パソコンお役立ち講座パソコンを快適にお使いいただくために

最新記事

みっちりねこのぽかぽかパソコンライフ 新人社員セロリさんのオフィス奮闘記
身近なおしゃべり、手軽な情報発信にSNSを!の巻
2022.02.15

新人社員セロリさんのオフィス奮闘記 身近なおしゃべり、手軽な情報発信にSNSを!の巻
活用情報トップページへ バックナンバーへ

写真に文章を添えるインスタグラムは視覚に訴えるSNSだにゃ!

写真中心のSNS、Instagram(インスタグラム。以下、インスタ)もありますにゃ。「インスタ映え」って言葉が流行りましたよね。若い人が多いSNSです。

スマホで写真を撮って、すぐそれを投稿するのがインスタのイメージだにゃ。

わたしは写真はいらないにゃ。文字だけ投稿したいにゃ。

インスタは、文字だけじゃ投稿できないんですにゃ。

写真はあったほうがいいにゃ。目立つし、わかりやすいから。ツイッターやフェイスブックだって、写真はつけたほうがいいんだにゃ。
文字だけだと目にとまらないにゃ。

そんなこと言われても、どんな写真を入れるの?

さっきの手帳の書き方だって、手帳に書いたところの写真をいっしょに投稿すれば、すごくわかりやすくなるし。イラストでも人物でもなんでもいいんだにゃ。

それはたしかにそうね。

写真はジーニャが得意だから、ジーニャに撮ってもらえばいいにゃ。

おっ、わたしの出番だにゃ。

それはいいにゃ。

スマホで投稿するときは、ツイッターやフェイスブックにも同時に自動投稿されるように設定して投稿できるんです。

いっぺんに3つに投稿できるの? それは便利だにゃ。

写真に文章を添えるインスタグラムは視覚に訴えるSNSだにゃ!

ここがポイントだにゃ

Instagramを使うには

パソコンで使うときは、EdgeなどのブラウザーでInstagramのサイトにアクセスします。
はじめてつかうときは、登録やログインが必要です。

短く編集した動画を投稿するティックトックではライフハックも!

もっと若い人中心に使われてるTikTok(以下、ティックトック)というのもありますよ。動画中心のSNSです。今はどのSNSもたいてい写真も動画も投稿できますけどね。

それはさすがにハードルが高そうだにゃ。ダンスやお化粧の動画を投稿するんでしょ?

ライフハックの動画も人気ですよ。
動画をリズミカルに編集して見せると、説得力あるし、わかりやすいし、短い時間で役に立つ情報が得られますから。
動画の撮影や編集はたいへんですけどね。

バーニャがやるとしたら、講演会の映像よね。

ティックトックの動画は、3分までって制限があるんです。

あら、短い!

去年までは60秒だったんですけど、3分に伸びたんですよ。だいぶ長くなったんですけどね。
でも、講演会だったら、YouTube(ユーチューブ)に投稿して、ツイッターやフェイスブックでお知らせしたほうがよさそうですね。

短く編集するライフハックもありそうだにゃ。

ねえ、バーニャ。ちょっと気になってるんだけど。さっきの手帳のあしたの欄に書くっていうライフハックなんだけど、いつ頃思いついたの?

ちょうど一か月くらい前かしら。

やっぱり! 本の執筆が進まなくなったのってちょうど一か月前からだにゃあ。

それが、どうしたの?

あしたの欄から、いちばん手を付けやすいことをひとつだけきょうの欄に書き写して、あとは忘れちゃうわけでしょ。そのひとつが終わったらどうするの?

たとえば、「机の上を片づける」って仕事が終わるでしょ。充実感を感じてその日の仕事は終わりだにゃ。

だから、執筆が進まないんだにゃ。

にゃるほろにゃー。

そのライフハックは、ライフハックじゃにゃいにゃ。

失敗だにゃ。でも、実際に試してみたから、それがわかったんだにゃ。よかったにゃ。

まず、SNSでこういうのを今試してみてますって投稿して、経過を知らせるとか。

ある程度試してうまくいってからのほうがいいかもしれませんね。

そうだにゃあ。まず、うまくいくか試してからね。
それで、SNSは、フェイスブックをはじめてみて、だんだん慣れてきたら、ツイッターとインスタもはじめて、3つ同時投稿を目指すってことにしましょう。

ワシは、友だちとは、まずラインをやって、フェイスブックもはじめてみることにするにゃ。

バーニャの写真の方もお願いにゃ。

そうだった。写真はまかせておきなさい。

ここがポイントだにゃ

TikTokを使うには

パソコンで使うときは、EdgeなどのブラウザーでTikTokのサイトにアクセスします。
はじめてつかうときは、登録やログインが必要です。

きょうのまとめ

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、参加者がテキストや写真やイラストや動画を投稿して、それを読んだり見たり広めたりして、交流する仕組みです。
それぞれのSNSには、特色があります。
文章中心のSNSには、身近な人の会話、連絡に使われることが多いLINE(ライン)、一方通行のLINE公式アカウント、140文字の短文で広く交流するTwitter(ツイッター)、友達申請を承認した人と交流するFacebook(フェイスブック)などがあります。
ほかにも、写真中心のInstagram(インスタグラム)や、動画中心のTikTok(ティックトック)などがあります。

さて、次回は、みっちりパソコン検定クイズ・メール編だにゃ。
あなたのメールの実力を試してみてにゃ。

みっちりねこのみんな

みっちりねこは、ほっておくとなぜか集まってきてみっちりしてしまう、不思議でカワイイ、ねこのような生き物です。今日もみっちり、セロリさんのゆるゆるパソコンの日々をお届けします。

前のページへ < 1 2 3