121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
5 分でできる !? 自分流カレンダー
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step2  テンプレートの設定を確認しましょう

ここでは、ダウンロードしたテンプレートの印刷設定を確認します。また、枠線を表示して入力しやすくします。


4

印刷プレビューをしてみましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 
メニューバーの [ ファイル ]-[ 印刷プレビュー ] をクリックします。
 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
左図のように画面下が少し切れている
( 次ページ がクリックできる状態になっている ) 場合、改ページプレビュー をクリックします。
 

次ページ が半透明の場合、「改ページプレビュー」の操作は特に必要ありません。
閉じる をクリックすると元の画面に戻ります。


操作に関連する情報 以下のようなメッセージが表示された場合は、ここでは OK をクリックします。
 
閉じる

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
左図のような画面に切り替わるので、点線の区切り線が表示されるまで適宜下にスクロールします。
点線上のどこかにマウスポインタを移動すると ( ) になるので、下方向にドラッグします。点線が消えます。
 

 
再度、メニューバーの [ ファイル ]-[ 印刷プレビュー ] をクリックします。
 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
1 ページに収まっていることを確認し、標準 をクリックします。
 


5

他の月を表示してみましょう (「シート」の切り替え )
 
画面イメージ
 
画面左下にある各月 (2 カ月分 ) の「シート」をクリックします。
 

操作 4 の印刷設定は各シートごとに行います。


6

枠線を表示しましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 
シートの「1,2 月」を表示します。
メニューバーの [ ツール ]-[ オプション ] をクリックします。
 

このテンプレートは、「枠線」を非表示し、その枠内を白で塗りつぶししています。

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
表示される画面の「表示」タブで、「ウィンドウオプション」欄の「枠線」をクリックし、チェック ( ) が入ったことを確認し、OK をクリックします。
 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
「月 (Mon)」の真下の枠をクリック ( 太枠線で囲まれる ) し、そのまま、「29」の右下の枠までドラッグします。
左図のように薄青色になるので、ツールバーの [ 塗りつぶしの色 ]( 塗りつぶしの色 ) 右横の▼をクリックし、一覧より [ 塗りつぶしなし ] をクリックします。
 

注意して欲しい情報 入力できる場所を把握するための操作なので、この操作は省くこともできます。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.