活用情報トップページへ

パソコンお役立ち講座 春からはじめよう!暮らしも仕事も楽しく便利に パソコン活用術

バックナンバーへ

子どもともっと楽しもう

勉強もインターネットにおまかせ

計算や文字の練習など、ドリルなどで繰り返し学習するのが効果的な教科は、インターネットに掲載されている教材等を使うと、何度でも学習できて便利です。

○Yahoo!きっず学習
科目ごとの学習教材から、宿題の調べものまでさまざまなコンテンツが用意されています。

■成績アップ5分ドリル

成績アップ5分ドリル
成績アップ5分ドリル

画面上の問題に答えていくと、5分程度で解けるドリルです。その場で正解か不正解かが表示されるのでゲーム感覚で楽しく学習できます。プリントアウトする必要がないので、毎朝5分など、登校前に学習するのに適しています。

ゲーム感覚で楽しもう

インターネットには子どもたちの学習を楽しくサポートするコンテンツが数多く用意されています。映像やインタラクティブな仕組みを使って、子どもたちはゲーム感覚で楽しみながら学習することができます。

○プログラミン(文部科学省)
プログラムを通じて子どもたちに創ることの楽しさを伝えるコンテンツです。小さな機能を持った命令を順番に並べていくというプログラミングの基本を通して、自発的に楽しみながらアイデアを表現し、創りだしていくことの楽しさを知ることができるようになっています。親子でも楽しめます。

プログラミン(文部科学省)

○キッズワンダープロジェクト(文部科学省)
「キッズワンダープロジェクト」は、ゲームで楽しみながら学べる学習コンテンツです。まだ知らない場所や物事に好奇心を持ち、学ぶきっかけを提供することを目的としています。

■深海ワンダー

深海ワンダー

「しんかいワンダー号」に搭乗し、人工頭脳「ジェール」をパートナーとして、深海探検の旅にでかけます。

■南極ワンダー

南極ワンダー

ペンギン型ロボットと一緒に「南極体験ツアー」に出発します。南極には不思議や発見がいっぱいです。

■宇宙ワンダー

宇宙ワンダー

宇宙センターで働くさまざまなスペシャリストから、宇宙に飛びたつための技術と理論を学んでいきます。

安全にインターネットを使おう

安全にインターネットを使おう

インターネットは、子どもにとっても、多くの情報を得られる便利なツールですが、使い方を間違えると、子どもがトラブルに巻き込まれてしまう危険性があります。安心、安全に使うためのポイントをチェックしてみてください。

  1. 子どもの利用状況を把握する
    子どもがどのような目的でどのようなページを利用しているかなど、利用状況を把握しておくことが大切です。
  2. 使い方のルールを決める
    子どもと話し合い、利用する時間や、利用するページなどの使い方のルールを決めましょう。
  3. 子ども向け検索サイトを使う
    検索結果に、子どもに有害なサイトが表示されないようになっている子ども向け検索サイトの、ご利用をおすすめします。
  4. フィルタリングソフトを使う
    フィルタリングは、有害と設定したサイトが表示されないようにブロックするものです。あらかじめ、子どもに見せたくないページを設定すると、ページが表示されなくなります。
  5. 必要なセキュリティ対策を行う
    ウイルス対策ソフトの利用や、Windowsのアップデートなど、子どもの利用にかかわらず、セキュリティ対策は日ごろから正しく行っておくことが大切です。
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
このページの上に戻る