121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
アイデアいっぱいの
  クリスマスカードを作ろう !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 ステップ 4 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step4  内側のカードを作成し、外側のカードと貼り合わせましょう

外側と内側のカードを貼り合わせ、1 セットのカードにします。



8

新しい文書に、新しい描画オブジェクトを挿入しましょう
 
画面イメージ
 

ツールバーの [ 新規作成 ]( 新規作成 ) をクリックします。白紙の文書が作成されます。

 

 

メニューバーの [ 挿入 ]-[ 図 ] をポイントし、[ 新しい描画オブジェクト ] をクリックし、描画キャンバスが選択された状態で、メニューバーの [ 書式 ]-[ 描画キャンバス ] をクリックします。( 操作 2 参照 )

 

画面イメージ

 
表示される画面の「サイズ」タブで、ここでは左図のように設定します。
(1) 「倍率」欄の「縦横比を固定する」のチェックをはずします。
(2) 「サイズと角度」欄で
高さ : 195mm
: 132mm
 

注意して欲しい情報 カードのメッセージ面は、先に作成したカードの表裏面よりも約 10% 小さくします。メッセージ面は表裏面がないので反転はしません。

画面イメージ 画面イメージ

 

続けて、「色と線」タブをクリックし、「塗りつぶし」欄の「色」ボックス右横の ( ) をクリックし、「塗りつぶし効果」をクリックします。

 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
表示される画面の「パターン」タブをクリックし適宜設定します。左図では以下のように設定しています。
「パターン」欄 : 一覧の左下をクリック
「前景」欄 : ボックス右横の ( ) をクリックし、「白」をクリック
「背景」欄 : ボックス右横の ( ) をクリックし、「赤」をクリック
OK をクリックします。
 

 

前の画面に戻るので、OK をクリックします。

 


9

イラストを挿入し、メッセージを入力しましょう
 

 

外側と同様に適宜イラストを入れます。( 操作 4 参照 )

 

画面イメージ

テキストボックスの挿入
 

描画キャンバスが選択された状態で、「図形描画」ツールバーの [ テキストボックス ] をクリックします。

 

画面イメージ 画面イメージ

 

ドラッグで適当な大きさの枠を描くと、枠内でカーソルが点滅し、文字を入力できる状態になるので、そのまま文字を入力します。

 

 

テキストボックス内の文字をドラッグで選択し、書式 ( フォント・色など ) を通常の文字と同様にツールバーで設定しましょう。

 

左図は、フォント、フォントサイズ、太字、斜体、フォントの色を設定しています。

画面イメージ 画面イメージ

テキストボックスの書式の変更
 

テキストボックスの枠線上で、" 右 " クリックし、表示されるメニューの [ テキストボックスの書式設定 ] をクリックします。( 左上図参照 )

 

 

表示される画面の「色と線」タブの各欄のボックス右横 ( ) をクリックし、設定します。

 

 

左図は、「塗りつぶし」欄の「色」を「白」、「線」欄の「色」を「緑」、「スタイル」を「6pt」に設定した例です。

 

 

適当な名前を付けて、外側のカードと同じ場所に保存します。

 


10

内側のカードを印刷しましょう
 
画面イメージ 画面イメージ
 
内側のカードも印刷し、枠線に沿って切り取ります。
 

 
画面右上の「閉じる」ボタン( 閉じるボタン )でワードを閉じます。
 


11

外側と内側のカードを貼りあわせましょう
 
画面イメージ 画面イメージ
 
先に印刷した外側のカードを裏返し、谷折部分に両面テープ ( またはのり・ボンドなど ) を貼り、内側のカード ( メッセージ部分 ) を上から貼り付けます。
 

メッセージ部分の方が小さいので、両面テープなどを貼る場合、カードの両端から 1 センチ前後控えてください。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.