121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
パソコンも大掃除 !
   整理整頓して使いましょう
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step3  パソコン内のごみ出しと整理整頓 ( クリーンアップとデフラグ )

パソコンの不要なデータを削除することを「ディスクのクリーンアップ」、データを整理整頓することを「デフラグ」といいます。



7

ディスクのクリーンアップを行いましょう
 
画面イメージ
 
デスクトップの [ スタート ] をクリックし、[ すべてのプログラム ]-[ アクセサリ ]-[ システムツール ]-[ ディスククリーンアップ ] をクリックします。
 

画面イメージ

 
左図のドライブの選択画面が表示されます。
ここでは通常、利用される「C」ドライブが選択されていることを確認し、OK をクリックします。
左下の画面に切り替わります。
 


8

クリーンアップする項目を決めましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 
しばらくすると左図の画面が表示されます。
チェック ( チェック ) の付いている項目が、削除対象のファイルです。
 

お使いのパソコン環境により、削除できる表示項目は異なります。

※ 操作 5 で確認したファイルは
  「Temporary Internet Files」に含まれています。

いずれの項目を削除しても、パソコンの基本的な動作に問題はありません。

 
削除される項目を確認し、OK をクリックします。
 

操作に関連する情報 削除する項目について
  削除するファイルの項目をクリックすると、下段に説明が表示されます。また、右下の [ ファイルの表示 ] をクリックすると、そのファイルの内容が表示されます。

画面イメージ

 
左図のような画面が表示されます。はい をクリックします。
 

画面イメージ

 
左図のようにクリーンアップが始まり、クリーンアップが終了するまで待ちます。
 


9

デフラグをしましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
ファイルを削除したり、更新したりするとデータは複数の場所に分散されて保存され、ファイルの読み込みに時間がかかることがあります。
デフラグを行なうことで、分散されたファイルをきれいにまとめ、パソコンを快適に使用できます。

 
デスクトップの [ スタート ] をクリックし、[ すべてのプログラム ]-[ アクセサリ ]-[ システムツール ]-[ ディスクデフラグ ] をクリックします。(※操作 7 参照 )
左図の画面が表示されます。
画面左下の 分析 をクリックします。
最適化する必要があるかないかのメッセージが表示されます。
最適化する必要がある旨のメッセージが表示されれば、そのメッセージで 最適化 をクリックします。
 

画面イメージ 画面イメージ

 
しばらくすると左図の画面のように、最適化の状況が表示されます。
 

操作に関連する情報 デフラグを実行するタイミング
  最適化は数時間かかる場合もあります。パソコンを使用しない時間に行いましょう。

Windows のファイルシステムにより、左図の画面と異なりますが、基本的操作は同様です。
(Windows98/Me など)


画面イメージ

 
デフラグが終了すると、左図の画面が表示されます。閉じる をクリックします。
 


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.