パソコンも大掃除 !
整理整頓して使いましょう
フォルダを作成してファイルを整理しましょう
ワープロや表計算など、たくさんのファイルがたまってしまった…「フォルダ」を作って整理しましょう。
ファイルの表示形式を確認しましょう
ここでは「マイ ドキュメント」の中にあるファイルを整理します。
ファイルを整理しやすくするために、ツールバーの [ 表示 ] ボタン (
) をクリックし、[ 詳細 ] をクリックします。
各ファイルの名前、サイズ、種類、更新日時が左図の例のように表示されます。
「マイ ドキュメント」の開き方
「マイ ドキュメント」を開くには、デスクトップの [ スタート ]-[ マイ ドキュメント ] の順にクリックします。
フォルダを作成しましょう
表示される画面左の「ファイルとフォルダのタスク」欄の [ 新しいフォルダを作成する ] をクリックします。
タスクパネルが表示されない場合
メニューバーの [ ファイル ]-[ 新規作成 ]-[ フォルダ ] をクリックしても、同様にフォルダを作成できます。
左図のように「新しいフォルダ」が作成され、名前を変更できる状態になっています。
そのまま、適当な名前を入力します。( 左の例では「自治会」)
フォルダ名の例
趣味・ゴルフ・同窓会・ワード文書・エクセル文書・2004 年度分など…
フォルダの名前を変更する方法
フォルダの名前を変更できる状態に戻すには、目的のフォルダをクリック ( 青く反転 ) し、次のような方法でも変更できます。
○
「ファイルとフォルダのタスク」の [ このフォルダの名前を変更する ] をクリックします。( 上図参考 )
○
メニューバーの [ ファイル ]- [ 名前の変更 ] をクリックします。
○
" 右クリック " で表示されるメニューの [ 名前の変更 ] を選択します。
作成したフォルダにファイルを移動しましょう
移動したいファイルをクリックし、「ファイルとフォルダのタスク」の [ このファイルを移動する ] をクリックします。
ファイルを移動する操作
メニューバーの [ 編集 ]-[ フォルダへ移動 ] でも同様の操作ができます。
項目の移動の画面が表示されます。
「マイ ドキュメント」をクリックすると、中にあるフォルダが表示されます。
目的のフォルダをクリックし、
をクリックします。
プラスマーク (
) について
プラスマーク (
) をクリックすると、その中にあるフォルダが表示され、マイナスマーク (
) に変わります。
不要なファイルはごみ箱へ捨てましょう
整理ができたら、不要なファイルは削除します。
不要なファイルをクリック ( 青く反転 ) し、キーボードの 【Delete】 キーを押します。
削除されたファイルは、デスクトップにある「ごみ箱」( 左図 ) に移動します。