121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
選んで完成 ! 暑中見舞い
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step3  はがき文面を編集しましょう

イラストの変更やあいさつ文の編集など、ちょっと工夫してみましょう。


4

差出人の編集・デザインを変更するには ?
 
画面イメージ
 
ツールバーには、新しく左図のツールバーが表示されています。
 

操作に関連する情報 ツールバーが表示されていない場合
  メニューバーの [ 表示 ]-[ ツールバー ]-[ はがき文面印刷 ] にチェックを入れてください。

 
ツールバーの[ 差出人 ] をクリックすると、差出人を編集することができます。
 

 
ツールバーの [ デザイン ] をクリックすると、「題字」、「イラスト」、「あいさつ文」を置換することができます。 ( 左図は [ あいさつ文 ] タブが選択されています。)
置換できたら、右下の [ 閉じる ] で閉じます。
 

題字とイラストは [ 新しく挿入 ] をクリックすると、追加されます。


5

「マイ ピクチャ」に保存しているイラストに変更してみましょう
 
画面イメージ
 
イラストをクリック ( 周りに○がついた状態 ) し、キーボードの 【Delete】 キーを押します。
イラストが削除されます。
 

画面イメージ

 
メニューバーの [ 挿入 ]-[ 図 ]-[ ファイルから ] をクリックします。
 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
通常「マイ ピクチャ」が開きます。好みのイラストをクリックし、挿入 をクリックします。
 

写真も同様の操作で挿入できます。

 
選択したイラスト ( または写真 ) が挿入されます。
 


6

イラストの大きさや位置を整えましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 
挿入したイラストをクリック ( 周りに■が付いた状態 ) し、表示される図ツールバーの [ テキストの折り返し ]( ) をクリックし、表示される一覧より、ここでは [ 前面 ] をクリックします。■が○に変わります。
 

操作に関連する情報 図ツールバーが表示されない場合
  メニューバーの [ 表示 ]-[ ツールバー ]-[ 図 ] にチェックを入れてください。



画面イメージ

複数のイラストを挿入する場合も同様にします。
( 順番 ( 重ね順 ) については、「もっとトライ」をご参照ください。)
【大きさの変更】
 
イラストが選択された状態で、ボックスの右下の○印にマウスポインタを移動し、マウスポインタの形が ( ) になったら左上 ( または右下 ) 方向にドラッグし、適当なところでマウスから手を離します。
 
ドラッグ中は点線の枠線が表示され、マウスポインタの形は ( ) に変わります。

【移動】
 
イラスト上にマウスポインタを移動すると ( ) の形に変わるのでドラッグし、適当なところでマウスから手を離します。
 
ドラッグ中は点線の枠線が表示され、マウスポインタの形は ( ) に変わります。

操作に関連する情報 暑中見舞いの題字も同様に移動や大きさの変更ができます。


7

テキストボックスを編集しましょう
 
画面イメージ
 
テキストボックスを編集するには、テキストボックス内の編集したい位置でクリックします。テキストボックスの周りは斜線になります。
左図は、改行し、あいさつ文を追加 ( 家族一同楽しみに ) した例です。
 

 
テキストボックスの大きさの変更はマウスポインタを右下の○印に、移動はマウスポインタを枠線上に移動し、操作 6 のイラストと同様に大きさや位置を整えます。
 



 
テキストボックス内の書式を一括変更するには、周りが点の集まりの状態で、通常の文字と同様に書式 ( フォント・色・位置など ) の設定をします。
左図はフォント・フォントの色を変更した例です。
 
周りが斜線の状態の場合、斜線上のどこかでクリックすると点の集まりに変わります。

操作に関連する情報 差出人もテキストボックスで作成されています。同様の操作で移動、大きさ、書式の設定ができます。


8

保存して、印刷しましょう
 
 
メニューバーの [ ファイル ]-[ 名前を付けて保存 ] をクリックし、「マイ ドキュメント」などに保存します。
( 「ファイル名」については、Step2 操作 3 末尾をご参照ください。)
 

 

プリンタにはがきをセットし、通常の文書と同様の操作で印刷します。
ワードを閉じます。( ワードを閉じるとき、「文書 1」の画面が表示され、保存する旨のメッセージが表示されるので [ いいえ ] をクリックします。)

 


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.