備える ○ ◆   CyberSupport for NEC 知りたいことをヘルプから検索する ○ ◆   121ポップリンク NECから最新のサポート情報を入手する ○ ◆   バックアップ-NX*12 データや設定情報をバックアップ・復元する ○ ◆   再セットアップディスク作成ツール(ハードディスク消去機能付き)*12 再セットアップ用のディスクを作成する ○ ○*55 AV関連 ◆   MediaGarage*13 AVコンテンツを快適に視聴する ○ - ◆   SmartHobby*56 写真やビデオ、音楽を簡単に取り込んで、楽しむ ○ -   Corel(R) Paint Shop(TM) Pro(R) 9 画像を編集・加工する ○ -   Adobe(R) Photoshop(R) Album(TM) 2.0 Mini(機能限定版) △ -     MemoryCruise 写真をBGM付きのムービーで見る ○ -   蔵衛門2006 for NEC 思い出に残る電子アルバムをつくる △ -     InterVideo(R) WinDVD(TM) 5 for NEC(Dolby Headphone、Dolby Virtual Speaker機能搭載)*14 *15 DVDビデオを観る ○ ○*55   Ulead(R) VideoStudio(R) 8 体験版(機能・使用期間限定版)*56 動画を編集する △ -   XVD encoder plus 体験版(機能・使用期間限定版) △ -   Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4*16 *56 動画を編集し、DVDに保存する ○ ○*55   Sonic MyDVD(R) (機能限定版)*16 *18 *56 △ -   DVD-MovieAlbumSE 4.1*19 *20 DVD-RAMに動画を保存する △ -     DVD-RAM用ドライバーソフト*20 *21 DVD-RAMディスクをフォーマットする △ ◆   Microsoft(R) Windows Media(R) Player 10 音楽の再生や曲の管理をする ○   BeatJam for NEC ○   iTunes(R) △ -   BeatJam Music Server*23 ネットワークを利用して音楽を配信、再生する △   BeatJam Network Player*23 *24 △/▽   Roxio DigitalMedia*25 DVDやCDに音楽やデータを保存する ○ ○*55   B's Recorder GOLD8 BASIC 体験版 (機能・使用期間限定版)*25 △ - TV関連 ◆   SmartVision 地上アナログ放送を見る、録画する ○*54 -     SD-VideoWriter*26 録画したTV番組を携帯電話で見る ○*54 - ◆   SmartVision TV 録画予約サービスクライアント(BIGLOBE用)*27 外出先で携帯電話やパソコンから録画予約する △*54 - ◆   SmartVision TV 録画予約サービスクライアント(ドット・ゲートサービス用) ○*54 - ◆   SmartVision/SERVER*50 ネットワークを利用して他のパソコンにTV映像を送る ○*54 - ◆   ADAMSナビ ADAMS放送を見る ○*54 - 実用・趣味 ◆   パーソナルライフウィンドウ 予定表、掲示板を共有する ○ -   筆王 for NEC はがきをつくる ○ -   Microsoft(R)はがきスタジオ Basic 平成18年版 ○ -   筆ぐるめ Ver.13 ○ -   ホームページミックス /R.2*32 ホームページをつくる △ -   ホームページ・ビルダー(R) V9 体験版(機能・使用期間限定版) △ -     ラベルマイティ5[セレクト版] ラベルを作成する △ -   てきぱき家計簿マム5 家計簿をつける △ -   Microsoft(R) Money 2006 体験版(使用期間限定版) △ -     携帯マスター15 for NEC*33 携帯電話のメモリなどを管理する △ -   翻訳アダプタII CROSSROAD 英語を日本語に翻訳する △ -   Microsoft(R) Encarta(R) 総合大百科 2005 プレビュー版(機能限定版) 知りたいことを百科事典で調べる △ -   百科事典 マイペディア(機能限定版) △ -   時事通信社『家庭の医学』デジタル版II 病気やケガについて調べる △ -   デジタル全国地図 its-mo Navi(使用期間限定版) 地図を見る △ -   MapFan(R).net(使用期間限定版) △ -   駅すぱあと(R)*34 交通情報を検索する △ -   乗換案内 時刻表対応版 △ -   駅探エクスプレス(機能・使用期間限定版) △ - ◆   目覚まし時計 設定した時間に目覚まし音を鳴らす △ - ◆   データトラベリング 古いPCから新しいPCへデータを移す ○ ○*55 ◆   スタイルセレクター 好みに合わせて壁紙、起動音など、デスクトップ環境を変える ○ ◆   パソらく設定 パソコンを操作しやすくする ○ -     Liquid View(R) デスクトップのアイコンなどの文字を拡大する △ - ◆   SmartLoupe 画像や文字を拡大する △ -     ストレッチアイ Hyper LE*35 パソコンで疲れた目のストレッチをする △ -     e−ヘルスバンク(R)*36 インターネットでの健康診断を知る ○ -     Adobe(R) Reader(R) PDFファイルを表示する ○   かんたんPDF作成 PDFファイルを作成する △ -     一太郎ビューア3.0 一太郎やWordのファイルを見る ○     DocuWorks Viewer Light 6.0 日本語版 DocuWorks文書を閲覧する ○ -     満タンWEBフリーパック for NEC*36 デジタル素材集をさがす ○ -     ホットペッパー あなたごよみ カレンダーを使う △ - ◆   MobileOptimizer 利用シーンに応じて通信環境を切り換える △ ◆   ホームネットサポーター ホームネットワークの設定全般を簡単に行う ○ - ◆   ホームネットワークアシスタント インターネットに接続するためのパソコン、接続機器の設定を行う ○ ○*55 学習・ゲーム ◆   パソコンのいろはII パソコンの基本操作を学ぶ ○ -     大相撲タイピングソフト はっけよい!打ノ花 キーボード入力を学ぶ △ -     右脳鍛錬ウノタン 高める記憶力 記憶力を養うトレーニングを行う △ -     3Dゴルフ リアルなゴルフゲームを楽しむ △ -     将棋3 本格将棋を楽しむ △ -     対局囲碁 最高峰3 本格囲碁を楽しむ △ -     麻雀3 本格麻雀を楽しむ △ -     大富豪 Plus5 トランプゲームを楽しむ △ -     REDSTONE*36 オンラインゲームを楽しむ ○ - 各種設定 ◆   ワンタッチスタートボタンの設定 ワンタッチスタートボタンの設定をする ○ ◆   ログオンアイコン作成ツール Windowsのログオンアイコンの画像を作成する ○ - ◆   らくらく無線スタート(TM)EX*39 ワイヤレスLANの設定をする △ - <プロバイダ入会・インターネット接続> 2006年1月発表LaVie G全モデル*40 *42 ●BIGLOBEでインターネット◆ ●かるがるネット ●WILLCOM快適モバイル情報 ●ODN(Open Data Network) ●DIONスターターキット ●AOL 7.0 for Windows ●OCNスタートパック ●So-net簡単スターターV2.3 ●Yahoo! BBオンラインサインアップNEC Direct > LaVie G タイプC
    仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *2: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *3: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。本機のディスプレイではディザリングにより1,619万色となります。 *4: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。本機のディスプレイでは表示できません。 *5: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *6: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *7: キーボードの使用時間はご使用の環境条件や方法により異なりますが、連続使用で約24時間です。充電時間はフル充電で約3.5時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約1.2mです。 *8: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大190時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *9: 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型などの特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 *10: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *11: メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 *12: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *13: 設定した書き込み・書き換え速度を実現するためには、書き込み・書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 *14: バッファアンダーランエラー防止機能付。内周と外周の書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディアごとに最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *15: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジ無し、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *16: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *17: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *18: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *19: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *20: 本製品はCATVの一部周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *21: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *22: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *23: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。著作権保護機能には対応しておりません。 *24: Type III×1スロットとしてはご利用できません。 *25: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *26: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「ファミリー」→各シリーズ(VALUESTAR G タイプFS)→「接続情報」をご覧ください。 *27: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「ファミリー」→各シリーズ(VALUESTAR G タイプFS)→「接続情報」をご覧ください。 *28: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *29: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision)における音声は出力できません。 *30: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスクなどへ録画することはできません。 *31: メモリ512MB、FAX/LAN、TV、DVD-RAM/R/RW、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *32: メモリ512MB、FAX/LAN、TV、DVD-RAM/R/RW、ハードディスク120GBの構成にて測定。 *33: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *34: FAX/LAN、TV、DVD-RAM/R/RW、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *35: FAX/LAN、TV、DVD-RAM/R/RW、ハードディスク120GBの構成にて測定。 *36: キーボード充電スタンド、キーボード充電用ACアダプタ、バッテリは含まれておりません。 *37: 乾電池の質量は含まれておりません。 *38: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *39: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *40: 画面の上下に288画素、左右に640画素の非表示エリアが発生します。 *41: 画面の上下に168画素、左右に480画素の非表示エリアが発生します。 *42: 画面の左右で合わせて256画素分の非表示エリアが発生します。 *43: 擬似的に画素拡大して全画面(1,280×768ドット)表示も可能です。その場合は、文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *44: 増設RAMサブボード(PC2100対応-DDR266MHzメモリ)[512MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-M041(256MB)、PK-UG-M042(512MB)を推奨します。 *45: 1GB=10億バイトの換算値です。 *46: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約223GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *47: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約136GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *48: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約99GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *49: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約65GB、Dドライブ:約3.7GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *50: 通信速度:IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHz無線ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *51: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *52: ディスプレイの上など、不安定な場所へは設置しないでください。NEC LAVIE公式サイト > 買う > VALUESTAR G タイプFS
    A | A | A  「ソフトチョイス サービス」 自分のお気に入りのソフトウェアを選んで利用。試して使えるからとても安心。  「ソフトウェアパック」 Gシリーズ(Web直販モデル)では、多彩なソフトウェアを用意した「標準ソフトウェアパック」と必要最低限のソフトウェアの「ミニマムソフトウェアパック」が選択可能です。 LaVie G タイプL アドバンストタイプ TVモデル TVチューナ内蔵モデル TV機能なしモデル Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Microsoft(R) Windows(R) XP Professional TV機能なしモデル(Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2) 標準ソフトウェアパック 標準 PC-GL17FLGJ2 PC-GL17FLRJ2 PC-GL17FLCJ2 PC-GL15MLGJ2 PC-GL15MLRJ2 PC-GL15MLCJ2 ミニマムソフトウェアパック ミニマム PC-GL17FLGM2 PC-GL17FLRM2 PC-GL17FLCM2 PC-GL15MLGM2 PC-GL15MLRM2 PC-GL15MLCM2 ※オフィスソフトの追加の有無や追加する種類の選択が可能です。 ○: インストール済み △: ハードディスクに格納済み(インストールして利用) ▽: クライアントのパソコンでセットアッププログラムを実行してインストール 標準 :標準ソフトウェアパック ミニマム :ミニマムソフトウェアパック NECでは、◆印のソフトウェアのみサポートを行っております(基本ソフト・NEC製ソフトなど)。 その他ソフトウェアのサポートに関しましては、ソフト製造元各社でサポートを行っておりますので、添付のマニュアル(活用ブック巻末)または電子マニュアル(サポートナビゲーター)をご覧ください。 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 ソフトウェア名 利用目的 標準 ミニマム 基本ソフト ◆   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*1 OS ○ ◆   Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c 3Dゲームを快適に楽しむ ○ ◆   J2SE Runtime Environment 5.0 Javaアプリケーションを楽しむ ○ 統合ビジネスプラットフォーム:Microsoft(R) Office Personal Edition 2003(ご選択いただいた場合のみ)*2     Microsoft(R) Office Word 2003 文書を作成する ○*43     Microsoft(R) Office Excel 2003 表やグラフを作成する ○*43   Microsoft(R) Office Outlook(R) 2003 電子メールやスケジュールの管理をする ○*43     Microsoft(R) Office Home Style+ Microsoft(R) Officeの機能を拡張する ○*43 統合ビジネスプラットフォーム:Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003(ご選択いただいた場合のみ)*2     Microsoft(R) Office Word 2003 文書を作成する ○*44     Microsoft(R) Office Excel 2003 表やグラフを作成する ○*44   Microsoft(R) Office Outlook(R) 2003 電子メールやスケジュールの管理をする ○*44     Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2003 プレゼンテーション用の資料を作成する ○*44     Microsoft(R) Office Access 2003 データベースの作成と管理をする ○*44     Microsoft(R) Office Publisher 2003 様々なビジネス用文書を作成する ○*44     Microsoft(R) Office InfoPath(TM) 2003 XMLでビジネス用フォームを作成する ○*44 インターネット     BIGLOBEインターネット無料体験*3 インターネットを体験する ○ - ◆   Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 Service Pack 2 ホームページを見る ○     Liquid Surf(TM) ホームページを見やすくする △ - ◆   BIGLOBEツールバー ホームページを検索する ○ -     JWord プラグイン ○ -     i-フィルター 4 有害なホームページの閲覧を制限する △ - ◆ Microsoft(R) Outlook(R) Express 6.0 電子メールを送受信する ○   Shuriken Pro4 体験版(機能・使用期間限定版) △ - ◆   Microsoft(R) Windows(R) Messenger Version4.7 インターネット上で、TV電話、チャットをする ○     Fresh Voice(TM) for NEC △ -     みんなでTV電話*4 IPテレビ電話をはじめる ○ - ◆   ドット・ゲートサービス 外出先から自宅のパソコンに接続する ○ - ◆   Webアルバム 外出先から自宅のパソコンの画像を見る ○ - ◆   ライブフォト/i*5 外出先から自宅の様子を見る △ - 安心・便利 ◆   おすすめメニューバー やりたいことへすばやくアクセスする ○ - ◆   ソフトナビゲーター やりたいことからソフトをさがす ○ ◆   ソフトインストーラ ソフトを簡単にインストールする ○ ◆   サポートナビゲーター ソフトの使い方を覚える、トラブルを解決する ○   マカフィー(R)・ウイルススキャン(使用期間限定版)*6 コンピュータウイルスを検出、駆除する ○   マカフィー(R)・パーソナルファイアウォールプラス(使用期間限定版)*7 ○   Norton Internet Security(TM) 2006(使用期間限定版)*8 △ -   ウイルスバスター(TM) 2006 インターネット セキュリティ(使用期間限定版)*9 △ -   V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2006(使用期間限定版)*10 △ -     SecureBrain(R) PhishWall(R)*11 個人情報の流出に備える ○ ◆   CyberSupport for NEC 知りたいことをヘルプから検索する ○ ◆   121ポップリンク NECから最新のサポート情報を入手する ○ ◆   バックアップ-NX*12 データや設定情報をバックアップ・復元する ○ ◆   再セットアップディスク作成ツール(ハードディスク消去機能付き)*12 再セットアップ用のディスクを作成する ○ AV関連 ◆   MediaGarage*13 リモコン操作で快適に視聴する ○ - ◆   SmartHobby*56 写真やビデオ、音楽を簡単に取り込んで、楽しむ ○ -   Corel(R) Paint Shop(TM) Pro(R) 9 画像を編集・加工する ○ -   Adobe(R) Photoshop(R) Album(TM) 2.0 Mini(機能限定版) △ -     MemoryCruise 写真をBGM付きのムービーで見る ○ -   蔵衛門2006 for NEC 思い出に残る電子アルバムをつくる △ -     InterVideo(R) WinDVD(TM) 5 for NEC(Dolby Headphone、Dolby Virtual Speaker機能搭載)*14 *15 DVDビデオを観る ○   Ulead(R) VideoStudio(R) 8 体験版(機能・使用期間限定版)*56 動画を編集する △ -   XVD encoder plus 体験版(機能・使用期間限定版) △ -   Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4*16 *56 動画を編集し、DVDに保存する ○   Sonic MyDVD(R) (機能限定版)*16 *18 *56 △ -   DVD-MovieAlbumSE 4.1*19 *20 DVD-RAMに動画を保存する △ -     DVD-RAM用ドライバーソフト*20 *21 DVD-RAMディスクをフォーマットする △ ◆   Microsoft(R) Windows Media(R) Player 10 音楽の再生や曲の管理をする ○   BeatJam for NEC ○   iTunes(R) △ -   BeatJam Music Server*23 ネットワークを利用して音楽を配信、再生する △   BeatJam Network Player*23 *24 △/▽   Roxio DigitalMedia*25 DVDやCDに音楽やデータを保存する ○   B's Recorder GOLD8 BASIC 体験版 (機能・使用期間限定版)*25 △ - TV関連 ◆   SmartVision 地上アナログ放送を見る、録画する ○*54 -     SD-VideoWriter*26 録画したTV番組を携帯電話で見る ○*54 - ◆   SmartVision TV 録画予約サービスクライアント(BIGLOBE用)*27 外出先で携帯電話やパソコンから録画予約する △*54 - ◆   SmartVision TV 録画予約サービスクライアント(ドット・ゲートサービス用) ○*54 - ◆   SmartVision/SERVER ネットワークを利用して他のパソコンにTV映像を送る ○*50 *54 - ◆   ADAMSナビ ADAMS放送を見る ○*54 - 実用・趣味 ◆   パーソナルライフウィンドウ 予定表、掲示板を共有する ○ -   筆王 for NEC*31 はがきをつくる ○ -   Microsoft(R)はがきスタジオ Basic 平成18年版 ○ -   筆ぐるめ Ver.13 ○ -   ホームページミックス /R.2*32 ホームページをつくる △ -   ホームページ・ビルダー(R) V9 体験版(機能・使用期間限定版) △ -     ラベルマイティ5[セレクト版] ラベルを作成する △ -   てきぱき家計簿マム5 家計簿をつける △ -   Microsoft(R) Money 2006 体験版(使用期間限定版) △ -     携帯マスター15 for NEC*33 携帯電話のメモリなどを管理する △ -   翻訳アダプタII CROSSROAD 英語を日本語に翻訳する △ -   Microsoft(R) Encarta(R) 総合大百科 2005 プレビュー版(機能限定版) 知りたいことを百科事典で調べる △ -   百科事典 マイペディア(機能限定版) △ -   時事通信社『家庭の医学』デジタル版II 病気やケガについて調べる △ -   デジタル全国地図 its-mo Navi(使用期間限定版) 地図を見る △ -   MapFan(R).net(使用期間限定版) △ -   駅すぱあと(R)*34 交通情報を検索する △ -   乗換案内 時刻表対応版 △ -   駅探エクスプレス(機能・使用期間限定版) △ - ◆   目覚まし時計 設定した時間に目覚まし音を鳴らす △ - ◆   データトラベリング 古いPCから新しいPCへデータを移す ○ ◆   スタイルセレクター 好みに合わせて壁紙、起動音など、デスクトップ環境を変える ○ ◆   パソらく設定 パソコンを操作しやすくする ○ -     Liquid View(R) デスクトップのアイコンなどの文字を拡大する △ - ◆   SmartLoupe 画像や文字を拡大する △ -     ストレッチアイ Hyper LE*35 パソコンで疲れた目のストレッチをする △ -     e−ヘルスバンク(R)*36 インターネットでの健康診断を知る ○ -     Adobe(R) Reader(R) PDFファイルを表示する ○   かんたんPDF作成 PDFファイルを作成する △ -     一太郎ビューア3.0 一太郎やWordのファイルを見る ○     DocuWorks Viewer Light 6.0 日本語版 DocuWorks文書を閲覧する ○ -     満タンWEBフリーパック for NEC*36 デジタル素材集をさがす ○ -     ホットペッパー あなたごよみ カレンダーを使う △ - ◆   MobileOptimizer 利用シーンに応じて通信環境を切り換える △ ◆   ホームネットサポーター ホームネットワークの設定全般を簡単に行う ○ - ◆   ホームネットワークアシスタント インターネットに接続するためのパソコン、接続機器の設定を行う ○ 学習・ゲーム ◆   パソコンのいろはII パソコンの基本操作を学ぶ ○ -     大相撲タイピングソフト はっけよい!打ノ花 キーボード入力を学ぶ △ -     右脳鍛錬ウノタン 高める記憶力 記憶力を養うトレーニングを行う △ -     3Dゴルフ リアルなゴルフゲームを楽しむ △ -     将棋3 本格将棋を楽しむ △ -     対局囲碁 最高峰3 本格囲碁を楽しむ △ -     麻雀3 本格麻雀を楽しむ △ -     大富豪 Plus5 トランプゲームを楽しむ △ -     REDSTONE*36 オンラインゲームを楽しむ ○ - 各種設定 ◆   ワンタッチスタートボタンの設定 ワンタッチスタートボタンの設定をする ○ ◆   ログオンアイコン作成ツール Windowsのログオンアイコンの画像を作成する ○ - ◆   らくらく無線スタート(TM)EX*39 ワイヤレスLANの設定をする △ - <プロバイダ入会・インターネット接続> 2005年12月発表LaVie G全モデル*40 *42 ●BIGLOBEでインターネット◆ ●かるがるネット ●WILLCOM快適モバイル情報 ●ODN(Open Data Network) ●DIONスターターキット ●AOL 7.0 for Windows ●OCNスタートパック ●So-net簡単スターターV2.3 ●Yahoo! BBオンラインサインアップNEC Direct > LaVie G タイプL アドバンストタイプ
    A | A | A  「ソフトチョイス サービス」 自分のお気に入りのソフトウェアを選んで利用。試して使えるからとても安心。  「ソフトウェアパック」 Gシリーズ(Web直販モデル)では、多彩なソフトウェアを用意した「標準ソフトウェアパック」と必要最低限のソフトウェアの「ミニマムソフトウェアパック」が選択可能です。 LaVie G タイプC TV機能なしモデル Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版) Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版) TV機能なしモデル(Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)) 標準ソフトウェアパック 標準 PC-GL22FSUE2 PC-GL22FSGE2 PC-GL22FSCE2 PC-GL20FSUE2 PC-GL20FSGE2 PC-GL20FSCE2 PC-GL17FSUE2 PC-GL17FSGE2 PC-GL17FSCE2 ミニマムソフトウェアパック ミニマム PC-GL22FSUG2 PC-GL22FSGG2 PC-GL22FSCG2 PC-GL20FSUG2 PC-GL20FSGG2 PC-GL20FSCG2 PC-GL17FSUG2 PC-GL17FSGG2 PC-GL17FSCG2 ※オフィスソフトの追加の有無や追加する種類の選択が可能です。 ○: インストール済み △: ハードディスクに格納済み(インストールして利用) ▽: クライアントのパソコンでセットアッププログラムを実行してインストール 標準 :標準ソフトウェアパック ミニマム :ミニマムソフトウェアパック NECでは、◆印のソフトウェアのみサポートを行っております(基本ソフト・NEC製ソフトなど)。 その他ソフトウェアのサポートに関しましては、ソフト製造元各社でサポートを行っておりますので、添付のマニュアル(活用ブック巻末)または電子マニュアル(サポートナビゲーター)をご覧ください。 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 ソフトウェア名 利用目的 標準 ミニマム 基本ソフト ◆   Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 OS ○ ◆   Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c 3Dゲームを快適に楽しむ ○ ◆   J2SE Runtime Environment 5.0 Javaアプリケーションを楽しむ ○ 統合ビジネスプラットフォーム:Microsoft(R) Office Personal Edition 2003(ご選択いただいた場合のみ)*2     Microsoft(R) Office Word 2003 文書を作成する ○*43     Microsoft(R) Office Excel 2003 表やグラフを作成する ○*43   Microsoft(R) Office Outlook(R) 2003 電子メールやスケジュールの管理をする ○*43     Microsoft(R) Office Home Style+ Microsoft(R) Officeの機能を拡張する ○*43 統合ビジネスプラットフォーム:Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003(ご選択いただいた場合のみ)*2     Microsoft(R) Office Word 2003 文書を作成する ○*44     Microsoft(R) Office Excel 2003 表やグラフを作成する ○*44   Microsoft(R) Office Outlook(R) 2003 電子メールやスケジュールの管理をする ○*44     Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2003 プレゼンテーション用の資料を作成する ○*44     Microsoft(R) Office Access 2003 データベースの作成と管理をする ○*44     Microsoft(R) Office Publisher 2003 様々なビジネス用文書を作成する ○*44     Microsoft(R) Office InfoPath(TM) 2003 XMLでビジネス用フォームを作成する ○*44 インターネット     BIGLOBEインターネット無料体験*3 インターネットを体験する ○ - ◆   Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 Service Pack 2 ホームページを見る ○     Liquid Surf(TM) ホームページを見やすくする △ - ◆   BIGLOBEツールバー ホームページを検索する ○ -     JWord プラグイン ○ -     i-フィルター 4 有害なホームページの閲覧を制限する △ - ◆ Microsoft(R) Outlook(R) Express 6.0 電子メールを送受信する ○   Shuriken Pro4 体験版(機能・使用期間限定版) △ - ◆   Microsoft(R) Windows(R) Messenger Version4.7 インターネット上で、TV電話、チャットをする ○     Fresh Voice(TM) for NEC △ -     みんなでTV電話*4 IPテレビ電話をはじめる ○ - ◆   ドット・ゲートサービス 外出先から自宅のパソコンに接続する ○ - ◆   Webアルバム 外出先から自宅のパソコンの画像を見る ○ - ◆   ライブフォト/i*5 外出先から自宅の様子を見る △ - 安心・便利 ◆   おすすめメニューバー やりたいことへすばやくアクセスする ○ - ◆   ソフトナビゲーター やりたいことからソフトをさがす ○ ◆   ソフトインストーラ ソフトを簡単にインストールする ○ ◆   サポートナビゲーター ソフトの使い方を覚える、トラブルを解決する ○   マカフィー(R)・ウイルススキャン(使用期間限定版)*6 コンピュータウイルスを検出、駆除する ○   マカフィー(R)・パーソナルファイアウォールプラス(使用期間限定版)*7 ○   Norton Internet Security(TM) 2006(使用期間限定版)*8 △ -   ウイルスバスター(TM) 2006 インターネット セキュリティ(使用期間限定版)*9 △ -   V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2006(使用期間限定版)*10 △ -     SecureBrain(R) PhishWall(R)*11 個人情報の流出に備える ○ ◆   CyberSupport for NEC 知りたいことをヘルプから検索する ○ ◆   121ポップリンク NECから最新のサポート情報を入手する ○ ◆   バックアップ-NX*12 データや設定情報をバックアップ・復元する ○ ◆   再セットアップディスク作成ツール(ハードディスク消去機能付き)*12 再セットアップ用のディスクを作成する ○ ○*55 AV関連 ◆   MediaGarage*13 AVコンテンツを快適に視聴する ○ - ◆   SmartHobby*56 写真やビデオ、音楽を簡単に取り込んで、楽しむ ○ -   Corel(R) Paint Shop(TM) Pro(R) 9 画像を編集・加工する ○ -   Adobe(R) Photoshop(R) Album(TM) 2.0 Mini(機能限定版) △ -     MemoryCruise 写真をBGM付きのムービーで見る ○ -   蔵衛門2006 for NEC 思い出に残る電子アルバムをつくる △ -     InterVideo(R) WinDVD(TM) 5 for NEC(Dolby Headphone、Dolby Virtual Speaker機能搭載)*14 *15 DVDビデオを観る ○ ○*55   Ulead(R) VideoStudio(R) 8 体験版(機能・使用期間限定版)*56 動画を編集する △ -   XVD encoder plus 体験版(機能・使用期間限定版) △ -   Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4*16 *56 動画を編集し、DVDに保存する ○ ○*55   Sonic MyDVD(R) (機能限定版)*16 *18 *56 △ -   DVD-MovieAlbumSE 4.1*19 *20 DVD-RAMに動画を保存する △ -     DVD-RAM用ドライバーソフト*20 *21 DVD-RAMディスクをフォーマットする △ ◆   Microsoft(R) Windows Media(R) Player 10 音楽の再生や曲の管理をする ○   BeatJam for NEC ○   iTunes(R) △ -   BeatJam Music Server*23 ネットワークを利用して音楽を配信、再生する △   BeatJam Network Player*23 *24 △/▽   Roxio DigitalMedia*25 DVDやCDに音楽やデータを保存する ○ ○*55   B's Recorder GOLD8 BASIC 体験版 (機能・使用期間限定版)*25 △ - TV関連 ◆   SmartVision 地上アナログ放送を見る、録画する ○*54 -     SD-VideoWriter*26 録画したTV番組を携帯電話で見る ○*54 - ◆   SmartVision TV 録画予約サービスクライアント(BIGLOBE用)*27 外出先で携帯電話やパソコンから録画予約する △*54 - ◆   SmartVision TV 録画予約サービスクライアント(ドット・ゲートサービス用) ○*54 - ◆   SmartVision/SERVER*50 ネットワークを利用して他のパソコンにTV映像を送る ○*54 - ◆   ADAMSナビ ADAMS放送を見る ○*54 - 実用・趣味 ◆   パーソナルライフウィンドウ 予定表、掲示板を共有する ○ -   筆王 for NEC はがきをつくる ○ -   Microsoft(R)はがきスタジオ Basic 平成18年版 ○ -   筆ぐるめ Ver.13 ○ -   ホームページミックス /R.2*32 ホームページをつくる △ -   ホームページ・ビルダー(R) V9 体験版(機能・使用期間限定版) △ -     ラベルマイティ5[セレクト版] ラベルを作成する △ -   てきぱき家計簿マム5 家計簿をつける △ -   Microsoft(R) Money 2006 体験版(使用期間限定版) △ -     携帯マスター15 for NEC*33 携帯電話のメモリなどを管理する △ -   翻訳アダプタII CROSSROAD 英語を日本語に翻訳する △ -   Microsoft(R) Encarta(R) 総合大百科 2005 プレビュー版(機能限定版) 知りたいことを百科事典で調べる △ -   百科事典 マイペディア(機能限定版) △ -   時事通信社『家庭の医学』デジタル版II 病気やケガについて調べる △ -   デジタル全国地図 its-mo Navi(使用期間限定版) 地図を見る △ -   MapFan(R).net(使用期間限定版) △ -   駅すぱあと(R)*34 交通情報を検索する △ -   乗換案内 時刻表対応版 △ -   駅探エクスプレス(機能・使用期間限定版) △ - ◆   目覚まし時計 設定した時間に目覚まし音を鳴らす △ - ◆   データトラベリング 古いPCから新しいPCへデータを移す ○ ○*55 ◆   スタイルセレクター 好みに合わせて壁紙、起動音など、デスクトップ環境を変える ○ ◆   パソらく設定 パソコンを操作しやすくする ○ -     Liquid View(R) デスクトップのアイコンなどの文字を拡大する △ - ◆   SmartLoupe 画像や文字を拡大する △ -     ストレッチアイ Hyper LE*35 パソコンで疲れた目のストレッチをする △ -     e−ヘルスバンク(R)*36 インターネットでの健康診断を知る ○ -     Adobe(R) Reader(R) PDFファイルを表示する ○   かんたんPDF作成 PDFファイルを作成する △ -     一太郎ビューア3.0 一太郎やWordのファイルを見る ○     DocuWorks Viewer Light 6.0 日本語版 DocuWorks文書を閲覧する ○ -     満タンWEBフリーパック for NEC*36 デジタル素材集をさがす ○ -     ホットペッパー あなたごよみ カレンダーを使う △ - ◆   MobileOptimizer 利用シーンに応じて通信環境を切り換える △ ◆   ホームネットサポーター ホームネットワークの設定全般を簡単に行う ○ - ◆   ホームネットワークアシスタント インターネットに接続するためのパソコン、接続機器の設定を行う ○ ○*55 学習・ゲーム ◆   パソコンのいろはII パソコンの基本操作を学ぶ ○ -     大相撲タイピングソフト はっけよい!打ノ花 キーボード入力を学ぶ △ -     右脳鍛錬ウノタン 高める記憶力 記憶力を養うトレーニングを行う △ -     3Dゴルフ リアルなゴルフゲームを楽しむ △ -     将棋3 本格将棋を楽しむ △ -     対局囲碁 最高峰3 本格囲碁を楽しむ △ -     麻雀3 本格麻雀を楽しむ △ -     大富豪 Plus5 トランプゲームを楽しむ △ -     REDSTONE*36 オンラインゲームを楽しむ ○ - 各種設定 ◆   ワンタッチスタートボタンの設定 ワンタッチスタートボタンの設定をする ○ ◆   ログオンアイコン作成ツール Windowsのログオンアイコンの画像を作成する ○ - ◆   らくらく無線スタート(TM)EX*39 ワイヤレスLANの設定をする △ - <プロバイダ入会・インターネット接続> 2006年1月発表LaVie G全モデル*40 *42 ●BIGLOBEでインターネット◆ ●かるがるネット ●WILLCOM快適モバイル情報 ●ODN(Open Data Network) ●DIONスターターキット ●AOL 7.0 for Windows ●OCNスタートパック ●So-net簡単スターターV2.3 ●Yahoo! BBオンラインサインアップNEC Direct > LaVie G タイプC
    ■仕様一覧 項目 LaVie T 型名 LT500/1D LT700/1D LT900/1D 型番 PC-LT5001D PC-LT7001D PC-LT9001D CPU CPU モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ (インテル(R) SpeedStep(TM)テクノロジ搭載) クロック周波数*1 850MHz 900MHz 1.0GHz キャッシュメモリサイズ(1次/2次) 32KB(内蔵)/256KB(内蔵) メモリ メインRAM(標準/最大)*2 256MB/1,024MB*3 メインRAM (標準/最大)*2 クロック周波数 100MHz ビデオRAM 8MB 表示機能 表示素子 15.3型ワイド(高輝度TFTカラー液晶)(WXGA(最大1,280×768ドット表示)) グラフィックアクセラレータ*5 ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM)-M デュアルディスプレイ表示機能*6 、スムージング機能*10をサポート 解像度・表示色(別売の外部モニタ接続時)*8 800×600 ドット 最大1,677万色*9*10(最大1,677万色) 1,024×768 ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,280×768 ドット 最大1,677万色(−)*11 1,280×1,024 ドット −(最大1,677万色)*11 1,600×1,200 ドット −(最大1,677万色)*11 メール着信表示機能 イルミネーション・エンブレム(TM)搭載、メール着信ランプ搭載 サウンド機能*5 サウンド機能*5 PCM録音再生、FM音源、MIDI音源機能(XG、GS演奏モード対応)、3Dポジショナル・サウンド(EAX、A3D対応)、外付ステレオスピーカ、内蔵ステレオスピーカ*12、インスタントオーディオ機能 スピーカ 外付ステレオスピーカを標準添付。ステレオスピーカを内蔵*12。 映像関連機能 下部に別掲 通信機能 ネットワーク機能 LAN 本体に内蔵 (100BASE-TX/10BASE-T対応) 100BASE-TX/10BASE-T対応 (PCカード標準添付)*14 ワイヤレスLAN − 本体に内蔵(IEEE802.11b準拠)*15 FAXモデム*17 モデム:データ転送速度 最大56Kbps*18(V.90対応) FAX通信:データ転送速度 最大14.4Kbps(V.17) 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*19、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(90キー)、右コントロールキー付き ワンタッチスタートボタン、 ジョグホイール 光ナビゲーション機能付きボタン[ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、TV対応ボタン]搭載、ジョグホイール、メニュー、画面分割、全画面、ヘルプ対応ボタン ポインティングデバイス スクロールスライドスイッチ付NXパッド標準装備 リモコン 赤外線リモコン標準添付*21*40 補助記憶装置 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵可能(TVチューナパックと排他利用)*23*47 ハードディスク*24 約30GB*25 (Ultra ATA-66) 約40GB*26 (Ultra ATA-66) 約80GB*27 (Ultra ATA-66) CD/DVDドライブ CD/DVD ドライブ マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵*29(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 読込み速度 CD-ROM:最大24倍速 DVD-ROM:最大8倍速 書込み速度 CD-R:最大8倍速 CD-RW:最大8倍速*31 インターフェイス インターフェイス ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン) IEEE1394/USB IEEE1394(4ピン)×2、USB×3 サウンド/映像関連 【本体側端子】TV-OUT端子(ビデオ出力、S端子、コンポジット*32 )*8 マイク(モノラル、ミニジャック)、光デジタルオーディオ(S/PDIF)*33 ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック)、同軸デジタルオーディオ(S/PDIF)入力*33 、同軸デジタルオーディオ(S/PDIF)出力*33、ライン出力(RCAジャック)×2(LおよびR)、外付ステレオスピーカ出力 【内蔵TVチューナパック側端子】ビデオ入力(コンポジット)、ライン入力(RCAジャック)×2個(LおよびR)、アンテナ入力(U/V混合、75Ω、同軸F型) マジックゲートメモリースティックアダプタ*34 SDメモリーカードアダプタ*34 別売 マジックゲートメモリースティックアダプタのみ標準添付 シリコンオーディオプレーヤInfoAudio(SDメモリーカードを利用可能)*34 別売 標準添付(8MB SDメモリーカード添付) PCカードスロット Type II×2スロット(Type III×1スロットとしても使用可) PC Card Standard準拠、CardBus対応 バッテリ駆動時間 *35*36*37*43 標準 約1.45時間 −(約1.45時間)*38 バッテリ充電時間 (電源ON時/OFF時) *35*36 標準 約3.5/約2.9時間 −(約3.5/約2.9時間)*38 電源*40 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V ±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*41 消費電力(内蔵オプション最大接続時) 約27W(約60W) エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.0020 S区分 0.0019 S区分 0.0017 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし、結露無きこと) 外形寸法(突起部含まず) 365(W)×250(D)×49(H)mm 質量 本体(標準バッテリ搭載時)*37 約4.2kg 約4.1kg (セカンドハードディスク装着時) 統合ソフト(ワープロ/表計算) Microsoft(R) Office XP Personal インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版*44 Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版*20*45*46 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、保証書、乾電池(単四アルカリ:2本)、他 映像関連機能*47 TVチューナ ステレオ対応、音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) データ放送受信 地上波データ放送(Bitcast、ADAMS)、文字多重放送 映像合成表示機能 DirectShow(TM)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能、ただし、Bitcastブラウザ使用時は240×180ドット以上(縦横比3:4固定)) テレビ録画機能 テレビ録画機能 MPEG2(高画質モード:640×480ドット、6.8Mbps/標準画質モード:320×480ドット、5.9Mbps)、MPEG1(2Mbps)で録画可能。 録画時間 *48 MPEG2 (高画質モード) 最長約5時間45分 最長約8時間45分 最長約20時間45分*50 MPEG2 (標準画質モード) 最長約6時間30分 最長約10時間 最長約23時間30分*50 MPEG1 最長約18時間 最長約27時間 最長約62時間45分*50 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアをサポートしていない場合があります。下記注意は、全モデル共通です。上記にて該当の項目のみご参照ください。 *1: モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ(インテル(R) SpeedStep(TM)テクノロジ搭載)はバッテリ駆動時にクロック周波数が下がります。バッテリ駆動時のクロック周波数はLT900、LT700、LT500、LC900、LC700、LC500、LL900、LM700、LM500では700MHzとなります。 *2: 使用可能な増設メモリは次の通りです。LaVie T、LaVie C:PK-UG-M025、M026、PK-MM133SD512(システムバス、動作周波数は100MHzになります)。LaVie LおよびLaVie M:PK-UG-M025、M026。 *3: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。 *4: 最大メモリ容量にする場合、別売の増設RAMボード(256MB)を1枚実装する必要があります。 *5: Microsoft(R)社のDirectX(R) 8.1に対応。 *6: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。 ただし、Windows(R) XP Home Editionでは未サポート、Windows(R) XP Professionalでのサポートとなります。 *7: 1,677万色の拡大表示機能は使用できません。 *8: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイ(またはTV)の同時表示可能(ビデオ再生画面除く)。拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ(またはTV)全体には表示されません。LaVie L、MはTVと同時表示不可となります。 *9: 本機の液晶は26万色表示ですが、グラフィックアクセラレータのディザリングの機能により1,677万色表示を実現。 *10: 液晶画面のほぼ全体に拡大表示が可能(LaVie Tでは、拡大表示の場合、縦横比が正しく表示されません)。また、スムージング機能(LaVie Tのみ)により文字や画像を滑らかに拡大。 *11: 本体液晶ディスプレイまたはTV表示では1,280×1,024ドット、1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *12: 外付けスピーカ使用時は動作しません。 *13: 使用環境によっては、外来ノイズの影響を受け再生音にノイズがのったり、FM電波の到達距離が短くなる場合があります。 *14: LT700/1D、LT900/1D、LC700/1D、LC900/1D、LM700/1Dで100BASE-TX/10BASE-T(標準添付のPCカード)をご使用になる場合、PCカードスロットを1スロット占有します。 *15: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度は、IEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。 通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。また、Bluetooth(TM)とワイヤレスLANを同時に使用すると、通信速度に影響を及ぼす場合があります。 *16: 通信速度:最大723kbps。ただし、通信速度は、Bluetooth(TM) Specification Ver1.1規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。通信距離:見通し70m(本製品同士で通信した場合の最大)。ただし、通信距離は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。また、Bluetooth(TM)とワイヤレスLANを同時に使用すると、通信速度に影響を及ぼす場合があります。 *17: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *18: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *19: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *20: アップグレードインストールのみ。 *21: 使用可能な距離は最大約3m(使用条件により異なる)。 *22: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBモードのフォーマットは不可です)。 *23: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応しています(ただし720KB/1.2MBモードのフォーマットは不可です)。また1.2MBモードへの対応は、ドライバをセットアップすることで可能となります。 *24: 1GB=10億バイトの換算値です。 *25: Windowsのシステムからは約27.83GBと認識されます。 *26: Windowsのシステムからは約37.17GBと認識されます。 *27: Windowsのシステムからは約74.37GBと認識されます。セカンドハードディスク40GBを内蔵した状態。 *28: Windowsのシステムからは約18.57GBと認識されます。 *29: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。 *30: LL500/1Dを除く。 *31: High Speed CD-RW媒体使用可能。1〜4倍速のCD-RW媒体使用時、最大4倍速。 *32: 添付のビデオ変換ケーブル(S端子→コンポジット)が必要。 *33: 光デジタルオーディオ出力に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCD・MDプレーヤ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメント)に準拠した信号を出力します。 *34: Windows(R) XP Home Editionでのみ利用可。 *35: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *36: ACPIモードの場合の値(APMモードは未サポート)。 *37: LT900以外は標準バッテリ搭載時です。 *38: オプションのバッテリパック(リチウムイオン)(PC-VP-WP32)を使用した場合。セカンドハードディスク40GBとは排他利用。 *39: オプションのバッテリパック(リチウムイオン)(PC-VP-WP35)を使用した場合。 *40: PC本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 *41: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *42: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *43: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間は、LL800R/84DHは約1.5時間、LM60H/82DHは約1.3時間です。詳しい測定条件については、下記をご参照ください。 JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定いたしました。 測定法a)、b)共通条件 1. 「電源の管理のプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下の警告」     ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下の警告」を無効にする。   2. 「電源の管理のプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ消耗の警告」     ・「電源レベルが次に達したらバッテリ消耗の警告で知らせる(C)」初期値の3%とする。     ・「警告の動作」の通知方法     「音で知らせる」、「メッセージを表示する」のチェックボックスを外し、「音で知らせる」、「メッセージを表示する」を無効にする。     ・「電源レベル」の「警告後のコンピュータの動作(A)は「休止状態」とする。   3. デスクトップ上のアイコン:「NECオンラインお客様登録」は無しとする。   4. LCD輝度:最低輝度に設定。 測定法a)条件   1. 動画再生ソフト:Windows Media Playerにて連続再生。   2. 「電源の管理のプロパティ」・「電源設定」・「バッテリ使用時」の「電源の設定」の項目を全て「なし」に設定。   3. 音量:「ミュート」に設定。 測定法b)条件   1. 「電源の管理のプロパティ」・「電源設定」・「バッテリ使用時」の「電源の設定」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定。他の項目は「なし」に設定。 *44: 市販パッケージはご利用になれません。 *45: 添付のソフトウェアはWindows(R) XP Professionalでは動作しないことがありますが、サポートはしておりません。 *46: 機能により未サポートの場合があります。 *47: 映像関連機能利用時はフロッピーディスクドライブはご利用になれません。機器構成により再生時にコマ落ちする場合があります。 *48: 録画時間は映像の内容によって前後する場合があります。ビットキャストブラウザ(MPEG1録画)による最長録画時間は1番組あたり4時間です。 *49: オプションのセカンドバッテリパック(PC-VP-BP15)とバッテリパック(LL)(PC-VP-BP19)を併用した場合。 *50: ハードディスク(Cドライブ)とセカンドハードディスクに録画した場合の合計の時間です。連続時間ではありません。   NECのPCは正規のWindows(R) オペレーティング システムを搭載しています http://www.microsoft.com/piracy/howtotell
    いよいよ梅雨の季節です。そして梅雨が終わると暑い夏がやってきます。気候が変化していくこの時期、体調管理が大切ですね。 実はパソコンも、私たちと同じ。ジメジメ梅雨、ムシムシ夏がトラブルの原因となることがあります。夏場の突然の雷も苦手です。 今回は、梅雨の湿気や夏の暑さ、雷からパソコンを守る対策をご紹介します。 湿気・暑さ対策のポイント トラブルから守るパソコンのお手入れ 雷が鳴り出したら 大切なデータのバックアップ 2011年6月現在の情報です。 パソコンは精密機器のため、高温多湿には弱いものです。 パソコン内部には、CPUやハードディスクドライブなどの、熱を発し、かつ熱に弱い部品が入っています。そのため、パソコン内部の温度を冷却ファンなどで調節していますが、熱がこもって内部の温度が上昇しすぎると、思いもしない誤作動やフリーズなどの、いわゆる「熱暴走」を引き起こす場合があります。 また、湿気は、ショートや部品の破損などをおこす原因になる場合があります。 パソコンを快適な環境に設置し、使い方にも工夫をしてみましょう。 ●パソコンを使用するのに適した温湿度環境 ・VALUESTAR(NEC製 デスクトップパソコン) 温度10℃〜35℃、湿度20%〜80%(結露しないこと) ・LaVie(NEC製 ノートパソコン) 温度5℃〜35℃、湿度20%〜80%(結露しないこと) 通風孔をふさぐように設置されていたり、ホコリよけの布などで通風孔がふさがれていると、パソコン内部の温度が上昇し、熱暴走の原因になります。パソコンの通風孔をふさがないように設置場所を工夫して、風通しを良くしてご利用ください。 また、ノートパソコンを寝具の上で使用する場合には熱がこもらないように注意し、通風孔がふさがっていないかも確認してください。 通風孔は、ホコリのたまりやすい場所なので、ときどき掃除をしましょう。 ノートパソコン、デスクトップパソコンの通風孔の位置の例 梅雨の時期、室内で洗濯物を干すと室内の湿度が上がり結露する場合があります。除湿機やエアコンなどを上手に使って除湿するようにしましょう。 また、室内に観葉植物などを置いている場合には、水やりの際にパソコンに水をかけてしまったり、開け放した窓から雨が吹き込んでパソコンに雨がかかったりすることがないように、パソコンの置き場所にも十分注意しましょう。梅雨の時期に限りませんが、飲み物がこぼれてパソコンにかかると故障の原因になりますので、パソコンから離して置くようにしましょう。 暑すぎる部屋や直射日光の当たる場所を避け、風通しのよい場所にパソコンを設置しましょう。また、暑い時期には長時間の連続使用を避けましょう。エアコンや除湿機を上手に使うことも湿気や熱の防止になります。特にノートパソコンは内部にすき間が少なく熱がこもりやすいので、ノートパソコン用冷却グッズを利用するのも効果的です。ただし、パソコン用以外の保冷材などを使用するとパソコンが結露する場合があるので、本来の使用法以外では使用しないようにしてください。 ●パソコンを使用するときの環境 ・通気をよくする・・・通風孔をふさがない、ホコリをためない、風通しのよい場所に設置する ・温度を上げない・・・暑い部屋での使用に注意、直接日光の当たる場所を避ける ・熱をこもらせない・・・寝具の上で使わない、夏場は長時間の連続使用を避ける ・湿気に注意・・・そばで洗濯物を干さない、雨・観葉植物・飲み物などに注意 ノートパソコン用冷却台 冷え冷えクーラー <A4サイズノートPC対応> 大型静音ファン&アルミボディで強力冷却! 詳しくはこちら ノート用クーラーパッド 928個の通気口で強力放熱。USB電源で冷却するノートPCクーラー(A3サイズ対応)。 詳しくはこちら 次は…トラブルから守るパソコンのお手入れを紹介します このページの上に戻るNEC LAVIE公式サイト > 活用情報 > 季節のトラブル対策 梅雨の湿気・夏の暑さ・雷にご用心!パソコン対策