121ware 閉じる

パソコンお役立ち講座 疑問解決! パソコンで楽しむテレビ快適術



目次へ

パソコンでテレビが見られる!
とはいっても、いざパソコンでテレビを見ようとすると、配線はどうするの?本当にパソコン一台でできるの??とわからないことがいっぱいになってしまうのでは。
そんな「パソコンでどうやってテレビを楽しむの?」という疑問や、すでにテレビパソコンを持っているけれど「こんなときはどうすればよいの?」という悩みを、今回は一挙に解決してみましょう。

2010年10月現在の情報です。

「パソコンでテレビ」、おススメポイント

パソコンでテレビを見られるメリットは、なんでしょう?テレビ機能に対応したパソコンの多くが、以下のような機能を備えています。

  • ・地上デジタル放送が見られる
  • ・パソコンのハードディスクにテレビ番組を録画できる
  • ・ブルーレイ/DVDビデオの映像や音楽CDの再生ができる

テレビパソコンは、パソコン、テレビ、ハードディスクレコーダーやブルーレイ/DVDプレーヤー、オーディオ機器など、パソコン一台で3役も4役もこなすことができるので、スペースの有効活用ができ、ケーブル類もすっきり。リモコンひとつで操作もスムーズです。また、別々に機材を購入するよりリーズナブルなので、同じ予算でハイスペックのパソコンを購入することもできそうです。
テレビパソコン一台あれば、自室でパソコンやテレビ、映画や音楽などを自由に楽しむことができて便利です。

まとめてひとつに!

パソコンでフルハイビジョン映像

■パソコンでフルハイビジョン映像

「パソコンのディスプレイでもイマドキの高精細画像を楽しめるの?」という疑問も当然のことです。
NECのパソコンなら大丈夫です。高精細・高画質に対応するフルHD液晶ディスプレイをラインナップ。もちろん、話題の「3D映像」に対応している機種も揃っています。

■どの部屋からもワイヤレスでテレビ視聴

テレビを見るには、部屋にテレビアンテナ端子があることが必要です。
もちろん、ほかの部屋からアンテナケーブルを引っ張ってくればいいのですが、ケーブルがごちゃごちゃしてしまって見た目も悪いですね。 テレビアンテナ端子がないためにテレビを見ることをあきらめることも。

こんなときこそ「ワイヤレスTVデジタル」搭載のLaVieが活躍します。「ワイヤレス」でアンテナ端子のない部屋でもテレビを楽しむことができるのです。
地上デジタル/BS・110度CSデジタル放送3波を「ワイヤレスTVデジタル」からの無線LANを経由して、パソコンで受信。アンテナケーブルをパソコン本体につなげる必要がないので、テレビアンテナ端子のない寝室やキッチンなどでもテレビの視聴・録画が可能、もちろんケーブルの配線もすっきりです。

ワイヤレスTVデジタル搭載モデル。

視聴・録画可能な部屋、場所は、建物の構造や材質、障害物、設置状況、または電波状況などの使用環境により、異なります。

インターネットで3D映像を鑑賞

画面は3Dをわかりやすくするためのイメージです。実際の表示とは異なります。

■インターネットで3D映像を鑑賞

パソコンをインターネットに接続すれば、インターネット上で配信されている3D映像を鑑賞できます。

インターネット上のすべての3Dコンテンツの視聴を保証するものではありません。

3Dデジタル放送対応モデル。

■自分のパソコンでは地上デジタル放送が見られるの?

アナログ放送は、2011年7月24日までに終了します。今自分が持っているパソコンで地上デジタル放送が見られるか、確認してみましょう。

次は…パソコンで広がるテレビ録画の楽しみ方についてご紹介します。




NEC Copyright(C) NEC Personal Computers, Ltd.