添付アプリケーション一覧

 モバイルノート(BH、BLシリーズ)
本機には、次のようなアプリケーションが添付されています。

  • 内蔵ハードディスクや専用CD-ROMに格納されているアプリケーションを使うときは、各アプリケーションの「追加」の手順にしたがってインストールしてください。
  • アプリケーションの追加や削除を行う前に、「必ずお読みください」の内容を必ずお読みください。

○ :プリインストールのみ
● :プリインストール/専用CD-ROMに格納
△※1:専用CD-ROMに格納
△※2:「アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM」に格納
△※3:「アプリケーションCD-ROM/バックアップCD-ROM(OSを除く)/マニュアルCD-ROM」に格納
− :未サポート
[追加]:このマニュアルにアプリケーションの追加手順が記載されていることを示しています。
クリックすると、追加手順が記載されているページにジャンプします。
[削除]:このマニュアルにアプリケーションの削除手順が記載されていることを示しています。
クリックすると、削除手順が記載されているページにジャンプします。
[注意]:このマニュアルにアプリケーション特有の注意事項が記載されていることを示しています。
クリックすると、注意事項が記載されているページにジャンプします。


アプリケーションの名称概要Windows XP Pro
モデル
Windows Me
モデル
Windows 98
モデル
Windows 2000
モデル
Office XP Personal
(Office XP Personalモデルのみ)
Office XP Personalは、次のアプリケーションで構成されています。
  • Excel(表計算ソフト)
  • Word(ワープロソフト)
  • Outlook(メール/スケジュール管理ソフト)
Office XP Professionalは、上記のアプリケーションに加え、さらに次のアプリケーションで構成されています。
  • PowerPoint(プレゼンテーション資料作成ソフト)
  • Access(データベース管理ソフト)
その他、次のアプリケーションも添付されています。
  • Office XP ステップ バイ ステップ インタラクティブ
  • Bookshelf Basic
  • Outlook Plus!(Office XP Personalモデルのみ)
詳細についてはOffice XP Personal/Office XP Professionalの添付品をご覧ください。

[追加][削除][注意]
Office XP Professional
(Office XP Professionalモデルのみ)
Internet Explorer 6.0 インターネットエクスプローラは、インターネット閲覧用のソフトです。インターネットへの接続を行い、ホームページを表示します。

[注意]
Internet Explorer 5.5
Internet Explorer 5.01
Outlook Express Outlook Expressは、広く利用されている多機能な電子メールソフトです。アドレス帳機能や署名機能を使い、メールアドレスの管理や、送付メールへの署名追加なども簡単に行えます。

[注意]
ネット簡単切替ツール ネット簡単切替ツールを使うと、LAN接続やダイヤルアップ接続などの複数の接続先の中から自分の好きな接続先に切り替えることができます。また、接続するメールソフトやメールアカウントの設定を切り替えることもできます。
ネット簡単切替ツールについては、「本機のおもな機能」の「モデム」の「インターネットへの通信環境を切り替える」をご覧ください。

[追加][削除][注意]
△※2△※2
インターネット設定切替ツール インターネット設定切替ツールを使うと、複数のダイヤルアップ接続を使い分けたり、ダイヤルアップ接続からLAN接続へ切り替えたりと、利用シーンに応じて通信環境を切り替えることができます。パソコンを携帯して、外出先でインターネットを利用するときなどに便利なソフトです。
インターネット設定切替ツールについては、「本機のおもな機能」の「モデム」の「インターネットへの通信環境を切り替える」をご覧ください。

[追加][削除]
△※2△※3△※2
Virtual CD 7 Virtual CD 7は、パソコンに仮想CD-ROMドライブを追加して、そのドライブで使用できる仮想CDを作成し、利用するためのソフトです。作成した仮想CD-ROMドライブは、Windows上で通常のCD-ROMドライブを扱うような感覚で利用できます。
詳細については、Virtual CD 7を追加したあとに、「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「Virtual CD」→「Virtual CD 7 マニュアル」をご覧ください。

[追加][削除]
△※2△※2△※2
RecordNow DX(CD-R/RWモデルのみ) RecordNow DXは、CD-R、CD-RWへデータを書き込むためのソフトです。データを書き込む以外にも、音楽CDを作成したり、CD全体をバックアップする機能があります。
詳細については、RecordNow DXを追加したあとに、「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」→「ユーザーズガイド」をご覧ください。

[追加][削除][注意]
△※1△※1△※1
DLA(CD-R/RWモデルのみ) DLAはフロッピーディスクやハードディスクと同じような感覚でCD-RやCD-RWにデータを保存したり移動したりすることができるアプリケーションです。比較的簡単にデータを保存することができるので、データのバックアップなどに適しています。
詳細については、RecordNow DXとDLAを追加したあとに、「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」→「ユーザーズガイド」または「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「VERITAS Software」→「DLA」→「DLAヘルプ」をご覧ください。

[追加][削除][注意]
△※1△※1△※1
Acrobat Reader PDF形式のファイルを表示したり印刷するためのソフトです。

[追加][削除][注意]
△※2△※2△※3△※2
Norton AntiVirus インターネットやフロッピーディスクなどを利用して、プログラムやデータのやり取りを繰り返すと、コンピュータウイルス(以降、ウイルス)に感染することがあります。Norton AntiVirusを使うと、ウイルスに感染していないか定期的に検査し、万一感染していた場合には駆除することができます。
ウイルスの駆除についての詳細は、「パソコンのメンテナンスと管理」の「パソコンをウイルスから守る」をご覧ください。

[追加][削除][注意]
△※2△※2△※2
CyberAccess CyberAccessは、個人または会社の管理者が「モード」を作成してシステム設定ツールへのアクセスを限定し、ドライブやフォルダ、ファイルを隠し、デスクトップの単純化、および操作可能なアプリケーションを限定することができるソフトです。使用者のレベルに合わせて機能を制限できるので、システムへ影響を与えてしまうような操作を未然に防ぐことができます。また、ログインするユーザ別にモードを対応付けることができるので、複数のモードを使い分けることができます。
詳細については、CyberAccessを追加したあとに、「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「CyberAccess」→「CyberAccessヘルプ」をご覧ください。

[追加][削除]
△※2△※2△※2
Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions) Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)は、コンピュータの管理を行うことができるソフトです。また、NEC独自の拡張機能を使うことができます。
Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)は、管理方法として、標準化団体DMTF(Desktop Management Task Force)が規定したDMI(Desktop Management Interface)を採用しています。
詳細については、Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)を追加したあとに、「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「Intel LANDesk管理ツール」→「Client Manager」→「ヘルプ」または「ユーザーズガイド」をご覧ください。

[追加][削除]
△※2△※2△※2
Masty Data Backup “ハードディスクが突然クラッシュ”このときの損害は計り知れないものがあります。そのため、データのバックアップは不可欠です。
Masty Data Backupは、このような万が一の事態にもデータを保全し、お客様の損害を未然に防ぐソフトです。
Masty Data Backupには次のような機能があります。
  • OSがサポートしている装置(MO、PD、ハードディスクなど)にデータをバックアップできます。
  • 日付/曜日/時間を指定すれば、好きな時に自動実行するスケジューリングができます。
  • データの圧縮を行いながらバックアップができます。
  • 複数枚の媒体に分けてバックアップができます。
  • 世代管理ができます。
  • S.M.A.R.T 機能を利用したバックアップができます。

[追加][削除]
△※2△※2△※2
StandbyDisk Solo
(StandbyDisk Soloモデルのみ)
StandbyDisk Soloは、バックアップ&リカバリーソフトです。
StandbyDisk Soloは、ハードティスク内にある第1パーティションの約半分をバックアップ先(以後待機領域)として使用します。稼動中のシステムに障害が起きた際、待機領域からシステムを起動しシステムを復旧することが可能です。
詳細については、StandbyDisk Soloを追加したあとに、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk Solo」→「StandbyDisk Solo オンライン マニュアル」をご覧ください。また、「パソコンのメンテナンスと管理」の「ハードディスクのメンテナンス」の「待機領域からの起動方法(StandbyDisk Soloモデルのみ)」もご覧ください。

[追加][削除][注意]
△※1△※1
pcAnywhere 9.2 EX pcAnywhere 9.2 EXは、別売の「pcAnywhere」(Symantec社製)を使って本機を遠隔操作することができます。

[追加][削除][注意]
△※2
自動メール受信ユーティリティ 自動メール受信ユーティリティは、設定した時間に自動的にメールの着信チェックを行います。メールが届いていればメール着信ランプ(□)の点灯またはメッセージを表示して知らせてくれます。また、このとき自動的にメールを受信することができます。
詳細については、「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「自動メール受信ユーティリティ」→「自動メール受信ユーティリティ ヘルプ」をご覧ください。

[注意]
ワンタッチスタートボタンの設定 ワンタッチスタートボタンを使うと、ボタンを押すだけでアプリケーションを起動することができます。
アプリケーションを起動するには、あらかじめ設定が必要です。設定についての詳細は、「本機のおもな機能」の「ワンタッチスタートボタンの設定」の「ワンタッチスタートボタンの設定を変更する」をご覧ください。

[注意]

ページの先頭へ▲