121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
おすすめします !
  データのバックアップ
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step1  「アドレス帳」のバックアップをとりましょう

アドレス帳とはメールアドレスなどを管理する機能で、一度登録しておくと次回からは簡単に取り出すことができます。
ここでは、Outlook Express の「アドレス帳」のバックアップをとる方法をご紹介します。



1

Outlook Express の「エクスポート」機能を使いましょう
 
画面イメージ
 
OutLook Express を起動し、メニューバーの [ ファイル ] をクリックし、[ エクスポート ] をポイントして、[ アドレス帳 ] をクリックします。
 


2

エクスポートしましょう
 
画面イメージ
 
「アドレス帳エクスポート ツール」画面が表示されますので、ここでは「テキストファイル(CSV)」をクリック ( 青く反転 ) し、エクスポート をクリックします。
 

画面イメージ

 
左図の画面が表示されるので、参照 をクリックします。
 

画面イメージ

 
通常「マイ ドキュメント」が開きますので、「ファイル名」ボックスに適当な名前 ( ここでは「アドレス帳」) を入力し 保存 をクリックします。
 

画面イメージ

 
「エクスポート先のファイル名」ボックスに保存先ファイル名が表示されていることを確認し、次へ をクリックします。
 

画面イメージ

 
チェック ( ) がついている項目の登録情報がエクスポート ( 保存 ) されます。
表示名と電子メールアドレスには必ずチェックが入っていることを確認してください。

完了 をクリックします。
 

画面イメージ

 
正常に完了したメッセージが表示されたら、OK をクリックします。
 

画面イメージ

 
「アドレス帳エクスポートツール」画面に戻るので閉じる をクリックします。
 

注意して欲しい情報 アドレス帳にフォルダを作っている場合は
  エクスポートではフォルダ名などの情報は保存されず、アドレス情報のみ保存されます。

ここでは、「マイ ドキュメント」に保存しましたが、もしものときに備えて CD-R 等に保存しておきましょう。方法については、「Step3」をご参照ください。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.