
 |
塗りつぶしの操作について |
|
塗りつぶしをする際は、マウスポインタの " ペンキがたれた
" 部分を対象箇所に入れてクリックします。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
ツールボックスの [ 楕円 ](
) を使って、ペースの部位を作成します。ポイントは描く順番です。
左図の場合、後ろ足、胴、前足、舌、頭、鼻の順で描きます。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
カラーボックスの適当な色をクリックし、[ 塗りつぶし
](
) をクリックし、描いた楕円の中でクリックすると、塗りつぶしできます。色は何度でも塗りなおすことができます。
※ |
枠の線と同じ色で塗りつぶした場合は、枠線はなくなります。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
その他のパーツを描きます。カラーボックスの適当な色をクリックします。
眉毛 |
: |
[ 鉛筆 ](
) をクリックし、ドラッグで自由線を描きます。 |
目 |
: |
[ 四角形 ](
) をクリックし、スタイルの一番下をクリックし、ドラッグで描きます。
|
指 |
: |
[ 直線 ](
) をクリックし、ドラッグで描きます。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|