121ware 閉じる

パソコンお役立ち講座 おぼえておけば仕事もスイスイ 文字入力とショートカットキー



目次へ

記号ってどうやって入力する?

ホームページのアドレスを入力するときなど、「_」や「~」のように、よく使う記号だけれどキーボードのどこにあるのかとっさにわからないものがありますね。そんな記号のキーの場所を確認しておきましょう。

アドレス入力によく使われる記号や間違えやすい記号

半角の記号を入力するとき

半角英数モードでキーボードから入力します。
「半角/全角」キーでモードが切り換わります。

全角の記号を入力するとき

全角英数モードでキーボードから入力して確定するか、ひらがなモードで読みを入力して変換します。

(例)「すらっしゅ」と入力して「変換」キーを押す→/
「あっと」と入力して「変換」キーを押す→@

キーボードにない記号や特殊な文字を入力するとき

ひらがなモードで「きごう」と入力して変換キーを押すと、候補の中から記号を選べます。
よく使う記号は、読みを入力して変換できます。

(例)「かぶ」と入力して「変換」キーを押す→
「ゆうびん」と入力して「変換」キーを押す→〒

IMEパッドで選ぶこともできます。(IMEパッドについては「読み」を入力しても出てこない漢字は?を参照してください)
Microsoft Wordを使っているときは、「挿入」タブの「記号と特殊文字」から選ぶこともできます。

アドレス入力によく使われる記号や間違えやすい記号

「読み」を入力しても出てこない漢字は?

読みを入力して変換しても出てこない漢字や、読みがわからない漢字は、IMEパッドで入力できます。
IMEパッドはIMEツールバーのIMEパッド(IMEパッド)をクリックすると起動します。

「読み」を入力しても出てこない漢字は?

一覧から選ぶ

「文字一覧」を使って、カテゴリごとに文字や記号を一覧表示してクリックし、IMEパッドのEnterボタンをクリックするかキーボードのEnterキーを押して確定します。
「部首」や「画数」を指定して選ぶこともできます。

一覧から選ぶ

手書き入力する

マウスで画面上に字を書くと、似ている字の一覧が表示されるので、その中からさがしてクリックし、IMEパッドのEnterボタンをクリックするかキーボードのEnterキーを押して確定します。

手書き入力する

アプリケーションによりIMEパッドで表示されている文字を利用できない場合があります。

ちょっとプラス

2009年夏モデルのLaVieでは、スライドパッド上を指でなぞって、手書き認識により文字を入力できます。難しい漢字、読みがわからない漢字を表示したい場合や、各種の記号などを簡単に表示したい場合に便利です。

■難しい漢字や記号もスライドパッドで手書き入力できる「手書きでお助けパッド」

手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。

ハイビジョンもブルーレイも楽しめる、LaVie夏モデルはこちら

次は…住所や人名の入力をご紹介します




NEC Copyright(C) NEC Personal Computers, Ltd.