ノートパソコンのディスプレイは後から交換することができませんので、あらかじめ仕様を確認して、自分に合ったものを選ぶことをお勧めします。ディスプレイの仕様のポイントとして「サイズ」「解像度」「タッチパネル」などがあります。
 ●サイズ
          
画面の大きさは対角線の長さをインチで表現します。「23型」「15.6型」「13.3型」「15.6型ワイド」といった言い方をします。もちろん、数字が大きい方が、サイズの大きなディスプレイということになります。 ノートパソコンの場合は、外で持ち歩いて使うのか、家で使うのか、利用目的によって、ディスプレイサイズを選びましょう。ディスプレイが大きいほどパソコンは重くなります。
  ●解像度
          
解像度は画面のきめ細やかさを表現するものです。ディスプレイに並ぶ点の数を縦、横の数値で示します。数値が大きい方がよりきめ細やかな表現ができるディスプレイになります。「1920×1080ドット」や「1366×768ドット」のように表します。
 ●タッチパネル
          
タッチパネルは、ディスプレイの画面を直接指で触って操作するものです。直観的な操作ができるので、初心者の方にも操作しやすいディスプレイです。Windows 8.1のインターフェイスは、タッチパネルでも操作しやすく考慮されていますので、Windows 8.1パソコンにはタッチパネルがおすすめです。
NECのディスプレイには、映像を美しく、高精細に見ることができる高画質技術が採用されています。
 ●IPS液晶
          
IPS液晶は、偏光を調整して光を透過させる構造のため、どの角度から見ても色鮮やかできれいな画質で楽しむことができます。
 ●フルHD
          
1920×1080ドット表示のフルHD高解像度で、フルハイビジョン映像の美しさを忠実に再現できることができます。
 ●スーパーシャインビューLED-EX2
          
写真や動画を明るくきれいな画質で再現できる高輝度な液晶ディスプレイです。
寝転がってインターネットを楽しみたい
寝転がってインターネットを楽しみたいときは、キーボードがなく画面をタッチして操作できるタッチパネルのタブレットがおすすめです。インターネットへも無線LANで接続でき、本体も軽くコンパクトなので、ベッドやソファで寝ころびながらインターネットを楽しむことができます。
          パソコンでもテレビを楽しむことができます。パソコンにテレビ機能がついていると、おすすめ番組を自動で切り替えて表示したり、Twitterと連携して楽しむことなどができます。また、パソコンで録画した番組を他の部屋のパソコンやスマートフォンで見たりすることもできて、テレビとはまた違った楽しみかたができます。
NECパソコンのテレビ機能については「できることガイド」をご覧ください。
サウンド機能はパソコンから音を出す機能のことですが、スピーカーの性能や、搭載されているサウンドチップなどによって大きく音質が変わります。パソコンでテレビやブルーレイなどの映像を楽しみたい方は、サウンド機能についてもチェックしておきたいところです。 例えば、NECのパソコンには、音にこだわったサウンド機能を搭載したものがあります。
 ●YAMAHAサウンドシステム
          
ヤマハとNECが共同開発。パソコンに搭載された小さなスピーカーながら、豊かで引き締まった低音やクリアな中高音を再現しています。
ドライブはデータを保存したり、再生したりする装置のことです。
 ●ハードディスクドライブ
          
 パソコンの中でデータを保存する場所です。「GB(ギガバイト)」や「TB(テラバイト)」という単位で表現されます。容量が大きいハードディスクの方が、作成したデータや写真データなどを多く保存でき、アプリも多くインストールすることができます。
            また、最近はハードディスクドライブの代わりに、SSDという高速でデータの読み書きができるドライブを搭載している機種があります。SSDはハードディスクよりも高価ですが、パソコンの起動が速くなるなどのメリットがあります。 
 ●BD/DVD/CDドライブ
          
 CDやDVDブルーレイディスクを再生したり、書き込んだりするための装置です。装置によって再生だけできるもの、書き込みまでできるもの、ブルーレイディスクには対応していないものなど様々ありますので、仕様を確認しましょう。
            最近のパソコンはほとんどがCD、DVDに対応していますが、価格をおさえたパソコンなどではブルーレイディスクには対応していないものもあります。
            ブルーレイ対応ドライブなら、高精細な映像を楽しむことができ、また、大容量の記録ができるので、フルハイビジョン番組の録画やバックアップなどに適しています。 
映像やテレビを楽しみたい!
映像やテレビをパソコンで楽しみたい方には、テレビ機能付き、ブルーレイディスク対応のドライブ搭載のパソコンで、フルハイビジョンの映像を忠実に表現できるフルHD対応(解像度が1920×1080ドット)のディスプレイなどがおすすめです。
ノートパソコンの場合はバッテリ駆動時間もチェックしたいところです。特に外でノートパソコンを使うことをお考えの場合は、必ずチェックしてください。外で使おうと思ってもバッテリでの駆動時間が短いと使いたいときに使えなくなってしまいます。

