121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
ワードアートを楽しもう !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step1  ワードアートを挿入しましょう

ワードアートにあらかじめ用意されている「ワードアートスタイル」を使い、タイトル(表題)を作成します。
※ ここでは、Word 2003 で説明します。



1

ワードを起動しましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 
デスクトップ画面の [ スタート ]-[( すべての ) プログラム ]-[Microsoft Word] をクリックします。
画面の表示は「印刷レイアウト表示」にします。
 

操作に関連する情報 印刷レイアウト表示にするには ?
  画面左下の表示切り替えの [ 印刷レイアウト表示 ] をクリックします。
  印刷レイアウトの表示


2

ワードアートギャラリーを使いましょう
 
画面イメージ
 
メニューバーの [ 挿入 ]-[ 図 ]-[ ワードアート ] をクリックします。
 

操作に関連する情報 図形描画ツールバーの [ ワードアート ] でも同様の操作ができます。( 操作 6 参照 )
  図形描画ツールバーでの操作

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
「ワードアート ギャラリー」画面が表示されます。「ワードアート スタイルの選択」欄で、ここでは 1 行目左上のスタイルが選択 ( 黒枠が付いている ) されていることを確認し、OK をクリックします。
 

画面イメージ

 
「ここに文字を入力」 ( 青く反転した文字 ) 欄にそのまま適当なタイトルを入力し、OK をクリックします。
左図は「同窓会のご案内」と入力した例です。
 

画面イメージ

 
行内にワードアートが挿入されます。
 

ワードの初期設定では行内に配置されます。行内に配置するには、操作 8 「テキストの折り返し」機能をご参照ください。


3

ワードアートのテキストを編集しましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 

挿入されたワードアート上のどこかをクリックすると、周りに「■」印が付きます。
また、左図の「ワードアート」ツールバーも表示されます。

 

表示されない場合は、ワードアート上で " 右 " クリックし、表示されるメニューの [ [ ワードアート ] ツールバーの表示 ] をクリックします。
「ワードアート」ツールバーは、上部の青い帯のところにマウスポインタを移動し、ドラッグで好きな位置に移動できます。
  右クリックで表示されるメニュー

 

「ワードアート」ツーバーの [ テキストの編集 ] をクリックすると、左図のテキストの編集画面が表示されるので、テキストの内容を変更したり、フォント・サイズなどを変更することができます。

 

 

左図は、テキストを追加 ( 桜中学校 )、フォント (MSP 明朝 )、サイズ (28) を変更した例です。
変更後 OK をクリックします。

 
操作に関連する情報 ドラッグで大きさを変更するには
  ワードアートが選択された状態で、ボックスの右下の■印 ( 行内に配置されていない場合は○印 ) にマウスポインタを移動します。
マウスポインタの形が ( ) になったら左上 ( または右下 ) 方向にドラッグし、適当なところでマウスから手を離します。
ドラッグ中はマウスポインタの形は ( ) に変わります。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.