|
|
|
|
|
ペイントが起動しているので、メニューバーの [
ファイル ]-[ 新規作成 ] をクリックします。 |
|
|
|
|
|
|
保存の確認メッセージが表示されます。再度編集したい場合は、他の名前を付けて保存します。 |
※ |
ペイントを終了された方は、操作 1 の手順に沿ってペイントを起動してください。 |
|
|
|
キャンパスの左端あたりに、ちぎり絵の部品を作ります。 |
|
|
|
|
|
|
カラーボックスの好みの色をクリックします。
(1) |
ツールボックスの [ エアーブラシ ](
) をクリックします。 |
(2) |
下のスプレーのサイズを適宜クリックします。 |
(3) |
同じところで、マウス ( の左ボタン ) を押したままにすると円が濃くなります。ドラッグすると自由に描けます。 |
|
|
|
|
|
|
|
色や形を変えて、部品を作ります。
部品は範囲選択できるように、間隔を空けてください。 |
|
|
|
|
|
|
カラーボックスの好みの色をクリックします。
ツールボックスの [ ブラシ ](
) をクリックし、下のペン先の形状とサイズを適宜クリックし、ドラッグで自由に描きます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ツールボックスの [ 消しゴム ](
) をクリックし、描いた部品の一部を消しゴムで消すと、ちぎった感覚になります。(
操作 2 末尾参照 ) |
|
|
|
|
|
|