121ware 閉じる

ちょっとトライ
はじめに STEP1 STEP2 STEP3 もっとトライ
LEVEL 2 自分で作る ! 脳力ゲーム
前のページ 次のページ


STEP1   計算問題を作りましょう

エクセルを起動し、足し算の問題を 15 問作成します。
※ ここでは、Excel 2003 で説明します。


1   エクセルを起動し、計算問題を入力しましょう

デスクトップ画面の [ スタート ]-[( すべての ) プログラム ]-[Microsoft Office]-[Microsoft Office Excel 2003] をクリックし、エクセルを起動します。
左上の四角セル「A1」が太く囲まれています。

用語解説 セルとは
ひとつひとつの四角を < セル > と言い、クリックして太く囲まれた < セル > の事を < アクティブセル > と言います。

左図のように、ここでは、セル「B3」をクリックし、「11」と入力し、キーボードの 【Enter】 キーで確定します。
セル「B4」が太く囲まれアクティブセルになります。


セル「C3」をクリックし、「+」と入力し、キーボード 【Enter】 キーで確定します。
同様の操作で、左図のようにセル「D3」に「5」、セル「E3」に「=」と入力し、確定します。


2   足し算の答えの数式を作成しましょう

セル「F3」をクリックし、「=」と入力し、続けてセル「B3」(11) をクリックします。左図のようにセル「B3」が点線の枠で囲まれた状態になります。

さらに続けて、「+」と入力し、続けてセル「D3」(5) をクリックし、キーボードの 【Enter】 キーで確定します。
答えが「16」になれば成功です。

ヒント セル「F3」に直接「=B3+D3」と入力しても同様の計算結果が得られます。


3   計算問題の見栄えを整えましょう

セル「B3」(11) をクリックし、ツールバーの [ 塗りつぶしの色 ]( ) 右横の▼をクリックし、一覧より、ここでは [ 薄い黄 ] をクリックします。


同様にセル「D3」(5) と、まだ何も入力していないセル「G3」も塗りつぶします。



セル「B3」からセル「G3」までをドラッグで選択し、ツールバーの [ フォントサイズ ]を「14」( ) 、[ 太字 ]( )、[ 中央揃え ]( ) にします。

左図のように書式が設定されます。


4   計算問題をコピーしましょう

セル「B3」からセル「G3」までがドラッグで選択された状態で、マウスポインタをセル「G3」の右下に合わせると、ポインタの形が ( + ) に変わるので、そのまま、下方向 17 行目までドラッグし、手を離します。











左図のように 15 問の計算問題がコピーされます。
選択を解除するには、どこかのセルをクリックします。






補足説明 問題を増やすには同様の操作でコピーしてください。

このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.