121ware 閉じる

ちょっとトライ
はじめに STEP1 STEP2 STEP3 もっとトライ
LEVEL 2 複数のファイルをまとめて圧縮 !
前のページ 次のページ


STEP2   「圧縮フォルダ」にパスワードを追加しましょう
名簿などの個人情報が入ったファイルがある場合、漏洩防止のため圧縮フォルダにパスワードを追加しましょう。

4   圧縮フォルダの名前を変更しましょう

ツールバーの [ 上へ ]( ) をクリックし、「マイ ドキュメント」を表示します。

「フォルダを開くたびに新しいウィンドウを開く」設定にしている場合、「上へ」は利用できません。「マイ ドキュメント」のウィンドウを表示します。以降も同様にしてください。


圧縮フォルダの名前を変更するには
(1) 圧縮フォルダをクリックします。
(2) 画面左側の「ファイルとフォルダのタスク」欄の [ このファイルの名前を変更する ] をクリックします。
フォルダ名を変更できる状態になります。
(3) 適当な名前に変更します。
左図は「さわやか祭」に変更した例です。


5   圧縮フォルダにパスワードを設定しましょう

再度、圧縮フォルダをダブルクリックして開きます。圧縮されたファイルが表示されます。

圧縮フォルダ上の何もないところで、" 右 " クリックし、表示されるメニューの [ パスワードの追加 ] をクリックします。


左図の画面が表示されるので、上下 2 段のパスワードの入力ボックスに同じパスワードを入力し、OK をクリックします。

重要 パスワードを忘れてしまうとファイルを開くことはできません。パスワードは忘れないように注意しましょう。


6   パスワードを設定した圧縮フォルダのファイルを開いてみましょう


パスワードを設定し、はじめてファイルを開くとき、パスワードの入力画面が表示されず、ファイルが開く場合があります。ファイルを閉じ、再度、開くとパスワードの入力画面が表示されるようになります。

圧縮フォルダの中のファイルをダブルクリックすると、左図のメッセージが表示されるので、上記操作 5 で設定したパスワードを入力し、OK をクリックします。
ファイルが開きます。

開いているファイルを閉じ、ツールバーの [ 上へ ]( ) をクリックし、「マイ ドキュメント」を表示します。

このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.