・ |
電話回線接続コード及び電源プラグをコンセントに正しく接続されていますか?
|
・ |
電源は入っていますか?
|
・ |
回線種別は正しく設定されていますか?
→回線種別の設定について
|
・ |
本体(親機)がファクスの送信/受信、またはコピーをしていませんか?
|
・ |
子機の充電はされてますか?子機のディスプレイに が表示されているときは、電池残量が足りないため、お使いになれません。
|
・ |
子機の電池パックが消耗していませんか?電池パックの寿命は、使用の有無にかかわらず約2年です。電池パック(型番:SP-N2)を交換してください。
|
・ |
子機の電池パックのコネクタを抜き差ししてみて、お使いいただけるようになるか確認してください。
|
・ |
本体(親機)の電源コードを抜き差ししてみてください。
|
・ |
子機で電話をかけている場所が、本体(親機)から離れすぎていませんか?
本体(親機)に近づいてください。
|
・ |
本体(親機)や子機のお近くに、携帯電話の充電器がコンセントに差し込まれていたり、ADSLモデムやルーター、IP電話のアダプタなどがございませんか?携帯電話の充電器のコンセントを抜いたり、ADSLモデム、ルーター、IP電話アダプタを離してみてください。
|
・ |
ADSL回線に接続している場合、ADSL機器を外して電話がかけられるか確認してみてください。電話がかけられる場合は、ADSLサービス提供会社へお問い合わせください。
|