121ware 閉じる

パソコンお役立ち講座 おぼえておけば仕事もスイスイ 文字入力とショートカットキー



目次へ

辞書に登録してラクラク入力

よく使う言葉や、かんたんに変換されない漢字、お気に入りの顔文字などは、辞書に登録しておくと便利です。
たとえば、「Y」という読みで「吉川株式会社の吉川です。いつもお世話になっております。」と登録しておくと、「Y」キーを押して変換キーを押すだけで、メールの冒頭の決まり文句を入力できます。
登録する言葉を選んで、IMEツールバーのツール(ツール)をクリックし、表示されたメニューから「単語の登録」を選び、読みを入力して登録します。

辞書に登録してラクラク入力

ユーザー辞書には、ユーザーごとに固有の情報が蓄積されているため、万が一のために、保存(バックアップ)しておくとよいでしょう。

便利なショートカットキー

同じ言葉がくり返し出てくるとき、その言葉を選んで、いちいち、「編集」メニューの「コピー」を選んで、また、「編集」メニューの「貼り付け」を選ぶのはめんどうです。
こういうよく使う操作には、キーを2つ(または3つ)同時に押すだけで同じことができるものがあります。
これを、作業を短縮して近道できるので「ショートカットキー」といいます。
ソフトによって違いますが、次にあげるものは多くのソフトに共通していろいろな場面で使えるので、おぼえておくと便利です。

切り取り(カット) 「Ctrl」キーを押しながら「X」を押す
コピー 「Ctrl」キーを押しながら「C」を押す
貼り付け(ペースト) 「Ctrl」キーを押しながら「V」を押す
元に戻す 「Ctrl」キーを押しながら「Z」を押す
すべてを選択 「Ctrl」キーを押しながら「A」を押す
保存 「Ctrl」キーを押しながら「S」を押す
印刷 「Ctrl」キーを押しながら「P」を押す

メニューの右側に「Ctrl+X」といった形で表示されるので、よく使うソフトのメニューを見て便利なショートカットキーをさがしてください。

「パソコンなるほどカフェ」の「ショートカットキー キーボードですばやく操作!」もぜひ参考にしてください。




NEC Copyright(C) NEC Personal Computers, Ltd.